JPH0917643A - チップ積層セラミックフィルタおよび複合部品 - Google Patents

チップ積層セラミックフィルタおよび複合部品

Info

Publication number
JPH0917643A
JPH0917643A JP16109595A JP16109595A JPH0917643A JP H0917643 A JPH0917643 A JP H0917643A JP 16109595 A JP16109595 A JP 16109595A JP 16109595 A JP16109595 A JP 16109595A JP H0917643 A JPH0917643 A JP H0917643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite component
ceramic filter
chip
pattern
laser trimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16109595A
Other languages
English (en)
Inventor
Harufumi Bandai
治文 萬代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP16109595A priority Critical patent/JPH0917643A/ja
Publication of JPH0917643A publication Critical patent/JPH0917643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】外部電極を除いて一部または全部を磁性樹脂の
被膜で被覆することにより、不要輻射を低減し、耐湿性
を向上する。 【構成】外部電極を除いて一部または全部を磁性樹脂の
被膜で被覆したことを特徴とするチップ積層セラミック
フィルタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話などの無線通
信機器の高周波回路に使用されるチップ積層セラミック
フィルタおよび複合部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の無線通信機器、特に、ディジタル
通信機器においては、高周波回路のフィルタに小型かつ
高特性を要求されるところから、チップ積層セラミック
フィルタおよび複合部品が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
無線通信機器、特に、ディジタル通信機器に使用されて
いるチップ積層セラミックフィルタおよび複合部品は、
その表面から不要輻射が生じ、高周波回路で局部発振を
起こしやすいという欠点があった。
【0004】したがって、本発明は、外部電極を除いて
一部または全部を磁性樹脂の被膜で被覆することによ
り、不要輻射を低減したチップ積層セラミックフィルタ
およびこれを用いた複合部品を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の課題に対する解
決手段は以下のとおりである。 1.外部電極を除いて一部または全部を、磁性樹脂の被
膜で被覆したことを特徴とするチップ積層セラミックフ
ィルタ。
【0006】2.レーザートリミング切断溝を含み、か
つ、外部電極を除いて一部または全部を、磁性樹脂で被
覆したことを特徴とするチップ積層セラミックフィル
タ。
【0007】3.高周波回路素子を積層セラミック基板
内に有し、表面実装部品を積層セラミック基板表面に有
する複合部品であって、前記複合部品の外部電極を除い
て一部または全部を、磁性樹脂の被膜で被覆したことを
特徴とする複合部品。
【0008】4.高周波回路素子を積層セラミック基板
内に有し、表面実装部品を積層セラミック基板表面に有
する複合部品であって、前記複合部品のレーザートリミ
ング切断溝を含み、かつ、外部電極を除いて、一部また
は全部を磁性樹脂の被膜で被覆したことを特徴とする複
合部品。
【0009】また、本発明の課題に対する解決手段は以
下のようにも展開できる。 5.前記磁性樹脂の被膜は、磁粉と樹脂の体積比率が3
0対70から70対30であることを特徴とする上記1
または上記2に記載のチップ積層セラミックフィルタ。
【0010】6.前記磁性樹脂の被膜の厚みが、100
μm〜300μmであることを特徴とする上記1または
上記2に記載のチップ積層セラミックフィルタ。
【0011】7.前記磁性樹脂の被膜は、磁粉と樹脂の
体積比率が30対70から70対30であることを特徴
とする上記3または上記4に記載のチップ積層セラミッ
ク複合部品。
【0012】8.前記磁性樹脂の被膜の厚みが、100
μm〜300μmであることを特徴とする上記3または
上記4に記載のチップ積層セラミック複合部品。
【0013】
【作用】本発明は、LC共振回路を有するチップ積層セ
ラミックフィルタ、もしくはこのチップ積層セラミック
フィルタにレーザートリミングを施して中心周波数を調
整したもの、または高周波回路素子を積層セラミック基
板内部に有し、個別実装部品を積層セラミック基板表面
に有する複合部品、もしくはこの複合部品にレーザート
リミングを施して中心周波数を調整したものの外部電極
を除いて、一部または全部を磁性樹脂の被膜で被覆して
いるので、この磁性樹脂の被膜に不要輻射が吸収されて
外部への不要輻射が低減し、近傍の高周波部品での局部
発振が防止される。また、外部からの不要輻射の侵入も
防止される。更に、レーザートリミングをしているもの
にあっては、レーザートリミングによる切断溝が磁性樹
脂の被膜により塞がれて耐湿性が向上する。
【0014】
【実施例】つぎに、本発明の実施例について図面を参照
して説明する。図1は本発明に係るチップ積層セラミッ
クフィルタの一実施例の斜視図である。10はチップ積
層セラミックフィルタで、その表面には、レーザートリ
ミング切断溝10aが設けられ、このレーザートリミン
グ切断溝10aを含み、かつ、周辺を除いて、磁粉入り
樹脂(磁性樹脂)被膜11が設けられている。チップ積
層セラミックフィルタの側面には、入力端子12a、出
力端子12b、グランド端子12c、接続端子12sが
設けられている。この図1に示すチップ積層セラミック
フィルタは、図2に示すシート積層工法により、図3に
示すバンドパスフィルタ回路を、形成したものである。
【0015】つぎに、本実施例の回路構成について図3
を参照して説明する。この図3は、ディジタル携帯電話
の1.5GHzバンドパスフィルタ回路を示すもので、
一次側にはコンデンサC1、コンデンサC2およびイン
ダクタL1により並列共振回路が構成されている。特
に、コンデンサC1は周波数調整用である。この並列共
振回路の一端は結合コンデンサC3を介して入力端子1
2aに接続され、他端はグランド端子12cに接続され
ている。また、二次側にはインダクタL2、コンデンサ
C4およびコンデンサC5により並列共振回路が構成さ
れている。特に、コンデンサC5は周波数調整用であ
る。この並列共振回路の一端は結合コンデンサC6を介
して出力端子12bに接続され、他端はグランド端子1
3に接続されている。一次側のインダクタL1および二
次側のインダクタL2は磁気結合している。
【0016】つぎに、図2を参照して、図3に示す回路
を具体化して、図1に示すチップ積層セラミックフィル
タを実現するシート積層工法について説明する。誘電率
6の低温焼結セラミック材料からなるグリーンシート
を、薄手のものを7枚、厚手のものを2枚用意する。
【0017】第1層シート1は、本実施例に係るチップ
積層セラミックフィルタの下層の保護用ダミーシート
で、4側面に入力端子12a、出力端子12b、グラン
ド端子13および接続端子14a、14bが設けられて
いる。これらの4側面における各端子の配置は、後述の
各シートにおいても同様である。
【0018】第2シート2は、その表面にインダクタパ
ターンを印刷しており、一次側のインダクタL1のパタ
ーンL1pおよび二次側のインダクタL2のパターンL
2pが磁気結合できるように近接して設けられている。
パターンL1pの一端は接続端子13aに接続され、他
端はグランド端子13に接続されている。パターンL2
pの一端は接続端子13bに接続され、他端はグランド
端子12cに接続されている。
【0019】第3シート3および第4シート4は、ダミ
ーシートで、両面には電極パターンなどは設けられては
いないが、4側面に第1シート1と同様に、入力端子1
2a、出力端子12b、グランド端子13および接続端
子14a、14bが設けられている。
【0020】第5シート5は、その表面の両側に入力コ
ンデンサC3のパターンC3pと出力コンデンサC5の
パターンC5pを印刷している。パターンC3pは入力
端子12aに接続され、パターンC5pは出力端子12
bに接続されている。
【0021】第6シート6は、その表面の両側に一次側
の並列コンデンサC2のパターンC2pと二次側の並列
コンデンサC4のパターンC4pを印刷している。パタ
ーンC2pは接続電極14aに接続され、パターンC4
pは接続電極14bに接続されている。
【0022】第7シート7は、その表面の両側に一次側
のグランドパターン13aと二次側のグランドパターン
13bを印刷している。これらのグランドパターン13
aとグランドパターン13bとは、表面の一つの辺側で
相互接続されて、グランド端子13にそれぞれ接続され
ている。
【0023】第8シート8は、その表面の両側に一次側
の並列コンデンサC1のパターンC1pと二次側の並列
コンデンサC5のパターンC5pを印刷している。パタ
ーンC1pは接続電極14aに接続され、パターンC5
pは接続電極14bに接続されている。
【0024】第9シート9は、上層の保護用ダミーシー
トで、下層の第1シート1と同様に、その両面には電極
パターンなどは設けられていない。ただ、4側面に入力
端子12a、出力端子12b、グランド端子13および
接続端子14a、14bが設けられている。
【0025】以上、図2に示すように、第1シート1〜
第9シート9上に、図3に示すコンデンサ、インダクタ
等からなる回路を銅ペーストを用いてスクリーン印刷に
よりパターニングした後、第1シートを下にして順次第
9シート9まで積層して圧着し、窒素ガス雰囲気中にお
いて、980℃で焼成する。
【0026】この圧着および焼成により、図3に示す回
路を具現したチップ積層セラミックフィルタが構成され
ることになる。この場合、図3に示す回路のコンデンサ
は、図2において、次のようにして形成される。一次側
において、コンデンサC3は、パターンC3pとパター
ンC2pとの間で形成される。コンデンサC1はパター
ンC1pとパターン13aとの間で形成される。コンデ
ンサC2は、パターンC2pとパターン13aとの間で
形成される。二次側において、コンデンサC6はパター
ンC6pとパターンC4pとの間で形成される。コンデ
ンサC4はパターンC4pとパターン13bとの間で形
成される。コンデンサC5はパターンC5pとパターン
13bとの間で形成される。
【0027】つぎに、図1に示すように、焼成済みのチ
ップ積層セラミックフィルタ10にレーザートリミング
を施す。10aがそのレーザートリミング切断溝であ
る。このレーザートリミングは、図2において、第8シ
ート8に形成されているパターンC1pおよびパターン
C5pに対して第9パターン9上から行い、このパター
ンC1pおよびパターンC5pを一部切除することによ
り、コンデンサC1およびコンデンサC5の容量を減少
させてフィルタの中心周波数を微調整する。
【0028】つぎに、レーザートリミングを施したチッ
プ積層セラミックフィルタ10の表面に、レーザートリ
ミング切断溝10aを含み、かつ、周辺部を除いて、磁
粉入り樹脂(磁性樹脂)被膜11を形成する。そして、
本実施例のチップ積層セラミックフィルタが完成する。
この磁粉入り樹脂被膜11を形成する目的は、前記レー
ザートリミングにより第9シート9、第8シート8等に
切断溝が形成されており、このままでは、湿度などによ
り電気的特性が劣化するおそれがあるので、この切断溝
を塞いでフィルタの電気的特性の劣化を防止すること
と、不要輻射の防止を図ることにある。
【0029】上記実施例においては、磁粉入り樹脂被膜
3はチップ積層セラミックフィルタ1の表面に、レーザ
ートリミング切断溝を含み、その周辺部を除いた中央部
に設けたが、外部電極を除いて全部に設けてもよい。
【0030】つぎに、本実施例に用いる磁粉入り樹脂被
膜の具体的組成比率を表1に示す。併せて、これらの磁
粉入り樹脂被膜が図1記載の形状に被覆されたチップ積
層セラミックフィルタを用いて計測した不要輻射特性、
インサーションロスおよび接着強度を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】なお、表1において、O印は通常の取扱
い、引っ掻き、機械的強度、熱的衝撃などにおいて問題
ないことを示す。×印は前記各項目に問題があることを
示す。また、磁粉と樹脂との混合割合は体積比率(%)
である。磁粉入り樹脂被膜の膜厚は、Ni−Znが15
0μm、Mn−Znが250μmである。この膜厚につ
いては、100μmでは不要輻射の効果にばらつきが生
じ、300μm以上では強度にばあらつきが生じるの
で、前記厚みにより実施した。磁粉は1MHzでの透磁
率が、Ni−Znで30、Mn−Znで400のものを
用いた。不要輻射の測定は1mの距離で行った。
【0033】この表1により、磁粉と樹脂との混合比率
が、磁粉Ni−Znおよび磁粉Mn−Znの場合におい
ても、30対70から70対30の場合が、不要輻射が
−4dBd以下に抑えられ、インサーションロスは多少
増加するが許容できる範囲であり、接着強度も良好であ
ることが理解できる。
【0034】つぎに、図4および図5を参照して本発明
の他の実施例の複合部品について説明する。図4はその
斜視図、図5は図4に示す複合部品の等価回路図で、特
に、ディジタル携帯電話の1.5GHzバンドパスフィ
ルタ回路と、これに続く高周波増幅回路とを示すもので
ある。
【0035】まず、図5において、バンドパスフィルタ
回路Aは前記実施例の図3と同様なので、その説明を省
略する。したがって、その後段に接続されている高周波
増幅回路Bについて説明する。前段のバンドパスフィル
タ回路Aの出力は、ストリップラインS1を介して、ト
ランジスタTrのベースに入力される。トランジスタT
rのベースと電源端子12cとの間には、バイアス抵抗
R1が接続され、トランジスタTrのコレクタはコンデ
ンサC8を介して出力端子12dに接続されている。ま
た、トランジスタTrのコレクタと電源端子12cとの
間には、ストリップラインS2が接続されている。トラ
ンジスタTrのエミッタとグランド13との間には、バ
イパスコンデンサC7および帰還抵抗R2が並列接続さ
れている。
【0036】つぎに、図4を参照して、図5に示す回路
を具体化した複合部品について説明する。第1実施例に
用いたグリーンシートよりは横幅の広いグリーンシート
で、誘電率6の低温焼結セラミック材料からなるもの、
を9枚用意する。これらのグリーンシートの表面の一方
側に、前記実施例と同様に、図5のAに示す回路パター
ンを形成する。回路パターンの形成された9枚のグリー
ンシートを積層して圧着した後、焼成して図4に示すよ
うな複合部品20を構成する。
【0037】この複合部品20の表面の他方側に、図5
に示す回路部品を印刷あるいは面実装して形成する。図
4において、S1およびS2はストリップライン、R1
およびR2はチップ抵抗、Trはチップトランジスタ、
C7およびC8はチップコンデンサである。12cは電
源端子、12dは出力端子、13はグランド端子であ
る。なお、コンデンサC6とスリップラインS1とは、
バイアホールにより接続されている。
【0038】本実施例においても、前記実施例と同様
に、複合部品20のコンデンサC1およびコンデンサC
5に対しレーザートリミングを上層から施す。10aが
そのレーザートリミング切断溝である。
【0039】つぎに、レーザートリミングを施した複合
部品20の表面のLC共振回路部分に、磁粉入り樹脂
(磁性樹脂)被膜11を形成する。そして、本実施例の
チップ積層セラミック複合部品が完成する。この磁粉入
り樹脂被膜11を形成する目的、効果は前記実施例と同
様である。なお、本実施例においてはLC共振回路部分
のみ磁性樹脂出被覆しているが、高周波増幅回路部分も
被覆してもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明は、LC共振回路を有するチップ
積層セラミックフィルタ、または、このチップ積層セラ
ミックフィルタを内蔵する複合部品の一部または全部
を、外部電極を除いて磁性樹脂の被膜で被覆しているの
で、この磁性樹脂の被膜に不要輻射が吸収されて外部へ
の不要輻射が低減し、近傍の高周波部品での局部発振が
防止される。また、外部からの不要輻射の侵入も防止さ
れる。更に、レーザートリミングをしているものにあっ
ては、レーザートリミングによる切断溝が磁性樹脂の被
膜により塞がれ耐湿性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るチップ積層セラミックフィルタ
の一実施例の斜視図
【図2】 図1に示すチップ積層セラミックフィルタを
製造するシート積層工法の展開斜視図
【図3】 図1に示すチップ積層セラミックフィルタの
等価回路図図
【図4】 本発明に係る複合部品の一実施例の斜視図
【図5】 図4に示す複合部品の等価回路図
【符号の説明】
C1、C2、C3、C5、C6、C7、C8 コ
ンデンサ L1、L2 イ
ンダクタ S1、S2 ス
トリップライン R1、R2 抵
抗 Tr ト
ランジスタ 10 チップ積層セラミックフ
ィルタ 10a レーザートリミング切断
溝 11 磁粉入り樹脂(磁性樹
脂)被膜 12a 入力端子 12b、12d 出力端子 12c 電源端子 20 複合部品

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部電極を除いて一部または全部を、磁
    性樹脂の被膜で被覆したことを特徴とするチップ積層セ
    ラミックフィルタ。
  2. 【請求項2】 レーザートリミング切断溝を含み、か
    つ、外部電極を除いて一部または全部を、磁性樹脂で被
    覆したことを特徴とするチップ積層セラミックフィル
    タ。
  3. 【請求項3】 高周波回路素子を積層セラミック基板内
    に有し、表面実装部品を積層セラミック基板表面に有す
    る複合部品であって、前記複合部品の外部電極を除いて
    一部または全部を、磁性樹脂の被膜で被覆したことを特
    徴とする複合部品。
  4. 【請求項4】 高周波回路素子を積層セラミック基板内
    に有し、表面実装部品を積層セラミック基板表面に有す
    る複合部品であって、前記複合部品のレーザートリミン
    グ切断溝を含み、かつ、外部電極を除いて、一部または
    全部を磁性樹脂の被膜で被覆したことを特徴とする複合
    部品。
JP16109595A 1995-06-27 1995-06-27 チップ積層セラミックフィルタおよび複合部品 Pending JPH0917643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16109595A JPH0917643A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 チップ積層セラミックフィルタおよび複合部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16109595A JPH0917643A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 チップ積層セラミックフィルタおよび複合部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0917643A true JPH0917643A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15728518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16109595A Pending JPH0917643A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 チップ積層セラミックフィルタおよび複合部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0917643A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060839A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Murata Mfg Co Ltd 3端子フィルタ、受信モジュール及び携帯無線機
WO2003100970A1 (fr) * 2002-05-29 2003-12-04 Ajinomoto Co.,Inc. Circuit resonnant serie lc, carte comportant ce circuit et procedes de fabrication dudit circuit
WO2003100971A1 (fr) * 2002-05-29 2003-12-04 Ajinomoto Co.,Inc. Circuit resonnant lc parallele, carte multicouches incorporant un circuit resonnant parallele lc, et leur procedes de production
JP2008172096A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Tdk Corp 複合電子部品
JP2014120759A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタ及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060839A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Murata Mfg Co Ltd 3端子フィルタ、受信モジュール及び携帯無線機
WO2003100970A1 (fr) * 2002-05-29 2003-12-04 Ajinomoto Co.,Inc. Circuit resonnant serie lc, carte comportant ce circuit et procedes de fabrication dudit circuit
WO2003100971A1 (fr) * 2002-05-29 2003-12-04 Ajinomoto Co.,Inc. Circuit resonnant lc parallele, carte multicouches incorporant un circuit resonnant parallele lc, et leur procedes de production
JP2008172096A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Tdk Corp 複合電子部品
US7529077B2 (en) 2007-01-12 2009-05-05 Tdk Corporation Composite electronic component
JP4506759B2 (ja) * 2007-01-12 2010-07-21 Tdk株式会社 複合電子部品
JP2014120759A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606044B2 (ja) 誘電体フィルタ
KR100479625B1 (ko) 칩타입 파워인덕터 및 그 제조방법
EP1184977A2 (en) Multilayered LC composite component and method for adjusting frequency of the same
JP3115149B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
US5898562A (en) Integrated dual frequency noise attenuator
EP1098386B1 (en) Nonreciprocal device with lumped elements
JP3394401B2 (ja) ローパスフィルタ
US5498999A (en) High-frequency use non-reciprocal circuit element
JP2000082616A (ja) 積層型フィルタ
JPH0917643A (ja) チップ積層セラミックフィルタおよび複合部品
JP2001094315A (ja) 方向性結合器
US20060006963A1 (en) Miniature wideband rf choke
JPH09294042A (ja) 積層型分波器
JP2002280864A (ja) 電力2分配回路及び電力2分配部品
JP2000124068A (ja) 積層型ノイズフィルタ
JP2000082932A (ja) 積層型分波器
JP3173230B2 (ja) フィルタの製造方法
JPH05243812A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3650433B2 (ja) アンテナスイッチ
JP2001119258A (ja) 分波器
JP2810621B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH11127005A (ja) 積層型方向性結合器
JPH08139547A (ja) 積層emiフィルタ
KR100516571B1 (ko) 공진기
JPH10116752A (ja) Lcフィルタ部品