JPH09178393A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH09178393A
JPH09178393A JP8359366A JP35936696A JPH09178393A JP H09178393 A JPH09178393 A JP H09178393A JP 8359366 A JP8359366 A JP 8359366A JP 35936696 A JP35936696 A JP 35936696A JP H09178393 A JPH09178393 A JP H09178393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
tube
heat
tubes
protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8359366A
Other languages
English (en)
Inventor
Miroslan Podhorsky
ミロスラン・ポドルスキイ
Wilhelm Bruckmann
ヴイルヘルム・ブルツクマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balcke Duerr AG
Original Assignee
Balcke Duerr AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7781383&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09178393(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Balcke Duerr AG filed Critical Balcke Duerr AG
Publication of JPH09178393A publication Critical patent/JPH09178393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/06Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits having a single U-bend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/002Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using inserts or attachments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/082Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys
    • F28F21/083Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys from stainless steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0229Double end plates; Single end plates with hollow spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • F28F9/185Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding with additional preformed parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器のフェライト材料からなる熱交換器
管を、ぜい化に対して保護する。 【解決手段】 フェライト材料からなりかつ少なくとも
1つの管板の穴内にその端部を圧力密に取付けられた熱
交換器管が設けられており、これら熱交換器管が、冷却
媒体によって流通される熱交換器ハウジング内に配置さ
れている、とくに化学工業における廃熱利用のための熱
交換器において、熱交換器管(3)の少なくとも高い温
度の範囲に、ぜい化に対して強い材料、例えばクロムニ
ッケル鋼からなるそれぞれ1つの保護管(6)が配置さ
れており、この保護管が、熱交換器管(3)において管
板(4)の範囲に、液圧拡張によって取付けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フェライト材料か
らなりかつ少なくとも1つの管板の穴内にその端部を圧
力密に取付けられた熱交換器管が設けられており、これ
ら熱交換器管が、冷却媒体によって流通される熱交換器
ハウジング内に配置されている、とくに化学工業におけ
る廃熱利用のために使われる熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】このような熱交換器において、管内に流
れるガス状媒体が、例えば窒素を含有したガスが、35
0°Cより高い温度を有する場合、フェライト管材料の
ぜい化の危険が存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、この
ような熱交換器のフェライト材料からなる熱交換器管を
ぜい化から保護することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるこの課題設
定の解決策は、次のような特徴を有する。すなわち熱交
換器管の少なくとも高い温度の範囲に、ぜい化に対して
強い材料、例えばクロムニッケル鋼からなるそれぞれ1
つの保護管が配置されており、この保護管が、熱交換器
管において管板の範囲に、液圧拡張によって取付けられ
ている。
【0005】熱交換器管内の少なくとも高い温度の範囲
に配置されたぜい化に対して強い材料、例えばクロムニ
ッケル鋼からなる保護管によって、熱交換器管のフェラ
イト材料内への熱放出媒体のガス分子の拡散が阻止され
るので、これら熱交換器管は、効果的にぜい化を防止さ
れる。管板の範囲における保護管の液圧拡張によって、
これら保護管は、とくに簡単であるが効果的な方法で、
それぞれの熱交換器管に取付けられる。
【0006】熱交換器管も、それ自体周知のように液圧
拡張によって管板内に取付けることができる。それによ
り本発明の別の特徴にしたがって、熱交換器管の端面側
端部を管板に結合する密閉溶接継目が、軸線方向管力に
よって負荷を受けることなく、管板内における熱交換器
管の確実な取付けが行なわれる。
【0007】本発明の有利な構成において、保護管は、
熱交換器管の液圧拡張部の範囲において、液圧によって
拡張され、その際、一方において熱交換器管の、かつ他
方において保護管のこの拡張過程は、同時に又は時間的
に連続して行なうことができる。
【0008】熱交換器の立上がり及び立下がり過程の間
に熱交換器の管板を熱衝撃状の負荷から保護するため
に、本発明の変形において次のことが提案される。すな
わち保護管の入口範囲に、ぜい化に対して強い材料、例
えばクロムニッケル鋼からなりかつその外側に断熱材を
備えた追加的なそれぞれ1つの挿入管を配置し、この挿
入管の断熱材が、なるべく少なくとも管板の厚さに相当
する軸線方向長さを有し、かつこの挿入管が、管板の外
側において液圧拡張によって保護管に固定されている。
この提案によれば、ぜい化に対する熱交換器管の保護に
加えて、熱衝撃状の負荷に対する管板の保護が生じ、そ
の際、管板の外側において行なわれる液圧拡張によっ
て、保護管における挿入管の固定は、保護管と挿入管の
間における負荷に対して壊れやすい断熱材が過負荷にさ
らされないことを保証している。
【0009】有利な構成において、保護管及び場合によ
っては挿入管は、流入側において管板及び熱交換器管か
ら突出しており、かつこの端部により入口収集器の中間
底部に、なるべく溶接により取付けられている。このよ
うにしてあまりに高い熱負荷に対する管板の追加的な保
護が達成できる。
【0010】それ自体周知のように、熱いガスが管板に
直接作用した際に、管板のぜい化を避けるために、管板
は、流入側においてぜい化に対して強い材料、例えばク
ロムニッケル鋼からなる被覆材を有することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に概略的に示された、例えば
化学工業における廃熱利用のために使われる熱交換器
は、ガス導管1を含み、このガス導管から入口収集器2
に、例えば480°Cの熱い窒素を含んだガスGhが供
給される。熱いガスGhは、この入口収集器2から熱交
換器管3内に到達し、これら熱交換器管は、本実施例に
おいてU字型に構成されており、かつ両端部によって管
板4内に圧力密に取付けられている。その際、熱交換器
管3は、ハウジング5によって囲まれており、このハウ
ジングは、熱いガスGhから熱を吸収する媒体の供給及
び放出のために、図に示されていない接続部を有する。
【0012】本実施例において、熱交換器管3の供給流
側端部3aは、管板4から突出している。これら端部
は、管板4のために中間底部2aとみなすべき入口収集
器2の壁内に圧力密に取付けられているので、熱いガス
Ghは、入口収集器2から熱交換器管3の端部3a内に
進入する。ハウジング5内に配置された熱交換器管3を
通って熱いガスGhが流れる際に、ガスから熱が取り去
られるので、このガスは、選ばれた実施例において、管
板4の下側において終った熱交換器管3から、330゜
Cの温度で出て行く。この冷却されたガスGkは、図1
に矢印によって記号的に示されている。
【0013】フェライト材料からなる熱交換器管3のと
くに高い温度によって助長されるぜい化を防止するため
に、図2及び3による両方の実施例において、熱交換器
管3の高い温度の範囲においてそれぞれの熱交換器管3
にそれぞれ1つの保護管6が配置されており、この保護
管は、ぜい化に対して強い材料、例えばクロムニッケル
鋼からなる。この保護管6は、管板4の範囲において液
圧拡張によってそれぞれの熱交換器管3内に取付けられ
ている。両方の実施例において、熱交換器管3も、液圧
拡張によって管板4の穴内の相応するリング状の切り欠
き内においてこれに取付けられている。熱交換器管3の
内部にその際に生じるリング状の凹所は、保護管6の液
圧拡張のために利用される。一方において熱交換器管3
の、かつ他方において保護管6の液圧拡張は、時間的に
連続して、又は同時に行なうことができる。
【0014】熱交換器管3内における高い温度の範囲に
配置されたぜい化に対して強い材料からなる保護管6に
よって、熱交換器管3のフェライト材料内への熱放出媒
体の、とくに窒素を含んだガスのガス分子の拡散は阻止
されるので、これら熱交換器管は、ぜい化に対して効果
的に保護されている。その際、保護管6の軸線方向長さ
は、大体において熱交換器管3の軸線方向の温度経過
に、したがって熱交換器管3の冷却の強さに依存してい
る。図示した実施例において冷却は、保護管6が、流出
側においてわずかな軸線方向長さだけ管板4を越えて突
出する程度に強力である。
【0015】図2による実施例において、保護管6は、
流入側において管板4から突出している。保護管6のこ
の供給流側端部6aは、図2によれば、中間底部2a内
に圧力密に取付けられており、この中間底部は、図1に
よれば、入口収集器2の一部であることができる。中間
底部2aにおける保護管6の取付けは、本実施例におい
て溶接継目7によって行なわれる。
【0016】管板4の冷却されない表面も、不所望なぜ
い化に対して保護するために、管板は、流入側において
被覆材4aを有する。その際、本実施例においてフェラ
イト材料に溶接することができる材料が問題になるの
で、被覆材4aとそれぞれの熱交換器管3の端面との間
に、密閉溶接継目8を置くことができる。液圧拡張によ
る管板4における熱交換器管3の固定に基づいて、とく
に改善された密閉のために使われるこの密閉溶接継目8
は、軸線方向管力から負荷を逃されている。
【0017】図3による第2の実施例において、保護管
6の入口範囲に、同様にぜい化に対して強い材料からな
りかつその外側に断熱材9を備えた追加的なそれぞれ1
つの挿入管10が配置されている。内側にある挿入管1
0と外側にある保護管6との間に配置された断熱材9
は、とくに立上がり及び立下がり過程の際に熱衝撃的な
負荷に対して保護を行なう。断熱材9は、なるべく少な
くとも管板4の厚さに相当する軸線方向長さにわたって
延びている。壊れやすい断熱材9を損傷又は破壊に対し
て保護するために、保護管6におけるそれぞれの挿入管
10の固定は、管板の外側において行なわれる液圧拡張
によって、すなわち挿入管10と保護管6が直接、すな
わち間に挿入された断熱材9なしに互いに接する範囲に
おける拡張によって行なわれる。
【0018】図3による第2の実施例においても、管板
4は、流入側に被覆材4aを備え、この被覆材と熱交換
器管3との間に、それぞれ1つの密閉溶接継目8が置か
れている。保護管6の外側において挿入管10も、管板
4から突出しており、その際、この構成において円錐形
に拡張された挿入管10が、溶接継目7によって入口収
集器2の中間底部2aに取付けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による熱交換器の実施例の熱交換器全体
を示す略図である。
【図2】本発明による熱交換器の第1の実施例における
管板内に圧力密に取付けられた熱交換器管を示す断面図
である。
【図3】第2の実施例の図2に相当する断面図である。
【符号の説明】
2 入口収集器 2a 中間底部 3 熱交換器管 4 管板 4a 被覆材 6 保護管 8 密閉溶接継目 9 断熱材 10 挿入管

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェライト材料からなりかつ少なくとも
    1つの管板の穴内にその端部を圧力密に取付けられた熱
    交換器管が設けられており、これら熱交換器管が、冷却
    媒体によって流通される熱交換器ハウジング内に配置さ
    れている、とくに化学工業における廃熱利用のための熱
    交換器において、熱交換器管(3)の少なくとも高い温
    度の範囲に、ぜい化に対して強い材料、例えばクロムニ
    ッケル鋼からなるそれぞれ1つの保護管(6)が配置さ
    れており、この保護管が、熱交換器管(3)において管
    板(4)の範囲に、液圧拡張によって取付けられている
    ことを特徴とする、熱交換器。
  2. 【請求項2】 熱交換器管(3)が、液圧拡張によって
    管板(4)内に取付けられていることを特徴とする、請
    求項1記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】 熱交換器管(3)の端面側端部が、密閉
    溶接継目(8)によって管板(4)に結合されているこ
    とを特徴とする、請求項1又は2記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】 保護管(6)が、熱交換器管(3)の液
    圧拡張部の範囲において、液圧によって拡張されている
    ことを特徴とする、請求項1ないし3の1つに記載の熱
    交換器。
  5. 【請求項5】 保護管(6)の入口範囲に、ぜい化に対
    して強い材料、例えばクロムニッケル鋼からなりかつそ
    の外側に断熱材(9)を備えた追加的なそれぞれ1つの
    挿入管(10)が配置されており、この挿入管が、管板
    (4)の外側において液圧拡張によって保護管(6)に
    固定されていることを特徴とする、請求項1ないし4の
    1つに記載の熱交換器。
  6. 【請求項6】 断熱材が、少なくとも管板(4)の厚さ
    に相当する軸線方向長さを有することを特徴とする、請
    求項5記載の熱交換器。
  7. 【請求項7】 保護管(6)及び場合によっては挿入管
    (10)が、流入側において管板(4)及び熱交換器管
    (3)から突出しており、かつこの端部により入口収集
    器(2)の中間底部(2a)に取付けられていることを
    特徴とする、請求項1ないし6の1つに記載の熱交換
    器。
  8. 【請求項8】 管板(4)が、流入側において被覆材
    (4a)を有することを特徴とする、請求項1ないし7
    の1つに記載の熱交換器。
JP8359366A 1995-12-23 1996-12-12 熱交換器 Pending JPH09178393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19548688.9 1995-12-23
DE19548688A DE19548688C2 (de) 1995-12-23 1995-12-23 Wärmetauscher zum Kühlen von stickstoffhaltigem Gas hoher Temperatur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09178393A true JPH09178393A (ja) 1997-07-11

Family

ID=7781383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8359366A Pending JPH09178393A (ja) 1995-12-23 1996-12-12 熱交換器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0780656B1 (ja)
JP (1) JPH09178393A (ja)
DE (2) DE19548688C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187777A (ja) * 2004-12-29 2006-07-20 Yoichi Hirose 冷却装置及びストリップキャスティング装置並びにネオジウム系焼結磁石用合金鋳造薄片の冷却方法
WO2013145443A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱重工業株式会社 拡管方法
JP2021032488A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社アルバック 配管構造体及び熱交換器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2634252A1 (en) 2005-12-21 2007-07-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Corrosion resistant material for reduced fouling, heat transfer component with improved corrosion and fouling resistance, and method for reducing fouling
US8201619B2 (en) 2005-12-21 2012-06-19 Exxonmobil Research & Engineering Company Corrosion resistant material for reduced fouling, a heat transfer component having reduced fouling and a method for reducing fouling in a refinery
US8349267B2 (en) 2007-10-05 2013-01-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Crude oil pre-heat train with improved heat transfer
EP2881691A1 (de) 2013-12-09 2015-06-10 Balcke-Dürr GmbH Wärmeüberträger mit Rohrscheibe und eingeschobener Hülse
CN105634836B (zh) 2014-10-27 2020-03-17 香港理工大学 信息处理方法及装置
DK3355022T3 (da) * 2017-01-31 2020-02-10 Alfa Laval Corp Ab Anordning og fremgangsmåde til beskyttelse af en syngas- kredsløbskedels rørplade

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1141239A (en) * 1967-03-16 1969-01-29 Charles B Maretzo Insert constructions for tubes of heat exchangers and condensers
US3592261A (en) * 1968-11-25 1971-07-13 Lummus Co Heat exchanger
GB1323885A (en) * 1970-01-21 1973-07-18 Clonsast Ltd Methods of making heat exchangers
DE3022480A1 (de) * 1980-06-14 1982-01-07 Uhde Gmbh, 4600 Dortmund Vorrichtung zum waermetausch zwischen einen nh (pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts) -konverter verlassendem kreislaufgas und wasser
US4368571A (en) * 1980-09-09 1983-01-18 Westinghouse Electric Corp. Sleeving method
US4505017A (en) * 1982-12-15 1985-03-19 Combustion Engineering, Inc. Method of installing a tube sleeve
DE3822808C2 (de) * 1988-07-06 1993-12-23 Balcke Duerr Ag Wärmetauscher mit zwischen zwei Rohrplatten angeordneten Wärmetauscherrohren

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187777A (ja) * 2004-12-29 2006-07-20 Yoichi Hirose 冷却装置及びストリップキャスティング装置並びにネオジウム系焼結磁石用合金鋳造薄片の冷却方法
WO2013145443A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱重工業株式会社 拡管方法
JP2013202687A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 拡管方法
JP2021032488A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社アルバック 配管構造体及び熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
DE19548688A1 (de) 1997-06-26
EP0780656B1 (de) 2002-05-29
DE19548688C2 (de) 1999-04-08
EP0780656A3 (de) 1998-11-18
EP0780656A2 (de) 1997-06-25
DE59609262D1 (de) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4401153A (en) Heat exchanger incorporating nitriding-resistant material
JP4878287B2 (ja) 熱交換器
DE50303945D1 (de) Abgaswärmeübertrager
JPH09178393A (ja) 熱交換器
US5871045A (en) Heat exchanger
EP0777098A2 (en) Improved heat exchanger for use in high temperature applications
US4997211A (en) Connection of an uncooled pipe with a cooled pipe
JP3582741B2 (ja) 冷却装置
JPH0456238B2 (ja)
US4276928A (en) Superheater inlet/outlet header
JPS5941110B2 (ja) 二重管部材を持つ熱交換器
JP3650801B2 (ja) 熱交換器のウオ−タ−・チャンバ−
JP3837708B2 (ja) 廃熱ボイラの加熱面管内に高熱ガスを導入するための装置
JPH01111192A (ja) 熱交換器
JP3384192B2 (ja) 精錬用兼副ノズル付きランス
JPH11304085A (ja) 高温流体用配管構造
US3517734A (en) Heat exchangers
JP2001304790A (ja) 熱交換器
JPS59173688A (ja) 熱交換器およびその操作法
JPH08291997A (ja) 熱交換器
JPH10281355A (ja) 管継手およびそれを用いたパイプの接続方法
JPS5844199B2 (ja) 溶接による盲栓が可能な多管式熱交換器
FR2535021A1 (fr) Perfectionnements apportes aux dispositifs de protection des ecrans tubulaires des chambres de combustion de chaudieres
JP3099971B2 (ja) 二重管蒸気発生器
JPS62172102A (ja) ボイラ火炉壁と後部伝熱壁との取合部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320