JPH09180742A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH09180742A
JPH09180742A JP7342592A JP34259295A JPH09180742A JP H09180742 A JPH09180742 A JP H09180742A JP 7342592 A JP7342592 A JP 7342592A JP 34259295 A JP34259295 A JP 34259295A JP H09180742 A JPH09180742 A JP H09180742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
manifold
separator
glass
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7342592A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Yoshida
田 友 彦 吉
Hideyuki Ozu
図 秀 行 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7342592A priority Critical patent/JPH09180742A/ja
Publication of JPH09180742A publication Critical patent/JPH09180742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料電池積層体の組立時に芯合せを必要とす
る接合個所を少なくして製作上の困難さを解消するこ
と。 【解決手段】 電解質マトリックス1をアノード2、カ
ソード3両電極を挟んで構成した板状の単電池4と、ガ
ス不透過性のインターコネクタ9の両面にそれぞれエッ
ジ板7,8を層着したセパレータ10とを交互に積層す
るとともに、上記セパレータ10の周縁部にセパレータ
を貫通する孔を設けて燃料ガスと酸化剤ガスをそれぞれ
独立に給排する内部マニホールドを設けた燃料電池にお
いて、単電池4を挟んで向き合う両エッジ板7,8を接
続するマニホールドリングをガラスと繊維との混合物か
らなるシール剤によって構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池に係り特
に溶融炭酸塩型燃料電池の内部マニホールド部の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は電極上で生じる電気化学的反
応を直接電気出力に変換する発電方式であり、この反応
を行わせるには、電解質マトリックスをアノード、カソ
ード両電極で挟んだ単電池の両電極上に、燃料ガスと酸
化剤ガスとをそれぞれ継続して供給しなければならな
い。その用途に用いられるのがセパレータであり、通
常、ガスを隔てるインターコネクタを両側からそれぞれ
のエッジ板と集電板で挟んでそれぞれのガス流路を形成
している。そして、上記燃料電池は一般に上記セパレー
タと単電池とを交互に積層することにより構成されてい
る。
【0003】電解質として溶融炭酸塩を用いた燃料電池
は溶融炭酸塩型燃料電池とよばれ、電解質マトリックス
に炭酸塩が含浸されている。
【0004】図3は、上記溶融炭酸塩型燃料電池の構造
の一例を示す図であり、板状の電解質マトリックス1と
その両面に密着して配置される板状のアノード2及びカ
ソード3とによって単電池4が構成されており、その単
電池4のアノード2の外面にはアノード集電板5が積層
され、カソード3の外面にはカソード集電板6が積層さ
れている。一方、上記カソード3の外周を取囲むように
したカソードエッジ板7、及びアノード2の外周を取囲
むようにしたアノードエッジ板8との間にインターコネ
クタ9を介在させることによってセパレータ10が形成
されており、それぞれ集電板5,6を層着した単電池4
と上記セパレータ10が順次交互に複数個積層されてい
る。
【0005】上記アノード集電板5及びカソード集電板
6は、エッジ板に囲まれるように配設され、電極に密着
して電極面を面で支持し単電池上で生じた電気を面内均
一に集電する機能とともに、ガス流路を確保する機能を
有している。また、集電板が電極面を支持・集電する機
能とガス流路を確保する機能との2つの独立した要素か
らなる場合には、電極面を支持する要素を集電板と呼
び、ガス流路を確保する要素が集電板サポートと呼ばれ
る。そこで、本発明中集電板は集電板サポートを含むも
のとする。
【0006】図3は、単電池およびセパレータ各1個分
を重ねた単セルを示すが、電池積層体はこの単電池を繰
り返し積層して構成され、インターコネクタ9は積層の
前に予め両エッジ板7,8と周縁部を接合することによ
り一体構成としてある。
【0007】単電池2つを重ねた断面を図4に示す。と
ころで、前述のように一体に構成されたセパレータ10
はその直上の単電池に供給される酸化剤ガスの流路とそ
のすぐ下の単電池に供給される燃料ガスの流路とを有し
ている。
【0008】電池反応部分の周囲にはガス給排用のマニ
ホールドが設けられている。図3の例はマニホールドが
セパレータの内部に設けられた内部マニホールド型の溶
融炭酸塩型燃料電池であり、単電池4を挟んで向き合う
両エッジ板7,8が電気絶縁性のマニホールド絶縁リン
グ11により接続される。
【0009】溶融炭酸塩型燃料電池においては、電解質
マトリックス1は金属酸化物の粒子からなる多孔質構造
を有する骨格の隙間に炭酸塩が満たされたものである。
炭酸塩は常温では固体であるが、発電運転温度の650
℃の温度においては溶融状態となる。また、アノード2
及びカソード3は金属或は金属酸化物の多孔質体であ
り、炭酸塩はアノードとカソードとの気孔の隙間にも一
部満たされる。
【0010】この燃料電池は650℃前後の温度で運転
され、運転時には、アノード及びカソードにそれぞれ供
給された燃料ガス及び酸化剤ガスが溶融した炭酸塩と両
電極との界面で電気化学反応を生じ、起電力を生じる。
【0011】図5は、内部マニホールド型の溶融炭酸塩
型燃料電池のマニホールドにおける燃料ガス入口部を示
す図であって、上記マニホールド14部においては各セ
パレータ10間すなわちアノードエッジ板8とそれに隣
接するカソードエッジ板7間にはマニホールド14内と
外部とを遮断するマニホールドリング15が介装されて
おり、各セパレータ10におけるインターコネクタ9と
アノードエッジ板8間にはスペーサ16が介装されてい
る。
【0012】しかして、ベローズ17により供給された
燃料ガスは、上記マニホールド14に供給され、上記ス
ペーサ16を介してインターコネクタ9とアノードエッ
ジ板8間に形成された各燃料ガス通路17に供給され
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記マニホー
ルドリング15は、電気絶縁性のマニホールド絶縁リン
グ18と金属製の内部リング19と外部リング20をロ
ウ付けによって一体に接合したものであり、2個所のマ
ニホールドロウ付け部aが形成されている。一方、上記
マニホールドリング15はその外部リング20がアノー
ドエッジ板8に溶接によって接合され、内部リング19
はカソードエッジ板7及びインターコネクタ9とともに
マニホールド用開口部の内周を揃えて溶接されており、
さらに、カソードエッジ板7、アノードエッジ板8及び
インターコネクタ9は各外周を揃えて溶接されている。
【0014】しかして、このマニホールド部において
は、マニホールド絶縁リング18に内部リング19及び
外部リング20を接合する1種類のロー付け接合部と、
マニホールドリング15の外部リング20をアノードエ
ッジ板8に溶接するマニホールド溶接部b、セパレータ
外周溶接部c及びセパレータ積層溶接部dの3種類の溶
接接合部がある。
【0015】したがって、このようなものにおいては、
特にマニホールドリングの溶接部等の芯合せが大変であ
り、その調整が困難であり、しかも溶接個所が多く製作
上のネックになる等の問題があった。
【0016】本発明はこのような点に鑑み、芯合わせを
必要とする接合個所を少なくして製作上の困難さを解消
し、かつ設計的に多少芯が合っていなくとも組立が出来
るようにした燃料電池を得ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、電解質マトリ
ックスをアノード、カソード両電極を挟んで構成した板
状の単電池と、ガス不透過性のインターコネクタの両面
にそれぞれエッジ板を装着したセパレータとを交互に積
層するとともに、上記セパレータの周縁部にセパレータ
を貫通する孔を設けて燃料ガスと酸化剤ガスをそれぞれ
独立に給排する内部マニホールドを設けた燃料電池にお
いて、単電池を挟んで向き合う両エッジ板を接続するマ
ニホールドリングをガラスと繊維との混合物からなるシ
ール材によって構成したことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図2を参照して本
発明の実施の形態について説明する。なお、図中図5と
同一部分には同一符号を付しその詳細な説明は省略す
る。
【0019】図1は溶融炭酸塩型燃料電池のマニホール
ド部における燃料ガス入口部の断面図であって、マニホ
ールド14の一端にはマニホールドリング15を介して
燃料ガス供給用のベローズ17が接続されており、各セ
パレータ10におけるインターコネクタ9とアノードエ
ッジ板8間にはマニホールド14用開口の外周に沿って
スペーサ16が介装されており、上記インターコネクタ
9とアノードエッジ板8間に形成される燃料ガス通路1
7とマニホールド14が連通されている。
【0020】一方、各単電池を挟んで配設されているセ
パレータにおける互いに対向するエッジ板すなわち一つ
のセパレータのカソードエッジ板7及びこれに隣接する
セパレータのアノードエッジ板8間には、マニホールド
14の外周部に、電気的絶縁性とガスシール性を兼備し
た機能を有するリング状のシール材21が介装されてい
る。
【0021】上記シール材21としては以下の2機能を
有していなければならない。すなわち、電気的な絶縁性
能を有すること、及び燃料ガス或は酸化剤ガスと雰囲気
ガスをシールし得ることの2機能を有していることが必
要である。
【0022】そこで、先ず高温で使用できるシール材と
して数種類選定し、溶融炭酸塩型燃料電池の単電池試験
を680℃で10日間実施し、更に常温までの熱サイク
ルを4回かけ、その上でガスリーク試験を実施した。そ
の試験の結果、ガスシール性の観点からガラスを用いる
のが良いことが判った。しかし実際の使用温度では、ガ
ラス単独では流れ出すことが判明したため、ガラスの流
出を抑制するためその中に強化物質を添加することにし
た。その材質としては繊維が適することが判り、さらに
ガラス、繊維を組み合わせた状態で選定試験と同様に実
施した。その結果、ガラスとしては珪酸系ガラス或はホ
ウ酸系ガラスが良く、繊維としてはアルミナシリカ繊維
或はジルコニア繊維が良いことが判明した。
【0023】そこで、本発明におけるシール材21とし
ては、珪酸系ガラスとアルミナシリカ繊維よりなる混合
物が使用されている。
【0024】そして、前述の単電池試験(680℃で1
0日間、常温までの熱サイクル4回)後にガスリーク試
験を実施したところ、燃料ガス側のリーク量は、燃料ガ
ス流量の0.1%以下で全然問題がなかった。同様に酸
化剤ガスのリーク量も全然問題なかった。
【0025】したがって、珪酸系ガラスとアルミナシリ
カ繊維よりなるシール材は溶融炭酸塩型燃料電池の運転
雰囲気で問題はない。
【0026】しかも、従来のマニホールドリングの代り
に上記シール材21を使用するので、マニホールドリン
グとエッジ板との溶接或はマニホールド絶縁リングと内
外部リングとの接合等が不要となり、従来より接合部を
減らすことができ、従来生じていた積層時の芯合わせの
問題が減少し、組立が簡単かつ短時間で済ますことがで
きる。
【0027】燃料電池の端部とベローズ17との間には
相変らずマニホールドリング15があるが、この個所で
は芯合せの問題はなく、また、セパレータ内周溶接はセ
パレータ外周溶接と同じタイミングででき、かつ2層溶
接となるので芯合わせも比較的簡単となる。
【0028】図2は本発明の他の実施の形態を示す図で
あり、カソードエッジ板7及びアノードエッジ板8に
は、それぞれ隣接するセパレータ5におけるアノードエ
ッジ板及びカソードエッジ板との対向面に、上記シール
材21が係合するシール材用環状溝22が設けられてお
り、その環状溝22にシール材21の端部が係合されて
いる。
【0029】したがって、この場合にはシール材21の
位置合わせを容易に行うことができ、組立を簡単化する
ことができる。
【0030】また、上記実施の形態においては、珪酸系
ガラス及びアルミナシリカ繊維を使用したものを示した
が、それらの代りにホウ酸系ガラス及びジルコニア繊維
を使用しても同様な効果を期待することができる。さら
に燃料ガス入口部について説明したが、酸化剤ガス入口
部についても同様に構成されていることは勿論である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明においては
従来のマニホールドリングの代りにガラスと繊維との混
合体からなるシール材を使用するようにしたので、従来
の溶接等を必要とする接合部を減少させることができ、
積層時における芯合わせの問題が減少し、組立を簡単か
つ短時間で行うことができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における燃料電池のマニホールド部の燃
料ガス入口部の断面図。
【図2】本発明の他の実施の形態を示す図。
【図3】従来の溶融炭酸塩型燃料電池の分解斜視図。
【図4】従来の溶融炭酸塩型燃料電池の断面部分図。
【図5】従来の溶融炭酸塩型燃料電池の内部マニホール
ドの説明図。
【符号の説明】
1 電解質マトリックス 2 アノード 3 カソード 4 単電池 5 アノード集電板 6 カソード集電板 7 カソードエッジ板 8 アノードエッジ板 9 インターコネクター 10 セパレータ 14 マニホールド 15 マニホールドリング 16 スペーサ 21 シール材 22 環状溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電解質マトリックスをアノード、カソード
    両電極を挟んで構成した板状の単電池と、ガス不透過性
    のインターコネクタの両面にそれぞれエッジ板を装着し
    たセパレータとを交互に積層するとともに、上記セパレ
    ータの周縁部にセパレータを貫通する孔を設けて燃料ガ
    スと酸化剤ガスをそれぞれ独立に給排する内部マニホー
    ルドを設けた燃料電池において、単電池を挟んで向き合
    う両エッジ板を接続するマニホールドリングをガラスと
    繊維との混合物からなるシール材によって構成したこと
    を特徴とする燃料電池。
  2. 【請求項2】両エッジ板の少なくとも一方には環状の溝
    が形成され、その溝にシール材の一端が係合されている
    ことを特徴とする、請求項1記載の燃料電池。
  3. 【請求項3】シール材のガラスは珪酸ガラス或はホウ酸
    系ガラスのいずれか一方、或はその混合物であることを
    特徴とする請求項1また2記載の燃料電池。
  4. 【請求項4】シール材の繊維は、アルミナシリカ繊維或
    はジルコニア繊維のいずれか一方、或はその混合物であ
    ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の
    燃料電池。
JP7342592A 1995-12-28 1995-12-28 燃料電池 Pending JPH09180742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342592A JPH09180742A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342592A JPH09180742A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09180742A true JPH09180742A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18354967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7342592A Pending JPH09180742A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09180742A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197242A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Hyundai Motor Co Ltd 固体酸化物燃料電池用密封材及びその製造方法
JP2009054599A (ja) * 2008-11-04 2009-03-12 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池
JP2016126893A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日本特殊陶業株式会社 インターコネクタ−燃料電池単セル複合体及び燃料電池スタック

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197242A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Hyundai Motor Co Ltd 固体酸化物燃料電池用密封材及びその製造方法
JP2009054599A (ja) * 2008-11-04 2009-03-12 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池
JP2016126893A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日本特殊陶業株式会社 インターコネクタ−燃料電池単セル複合体及び燃料電池スタック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466960B2 (ja) 保持薄板枠付き平板型単電池及びそれを用いた燃料電池
JP6175410B2 (ja) 燃料電池及びその製造方法
JP4438295B2 (ja) 燃料電池
US6096451A (en) Solid-electrolyte fuel cell
JP5101775B2 (ja) ユニット固体酸化物型燃料電池
JP2015149271A (ja) 燃料電池及びその製造方法
JP2007053043A (ja) 燃料電池のマニホールド構造およびその製造方法
JP2009054599A (ja) 燃料電池
JP2829207B2 (ja) 積層式燃料電池
JPH09180742A (ja) 燃料電池
JP6893126B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JPH1116585A (ja) 平板型固体電解質燃料電池及びその積層方法
JPH07153480A (ja) 燃料電池
JPH09231987A (ja) 固体電解質型燃料電池のシール構造およびその製造方法
JP5492436B2 (ja) 燃料電池
JPH04298967A (ja) 燃料電池
JPH07245115A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP7159126B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JPH06196198A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP7194155B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP7210508B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP7112443B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JPH10208760A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH09115530A (ja) 機械的シ−ル構造を有する固体電解質燃料電池
JP2018181405A (ja) 燃料電池発電モジュール