JPH09183439A - 把手付合成樹脂製ボトル - Google Patents

把手付合成樹脂製ボトル

Info

Publication number
JPH09183439A
JPH09183439A JP34145195A JP34145195A JPH09183439A JP H09183439 A JPH09183439 A JP H09183439A JP 34145195 A JP34145195 A JP 34145195A JP 34145195 A JP34145195 A JP 34145195A JP H09183439 A JPH09183439 A JP H09183439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
protrusion
bottle
fitting groove
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34145195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Umetsu
征英 梅津
Hisaji Nakajima
久次 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP34145195A priority Critical patent/JPH09183439A/ja
Publication of JPH09183439A publication Critical patent/JPH09183439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • B65D23/104Handles formed separately
    • B65D23/106Handles formed separately the gripping region of the handle extending between the neck and the base of the bottle or jar and being located in a radial plane comprising the axis of the bottle or jar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボトル本体と把手体とは別々に成形し、これ
らを後で合体させることができる把手付合成樹脂製ボト
ルを提供する。 【解決手段】 胴部10に形成した把手取付用凹部2の
上方壁面21に突起部3を設け、かつ下方壁面22に窪
部4を設けたボトル本体1と、前記突起部3に嵌着され
る上部取付部51と、前記窪部4に挿入される下部突部
52と、これらを連結する握り部53とを備えた把手体
5とからなる把手付合成樹脂製ボトル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成樹脂製ボトル
本体に、それとは別体の把手体を着脱可能に装着してあ
る把手付合成樹脂製ボトルに関する。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂製ボトルは、軽量性および耐衝
撃性などに優れていることより液体容器として広く利用
されている。この合成樹脂製ボトルはその取扱いの容易
性から把手を取り付けて使用されるようになっている。
【0003】合成樹脂製ボトル本体へ把手体を装着する
には、予め成形してある把手体をボトル成形用金型内に
配置して置き、ボトル本体成形用のプリフオームを延伸
ブローして、その把手体を、ボトル本体の胴部の上部側
面に設けた把手取付用凹部に対して、把手体の上端およ
び下端を埋め込んで固定したものを提案している。
【0004】また、ボトル本体成形用のプリフオームを
延伸ブローして、ボトル胴部の上部側面に把手取付用凹
部を成形しながら、その凹部の壁面に突起部を設けて予
めボトル本体を成形しておき、後から把手を射出成形
し、この突起部に対して把手のリング体を成形すると共
に、取付けて把手体を固定したものも提案されている。
さらに、把手取付用凹部の中央壁面に嵌合溝を有する突
起部を設けたボトル本体と、ボトル本体とは別体に成形
してある突起部に嵌着される薄肉ヒンジで開閉自在に分
割連結したリング状取付部とを備えた把手体とからな
り、この突起部に取付部を嵌着した後に、係止機構や接
着手段によって固定するものも提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これら従来の把手付合
成樹脂製ボトルの内、前者のボトル本体、あるいは把手
体の成形時に把手体を同時に、強固にかつー体的に取付
けるものは、成形性、歩留り、成形時間などに難がある
と共に、取付けられる把手体は限定された色、形状とな
り、自由度が少ないものである。
【0006】また、後者の把手体をボトル本体と別体に
成形し、これらをー体的に取付けるものは、把手取付用
凹部の中央壁面に比較的大なる突起部を設け、これにこ
の突起部より一回り大なるリング状取付部で嵌着してあ
るので、比較的狭い把手取付用凹部が更に狭くなり、把
手を把持した際に、その手指が挿入し難いものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、胴部に形成し
た把手取付用凹部の上方壁面に突起部を設け、かつ下方
壁面に窪部を設けたボトル本体と、前記突起部に嵌着さ
れる上部取付部と、前記窪部に挿入される下部突部と、
これらを連結する握り部とを備えた把手体とからなる把
手付合成樹脂製ボトルであり、ボトル本体と把手体とは
別々に成形し、これらを後で合体させることができる、
しかも、ボトル本体の成形性、歩留り、成形時間なども
向上させることができ、また把手体は色、形状などに限
定されることなく使用できるばかりでなく、把手体が把
手取付用凹部の上方および下方の壁面に嵌着してあるの
で中央に取付部が位置せず、手指挿入用の把手取付用凹
部空間が狭くなるのが避け易いものである。
【0008】さらに容易に取り付けるためには、突起部
の側面に嵌合溝を設け、該嵌合溝に把手体の取付部の内
凸条を嵌入係止すると共に、前記突起部に弾発的に係止
できる抜け止め突起を有する係止体により係止してある
ことを特徴とし、また、突起部の側面に嵌合溝を設け、
該嵌合溝に把手体の取付部の内凸条をボトル本体の突起
部の嵌合溝に嵌入係止すると共に、嵌合溝に嵌入係止す
る鍔部を有する係止体を付着して嵌着して、前記内凸条
および鍔部によって固定してあることを特徴とし、ま
た、突起部の側面に嵌合溝を設け、該嵌合溝と、把手体
の取付部の内凸条とを、ねじ嵌め関係の形状とするとと
もに、把手体の取付部をボトル本体の突起部のまわりに
回動して嵌入係止してあることを特徴とし、また、突起
部の側面に嵌合溝を設け、該嵌合溝と、把手体の取付部
の内凸条とを、取付部を横にした状態で、前記突起部に
嵌入し、突起部のまわりに回動して正規位置にすると係
止し得る形状としておき、把手体の取付部をボトル本体
の突起部のまわりに回動して嵌入係止してあることを特
徴とすることができる。
【0009】以下、図面に基づいて説明する。
【0010】図1は本発明の把手付合成樹脂製ボトルの
一例を組み立てる様子を示す斜視図、図2は図1の把手
体の取付後の状態を示すII−II断面図、図3は他の例を
組み立てる様子を示す斜視図、図4は図3の把手体の取
付後の状態を示す拡大したIV−IV断面図、図5は本発明
の把手付合成樹脂製ボトルの別の例の取付後の状態を示
す拡大した断面図、図6〜7は本発明の把手付合成樹脂
製ボトルのそれぞれ別の例を組み立てる様子を示す斜視
図、図8〜10はそれぞれ他の例の把手体の取付部の状
態を示す斜視図、図11は本発明の把手付合成樹脂製ボ
トルの別の例を組み立てる様子を示す斜視図、図12は
他の例の把手体の取付部の状態を示す斜視図、図13は
本発明の把手付合成樹脂製ボトルの別の例を組み立てる
様子を示す斜視図、図14は図13の把手体の取付後の
状態を示す拡大したXIV-XIV 断面図である。
【0011】本発明は図1〜14に示すように、胴部1
0に形成した把手取付用凹部2の上方壁面21に突起部
3を設け、かつ下方壁面22に窪部4を設けたボトル本
体1と、前記突起部3に嵌着される上部取付部51と、
前記窪部4に挿入される下部突部52と、これらを連結
する握り部53とを備えた把手体5とからなる把手付合
成樹脂製ボトルである。
【0012】ボトル本体1は、口栓部11と、肩部12
と、筒状の胴部10および、底部とからなっている。そ
して、その胴部10の上部側面に把手取付用凹部2が設
けてある。この把手取付用凹部2は、把手体5を把持す
るときに手指が差し込まれるものである。
【0013】この把手取付用凹部2の上方壁面21に
は、突起部3が設けてあり、この突起部3の形状は、円
形、楕円形、卵形、三〜八角形などあるいはその周縁に
凹凸を設けた横断面形状を持ち、上方壁面21より突出
形成され、後記する把手体5の上部取付部51が嵌着す
る。
【0014】そして、この突起部3の側面には、嵌合溝
31が形成してあり、この嵌合溝31と裏腹に突起部3
の先端には鍔状部32が形成され、嵌合溝31に把手体
5の上部取付部51の内凸条511が嵌着することによ
り係止できる。
【0015】把手体5は、握り部53と、握り部53の
上方に形成された上部取付部51、および下方に形成さ
れた下部突部52とからなっている。下部突部52は、
ボトル本体1の窪部4に挿入される下方を向いた形状で
あれば良い。
【0016】図1〜2に示す例では、ボトル本体1の突
起部3は円形であり突起部3の根元に円形の嵌合溝31
を有し、下方壁面22に窪部4を設けてあり、突起部3
の先端には円形の鍔状部32が形成されており、一方、
把手体5はボトル本体1の突起部3に嵌着される上部取
付部51と、ボトル本体1の窪部4に挿入される下部突
部52と、これらを連結する握り部53とを備え、上部
取付部51の内面には前記突起部3に対応する円形の内
凸条511を有し、内凸条511にスリット512を入
れて置き、取付部51外周にストップリング513を嵌
めてある。
【0017】本例の把手体5を、ボトル本体1の把手取
付用凹部2に装着する場合には、先ず、ストップリング
513を上部取付部51の根元側に位置させておき、把
手体5の下部突部52をボトル本体1の窪部4に挿入
し、次いで、把手体5の上部取付部51をボトル本体1
の突起部3に合致させ、その状態で上部取付部51を強
く押すとスリット512が開いて内凸条511が広が
り、突起部3に嵌めこまれ、内凸条511が嵌合溝31
に係止されるので、ストップリング513を上部取付部
51の先端側にずらすことにより内凸条511が広がら
ないよう固定され、ボトル本体1へ把手体5を装着する
ことができる。スリットやストップリングを設けず、上
部取付部51を突起部3に無理嵌めするようにしても良
い。
【0018】図3〜4に示す例では、ボトル本体1の突
起部3に嵌着される上部取付部51は、ボトル本体1の
突起部3の嵌合溝31が嵌着する内凸条511が形成さ
れ、突起部3の頂面部33が入り込むと共に、突起部3
に弾発的に係止できる抜け止め突起61を有する係止体
6を介在し得る空隙部53が形成してある。
【0019】上部取付部51の内凸条511は、ボトル
本体1の突起部3の周囲の嵌合溝31に嵌着して取り巻
く形状であればよく、本例では嵌合溝31と裏腹の鍔状
部32の両側部のみを包むような断面い字状としてあ
る。
【0020】本例の係止体6は、ボトル本体1の肩部の
傾斜とほぼ同じ角度をした傾斜状天板62と、その下面
に垂直板63および垂直板63を突起部3に押し付ける
弾発板64とを垂設し、前記垂直板63先端に、抜け止
め突起61を形成して突起部3と係合可能としてある。
【0021】一方、この把手取付用凹部2の上方壁面2
1には、ボトル本体1の軸線に対して平行な頂面部33
を有し、かつ後記する把手体5の取付部51が嵌着する
嵌合溝31を有する突起部3が設けてある。
【0022】これら図3〜4に示す例の把手体5を、ボ
トル本体1に装着するには、先ず、把手体5をボトル本
体1の把手取付用凹部2の突起部3の上方に上部取付部
51が、窪部4上方に下部突部52が位置するようにあ
てがう。
【0023】次いで、把手体5を下方にスライドさせ、
ボトル本体1の突起部3の両側の嵌合溝31に、上部取
付部51のニ字状の内凸条511を係止させながら突起
部3の頂面部33を、上部取付部51の空隙部53に入
り込ませると同時に、把手体5の下部突部52を、ボト
ル本体1の窪部4に挿入させる。
【0024】続いて、前記空隙部53内に上方から垂直
板63および弾発板64を下にして、係止体6を挿入す
ることにより、図4に示すように、空隙部後板531に
よって支えられた弾発板64により垂直板63が突起部
3に押し付けられ、抜け止め突起61が突起部3の下端
に係合して上方への移動が阻止された状態でボトル本体
1へ把手体5を装着することができる。
【0025】また図5の例では取付部51の内凸条51
1は、嵌合溝31の両側部ばかりではなく、突起部3の
下縁をも包むような断面U字状にするとともに、係止体
6は、途中部に湾曲状弾発部65を有し先端に抜け止め
突起61を有する板状の形態を有し、これが把手体5の
上部取付部51の上端部にヒンジ66を介して空隙部5
3に折り込み可能に取り付けてある。ヒンジ66で外付
けしてあるので成形がやりやすい。
【0026】この例の把手体5を、ボトル本体1に装着
するには、係止体6をヒンジ66から空隙部53内に折
り込んでおき、把手体5をボトル本体1の把手取付用凹
部2の側方より、先ず、把手体5の下部突部52をボト
ル本体1の窪部4に挿入し、次いで、把手体5の取付部
51を、ボトル本体1の突起部3の頂面部に押し付ける
ようにして突起部3の嵌合溝31に把手体5の断面U字
状の内凸条511を無理嵌めにより係止させることによ
り、空隙部後板531によって支えられた湾曲状弾発部
65により抜け止め突起61が突起部3の下端に係合し
て上方への移動が阻止された状態でボトル本体1へ把手
体5を装着することができる。
【0027】さらに、図6に示す例では、突起部3は四
角形状を呈し、一方側面から上下面にニ字状に形成した
嵌合溝31を有し、把手体5の上部取付部51は前記嵌
合溝31に対応するニ字状に形成した上下内凸条511
を有し、さらに上部取付部51には、前記突起部3の他
方側面に向かって突出するストッパ512を形成してあ
る。
【0028】この例の把手体5を、ボトル本体1に装着
するには、先ず、把手体5の下部突部52をボトル本体
1の窪部4に挿入し、次いで、下部突部52を軸にして
把手体5を、突起部3の一方側面から上下内凸条511
を、ボトル本体1の四角形状突起部3の嵌合溝31に、
ストッパ512を無理に嵌合させながら嵌入係止させる
ことにより、上下方向の動きが固定されボトル本体1へ
把手体5を装着することができる。
【0029】なお、この例では嵌合溝31を上下面の途
中まで形成しておき、上下内凸条511を対応する上下
面の途中位置まで形成しておけば、両者係止位置でそれ
以上の移動が阻止され、突起部3の他方側面に小凹部3
11を設け、把手体5のストッパ512を、この小凹部
311に弾性係止することにより、左右方向の動きが固
定されボトル本体1に装着した把手体5が外れるのが防
止でき好適である。
【0030】図7乃至図10に示す例では、ボトル本体
1の把手取付用凹部2の突起部3の上下側面に上下嵌合
溝31を設け、該嵌合溝31に把手体5の取付部51の
内凸条511をボトル本体1の突起部3の嵌合溝31に
嵌入係止すると共に、嵌合溝31に嵌入係止する鍔部6
7を有する係止体6を付着して嵌着して、前記内凸条5
11および鍔部67によって固定してある。
【0031】なお、把手体5に係止体6を止める手段と
しては、図7では把手体5の上面に孔501を開け係止
体6のこれに対応する個所には突体601を設けてあ
り、図8では把手体5の上面後縁にヒンジ502を介し
て設け、係止体6両側には側突体602に形成したも
の、図9では把手体5の上部側板503に孔504を開
け係止体6両側のこれに対応する個所には彈発性を有す
る突体603を設け上部側板503内側から突体603
を孔504に係止するようにしたもの、図10では把手
体5の取付部51先端下面に内凸条511を形成し、取
付部51根元中央下部に取付けリブ504を形成し、こ
の取付けリブ505に係止体6を嵌合させた状態で係止
体6側板から取付けリブ505にかけて貫通する孔60
4,506を開け、この取付けリブ505に係止体6を
嵌合させ、前記孔604,506にピン7を挿入する方
法などがある。
【0032】鍔部67を有する係止体6を介在させて、
ボトル本体1の把手取付用凹部2に装着するには、先
ず、把手体5をボトル本体1の把手取付用凹部2の斜め
下方より把手体1の下部突部52がボトル本体1の窪部
4に挿入できるようにして移動させる。
【0033】次いで、把手体5をその状態として、ボト
ル本体1の突起部3の下嵌合溝31に、把手体5の内凸
条511を係止させると共に、把手体5の下部突部52
を、ボトル本体1の窪部4に挿入させる。続いて、ボト
ル本体1の突起部3の嵌合溝31に、図7〜9の例では
その上方より係止体6の鍔部67を嵌入係止させると共
に、把手体5の上面に係止体6を止めることにより、内
凸条511と鍔部67とで嵌合溝31を挟み付けるよう
にボトル本体1へ把手体5を装着することができる。
【0034】図10の例では、ボトル本体1の突起部3
の上面の嵌合溝31に、把手体5の内凸条511を係止
させると共に、把手体5の下部突部52を、ボトル本体
1の窪部4に挿入させる。続いて突起部3の嵌合溝31
に、その下方より係止体6の鍔部67を嵌入係止させる
と共に、把手体5の下面に係止体6を、前記孔604,
506にピン7を挿入することにより、ボトル本体1へ
把手体5を装着することができる。
【0035】また図11の例では、ボトル本体1の突起
部3は雄ねじ状の嵌合溝31を有し、把手体5の取付部
51内面に雌ねじ状の内凸条511を形成し、窪部4に
挿入される下部突部52とこれらを連結する握り部53
とを備えている。
【0036】本例では、先ず、嵌合溝31、内凸条51
1が右ねじなら下部突部52が窪部4の左側に位置する
ように、把手体5の取付部51と突起部3とを合致さ
せ、把手体1を右回転させてねじ込み嵌入係止しなが
ら、把手体5の下部突部52をボトル本体1の窪部4に
右横方向から挿入させることにより、ボトル本体1へ把
手体5を装着することができる。
【0037】また図11と同様、ボトル本体1の突起部
3は雄ねじ状の嵌合溝31を有し、図12の例では、把
手体5の取付部51は突起部3に対応する位置に形成さ
れた取付け孔513と雌ねじ状の内凸条511を有する
ボルト部品514の組み合わせからなり、窪部4に挿入
される下部突部52とこれらを連結する握り部53とを
備えたものである。
【0038】本例では、先ず、把手体5の下部突部52
を、図11と同様のボトル本体1の窪部4に挿入し、次
いで、把手体5の取付け孔513をボトル本体1の突起
部3に合致させ、その状態で、把手体5を軽く押して、
把手体5の取付け孔513をボトル本体1の雄ねじ状嵌
合溝31に嵌着する。続いて、取付け孔513の外側よ
りボルト部品514を差し込んで、嵌合溝31にねじ込
み係止させることにより、ボトル本体1へ把手体5を装
着することができる。
【0039】図13の例では、ボトル本体1の突起部3
両側に嵌合溝31設け、一方、把手体5の取付部51に
は、突起部3の両側嵌合溝31に嵌入係止される位置に
内凸条511を形成し、また開口部515を形成し、該
開口部515を把手体5をボトル本体に対して90度ず
らした水平状態で取付部51を突起部3に突き当てた時
に鍔状部32に合致する形状としてある。
【0040】本例では、把手体5をボトル本体1に対し
て90度ずらした水平状態で把手体5の取付部51の開
口部515を、ボトル本体1の突起部3に合致させるよ
うにして嵌入し、次いで、その状態で、把手体5を90
度回動させて垂直状態にすることにより、把手体5の下
部突部52をボトル本体1の窪部4に挿入させるととも
に、嵌合溝31と内凸条511とを噛み合わせてボトル
本体1へ把手体5を装着することができる。このとき、
窪部4の内面に案内斜面41を設けておいても良い。
【0041】また図14のように、ボトル本体1の突起
部3に切溝312を設け、把手体5の上部取付部51の
内部にストッパバネ516を形成して置き、把手体5を
90度回動させて垂直状態にしたときにストッパバネ5
14が切溝312に係合して回転を止めるようにすれ
ば、ボトル本体1へ把手体5が確実に装着することがで
きる。
【0042】
【発明の効果】本発明は、胴部に形成した把手取付用凹
部の上方壁面に突起部を設け、かつ下方壁面に窪部を設
けたボトル本体と、前記突起部に嵌着される上部取付部
と、前記窪部に挿入される下部突部と、これらを連結す
る握り部とを備えた把手体とからなる把手付合成樹脂製
ボトルであるので、ボトル本体と把手体とは別々に成形
し、これらを後で合体させることができる。しかも、ボ
トル本体の成形性、歩留り、成形時間なども向上させる
ことができ、また把手体は色、形状などに限定されるこ
となく使用でき、さらに、把手体が把手取付用凹部の上
方および下方の壁面に嵌着してあるので、手指挿入用の
把手取付用凹部空間が狭くなるのが避け易いものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の把手付合成樹脂製ボトルの一例を組
み立てる様子を示す斜視図
【図2】 図1の把手体の取付後の状態を示すII−II断
面図
【図3】 他の例を組み立てる様子を示す斜視図
【図4】 図3の把手体の取付後の状態を示す拡大した
IV−IV断面図
【図5】 別の例の取付後の状態を示す拡大した断面図
【図6】 別の例を組み立てる様子を示す斜視図
【図7】 別の例を組み立てる様子を示す斜視図
【図8】 他の例の把手体の取付部の状態を示す拡大し
た斜視図
【図9】 他の例の把手体の取付部の状態を示す拡大し
た斜視図
【図10】 他の例の把手体の取付部の状態を示す拡大
した斜視図
【図11】 別の例を組み立てる様子を示す斜視図
【図12】 他の例の把手体の取付部の状態を示す斜視
【図13】 別の例を組み立てる様子を示す斜視図
【図14】 図13の把手体の取付後の状態を示す拡大
したXIV-XIV 断面図
【符号の説明】
1 ボトル本体 10 胴部 2 取手取付用凹部 21 上方壁面 22 下方壁面 3 突起部 4 窪部 5 把手体 51 上部取付部 52 下部突部 53 握り部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】胴部に形成した把手取付用凹部の上方壁面
    に突起部を設け、かつ下方壁面に窪部を設けたボトル本
    体と、前記突起部に嵌着される上部取付部と、前記窪部
    に挿入される下部突部と、これらを連結する握り部とを
    備えた把手体とからなる把手付合成樹脂製ボトル。
  2. 【請求項2】突起部の側面に嵌合溝を設け、該嵌合溝に
    把手体の取付部の内凸条を嵌入係止すると共に、前記突
    起部に弾発的に係止できる抜け止め突起を有する係止体
    により係止してあることを特徴とする請求項1記載の把
    手付合成樹脂製ボトル。
  3. 【請求項3】突起部の側面に嵌合溝を設け、該嵌合溝に
    把手体の取付部の内凸条をボトル本体の突起部の嵌合溝
    に嵌入係止すると共に、嵌合溝に嵌入係止する鍔部を有
    する係止体を付着して嵌着して、前記内凸条および鍔部
    によって固定してあることを特徴とする請求項1記載の
    把手付合成樹脂製ボトル。
  4. 【請求項4】突起部の側面に嵌合溝を設け、該嵌合溝
    と、把手体の取付部の内凸条とを、ねじ嵌め関係の形状
    とするとともに、把手体の取付部をボトル本体の突起部
    のまわりに回動して嵌入係止してある請求項1記載の把
    手付合成樹脂製ボトル。
  5. 【請求項5】突起部の側面に嵌合溝を設け、該嵌合溝
    と、把手体の取付部の内凸条とを、取付部を横にした状
    態で、前記突起部に嵌入し、突起部のまわりに回動して
    正規位置にすると係止し得る形状としておき、把手体の
    取付部をボトル本体の突起部のまわりに回動して嵌入係
    止してある請求項1記載の把手付合成樹脂製ボトル。
JP34145195A 1995-12-27 1995-12-27 把手付合成樹脂製ボトル Pending JPH09183439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34145195A JPH09183439A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 把手付合成樹脂製ボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34145195A JPH09183439A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 把手付合成樹脂製ボトル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09183439A true JPH09183439A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18346182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34145195A Pending JPH09183439A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 把手付合成樹脂製ボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09183439A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT413526B (de) * 2003-02-04 2006-03-15 Rundpack Ag Mehrwegbehältnis mit griff
WO2007131244A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Graham Packaging Company, Lp Anchor for attachment of a handle to a container

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT413526B (de) * 2003-02-04 2006-03-15 Rundpack Ag Mehrwegbehältnis mit griff
WO2007131244A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Graham Packaging Company, Lp Anchor for attachment of a handle to a container
US7600655B2 (en) 2006-05-10 2009-10-13 Graham Packaging Company, Llp Anchor for attachment of a handle to a container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10252838B2 (en) Drinking containers and related methods
US6116477A (en) Two piece hinge closure
CN101063462B (zh) 部件安装结构
US8807370B2 (en) Preservation container
US4793502A (en) Hinged dispensing closure
US20020096532A1 (en) Two piece hinged closure
JP2004251421A (ja) 緩衝装置
US20100243599A1 (en) Closure and container having the same
CA2491577A1 (en) Cap for beverage-container
JP2005289426A (ja) 自開式キャップ機構
KR102318725B1 (ko) 안내형 래칭 특징부를 갖는 덮개를 포함하는 포트
WO2020054632A1 (ja) 包装用容器及び包装容器用蓋体
US20210122533A1 (en) Box with snap-on closure
EP0699591B1 (en) Container cap including a primary cap and a secondary cap joined by a hinge
US5961010A (en) Dispensing beverage closure
JPH09183439A (ja) 把手付合成樹脂製ボトル
JP2003116628A (ja) 化粧料容器
JP3636793B2 (ja) ワンタッチヒンジキャップ
JP2017218219A (ja) 開閉容器
JP2003335353A (ja) 気密容器
JPH09240711A (ja) 蓋の開放機構
JPS6016192Y2 (ja) ガラス戸用のパツキン部材
JP3209018B2 (ja) 側板と天板との連結装置
JPH082121Y2 (ja) キャップ
KR200207835Y1 (ko) 용기와 뚜껑의 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041018