JPH09173147A - 振動ブラシ - Google Patents

振動ブラシ

Info

Publication number
JPH09173147A
JPH09173147A JP34097695A JP34097695A JPH09173147A JP H09173147 A JPH09173147 A JP H09173147A JP 34097695 A JP34097695 A JP 34097695A JP 34097695 A JP34097695 A JP 34097695A JP H09173147 A JPH09173147 A JP H09173147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
main body
motor
projecting
massage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34097695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Morimoto
幸夫 森本
Seisuke Takeshita
清助 竹下
Yoshiaki Fukumoto
吉晃 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP34097695A priority Critical patent/JPH09173147A/ja
Publication of JPH09173147A publication Critical patent/JPH09173147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 頭皮および肩や手足のマッサージができ、か
つ振動効率が高い振動ブラシを提供する。 【解決手段】 中空状の本体と、本体に内蔵された振動
発生装置と、ブラシ部を有し本体の一面に設けられたブ
ラシ体と、突起部を有し本体の他の面に設けられた突起
体とを備えるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は振動発生装置を備え
たブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】従来このタイプの振動ブラシは例えば実
開昭63−106328号公報に示されている。この公
報によると、本体に内蔵された振動発生装置と、本体の
一面にブラシ体が設けられている。そして振動発生装置
による振動がブラシ体のブラシを介して頭皮をマッサー
ジしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の振動ブラ
シは頭皮のみをマッサージするものであり、体の他の部
位(例えば肩とか手足等)をマッサージできない第1の
欠点がある。またこの振動ブラシでは、振動発生装置は
本体の一面のみに当接しているので、振動力が十分にブ
ラシ体に伝わらず、振動効率が低い第2の欠点がある。
故に本発明はこの様な従来の欠点を考慮して、頭皮およ
び肩や手足のマッサージができ、かつ振動効率が高い振
動ブラシを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、中空状の本体と、本体に内蔵された振動
発生装置と、ブラシ部を有し本体の一面に設けられたブ
ラシ体と、突起部を有し本体の他の面に設けられた突起
体とを備えるものである。
【0005】更に本発明は望しくは、振動発生装置に略
当接して内包する収納体を設け、ブラシ体および突起体
の内面が収納体の外面に略当接する様に設けるものであ
る。
【0006】そして本発明は望しくは、突起体を本体と
は別物で構成するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態に係る
振動ブラシを図1ないし図3に従って説明する。図1
(a)は前記振動ブラシの側面図、図1(b)はその平
面図、図2(a)はその裏面図、図2(b)は図1
(b)のAA断面図、図3(a)と(b)と(c)は各
々図1(b)のBB断面図とCC断面図とDD断面図で
ある。
【0008】これらの図に於て、本体1は上ケース2と
下ケース3と蓋4とにより構成されている。上ケース2
は例えばABS樹脂からなり、内部が凹状に形成され、
上部に開口部5が形成され、開口部5の周辺には外側に
広がる様に段部6が形成されている。上ケース2の接合
面には凸部7が形成されている。
【0009】上ケース2の中部に開口部8が形成され、
その開口部8の下に支持部9が形成され、下部に支持部
10が形成され、最下部に突出部11が設けられ、突出
部11に透孔が設けられている。
【0010】下ケース3は例えばABS樹脂からなり、
内部が凹状に形成され、上部に開口部12が形成され、
開口部12の周辺には外側に広がる様に段部13が形成
されている。下ケース3の接合面には凹部14が形成さ
れ、上ケース2の凸部7と下ケース3の凹部14が嵌合
している。下ケース3の上部と中部に各々基部15が形
成され、各基部15に各々2個のボス部16が形成さ
れ、各ボス部16に透孔が形成されている。下ケース3
の下部に2個の支持部16a、17が形成され、最下部
に凹部18が形成されている。
【0011】蓋4は例えばABS樹脂からなり、内部が
凹状に形成され、接合面に凹部19が形成され、凹部1
9と上ケース2の凸部7が嵌合している。また蓋4の上
部に凸部20が形成され、凸部20と下ケース3の凹部
18が嵌合している。この様に本体1が中空状に構成さ
れている。
【0012】収納体21は上収納体22と下収納体23
等からなる。上収納体22は例えばABS樹脂からな
り、内部が凹状に形成され、外形の近傍に段部23aが
形成され、中央近傍に2個の壁部24が形成されてい
る。また上収納体22の内部には2個の壁部25と2個
のボス部26が形成され、各ボス部26には透孔が形成
されている。そして上収納体22の中央近傍の内部に
は、山型の形状のガイド部27が形成されている。
【0013】下収納体23は例えばABS樹脂からな
り、内部が凹状に形成され、外形の近傍に段部28が形
成され、上部と下部に各々2個のボス部29が形成さ
れ、各ボス部29に透孔が形成されている。そして下収
納体23の中央の内部には2個のボス部30が形成さ
れ、各ボス部30に透孔が形成されている。下収納体2
3の中央の内部には、2個の壁部31と2個の壁部32
が形成されている。
【0014】そして図3(a)に示す様に、下ケース3
の基部15に形成されたボス部16が下収納体23のボ
ス部29内に挿入され、ビス33がこれらのボス部2
9、16の透孔を締結する事により、下収納体23は下
ケース3に固定されている。
【0015】振動発生装置34は例えばモータ35とモ
ータの軸36と重り37とリード線38、39からな
る。モータ35は例えば図3(b)に示す様に、断面形
状が偏平した円形のものである。重り37は例えば黄銅
からなり、略円柱状のものであり、偏心した位置に透孔
が形成されている。モータの軸36はこの重り37の透
孔を貫通し固定されている。
【0016】モータ35の底面はパッド38aを介して
下収納体23の内面上に載置され、モータ35の下部の
側面は下収納体23の壁32に当接している。またパッ
ド38aはポリエステル等のエラストマーからなる。モ
ータ35の上面は上収納体22に形成されたガイド部2
7の内面に当接し、モータ35の上部の側面はガイド部
23の側面に当接している。この様に、収納体21は振
動発生装置34を略当接して内包している。
【0017】そして図3(b)に示す様に、下収納体2
3に形成されたボス部30が上収納体22に形成された
ボス部26内に挿入され、ビス39aがこれらのボス部
26と30の透孔を締結する事により、上収納体22は
下収納体23に固定されている。これら上収納体22と
下収納体23等により収納体21が構成されている。
【0018】またブラシ体40は例えばポリエステル等
のエラストマーからなり、弾性を有する。ブラシ体40
は基部41と複数のブラシ部42から構成されている。
基部41の外形近傍は段部に形成され、その段部は下収
納体23の段部28と下ケース3の段部13との間に挿
入され、固定されている。この様にブラシ体40は本体
1の一面、即ち開口部12側に設けられ、本体1とは別
物で構成され、本体1とは着脱自在に設けられている。
【0019】突起体43は例えばポリエステル等のエラ
ストマーからなり、弾性を有する。突起体43は基部4
4と複数の突起部45から構成されている。突起部45
は平面から見れば例えば直径が5〜6mmの円形であ
り、側面から見れば例えば高さ約2mmのものである。
基部44の外形近傍は段部に形成され、その段部は上収
納体22の段部23と上ケース2の段部6との間に挿入
され、固定されている。この様に突起体43は本体1の
他の面、即ち開口部5側に設けられ、本体1とは別物で
構成され、本体1とは着脱自在に設けられている。また
上述の様に、ブラシ体40の内面および突起体43の内
面は収納体21の外面に、少なくとも部分的に当接して
いる。
【0020】スイッチ46は下ケース3に形成された支
持部16a、17に固定され、スイッチ46のノブ47
はツマミ48の支持部に挿入されている。ツマミ48は
例えばABS樹脂よりなり、上ケース2に形成された開
口部8に配置され、上下動自在に設けられている。
【0021】陰極板49は例えば燐青銅からなり、折れ
曲がった弾性のある形状をなし、上ケース2の支持部9
に固定されている。陽極板50は例えば燐青銅からな
り、略逆L字状に曲げられ、一端は上ケース2の支持部
10に固定され、他端はスイッチ46の一端子に電気的
接続している。
【0022】乾電池51は上ケース2と蓋4とで囲れた
空間に収納され、その陽極端子は陽極板50に当接し、
陰極端子は陰極板49に当接している。リード線38の
先端は陰極板49に電気的接続され、リード線39の先
端はスイッチ46の他の端子に電気的接続されている。
止め輪52は例えばステンレスからなり円形に形成さ
れ、上ケース2の突出部11に形成された透孔に貫通し
て設けられている。これらの部品により本振動ブラシ5
3が構成されている。また止め輪52を部屋の壁に設け
られたフック等に吊り下げる事により、保管するのに便
利である。
【0023】次に本振動ブラシ53の動作を図2(b)
に従い説明する。最初にツマミ48下方に押下げる事に
よりスイッチ46が閉成する。その結果、乾電池51と
スイッチ46とモータ35の回路が閉回路となり、モー
タ35が運転される。モータの軸36に固定された重り
37は偏心しているので、振動発生装置34が振動す
る。モータ35に内接する収納体21の外面とブラシ体
40および突起体43の内面は当接しているので、ブラ
シ体40および突起体43も振動する。
【0024】その結果、ブラシ部42を頭髪に当てる事
により、振動しながらブラッシングができ、頭髪に付着
している汚れを除去できる。またブラシ部42を直接に
頭皮に当てる事により、頭皮をマッサージし、頭皮の血
行を良くする事が出来る。また、突起部45を肩や手足
に当てる事により、突起体43の突起部45が肩や手足
に振動を与え、肩や手足をマッサージする事が出来る。
この様に1台の振動ブラシ53により、2つの機能を行
う事が出来る。また図2(b)に示す様に、ブラシ体4
0の基部41の中央近傍に於て、基部41の内面と収納
体21の外面との間に所定の距離を設けた方が良い。こ
の様に構成する事により、ブラシ部42を頭皮に当てた
時、上述の距離がクッションとなり、頭皮に柔しくブラ
シ部42の振動が伝わる。
【0025】
【発明の効果】本発明は上述の様に、振動発生装置を本
体に内蔵し、本体の一面にブラシ体を設け、本体の他の
面に突起体を設けている。故にブラシ体による頭皮のマ
ッサージと、突起体による肩や手足等のマッサージの両
機能を1台で発揮できる。
【0026】本発明は望しくは、振動発生装置に当接す
る収納体の外面にブラシ本体および突起体の内面が当接
するので、振動力が直接にブラシ体および突起体に加わ
り、振動効率が高まる。
【0027】更に本発明は望しくは、突起体は本体と別
物に構成され着脱自在に設けられているので、任意の形
状をした突起部を有する数種類の突起体を選択して装着
でき体の部位(肩、手、足、背中、腰等)にそれぞれ適
したマッサージができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の実施の形態に係る振動ブ
ラシの側面図、図1(b)は前記振動ブラシの平面図で
ある。
【図2】図2(a)は前記振動ブラシの裏面図、図2
(b)は図1(b)のAA断面図である。
【図3】図3(a)は図1(b)のBB断面図、図3
(b)は図1(b)のCC断面図図3(c)は図1
(b)のDD断面図である。
【符号の説明】
1 本体 34 振動発生装置 40 ブラシ体 42 ブラシ部 43 突起体 45 突起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福本 吉晃 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空状の本体と、その本体に内蔵された
    振動発生装置と、ブラシ部を有し前記本体の一面に設け
    られたブラシ体と、突起部を有し前記本体の他の面に設
    けられた突起体とを具備した事を特徴とする振動ブラ
    シ。
  2. 【請求項2】 前記振動発生装置に略当接して内包する
    収納体を設け、前記ブラシ体および突起体の内面が前記
    収納体の外面に略当接している事を特徴とする請求項1
    の振動ブラシ。
  3. 【請求項3】 前記突起体は前記本体とは別物で構成し
    た事を特徴とする請求項1の振動ブラシ。
JP34097695A 1995-12-27 1995-12-27 振動ブラシ Pending JPH09173147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34097695A JPH09173147A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 振動ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34097695A JPH09173147A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 振動ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09173147A true JPH09173147A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18342054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34097695A Pending JPH09173147A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 振動ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09173147A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020016220A (ko) * 2000-08-24 2002-03-04 정우협 진동마사지 머리 빗과 부러쉬
JP2006034941A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Twinbird Corp ブラシ装置及びそのブラッシング方法並びにマッサージ装置及びそのマッサージ方法
JP2007260426A (ja) * 2004-06-25 2007-10-11 Twinbird Corp ブラシ装置及びマッサージ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020016220A (ko) * 2000-08-24 2002-03-04 정우협 진동마사지 머리 빗과 부러쉬
JP2006034941A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Twinbird Corp ブラシ装置及びそのブラッシング方法並びにマッサージ装置及びそのマッサージ方法
JP2007260426A (ja) * 2004-06-25 2007-10-11 Twinbird Corp ブラシ装置及びマッサージ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101850129B1 (ko) 휴대용 전동식 피부관리 장치
US5413551A (en) Spherical massage device
JP2015091341A (ja) 柔軟な下部構造を有するマッサージ装置
KR101853709B1 (ko) 갈바닉 마사지기
JP2010035807A (ja) 電動ヘアーブラシ
JPH09173147A (ja) 振動ブラシ
JP2000308327A (ja) 携帯用電子機器
JP3034547B2 (ja) 美容器具
JP3214866U (ja) 電動ヘアブラシ
KR20210052653A (ko) 음파 진동을 이용한 저소음 휴대용 핸드마사지기
CN218552674U (zh) 梳齿组件和健发梳
KR200208505Y1 (ko) 마사지용 진동기구
JP2004229724A (ja) 健康器具
JP2722357B2 (ja) 生体刺激装置
KR200161338Y1 (ko) 저주파 치료기 겸용 안마기
WO2002051348A1 (en) Hand held massage device
CN217828365U (zh) 一种面部护理仪
CN215350552U (zh) 一种偏心驱动型振动按摩棒
CN217724023U (zh) 吊坠式按摩仪
KR200179499Y1 (ko) 골무진동마사지기
JP7144792B1 (ja) 美容電動ブラシ装置
JP2001017292A (ja) マッサージ機能を有する枕
CN210520329U (zh) 一种化妆品震动粉扑
JP2002291829A (ja) 棒状振動マッサージ器
KR20000006983U (ko) 발향기능을 갖춘 휴대형 안마기