JPH09184602A - ボイラー内の流体輸送管の保護構造 - Google Patents

ボイラー内の流体輸送管の保護構造

Info

Publication number
JPH09184602A
JPH09184602A JP35429395A JP35429395A JPH09184602A JP H09184602 A JPH09184602 A JP H09184602A JP 35429395 A JP35429395 A JP 35429395A JP 35429395 A JP35429395 A JP 35429395A JP H09184602 A JPH09184602 A JP H09184602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid transport
pipe
block body
transport pipe
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35429395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3378716B2 (ja
Inventor
Seiji Sakurai
誠二 桜井
Koichi Kimura
康一 木村
Yoshihiko Goto
嘉彦 後藤
Yasuo Ito
泰男 伊藤
Toshihisa Okabe
稔久 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP35429395A priority Critical patent/JP3378716B2/ja
Publication of JPH09184602A publication Critical patent/JPH09184602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378716B2 publication Critical patent/JP3378716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボイラー内の流体輸送管保護用の管ブロック
体のクラックの発生を防ぐ保護構造とする。 【解決手段】 ボイラー内の流体輸送管11と円弧状の
断面を有する流体輸送管被覆部12を備える管ブロック
体10との間にクッション材29を配して耐火性モルタ
ル26を充填してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラー内の流体
輸送管を燃焼ガスなどのボイラー内での燃焼による生成
物から保護するための保護構造に係り、とくに、熱応力
により管ブロック体にクラックが発生しないように構成
した保護構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ボイラー内の流体輸送管を保護す
るための管ブロック体については種々な技術が開発さ
れ、例えば図6に示す構造のものが知られている。図6
に示す例は、耐火性、耐食性に優れ、かつ比較的熱伝導
率の高いSiCなどを主成分とする管ブロック体1,
1,…を目地部2を介して上下左右に連結すると共に、
各管ブロック体1,1,…をフィン3とボルトなどの固
定具4により流体輸送管5,5に固着し、流体輸送管
5,5を保護する構造となっている。6は固定具4のね
じ部に螺合したナットである。7はキャップを示し、管
ブロック体1と流体輸送管5との隙間には、耐火性モル
タル8を充填してある。
【0003】しかしながら、上記のような管ブロック体
1を用いた保護構造の問題点として、管ブロック体1に
クラックが生じ易いという問題がある。クラックが生ず
る原因としては、管ブロック体1の熱膨張によって目地
部2の隙間が閉じてしまうことにより熱応力がかかるこ
とに加え、管ブロック体1が流体輸送管5を連結するフ
ィン3にボルトおよびナットで固定され、流体輸送管5
と管ブロック体1内面との隙間に耐火性モルタル9が充
填されることによって取付けられているため、金属製の
流体輸送管5およびフィン3と管ブロック体1の熱膨張
率の違いや流体輸送管5内の流体の移動に伴う流体輸送
管5の振動により管ブロック体1に応力がかかることが
考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決するため、流体輸送管およびフィンと管ブロッ
ク体との熱膨張率の違い、さらに流体輸送管内での流体
の移動に伴う流体輸送管の振動によって管ブロック体に
作用する応力を緩和し、管ブロック体にクラックが生ず
るのを防止することのできるボイラー内の流体輸送管の
保護構造を提供することを主な課題としている。
【0005】
【課題を解決しようとするための手段】上記目的を達成
するため、本発明に係るボイラー内の流体輸送管の保護
構造は、ボイラー内の流体輸送管と円弧状の断面を有す
る流体輸送管被覆部を備える管ブロック体との間にクッ
ション材を配して耐火性モルタルを充填したことを特徴
とするものである。
【0006】また、本発明は、下端側から上端側に向け
て徐々に肉厚となるように外面に傾斜が設けられると共
に、上端の外面側縁部に係合突起が形成され、両側面に
テーパー部が設けられている管ブロック体を使用するも
のであり、クッション材はAl2 3 ,SiO2 を主成
分とするセラミックファイバーをシート状に形成したも
のであることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、クッション材の働きにより、
流体輸送管およびフィンと管ブロック体の熱膨張率の違
い、さらに流体輸送管内での流体の移動に伴う振動が原
因となって管ブロック体に生ずる応力を緩和することが
できるため、管ブロック体のクラックの発生を防ぐこと
ができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、管ブロック体のクラッ
クを防ぐため、ボイラー内の流体輸送管と円弧状の断面
を有する流体輸送管被覆部を備える管ブロック体との間
にクッション材を配して耐火性モルタルを充填したこと
を特徴としてある。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。図1は、本発明に用いられる管ブロック体の実施例
を示す正面図、図2の(a)(b)(c)は図1の管ブ
ロック体のA−A線、B−B線、C−C線に沿う各断面
図、図3の(a)(b)(c)(d)は、図1の管ブロ
ック体のD−D線、E−E線、F−F線、G−G線に沿
う各断面図、図4の(a)(b)は、図2の管ブロック
体の(a)(c)断面部における流体輸送管の被覆状態
を示す各断面説明図、図5の(a)(b)は、図3の管
ブロック体(c)(d)断面部における流体輸送管の被
覆状態を示す各断面説明図である。
【0010】この実施例における管ブロック体10は、
図示のように2連構成からなり、2本の流体輸送管11
を並列状に被覆する円弧状の断面を有する流体輸送管被
覆部12,12が平行に形成されている。この管ブロッ
ク体10は、その内面13、つまり流体輸送管11を被
覆する面が鉛直であるのに対し、外面14は、図2
(a)〜(c)に示すように下端側から上端側に向けて
徐々に肉厚となるように傾斜が設けられている。
【0011】一方、管ブロック体10の上端における外
面側の端縁部には、肉厚な係合突起15が突設されてい
る。この管ブロック体10の流体輸送管被覆部12,1
2間には、図示するように連結部16が形成され、この
連結部16の内面中間部に上下方向に延びる流体輸送管
11の位置決め用突部17が形成されている。また、こ
の突部17の中央部にボルト穴18が開設され、ボルト
穴18には、ナット収納部19が形成されている。さら
に、管ブロック体10の両側面には、図示のようにテー
パー部21が設けられている。
【0012】管ブロック体10の材質は、SiC,Si
3 4 を主成分とするものが好ましく、図示のように2
連構成に限定されず、例えば3連以上に構成することが
できる。
【0013】次に、上記構成の管ブロック体10を用い
た流体輸送管11の保護構造の実施例について説明す
る。ボイラーの流体輸送管11,11,…の数に合わ
せ、複数個の管ブロック体10,10,…をそれぞれ流
体輸送管被覆部12,12の内面13が鉛直状に連なる
ように揃えると共に、流体輸送管11の位置決め用突部
17を流体輸送管11を連結するフィン23に当接し、
ボルト24およびナット25によって固定する。この結
果、流体輸送管11と管ブロック体10の流体輸送管被
覆部12の内面13との間に隙間22が形成される(図
5)。なお、28はキャップを示している。
【0014】図4に示すように上下方向に隣接する管ブ
ロック体10,10,…は、上方の管ブロック体10の
下端部外側に下方の管ブロック体10の係合突起15を
目地部20aを設けて配設させる。また、図5に示すよ
うに左右方向に隣接する管ブロック体10は、一方の管
ブロック体10の一端部に次の管ブロック体10の端部
を目地部20bを設けて配設させて、各流体輸送管1
1,11,…に複数の管ブロック体10,10,…を取
付ける。この目地部20a,20bの大きさ、つまり目
地間隔は、予め管ブロック体10がボイラー内の温度に
対応させて、熱膨張しても閉じないだけの寸法に設計し
ておくとよい。
【0015】この管ブロック体10と流体輸送管11と
の間には、図示するようにクッション材29を介して耐
火性モルタル26が充填される。このクッション材29
は、熱伝導率の低い材質、例えばAl2 3 ,SiO2
を主成分とするセラミックファイバーを所定厚のシート
状に形成したものが好ましく、無機バインダーを用いて
管ブロック体10の全面に貼設させてある。モルタル2
6は、SiCを主成分とするものが好ましい。
【0016】上記する上下左右に連結される各管ブロッ
ク体10,10間の目地部20a,20bには、クッシ
ョン材27が充填され、このクッション材27の材質
は、例えばAl2 3 ,SiO2 を主成分とするセラミ
ックファイバーと無機バインダーとを混合してペースト
状としたものなどが挙げられる。
【0017】この流体輸送管の保護構造においては、流
体輸送管11と管ブロック体10との間にクッション材
29を介して耐火性モルタル26が充填されているた
め、クッション材29の働きにより流体輸送管11およ
びフィン23と管ブロック体10の熱膨張率の違い、さ
らに流体輸送管11内での流体の移動に伴う流体輸送管
11の振動によって管ブロック体10に作用する応力が
緩和され、管ブロック体10にクラックが生ずるのが防
止される。
【0018】また、上記構成の管ブロック体10を使用
することにより、燃焼ガスなどのボイラー内での燃焼に
よる生成物は、流体輸送管11を被覆する管ブロック体
10の外面14の傾斜に沿って上昇する。さらに、管ブ
ロック体10の上端の外面側の縁部に係合突起15が形
成されていることと相俟って、上下に隣接する管ブロッ
ク体10の目地部20aからボイラー内での燃焼による
生成物が管ブロック体の内面側に入り込むような流れが
生じにくくなる。このため、上下に隣接する管ブロック
体10の目地部20aの隙間を広くとることができ、管
ブロック体10のクラックが生ずるのを防止する効果が
より向上する。
【0019】さらに、管ブロック体10の両側面にテー
パー部21が設けられていることにより、左右に隣接す
る管ブロック体10の目地部20bの隙間を広くとり、
かつ隙間の外面側を狭くすることができる。このため、
隙間が閉じた場合の熱応力を低減させることができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、流体輸送
管と管ブロック体との間にクッション材を介して耐火性
モルタルが充填されているため、流体輸送管およびフィ
ンと管ブロック体の熱膨張率の違い、さらに流体輸送管
内での流体の移動に伴う流体輸送管の振動が原因となっ
て、管ブロック体に生ずる応力を緩和させることがで
き、管ブロック体のクラックの発生を防ぐことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる管ブロック体の実施例を示
す正面図である。
【図2】図(a)(b)(c)は、図1の管ブロック体
のA−A線、B−B線、C−C線に沿う各断面図であ
る。
【図3】図(a)(b)(c),(d)は、図1の管ブ
ロック体のD−D線、E−E線、F−F線、G−G線に
沿う各断面図である。
【図4】図(a)(b)は、図2の管ブロック体の
(a)(c)断面部における流体輸送管の被覆状態を示
す各断面説明図である。
【図5】図(a)(b)は、図3の管ブロック体の
(c)(d)断面部における流体輸送管の被覆状態を示
す各断面説明図である。
【符号の説明】
10 管ブロック体 11 流体輸送管 12 流体輸送管被覆部 26 耐火性モルタル 29 クッション材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる管ブロック体の実施例を示
す正面図である。
【図2】図(a)(b)(c)は、図1の管ブロック体
のA−A線、B−B線、C−C線に沿う各断面図であ
る。
【図3】図(a)(b)(c)(d)は、図1の管ブロ
ック体のD−D線、E−E線、F−F線、G−G線に沿
う各断面図である。
【図4】図(a)(b)は、図2の管ブロック体の
(a)(c)断面部における流体輸送管の被覆状態を示
す各断面説明図である。
【図5】図(a)(b)は、図3の管ブロック体の
(c)(d)断面部における流体輸送管の被覆状態を示
す各断面説明図である。
【図6】従来の流体輸送管の被覆状態を示す断面説明図
である。
【符号の説明】 10 管ブロック体 11 流体輸送管 12 流体輸送管被覆部 26 耐火性モルタル 29 クッション材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラー内の流体輸送管と円弧状の断面
    を有する流体輸送管被覆部を備える管ブロック体との間
    にクッション材を配して耐火性モルタルを充填したこと
    を特徴とするボイラー内流体輸送管の保護構造。
  2. 【請求項2】 下端側から上端側に向けて徐々に肉厚と
    なるように外面に傾斜が設けられると共に、上端の外面
    側縁部に係合突起が形成され、両側面にテーパー部が設
    けられている管ブロック体を使用したことを特徴とする
    請求項1記載のボイラー内の流体輸送管の保護構造。
  3. 【請求項3】 クッション材はAl2 3 ,SiO2
    主成分とするセラミックファイバーをシート状に形成し
    たものであることを特徴とする請求項1または2記載の
    ボイラー内の流体輸送管の保護構造。
JP35429395A 1995-12-29 1995-12-29 ボイラー内の流体輸送管の保護構造 Expired - Fee Related JP3378716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35429395A JP3378716B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 ボイラー内の流体輸送管の保護構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35429395A JP3378716B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 ボイラー内の流体輸送管の保護構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09523897A Division JP3378762B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 ボイラー内の流体輸送管の保護構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09184602A true JPH09184602A (ja) 1997-07-15
JP3378716B2 JP3378716B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=18436567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35429395A Expired - Fee Related JP3378716B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 ボイラー内の流体輸送管の保護構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3378716B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028674A1 (fr) 1997-11-28 1999-06-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Structure refractaire de protection pour tubes a eau et procede d'assemblage de celle-ci
KR100613638B1 (ko) * 1998-06-10 2006-08-21 아사히 가라스 가부시키가이샤 용융 유리의 진공 탈기 장치
WO2017099218A1 (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 水管保護用耐火物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028674A1 (fr) 1997-11-28 1999-06-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Structure refractaire de protection pour tubes a eau et procede d'assemblage de celle-ci
US6412548B1 (en) * 1997-11-28 2002-07-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Water tube protective refractory structure and method of assembling the same
US6971169B2 (en) * 1997-11-28 2005-12-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Heat-resistant assembly for protecting boiler tubes and method of assembling same
EP2096354A2 (en) 1997-11-28 2009-09-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Heat-resistant assembly for protecting boiler tubes and method of assembling same
KR100613638B1 (ko) * 1998-06-10 2006-08-21 아사히 가라스 가부시키가이샤 용융 유리의 진공 탈기 장치
WO2017099218A1 (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 水管保護用耐火物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3378716B2 (ja) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450872A (en) Fiber pipe protection for water cooled pipes in reheat furnaces
US4426966A (en) Precombustion chamber in the cylinder head of a diesel engine
US3864908A (en) Dry insulated parts and method of manufacture
US6012401A (en) Water pipe protecting refractory structure
US20060174559A1 (en) Fireproof structure and installation method for protecting water pipes
US5775269A (en) Boiler protection tube assembly
JP6591443B2 (ja) 鋳造部品およびそのような鋳造部品のための埋め金
KR20080080980A (ko) 배기관
JPH09184602A (ja) ボイラー内の流体輸送管の保護構造
US4539055A (en) Fiber pipe protection for water cooled pipes in reheat furnaces
JPH04227401A (ja) 耐火性の管ブロック
US4290396A (en) Heat conducting shield for cylinder heads of internal combustion engines
JP3378762B2 (ja) ボイラー内の流体輸送管の保護構造
US4433653A (en) Light metal cylinder head for a valve-controlled internal combustion engine
JP2007515614A (ja) 耐熱性体
JP2955234B2 (ja) 水管保護用耐火構造体
JPH09184603A (ja) ボイラー内の流体輸送管保護用の管ブロック体
JPH09189384A (ja) 非冷却管と冷却管との継手
EP0824648A2 (en) Refractory tile for open-spaced boiler tubes
JP4117819B2 (ja) ラジアントチューブの燃焼用空気ノズル
JP4068791B2 (ja) 水管壁保護構造
JPH11104815A (ja) 鋳造用ノズル
JPH07190038A (ja) 耐火物取付装置
JPH02203194A (ja) ボイラ水管壁の耐火構造
JPH0236900Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees