JPH0918000A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0918000A
JPH0918000A JP16574395A JP16574395A JPH0918000A JP H0918000 A JPH0918000 A JP H0918000A JP 16574395 A JP16574395 A JP 16574395A JP 16574395 A JP16574395 A JP 16574395A JP H0918000 A JPH0918000 A JP H0918000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon
substrate
oxide film
ion implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16574395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kagawa
健一 加川
Yoshiki Yamanishi
良樹 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP16574395A priority Critical patent/JPH0918000A/ja
Publication of JPH0918000A publication Critical patent/JPH0918000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】シリコン基板上にシリコン酸化膜を介して、ボ
ロンを含有するシリコン膜が積層された構造を有する半
導体装置の製造方法において、シリコン基板11にイオ
ン注入により窒素原子を導入して窒素導入層14を形成
し(図1(a))、このシリコン基板11に酸素を含む
雰囲気中で熱処理を施して窒素を含有するシリコン酸化
膜15を形成し(図1(b))、その上に多結晶シリコ
ン膜16を積層する(図1(c))。 【効果】少ない工程数で容易に、イオン注入誘起ダメー
ジがなく、ボロンの突き抜けを抑制でき、しかも電子ト
ラップの少ない絶縁膜を形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、より詳細にはシリコン基板上に窒素を含有する
シリコン酸化膜を介して、ボロンを含有するシリコン膜
が積層された構造を有する半導体装置の製造方法に関す
るものである。特にpチャネルMOS型電界効果トラン
ジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体装置(半導体集積回路)の
微細化に伴い、pチャネルMOS型電界効果トランジス
タ(以後、pMOSFETと略す)のゲート電極材料と
して、n型多結晶シリコンからp型多結晶シリコンへの
移行が試みられている。従来のn型多結晶シリコンゲー
トpMOSFETは、しきい値電圧の制御の必要性から
埋め込みチャネル型において動作し、短チャネル効果が
顕著に生じる。これに対し、p型多結晶シリコンゲート
pMOSFETでは表面チャネル型として動作させるこ
とが可能になり、短チャネル効果が抑制されるためであ
る。
【0003】しかし、p型多結晶シリコンゲートの採用
には様々な問題がある。そのなかでも代表的な問題の1
つに、いわゆるボロン突き抜けの問題がある。これは、
ゲート多結晶シリコン中のボロンがゲート内に導入した
後の熱処理時にゲート絶縁膜を通して基板内に拡散する
問題のことである。このボロン突き抜けはpMOSFE
Tのしきい値電圧の変動や、ゲート絶縁膜の絶縁破壊特
性、及び信頼性の劣化等の不良を引き起こす。
【0004】従来、MOS型電界効果トランジスタを製
造する上で、ボロン突き抜けの抑制のためには、ボロン
原子をイオン注入するときの注入加速電圧を調整した
り、ゲート絶縁膜の膜厚を調整する方法が使用されてき
た。
【0005】しかし、ディープサブミクロン領域のMO
S型電界効果トランジスタではゲート絶縁膜の膜厚が1
5nm以下となり、従来からゲート絶縁膜として使用さ
れてきたシリコン熱酸化膜では、ボロン突き抜けの抑制
能力が不十分となってきた。
【0006】そこで近年、窒化酸化膜系の絶縁膜をMO
S型電界効果トランジスタのゲート絶縁膜として採用す
る方法が開発されている(参考文献:A.B.Joshi,J.Ahn
andD.L.Kwong,"Oxynitride Gate Dielectrics for p+-P
olysilicon Gate MOS Devices,"IEEE ELECTRON DEVICES
LETTERS,VOL.14,(1993),560-562 )。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
窒化酸化膜形成プロセスでは様々な問題があった。
【0008】例えば、シリコン基板を直接熱窒化する方
法は、直接窒化に要する熱処理温度が一般に1200℃
から1300℃と高く、超LSI製造プロセスへの実用
化には不適であった。
【0009】あらかじめシリコン酸化膜を形成し、その
一部分を熱窒化または熱窒化酸化する方法は、900℃
から1100℃の比較的低い熱処理温度で実現できる。
しかし、アンモニア雰囲気中での窒化工程で電子トラッ
プが著しく導入される問題があった。電子トラップ密度
を低減するため、この窒化酸化膜に酸素雰囲気中での熱
処理を施すと、固定電荷密度が著しく増加したり不安定
化する。また、この方法を用いるときは、窒化工程時に
窒化酸化膜に取り込まれる水素原子の濃度を考慮する必
要もあった。水素濃度が大きいと界面準位の増加の問題
を生じる。
【0010】これらの問題を回避するため、次のような
方法が提案されている。すなわち、ゲート絶縁膜として
シリコン窒化酸化膜を形成した後、イオン注入法により
ゲート絶縁膜またはゲート絶縁膜と半導体基板との界面
に窒素原子を導入する方法である(特開平6−1518
29号公報)。この方法によれば、ボロンの突き抜けを
抑制する窒素原子の一部をイオン注入法により導入する
ため、窒化時にとり込む窒素量を減らすことができる。
このため、アンモニア雰囲気などで行う窒化の程度を抑
えることができ、これに伴い電子トラップが著しく導入
される問題や絶縁膜中に取り込まれる水素原子の濃度の
問題を抑制できる。
【0011】しかしながら、この方法においては熱酸化
法と熱窒化法を用いてシリコン窒化酸化膜を形成し、窒
素イオン注入を行い、さらにイオン注入後には結晶性回
復のため熱処理を施す必要があり、工程数が多いという
問題があった。
【0012】また、ゲート絶縁膜となるシリコン窒化酸
化膜に直接イオン注入を行うため、チャージアップダメ
ージおよびイオン衝撃ダメージなどのイオン注入誘起ダ
メージが発生するという問題もあった。これらは、ゲー
ト耐圧良品率の低化をまねく。
【0013】本発明は上述した課題を解決すべくなされ
たものであり、少ない工程数で容易に、イオン注入誘起
ダメージがなく、ボロンの突き抜けを抑制でき、しかも
電子トラップの少ない絶縁膜を形成する半導体装置の製
造方法を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者は、シリコン基
板内にイオン注入等により導入された窒素原子が、熱酸
化によるシリコン酸化膜形成時に、このシリコン酸化膜
中にとりこまれることを知見した。
【0015】本発明はこの知見に基づいたものであり、
本発明の半導体装置の製造方法は、シリコン基板上にシ
リコン酸化膜を介して、ボロンを含有するシリコン膜が
積層された構造を有する半導体装置の製造方法におい
て、図1に示すように、以下の工程を有することを特徴
としている。
【0016】シリコン基板11にイオン注入により窒
素原子を導入して窒素導入層14を形成する工程(図1
(a))。
【0017】シリコン基板11に酸素を含む雰囲気中
で熱処理を施して窒素を含有するシリコン酸化膜15を
形成する工程(図1(b))。
【0018】また、本発明の半導体装置の製造方法は、
図2に示すように、以下の工程を有することを特徴とし
ている。
【0019】シリコン基板11上に基板保護膜(例え
ば、シリコン酸化膜12)を形成する工程(図2
(a))。
【0020】シリコン基板11にイオン注入により窒
素原子を導入して窒素導入層14を形成する工程(図2
(b))。
【0021】基板保護膜(シリコン酸化膜12)を除
去する工程(図2(c))。
【0022】シリコン基板11に酸素を含む雰囲気中
での熱処理を施して窒素を含有するシリコン酸化膜15
を形成する工程(図2(d))。
【0023】上述のシリコン膜は、例えば多結晶シリコ
ン膜、非晶質シリコン膜などである。イオン注入にはイ
オンシャワーも含まれる。
【0024】窒素を含有するシリコン酸化膜とシリコン
膜は必ずしも接触している必要はなく、シリコン酸化膜
とシリコン膜の間に別の膜が存在してもよい。
【0025】
【作用】本発明によれば、シリコン基板にイオン注入に
より窒素原子を導入し、酸素雰囲気中で熱処理を施し
て、窒素を含有するシリコン酸化膜を形成して、ボロン
突き抜けを抑制する。
【0026】イオン注入法を用いるので、窒素原子の導
入を容易に制御性良く行うことができる。また、その後
の酸化の工程のみで窒素を含有するシリコン酸化膜を形
成することができるため、アンモニア雰囲気中での熱処
理を行う必要が無く、比較的低温度で、低い電子トラッ
プ密度の窒素を含有する酸化膜系の絶縁膜を得ることが
できる。
【0027】イオン注入後に、新たに熱酸化によりシリ
コン酸化膜を形成するので、このシリコン酸化膜中には
イオン注入時の注入誘起ダメージが入らない。このた
め、これに起因するゲート耐圧良品率の悪化を防ぐこと
ができる。また、シリコン酸化膜形成の熱処理がイオン
注入工程の後の結晶性回復のための熱処理を兼ねた処理
となるため、工程数の増加も抑えることができる。
【0028】さらに、イオン注入による窒素原子の導入
前に、シリコン基板上に基板保護膜を形成し、イオン注
入による窒素原子の導入後に、この基板保護膜を除去す
ることにより、イオン注入時の注入誘起汚染を防止でき
る。また、窒素イオンのチャネリング現象を抑制し、窒
素イオンをシリコン基板に均一に導入できるため、仕上
がり絶縁膜のシリコン基板面内の膜厚均一性を向上する
ことができる。
【0029】この基板保護膜の材料としてはシリコン基
板にダメージを与えず、しかもシリコン基板を汚染しな
いもの、例えばシリコン酸化膜等が好ましい。
【0030】
【実施例】本発明をMOS構造の製造プロセスに適用し
た実施例について図面に基づいて説明する。
【0031】図1は、本発明の一実施例の半導体装置の
製造方法を示す模式的断面図である。
【0032】イオン注入技術により、窒素をシリコン基
板11内に導入して窒素導入層14を形成する(図1
(a))。イオン注入は、例えば窒素の1価イオン13
を加速電圧25kV、ドーズ量5×1014cm-2の条件
で行う。
【0033】イオン注入工程の終了後、酸素を含んだ雰
囲気中で熱処理を施し、窒素含有シリコン酸化膜15を
成膜する(図1(b))。例えば乾燥酸素雰囲気中で9
50℃、50分の熱処理を施した場合、膜厚12nmの
窒素を含んだ絶縁膜15が形成される。
【0034】ゲート電極膜として、多結晶シリコン膜1
6をLPCVD法により例えば150nm成膜する(図
1(c))。イオン注入法により、この多結晶シリコン
膜16中にボロンを導入する(図1(d))。イオン注
入は、例えば2フッ化ホウ素(BF2 )の1価イオン1
7を加速電圧50kV、ドーズ量2×1015cm-2の条
件で行う。
【0035】その後、多結晶シリコン膜16中に導入さ
れたボロンを電気的に活性化させるため熱処理を施す。
熱処理条件は、例えば窒素雰囲気中で温度850℃、時
間12.5分で行う。これにより本発明によるMOS構
造の製造プロセスが完了する。
【0036】図2は、本発明の別の実施例の半導体装置
の製造方法を示す模式的断面図である。本実施例は、イ
オン注入の前にシリコン基板上に基板保護膜を形成する
ものである。
【0037】シリコン基板11上に基板保護膜として例
えばシリコン酸化膜12を形成する(図2(a))。例
えば、ウェット酸素雰囲気中で900℃で9分の熱処理
を行うことにより、膜厚20nmのシリコン酸化膜を成
膜する。
【0038】イオン注入技術により、窒素をシリコン酸
化膜12を通してシリコン基板11内に導入して窒素導
入層を形成する(図2(b))。イオン注入は、例えば
窒素の1価イオン13を加速電圧25kV、ドーズ量5
×1014cm-2の条件で行う。このシリコン酸化膜12
は、イオン注入時の注入誘起汚染を防止する以外に、窒
素イオン13を注入する時に生じる窒素イオン13のチ
ャネリング現象を抑制する。
【0039】イオン注入工程の終了後、シリコン酸化膜
12を除去する(図2(c))。次いで、酸素を含んだ
雰囲気中で熱処理(熱処理A)を施し、窒素含有シリコ
ン酸化膜15を成膜する(図2(d))。例えば乾燥酸
素雰囲気中で950℃、50分の熱処理を施した場合、
膜厚12nmの窒素を含んだ絶縁膜15が形成される。
【0040】ゲート電極膜として、多結晶シリコン膜1
6をLPCVD法により150nm成膜する(図2
(e))。イオン注入法により、この多結晶シリコン膜
16中にボロンを導入する(図2(f))。イオン注入
は、例えば2フッ化ホウ素(BF2 )の1価イオン17
を加速電圧50kV、ドーズ量2×1015cm-2の条件
で行う。
【0041】その後、多結晶シリコン膜16中に導入さ
れたボロンを電気的に活性化させるため熱処理(熱処理
B)を施す。熱処理条件は、例えば窒素雰囲気中で温度
850℃、時間12.5分で行う。これにより本発明に
よるMOS構造の製造プロセスが完了する。
【0042】この基板保護膜の形成工程を含む本実施例
の方法により、窒素含有シリコン酸化膜を有するMOS
構造のサンプルを作製して、ボロン突き抜け現象の抑制
の効果を評価した。評価にはフラットバンド電圧を用い
た。
【0043】窒素イオンの注入条件、基板保護膜を除去
した後の酸素を含んだ雰囲気中での熱処理条件(熱処理
A条件)およびボロンのイオン注入後の窒素雰囲気中で
の熱処理(熱処理B条件)を表1に示す条件で行った。
熱処理A条件は、各MOS構造サンプルのシリコン酸化
膜または窒素を含んだシリコン酸化膜の膜厚が12nm
で同じになるように設定した。基板保護膜の成膜条件、
多結晶シリコン膜の成膜条件、ボロンのイオン注入の条
件等は、先に例示したものと同じである。MOS構造サ
ンプル1−および1−が本発明方法によるものに、
MOS構造サンプル2−および2−が従来方法によ
るものに該当する。
【0044】ボロン突き抜けの度合は熱処理Bの温度を
高温度化したときのフラットバンド電圧値の正方向への
シフト量で評価できる。表2に、熱処理Bの温度を85
0℃から950℃に高温度化したときのフラットバンド
電圧のシフト量を示す。サンプル1に関しては、サンプ
ル1−とサンプル1−とのフラットバンド電圧値の
差、サンプル2に関してはサンプル2−とサンプル2
−との差である。
【0045】MOS構造サンプル1(本発明方法)の結
果は0.22Vであり、MOS構造サンプル2(従来方
法)の1.22Vに対して、大きく減少した。この結果
から、本発明方法がボロン突き抜けを抑制できているこ
とが確認された。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】また、MOS構造サンプル1(本発明方
法)の作製条件に対して、窒素イオンの注入条件のみ
を、N+ 、加速電圧25kV、ドーズ量2×1015cm
-2と変化させてMOS構造サンプル3を作製して、同様
の評価を行った。熱処理A条件は乾燥酸素雰囲気中で9
50℃で50分とし、窒素含有シリコン酸化膜15の膜
厚6nmであった。
【0049】このMOS構造サンプル3の熱処理Bの温
度を850℃から950℃に高温度化したときのフラッ
トバンド電圧のシフト量は0.14Vであった。すなわ
ち、ドーズ量を増加させることにより、薄い膜厚でボロ
ン突き抜けをさらに抑制することができた。
【0050】また、本発明方法を適用したMOS構造サ
ンプルにおいては、ゲート耐圧は8MV/cm以上を確
保できており、ゲート耐圧に関して問題がないことを確
認できた。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の半導体装置
の製造方法によれば、少ない工程数で容易に、イオン注
入誘起ダメージがなく、ボロンの突き抜けを抑制でき、
しかも電子トラップの少ない絶縁膜を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の半導体装置の製造方法を示す
模式的断面図である。
【図2】本発明の実施例の半導体装置の製造方法を示す
模式的断面図である。
【符号の説明】
11 シリコン基板 12 シリコン酸化膜 13 窒素の1価イオン 14 窒素導入層 15 窒素含有シリコン酸化膜 16 多結晶シリコン膜 17 2フッ化ホウ素の1価イオン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン基板上にシリコン酸化膜を介し
    て、ボロンを含有するシリコン膜が積層された構造を有
    する半導体装置の製造方法において、シリコン基板にイ
    オン注入により窒素原子を導入し、このシリコン基板に
    酸素を含む雰囲気中で熱処理を施して窒素を含有するシ
    リコン酸化膜を形成することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】シリコン基板上にシリコン酸化膜を介し
    て、ボロンを含有するシリコン膜が積層された構造を有
    する半導体装置の製造方法において、シリコン基板上に
    基板保護膜を形成し、このシリコン基板にイオン注入に
    より窒素原子を導入し、前記基板保護膜を除去し、この
    シリコン基板に酸素を含む雰囲気中での熱処理を施して
    窒素を含有するシリコン酸化膜を形成することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP16574395A 1995-06-30 1995-06-30 半導体装置の製造方法 Pending JPH0918000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16574395A JPH0918000A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16574395A JPH0918000A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0918000A true JPH0918000A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15818242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16574395A Pending JPH0918000A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0918000A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100293054B1 (ko) * 1999-06-08 2001-06-15 황인길 반도체 소자의 게이트 전극 제조 방법
JP2008539592A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ブロッキング特性の異なるゲート絶縁膜を備えた半導体デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100293054B1 (ko) * 1999-06-08 2001-06-15 황인길 반도체 소자의 게이트 전극 제조 방법
JP2008539592A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ブロッキング特性の異なるゲート絶縁膜を備えた半導体デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7759260B2 (en) Selective nitridation of gate oxides
JP3976282B2 (ja) 信頼できる極薄酸窒化物形成のための新規なプロセス
US6773999B2 (en) Method for treating thick and thin gate insulating film with nitrogen plasma
US6734069B2 (en) Method of forming a high dielectric constant insulating film and method of producing semiconductor device using the same
US7687869B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6759302B1 (en) Method of generating multiple oxides by plasma nitridation on oxide
US6472283B1 (en) MOS transistor processing utilizing UV-nitride removable spacer and HF etch
US6027977A (en) Method of fabricating semiconductor device with MIS structure
US7098154B2 (en) Method for fabricating semiconductor device and semiconductor device
US6344396B1 (en) Removable spacer technology using ion implantation for forming asymmetric MOS transistors
US20100327366A1 (en) Semiconductor device
JP2000269492A (ja) 半導体装置の製造方法
US6207586B1 (en) Oxide/nitride stacked gate dielectric and associated methods
US6051865A (en) Transistor having a barrier layer below a high permittivity gate dielectric
US7514376B2 (en) Manufacture of semiconductor device having nitridized insulating film
US7238996B2 (en) Semiconductor device
KR100270776B1 (ko) 반도체장치및그제조방법
US6429083B1 (en) Removable spacer technology using ion implantation to augment etch rate differences of spacer materials
KR100380278B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2002151684A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6313020B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US6060369A (en) Nitrogen bearing sacrificial oxide with subsequent high nitrogen dopant profile for high performance MOSFET
JPH0918000A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100549974B1 (ko) 바이폴라 및 바이씨모스 디바이스의 제조방법
JP2000164870A (ja) 半導体装置及びその製造方法