JPH09177779A - 摺動装置 - Google Patents

摺動装置

Info

Publication number
JPH09177779A
JPH09177779A JP7338472A JP33847295A JPH09177779A JP H09177779 A JPH09177779 A JP H09177779A JP 7338472 A JP7338472 A JP 7338472A JP 33847295 A JP33847295 A JP 33847295A JP H09177779 A JPH09177779 A JP H09177779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
lower body
upper body
raceway
sliding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7338472A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Yamazaki
充 山崎
Toyoji Kazama
豊司 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Bearing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Bearing Co Ltd filed Critical Nippon Bearing Co Ltd
Priority to JP7338472A priority Critical patent/JPH09177779A/ja
Publication of JPH09177779A publication Critical patent/JPH09177779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/045Ball or roller bearings having rolling elements journaled in one of the moving parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、高精度な摺動装置を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 対向両側面にシャフト3を設けた軌道台
1とこの軌道台1のシャフト3に当接される転動体4を
設けた摺動体2とで構成される摺動装置であって、軌道
台1として、溝部5aを下縁長さ方向二辺に形成した上
体5と、溝部6aを上縁長さ方向二辺に形成した下体6
と、この上体5と下体6とを重合して溝部5aと溝部6
aとにより形成される凹条7に一部が突出する状態で嵌
合されるシャフト3とから成る軌道台1を採用し、上体
5と下体6とを重合するとともにシャフト3を固定し且
つこの上体5と下体6とが重合されシャフト3が固定さ
れて形成される軌道台1を所定の部材8に取り付ける重
合取付手段を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、摺動装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、例えば図1に図示したように対向両側面に形成した
凹条35にシャフト33を圧入止着した軌道台31と、
この軌道台31のシャフト33に当接され回転する転動
体34を設けた摺動体32とで構成される摺動装置(以
下、第一従来例という。)が提案されている。
【0003】尚、転動体34には図示省略のボールベア
リング部が内装されている。
【0004】この第一従来例は軌道台31を所定の部材
36にボルト37により取り付け、摺動体32の上面に
移動させたい適宜な部材38を取り付け、この移動させ
たい適宜な部材38を所定の部材36に対して直線摺動
させるものである。
【0005】しかしながら、この第一従来例には、軌道
台31に対してシャフト33を圧入止着する作業が非常
に困難であるとともに(軌道台31には数メートルにも
及ぶものがある。)、軌道台31へのシャフト33の取
り付け精度が極めて悪くなってしまい(シャフト33が
圧入止着である為)、その上、シャフト33に金属疲労
等の破損が生じた場合、軌道台31全体の交換が必須と
なり非常にコスト高になってしまうという問題点があ
る。
【0006】そこで、上記第一従来例に係るシャフト3
3の取り付け時に非常に困難とされた圧入作業を解消す
るものとして、例えば図2に図示したようにシャフト4
3を付設する凹条45内に凹溝45aを形成することで
弾性を発揮させてシャフト43の取り付けを容易にした
軌道台41を採用した摺動装置(以下、第二従来例とい
う)が提案されている。尚、符号42は摺動体,44は
転動体であり、この転動体44には図示省略のボールベ
アリング部が内装されている。
【0007】しかしながら、この第二従来例は、凹溝4
5aにより、上記第一従来例に比して軌道台41へのシ
ャフト43の取り付け作業が容易にはなったものの、未
だ圧入止着の域は脱しておらず、従って、上記第一従来
例における問題点は少なからず存在する。
【0008】本発明は、上述のシャフトを圧入すること
により生じる問題点を解決する摺動装置を提供するもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0010】対向両側面にシャフト3を設けた軌道台1
とこの軌道台1のシャフト3に当接される転動体4を設
けた摺動体2とで構成される摺動装置であって、軌道台
1として、溝部5aを下縁長さ方向二辺に形成した上体
5と、溝部6aを上縁長さ方向二辺に形成した下体6
と、この上体5と下体6とを重合して溝部5aと溝部6
aとにより形成される凹条7に一部が突出する状態で嵌
合されるシャフト3とから成る軌道台1を採用し、上体
5と下体6とを重合するとともにシャフト3を固定し且
つこの上体5と下体6とが重合されシャフト3が固定さ
れて形成される軌道台1を所定の部材8に取り付ける重
合取付手段を設けたことを特徴とする摺動装置に係るも
のである。
【0011】請求項1記載の摺動装置において、前記重
合取付手段として、上体5と下体6夫々の適所に該上体
5と下体6とを重合させた際に合致する孔5b,6bを
設け、この孔5b,6bが合致して形成される合致孔1
3にボルト9を貫挿させることにより上体5と下体6と
を重合するとともにシャフト3を固定し且つこの上体5
と下体6とが重合されシャフト3が固定されて形成され
る軌道台1を所定の部材8に取り付ける重合取付手段を
採用したことを特徴とする摺動装置に係るものである。
【0012】請求項1,2いずれか1項に記載の摺動装
置において、上体5の溝部5a及び下体6の溝部6aの
両方若しくは一方を二つの平坦面が所定の角度で交わる
形状に形成したことを特徴とする摺動装置に係るもので
ある。
【0013】
【発明の作用並びに効果】本発明は、下体6の溝部6a
にシャフト3を配し更に上体5を重合して溝部5aと溝
部6aとにより形成される凹条7からシャフト3を一部
突出させて軌道台1を得、重合取付手段によりこの軌道
台1を構成する上体5と下体6とを重合するとともにシ
ャフト3を固定し且つ所定の部材8に該軌道台1を取り
付ける。
【0014】本発明は上述のように構成したから、上体
5と下体6とシャフト3とから成る軌道台1を重合取付
手段により容易に一体にすることができ、しかも、この
重合取付手段を当該軌道台1の所定の部材8への取り付
け手段として兼用されることになり、よって、非常に作
業性を向上し得ることになる。即ち、上体5と下体6と
シャフト3とを別体とし、上体5と下体6とシャフト3
とを重合一体化する為のみの重合手段を採用せず、この
種の摺動装置に必須となる所定の部材8への取り付け手
段を上体5と下体6とシャフト3とを重合一体化手段に
兼用させたから従来にない画期的な摺動装置となる。
【0015】また、シャフト3の取り付けに圧入作業が
不要となるから、極めて高精度な軌道台1を製造するこ
とができ、その上、シャフト3だけの交換が可能である
から、たとえシャフト3に金属疲労等の破損が生じたと
してもシャフト3の交換だけで済み、よって、コストの
面においても非常に秀れた摺動装置となる。
【0016】
【発明の実施の形態】図面は本発明の一実施例を図示し
たものであり、以下に説明する。
【0017】軌道台1は、図3に図示したように夫々ア
ルミ製部材を引き抜き成形した下縁長さ方向二辺に断面
湾曲形状の溝部5aを形成した上体5と、上縁長さ方向
二辺に二つの平坦面が所定の角度で交わる形状の溝部6
aを形成した下体6と、この上体5と下体6とを重合し
て溝部5aと溝部6aとにより形成される凹条7に嵌合
されるステンレス製部材のシャフト3とから成るもので
ある。
【0018】図面は、下体6の溝部6aに、断面湾曲形
状にするよりも精度良く、しかも、製作が容易な二つの
平坦面が所定の角度で交わる形状の溝部6aを採用して
いるが、溝部6a,5aの形状は、両方とも湾曲形状、
両方とも二つの平坦面が所定の角度で交わる形状,一方
を湾曲形状他方を二つの平坦面が所定の角度で交わる形
状にしても良い。
【0019】また、上体5と下体6との適所には、該上
体5と下体6とを重合させてた際合致する孔5b,6b
が穿設されており、この孔5b,6bが合致して形成さ
れる合致孔13に当該軌道台1を所定の部材8へ取り付
けるボルト9を貫挿するものである。これが、請求項で
いう重合取付手段である。
【0020】摺動体2は、アルミ製部材を引き抜き成形
したもので、図3,4に図示したように下面に転動体4
を垂下する為の螺子孔10aを4箇所に形成した基体1
0と、この基体10の螺子孔10a夫々に螺着する4つ
の転動体4とから成るものである。尚、この夫々の転動
体4には図4に図示したように内部に2つのボールベア
リング部が内装されている。
【0021】この4つの転動体4は、一方の列の螺子孔
10aに螺着されるボルトは通常のボルト11であり、
他方の列の螺子孔10aに螺着されるボルトは偏心部1
2aが設けられた偏心ボルト12である。この偏心ボル
ト12は摺動体2を軌道台1に装着した際に生じるがた
つきを調整する為に設けられている。
【0022】符号10bは基体10上に移動させたい適
宜な部材14を取り付ける為の螺子孔である。
【0023】本実施例は上述のように構成したから、所
定の部材8に本摺動装置を装着する際、まず下体6の溝
部6aにシャフト3を載置し、この下体6上に上体5を
重合させて該上体5と下体6とに設けた孔5b,6bで
合致孔13を形成する(上体5の溝部5aと下体6の溝
部6aとから成る凹条7にシャフト3を一部突設した状
態で軌道台1が形成されることになる。)。続いて、この
合致孔13にボルト9を貫挿し、所定の部材8に形成し
た螺子孔8aに螺着して軌道台1を所定の部材8に取り
付ける。続いて、この軌道台1に、転動体4をシャフト
3に当接させる状態で摺動体2を装着し、この基体10
上に移動させたい適宜な部材14を取り付けることにな
る。
【0024】よって、本実施例によれば、上体5と下体
6とシャフト3とから成る軌道台1を重合取付手段によ
り容易に一体にすることができ、しかも、この重合取付
手段を当該軌道台1の所定の部材8への取り付け手段と
して兼用されることになり、よって、非常に作業性を向
上し得ることになる。即ち、上体5と下体6とシャフト
3とを別体とし、上体5と下体6とシャフト3とを重合
一体化する為のみの重合手段を採用せず、この種の摺動
装置に必須となる所定の部材8への取り付け手段を上体
5と下体6とシャフト3とを重合一体化手段に兼用させ
たから従来にない画期的なものとなる。
【0025】また、シャフト3の取り付けに圧入作業が
不要となるから、極めて高精度な軌道台1を製造するこ
とができ、その上、シャフト3だけの交換が可能である
から、たとえシャフト3に金属疲労等の破損が生じたと
してもシャフト3の交換だけで済み、よって、コストの
面においても非常に秀れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一従来例の側面図である。
【図2】第二従来例の側面図である。
【図3】本実施例の分解斜視図である。
【図4】本実施例の使用状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 軌道台 2 摺動体 3 シャフト 4 転動体 5 上体 5a溝部 5b孔 6 下体 6a溝部 6b孔 7 凹条 8 所定の部材 9 ボルト 13 合致孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向両側面にシャフトを設けた軌道台と
    この軌道台のシャフトに当接される転動体を設けた摺動
    体とで構成される摺動装置であって、軌道台として、溝
    部を下縁長さ方向二辺に形成した上体と、溝部を上縁長
    さ方向二辺に形成した下体と、この上体と下体とを重合
    して溝部と溝部とにより形成される凹条に一部が突出す
    る状態で嵌合されるシャフトとから成る軌道台を採用
    し、上体と下体とを重合するとともにシャフトを固定し
    且つこの上体と下体とが重合されシャフトが固定されて
    形成される軌道台を所定の部材に取り付ける重合取付手
    段を設けたことを特徴とする摺動装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の摺動装置において、前記
    重合取付手段として、上体と下体夫々の適所に該上体と
    下体とを重合させた際に合致する孔を設け、この孔が合
    致して形成される合致孔にボルトを貫挿させることによ
    り上体と下体とを重合するとともにシャフトを固定し且
    つこの上体と下体とが重合されシャフトが固定されて形
    成される軌道台を所定の部材に取り付ける重合取付手段
    を採用したことを特徴とする摺動装置。
  3. 【請求項3】 請求項1,2いずれか1項に記載の摺動
    装置において、上体の溝部及び下体の溝部の両方若しく
    は一方を二つの平坦面が所定の角度で交わる形状に形成
    したことを特徴とする摺動装置。
JP7338472A 1995-12-26 1995-12-26 摺動装置 Pending JPH09177779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7338472A JPH09177779A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 摺動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7338472A JPH09177779A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 摺動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09177779A true JPH09177779A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18318487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7338472A Pending JPH09177779A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 摺動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09177779A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398425B1 (ko) * 2000-11-07 2003-09-19 주식회사 위너베아링 리니어 모션 가이드
JP2003312828A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Nobuyuki Tsuboi 走行用ガイドレール
KR20070112519A (ko) * 2006-05-22 2007-11-27 주식회사 위너스기술 캐리어의 예압량 조절이 용이한 리니어 모션 가이드
KR100840184B1 (ko) * 2007-01-02 2008-06-23 (주)원에스티 트랙 롤러 가이드
JP2012017860A (ja) * 2011-10-24 2012-01-26 Yushin Precision Equipment Co Ltd 直動案内機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398425B1 (ko) * 2000-11-07 2003-09-19 주식회사 위너베아링 리니어 모션 가이드
JP2003312828A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Nobuyuki Tsuboi 走行用ガイドレール
KR20070112519A (ko) * 2006-05-22 2007-11-27 주식회사 위너스기술 캐리어의 예압량 조절이 용이한 리니어 모션 가이드
KR100840184B1 (ko) * 2007-01-02 2008-06-23 (주)원에스티 트랙 롤러 가이드
JP2012017860A (ja) * 2011-10-24 2012-01-26 Yushin Precision Equipment Co Ltd 直動案内機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005322417B2 (en) Guide wheel having integrated bearing mount
US20140143989A1 (en) Method of Connecting Two Components as Well as a Component Connection
JP4500278B2 (ja) 保持器のずれ防止機構を備えた有限直動案内ユニット
JPS6223167B2 (ja)
TR23099A (tr) Otomobil koltuguna mahsus acikhklarin otomatik olarak telafi edildigi kesintisiz ekler
JPS624112A (ja) チエ−ン
JPH02113114A (ja) 軸支ローラ式直線運動用ベアリング
KR0177156B1 (ko) 리니어모션볼베어링 및 그 제조방법
JPH09177779A (ja) 摺動装置
JP2003322151A (ja) 直動案内ユニット
JPS6143575B2 (ja)
JP2003239963A (ja) 直動案内ユニット
JP3254082B2 (ja) 曲線運動案内装置
JPH0722158U (ja) 回動軸挿通孔内周面に嵌装した樹脂製スリーブの遊動防止装置
JPH0413563B2 (ja)
ATE313458T1 (de) Lastensicherungssystem für ein transportfahrzeug und lastensicherungselement für eine lastensicherungsschiene eines transportfahrzeugs
US20040020009A1 (en) Zero backlash assembly
JPS6138838A (ja) ブロツク治具装置
JP4332408B2 (ja) 直動転がり案内装置
JP5807385B2 (ja) 直動案内装置
JPH0914271A (ja) 旋回ベアリングのスペーサリテーナ
JPH0417866Y2 (ja)
JPH034724Y2 (ja)
JP2547972Y2 (ja) 圧入装置用治具
KR100506746B1 (ko) 직선운동 가이드의 내륜 캐리어