JPH0917396A - 白熱電球および照明装置 - Google Patents
白熱電球および照明装置Info
- Publication number
- JPH0917396A JPH0917396A JP16529695A JP16529695A JPH0917396A JP H0917396 A JPH0917396 A JP H0917396A JP 16529695 A JP16529695 A JP 16529695A JP 16529695 A JP16529695 A JP 16529695A JP H0917396 A JPH0917396 A JP H0917396A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bulb
- filament
- glass
- light
- incandescent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 アンカレスの電球において、フィラメントの
断線時にガラスバルブに熱的衝撃によってクラックの発
生が起きないものを提供する。 【構成】 ガラスバルブ1と、このバルブ1内に配設さ
れた二重コイル状のフィラメント4と、このフィラメン
ト4を支持し支持部の離間間隔が少なくとも1か所16
mm以上となるフィラメント支持部材3と、バルブの内
面に微粒子金属酸化物を主体として形成された膜厚が少
なくとも頂部において100μm以上の散光性被膜5と
を備える。 【効果】 発光効率の低下がなく、フィラメント断線時
にアークが発生して高温度のフィラメント片がバルブ面
に落下してもガラスに与える熱的衝撃を和らげ、バルブ
にクラックを発生することがなくガラス飛散による人体
への危険および下方の物品の損傷を防止できる。
断線時にガラスバルブに熱的衝撃によってクラックの発
生が起きないものを提供する。 【構成】 ガラスバルブ1と、このバルブ1内に配設さ
れた二重コイル状のフィラメント4と、このフィラメン
ト4を支持し支持部の離間間隔が少なくとも1か所16
mm以上となるフィラメント支持部材3と、バルブの内
面に微粒子金属酸化物を主体として形成された膜厚が少
なくとも頂部において100μm以上の散光性被膜5と
を備える。 【効果】 発光効率の低下がなく、フィラメント断線時
にアークが発生して高温度のフィラメント片がバルブ面
に落下してもガラスに与える熱的衝撃を和らげ、バルブ
にクラックを発生することがなくガラス飛散による人体
への危険および下方の物品の損傷を防止できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般照明用などに多用さ
れている白熱電球およびこの電球を光源として装着した
照明装置に関する。
れている白熱電球およびこの電球を光源として装着した
照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般照明用などに多用されている白熱電
球は、軟質ガラスからなるバルブの端部に一対のリード
線を備えたステムを封着し、上記のリード線間にタング
ステン製のコイル状のフィラメントを継線するとともに
アンカによってフィラメントの中間部を支持する構造が
採られている。このアンカは全長が長いフィラメントな
どリード線のみでは支持できないフィラメントの中間部
の保持およびランプに振動や衝撃などが加わったときフ
ィラメントに変形(デフォーム)や断線などが生じない
よう、フィラメントを保護するためのもので、アンカを
用いることによりフィラメントの保持強度を向上するこ
とができることからである。
球は、軟質ガラスからなるバルブの端部に一対のリード
線を備えたステムを封着し、上記のリード線間にタング
ステン製のコイル状のフィラメントを継線するとともに
アンカによってフィラメントの中間部を支持する構造が
採られている。このアンカは全長が長いフィラメントな
どリード線のみでは支持できないフィラメントの中間部
の保持およびランプに振動や衝撃などが加わったときフ
ィラメントに変形(デフォーム)や断線などが生じない
よう、フィラメントを保護するためのもので、アンカを
用いることによりフィラメントの保持強度を向上するこ
とができることからである。
【0003】しかし、このアンカを用いることは部品点
数が増えるとともに、細径のモリブデン線をコイル状の
フィラメントに巻装させることから製造工程が複雑で電
球のコストアップを招く一因でもあった。また、このア
ンカはフィラメントからの放射光を遮蔽しバルブ面や照
射面に影を発生させたり、コイル状のフィラメントのピ
ッチ間に入り込んでコイル部を短絡して発光特性を低下
したり短寿命化をきたしたりする要因ともなっていた。
数が増えるとともに、細径のモリブデン線をコイル状の
フィラメントに巻装させることから製造工程が複雑で電
球のコストアップを招く一因でもあった。また、このア
ンカはフィラメントからの放射光を遮蔽しバルブ面や照
射面に影を発生させたり、コイル状のフィラメントのピ
ッチ間に入り込んでコイル部を短絡して発光特性を低下
したり短寿命化をきたしたりする要因ともなっていた。
【0004】そこで、このアンカを無くすことが考えら
れたが、単にアンカを除けばランプに加わる振動や衝撃
などによって、リード線やこのリード線に継線されてい
るコイル状のフィラメントに変形(デフォーム)や断線
を生じてしまっていた。
れたが、単にアンカを除けばランプに加わる振動や衝撃
などによって、リード線やこのリード線に継線されてい
るコイル状のフィラメントに変形(デフォーム)や断線
を生じてしまっていた。
【0005】この対策として種々の提案がなされ、アン
カを無くしても実用に供することのできる白熱電球が、
たとえば特開昭54−118677号公報、特開昭54
−118677号公報、特開昭58−48350号公報
や特開昭58−128651号公報などによって公開さ
れている。
カを無くしても実用に供することのできる白熱電球が、
たとえば特開昭54−118677号公報、特開昭54
−118677号公報、特開昭58−48350号公報
や特開昭58−128651号公報などによって公開さ
れている。
【0006】そして、これら公報の記載によれば、コイ
ル状のフィラメントを継線支持するリード線の剛性数や
材質を選ぶことによって、アンカを無くしても強度的に
問題のない電球が得られるようになった。
ル状のフィラメントを継線支持するリード線の剛性数や
材質を選ぶことによって、アンカを無くしても強度的に
問題のない電球が得られるようになった。
【0007】そこで、本発明者等は材質および太さを吟
味したリード線を用意し、アンカを用いることなくリー
ド線間に二重コイル状のフィラメントを継線してマウン
トを製作して、このマウントをソーダライムガラスから
なる透明および内面に散光用のシリカなどの微粒子金属
酸化物を塗布したA形をなす軟質のガラスバルブに封着
するとともにバルブ内にアルゴンを主成分とする不活性
ガスを封入して白熱電球を得た。
味したリード線を用意し、アンカを用いることなくリー
ド線間に二重コイル状のフィラメントを継線してマウン
トを製作して、このマウントをソーダライムガラスから
なる透明および内面に散光用のシリカなどの微粒子金属
酸化物を塗布したA形をなす軟質のガラスバルブに封着
するとともにバルブ内にアルゴンを主成分とする不活性
ガスを封入して白熱電球を得た。
【0008】そして、この透明および散光性被膜を形成
した電球の発光特性を調べたところ、両バルブとも僅か
ではあるがアンカの無い電球の方が従来品のアンカを有
する電球より高い特性が得られた。また、アンカの無い
電球は、リード線の材質や太さなどを変え剛性数を高め
ることによって振動や衝撃などに対しても従来品とほぼ
同程度の強度を得ることが確認できた。
した電球の発光特性を調べたところ、両バルブとも僅か
ではあるがアンカの無い電球の方が従来品のアンカを有
する電球より高い特性が得られた。また、アンカの無い
電球は、リード線の材質や太さなどを変え剛性数を高め
ることによって振動や衝撃などに対しても従来品とほぼ
同程度の強度を得ることが確認できた。
【0009】しかし、上記のアンカ無しの白熱電球の一
部に、寿命末期の断線時においてガラスバルブにクラッ
クが生じるものがあり、また、この発生は散光性被膜を
形成したバルブより透明なバルブの方が多かった。
部に、寿命末期の断線時においてガラスバルブにクラッ
クが生じるものがあり、また、この発生は散光性被膜を
形成したバルブより透明なバルブの方が多かった。
【0010】電球のフィラメント断線について種々考察
してみると、つぎの現象があることが分った。電球は両
リード線に所定の電圧が印加されフィラメントが抵抗発
熱して発光し、電球の寿命は一般的にはフィラメントが
断線して不点灯になる。そして、通常、この断線はフィ
ラメントのやせ細った部分や脆化部分に起こり、断線の
瞬間には断線部の切り離された先端部間にフィラメント
両端に印加されている電圧がかかり僅かの間隙にアーク
放電が生じることがある。そして、このアーク放電によ
ってフィラメントの断線部が溶融して先端部に高温度の
火の玉状の溶塊ができることがある。
してみると、つぎの現象があることが分った。電球は両
リード線に所定の電圧が印加されフィラメントが抵抗発
熱して発光し、電球の寿命は一般的にはフィラメントが
断線して不点灯になる。そして、通常、この断線はフィ
ラメントのやせ細った部分や脆化部分に起こり、断線の
瞬間には断線部の切り離された先端部間にフィラメント
両端に印加されている電圧がかかり僅かの間隙にアーク
放電が生じることがある。そして、このアーク放電によ
ってフィラメントの断線部が溶融して先端部に高温度の
火の玉状の溶塊ができることがある。
【0011】この先端部に火の玉状の溶塊ができてもフ
ィラメントがリード線の継線部から離れなければ問題な
いが、フィラメントの端部近くに断線が生じた場合な
ど、残った長い方のフィラメント片は長い分だけ重量が
重いことと端部には溶塊があるので錘となってリード線
との継線部を支点として垂れ下がり、この断線時の折曲
げ力と重量が支点近くにかかり、このフィラメントの支
点近くかまたは長期点灯により脆化ややせ細っている部
分あるいは結晶状態が変わった部分(二重コイル部分と
単コイル(継線部分)との境界部分など)で折れ断線し
て落下することがある。この断線したフィラメント片の
落下によって、高温度の火の玉状の溶塊が下方のガラス
バルブに当たると、熱衝撃によってこの部分のガラスバ
ルブにクラックが発生することがある。
ィラメントがリード線の継線部から離れなければ問題な
いが、フィラメントの端部近くに断線が生じた場合な
ど、残った長い方のフィラメント片は長い分だけ重量が
重いことと端部には溶塊があるので錘となってリード線
との継線部を支点として垂れ下がり、この断線時の折曲
げ力と重量が支点近くにかかり、このフィラメントの支
点近くかまたは長期点灯により脆化ややせ細っている部
分あるいは結晶状態が変わった部分(二重コイル部分と
単コイル(継線部分)との境界部分など)で折れ断線し
て落下することがある。この断線したフィラメント片の
落下によって、高温度の火の玉状の溶塊が下方のガラス
バルブに当たると、熱衝撃によってこの部分のガラスバ
ルブにクラックが発生することがある。
【0012】このような溶断は従来のアンカを有する電
球でも発生することはあったが、断線したフィラメント
片がアンカに保持されたまま落下しなかったり、たとえ
落下しても断線したフィラメント片がアンカに触れるな
ど直に落下することは少なく、断線後落下するまでに時
間がかかり溶塊部もガラスに熱衝撃を与えない温度にま
で下がってしまっていて、ガラスバルブにクラックを生
じることは極めて希であった。
球でも発生することはあったが、断線したフィラメント
片がアンカに保持されたまま落下しなかったり、たとえ
落下しても断線したフィラメント片がアンカに触れるな
ど直に落下することは少なく、断線後落下するまでに時
間がかかり溶塊部もガラスに熱衝撃を与えない温度にま
で下がってしまっていて、ガラスバルブにクラックを生
じることは極めて希であった。
【0013】すなわち、従来のアンカを有する二重コイ
ルのフィラメントを備えた電球や、フィラメントが長尺
であるため複数本のアンカを有する単コイルのフィラメ
ントを備えた100V級の電球などではフィラメントを
継線したリード線とアンカとの間の離間間隔や隣接する
アンカ間の離間間隔が10mm以下と近く、フィラメン
ト断線時に分断されたフィラメント片は殆どがフィラメ
ントの中間部に配設されたアンカに引っ掛りガラスバル
ブ内に落下することが少なく、また、落下するにしても
直に落下せず時間をおいて落ちるのでその温度が下が
り、バルブにクラック発生などの損傷を与えることは少
なかった。
ルのフィラメントを備えた電球や、フィラメントが長尺
であるため複数本のアンカを有する単コイルのフィラメ
ントを備えた100V級の電球などではフィラメントを
継線したリード線とアンカとの間の離間間隔や隣接する
アンカ間の離間間隔が10mm以下と近く、フィラメン
ト断線時に分断されたフィラメント片は殆どがフィラメ
ントの中間部に配設されたアンカに引っ掛りガラスバル
ブ内に落下することが少なく、また、落下するにしても
直に落下せず時間をおいて落ちるのでその温度が下が
り、バルブにクラック発生などの損傷を与えることは少
なかった。
【0014】このガラスバルブのクラックは、単にバル
ブに傷がつく程度ならばよいが、バルブのガラスが飛散
するとソケットの下方にガラス片が落下し、人体に対し
て危険であるばかりか商品などの被照射物を損傷し、さ
らに、新品の電球と交換するに際しても掴みにくく安全
上問題があった。
ブに傷がつく程度ならばよいが、バルブのガラスが飛散
するとソケットの下方にガラス片が落下し、人体に対し
て危険であるばかりか商品などの被照射物を損傷し、さ
らに、新品の電球と交換するに際しても掴みにくく安全
上問題があった。
【0015】なお、白熱電球において、フィラメントを
継線したリード線の一部(バルブ外の外部リード線の場
合が多い。)の材質をフューズ機能を有するものとして
いるが、このフューズ線は過電流が流れるアーク発生時
などに動作するため、このアークの発生を阻止するまで
には至っておらず、主として配電盤などの配電回路への
保護として設けられているものである。
継線したリード線の一部(バルブ外の外部リード線の場
合が多い。)の材質をフューズ機能を有するものとして
いるが、このフューズ線は過電流が流れるアーク発生時
などに動作するため、このアークの発生を阻止するまで
には至っておらず、主として配電盤などの配電回路への
保護として設けられているものである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者らは
上記内面に何も付さない透明なバルブと、内面にシリカ
などの微粉末によって形成した散光性被膜を備えたバル
ブとではガラスバルブに発生するクラックが相違すると
ころから本発明を想起するに至った。
上記内面に何も付さない透明なバルブと、内面にシリカ
などの微粉末によって形成した散光性被膜を備えたバル
ブとではガラスバルブに発生するクラックが相違すると
ころから本発明を想起するに至った。
【0017】なお、一般照明用の白熱電球などにおい
て、発光面であるバルブのまぶしさをなくすためガラス
バルブの内面にシリカなどの微粒子金属酸化物からなる
散光性被膜を形成することはよく知られたことであっ
て、たとえば静電塗装方法によって40〜80μmの膜
厚の散光性被膜が形成されている。本発明者等の実験で
は上記従来の膜厚程度では、フィラメント断線時にガラ
スバルブにクラックが発生するものがあった。
て、発光面であるバルブのまぶしさをなくすためガラス
バルブの内面にシリカなどの微粒子金属酸化物からなる
散光性被膜を形成することはよく知られたことであっ
て、たとえば静電塗装方法によって40〜80μmの膜
厚の散光性被膜が形成されている。本発明者等の実験で
は上記従来の膜厚程度では、フィラメント断線時にガラ
スバルブにクラックが発生するものがあった。
【0018】本発明は上記問題に鑑みなされたもので、
フィラメントの中間部を支持するアンカを無くしたにも
拘らず、フィラメントの断線時にガラスバルブに熱的衝
撃によってクラックの発生が起きない白熱電球およびこ
の電球を装着した照明装置を実現することを目的とす
る。
フィラメントの中間部を支持するアンカを無くしたにも
拘らず、フィラメントの断線時にガラスバルブに熱的衝
撃によってクラックの発生が起きない白熱電球およびこ
の電球を装着した照明装置を実現することを目的とす
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の白熱電球は、ガラスバルブと、このバルブ内に配設さ
れた二重コイル状のフィラメントと、上記フィラメント
を支持し支持部の離間間隔が少なくとも1か所16mm
以上となるフィラメント支持部材と、上記バルブの内面
に微粒子金属酸化物を主体として形成された膜厚が少な
くとも頂部において100μm以上の散光性被膜とを具
備していることを特徴としている。
の白熱電球は、ガラスバルブと、このバルブ内に配設さ
れた二重コイル状のフィラメントと、上記フィラメント
を支持し支持部の離間間隔が少なくとも1か所16mm
以上となるフィラメント支持部材と、上記バルブの内面
に微粒子金属酸化物を主体として形成された膜厚が少な
くとも頂部において100μm以上の散光性被膜とを具
備していることを特徴としている。
【0020】本発明の請求項2に記載の白熱電球は、ガ
ラスバルブと、このバルブ内に配設された二重コイル状
のフィラメントと、上記フィラメントを支持し支持部の
離間間隔が少なくとも1か所16mm以上となる複数本
の内部リード線と、上記バルブの内面に微粒子金属酸化
物を主体として形成された膜厚が少なくとも頂部におい
て100μm以上の散光性被膜とを具備していることを
特徴としている。
ラスバルブと、このバルブ内に配設された二重コイル状
のフィラメントと、上記フィラメントを支持し支持部の
離間間隔が少なくとも1か所16mm以上となる複数本
の内部リード線と、上記バルブの内面に微粒子金属酸化
物を主体として形成された膜厚が少なくとも頂部におい
て100μm以上の散光性被膜とを具備していることを
特徴としている。
【0021】本発明の請求項3に記載の白熱電球は、散
光性被膜が静電塗装により100〜160μmの膜厚で
形成されていることを特徴としている。
光性被膜が静電塗装により100〜160μmの膜厚で
形成されていることを特徴としている。
【0022】本発明の請求項4に記載の白熱電球は、散
光性被膜が湿式塗装により150〜210μmの膜厚で
形成されていることを特徴としている。
光性被膜が湿式塗装により150〜210μmの膜厚で
形成されていることを特徴としている。
【0023】本発明の請求項5に記載の白熱電球は、支
持部材からバルブ内壁までの離間距離が、この支持部材
と隣接する支持部材までの最短離間距離よりも小さいこ
とを特徴としている。
持部材からバルブ内壁までの離間距離が、この支持部材
と隣接する支持部材までの最短離間距離よりも小さいこ
とを特徴としている。
【0024】本発明の請求項6に記載の白熱電球は、バ
ルブの材質が軟質ガラスからなることを特徴としてい
る。
ルブの材質が軟質ガラスからなることを特徴としてい
る。
【0025】本発明の請求項7に記載の白熱電球は、点
灯電圧が100V級であることを特徴としている。
灯電圧が100V級であることを特徴としている。
【0026】本発明の請求項8に記載の照明装置は、基
体に上記請求項1ないし請求項7のいずれか一記載の白
熱電球を光源として装着したことを特徴としている。
体に上記請求項1ないし請求項7のいずれか一記載の白
熱電球を光源として装着したことを特徴としている。
【0027】
【作用】請求項1ないし請求項3に記載の発明によれ
ば、たとえフィラメントが溶断して高温度の金属溶塊が
ガラスバルブの内面に落下しても、このバルブ内面には
金属酸化物からなる微粒子膜が通常より厚膜に積層され
ていて、緩衝体となって作用し溶塊からの熱伝導を遅ら
せ、バルブ面を急激に加熱するような熱的衝撃を和ら
げ、ガラスバルブにクラックの発生するのを防止でき
る。
ば、たとえフィラメントが溶断して高温度の金属溶塊が
ガラスバルブの内面に落下しても、このバルブ内面には
金属酸化物からなる微粒子膜が通常より厚膜に積層され
ていて、緩衝体となって作用し溶塊からの熱伝導を遅ら
せ、バルブ面を急激に加熱するような熱的衝撃を和ら
げ、ガラスバルブにクラックの発生するのを防止でき
る。
【0028】なお、散光性被膜の膜厚を少なくとも頂部
において100μm以上とすることによって、電球の口
金側を上方で点灯していてフィラメントに断線が発生し
フィラメント片が落下して高温度の溶塊部分がバルブ頂
部の被膜に接触しても、上述したように熱的衝撃の遮断
をなすことができる。また、この膜厚が100μm未満
であると透過率は高いが熱的衝撃の遮断が弱く、ガラス
バルブに発生するクラックの確率が高くなる。
において100μm以上とすることによって、電球の口
金側を上方で点灯していてフィラメントに断線が発生し
フィラメント片が落下して高温度の溶塊部分がバルブ頂
部の被膜に接触しても、上述したように熱的衝撃の遮断
をなすことができる。また、この膜厚が100μm未満
であると透過率は高いが熱的衝撃の遮断が弱く、ガラス
バルブに発生するクラックの確率が高くなる。
【0029】また、膜厚が210μmを越えると、アン
カを無くしフィラメントの熱的損失を減らし効率を高め
たにも拘らず可視域での光透過率が下がり、発光特性が
低下し好ましくない。また、頂部の被膜厚さを最も厚く
して、フィラメント片の落下の心配のない他の部分の膜
厚を薄膜として光透過率を上げるようにすれば、発光特
性の低下をカバーできる。
カを無くしフィラメントの熱的損失を減らし効率を高め
たにも拘らず可視域での光透過率が下がり、発光特性が
低下し好ましくない。また、頂部の被膜厚さを最も厚く
して、フィラメント片の落下の心配のない他の部分の膜
厚を薄膜として光透過率を上げるようにすれば、発光特
性の低下をカバーできる。
【0030】さらに、フィラメントが継線された内部リ
ード線などの支持部の離間間隔が16mm未満の電球
は、当然ながらフィラメント全長が短く、溶断したフィ
ラメント片の重量が軽いので落下することも少なく、離
間間隔が16mm以上の電球において効果がある。
ード線などの支持部の離間間隔が16mm未満の電球
は、当然ながらフィラメント全長が短く、溶断したフィ
ラメント片の重量が軽いので落下することも少なく、離
間間隔が16mm以上の電球において効果がある。
【0031】請求項4に記載の発明によれば、湿式塗装
の場合は膜厚のばらつきが大きく、厚目に設定しないと
薄膜部分において熱的遮断が低下するので、膜厚は15
0μm以上あることが好ましい。また、膜厚の上限が2
10μmを越えると、アンカを無くしフィラメントの熱
的損失を減らし効率を高めたにも拘らず透過率が下が
り、発光特性が低下し好ましくない。
の場合は膜厚のばらつきが大きく、厚目に設定しないと
薄膜部分において熱的遮断が低下するので、膜厚は15
0μm以上あることが好ましい。また、膜厚の上限が2
10μmを越えると、アンカを無くしフィラメントの熱
的損失を減らし効率を高めたにも拘らず透過率が下が
り、発光特性が低下し好ましくない。
【0032】請求項5に記載の発明によれば、フィラメ
ントの断線部が端部の場合、フィラメント片が落下しな
くても垂れ下がったときに高温度の先端部が散光性被膜
と接触しても、被膜が厚膜で形成されているので、バル
ブのガラスにクラックが発生するのを防止できる。
ントの断線部が端部の場合、フィラメント片が落下しな
くても垂れ下がったときに高温度の先端部が散光性被膜
と接触しても、被膜が厚膜で形成されているので、バル
ブのガラスにクラックが発生するのを防止できる。
【0033】請求項6に記載の発明によれば、バルブが
軟質ガラスであるにも拘らず上記請求項1に記載したと
同様な作用を奏し、バルブにクラックの発生するのを防
止することができる。
軟質ガラスであるにも拘らず上記請求項1に記載したと
同様な作用を奏し、バルブにクラックの発生するのを防
止することができる。
【0034】請求項7に記載の発明によれば、点灯電圧
が100V級(90〜130V)の内部リード線の支持
部の離間距離が16mm以上の二重コイル状のフィラメ
ントを用いる電球に適用して、上記請求項1に記載した
と同様な作用を奏し、バルブにクラックの発生するのを
防止することができる。
が100V級(90〜130V)の内部リード線の支持
部の離間距離が16mm以上の二重コイル状のフィラメ
ントを用いる電球に適用して、上記請求項1に記載した
と同様な作用を奏し、バルブにクラックの発生するのを
防止することができる。
【0035】請求項8に記載の発明によれば、上記請求
項1ないし請求項7に記載の特に一般照明用などの白熱
電球を照明器具の本体に光源として装着して、電球寿命
のフィラメント断線時にガラスバルブを破壊することな
く、新しい電球と容易にかつ安全に交換をすることがで
きる。
項1ないし請求項7に記載の特に一般照明用などの白熱
電球を照明器具の本体に光源として装着して、電球寿命
のフィラメント断線時にガラスバルブを破壊することな
く、新しい電球と容易にかつ安全に交換をすることがで
きる。
【0036】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1はたとえば一般照明用などに用いられる散光
形の白熱電球を示す一部切欠正面図、図2はこの電球L
を装着して点灯される照明器具などの照明装置である。
する。図1はたとえば一般照明用などに用いられる散光
形の白熱電球を示す一部切欠正面図、図2はこの電球L
を装着して点灯される照明器具などの照明装置である。
【0037】この白熱電球Lは、たとえば一般照明用な
どに用いられるLW100V95W(100W形)のも
ので、ソーダライムガラスからなる最大径部60mmの
PS形(洋梨形)のバルブ1の端部に鉛ガラスからなる
フレアステム2が封止されている。また、このステム2
には一対のリード線3、3が気密に封着されていて、両
リード線3、3の先端部にはバルブ1軸と直交する方向
に延在させて二重コイル状のフィラメント4が継線(マ
ウント形式 CC−6形)されている。この継線は二重
コイル状のフィラメント4の先端の単コイル部41がリ
ード線3、3の先端部を折曲げ形成したフック部31に
挟圧されたり、溶接されることによって支持されてい
る。
どに用いられるLW100V95W(100W形)のも
ので、ソーダライムガラスからなる最大径部60mmの
PS形(洋梨形)のバルブ1の端部に鉛ガラスからなる
フレアステム2が封止されている。また、このステム2
には一対のリード線3、3が気密に封着されていて、両
リード線3、3の先端部にはバルブ1軸と直交する方向
に延在させて二重コイル状のフィラメント4が継線(マ
ウント形式 CC−6形)されている。この継線は二重
コイル状のフィラメント4の先端の単コイル部41がリ
ード線3、3の先端部を折曲げ形成したフック部31に
挟圧されたり、溶接されることによって支持されてい
る。
【0038】また、このガラスバルブ1の内面には静電
塗装によって無機質のシリカ(SiO2 )微粒子からな
る膜厚が約130μmの散光性被膜5が形成されてい
る。
塗装によって無機質のシリカ(SiO2 )微粒子からな
る膜厚が約130μmの散光性被膜5が形成されてい
る。
【0039】また、6はバルブ1端部の封止部を覆うよ
うにして取付けられた口金で、上記のリード線3、3と
それぞれ電気的に接続している。また、バルブ1内には
アルゴンと窒素とからなる不活性ガスが充填されてい
る。
うにして取付けられた口金で、上記のリード線3、3と
それぞれ電気的に接続している。また、バルブ1内には
アルゴンと窒素とからなる不活性ガスが充填されてい
る。
【0040】このような構成の白熱電球Lは、たとえば
図2に示す照明器具DのソケットD1に口金6を上方に
して装着され点灯する。なお、図2中D2は基体で、ソ
ケットD1およびセードD3とが設けられている。
図2に示す照明器具DのソケットD1に口金6を上方に
して装着され点灯する。なお、図2中D2は基体で、ソ
ケットD1およびセードD3とが設けられている。
【0041】そして、上記の白熱電球Lは連続あるいは
間欠的に点灯され、定格寿命たとえば1000時間点灯
前後においてフィラメント4に断線が起き不点となる。
このフィラメントの断線は、抵抗値が高まってやせ細っ
た部分や長時間点灯で脆化した部分あるいは結晶状態が
変わった部分(二重コイル部分と単コイル(継線部分)
との境界部分など昇温温度に差が生じた部分)などで起
こる。
間欠的に点灯され、定格寿命たとえば1000時間点灯
前後においてフィラメント4に断線が起き不点となる。
このフィラメントの断線は、抵抗値が高まってやせ細っ
た部分や長時間点灯で脆化した部分あるいは結晶状態が
変わった部分(二重コイル部分と単コイル(継線部分)
との境界部分など昇温温度に差が生じた部分)などで起
こる。
【0042】この断線、たとえばスイッチイン時などに
起こるフィラメント4断線時の一例状況を図3(a)〜
(d)に過程を追って説明する。図1の状態にあるフィ
ラメント4が断線する瞬間には断線部の切り離された先
端部間にフィラメント4両端に印加されている電圧がか
かり、僅かの間隙にアーク放電Aが生じる。(図3
(a)) そして、このアーク放電によってフィラメント4の断線
部が溶融してフィラメント片42、43の先端部に高温
度の火の玉状の溶塊44ができ、フィラメント4の端部
近くに断線が生じた場合など、残った長い方のフィラメ
ント片42は長い分だけ重量が重いことと端部には溶塊
44があるので錘となってリード線3との継線部や単コ
イル41部分と二重コイル(継線部分)との境界部分な
どを支点Pとして垂れ下がる。短い方のフィラメント片
43は重量が軽いので垂れ下がっていない。(図3
(b)) この断線時の折曲げ力と重量とが継線部分などのフィラ
メント4の支点P近くかまたは断線部外のやせ細ってい
る部分や脆化部分などの強度的に弱い箇所に掛かり、こ
の弱い箇所で折れ断線してフィラメント片42が落下す
る。(図3(c)) この落下していくフィラメント片42は、高温度の火の
玉状の溶塊44が下方のガラスバルブ1に接触する前に
散光性被膜5に当り、この被膜5は静電塗装により厚膜
で比較的多孔質にできているので熱伝導性が悪く、ガラ
スバルブ1を部分的に強熱することがなく、また、冷却
されてくるのでバルブ1に熱衝撃を与える程度が弱く、
ガラスバルブ1にクラックを発生させることがない。な
お、散光性被膜5に当ったフィラメント片42はそのま
まかあるいは衝突の衝撃によって弱い部分からさらに折
れ分散42a、42bすることもある。(図3(d)) なお、上記においてフィラメント4の断線直後にフィラ
メント片42の先端部に火の玉状の溶塊44ができて
も、直ぐに落下しなかったりあるいはフィラメント片4
2がリード線3から離れなければもちろん何等問題な
い。また、溶塊44はフィラメント片42と共に落下せ
ず、中には火の玉状の溶塊44のみが落下する場合もあ
るが、散光性被膜5が厚膜であればガラスバルブ1のク
ラックを防ぐことができる。
起こるフィラメント4断線時の一例状況を図3(a)〜
(d)に過程を追って説明する。図1の状態にあるフィ
ラメント4が断線する瞬間には断線部の切り離された先
端部間にフィラメント4両端に印加されている電圧がか
かり、僅かの間隙にアーク放電Aが生じる。(図3
(a)) そして、このアーク放電によってフィラメント4の断線
部が溶融してフィラメント片42、43の先端部に高温
度の火の玉状の溶塊44ができ、フィラメント4の端部
近くに断線が生じた場合など、残った長い方のフィラメ
ント片42は長い分だけ重量が重いことと端部には溶塊
44があるので錘となってリード線3との継線部や単コ
イル41部分と二重コイル(継線部分)との境界部分な
どを支点Pとして垂れ下がる。短い方のフィラメント片
43は重量が軽いので垂れ下がっていない。(図3
(b)) この断線時の折曲げ力と重量とが継線部分などのフィラ
メント4の支点P近くかまたは断線部外のやせ細ってい
る部分や脆化部分などの強度的に弱い箇所に掛かり、こ
の弱い箇所で折れ断線してフィラメント片42が落下す
る。(図3(c)) この落下していくフィラメント片42は、高温度の火の
玉状の溶塊44が下方のガラスバルブ1に接触する前に
散光性被膜5に当り、この被膜5は静電塗装により厚膜
で比較的多孔質にできているので熱伝導性が悪く、ガラ
スバルブ1を部分的に強熱することがなく、また、冷却
されてくるのでバルブ1に熱衝撃を与える程度が弱く、
ガラスバルブ1にクラックを発生させることがない。な
お、散光性被膜5に当ったフィラメント片42はそのま
まかあるいは衝突の衝撃によって弱い部分からさらに折
れ分散42a、42bすることもある。(図3(d)) なお、上記においてフィラメント4の断線直後にフィラ
メント片42の先端部に火の玉状の溶塊44ができて
も、直ぐに落下しなかったりあるいはフィラメント片4
2がリード線3から離れなければもちろん何等問題な
い。また、溶塊44はフィラメント片42と共に落下せ
ず、中には火の玉状の溶塊44のみが落下する場合もあ
るが、散光性被膜5が厚膜であればガラスバルブ1のク
ラックを防ぐことができる。
【0043】また、つぎに上記本発明に係わる上記白熱
電球L(100V100W形)と比較のための従来の白
熱電球とを各100個、口金6側を上方の状態でソケッ
トに装着して点灯し発光特性、寿命特性ならびにフィラ
メント断線時のガラスバルブの損傷状態を調べたところ
表1に示す結果を得た。
電球L(100V100W形)と比較のための従来の白
熱電球とを各100個、口金6側を上方の状態でソケッ
トに装着して点灯し発光特性、寿命特性ならびにフィラ
メント断線時のガラスバルブの損傷状態を調べたところ
表1に示す結果を得た。
【0044】
【表1】
【0045】上記表1から明らかなように、本発明品の
発光特性は散光性被膜4が厚くなった分光束の低下はあ
ったが、膜厚を規制すれば僅かな光束低下で済み、ま
た、フィラメント4断線時のガラスバルブ1の損傷状態
は、溶塊44が落下してもガラスバルブ1にクラックの
発生するものはなく、安全性が向上できた。なお、比較
の従来品においては、ガラスバルブ1が破壊して飛散す
るものはなかったが溶塊44の落下点を基点としてバル
ブ1にクラックの発生したものが2/100個あった。
発光特性は散光性被膜4が厚くなった分光束の低下はあ
ったが、膜厚を規制すれば僅かな光束低下で済み、ま
た、フィラメント4断線時のガラスバルブ1の損傷状態
は、溶塊44が落下してもガラスバルブ1にクラックの
発生するものはなく、安全性が向上できた。なお、比較
の従来品においては、ガラスバルブ1が破壊して飛散す
るものはなかったが溶塊44の落下点を基点としてバル
ブ1にクラックの発生したものが2/100個あった。
【0046】なお、本発明者等の実験によれば、シリカ
の微粒子を静電塗装により塗布した場合の膜厚は100
μm以上あればバルブにクラック発生の虞はないが、図
4に示すように膜厚が厚くなるほど可視域での光透過率
が低下し、発光特性を考慮すると最大膜厚は160μm
以下が好ましい。
の微粒子を静電塗装により塗布した場合の膜厚は100
μm以上あればバルブにクラック発生の虞はないが、図
4に示すように膜厚が厚くなるほど可視域での光透過率
が低下し、発光特性を考慮すると最大膜厚は160μm
以下が好ましい。
【0047】また、この膜厚はシリカの微粒子を湿式塗
装により塗布した場合は、静電塗装により塗布した場合
と嵩密度が異なるため、その膜厚は150〜210μm
の範囲が好ましかった。
装により塗布した場合は、静電塗装により塗布した場合
と嵩密度が異なるため、その膜厚は150〜210μm
の範囲が好ましかった。
【0048】また、散光性被膜の膜厚は、電球の口金側
を上方で点灯することを考慮すれば、少なくともバルブ
の頂部において100μm以上あればよく、口金に向か
うにしたがって100μm以下の膜厚としてもよい。こ
のようにフィラメント片の落下の心配のない他の部分の
膜厚を薄膜とした膜厚構成とすれば、薄膜部分の光透過
率が上がり、頂部の厚膜の光損失を補って発光特性の低
下をカバーできる。
を上方で点灯することを考慮すれば、少なくともバルブ
の頂部において100μm以上あればよく、口金に向か
うにしたがって100μm以下の膜厚としてもよい。こ
のようにフィラメント片の落下の心配のない他の部分の
膜厚を薄膜とした膜厚構成とすれば、薄膜部分の光透過
率が上がり、頂部の厚膜の光損失を補って発光特性の低
下をカバーできる。
【0049】また、上記100V100W形の電球Lの
ほか20〜60W形の電球Lについても同様の試験を行
ったが、100W形の電球Lとほぼ同結果を得た。
ほか20〜60W形の電球Lについても同様の試験を行
ったが、100W形の電球Lとほぼ同結果を得た。
【0050】また、一般的にランプ電圧が低いほどフィ
ラメント(コイル)長さは短く、支持部材の離間間隔が
小さくなるが、一般照明用の100V級の二重コイルフ
ィラメントを用いた電球の内部リード線などのフィラメ
ント支持部材の支持部における離間間隔は、2O〜4O
W形で約18mm、6OW形で約19mm、10OW形
で約20mmあり、本発明者らの実験では支持部の離間
間隔が16mm以上のものに適用して効果があり、長い
ほどフィラメント片の落下は多くなるが、支持部材の離
間間隔はバルブの絞られたネック部径により制限を受
け、その上限は自ずと使用されるバルブによって決めら
れる。
ラメント(コイル)長さは短く、支持部材の離間間隔が
小さくなるが、一般照明用の100V級の二重コイルフ
ィラメントを用いた電球の内部リード線などのフィラメ
ント支持部材の支持部における離間間隔は、2O〜4O
W形で約18mm、6OW形で約19mm、10OW形
で約20mmあり、本発明者らの実験では支持部の離間
間隔が16mm以上のものに適用して効果があり、長い
ほどフィラメント片の落下は多くなるが、支持部材の離
間間隔はバルブの絞られたネック部径により制限を受
け、その上限は自ずと使用されるバルブによって決めら
れる。
【0051】なお、本発明は上記実施例に限定されな
い。たとえば、白熱電球としては一般照明用に限らず、
二重コイルフィラメントを用いた反射形の投光用電球な
どでもよく、また、バルブ内に不活性ガスとともにハロ
ゲンを封入したハロゲン電球などであってもよい。
い。たとえば、白熱電球としては一般照明用に限らず、
二重コイルフィラメントを用いた反射形の投光用電球な
どでもよく、また、バルブ内に不活性ガスとともにハロ
ゲンを封入したハロゲン電球などであってもよい。
【0052】また、ガラスバルブの形状はPS形に限ら
ず、A形、G形やR形などであってもよく、その材質は
軟質ガラスはもちろん硬質ガラスであっても差支えな
い。
ず、A形、G形やR形などであってもよく、その材質は
軟質ガラスはもちろん硬質ガラスであっても差支えな
い。
【0053】また、散光性被膜を形成する微粒子金属酸
化物の材質はシリカ(SiO2 )に限らず、チタニア
(TiO2 )、マグネシア(MgO)、アルミナ(Al
2 O3)、ジルコニア(ZrO2 )、酸化亜鉛(Zn
O)などの少なくとも一種を主体とするものであっても
よく、着色顔料などが添加されたものであってもよい。
化物の材質はシリカ(SiO2 )に限らず、チタニア
(TiO2 )、マグネシア(MgO)、アルミナ(Al
2 O3)、ジルコニア(ZrO2 )、酸化亜鉛(Zn
O)などの少なくとも一種を主体とするものであっても
よく、着色顔料などが添加されたものであってもよい。
【0054】また、リード線に継線されるフィラメント
のマウント形式はCC−6形に限らず、フィラメントを
バルブ軸と同方向に延在したCC−8形の場合にも本発
明を適用できる。
のマウント形式はCC−6形に限らず、フィラメントを
バルブ軸と同方向に延在したCC−8形の場合にも本発
明を適用できる。
【0055】また、フィラメントの支持部材としては内
部リード線のほかアンカやサポート部材によるものであ
ってもよく、これら支持部材間の支持部における離間間
隔が16mm以上の広いものに適用して効果があり、1
6mm以上あるフィラメントを少なくとも16mm以上
の間隔を隔てた箇所で支持すればよい。また、長いフィ
ラメントを支持するのに中間リード線など複数の支持部
材を介してV字形などに継線したものであってもよい。
部リード線のほかアンカやサポート部材によるものであ
ってもよく、これら支持部材間の支持部における離間間
隔が16mm以上の広いものに適用して効果があり、1
6mm以上あるフィラメントを少なくとも16mm以上
の間隔を隔てた箇所で支持すればよい。また、長いフィ
ラメントを支持するのに中間リード線など複数の支持部
材を介してV字形などに継線したものであってもよい。
【0056】また、本発明は一方の支持部材からバルブ
内壁までの間隔が16mm以下で、支持部材の支持部に
おける離間間隔が16mm以上あるような場合にも適用
できる。すなわち、フィラメントの断線部が端部の場
合、フィラメント片が落下しなくても垂れ下がったとき
に長いフィラメントは高温度の先端部が必然的に散光性
被膜と接触してしまう。しかし、本発明の構成とすれば
被膜が厚膜とされているので、バルブのガラスにクラッ
クが発生するのを防止できる。
内壁までの間隔が16mm以下で、支持部材の支持部に
おける離間間隔が16mm以上あるような場合にも適用
できる。すなわち、フィラメントの断線部が端部の場
合、フィラメント片が落下しなくても垂れ下がったとき
に長いフィラメントは高温度の先端部が必然的に散光性
被膜と接触してしまう。しかし、本発明の構成とすれば
被膜が厚膜とされているので、バルブのガラスにクラッ
クが発生するのを防止できる。
【0057】また、上記実施例ではリード線をステムガ
ラスに封着したものについて述べたが、ステムガラスを
用いずにリード線をガラスバルブに直接に封着したもの
であってもよい。また、フィラメントの支持がリード線
の端部に形成したフックによって挟持されたものについ
て述べたが、フィラメントがリード線に溶接によって継
線されたものであってもよい。
ラスに封着したものについて述べたが、ステムガラスを
用いずにリード線をガラスバルブに直接に封着したもの
であってもよい。また、フィラメントの支持がリード線
の端部に形成したフックによって挟持されたものについ
て述べたが、フィラメントがリード線に溶接によって継
線されたものであってもよい。
【0058】さらに、本発明の照明装置は一般的な照明
器具の他、表示装置や装飾装置など、各種の照明装置と
してひろく使用できることはいうまでもない。
器具の他、表示装置や装飾装置など、各種の照明装置と
してひろく使用できることはいうまでもない。
【0059】
【発明の効果】本発明の請求項1および請求項2の発明
によれば、フィラメント断線時にアークが発生して高温
度のフィラメント片がバルブ面に落下してもガラスに与
える熱的衝撃が少なく、バルブにクラックを発生するこ
とがなくガラス飛散による人体への危険および下方の物
品の損傷を防止できる。
によれば、フィラメント断線時にアークが発生して高温
度のフィラメント片がバルブ面に落下してもガラスに与
える熱的衝撃が少なく、バルブにクラックを発生するこ
とがなくガラス飛散による人体への危険および下方の物
品の損傷を防止できる。
【0060】本発明の請求項3および請求項4の発明に
よれば、バルブに発生するクラックを防止できるほか、
光透過率の低下が小さく発光効率を低下することがな
い。
よれば、バルブに発生するクラックを防止できるほか、
光透過率の低下が小さく発光効率を低下することがな
い。
【0061】本発明の請求項5の発明によれば、上記請
求項1および請求項2の発明と同様な効果が得られる。
求項1および請求項2の発明と同様な効果が得られる。
【0062】本発明の請求項6の発明によれば、散光性
被膜によって熱的衝撃が和らげられ軟質ガラスバルブに
おいてもクラックの発生を防止できる。
被膜によって熱的衝撃が和らげられ軟質ガラスバルブに
おいてもクラックの発生を防止できる。
【0063】本発明の請求項7の発明によれば、90〜
130Vの100V級の電圧で使用される、フィラメン
トの支持部間隔が16mm以上の電球に適用してガラス
バルブに発生するクラックを防止できる。
130Vの100V級の電圧で使用される、フィラメン
トの支持部間隔が16mm以上の電球に適用してガラス
バルブに発生するクラックを防止できる。
【0064】本発明の請求項8の発明によれば、各種照
明装置に装着された白熱電球にクラックの発生がなく、
バルブのガラス飛散がないばかりか電球の交換作業など
が安全かつ確実に行うことができる。
明装置に装着された白熱電球にクラックの発生がなく、
バルブのガラス飛散がないばかりか電球の交換作業など
が安全かつ確実に行うことができる。
【図1】本発明の白熱電球の実施例を示す一部切欠正面
図である。
図である。
【図2】図1の白熱電球を装着した本発明の照明装置の
実施例を示す一部切欠正面図である。
実施例を示す一部切欠正面図である。
【図3】(a)〜(d)は本発明白熱電球のフィラメン
ト断線時の過程を追って示す説明図である。
ト断線時の過程を追って示す説明図である。
【図4】散光性被膜の膜厚と可視域での光透過率との関
係を示す対比グラフである。
係を示す対比グラフである。
L:白熱電球 1:ガラスバルブ 2:ステム 3:支持部材(リード線) 4:フィラメント 41:単コイル部 42、43:フィラメント片 44:溶塊 5:散光性被膜 D:照明装置 D1:ソケット
Claims (8)
- 【請求項1】 ガラスバルブと;このバルブ内に配設さ
れた二重コイル状のフィラメントと;上記フィラメント
を支持し支持部の離間間隔が少なくとも1か所16mm
以上となるフィラメント支持部材と;上記バルブの内面
に微粒子金属酸化物を主体として形成された膜厚が少な
くとも頂部において100μm以上の散光性被膜と;を
具備していることを特徴とする白熱電球。 - 【請求項2】 ガラスバルブと;このバルブ内に配設さ
れた二重コイル状のフィラメントと;上記フィラメント
を支持し支持部の離間間隔が少なくとも1か所16mm
以上となる複数本の内部リード線と;上記バルブの内面
に微粒子金属酸化物を主体として形成された膜厚が少な
くとも頂部において100μm以上の散光性被膜と;を
具備していることを特徴とする白熱電球。 - 【請求項3】 散光性被膜が静電塗装により100〜1
60μmの膜厚で形成されていることを特徴とする請求
項1または請求項2に記載の白熱電球。 - 【請求項4】 散光性被膜が湿式塗装により150〜2
10μmの膜厚で形成されていることを特徴とする請求
項1または請求項2に記載の白熱電球。 - 【請求項5】 支持部材からバルブ内壁までの離間距離
が、この支持部材と隣接する支持部材までの最短離間距
離も小さいことを特徴とする請求項1ないし請求項4の
いずれか一に記載の白熱電球。 - 【請求項6】 バルブ材質が軟質ガラスからなることを
特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一に記載
の白熱電球。 - 【請求項7】 点灯電圧が100V級であることを特徴
とする請求項1ないし請求項4のいずれか一に記載の白
熱電球。 - 【請求項8】 基体に上記請求項1ないし請求項7のい
ずれか一に記載の白熱電球を光源として装着したことを
特徴とする照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16529695A JPH0917396A (ja) | 1995-06-30 | 1995-06-30 | 白熱電球および照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16529695A JPH0917396A (ja) | 1995-06-30 | 1995-06-30 | 白熱電球および照明装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0917396A true JPH0917396A (ja) | 1997-01-17 |
Family
ID=15809641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16529695A Pending JPH0917396A (ja) | 1995-06-30 | 1995-06-30 | 白熱電球および照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0917396A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014045430A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Sharp Corp | 携帯端末 |
-
1995
- 1995-06-30 JP JP16529695A patent/JPH0917396A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014045430A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Sharp Corp | 携帯端末 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06203811A (ja) | タングステン−ハロゲン光源を含むランプ | |
KR20010095117A (ko) | 할로겐 백열램프 및 그 램프를 이용한 조명장치 | |
JP2001118540A (ja) | 放電灯用電極、この放電灯用電極を用いた放電灯およびその製造方法 | |
JP3718077B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP3118749B2 (ja) | 二重管型白熱電球 | |
JPH0917396A (ja) | 白熱電球および照明装置 | |
EP1453078A2 (en) | Halogen lamp with an infrared reflective coating and reflector lamp therewith | |
KR20010033371A (ko) | 전기 백열 전구 | |
JP2002298637A (ja) | 電球、反射鏡付き電球および照明器具 | |
JPH03201359A (ja) | ダブルエンド型ランプ取付け構造 | |
JP4301892B2 (ja) | 金属蒸気放電ランプおよび照明装置 | |
JP4204620B2 (ja) | 管球、反射鏡付き管球、および照明装置 | |
EP0918188B1 (en) | Lighting unit | |
EP0590602A1 (en) | Double-bulb halogen lamp and lighting system | |
JP2009140846A (ja) | 車輌用放電灯 | |
KR100573608B1 (ko) | 형광램프,형광램프의제조방법및형광램프장치 | |
JP3395605B2 (ja) | ハロゲン電球 | |
JP3379405B2 (ja) | ハロゲン電球 | |
TW552611B (en) | Fluorescent lamp and lighting apparatus | |
JP3911924B2 (ja) | 管球 | |
JPH113688A (ja) | 反射形管球および照明装置 | |
JP2007273263A (ja) | 環形蛍光ランプ、照明装置および環形蛍光ランプの製造方法 | |
EP0801417A2 (en) | Double-ended type halogen lamp and method of making the same | |
JP3942729B2 (ja) | ハロゲン電球 | |
JPH09237609A (ja) | 外球付ハロゲン電球 |