JPH09184709A - 顕微鏡及びその焦点設定方法 - Google Patents
顕微鏡及びその焦点設定方法Info
- Publication number
- JPH09184709A JPH09184709A JP34408695A JP34408695A JPH09184709A JP H09184709 A JPH09184709 A JP H09184709A JP 34408695 A JP34408695 A JP 34408695A JP 34408695 A JP34408695 A JP 34408695A JP H09184709 A JPH09184709 A JP H09184709A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- thickness
- end surface
- mirror surface
- objective lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
い、かつ焦点調整が容易な顕微鏡を提供するとともに、
計測対象物のガラス層の光学的な厚さに基づいて光透過
層の厚さを設定することが可能な顕微鏡の焦点設定方法
を提供する。 【解決手段】 ステージ上に載置された計測対象物のガ
ラス層の厚さに応じて厚みが設定される光透過層を介し
て入射光を対物レンズによってガラス層の下端面に照射
し、計測対象物からの反射光の強度を光透過層と対物レ
ンズを介して検出することにより下端面上の対象部の寸
法を計測する顕微鏡において、鏡面が下端面と平行にな
るようにステージ上に設置され下端面からの鏡面の位置
が所定位置に設定された基準マークを具備し、鏡面と下
端面との位置の差及び鏡面からの反射光に基づいて光透
過層の厚さと対物レンズの焦点位置を設定する。
Description
点設定方法に係わり、特に顕微鏡用ガラス層厚み補正器
を用いた共焦点走査方式レーザ顕微鏡及びその焦点設定
の技術に関する。
点走査方式レーザ顕微鏡を用いた半導体製造用マスク
(以下マスクという)の検査、及び該マスクを形成する
ガラス基板の厚さ偏差による検査精度の低下を顕微鏡用
ガラス層厚み補正器(以下単に厚み補正器という)を用
いて補正する技術が開示されている。
方式レーザ顕微鏡において、該厚み補正器の光透過層の
厚さ設定は、レーザマイクロメータ等の厚さ計測器を用
いてガラス基板の厚さ等を実測することによって、光透
過層とガラス基板とを合計した厚さが一定の基準厚とな
るように行われていた。また、マスクは厚さによってい
くつかの種類に分類されており、従来の光透過層の厚さ
設定はマスクの種類が変わると最初のマスクの計測を行
う前に行われ、以後同一種類のマスクについてはこの設
定のまま計測が行われる。そして、このように光透過層
とガラス基板とを合計した厚さが基準厚となる状態で、
共焦点走査方式レーザ顕微鏡の焦点がガラス基板の下端
面に合うように設定されていた。
の厚さ設定方法は、ガラス基板の厚さ等の物理的な計測
に基づくものであり光学的な厚さに基づくものではない
ため、ガラス基板の材質の変化等による設定誤差が含ま
れるという問題点があった。また、マスクの種類が変わ
ると最初のマスクの計測を行う前に1回だけ光透過層の
厚さ設定が行われるので、以後の同一種類のマスクの計
測時に温度変化等の要因によって光透過層とガラス基板
とを合計した厚さが基準圧に対して変動るため、共焦点
走査方式レーザ顕微鏡の焦点がずれるという問題があっ
た。
たもので、以下の点を目的としている。 (1)周囲温度の変化に対して安定した計測を行うこと
が可能な顕微鏡を提供する。 (2)焦点調整が容易な顕微鏡を提供する。 (3)計測対象物のガラス層の光学的な厚さに基づいて
光透過層の厚さを設定することが可能な顕微鏡の焦点設
定方法を提供する。
めに、第1の手段として、ステージ上に載置された計測
対象物のガラス層の厚さに応じて厚みが設定される光透
過層を介して、入射光を対物レンズによってガラス層の
下端面に集光して照射するとともに、計測対象物からの
反射光の強度を光透過層と対物レンズを介して光検出器
によって検出することにより下端面上に形成された対象
部の寸法を計測する顕微鏡において、鏡面が下端面と平
行になるようにステージ上に設置され、入射光の光軸方
向における下端面からの鏡面の位置が所定位置に設定さ
れた基準マークを具備し、該鏡面と下端面との位置の
差、及び鏡面に対する反射光の強度に基づいて光透過層
の厚さと対物レンズの焦点位置とが設定されるという手
段が採用される。
て入射光の光軸方向における鏡面の位置が下端面と同一
位置に設定されるという手段が採用される。
手段においてステージが水平方向に移動自在であり、該
ステージの駆動によって計測対象物あるいは基準マーク
に入射光が択一的に照射されるという手段が採用され
る。
た計測対象物のガラス層の厚さに応じて厚みが設定され
る光透過層を介して、入射光を対物レンズによってガラ
ス層の下端面に集光して照射するとともに、計測対象物
からの反射光の強度を光透過層と対物レンズを介して検
出することにより下端面上に形成された対象部の寸法を
計測する顕微鏡の焦点設定方法であって、ステージ上に
鏡面が下端面と平行になるように基準マークを設置して
入射光の光軸方向における鏡面の下端面からの距離を計
測する工程と、光透過層の厚さを所定の厚さに調節する
工程と、鏡面に入射光を照射して反射光の強度を検出す
る工程と、該反射光の強度が最大となるように対物レン
ズの位置を設定する工程と、下端面からの鏡面の距離だ
け対物レンズの位置を補正する工程と、計測対象物に入
射光を照射して反射光の強度が最大となるように光透過
層の厚さを調節する工程とを有する手段が採用される。
て入射光の光軸方向における鏡面の位置が下端面と同一
位置に設定されるという手段が採用される。
本発明に係わる顕微鏡及びその焦点設定方法の一実施形
態について説明する。
系の構成図である。この図において、符号1はレーザ発
振器(光源)であり、例えば波長325nm(ナノメー
トル)のシングルモードレーザ光を反射鏡2に向けて出
力する。反射鏡2はレーザ光を反射鏡3に向けて反射さ
せる。反射鏡3は、レーザ光を入射光としてビームスプ
リッタ4に向けて反射する。
入射された入射光を集束レンズ5に伝搬させるととも
に、該集束レンズ5に伝搬させた入射光が以下に説明す
る計測対象物すなわちマスクAに反射して得られる反射
光を反射鏡6に向けて反射する。集束レンズ5は、入射
光をピンホール7に設けられた孔に向けて収束させると
ともに、上記反射光を平行光にしてビームスプリッタ4
に伝搬させる。
板であり、入射光を回折させて1/4λ位相板8に伝搬
させるとともに、反射光のうち孔に入射された反射光の
みを上記集束レンズ5に向けて通過させる。1/4λ位
相板8は、入射光の位相を1/4波長シフトさせてコリ
メータレンズ9に伝搬させるとともに、反射光を1/4
波長シフトさせて上記ピンホール7に伝搬させる。コリ
メータレンズ9は、ピンホール7によって回折された入
射光を平行光にして反射鏡10に伝搬させるとともに、
反射光をピンホール7の孔に向けて収束させる。
ンズ11に向けて伝搬させるとともに、反射光を全反射
して上記コリメータレンズ9に向けて伝搬させる。対物
レンズ11は、入射光を収束させて以下に説明する光透
過層12aを介して計測対象物であるマスクAに垂直に
照射するとともに、反射光を平行光にして上記反射鏡1
0に向けて伝搬させる。この対物レンズ11は、光軸P
1に沿って移動可能に構成されており、その位置をサブ
ミクロン・オーダーで高精度に検出する位置検出器が備
えられている。
0393号公報に開示されたものであり、以下に説明す
るガラス基板(ガラス層)A1と同一の屈折率を有する
とともにその厚さが可変可能な光透過層12aを備え
る。該光透過層12aは、ガラス基板A1の厚さと自ら
の厚さが常に一定の基準厚Vとなるようにその厚さが設
定されるものである。
に、一定の厚さLを有するガラス基板A1の片面にエッ
チング等によってクロムパターン(対象部)A2が形成
されたものであり、該クロムパターンA2の線幅L1等が
当該顕微鏡による計測対象とされる。この線幅L1の計
測に当たりマスクAは、図示するようにガラス基板A1
が対物レンズ11側(クロムパターンA2が下側)とさ
れてスキャナ14上に載置される。
によって反射され、反射光として厚さ光透過層12a及
び上述した各構成要素を経由してビームスプリッタ4に
よって反射鏡6に向けて反射され光検出器13に入射さ
れる。ここで、該反射光は、1/4λ位相板8を2回通
過することになるので1/2波長の位相シフトがなされ
るのでビームスプリッタ4において反射される。光検出
器13は、例えば光電子増倍管であり、このようにして
入射された反射光の強度を電気信号として検出する。
射光を走査するために紙面に垂直な方向にマスクAを振
動させるものであり、X−Yステージ15上に固定され
ている。X−Yステージ15は、上記マスクAを矢印X
方向に移動させてマスクAの操作位置を順次ずらすもの
である。また、このX−Yステージ15上にはキャリブ
レーションマーク部材(基準マーク)Bが固定されてい
る。
側(対物レンズ11側)に高反射膜B1を有し、例えば
スキャナ14と同一材によって形成されるものであり、
高反射膜B1の表面(鏡面)の光軸P1に沿った位置Y0
は上記マスクAの下端面A3と同一位置となるように、
例えばスペーサ等を介することにより高さ調整がなされ
てX−Yステージ15に固定されている。
て、マスクAの計測に先立って行われるマスクAの下端
面A3への対物レンズ11の焦点設定の方法について図
3を参照して説明する。
示するように対物レンズ11の下にキャリブレーション
マーク部材Bが配置される。そして、厚さ補正器12の
光透過層12aの厚さが、例えば基準圧Vに設定され
る。この場合、光透過層12aの厚さはレーザマイクロ
メータ等の厚さ計測器を用いることにより高精度に設定
される。
の高反射膜B1の表面に入射光を照射し、光検出器13
の出力が最大、すなわちピンホール7を通過する反射光
の光量が最大となるように対物レンズ11を位置Y1に
移動させる。この状態において、高反射膜B1の表面と
マスクAの仮想面A3とは同一位置となるように設定さ
れているので、対物レンズ11の焦点はマスクAの下端
面A3の位置に合わされたことになる。
Aの下端面A3の位置とを同一位置としない場合には、
予め各位置の偏差hをレーザマイクロメータ等の計測手
段によって計測しておき、該偏差hだけ対物レンズ11
の位置を補正することによって、対物レンズ11の焦点
をマスクAの下端面A3の位置に合わせることができ
る。この場合、高反射膜B1の表面の位置は少なくとも
対物レンズ11の焦点設定の範囲内、例えば下端面A3
に対して0.3mm以内に設定する必要がある。
材Bに代わってマスクAが対物レンズ11の下に配置さ
れて、光検出器13の出力が最大となるように光透過層
12aの厚さが設定されて焦点設定が終了する。
ロムパターンA2の線幅Lは以下のように計測される。
すなわち、対物レンズ11はガラス基板A1の下端面
(クロムパターンA2との接合面)A3に焦点が合うよう
に光軸P1に沿って移動させられて光検出器13によっ
て検出され反射光の強度が最大となる位置に設定され
る。この場合、クロムパターンA2の有無によって反射
光の強度が異なるので該強度変化に基づいて線幅Lが計
測される。
下のような効果を奏する。 (1)鏡面が前記下端面と平行になるように前記ステー
ジ上に設置され、入射光の光軸方向における下端面から
の鏡面の位置が所定位置に設定された基準マークを具備
し、該鏡面と下端面との位置の差及び鏡面に対する反射
光の強度に基づいて光透過層の厚さと対物レンズの焦点
位置とが設定されるので、計測対象物のガラス層の光学
的な厚さに基づいて高精度に光透過層の厚さが調節され
て対物レンズの焦点位置が設定される。 (2)ステージを移動させることにより容易に計測対象
物計あるいは基準マークに入射光を照射することができ
るので、対物レンズの焦点位置の設定が容易である。 (3)同一ステージ上に計測対象物と基準マークとが取
り付けられるので、周囲温度の変化による熱膨張等に起
因して計測対象物の下端面の位置と基準マークの表面位
置とが同時に変動するので、周囲温度の変化に対して安
定して計測対象物の計測を行うことができる。 (4)計測対象物の計測時に物理的に該計測対象物の厚
さを計測する厚さ計測器を用いる必要がない。
おいて、顕微鏡の光学系の一実施形態を示す構成図であ
る。
おいて、対物レンズの焦点調整時における光学系の構成
図である。
おいて計測対象とされるマスクの構成を示す側断面図で
ある。
位置
Claims (5)
- 【請求項1】 ステージ上に載置された計測対象物のガ
ラス層の厚さに応じて厚みが設定される光透過層を介し
て、入射光を対物レンズによってガラス層の下端面に集
光して照射するとともに、計測対象物からの反射光の強
度を光透過層と対物レンズを介して光検出器によって検
出することにより下端面上に形成された対象部の寸法を
計測する顕微鏡において、 鏡面が前記下端面と平行になるように前記ステージ上に
設置され、入射光の光軸方向における下端面からの鏡面
の位置が所定位置に設定された基準マークを具備し、 該鏡面と下端面との位置の差、及び鏡面に対する反射光
の強度に基づいて前記光透過層の厚さと前記対物レンズ
の焦点位置とが設定されることを特徴とする顕微鏡。 - 【請求項2】 入射光の光軸方向における鏡面の位置が
下端面と同一位置に設定されることを特徴とする請求項
1記載の顕微鏡。 - 【請求項3】 ステージが水平方向に移動自在であり、
該ステージの駆動によって計測対象物あるいは基準マー
クに入射光が択一的に照射されることを特徴とする請求
項1または2記載の顕微鏡。 - 【請求項4】 ステージ上に載置された計測対象物のガ
ラス層の厚さに応じて厚みが設定される光透過層を介し
て、入射光を対物レンズによってガラス層の下端面に集
光して照射するとともに、計測対象物からの反射光の強
度を光透過層と対物レンズを介して検出することにより
下端面上に形成された対象部の寸法を計測する顕微鏡の
焦点設定方法であって、 前記ステージ上に鏡面が下端面と平行になるように基準
マークを設置して入射光の光軸方向における鏡面の下端
面からの距離を計測する工程と、 前記光透過層の厚さを所定の厚さに調節する工程と、 前記鏡面に入射光を照射して反射光の強度を検出する工
程と、 該反射光の強度が最大となるように対物レンズの位置を
設定する工程と、 下端面からの鏡面の距離だけ対物レンズの位置を補正す
る工程と、 計測対象物に入射光を照射して反射光の強度が最大とな
るように光透過層の厚さを調節する工程と、 を有することを特徴とする顕微鏡の焦点設定方法。 - 【請求項5】 入射光の光軸方向における鏡面の位置が
下端面と同一位置に設定されることを特徴とする請求項
4記載の顕微鏡の焦点設定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34408695A JP3670068B2 (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | 顕微鏡及びその焦点設定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34408695A JP3670068B2 (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | 顕微鏡及びその焦点設定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09184709A true JPH09184709A (ja) | 1997-07-15 |
JP3670068B2 JP3670068B2 (ja) | 2005-07-13 |
Family
ID=18366549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34408695A Expired - Fee Related JP3670068B2 (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | 顕微鏡及びその焦点設定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3670068B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7081963B2 (en) * | 1999-10-11 | 2006-07-25 | Leica Microsystems Semiconductor Gmbh | Substrate holder, and use of the substrate holder in a highly accurate measuring instrument |
-
1995
- 1995-12-28 JP JP34408695A patent/JP3670068B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7081963B2 (en) * | 1999-10-11 | 2006-07-25 | Leica Microsystems Semiconductor Gmbh | Substrate holder, and use of the substrate holder in a highly accurate measuring instrument |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3670068B2 (ja) | 2005-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6878916B2 (en) | Method for focus detection for optically detecting deviation of the image plane of a projection lens from the upper surface of a substrate, and an imaging system with a focus-detection system | |
US4356392A (en) | Optical imaging system provided with an opto-electronic detection system for determining a deviation between the image plane of the imaging system and a second plane on which an image is to be formed | |
US6344898B1 (en) | Interferometric apparatus and methods for measuring surface topography of a test surface | |
US6376329B1 (en) | Semiconductor wafer alignment using backside illumination | |
JP3881125B2 (ja) | 段差測定装置並びにこの段差測定装置を用いたエッチングモニタ装置及びエッチング方法 | |
KR20000075472A (ko) | 2파장을 갖는 간섭계 시스템 및 그 시스템을 구비한 전사장치 | |
JP2016539375A (ja) | 非接触光学的方法を用いてフォトリソグラフィマスクを位置付けるための装置および方法 | |
EP0231977B1 (en) | Optical imaging arrangement comprising an opto-electric focussing-error detection system | |
JP5559270B2 (ja) | リソグラフィ装置用のレベルセンサアレンジメント、リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
JPH043806B2 (ja) | ||
JP3139020B2 (ja) | フォトマスク検査装置およびフォトマスク検査方法 | |
JP2002296005A (ja) | アライメント方法、点回折干渉計測装置、及び該装置を用いた高精度投影レンズ製造方法 | |
JP3670068B2 (ja) | 顕微鏡及びその焦点設定方法 | |
JP2007057297A (ja) | 光学特性測定装置、光学特性測定方法、露光装置、および露光方法 | |
JP3715013B2 (ja) | 顕微鏡及びその焦点設定方法 | |
JPS62140418A (ja) | 面位置検知装置 | |
US20200241433A1 (en) | Alignment Measurement System | |
JP4555925B2 (ja) | 立体形状測定装置 | |
JP2005106706A (ja) | 屈折率及び厚さの測定装置ならびに測定方法 | |
TWI765361B (zh) | 用於判定一圖案化器件之表面參數之方法、用於補償一加熱效應之方法及用於表徵一圖案化器件之微影裝置 | |
JP4258378B2 (ja) | 位置検出装置、露光装置、および露光方法 | |
JP2869143B2 (ja) | 基板の傾斜検出装置 | |
US5898498A (en) | Point interferometer to measure phase shift in reticles | |
JP3003671B2 (ja) | 試料表面の高さ検出方法及びその装置 | |
JPH0763676A (ja) | 位相シフトレティクル性能検査装置及び性能検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20040402 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20050413 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |