JPH09186363A - 半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents
半導体発光素子及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH09186363A JPH09186363A JP34169295A JP34169295A JPH09186363A JP H09186363 A JPH09186363 A JP H09186363A JP 34169295 A JP34169295 A JP 34169295A JP 34169295 A JP34169295 A JP 34169295A JP H09186363 A JPH09186363 A JP H09186363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- gan
- light emitting
- semiconductor light
- inalgan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 この発明は、InAlGaN層上にそれより
も成長温度が高いGaN層を積層したヘテロ構造の形成
において、InAlGaN層の組成や膜厚などの特性を
安定に積層することができ、かつInAlGaN層を活
性層とした半導体発光素子及びその製造方法を提供する
ことを課題とする。 【解決手段】 この発明は、InAlGaN層上にその
成長温度よりも高い成長温度のGaN層を積層する際
に、InAlGaN層の直上に再昇温保護GaN層を設
けることにより、InAlGaN層の結晶特性を変化さ
せずにInAlGaN層上にその成長温度よりも高い成
長温度のGaN層を積層することができるように構成さ
れる。
も成長温度が高いGaN層を積層したヘテロ構造の形成
において、InAlGaN層の組成や膜厚などの特性を
安定に積層することができ、かつInAlGaN層を活
性層とした半導体発光素子及びその製造方法を提供する
ことを課題とする。 【解決手段】 この発明は、InAlGaN層上にその
成長温度よりも高い成長温度のGaN層を積層する際
に、InAlGaN層の直上に再昇温保護GaN層を設
けることにより、InAlGaN層の結晶特性を変化さ
せずにInAlGaN層上にその成長温度よりも高い成
長温度のGaN層を積層することができるように構成さ
れる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光素子及
びその製造方法に関し、特に、InAlGaN系半導体
から構成される半導体発光素子及びその製造方法に関す
る。
びその製造方法に関し、特に、InAlGaN系半導体
から構成される半導体発光素子及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】InAlGaN系半導体はその光学遷移
が直接遷移型であることから高効率発光再結合が可能で
あり、またその遷移エネルギーも2〜6.2eVと広い
ことから、短波長半導体レーザあるいは高輝度可視LE
Dなどの高効率発光素子材料として開発が行われてい
る。特にLED開発においては、これまで紫色から緑色
波長領域で高効率発光が得られていないことからInA
lGaN系半導体への期待は高くなっている。
が直接遷移型であることから高効率発光再結合が可能で
あり、またその遷移エネルギーも2〜6.2eVと広い
ことから、短波長半導体レーザあるいは高輝度可視LE
Dなどの高効率発光素子材料として開発が行われてい
る。特にLED開発においては、これまで紫色から緑色
波長領域で高効率発光が得られていないことからInA
lGaN系半導体への期待は高くなっている。
【0003】InAlGaN系半導体は、GaN、Al
N、InN等の基本構成2元半導体の組み合わせにより
構成されるが、その中でもGaNについての開発が盛ん
に行われている。
N、InN等の基本構成2元半導体の組み合わせにより
構成されるが、その中でもGaNについての開発が盛ん
に行われている。
【0004】GaNは、融点が1700℃以上と高く、
また成長温度における窒素の平衡蒸気圧も極めて高いこ
とから、バルク単結晶の成長は困難であり、そのため、
単結晶成長にはハイドライド気相成長(HVPE)法や
有機金属気相成長(MOCVD)法が主として用いら
れ、特にMOCVD法により、GaNにInあるいはA
lを混ぜたInX Ga1-X NやAlY Ga1-Y Nの3元
混晶が得られている。
また成長温度における窒素の平衡蒸気圧も極めて高いこ
とから、バルク単結晶の成長は困難であり、そのため、
単結晶成長にはハイドライド気相成長(HVPE)法や
有機金属気相成長(MOCVD)法が主として用いら
れ、特にMOCVD法により、GaNにInあるいはA
lを混ぜたInX Ga1-X NやAlY Ga1-Y Nの3元
混晶が得られている。
【0005】これら材料のヘテロ接合を用いれば発光効
率の向上が可能となり、さらに、注入キャリアの閉じ込
めや光の閉じ込めに有効なダブルヘテロ構造を形成する
ことにより、高輝度LEDや短波長LDを実現すること
ができる。
率の向上が可能となり、さらに、注入キャリアの閉じ込
めや光の閉じ込めに有効なダブルヘテロ構造を形成する
ことにより、高輝度LEDや短波長LDを実現すること
ができる。
【0006】また、特にInX Ga1-X Nは、そのIn
組成比Xを変化させることによりバンドギャップエネル
ギーをGaNの3.4eVからInNの2eVまで変え
ることができるので、可視の発光素子用の活性層として
も用いることができる。
組成比Xを変化させることによりバンドギャップエネル
ギーをGaNの3.4eVからInNの2eVまで変え
ることができるので、可視の発光素子用の活性層として
も用いることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記I
nX Ga1-X Nの3元混晶には以下のような問題点があ
った。
nX Ga1-X Nの3元混晶には以下のような問題点があ
った。
【0008】上記3元混晶はGaNとInNの組み合わ
せで構成することができるが、GaNは結晶品質を高め
るために1000℃以上の成長温度を必要とするのに対
し、比較的蒸気圧の高いInを含むInNは上記GaN
の成長温度よりも低い温度で成長させなければならな
い。
せで構成することができるが、GaNは結晶品質を高め
るために1000℃以上の成長温度を必要とするのに対
し、比較的蒸気圧の高いInを含むInNは上記GaN
の成長温度よりも低い温度で成長させなければならな
い。
【0009】このため、InX Ga1-X Nの成長におい
てもIn組成Xを比較的高く制御するためには成長温度
をGaNよりも低くする必要がある(App1.Phys.Lett.5
9.2251(1991))。
てもIn組成Xを比較的高く制御するためには成長温度
をGaNよりも低くする必要がある(App1.Phys.Lett.5
9.2251(1991))。
【0010】これに対し、AlGaNの成長ではGaN
と同等の高い成長温度で成長が可能である(App1.Phys.
Lett.64.1535(1994))。
と同等の高い成長温度で成長が可能である(App1.Phys.
Lett.64.1535(1994))。
【0011】従って、例えばGaNあるいはAlGNク
ラッド層でInGaN活性層を挟み込んだダブルヘテロ
構造では成長時にその界面で成長温度を変える必要があ
る。ところが、このような方法によると、InGaN成
長後の再昇温によってInGaN層の表面から蒸気圧の
高いInの蒸発が起こり、InGaN層の品質の劣化や
クラッド層との界面の劣化につながり、引いては素子特
性の変化や劣化につながってしまうのである。
ラッド層でInGaN活性層を挟み込んだダブルヘテロ
構造では成長時にその界面で成長温度を変える必要があ
る。ところが、このような方法によると、InGaN成
長後の再昇温によってInGaN層の表面から蒸気圧の
高いInの蒸発が起こり、InGaN層の品質の劣化や
クラッド層との界面の劣化につながり、引いては素子特
性の変化や劣化につながってしまうのである。
【0012】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、その目的とするところは、InGaN上に該InG
aNよりも成長温度が高いGaNあるいはAlGaNを
積層したヘテロ構造の形成において、InGaNの組成
や膜厚などの特性を安定に積層することができ、かつI
nGaNを活性層とした半導体発光素子及びその製造方
法を提供することにある。
で、その目的とするところは、InGaN上に該InG
aNよりも成長温度が高いGaNあるいはAlGaNを
積層したヘテロ構造の形成において、InGaNの組成
や膜厚などの特性を安定に積層することができ、かつI
nGaNを活性層とした半導体発光素子及びその製造方
法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、基板上に組成式InX AlY Ga1-X-YN
(0≦X≦1,0≦Y≦1)で表される材料で構成され
た複数の層を順次積層して成る半導体発光素子であっ
て、少なくとも、組成式InX AlY Ga1-X-YN(0
<X≦1,0≦Y≦1)で表される材料で構成された第
1の層上に組成式InX AlY Ga1-X-Y N(0≦X≦
1,0≦Y≦1)で表される材料で構成された第2の層
が積層されている半導体発光素子において、前記第1の
層と前記第2の層の間には、組成式InX AlY Ga
1-X-Y N(0≦X≦1,0≦Y≦1)で表される材料で
構成された第3の層を有することを特徴とする。
に本発明は、基板上に組成式InX AlY Ga1-X-YN
(0≦X≦1,0≦Y≦1)で表される材料で構成され
た複数の層を順次積層して成る半導体発光素子であっ
て、少なくとも、組成式InX AlY Ga1-X-YN(0
<X≦1,0≦Y≦1)で表される材料で構成された第
1の層上に組成式InX AlY Ga1-X-Y N(0≦X≦
1,0≦Y≦1)で表される材料で構成された第2の層
が積層されている半導体発光素子において、前記第1の
層と前記第2の層の間には、組成式InX AlY Ga
1-X-Y N(0≦X≦1,0≦Y≦1)で表される材料で
構成された第3の層を有することを特徴とする。
【0014】上記構成によれば、第1の層上に熱的に比
較的安定な第3の層を積層したので、成長温度の高い上
層の積層を行う場合にも第1の層からのInの蒸発が抑
制され、これにより、第1の層のIn組成や膜厚などの
特性を変化させることなくヘテロ接合を形成することが
できる。ここで、第3の層は、第1の層からInが蒸発
しないように、第1の層及び第2の層の成長温度よりも
低い温度で形成することが必要である。
較的安定な第3の層を積層したので、成長温度の高い上
層の積層を行う場合にも第1の層からのInの蒸発が抑
制され、これにより、第1の層のIn組成や膜厚などの
特性を変化させることなくヘテロ接合を形成することが
できる。ここで、第3の層は、第1の層からInが蒸発
しないように、第1の層及び第2の層の成長温度よりも
低い温度で形成することが必要である。
【0015】例えば、InAlGaN層上にそれより成
長温度の高い単結晶GaN層を積層するヘテロ結合の作
製において、InAlGaN層の直上にそれと同じ成長
温度あるいは単結晶GaN(またはAlGaN)層の成
長温度よりも低い成長温度でGaN(またはAlN、A
lGaN)層を成長させた後、高温成長温度による単結
晶GaN層の成長を行うのである。
長温度の高い単結晶GaN層を積層するヘテロ結合の作
製において、InAlGaN層の直上にそれと同じ成長
温度あるいは単結晶GaN(またはAlGaN)層の成
長温度よりも低い成長温度でGaN(またはAlN、A
lGaN)層を成長させた後、高温成長温度による単結
晶GaN層の成長を行うのである。
【0016】なお、InAlGaN層を発光素子の発光
層として用いる場合には、第3の層の膜厚はInAlG
aN層の膜厚よりも薄くし、またGaN層の導電型はこ
の上部に積層する単結晶GaN層の導電型と同じにする
ことが望ましい。
層として用いる場合には、第3の層の膜厚はInAlG
aN層の膜厚よりも薄くし、またGaN層の導電型はこ
の上部に積層する単結晶GaN層の導電型と同じにする
ことが望ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。
を用いて説明する。
【0018】図1は本発明の実施の形態に係るInAl
GaN/GaN系積層構造の断面図である。
GaN/GaN系積層構造の断面図である。
【0019】図1において、本発明の実施の形態に係る
InAlGaN/GaN系積層構造は、サファイア基板
101の一主面上にGaN層103,InAlGaN層
(第1の層) 105,本発明の特徴である再昇温保護G
aN層(第3の層)107,GaN層 (第2の層) 10
9が順次積層して構成されている。これらの層はMOC
VD法を用いて積層し、それぞれの層の膜厚、成長温度
は以下の通りである。
InAlGaN/GaN系積層構造は、サファイア基板
101の一主面上にGaN層103,InAlGaN層
(第1の層) 105,本発明の特徴である再昇温保護G
aN層(第3の層)107,GaN層 (第2の層) 10
9が順次積層して構成されている。これらの層はMOC
VD法を用いて積層し、それぞれの層の膜厚、成長温度
は以下の通りである。
【表1】 GaN 103………2.00μm、1050℃ InAlGaN 105………1.00μm、 800℃ GaN 107………0.05μm、 800℃ GaN 109………0.50μm、1050℃ 次に、本発明の特徴である再昇温保護GaN層107に
ついて説明する。
ついて説明する。
【0020】GaN系半導体は成長温度によりその結晶
形状が異なり、例えばここで成長温度が1050℃と高
温での成長では単結晶化した層が得られるが、800℃
と比較的低温での成長ではアモルファス状あるいは結晶
の一部がアモルファス化した層が成長される。従って、
Inを含むGaN系半導体の成長では、そのInの蒸気
圧が比較的高いため低温での成長に強いられることか
ら、完全な単結晶を得ることは難しい。
形状が異なり、例えばここで成長温度が1050℃と高
温での成長では単結晶化した層が得られるが、800℃
と比較的低温での成長ではアモルファス状あるいは結晶
の一部がアモルファス化した層が成長される。従って、
Inを含むGaN系半導体の成長では、そのInの蒸気
圧が比較的高いため低温での成長に強いられることか
ら、完全な単結晶を得ることは難しい。
【0021】しかしながら、上記で示した本発明に係る
構造のように、InAlGaN層105とGaN層10
9の間に再昇温保護GaN層107を形成することによ
り、InGaN系の半導体の完全な単結晶を得ることが
可能となる。
構造のように、InAlGaN層105とGaN層10
9の間に再昇温保護GaN層107を形成することによ
り、InGaN系の半導体の完全な単結晶を得ることが
可能となる。
【0022】図2は、図1で示した積層構造の2次イオ
ン質量分析によるInの膜厚方向の濃度プロファイルの
測定結果である。ここでは比較のため再昇温保護GaN
層107を積層していないサンプルに対する同測定結果
を重ねて示す。
ン質量分析によるInの膜厚方向の濃度プロファイルの
測定結果である。ここでは比較のため再昇温保護GaN
層107を積層していないサンプルに対する同測定結果
を重ねて示す。
【0023】再昇温保護層GaN107が無いサンプル
のIn濃度プロファイルではInAlGaN層105の
膜厚に対応する厚さだけInのプロファイルが見られ
ず、InAlGaN層105が薄くなっていることがわ
かる。また、同サンプルでは表面に近い方のプロファイ
ルが低下しており膜厚方向に濃度分布があることがわか
る。これはInAlGaN層105上に高温成長GaN
層109を積層するために成長温度を800℃から10
50℃に変える必要があり、このプロセス中にInの濃
度、分布が変化したものである。つまり、InAlGa
N105を積層した後、V族原料であるNH3の雰囲気
中で成長温度を変えるプロセスを行っているが、蒸気圧
の高いInがこの間に蒸発してしまい、また表面に近い
程その効果が大きいことにより、膜厚の低下および濃度
分布が表われるのである。
のIn濃度プロファイルではInAlGaN層105の
膜厚に対応する厚さだけInのプロファイルが見られ
ず、InAlGaN層105が薄くなっていることがわ
かる。また、同サンプルでは表面に近い方のプロファイ
ルが低下しており膜厚方向に濃度分布があることがわか
る。これはInAlGaN層105上に高温成長GaN
層109を積層するために成長温度を800℃から10
50℃に変える必要があり、このプロセス中にInの濃
度、分布が変化したものである。つまり、InAlGa
N105を積層した後、V族原料であるNH3の雰囲気
中で成長温度を変えるプロセスを行っているが、蒸気圧
の高いInがこの間に蒸発してしまい、また表面に近い
程その効果が大きいことにより、膜厚の低下および濃度
分布が表われるのである。
【0024】これに対し、再昇温保護GaN層107を
積層した本実施の形態に係る積層構造ではこのようなI
nAlGaN105の膜厚やIn濃度の変化は見られ
ず、再昇温保護GaN層107が再昇温によるIn蒸発
を効果的に防いでいることが分かる。
積層した本実施の形態に係る積層構造ではこのようなI
nAlGaN105の膜厚やIn濃度の変化は見られ
ず、再昇温保護GaN層107が再昇温によるIn蒸発
を効果的に防いでいることが分かる。
【0025】ここではInAlGaN層上へのGaN層
の積層構造作成について示したが、Inを含むGaN系
半導体(例えばInGaN、InAlN)上への積層構
造作製においては同様のIn組成や膜厚の変化が見られ
るため、上記再昇温保護層を積層することは非常に有効
である。
の積層構造作成について示したが、Inを含むGaN系
半導体(例えばInGaN、InAlN)上への積層構
造作製においては同様のIn組成や膜厚の変化が見られ
るため、上記再昇温保護層を積層することは非常に有効
である。
【0026】次に、本発明の実施の形態に係るInAl
GaN/GaN系積層構造を実際のLEDに用いた場合
について説明する。図3は、本発明の実施の形態に係る
InAlGaN/GaN系積層構造を用いたLEDの概
略断面構造を示す図である。
GaN/GaN系積層構造を実際のLEDに用いた場合
について説明する。図3は、本発明の実施の形態に係る
InAlGaN/GaN系積層構造を用いたLEDの概
略断面構造を示す図である。
【0027】図3において、このLEDの構成層は、サ
ファイア基板301上に積層され、それぞれの膜厚およ
び成長温度は以下の通りである。
ファイア基板301上に積層され、それぞれの膜厚およ
び成長温度は以下の通りである。
【表2】 n−GaNコンタクト層 303……4.00μm,1050℃ n−InAlGaNクラッド層 305……1.00μm,1050℃ undoped-InGaN活性層 307……0.10μm, 800℃ p−GaN再昇温保護層 309……0.05μm, 800℃ p−InAlGaNクラッド層 311……1.00μm,1050℃ p−GaNコンタクト層 313……0.50μm,1050℃
【0028】なお、電流注入用の電極315および31
7はそれぞれn−GaNコンタクト層303およびp−
GaNコンタクト層313上の一部に形成されている。
7はそれぞれn−GaNコンタクト層303およびp−
GaNコンタクト層313上の一部に形成されている。
【0029】本構造が従来構造と異なる点はInGaN
活性層307上にp−GaN再昇温保護層309を積層
したことである。
活性層307上にp−GaN再昇温保護層309を積層
したことである。
【0030】p−GaN再昇温保護層309が積層され
ていない従来構造のLEDでは、その発光特性はp−I
nAlGaNクラッド層311の積層する際の再昇温の
影響でInGaN307活性層の膜厚およびIn組成の
分布が大きくなり、そのため、発光効率の低下および発
光波長のばらつき、あるいは発光スペクトルのブロード
化が起こっていた。
ていない従来構造のLEDでは、その発光特性はp−I
nAlGaNクラッド層311の積層する際の再昇温の
影響でInGaN307活性層の膜厚およびIn組成の
分布が大きくなり、そのため、発光効率の低下および発
光波長のばらつき、あるいは発光スペクトルのブロード
化が起こっていた。
【0031】これに対し、図3に示すLED構造では、
p−InAlGaNクラッド層311を積層する際に必
要な再昇温によってもp−GaN再昇温保護層309の
存在によりInGaN307活性層の結晶特性変化は起
こらなかった。
p−InAlGaNクラッド層311を積層する際に必
要な再昇温によってもp−GaN再昇温保護層309の
存在によりInGaN307活性層の結晶特性変化は起
こらなかった。
【0032】また、図3に示すLED構造を用い、In
GaN活性層307のIn組成比Xを0から0.6まで
変化させることにより可視光として紫色から緑色波長ま
での発光が確認でき、組成の変化により発光波長制御が
可能であると共に狭発光スペクトルが実現できた。
GaN活性層307のIn組成比Xを0から0.6まで
変化させることにより可視光として紫色から緑色波長ま
での発光が確認でき、組成の変化により発光波長制御が
可能であると共に狭発光スペクトルが実現できた。
【0033】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではない。実施例では再昇温保護膜としてGaN
を用いたが、AlGaNやInAlGaNによって構成
しても同様の効果が得られる。また、その成長温度につ
いてもInGaN活性層と同じ温度で積層したが、In
GaN活性層の結晶特性に影響を与えない温度であれば
同様の効果が得られる。さらにその膜厚についても上述
の実施例で示した限りではなく、保護層として十分な厚
さでありかつ活性層よりも薄く構成されていれば効果に
変化はない。また、実施例ではIn混晶上に窒化カリウ
ム系半導体を積層する場合について示したが、昇温プロ
セスが伴う酸化膜や金属等の積層においても本発明は効
果的である。また、本発明は発光ダイオードに限らずレ
ーザに適用することも可能である。さらに、GaAsN
系、GaPN系半導体により構成することも可能であ
る。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形
して実施可能である。
るものではない。実施例では再昇温保護膜としてGaN
を用いたが、AlGaNやInAlGaNによって構成
しても同様の効果が得られる。また、その成長温度につ
いてもInGaN活性層と同じ温度で積層したが、In
GaN活性層の結晶特性に影響を与えない温度であれば
同様の効果が得られる。さらにその膜厚についても上述
の実施例で示した限りではなく、保護層として十分な厚
さでありかつ活性層よりも薄く構成されていれば効果に
変化はない。また、実施例ではIn混晶上に窒化カリウ
ム系半導体を積層する場合について示したが、昇温プロ
セスが伴う酸化膜や金属等の積層においても本発明は効
果的である。また、本発明は発光ダイオードに限らずレ
ーザに適用することも可能である。さらに、GaAsN
系、GaPN系半導体により構成することも可能であ
る。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形
して実施可能である。
【0034】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、Inを
含む窒化ガリウム系半導体の上部にその成長温度よりも
高い成長温度の半導体層あるいは酸化膜や金属等を積層
する場合において、上記窒化ガリウム系半導体の直上に
再昇温保護層を設けることにより、上記窒化ガリウム系
半導体のIn組成等の結晶特性を変化させることなく積
層構造を構成することができる。
含む窒化ガリウム系半導体の上部にその成長温度よりも
高い成長温度の半導体層あるいは酸化膜や金属等を積層
する場合において、上記窒化ガリウム系半導体の直上に
再昇温保護層を設けることにより、上記窒化ガリウム系
半導体のIn組成等の結晶特性を変化させることなく積
層構造を構成することができる。
【0035】また、本発明によれば、発光波長の制御を
容易に行うことができ、発光特性が安定したLEDを構
成することができる。
容易に行うことができ、発光特性が安定したLEDを構
成することができる。
【図1】本発明の実施の形態に係るInAlGaN/G
aN系積層構造の断面図である。
aN系積層構造の断面図である。
【図2】図1で示した積層構造の2次イオン質量分析に
よるInの膜厚方向の濃度プロファイルの測定結果を示
す図である。
よるInの膜厚方向の濃度プロファイルの測定結果を示
す図である。
【図3】図1で示した積層構造を用いたLEDの概略断
面構造を示す図である。
面構造を示す図である。
101、301 サファイア基板 103、109 GaN層 105 InAlGaN層 107 再昇温保護GaN層 303 n−GaNコンタクト層 305 n−InAlGaNクラッド層 309 p−GaN再昇温保護層 311 p−InAlGaNクラッド層 313 p−GaNコンタクト層 315、317 電流注入用の電極
Claims (5)
- 【請求項1】 基板上に組成式InX AlY Ga1-X-Y
N(0≦X≦1,0≦Y≦1)で表される材料で構成さ
れた複数の層を順次積層して成る半導体発光素子であっ
て、少なくとも、組成式InX AlY Ga1-X-Y N(0
<X≦1,0≦Y≦1)で表される材料で構成された第
1の層上に組成式InX AlY Ga1- X-Y N(0≦X≦
1,0≦Y≦1)で表される材料で構成された第2の層
が積層されている半導体発光素子において、 前記第1の層と前記第2の層の間には、組成式InX A
lY Ga1-X-Y N(0≦X≦1,0≦Y≦1)で表され
る材料で構成された第3の層を有することを特徴とする
半導体発光素子。 - 【請求項2】 前記第3の層は、前記第1の層及び前記
第2の層の成長温度よりも低い温度で形成され、少なく
とも一部はアモルファス状であることを特徴とする請求
項1記載の半導体発光素子。 - 【請求項3】 前記第1の層がInAlGaN層、前記
第2の層及び前記第3の層がGaN層であるこを特徴と
する請求項1又は2記載の半導体発光素子。 - 【請求項4】 基板上に組成式InX AlY Ga1-X-Y
N(0≦X≦1,0≦Y≦1)で表される材料で構成さ
れた複数の層を順次積層する半導体発光素子の製造方法
であって、少なくとも、組成式InX AlY Ga1-X-Y
N(0<X≦1,0≦Y≦1)で表される材料で構成さ
れた第1の層上に組成式InX AlYGa1-X-Y N(0
≦X≦1,0≦Y≦1)で表される材料で構成された第
2の層を積層する半導体発光素子の製造方法において、 1000℃以上の温度で、前記第1の層を形成する工程
と、 前記第1の層の成長温度よりも低い温度で、組成式In
X AlY Ga1-X-Y N(0≦X≦1,0≦Y≦1)で表
される材料で構成された第3の層を前記第1の層上に形
成する工程と、 1000℃以上の温度で、前記第2の層を前記第3の層
上に形成する工程とを有することを特徴とする半導体発
光素子の製造方法。 - 【請求項5】 前記第1の層がInAlGaN層、前記
第2の層及び前記第3の層がGaN層であることを特徴
とする請求項4記載の半導体発光素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34169295A JPH09186363A (ja) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34169295A JPH09186363A (ja) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09186363A true JPH09186363A (ja) | 1997-07-15 |
Family
ID=18348043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34169295A Pending JPH09186363A (ja) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09186363A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6667185B2 (en) | 1999-10-21 | 2003-12-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of fabricating nitride semiconductor device |
WO2007032182A1 (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-22 | Nec Corporation | 光送信モジュールおよびその製造方法 |
USRE42074E1 (en) | 1996-04-26 | 2011-01-25 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Manufacturing method of light emitting device |
US20120315742A1 (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method for forming nitride semiconductor device |
JP2012256705A (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2012256704A (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2013074045A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置 |
KR20200066726A (ko) | 2017-12-01 | 2020-06-10 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치 |
-
1995
- 1995-12-27 JP JP34169295A patent/JPH09186363A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE42074E1 (en) | 1996-04-26 | 2011-01-25 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Manufacturing method of light emitting device |
US6867112B1 (en) | 1999-10-21 | 2005-03-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of fabricating nitride semiconductor device |
US6667185B2 (en) | 1999-10-21 | 2003-12-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of fabricating nitride semiconductor device |
US8609445B2 (en) | 2005-09-13 | 2013-12-17 | Nec Corporation | Optical transmission module and manufacturing method of the same |
US7977127B2 (en) | 2005-09-13 | 2011-07-12 | Nec Corporation | Optical transmission module and manufacturing method of the same |
WO2007032182A1 (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-22 | Nec Corporation | 光送信モジュールおよびその製造方法 |
US20120315742A1 (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method for forming nitride semiconductor device |
JP2012256705A (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2012256704A (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
US20160111274A1 (en) * | 2011-06-08 | 2016-04-21 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method for forming nitride semiconductor device |
JP2013074045A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置 |
KR20200066726A (ko) | 2017-12-01 | 2020-06-10 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치 |
US11444172B2 (en) | 2017-12-01 | 2022-09-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Method for producing semiconductor device and semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6162656A (en) | Manufacturing method of light emitting device | |
JP2778405B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
EP1788619A2 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
Shatalov et al. | Deep ultraviolet light-emitting diodes using quaternary AlInGaN multiple quantum wells | |
JP4631884B2 (ja) | 閃亜鉛鉱型窒化物半導体自立基板、閃亜鉛鉱型窒化物半導体自立基板の製造方法、及び閃亜鉛鉱型窒化物半導体自立基板を用いた発光装置 | |
JP2006108585A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体発光素子 | |
JP2002043617A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体素子 | |
JP2003229645A (ja) | 量子井戸構造およびそれを用いた半導体素子ならびに半導体素子の製造方法 | |
JP2010010678A (ja) | 量子ドットデバイスおよびその製造方法 | |
KR100542870B1 (ko) | 반도체 발광소자 및 그 제조방법 | |
JP2001230447A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法 | |
JP2004288893A (ja) | 3族窒化物半導体の積層構造、その製造方法、及び3族窒化物半導体装置 | |
KR101644156B1 (ko) | 양자우물 구조의 활성 영역을 갖는 발광 소자 | |
US6881601B2 (en) | Nitride compound semiconductor, nitride compound semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same | |
JP2000150959A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
US20100051939A1 (en) | Nitride based semiconductor device and method of manufacturing the same | |
KR20050104454A (ko) | 실리콘기판 상에 질화물 단결정성장방법, 이를 이용한질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 | |
JPH09186363A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP2000261035A (ja) | GaN系の半導体素子 | |
KR100475005B1 (ko) | 질화물반도체소자 | |
JP2000077783A (ja) | インジウムを含む窒化物半導体結晶の成長方法 | |
JP2008066550A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JPH10270756A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体装置 | |
JP2001210861A (ja) | 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法 | |
JPH10284802A (ja) | 窒化物系化合物半導体発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040423 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050111 |