JPH0918574A - 電話応答装置 - Google Patents

電話応答装置

Info

Publication number
JPH0918574A
JPH0918574A JP8125350A JP12535096A JPH0918574A JP H0918574 A JPH0918574 A JP H0918574A JP 8125350 A JP8125350 A JP 8125350A JP 12535096 A JP12535096 A JP 12535096A JP H0918574 A JPH0918574 A JP H0918574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answering device
telephone
caller
message
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8125350A
Other languages
English (en)
Inventor
Pramod Vasant Argade
ヴァサント アーゲイド プラモッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A T and T I P M CORP
AT&T Corp
Original Assignee
A T and T I P M CORP
AT&T Corp
AT&T IPM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A T and T I P M CORP, AT&T Corp, AT&T IPM Corp filed Critical A T and T I P M CORP
Publication of JPH0918574A publication Critical patent/JPH0918574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form
    • H04M1/651Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form with speech synthesis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予想される発信者に関する予め規定されたリ
ストから発信者を識別する目的で音声認識を利用する方
法及び電話応答装置を提供する。 【解決手段】 前記リスト111は、着信側で発声され
た音声、及びキーボードあるいはグラフィカル入力技法
を含む種々の入力技法によって生成され得る。発信者が
前記リストに含まれると識別された場合には(20
3)、当該応答装置は、着信側の電話機における呼び出
し音の生成を含む第一のシーケンスに従って当該通話を
処理する(204)。着信側が応答しない場合(20
5)には、前記第一シーケンスは当該発信者に関してカ
スタマイズされたメッセージ212によって応答させ
る。発信者が前記リストに含まれると識別されなかった
場合には、当該応答装置は、標準的な記録済みメッセー
ジによる応答を含む第二のシーケンスに従って当該通話
を処理する(207)。いずれの場合においても、発信
者は着信側へのメッセージを記録することが許可される
(209)。通話の内容の決定に関連して、予め規定さ
れた、付加的なリストも提供され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動応答電話に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電話応答マシンは、通常被呼者により録
音されたメッセージの再生、及び発呼者のメッセージの
記録を可能にする。発呼者が可能な相手方の中から特定
の被呼者を見い出すことを可能にする、タッチトーンボ
タンシーケンスの形態の種々の選択肢が与えられ得る。
加えて、発呼者に利用可能な選択肢をガイドする、種々
の音声メニューが提供され得る。例えば、AT&T社製
のAUDIX(R)システムはその種の選択肢を可能にす
る。記録済みの応答は、被呼者あるいは発呼者によって
選択された選択肢に依存してカスタマイズされ得る。し
かしながら、被呼者が応答前に着呼のスクリーニングを
行なうことを望んだ場合には、その可能性は現在のとこ
ろ限定されている。例えば、被呼者へのアクセスを許可
する前にタッチトーンパッドを用いて発呼者によって入
力されたプライベートコードを用いる方法が知られてい
る。しかしながら、この技法は発呼者と被呼者との間で
予め調整を行なっておくことが必要とされ、多くの場合
に好都合ではない。さらに、プライベートコードを失っ
てしまったり間違えたり、その他の種々の問題の影響を
受けやすい。発呼者の識別を確認するために、着呼の発
呼者の電話番号を用いたり、音声認識を用いたりする方
法も知られている。これらの技法は、通常、種々のハー
ドウエア/ソフトウエアの組み合わせによってデジタル
システムにおいて実現されている。しかしながら、音声
認識は、適切な正確さを実現するために、音声認識シス
テムを長い時間トレーニングすることが必要になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】音声認識はセルラフォ
ンにおいて利用されてきており、ハンドフリーダイアリ
ングを実現する目的で、あるフレーズをしゃべるとある
番号がダイアルされるように設定されている。音声認識
及び音声合成は、パーソナルコンピュータ(PC)アプ
リケーションにおいても用いられている。例えば、トレ
ーニング可能な音声認識は、ファイルのコピーやアプリ
ケーションの起動などの種々のコンピュータ操作の制御
を実現するために用いられている。テキスト−音声合成
も、PCのオペレータがタイピングしたりあるいはその
他の方法でテキストを入力したりするような、種々のア
プリケーションにおいて用いられている。代表的なアプ
リケーションには、長い文書を読み上げるもの、あるい
は必要とされるデータの入力二関する簡単な要求をしゃ
べるもの、などが含まれる。しかしながら、今日の音声
認識技法は、特に低コストシステムにおいてインプリメ
ントされる場合には、適切な正確さを有して認識される
語は、比較的少数でかつ話し手に依存している、という
ように限定されたものである。さらに、システムが与え
られた語を識別するために必要とする時間も、特に低コ
ストシステムにおいてインプリメントされる場合には、
多くの会話状況において必要とされる高速応答に対して
は異常なほどに長くなっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、発呼者
が、受け付けるべきとして予め規定された発呼者リスト
に記載されているか否かを決定する目的で音声認識を用
いる電話応答装置及びその利用方法が提供される。前記
リストは、被呼者において話された音声、あるいはキー
ボードあるいはグラフィカルな入力技法を含む、種々の
入力技法によって生成されたものである。発呼者がリス
トに掲載されていると決定された場合には、本発明に係
る装置は、通常、被呼者の電話機において呼び出し音を
生成させることを含む、第一シーケンスに当該通話を従
わせる。被呼者の電話機が応答しない場合には、前記第
一シーケンスは、当該発呼者に関してカスタマイズされ
た応答メッセージを提供する。発呼者がリストに掲載さ
れていると識別されなかった場合には、本発明に係る装
置は、通常、標準的な記録済みメッセージによる応答を
含む第二のシーケンスに当該通話を従わせる。いずれの
場合においても、発呼者は、通常、被呼者にメッセージ
を記録することが許可される。例えば、通話の状況を決
定するためなどの目的で、別のリストも備えられ得る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下の説明は、本発明に係る電話
応答装置及びその利用方法に関する。本発明に係る技法
は、デジタル応答装置が、発呼者の識別に基づいて通話
のスクリーニングを行なうことを可能にする。当該応答
装置は、被呼者が、発呼者の識別に基づいて再生され
る、カスタマイズされたメッセージを有することを可能
にする。代表的な操作シーケンスは以下のようなもので
ある。ここで、ステップ1及び2は、必要な場合には、
オンラインシステムが起動される前にオフラインで実行
されうる: 1.本発明に係る応答装置を制御する人物(”被呼
者”)は、特定された人あるいは人々を含む”通話受け
付け”リストを生成し、被呼者に対して、前記特定され
た人からの着呼のみが提供されるということを明示す
る。通話受け付けリストは、被呼者が応答装置のマイク
ロフォンに対して話すこと、あるいはタイピングもしく
はグラフィカルな選択手段によって生成される。 2.被呼者は、さらに、前記通話受け付けリストに基づ
いて特定された人からの通話に対して再生される特定の
(”カスタマイズされた”)メッセージを規定する。 3.着呼が受信される。応答装置が応答し、発呼者を識
別することを要求する。 4.発呼者が自分の名前を発声する。 5.発呼者によって発声された名前を応答装置が解析
し、発声された名前が通話受け付けリストに登録されて
いるか否かを決定する。 6.発呼者が通話受け付けリストに登録されていない場
合には、応答装置は発呼者にメッセージを残すように要
求する。 7.発呼者が通話受け付けリストに登録されている場合
には、応答装置は、被呼者に対して着呼があることを表
示する(例えば電話の呼び出し音を発生する)。 8.ステップ7において被呼者が応答しない場合には、
応答装置は、ステップ2において当該発呼者に関してカ
スタマイズされたメッセージを含む、記録済みのメッセ
ージを再生する。応答装置は、さらに、発呼者にメッセ
ージを残すように要求する。
【0006】上記シーケンスは典型的なものであるが、
以下の議論から明らかなように、他の選択肢が追加され
たり種々の部分が省略されたりし得る。ここで、発呼者
の識別の解析(ステップ5)が、従来技術に係る音声認
識アプリケーションと比較して非常に高速のハードウエ
ア/ソフトウエアを必要としないことに留意されたい。
なぜなら、わずか数語(通常は一語あるいは二語からな
る名前)のみが比較的少数の語よりなるリスト(通話受
け付けリスト)に対して比較されることになるからであ
る。大部分の場合には、通話受け付けリストは100名
分あるいはそれ以下であり、しばしば12名あるいはそ
れ以下である。この場合には、低価格のハードウエア及
びソフトウエアによって実現されることが可能である。
加えて、ステップ5における解析及び決定に関して許容
されている時間は、応答装置に”しばらくお待ちくださ
い”あるいはその他の短いメッセージをしゃべらせるよ
うにプログラミングすることによって、数秒ずつ延長し
得るものであり、その間解析が実行される。これは、オ
ペレータが電話に応答した場合に期待される応答と同様
のものであり、解析を実現するハードウエア/ソフトウ
エアの組み合わせを比較的低コストに抑制することを可
能にする。
【0007】本発明に係る技法のシステムとしての実施
例が図1に示されている。電話回線100には、マイク
ロフォン102及びスピーカ103を有する電話ユニッ
ト101が接続されている。電話ユニット101は、ダ
イアリング及び電話回線との間の音声及び呼び出し信号
の送受信、及び必要なあらゆる2線−4線ハイブリッド
変換を含む、基本的な電話としての機能を実現してい
る。電話ユニット101は、アナログ音声とデジタルパ
ルスコード変調(PCM)フォーマットとの間の変換を
行なうコーデック(CODEC)115を有している。
電話ユニット101は、音声アナライザ105と音声シ
ンセサイザ106を含む応答装置104と接続されてい
る。本明細書においては、”音声アナライザ”及び”音
声シンセサイザ”という術語は、それぞれ与えられた機
能を実現するために必要とされるハードウエア及びソフ
トウエアの組み合わせを指し示すために用いられてい
る。大部分の場合には、ハードウエアは音声認識機能と
音声生成機能との間で共用されており、それぞれ与えら
れた機能を実現するためにはソフトウエアの変更が必要
とされるのみである。音声アナライザ及び音声シンセサ
イザは、デジタル信号プロセッサ(DSP)技術を用い
て有効に実現される。これらの機能を実行するための種
々のハードウエア/ソフトウエアの組み合わせは当業者
には公知であり、必要とされる費用と複雑さで適切な性
能が実現できるあらゆる技法が本発明を実施する際に用
いられる。
【0008】本発明に係る応答装置は、プログラムメモ
リ109とメッセージメモリ110とを有している。こ
れらは物理的に分離されている場合もあるが、メモリ空
間を共有している場合もある。プログラムメモリは通常
リードオンリメモリ(ROM)107であるが、バージ
ョンアップを可能にするために電気的な消去及びプログ
ラミングが可能なリードオンリメモリ(EEPROM)
であってもよい。プログラムメモリは、スピードを向上
させるためにランダムアクセスメモリ(RAM)109
も有している。メッセージメモリ110は、発信メッセ
ージをストアするためのROM、EEPROM、あるい
はRAMを含んでおり、着信メッセージ用のRAMある
いはEEPROMを含んでいる。さらに、メッセージメ
モリ110には、本明細書において”アナウンス”とし
て参照されているもののうちのいくつかあるいは全てが
含まれるが、必要とされる場合にはそれらのうちのある
ものはROMに固定的にストアされている。より低コス
トの集積回路メモリチップの利用を可能にする目的で
の”オーディオRAM”(ARAM)の使用も応答装置
の分野においては知られている。ARAMは、少数の不
良ビットを有することを容認したRAMである。発信メ
ッセージ及びアナウンスは、あらゆる適切なデジタル音
声フォーマットでストアされ得るが、通常はメモリ使用
量を低減する目的で圧縮されたフォーマットである。あ
るいは、発信メッセージ及びアナウンス波、キーボード
あるいはその他の入力デバイスから必要とされる情報を
入力することを可能にする目的で、例えばアスキーフォ
ーマットでストアされることもあり得る。
【0009】”通話受け付けリスト”は、メモリ111
内に維持される。一方、発呼者の識別は、音声アナライ
ザによって決定された発呼者の名前のデジタル表現とし
てメモリ112内に維持される。デジタルコンパレータ
108が、メモリ112内にストアされた発呼者の識別
をメモリ111内の通話受け付けリストに対して比較す
るために用いられる。以下に示されている種々の機能
が、付加的なハードウエア(図示せず)、あるいは多く
の場合には前記プログラムメモリ及びメッセージメモリ
内にストアされた付加的なソフトウエア、によって実現
される。必要とされる場合には、DSP、プログラムR
OM及びコンパレータ(105、106、107、10
8)は第一集積回路上に形成され、他のメモリ(10
9、110、111、112、113、114)は第二
集積回路上に形成されるが、他の分割方法も可能であ
る。
【0010】ここで、ブロック101及び104の全て
の機能が、希望される場合には、単一の組み合わせ電話
/応答装置に含まれ得ること、及びマイクロフォン10
2及び/あるいはスピーカー103も含まれ得ることに
留意されたい。あるいは、電話機能は、応答装置とは分
離されたユニットとして実現される。電話機能は、希望
される場合には、パーソナルコンピュータに含まれ得る
ものであり、その場合には、マイクロフォン及びスピー
カーは例えばビデオモニターに内蔵される。その際に
は、応答装置機能は、PC内のメイン回路ボードあるい
はプラグインユニット上のメモリ及びロジックを用いて
容易に実現され得る。上記実施例においては標準的なア
ナログ電話が用いられているが、アナログ−デジタル及
びデジタル−アナログコンバータを含むデジタル電話も
用いられ得る。例えば、ISDN(統合サービスデジタ
ルネットワーク)電話が用いられることも可能であり、
あるいは広帯域ネットワークあるいはインターネットプ
ロバイダに接続された電話も用いられ得る。”呼び出
し”及び着呼受信機能は、必要に応じて、従来のアナロ
グ電話によって提供されてきたものから変更され得る。
例えば、”呼び出し”を視覚表示することも可能であ
り、特定の実施例において適切なことであるが、着呼
が、従来のアナログ呼び出し電圧ではなく、特定のデジ
タルビットシーケンスとして認識されることも可能であ
る。
【0011】本発明に係る代表的な処理シーケンスを示
す流れ図が図2である。着呼が受信され(200)、挨
拶メッセージが発呼者宛に送出される(201)。挨拶
メッセージは、応答装置内部に時計を備えることによっ
て時刻に応答するようにすることも可能であり(”グッ
ド・モーニング”あるいは”グッド・アフタヌー
ン”)、被呼者の名前をしゃべることも可能である(”
ミスター・スミスの電話です”)。挨拶の後、発呼者の
名前を尋ねるメッセージが送出される(”どちら様でし
ょうか?”)。発呼者の名前の受信に応答して、音声認
識ハードウエア/ソフトウエアがその名前を解析する
(202)。解析の結果は通話受け付けリスト中の名前
と比較され、一致がある場合にはフラグがセットされ
る。PCMフォーマットの発呼者の名前は、例えば英数
字ディスプレイに関連して、必要とされる場合には、別
のフォーマット(例えばアスキーフォーマット)に変換
される。解析ハードウエア/ソフトウエアが充分高速で
ある場合には、音声解析は名前が発声される際にリアル
タイムで実行される。しかしながら、今日用いられてい
る代表的な技術に関しては、名前の発声波形を一時的に
デジタルフォーマットでストアすることが通常望まし
い。よって、解析は、ある程度の時間をかけて実行され
ることになる。その後、解析の結果は、同様に通常PC
Mフォーマットで表現されている、通話受け付けリスト
中の名前とデジタル的に比較される(203)。一致が
見い出された場合には、通常は呼び出し音によって、着
呼の表示がなされる(204)。その後、電話が所定の
時間内すなわち所定の呼び出し回数の内に応答された場
合には、会話がなされることになる。会話の終了時に被
呼者は送受話器をおき−ハングアップし−(206)、
応答装置はリセットされて次の着呼を待ち受ける(20
0)。
【0012】上記ステップ203において、発呼者の名
前が通話受け付けリストに存在しない場合は、予め録音
されたアナウンスがなされ(”スミスは現在席をはずし
ております”)(207)、メッセージを残すためのオ
プションが提供される(208)。このオプションは、
例えばビープ音の後にメッセージを話すなどの種々の方
法によって実現される。あるいは、この要求に対して”
はい”あるいは”いいえ”を表明するためにタッチトー
ンボタンが用いられ得る。メッセージが残された場合に
は、録音されたメッセージを修正するためのオプション
が、必要とされた場合には発呼者に対して提供される
(ステップ209)。メッセージを録音した後、あるい
はメッセージが残されない場合には、必要とされる場合
には被呼者によって供給された予め録音されたアナウン
スが提供され(”お電話ありがとうございました。失礼
致します。”)、電話が切断される(210)。
【0013】上記ステップ205において、被呼者が電
話を取らない場合には、特定のメッセージが発呼者に対
して提供されるべきか否かの決定がなされる(21
1)。この決定は、上記ステップ202において決定さ
れた発呼者の識別に基づいてなされる。特別なメッセー
ジが提供されるべきではない場合には、メッセージを残
すようにとの標準的な要求がなされ(207、20
8)、上述されているように処理シーケンスが続行され
る。特別のメッセージが提供されるべき場合には、その
メッセージが発呼者に対して再生される(212)。こ
の特別のメッセージは、通話受け付けリストに掲載され
た全ての発呼者に対する単一のメッセージである場合も
あるが、個別の発呼者に対してカスタマイズされたもの
である場合もある。なぜなら、発呼者の識別は上記ステ
ップ202において既に決定されているからである。必
要とされる場合には、メッセージは、例えばある会議の
出席者に会議の時刻あるいは場所の変更を通知する目的
で、あるグループに属する発呼者に対してカスタマイズ
される場合もある。実際、特定のメッセージが与えられ
た発呼者に対して再生されると、その事実はそのメッセ
ージに付随するタグにストアされる。このことにより、
被呼者がそのメッセージが呼び出されたか否かを決定す
ることが可能になる。その後、発呼者はメッセージを残
すように要求され(213)、この場合には処理シーケ
ンスは、メッセージが録音された場合にはステップ20
9へ、メッセージが残されない場合にはステップ210
へ、それぞれ継続される。通話受け付けリストに掲載さ
れた発呼者からのメッセージは、必要とされる場合に
は、他のメッセージとは区別して簡便に呼び出すために
タグが付される。例えば、発呼者の名前と通話の内容を
含むタグがステップ209において追加される。
【0014】電話が切断されると(210)、応答装置
は通話待ち受け状態(200)に戻る。応答装置が通話
を処理しておらずアクティブではない場合には、前述さ
れた機能あるいはアナウンスをプログラミングすること
が可能である。このことは、種々の方法によって実現さ
れ得るオフラインプログラミングによって実行される
(214)。例えば、通話受け付けリストに情報を入力
する場合には、被呼者はリストに掲載する名前を単に発
声する。この場合には、前述された音声認識ハードウエ
ア/ソフトウエアが名前を適切なデジタルフォーマット
に変換するために用いられる。このことは、本発明に係
る技法においては、音声認識ハードウエア/ソフトウエ
アが発声者に依存しないために可能であることに留意さ
れたい。ストアされたディレクトリから希望する名前を
指定するためにグラフィカルインターフェースも用いら
れ得る。さらに別の技法においては、名前を含むファイ
ルがリストに対してインポートされる。同様に、名前が
リストから削除され得ることに留意されたい。加えて、
前述されたアナウンス及び特別のメッセージのあらゆる
ものが、当該応答装置がオフラインの間に変更されうる
こと、そしてあらゆるオプションが変更されうることに
も留意されたい。ここで、”オフライン”という術語は
単純なシステムにおいてプログラミングステップ214
を実行するために適切な時間を示すために用いられてい
るが、適切なシステムにおいては、プログラミングは通
話の処理中(応答装置がオンライン中)にも実行され得
ることに留意されたい。
【0015】前述された種々の機能は本発明に関する限
りにおいてはオプションであり、記述されていないその
他の機能も必要に応じて包含され得ることは明らかであ
る。例えば、発呼者音声の付加的な解析が、特定のメッ
セージを再生する前に発呼者の正統性を決定する目的で
実行されることも可能である。なぜなら、この種のメッ
セージには微妙なあるいは財産に関する材料が含まれ得
るからである。この正統化は本発明に係る技法において
容易にされるものである。なぜなら、呼び出し音を発生
する(ステップ204)ために必要な時間が、それ以前
にこの目的のためにデジタルメモリにストアされた発呼
者の音声波形の拡張解析に用いられるからである。別の
オプションは、通話受け付けリストに掲載されていると
して識別された発呼者の名前が識別ステップの後にもメ
モリに保持されているという事実を利用する。その後、
被呼者は、音声その他の技法によって、特定の発呼者が
電話をかけてきたか否かを決定するために、応答装置を
検索する(”ジョン・スミスからの電話がありましたか
?”)。この情報は、合成音声あるいは視覚表示によっ
て容易に提供される。必要とされる場合には、通話のな
された時刻及び日付(メモリ114にストアされてい
る)やメッセージが残されているか等に係るその他の情
報も提供される。メッセージが残されている場合には、
それは被呼者によって再生される。このようにして、発
呼者からのメッセージは必要とされるシーケンスにおい
て呼び出されるが、それは必ずしもそのメッセージが受
信されたシーケンスではない。被呼者は、応答装置が最
後に起動されてから電話をかけてきた、通話受け付けリ
ストに掲載された人の名前を読み出すことを要求するこ
ともできる。
【0016】発呼者の名前に基づく前述の発呼者識別に
加えて、音声認識が、与えられた通話の主題あるいは内
容を決定する目的で実行されることも可能である。すな
わち、通話の性質に関する問いが当該応答装置によって
なされ、発呼者が与えられた語を話すと、応答装置によ
って特別のアクションが取られる。例えば、問いが通話
の性質を要求するものであって”非常”という語が発呼
者によって発せられたとすると、通話は録音されるので
はなく携帯電話に転送される。他の例としては、問いに
対する応答として”配管工”あるいは”電気工事士”と
いう語が発呼者によって発せられた場合には、被呼者の
自宅あるいは事務所への行き方を指示する特別のメッセ
ージが提供される。加えて、本発明に係る応答装置は、
被呼者が、単一あるいは複数個の与えられた内容に係る
語を含むメッセージを選択的に再生することを可能にす
る適切なハードウエア及びソフトウエアを含み得る。例
えば、”スタッフ会議”という語を含む全ての通話が被
呼者によって再生される。問い及び認識されるべき語
は、本発明に係る応答装置をプログラミングする際に前
述されている場合と同様にして入力され、図1に示され
たメモリ113内の関連するデータとしてストアされ
る。よって、”通話内容”リストは、通話の主題を識別
する語を含むことになる。通話内容リスト及び通話受け
付けリストは、必要とされる場合には、単一のメモリに
ストアされる。本発明に係る方法を利用する他の応用例
もさらに可能である。
【0017】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので,この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例が考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
【0018】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、通
話の発呼者が予め規定された発呼者リストに記載されて
いるか否かを決定する目的で音声認識を用いる電話応答
装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシステムの代表的な実施例を示す
ブロック図。
【図2】本発明を実現する代表的なシーケンスを示す流
れ図。
【符号の説明】
100 電話回線 101 電話ユニット 102 マイクロフォン 103 スピーカー 104 電話応答装置 105 音声シンセサイザ 106 音声アナライザ 107 ROM 108 コンパレータ 109 プログラムメモリ 110 メッセージメモリ 111 通話受け付けリスト 112 発呼者名リスト 113 通話主題/内容リスト 114 日時リスト

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着呼の存在を決定する通話識別器(10
    1)及び発呼者の名前の発声を促す音声生成器(10
    5)と、 前記発呼者の名前を登録済みの名前リストと比較され得
    るデジタル表現に変換する音声認識器(106)と、 受け付けられるべき名前よりなる登録済みリスト(11
    1)と、 前記発呼者の名前の前記デジタル表現を前記登録済み名
    前リストと比較する比較器(108)と、 与えられた発呼者の名前が前記登録済み名前リストに含
    まれていることを被呼者に示す指示器と、 前記発呼者からのメッセージを記録する記録器と、を有
    することを特徴とする電話応答装置。
  2. 【請求項2】 前記応答装置が、前記発呼者が前記登録
    済み名前リストに含まれていることを前記指示器が示し
    た場合に前記発呼者に対して特別のメッセージを再生
    し、前記発呼者が前記登録済み名前リストに含まれてい
    ないことを前記指示器が示した場合に標準のメッセージ
    を再生する音声生成器を有していることを特徴とする請
    求項1に記載の電話応答装置。
  3. 【請求項3】 前記応答装置が、与えられた発呼者から
    受信したメッセージを再生する手段を有していることを
    特徴とする請求項1に記載の電話応答装置。
  4. 【請求項4】 前記応答装置が、さらに、前記登録済み
    名前リストに含まれる与えられた発呼者に対して前記特
    別のメッセージをカスタマイズする手段を有しているこ
    とを特徴とする請求項2に記載の電話応答装置。
  5. 【請求項5】 前記応答装置が登録済み内容語リストを
    有しており、それによって通話の内容が決定されること
    を特徴とする請求項1に記載の電話応答装置。
  6. 【請求項6】 前記応答装置が、メッセージを残した全
    ての発呼者の名前を提供する手段を有していることを特
    徴とする請求項1に記載の電話応答装置。
  7. 【請求項7】 前記応答装置が、さらに、選択された発
    呼者のメッセージを再生する手段を有していることを特
    徴とする請求項6に記載の電話応答装置。
  8. 【請求項8】 前記応答装置が、与えられた発呼者がメ
    ッセージを呼び出したか否かを決定する手段を有してい
    ることを特徴とする請求項1に記載の電話応答装置。
  9. 【請求項9】 前記応答装置が、登録済み通話内容語リ
    ストを有していることを特徴とする請求項1に記載の電
    話応答装置。
  10. 【請求項10】 前記応答装置が、与えられた内容語を
    有するメッセージを再生する手段を有することを特徴と
    する請求項9に記載の電話応答装置。
  11. 【請求項11】 前記応答装置が、マイクロフォン及び
    スピーカーを有する電話セットを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の電話応答装置。
  12. 【請求項12】 前記電話機が、2線−4線ハイブリッ
    ド変換器を有するアナログ電話機であることを特徴とす
    る請求項1に記載の電話応答装置。
  13. 【請求項13】 前記電話機が、アナログ−デジタルコ
    ンバータ及びデジタル−アナログコンバータを有するデ
    ジタル電話であることを特徴とする請求項1に記載の電
    話応答装置。
JP8125350A 1995-06-29 1996-05-21 電話応答装置 Pending JPH0918574A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/496,372 US5651055A (en) 1995-06-29 1995-06-29 Digital secretary
US496372 2000-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0918574A true JPH0918574A (ja) 1997-01-17

Family

ID=23972340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8125350A Pending JPH0918574A (ja) 1995-06-29 1996-05-21 電話応答装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5651055A (ja)
EP (1) EP0751658A3 (ja)
JP (1) JPH0918574A (ja)
KR (1) KR100205155B1 (ja)
CN (1) CN1082759C (ja)
CA (1) CA2172748C (ja)
SG (1) SG52812A1 (ja)
TW (1) TW346724B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748709A (en) * 1995-09-25 1998-05-05 Sheerin; Howard H. Programmable answering machine with multiple voice boxes and caller ID
US6198947B1 (en) * 1996-02-28 2001-03-06 Oki Telecom, Inc. External control unit with reduced keypad integrated in voice activated vehicular telephone system with call-in-process voice-to-tones and voice to-memory conversion facilities
WO1998000958A1 (en) 1996-06-28 1998-01-08 Advanced Micro Devices, Inc. Telephone calling party announcement system and method
US6483905B1 (en) * 1996-08-13 2002-11-19 Lextron Systems, Inc. Electronic document answering machine
US5903628A (en) * 1996-11-12 1999-05-11 Northern Telecom Limited Caller information (CLID) controlled automatic answer feature for telephone
US5912948A (en) * 1996-12-10 1999-06-15 Vertizon Corporation Automatic screening apparatus and method for use with telephone answering devices
CN1074625C (zh) * 1997-01-24 2001-11-07 林文震 主叫者识别装置和方法
US6163596A (en) * 1997-05-23 2000-12-19 Hotas Holdings Ltd. Phonebook
WO1999005841A1 (en) * 1997-07-28 1999-02-04 Sunny Behl Answering machine, method and system for call screening
US5963626A (en) * 1997-09-25 1999-10-05 Us West, Inc. Method and system for posting messages to callers based on caller identity
US5991367A (en) * 1997-10-15 1999-11-23 Robuck; Greg Telephone call screener
US6178230B1 (en) 1997-11-13 2001-01-23 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for identifying a callee of an incoming telephone call
US6122347A (en) * 1997-11-13 2000-09-19 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for self-announcing a caller of an incoming telephone call
US6173041B1 (en) 1997-11-13 2001-01-09 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for reducing call interruptions on a telephone
US6385303B1 (en) 1997-11-13 2002-05-07 Legerity, Inc. System and method for identifying and announcing a caller and a callee of an incoming telephone call
US6404856B1 (en) * 1998-04-10 2002-06-11 Fuji Xerox Co., Ltd. System for recording, annotating and indexing audio data
US8050387B1 (en) 1998-10-19 2011-11-01 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for providing customized audio responses to incoming phone calls
US6650739B1 (en) * 1998-12-28 2003-11-18 Pitney Bowes Inc. Method of providing personal messaging using a virtual messaging assistant
US7822187B2 (en) * 1999-02-11 2010-10-26 Hayley Korn Telephone system with emergency override for caller to bypass telephone answering device and cause phone of called party to ring
US6502075B1 (en) * 1999-03-26 2002-12-31 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Auto attendant having natural names database library
KR100295151B1 (ko) * 1999-06-05 2001-07-12 서평원 자동응답전화기의 다수 사용자 선택응답방법
GB2360166A (en) * 2000-03-07 2001-09-12 Mitel Corp Telephone call blocking using voice recognition
SG97923A1 (en) * 2000-08-28 2003-08-20 Synapseworld Pte Ltd A system and method for automated ordering of commodities
US6594351B1 (en) 2000-11-03 2003-07-15 International Business Machines Corporation Method and system for automated administrative assistance for associated intelligent fax processing
KR100389840B1 (ko) * 2000-12-29 2003-07-02 삼성전자주식회사 화상 전화기의 자동응답장치 및 그 제어 방법
US6681004B2 (en) * 2001-03-22 2004-01-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Telephone memory aid
US6873687B2 (en) * 2001-09-07 2005-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for capturing and retrieving voice messages
US7212618B1 (en) * 2001-11-13 2007-05-01 Verizon Laboratories Inc. Systems and methods for forwarding telephone calls
US7027569B2 (en) * 2002-02-11 2006-04-11 Prologue Communications, Inc. Telephone call screening system and method and caller registration system and method for use therewith
US7076041B2 (en) * 2002-02-21 2006-07-11 International Business Machines Third party regulation of calls through a particular line based on a call context
US7092508B2 (en) * 2002-02-21 2006-08-15 International Business Machines Corporation Rating parties according to party identities
US7200215B2 (en) * 2002-02-21 2007-04-03 International Business Machines Corporation Time based regulation of access to callees
US7567660B2 (en) * 2002-02-22 2009-07-28 Lemchen Marc S Message pad subsystem for a software-based intercom system
US7095835B2 (en) * 2002-02-26 2006-08-22 International Business Machines Corporation Time based regulation of use of a telephone line
US20050117730A1 (en) * 2002-03-29 2005-06-02 Karen Mullis System and method for a network-based call reception limiter
US7266190B1 (en) 2002-03-29 2007-09-04 At&T Intellectual Property, Inc. System and method for managing communications
US7324638B2 (en) * 2002-03-29 2008-01-29 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. System and method for managing communications
US7162019B1 (en) 2002-03-29 2007-01-09 Bellsouth Intellectual Property Corp. System and method for privacy screening
US20040247105A1 (en) * 2002-03-29 2004-12-09 Karen Mullis System and method for a network-based call reception limiter
CN100429912C (zh) * 2002-12-30 2008-10-29 汉王科技股份有限公司 来电报姓名的电话
US7379872B2 (en) 2003-01-17 2008-05-27 International Business Machines Corporation Method, apparatus, and program for certifying a voice profile when transmitting text messages for synthesized speech
US20040174983A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Comverse Ltd. Configurable call progress tones
US7627094B2 (en) * 2004-06-01 2009-12-01 Kraft Margareth V Selective response telephone answering system
US20080122934A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Marotti Martin J Audio/video messaging device and system
US20080273688A1 (en) * 2007-05-05 2008-11-06 Wei Lu Phone computing machine (PCM)
US10958781B2 (en) 2007-06-13 2021-03-23 First Orion Corp. Providing audio content to a device
US8811575B2 (en) 2007-06-13 2014-08-19 I D You, Llc Delivering additional information to receiving parties for text messaging based caller ID
US8625762B1 (en) 2007-06-13 2014-01-07 Accudata Technologies, Inc. Providing additional information to called parties
US8548140B2 (en) 2007-06-13 2013-10-01 I D You, Llc Providing audio announcement to called parties
US8879702B1 (en) 2007-10-17 2014-11-04 Accudata Technologies, Inc. Method and system for providing additional information to called parties
US8488754B1 (en) 2007-10-17 2013-07-16 Accudata Technologies, Inc. IP-enabled information delivery
US11297180B2 (en) 2007-06-13 2022-04-05 First Orion Corp. Method and system for providing additional information to called parties
US11811966B2 (en) 2007-10-17 2023-11-07 First Orion Corp. IP-enabled information delivery
EP2225758A2 (en) 2007-12-21 2010-09-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for playing pictures
US9667786B1 (en) 2014-10-07 2017-05-30 Ipsoft, Inc. Distributed coordinated system and process which transforms data into useful information to help a user with resolving issues

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741060A (en) * 1980-08-26 1982-03-06 Hitachi Ltd Automatic answering telephone device
US4549045A (en) * 1981-07-31 1985-10-22 Marcelo Castro Method to operate through a telephone line one automatic phone answering equipment specified among a plurality, and apparatus to carry it out
US4488005A (en) * 1982-05-13 1984-12-11 Texas Instruments Incorporated Telephone answering apparatus with call-screening capabilities
JPS58207756A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Seiko Instr & Electronics Ltd 電話器
JPS59208965A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話機の呼出方式
JPS60229561A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Nec Corp 電話自動応答装置
JPS61157053A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 電話装置
JPS62132459A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Nec Corp 電話装置
JPS62278860A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Nec Corp 音声蓄積装置
JPS6340434A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Kazuo Hashimoto 人工知能機能付留守番電話装置
JPS63256038A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Toshiba Corp セキユリテイ電話受信装置
JPH01143529A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Toshiba Corp 無線電話装置
US5003574A (en) * 1989-03-30 1991-03-26 At&T Bell Laboratories Voice capture system
GB2260670A (en) * 1991-10-18 1993-04-21 * Norm Pacific Automation Corporation Multi-functional telephone system with speech recognition and control device
JPH05136866A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Sharp Corp 留守番電話装置
US5283818A (en) * 1992-03-31 1994-02-01 Klausner Patent Technologies Telephone answering device linking displayed data with recorded audio message
US5390236A (en) * 1992-03-31 1995-02-14 Klausner Patent Technologies Telephone answering device linking displayed data with recorded audio message
US5394445A (en) * 1993-06-25 1995-02-28 Ball; Randel H. Telephone call screening and answering device
US5481594A (en) * 1993-08-06 1996-01-02 Aastra Corporation Audio caller identification unit
US5511111A (en) * 1993-11-01 1996-04-23 Engineering And Business Systems, Inc. Caller name and identification communication system with caller screening option

Also Published As

Publication number Publication date
CA2172748C (en) 1999-07-27
EP0751658A3 (en) 1999-06-23
EP0751658A2 (en) 1997-01-02
KR970004556A (ko) 1997-01-29
CN1140371A (zh) 1997-01-15
CN1082759C (zh) 2002-04-10
CA2172748A1 (en) 1996-12-30
US5651055A (en) 1997-07-22
TW346724B (en) 1998-12-01
KR100205155B1 (ko) 1999-07-01
SG52812A1 (en) 1998-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651055A (en) Digital secretary
US5822727A (en) Method for automatic speech recognition in telephony
US5594784A (en) Apparatus and method for transparent telephony utilizing speech-based signaling for initiating and handling calls
US9215305B2 (en) Voice-operated interface for DTMF-controlled systems
US8964949B2 (en) Voice response apparatus and method of providing automated voice responses with silent prompting
US6810116B1 (en) Multi-channel telephone data collection, collaboration and conferencing system and method of using the same
CA2218768C (en) System and method for enhanced intelligibility of voice messages
US7224792B2 (en) Personalized telephone announcement
US20030228002A1 (en) Telephone communication with silent response feature
KR19990067916A (ko) 자동 호출 및 데이터 전송 프로세싱 시스템 및 방법
US6563911B2 (en) Speech enabled, automatic telephone dialer using names, including seamless interface with computer-based address book programs
US10637981B2 (en) Communication between users of a telephone system
US7508934B2 (en) Mouse enabled phone
JPH08331618A (ja) 構内電話システムおよびその情報処理方法
JP2004503183A (ja) 電気通信セッションの進行中に電話番号を自動的に記録する方法と装置
JP4382682B2 (ja) 音声自動応答装置
US20020091530A1 (en) Interactive voice response system and method having voice prompts with multiple voices for user guidance
Fraser et al. Call routing by name recognition: field trial results for the Operetta/sup TM/system
Duerr Voice recognition in the telecommunications industry
MXPA97010468A (en) System and method for enhanced intelligibility of voice messages
JPH1084421A (ja) 通話システム