JPH09172594A - 記録媒体、画像記録装置および画像再生装置 - Google Patents

記録媒体、画像記録装置および画像再生装置

Info

Publication number
JPH09172594A
JPH09172594A JP7330766A JP33076695A JPH09172594A JP H09172594 A JPH09172594 A JP H09172594A JP 7330766 A JP7330766 A JP 7330766A JP 33076695 A JP33076695 A JP 33076695A JP H09172594 A JPH09172594 A JP H09172594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
field
frame
image
odd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7330766A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kondo
敏志 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7330766A priority Critical patent/JPH09172594A/ja
Publication of JPH09172594A publication Critical patent/JPH09172594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Nフレーム/秒のノンインターレース画像の
符号列から直接N/2フレーム/秒またはNフィールド
/秒のインターレース画像を復号化することができる記
録媒体、画像記録装置および画像再生装置を提供する。 【解決手段】 ノンインターレース画像を符号化する際
に、奇数(または偶数)フレームに対してはフレーム内
符号化または奇数(または偶数)フレームのみを参照フ
レームとするフレーム間符号化を用いて符号化し、得ら
れた符号列を光ディスク215に記録し、再生時には符
号列のヘッダ情報から判断することによって、奇数(ま
たは偶数)フレームの符号列のみを復号化し、N/2フ
レーム/秒のノンインターレース画像を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノンインターレー
ス画像を高能率符号化して記録する記録媒体およびその
記録装置、さらにその再生装置に関するものであり、特
に記録したノンインターレース画像の1/2のレートの
ノンインターレース画像またはインターレース画像を再
生することができる記録媒体、画像記録装置および画像
再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ノンインターレース画像は従来のインタ
ーレース画像に比べ、垂直方向の解像度が向上する。し
たがって、文字などの細かい画像を表示するのに適して
いる、画面のちらつきが少なくなる、等の理由により、
コンピュータ用ディスプレイに対して広く用いられてい
る。近年、テレビジョン信号の高精細化、コンピュータ
用ディスプレイとテレビジョン用ディスプレイの共用
化、等を目的として、テレビジョン信号に対してもノン
インターレース画像を用いることが提案、実用化されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
インターレース画像用のディスプレイでは、ノンインタ
ーレース信号をそのまま表示することはできず、ノンイ
ンターレース信号からインターレース信号への変換が必
要となる。また、ノンインターレース画像が符号化され
ている場合、ノンインターレース画像をすべて復号化し
てから、インターレース画像に変換する方法が考えられ
るが、このような方法では、ノンインターレース画像用
の復号化回路が必要となる。
【0004】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、符号化、記録されたNフレーム/秒のノンインタ
ーレース画像の符号列から、直接N/2フレーム/秒の
ノンインターレース画像またはNフィールド/秒のイン
ターレース画像を復号化することができる記録媒体、画
像記録装置、および画像再生装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第一の記録媒体および画像記録装置は、ノ
ンインターレース画像の奇数(または偶数)フレームに
対してはフレーム内符号化または奇数(または偶数)フ
レームのみを参照フレームとするフレーム間符号化を用
いて符号化し、得られたノンインターレース画像の符号
列を記録する構成を有している。
【0006】また本発明の第一の画像再生装置は、本発
明の第一の記録媒体に記録された符号列を再生し、符号
列のヘッダ情報から判断することによって、奇数(また
は偶数)フレームの符号列のみを復号化することによ
り、N/2フレーム/秒のノンインターレース画像を得
る構成を有している。また、本発明の第一の記録媒体に
記録された符号列を再生し、符号列のヘッダ情報から奇
数(または偶数)フレームの符号列であると判断された
符号列は、第一の復号化回路により復号化し、偶数(ま
たは奇数)フレームの符号列であると判断された符号列
は第二の復号化回路により復号化し、第一、第二の復号
化回路により復号化されたフレームを表示順に並べ替
え、Nフレーム/秒のノンインターレース画像を得る構
成を有している。
【0007】また本発明の第二の記録媒体および画像記
録装置は、ノンインターレース画像の各フレームを奇数
ラインからなる第一のフィールドと、偶数ラインからな
る第二のフィールドに分割し、第一(または第二)のフ
ィールドに対してはフィールド内符号化または第一(ま
たは第二)のフィールドのみを参照フィールドとするフ
ィールド間符号化を用いて符号化し、得られたノンイン
ターレース画像の符号列を記録する構成を有している。
【0008】また本発明の第二の画像再生装置は、本発
明の第二の記録媒体に記録された符号列を再生し、符号
列のヘッダ情報から奇数(または偶数)ラインのフィー
ルドの符号列であると判断された符号列のみを復号化す
ることにより、Nフィールド/秒のインターレース画像
を得る構成を有している。また、本発明の第二の記録媒
体に記録された符号列を再生し、符号列のヘッダ情報か
ら奇数(または偶数)ラインのフィールドの符号列であ
ると判断された符号列は、第一の復号化回路により復号
化し、偶数(または奇数)ラインのフィールドの符号列
であると判断された符号列は、第二の復号化回路により
復号化し、第一、第二の復号化回路により復号化された
フィールド画像をフレーム画像に合成して表示順に並べ
替え、Nフレーム/秒のノンインターレース画像を得る
構成を有している。
【0009】また本発明の第三の記録媒体および画像記
録装置は、ノンインターレース画像の各フレームを奇数
ラインからなる第一のフィールドと、偶数ラインからな
る第二のフィールドに分割し、奇数(または偶数)フレ
ームの第一(または第二)のフィールドと、偶数(また
は奇数)フレームの第二(または第一)のフィールドと
をフィールド内符号化または奇数(または偶数)フレー
ムの第一(または第二)のフィールドおよび偶数(また
は奇数)フレームの前記第二(または第一)のフィール
ドのみを参照フィールドとするフィールド間符号化を用
いて符号化し、得られたノンインターレース画像の符号
列を記録する構成を有している。
【0010】また本発明の第三の画像再生装置は、本発
明の第三の記録媒体に記録された符号列を再生し、符号
列のヘッダ情報から奇数(または偶数)フレームの奇数
(または偶数)ラインのフィールドまたは偶数(または
奇数)フレームの偶数(または奇数)ラインのフィール
ドの符号列であると判断された符号列のみを復号化する
ことにより、Nフィールド/秒のインターレース画像を
得る構成を有している。また、本発明の第三の記録媒体
に記録された符号列を再生し、符号列のヘッダ情報から
奇数(または偶数)フレームの奇数(または偶数)ライ
ンのフィールドまたは偶数(または奇数)フレームの偶
数(または奇数)ラインのフィールドの符号列であると
判断された符号列は、第一の復号化回路により復号化
し、偶数(または奇数)フレームの奇数(または偶数)
ラインのフィールドまたは奇数(または偶数)フレーム
の偶数(または奇数)ラインのフィールドの符号列であ
ると判断された符号列は、第二の復号化回路により復号
化し、第一、第二の復号化回路により復号化されたフィ
ールド画像をフレーム画像に合成して表示順に並べ替
え、Nフレーム/秒のノンインターレース画像を得る構
成を有している。
【0011】以上のように構成された本発明では、Nフ
レーム/秒のノンインターレース画像を符号化、記録し
た記録媒体から、N/2フレーム/秒のノンインターレ
ース画像またはNフィールド/秒のインターレース画像
に相当する符号列のみを再生、復号化し、N/2フレー
ム/秒のノンインターレース画像またはNフィールド/
秒のインターレース画像を得ることができる。したがっ
て、N/2フレーム/秒のノンインターレース画像また
はNフィールド/秒のインターレース画像を処理できる
復号化装置があればよく、Nフレーム/秒のノンインタ
ーレース画像を処理する能力を持つ復号化装置は必要な
い。また、N/2フレーム/秒のノンインターレース画
像またはNフィールド/秒のインターレース画像または
を処理できる復号化装置を2台用いることにより、Nフ
レーム/秒のノンインターレース画像を復号化すること
もできる。
【0012】
【発明の実施の形態例】以下、本発明の実施の形態例に
ついて、図面を参照しながら説明する。本実施の形態例
では、60フレーム/秒のノンインターレース画像をM
PEG方式により符号化し、光ディスクに記録再生する
場合について述べる。
【0013】まず、本発明の第一の画像記録装置の実施
の形態例を図1、図2を用いて説明する。図1は、ノン
インターレース画像のフレーム構造を表した模式図であ
り、図2は、直交変換回路201、量子化回路202、
逆量子化回路203、逆直交変換回路204、フレーム
メモリ205、動き補償回路206、動き予測回路20
7、フレーム間符号化制御回路208、スイッチ20
9、210、211、可変長符号化回路212、記録信
号処理回路213、光ヘッド214、光ディスク21
5、減算器216、加算器217からなる画像記録装置
である。
【0014】図1(a)に示すノンインターレース画像
のフレーム101〜109を図2の符号化装置により符
号化する場合について説明する。入力フレームをどのよ
うなピクチャタイプで符号化するかはフレーム間符号化
制御回路207により決定される。フレーム間符号化制
御回路207は、奇数フレームをフレーム内符号化また
は奇数フレームのみを参照フレームとするフレーム間符
号化を用いて符号化するように制御する。ここでは、G
OP長を4とし、GOP内のフレームを表示順にI、
B、P、B(I:フレーム内符号化、P:前方予測を用
いたフレーム間符号化、B:両方向予測を用いたフレー
ム間符号化)のピクチャタイプで符号化するとする。図
1(a)のフレーム間の矢印は、矢印の始端が参照され
るフレームを終端が参照するフレームを示している。例
えば、フレーム102は、フレーム101、103を参
照フレームとして用いて符号化される。
【0015】まずフレーム101が図2の符号化装置に
入力される。フレーム101はIフレームとして符号化
されるので動き予測は行わない。よって、マクロブロッ
ク単位で直交変換回路201により直交変換された後、
量子化回路202で量子化が行われ、可変長符号化回路
212で符号列に変換される。符号列は、記録信号処理
回路213により光ディスクに記録する信号方式に変換
され、光ヘッド214により光ディスク215に記録さ
れる。また、フレーム101はフレーム102、103
から参照フレームとして用いられる。そのため、フレー
ム間符号化制御回路208はスイッチ209をオンに
し、量子化回路202の出力を逆量子化回路203、逆
直交変換回路204により局所復号化し、フレームメモ
リ205に書き込む。
【0016】フレーム間参照の順序のため、次にフレー
ム103が符号化装置に入力される。フレーム103は
フレーム101を参照フレームとするPフレームとして
符号化されるので、動き予測回路207により、フレー
ムメモリ205に記録されたフレーム101の局所復号
化画像と、フレーム103の間で動き予測を行う。動き
予測回路207により求めた動きベクトルを用いて、動
き補償回路206はフレームメモリからフレーム101
の局所復号化画像のマクロブロックを読み出し、減算器
216によりフレーム103のマクロブロックとの差分
を求める。この際、フレーム間符号化制御回路208に
よりスイッチ211はオンの状態になっている。差分マ
クロブロックは、フレーム101のマクロブロックと同
様に処理され、光ディスク215に記録される。また、
フレーム103はフレーム102、104から参照フレ
ームとして用いられる。そのため、フレーム間符号化制
御回路208はスイッチ209、210をオンにし、量
子化されたフレーム103のマクロブロックが逆量子化
回路203、逆直交変換回路204により局所復号化さ
れた後、動き補償回路206がフレームメモリ205か
ら読みだした参照画像と加算器217により加算された
後、フレームメモリ205に書き込まれる。
【0017】次にフレーム102が符号化装置に入力さ
れる。フレーム102はフレーム101、103を参照
フレームとするBフレームであるので、動き予測回路2
07により、フレームメモリ205に記録されたフレー
ム101、103の局所復号化画像と、フレーム102
の間で動き予測を行う。動き予測回路207により求め
た動きベクトルを用いて、動き補償回路206はフレー
ムメモリからフレーム101、103のマクロブロック
を読み出し、フレーム102のマクロブロックとの差分
を求める。差分マクロブロックは、フレーム101のマ
クロブロックと同様に処理され、光ディスク215に記
録される。また、フレーム102は他のフレームから参
照フレームとしては用いられないので、フレームメモリ
205には書き込まれない。残りのフレーム104〜1
09は、105、104、107、106、109、1
08の順で上記の方法と同様に符号化され、光ディスク
215に記録される。
【0018】以上のように、本発明の画像記録装置を用
いることにより、ノンインターレース画像を符号化する
際に、奇数フレームに対してはフレーム内符号化または
奇数フレームのみを参照フレームとするフレーム間符号
化を用いて符号化し、得られた符号列を光ディスクに記
録することができる。
【0019】次に本発明の第一の画像再生装置の実施の
形態例について図1、図3を用いて説明する。ここで
は、本発明の第一の画像記録装置の実施の形態例を用い
て記録された光ディスクを復号化する場合について説明
する。
【0020】図3は、再生信号処理回路301、ヘッダ
検出回路302、可変長復号化回路303、逆量子化回
路304、逆直交変換回路305、フレームメモリ30
6、動き補償回路307、光ディスク215、光ヘッド
309、加算器310からなる画像再生装置である。
【0021】最初に光ディスク215から30フレーム
/秒のノンインターレース画像を再生する方法について
説明する。まず、光ディスク215から光ヘッド309
によってフレーム101の符号列が読み出される。フレ
ーム101の符号列は再生信号処理回路301により二
値化、復調等の処理を施された後、ヘッダ検出回路30
2に入力される。ヘッダ検出回路302ではピクチャヘ
ッダを検出し、フレーム101が奇数フレームであるこ
とから次のピクチャヘッダを検出するまで、光ディスク
215から読み出した符号列を可変長復号化回路303
に入力する。フレーム101の符号列は、可変長復号化
回路303により可変長復号化を施され、逆量子化回路
304で逆量子化され、逆直交変換回路305により逆
直交変換されることによりフレーム101の復号化画像
となる。フレーム101の復号化画像は、フレーム10
3を復号化する際に必要となるため、フレームメモリ3
06に書き込まれる。
【0022】次にフレーム103の符号列が入力され
る。ヘッダ検出回路302はフレーム103の符号列の
ピクチャヘッダを検出し、フレーム103が奇数フレー
ムであることから、光ディスク215から読み出した符
号列を可変長復号化回路303に入力し続ける。フレー
ム103の復号化はフレーム101の場合と同様に行わ
れる。ただし、フレーム103はフレーム101を参照
フレームとして用いて符号化されているため、可変長復
号化回路303により復号化された動きベクトルを用い
て、動き補償回路307がフレームメモリ306からフ
レーム101の復号化画像を読み出して逆直交変換回路
の出力と加算器310により加算されることにより復号
化が行われる。フレーム103は奇数フレームからは参
照フレームとして用いられていないため、フレームメモ
リ306には書き込まれない。
【0023】続いてフレーム102の符号列が入力され
る。ヘッダ検出回路302はフレーム102の符号列の
ピクチャヘッダを検出し、フレーム102が偶数フレー
ムであると判断する。偶数フレームと判断した場合に
は、ヘッダ検出回路302は次のピクチャヘッダが入力
されるまで、符号列を可変長復号化回路303に入力し
ない。よって、フレーム102の符号列は復号化されな
い。次にフレーム105の符号列が入力される。ヘッダ
検出回路302により、フレーム105は奇数フレーム
であると判断され、フレーム101と同様の方法により
復号化が行われる。
【0024】以下同様に、奇数フレームの符号列は復号
化が行われ、偶数フレームの復号化は行われない。これ
により、図1(b)のような30フレーム/秒のノンイ
ンターレース画像を得ることができる。
【0025】以上のように本発明の第一の画像再生装置
により、本発明の第一の画像記録装置によりNフレーム
/秒のノンインターレース画像が記録された光ディスク
を再生する際に、再生された符号列に対し、奇数フレー
ムの符号列のみを復号化することにより、N/2フレー
ム/秒のノンインターレース画像が得られることがわか
る。
【0026】次に光ディスク215から60フレーム/
秒のノンインターレース画像を再生する方法について図
1、図4を用いて説明する。図4は、図3の復号化装置
に、可変長復号化回路303a、逆量子化回路304
a、逆直交変換回路305a、動き補償回路307a、
加算器310a、フレーム合成回路401を加えた画像
再生装置である。
【0027】フレーム101、103等の奇数フレーム
の復号化については、図3の実施の形態例の場合と同様
である。ただし、フレーム103はフレーム102、1
04の復号化において参照フレームとして用いられるた
め、復号化されたフレーム103の画像はフレームメモ
リ306に書き込まれる。
【0028】フレーム101,103の復号化が終了し
てフレーム102の符号列がヘッダ検出回路302に入
力されると、ヘッダ検出回路302はフレーム102の
ピクチャヘッダを検出し、フレーム102が偶数フレー
ムであると判断する。ヘッダ検出回路302は可変長復
号化器303への入力を停止し、次のピクチャヘッダが
入力されるまで、符号列を可変長復号化回路303aに
入力する。フレーム102の符号列は、可変長復号化回
路303a、逆量子化回路304a、逆直交変換回路3
05aによりフレーム101、103と同様に処理され
る。フレーム102はフレーム101、103を参照フ
レームとして用いて符号化されているため、可変長復号
化回路303aにより復号化された動きベクトルを用い
て、動き補償回路307aがフレームメモリ306から
フレーム101、103の復号化画像を読み出して逆直
交変換回路の出力と加算器310aにより加算すること
により復号化が行われる。フレーム102は他のフレー
ムからの参照フレームとして用いられていないため、フ
レームメモリ306には書き込まれない。
【0029】次にフレーム105の符号列がヘッダ検出
回路302に入力されると、ヘッダ検出回路302はフ
レーム105のピクチャヘッダを検出し、フレーム10
5が奇数フレームであると判断する。ヘッダ検出回路3
02は可変長復号化器303aへの入力を停止し、次の
ピクチャヘッダが入力されるまで、符号列を可変長復号
化回路303に入力する。フレーム105の符号列はフ
レーム101と同様に復号化される。
【0030】このように光ディスク215から読み出さ
れた符号列は、ヘッダ検出回路302により、奇数フレ
ームの符号列は可変長復号化回路303へ、偶数フレー
ムの符号列は可変長復号化回路303aへ入力され復号
化される。そして、奇数フレーム、偶数フレーム別々に
復号化されたフレームは、フレーム合成回路401によ
り60フレーム/秒のフレーム順、すなわち図1(a)
のフレーム順に戻され出力される。また、奇数フレーム
の復号結果のみを用いることにより、同時に30フレー
ム/秒の画像も得ることができる。
【0031】以上のように本発明の第一の画像再生装置
を二台用いることにより、本発明の第一の画像記録装置
によりNフレーム/秒のノンインターレース画像が記録
された光ディスクを再生し、Nフレーム/秒のノンイン
ターレース画像、およびN/2フレーム/秒のノンイン
ターレース画像が得られることがわかる。
【0032】次に、本発明の第二の画像記録装置の実施
の形態例を図5、図6を用いて説明する。図5は、ノン
インターレース画像のフレーム構造を表した模式図であ
り、図6は、直交変換回路201、量子化回路202、
逆量子化回路203、逆直交変換回路204、動き補償
回路206、動き予測回路207、スイッチ209、2
10、211、可変長符号化回路212、記録信号処理
回路213、光ヘッド214、減算器216、加算器2
17、フィールド分割回路601、フレーム間符号化制
御回路602、光ディスク603、フィールドメモリ6
04からなる画像記録装置である。
【0033】図5(a)に示すノンインターレース画像
のフレーム501〜504を図6の符号化装置により符
号化する場合について説明する。まず、フィールド分割
回路601により、フレーム501〜504をそれぞれ
奇数ラインと偶数ラインに分割し、フィールド画像にす
る。これにより、例えばフレーム501の奇数ラインは
フィールド501a、偶数ラインはフィールド501b
となる。同様にしてフィールド502a、502b、5
03a、503b、504a、504bができる。そし
てこのフィールド画像を符号化することになる。入力フ
ィールドをどのようなピクチャタイプで符号化するかは
フィールド間符号化制御回路602により決定される。
フィールド間符号化制御回路602は、奇数ラインのフ
ィールドをフィールド内符号化または奇数ラインのフィ
ールドのみを参照フィールドとするフィールド間符号化
を用いて符号化するように制御する。ここでは、GOP
長を4フィールドとし、GOP内のフィールドを表示順
にI、B、P、B(I:フィールド内符号化、P:前方
予測を用いたフィールド間符号化、B:両方向予測を用
いたフィールド間符号化)のピクチャタイプで符号化す
るとする。図5(b)のフィールド間の矢印は、矢印の
始端が参照されるフィールドを終端が参照するフィール
ドを示している。例えば、フィールド501bは、フィ
ールド501a、502aを参照フィールドとして用い
て符号化される。
【0034】入力画像はフィールド501a、502a
の順で図6の符号化装置に入力される。フィールド50
1aはIフィールドとして、フィールド502aはフィ
ールド501aを参照フィールドとするPフィールドと
して符号化され、参照フィールドとして用いるために、
フィールドメモリ604に蓄積される。この符号化の手
順は第一の画像記録装置の実施の形態例におけるフレー
ム101、103の符号化手順と同様である。
【0035】次にフィールド501bが符号化される。
フィールド501bはフィールド501a、502aを
参照フィールドとするBフィールドであるので、動き予
測回路207により、フィールド501a、502aの
局所復号化画像と、フィールド501bの間で動きベク
トルを求める。動き予測回路207により求めた動きベ
クトルを用いて、動き補償回路206はフィールドメモ
リ604からフィールド501a、502aのマクロブ
ロックを読み出し、フィールド501bのマクロブロッ
クとの差分を減算器216により求める。差分マクロブ
ロックは、フィールド501aのマクロブロックと同様
に処理され、光ディスク603に記録される。また、フ
ィールド501bは他のフィールドから参照フィールド
としては用いられないので、フィールドメモリ604に
は書き込まれない。残りのフィールドは、503a、5
02b、504a、503bの順で上記の方法と同様に
符号化され、光ディスク603に記録される。
【0036】以上のように、本発明の第二の画像記録装
置を用いることにより、ノンインターレース画像を符号
化する際に、奇数ラインのフィールドに対してはフィー
ルド内符号化または奇数ラインのフィールドのみを参照
フィールドとするフィールド間符号化を用いて符号化
し、得られたノンインターレース画像の符号列を記録す
ることができる。
【0037】次に本発明の第二の画像再生装置の実施の
形態例について図5、図7を用いて説明する。ここで
は、本発明の第二の画像記録装置の実施の形態例を用い
て記録された光ディスクを復号化する場合について説明
する。
【0038】図7は、再生信号処理回路301、ヘッダ
検出回路702、可変長復号化回路703、逆量子化回
路704、逆直交変換回路705、フィールドメモリ7
06、動き補償回路307、加算器707、光ディスク
603、光ヘッド309からなる画像再生装置である。
【0039】最初に光ディスク603から60フィール
ド/秒のインターレース画像を再生する方法について説
明する。まず、光ディスク603から光ヘッド309に
よってフィールド501aの符号列が読み出される。フ
ィールド501aの符号列はヘッダ検出回路702に入
力される。ヘッダ検出回路702ではピクチャヘッダを
検出し、フィールド501aが奇数ラインのフィールド
であることから次のピクチャヘッダを検出するまで、光
ディスク603から読み出した符号列を可変長復号化回
路703に入力する。フィールド501aの符号列は、
可変長復号化回路703、逆量子化回路704、逆直交
変換回路705によりフィールド501aの復号化画像
となる。フィールド501aの復号化画像は、フィール
ド502aを復号化する際に必要となるため、フィール
ドメモリ706に書き込まれる。
【0040】次にフィールド502aの符号列が入力さ
れる。ヘッダ検出回路702はフィールド502aの符
号列のピクチャヘッダを検出し、フィールド502aが
奇数ラインのフィールドであることから、光ディスク6
03から読み出した符号列を可変長復号化回路703に
入力し続ける。フィールド502aの復号化はフィール
ド501aの場合と同様に行われる。ただし、フィール
ド502aはフィールド501aを参照フィールドとし
て復号化される。フィールド502aは奇数フィールド
からは参照フィールドとして用いられていないため、フ
ィールドメモリ706には書き込まれない。
【0041】続いてフィールド501bの符号列が入力
される。ヘッダ検出回路702はフィールド501bの
符号列のピクチャヘッダを検出し、フィールド501b
が偶数ラインのフィールドであると判断する。偶数ライ
ンのフィールドと判断した場合には、ヘッダ検出回路7
02は次のピクチャヘッダが入力されるまで、符号列を
可変長復号化回路703に入力しない。よって、フィー
ルド501bの符号列は復号化されない。次にフィール
ド503aの符号列が入力される。ヘッダ検出回路70
2により、フィールド503aは奇数ラインのフィール
ドであると判断され、フィールド501aと同様の方法
により復号化が行われる。
【0042】以下同様に、奇数ラインのフィールドの符
号列は復号化が行われ、偶数ラインのフィールドの復号
化は行われない。これにより、図5(c)のような60
フィールド/秒のインターレース画像を得ることができ
る。以上のように本発明の第二の画像再生装置により、
本発明の第二の画像記録装置によりNフレーム/秒のノ
ンインターレース画像が記録された光ディスクを再生す
る際に、再生された符号列に対し、奇数ラインのフィー
ルドの符号列のみを復号化することにより、Nフィール
ド/秒のインターレース画像が得られることがわかる。
【0043】次に光ディスク603から60フレーム/
秒のノンインターレース画像を再生する方法について図
5、図8を用いて説明する。図8は、図7の復号化装置
に、可変長復号化回路703a、逆量子化回路704
a、逆直交変換回路705a、動き補償回路707a、
加算器708a、フレーム合成回路801を加えた画像
再生装置である。
【0044】フィールド501a、502a等の奇数ラ
インのフィールドの復号化については、図7の実施の形
態例の場合と同様である。ただし、フィールド502a
はフィールド501b、502bの復号化において参照
フィールドとして用いられるため、復号化されたフィー
ルド502aの画像はフィールドメモリ706に書き込
まれる。
【0045】フィールド501a,502aの復号化が
終了してフィールド501bの符号列がヘッダ検出回路
702に入力されると、ヘッダ検出回路702はフィー
ルド501bのピクチャヘッダを検出し、フィールド5
01bが偶数ラインのフィールドであると判断する。ヘ
ッダ検出回路702は可変長復号化器703への入力を
停止し、次のピクチャヘッダが入力されるまで、符号列
を可変長復号化回路703aに入力する。フィールド5
01bの符号列は、可変長復号化回路703a、逆量子
化回路704a、逆直交変換回路705aによりフィー
ルド501a、502aと同様に処理される。ただし、
フィールド501bはフィールド501a、502aを
参照フレームとして用いて復号化される。フィールド5
01bは他のフィールドからの参照フィールドとして用
いられていないため、フィールドメモリ706には書き
込まれない。
【0046】次にフィールド503aの符号列がヘッダ
検出回路702に入力されると、ヘッダ検出回路702
はフィールド503aのピクチャヘッダを検出し、フィ
ールド503aが奇数ラインのフィールドであると判断
する。ヘッダ検出回路702は可変長復号化器703a
への入力を停止し、次のピクチャヘッダが入力されるま
で、符号列を可変長復号化回路703に入力する。フィ
ールド503aの符号列はフィールド501aと同様に
復号化される。
【0047】このように光ディスク603から読み出さ
れた符号列は、ヘッダ検出回路702により、奇数ライ
ンのフィールドの符号列は可変長復号化回路703へ、
偶数ラインのフィールドの符号列は可変長復号化回路7
03aへ入力され復号化される。そして、奇数ラインの
フィールド、偶数ラインのフィールドとして復号化され
た各フィールドは、フィールド合成回路801によりフ
レームに合成される。例えば、フィールド501aと5
01bからフレーム501を合成する。このように60
フレーム/秒のフレーム順、すなわち図5(a)のフレ
ーム順に戻され出力される。また、奇数ラインのフィー
ルドの復号結果のみを用いることにより、同時に60フ
ィールド/秒の画像も得ることができる。
【0048】以上のように本発明の第二の画像再生装置
を二台用いることにより、本発明の第二の画像記録装置
によりNフレーム/秒のノンインターレース画像が記録
された光ディスクを再生し、Nフレーム/秒のノンイン
ターレース画像、およびNフィールド/秒のインターレ
ース画像が得られることがわかる。
【0049】次に、本発明の第三の画像記録装置の実施
の形態例を図9、図10を用いて説明する。図9は、ノ
ンインターレース画像のフレーム構造を表した模式図で
あり、図10は、直交変換回路201、量子化回路20
2、逆量子化回路203、逆直交変換回路204、動き
補償回路206、動き予測回路207、スイッチ20
9、210、211、可変長符号化回路212、記録信
号処理回路213、光ヘッド214、減算器216、加
算器217、フィールド分割回路1001、フレーム間
符号化制御回路1002、光ディスク1003、フィー
ルドメモリ604からなる画像記録装置である。
【0050】図9(a)に示すノンインターレース画像
のフレーム901〜904を図10の符号化装置により
符号化する場合について説明する。まず、フィールド分
割回路1001により、フレーム901〜904をそれ
ぞれ奇数ラインと偶数ラインに分割し、フィールド画像
にする。これにより、例えばフレーム901の奇数ライ
ンはフィールド901a、偶数ラインはフィールド90
1bとなる。同様にしてフィールド902a、902
b、903a、903b、904a、904bができ
る。そしてこのフィールド画像を符号化することにな
る。入力フィールドをどのようなピクチャタイプで符号
化するかはフィールド間符号化制御回路1002により
決定される。フィールド間符号化制御回路1002は、
奇数フレームの奇数ラインのフィールドと偶数フレーム
の偶数ラインのフィールドとをフィールド内符号化また
は奇数フレームの奇数ラインのフィールドおよび偶数フ
レームの偶数ラインのフィールドのみを参照フィールド
とするフィールド間符号化を用いて符号化するように制
御する。ここでは、GOP長を4フィールドとし、GO
P内のフィールドを表示順にI、B、B、Pのピクチャ
タイプで符号化するとする。図9(b)のフィールド間
の矢印は、矢印の始端が参照されるフィールドを終端が
参照するフィールドを示している。例えば、フィールド
901bは、フィールド901a、902bを参照フィ
ールドとして用いて符号化される。
【0051】入力画像はフィールド901a、902b
の順で図10の符号化装置に入力される。フィールド9
01aはIフィールドとして、フィールド902bはフ
ィールド901aを参照フィールドとするPフィールド
として符号化される。そして、参照フィールドとして用
いるために、局所復号化画像がフィールドメモリ604
に蓄積される。この符号化の手順は第一の画像記録装置
の実施の形態例におけるフレーム101、103の符号
化手順と同様である。
【0052】次にフィールド901bが符号化される。
フィールド901bはフィールド901a、902bを
参照フィールドとするBフィールドであるので、動き予
測回路207により、フィールド901a、902bの
局所復号化画像と、フィールド901bの間で動きベク
トルを求める。動き予測回路207により求めた動きベ
クトルを用いて、動き補償回路206はフィールドメモ
リ604からフィールド901a、902bのマクロブ
ロックを読み出し、フィールド901bのマクロブロッ
クとの差分を求める。差分マクロブロックは、フィール
ド901aのマクロブロックと同様に処理され、光ディ
スク1003に記録される。また、フィールド901b
は他のフィールドから参照フィールドとしては用いられ
ないので、フィールドメモリ604には書き込まれな
い。続いてフィールド902aが符号化される。フィー
ルド902aは、フィールド901a、902bを参照
フィールドとするBフィールドであり、フィールド90
1bと同様の方法で符号化され、光ディスク1003に
記録される。残りのフィールドは、903a、904
b、903b、904aの順で上記の方法と同様に符号
化され、光ディスク1003に記録される。
【0053】以上のように、本発明の第三の画像記録装
置を用いることにより、ノンインターレース画像を符号
化する際に、奇数フレームの奇数ラインのフィールドお
よび偶数フレームの偶数ラインのフィールドに対しては
フィールド内符号化または奇数フレームの奇数ラインの
フィールドおよび偶数ラインの偶数フィールドのみを参
照フィールドとするフィールド間符号化を用いて符号化
し、得られたノンインターレース画像の符号列を記録す
ることができる。
【0054】次に本発明の第三の画像再生装置の実施の
形態例について図9、図11を用いて説明する。ここで
は、本発明の第三の画像記録装置の実施の形態例を用い
て記録された光ディスクを復号化する場合について説明
する。
【0055】図11は、再生信号処理回路301、ヘッ
ダ検出回路1102、可変長復号化回路703、逆量子
化回路704、逆直交変換回路705、フィールドメモ
リ706、動き補償回路707、加算器708、光ディ
スク1003、光ヘッド309からなる画像再生装置で
ある。
【0056】最初に光ディスク1003から60フィー
ルド/秒のインターレース画像を再生する方法について
説明する。まず、光ディスク1003から光ヘッド30
9によってフィールド901aの符号列が読み出され
る。フィールド901aの符号列はヘッダ検出回路11
02に入力される。ヘッダ検出回路1102ではピクチ
ャヘッダを検出し、フィールド901aが奇数フレーム
の奇数ラインのフィールドであることから次のピクチャ
ヘッダを検出するまで、光ディスク1003から読み出
した符号列を可変長復号化回路703に入力する。フィ
ールド901aの符号列は、可変長復号化回路703、
逆量子化回路704、逆直交変換回路705によりフィ
ールド901aの復号化画像となる。フィールド901
aの復号化画像は、フィールド902bを復号化する際
に必要となるため、フィールドメモリ706に書き込ま
れる。
【0057】次にフィールド902bの符号列が入力さ
れる。ヘッダ検出回路702はフィールド902bの符
号列のピクチャヘッダを検出し、フィールド902bが
偶数フレームの偶数ラインのフィールドであることか
ら、光ディスク1003から読み出した符号列を可変長
復号化回路703に入力し続ける。フィールド902b
の復号化はフィールド901aの場合と同様に行われ
る。ただし、フィールド902bはフィールド901a
を参照フィールドとして復号化される。またフィールド
902bは、フィールドメモリ706には書き込まれな
い。
【0058】続いてフィールド901bの符号列が入力
される。ヘッダ検出回路702はフィールド901bの
符号列のピクチャヘッダを検出し、フィールド901b
が奇数フレームの偶数ラインのフィールドであると判断
する。奇数フレームの偶数ラインのフィールドと判断し
た場合には、ヘッダ検出回路702は次のピクチャヘッ
ダが入力されるまで、符号列を可変長復号化回路703
に入力しない。よって、フィールド901bの符号列は
復号化されない。次にフィールド902aの符号列が入
力される。ヘッダ検出回路702により、フィールド9
02aは偶数フレームの奇数ラインのフィールドである
と判断され、フィールド902aの符号列は復号化され
ない。
【0059】以下同様に、奇数フレームの奇数ラインの
フィールドおよび偶数フレームの偶数ラインのフィール
ドの符号列に対しては復号化が行われ、奇数フレームの
偶数ラインのフィールドおよび偶数フレームの奇数ライ
ンの復号化は行われない。これにより、図9(c)のよ
うな60フィールド/秒のインターレース画像を得るこ
とができる。
【0060】以上のように本発明の第三の画像再生装置
により、本発明の第三の画像記録装置によりNフレーム
/秒のノンインターレース画像が記録された光ディスク
を再生する際に、再生された符号列に対し、奇数フレー
ムの奇数ラインのフィールドおよび偶数フレームの偶数
フィールドの符号列のみを復号化することにより、Nフ
ィールド/秒のインターレース画像が得られることがわ
かる。
【0061】次に光ディスク1003から60フレーム
/秒のノンインターレース画像を再生する方法について
図9、図12を用いて説明する。図12は、図11の復
号化装置に、可変長復号化回路703a、逆量子化回路
704a、逆直交変換回路705a、動き補償回路70
7a、加算器708a、フレーム合成回路1201を加
えた画像再生装置である。
【0062】フィールド901a、902b等の奇数フ
レームの奇数ラインのフィールドおよび偶数フレームの
偶数ラインのフィールドの復号化については、図11の
実施の形態例の場合と同様である。ただし、フィールド
902bはフィールド901b、902aの復号化にお
いて参照フィールドとして用いられるため、復号化され
たフィールド902aの画像はフィールドメモリ706
に書き込まれる。
【0063】フィールド901a,902bの復号化が
終了してフィールド901bの符号列がヘッダ検出回路
1102に入力されると、ヘッダ検出回路1102はフ
ィールド901bのピクチャヘッダを検出し、フィール
ド901bが奇数フレームの偶数ラインのフィールドで
あると判断する。ヘッダ検出回路1102は可変長復号
化器703への入力を停止し、次のピクチャヘッダが入
力されるまで、符号列を可変長復号化回路703aに入
力する。フィールド901bの符号列は、可変長復号化
回路703a、逆量子化回路704a、逆直交変換回路
705aによりフィールド901a、902bと同様に
処理される。ただし、フィールド901bはフィールド
901a、902bを参照フレームとして用いて復号化
される。フィールド901bは他のフィールドからの参
照フィールドとして用いられていないため、フィールド
メモリ706には書き込まれない。
【0064】次にフィールド902aの符号列がヘッダ
検出回路1102に入力されると、ヘッダ検出回路11
02はフィールド902aのピクチャヘッダを検出し、
フィールド902aが偶数フレームの奇数ラインのフィ
ールドであると判断する。ヘッダ検出回路1102は可
変長復号化器703aへの入力を継続する。フィールド
902aの符号列はフィールド901bと同様に復号化
される。
【0065】次にフィールド903aの符号列がヘッダ
検出回路1102に入力されると、ヘッダ検出回路11
02はフィールド903aのピクチャヘッダを検出し、
フィールド903aが奇数フレームの奇数ラインのフィ
ールドであると判断する。ヘッダ検出回路1102は可
変長復号化器703aへの入力を停止し、次のピクチャ
ヘッダが入力されるまで、符号列を可変長復号化回路7
03に入力する。フィールド903aの符号列はフィー
ルド901aと同様に復号化される。
【0066】このように光ディスク1003から読み出
された符号列は、ヘッダ検出回路1102により、奇数
フレームの奇数ラインのフィールドおよび偶数フレーム
の偶数ラインのフィールドの符号列は可変長復号化回路
703へ、奇数フレームの偶数ラインのフィールドおよ
び偶数フレームの奇数フィールドの符号列は可変長復号
化回路703aへ入力され復号化される。そして、復号
化された各フィールドは、フィールド合成回路1201
により合成されフレームとなる。例えば、フィールド9
01aと901bからフレーム901を合成する。これ
により60フレーム/秒のフレーム順、すなわち図9
(a)のフレーム順に戻され出力される。また、奇数フ
レームの奇数ラインのフィールドおよび偶数フレームの
偶数ラインのフィールドの復号結果のみを用いることに
より、同時に60フィールド/秒の画像も得ることがで
きる。
【0067】以上のように本発明の第三の画像再生装置
を二台用いることにより、本発明の第三の画像記録装置
によりNフレーム/秒のノンインターレース画像が記録
された光ディスクを再生し、Nフレーム/秒のノンイン
ターレース画像、およびNフィールド/秒のインターレ
ース画像が得られることがわかる。
【0068】なお、本実施の形態例では60フレーム/
秒のノンインターレース画像について説明したが、これ
はノンインターレース画像であれば60フレーム/秒で
なくてもよい。
【0069】また、本実施の形態例ではMPEG方式に
より符号化/復号化を行う場合について説明したが、こ
れはフレーム(またはフィールド)間符号化を行い、フ
レーム(またはフィールド)の階層のヘッダが符号列に
含まれる符号化方式であれば他の方式でもよい。
【0070】また、本実施の形態例では記録媒体として
光ディスクを例に説明したが、これは磁気ディスク、磁
気テープ、半導体メモリ等でもよい。
【0071】また、本発明の第一の画像記録装置、画像
再生装置の実施の形態例では、奇数フレームをフレーム
内符号化または奇数フレームのみを参照フレームとして
用いるフレーム間符号化により符号化する場合について
説明したが、これは偶数フレームをフレーム内符号化ま
たは偶数フレームのみを参照フレームとして用いるフレ
ーム間符号化により符号化するとしてもよい。
【0072】また、本発明の第二の画像記録装置、画像
再生装置の実施の形態例では、奇数ラインのフィールド
をフィールド内符号化または奇数ラインのフィールドの
みを参照フレームとして用いるフィールド間符号化によ
り符号化する場合について説明したが、これは偶数ライ
ンのフィールドをフィールド内符号化または偶数ライン
のフィールドのみを参照フィールドとして用いるフィー
ルド間符号化により符号化するとしてもよい。
【0073】また、本発明の第三の画像記録装置、画像
再生装置の実施の形態例では、奇数フレームの奇数ライ
ンのフィールドおよび偶数フレームの偶数ラインのフィ
ールドをフィールド内符号化または奇数フレームの奇数
ラインのフィールドおよび偶数フレームの偶数ラインの
フィールドのみを参照フレームとして用いるフィールド
間符号化により符号化する場合について説明したが、こ
れは奇数フレームの偶数ラインのフィールドおよび偶数
フレームの奇数ラインのフィールドをフィールド内符号
化または奇数フレームの偶数ラインのフィールドおよび
偶数フレームの奇数ラインのフィールドのみを参照フレ
ームとして用いるフィールド間符号化により符号化する
としてもよい。
【0074】また、本発明の画像記録装置の実施の形態
例では、GOP長を4フレーム(フィールド)とし、こ
れは他のGOP長でもよい。
【0075】また、本発明の第一、第二の画像記録装置
の実施の形態例では、GOP構造をIBPBとしたが、
これはフレーム(フィールド)間の参照の条件を満たせ
ば他のGOP構造であってもよい。例えば、図13
(a)、(b)のGOP構造等が考えられる。
【0076】また、本発明の第一、第二の画像記録装置
の実施の形態例では、GOP構造をIBBPとしたが、
これはフレーム(フィールド)間の参照の条件を満たせ
ば他のGOP構造であってもよい。例えば、図13
(c)のGOP構造等が考えられる。
【0077】また、本発明の第一の画像再生装置の実施
の形態例では、30フレーム/秒のノンインターレース
画像を得る場合に、偶数フレームの符号列を可変長復号
化器303に入力しないようにしていたが、これは光デ
ィスク215から再生する時点で偶数フレームの符号列
を再生しないようにしてもよい。その際、ヘッダ検出回
路302は不要となる。また、これは本発明の第二、第
三の画像再生装置の実施の形態例についても同様であ
る。
【0078】
【発明の効果】以上のように本発明の記録媒体、画像記
録装置および画像再生装置は、Nフレーム/秒のノンイ
ンターレース画像を奇数フレームと偶数フレーム、また
は奇数ラインのフィールドと偶数ラインのフィールドに
分割し、例えば奇数フレームと偶数フレームに分割した
場合には、奇数フレームに対してはフレーム内符号化ま
たは奇数フレームのみを参照フレームとするフレーム間
符号化を用いて符号化し、得られたノンインターレース
画像の符号列を記録する。そして記録した符号列から奇
数フレームの符号列のみを再生することによりN/2フ
レーム/秒のノンインターレース画像を、奇数フレーム
および偶数フレームの符号列を再生することによりNフ
レーム/秒のノンインターレース画像を得ることができ
る。また、奇数ラインのフィールドと偶数ラインのフィ
ールドに分割した場合には、Nフィールド/秒のインタ
ーレース画像を得ることができる。
【0079】したがって本発明により、Nフレーム/秒
のノンインターレース画像を符号化、記録した記録媒体
から、N/2フレーム/秒のノンインターレース画像ま
たはNフィールド/秒のインターレース画像に相当する
符号列のみを再生、復号化し、N/2フレーム/秒のノ
ンインターレース画像またはNフィールド/秒のインタ
ーレース画像を得ることができる。復号化の際には、N
/2フレーム/秒のノンインターレース画像またはNフ
ィールド/秒のインターレース画像を処理できる復号化
装置があればよく、Nフレーム/秒のノンインターレー
ス画像を処理する能力を持つ復号化装置は必要ない。ま
た、N/2フレーム/秒のノンインターレース画像また
はNフィールド/秒のインターレース画像またはを処理
できる復号化装置を2台用いることにより、Nフレーム
/秒のノンインターレース画像を復号化することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の記録媒体、画像記録装置および
画像再生装置の一実施の形態例を説明するためのノンイ
ンターレース画像の模式図
【図2】本発明の第一の画像記録装置の一実施の形態例
を表すブロック図
【図3】本発明の第一の画像再生装置の一実施の形態例
を表すブロック図
【図4】本発明の第一の画像再生装置の一実施の形態例
を表すブロック図
【図5】本発明の第二の記録媒体、画像記録装置および
画像再生装置の一実施の形態例を説明するためのノンイ
ンターレース画像の模式図
【図6】本発明の第二の画像記録装置の一実施の形態例
を表すブロック図
【図7】本発明の第二の画像再生装置の一実施の形態例
を表すブロック図
【図8】本発明の第二の画像再生装置の一実施の形態例
を表すブロック図
【図9】本発明の第三の記録媒体および画像記録装置お
よび画像再生装置の一実施の形態例を説明するためのノ
ンインターレース画像の模式図
【図10】本発明の第三の画像記録装置の一実施の形態
例を表すブロック図
【図11】本発明の第三の画像再生装置の一実施の形態
例を表すブロック図
【図12】本発明の第三の画像再生装置の一実施の形態
例を表すブロック図
【図13】本発明の一実施の形態例の画面間参照を表す
模式図
【符号の説明】
201 直交変換回路 202 量子化回路 203、304、304a、704、704a 逆量
子化回路 204、305、305a、705、705a 逆直
交変換回路 205、306、306a フレームメモリ 206、307、307a、707、707a 動き
補償回路 207 動き予測回路 208 フレーム間符号化制御回路 209、210、211 スイッチ 212 可変長符号化回路 213 記録信号処理回路 214、309 光ヘッド 215、603 光ディスク 216 減算器 217、310、310a、708、708a 加算器 301 再生信号処理回路 302、702、1102 ヘッダ検出回路 303、303a、703 可変長復号化回路 401 フレーム合成回路 601、1001 フィールド分割回路 602、1002 フィールド間符号化制御回路 706 フィールドメモリ 801、1201 フィールド合成回路

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面間符号化方法を用いてノンインター
    レース画像を符号化して得られた符号列が記録された記
    録媒体であって、前記ノンインターレース画像の奇数
    (または偶数)フレームに対してはフレーム内符号化ま
    たは前記奇数(または偶数)フレームのみを参照フレー
    ムとするフレーム間符号化を用いて符号化を行い、得ら
    れた前記ノンインターレース画像の符号列を記録したこ
    とを特徴とする記録媒体。
  2. 【請求項2】 入力画像に対して直交変換を施す直交変
    換回路、前記直交変換回路の出力を量子化する量子化回
    路、前記量子化回路の出力に対して可変長符号化を施し
    符号列を生成する可変長符号化回路、前記符号列を記録
    信号方式に変換する記録信号処理回路、前記量子化回路
    の出力を局所復号化するための逆量子化回路、逆直交変
    換回路、前記局所復号化された画像を蓄積するフレーム
    メモリ、入力画像の動きベクトルを求める動き予測回
    路、前記動き予測回路で得た前記動きベクトルを用いて
    参照画像を前記フレームメモリから読み出す動き補償回
    路、および入力画像のフレーム間予測方法を決定するフ
    レーム間符号化制御回路を備えた画像記録装置であっ
    て、Nフレーム/秒のノンインターレース画像を符号化
    する際に、前記フレーム間符号化制御回路が、前記ノン
    インターレース画像の奇数(または偶数)フレームに対
    しては、フレーム内符号化または前記奇数(または偶
    数)フレームのみを参照フレームとするフレーム間符号
    化を用いて符号化するように制御することを特徴とする
    画像記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の記録媒体から再生した信
    号を処理する再生信号処理回路、前記再生信号処理回路
    により処理された符号列のフレームの階層のヘッダを検
    出するヘッダ検出回路、前記符号列の可変長復号化を行
    う可変長復号化回路、前記可変長復号化された符号列に
    対して逆量子化を行う逆量子化回路、逆直交変換を行う
    逆直交変換回路、参照画像を蓄積するフレームメモリ、
    および前記可変長復号化回路により得られた動きベクト
    ルから参照画像を前記フレームメモリから読み出す動き
    補償回路を備えた画像再生装置であって、前記記録媒体
    に記録された符号列を再生し、前記ヘッダ検出回路によ
    り検出されたヘッダ情報から奇数(または偶数)フレー
    ムの符号列であると判断された符号列のみを復号化する
    ことにより、N/2フレーム/秒のノンインターレース
    画像を得ることを特徴とする画像再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の記録媒体から再生した信
    号を処理する再生信号処理回路、前記再生信号処理回路
    により処理された符号列のフレームの階層のヘッダを検
    出するヘッダ検出回路、前記符号列の可変長復号化を行
    う可変長復号化回路、前記可変長復号化された符号列に
    対して逆量子化を行う逆量子化回路、逆直交変換を行う
    逆直交変換回路、参照画像を蓄積するフレームメモリ、
    前記可変長復号化回路により得られた動きベクトルから
    参照画像を前記フレームメモリから読み出す動き補償回
    路、および復号化されたフレームを表示順に並べ替える
    フレーム合成回路を備えた画像再生装置であって、前記
    可変長復号化回路、前記逆量子化回路、前記逆直交変換
    回路、前記動き補償回路からなる第一、第二の復号化回
    路を有し、前記記録媒体に記録された符号列を再生し、
    前記ヘッダ検出回路により検出されたヘッダ情報から奇
    数(または偶数)フレームの符号列であると判断された
    符号列は前記第一の復号化回路により復号化し、前記ヘ
    ッダ検出回路により検出されたヘッダ情報から偶数(ま
    たは奇数)フレームの符号列であると判断された符号列
    は前記第二の復号化回路により復号化し、前記第一、第
    二の復号化回路により復号化されたフレームを前記フレ
    ーム合成回路により表示順に並べ替え、Nフレーム/秒
    のノンインターレース画像を得ることを特徴とする画像
    再生装置。
  5. 【請求項5】 画面間符号化方法を用いてノンインター
    レース画像を符号化して得られた符号列が記録された記
    録媒体であって、前記ノンインターレース画像の各フレ
    ームを、奇数ラインからなる第一のフィールドと、偶数
    ラインからなる第二のフィールドに分割し、前記第一
    (または第二)のフィールドに対してはフィールド内符
    号化または前記第一(または第二)のフィールドのみを
    参照フィールドとするフィールド間符号化を用いて符号
    化を行い、得られた前記ノンインターレース画像の符号
    列を記録したことを特徴とする記録媒体。
  6. 【請求項6】 入力フレームをフィールドに分割するフ
    ィールド分割回路、入力画像に対して直交変換を施す直
    交変換回路、前記直交変換回路の出力を量子化する量子
    化回路、前記量子化回路の出力に対して可変長符号化を
    施し符号列を生成する可変長符号化回路、前記符号列を
    記録信号方式に変換する記録信号処理回路、前記量子化
    回路の出力を局所復号化するための逆量子化回路、逆直
    交変換回路、前記局所復号化された画像を蓄積するフィ
    ールドメモリ、入力画像の動きベクトルを求める動き予
    測回路、前記動き予測回路で得た前記動きベクトルを用
    いて参照画像を前記フィールドメモリから読み出す動き
    補償回路、および入力画像のフィールド間予測方法を決
    定するフィールド間符号化制御回路を備えた画像記録装
    置であって、Nフレーム/秒のノンインターレース画像
    を符号化する際に、前記フィールド分割回路が入力フレ
    ームを奇数ラインからなる第一のフィールドと、偶数ラ
    インからなる第二のフィールドに分割し、前記フィール
    ド間符号化制御回路が、前記第一(または第二)のフィ
    ールドに対しては、フィールド内符号化または前記第一
    (または第二)フィールドのみを参照フィールドとする
    フィールド間符号化を用いて符号化するように制御する
    ことを特徴とする画像記録装置。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の記録媒体から再生した信
    号を処理する再生信号処理回路、前記再生信号処理回路
    により処理された符号列のフィールドの階層のヘッダを
    検出するヘッダ検出回路、前記符号列の可変長復号化を
    行う可変長復号化回路、前記可変長復号化された符号列
    に対して逆量子化を行う逆量子化回路、逆直交変換を行
    う逆直交変換回路、参照画像を蓄積するフィールドメモ
    リ、および前記可変長復号化回路により得られた動きベ
    クトルから参照画像を前記フィールドメモリから読み出
    す動き補償回路を備えた画像再生装置であって、前記記
    録媒体に記録された符号列を再生し、前記ヘッダ検出回
    路により検出されたヘッダ情報から奇数(または偶数)
    ラインのフィールドの符号列であると判断された符号列
    のみを復号化することにより、Nフィールド/秒のイン
    ターレース画像を得ることを特徴とする画像再生装置。
  8. 【請求項8】 請求項5記載の記録媒体から再生した信
    号を処理する再生信号処理回路、前記再生信号処理回路
    により処理された符号列のフィールドの階層のヘッダを
    検出するヘッダ検出回路、前記符号列の可変長復号化を
    行う可変長復号化回路、前記可変長復号化された符号列
    に対して逆量子化を行う逆量子化回路、逆直交変換を行
    う逆直交変換回路、参照画像を蓄積するフィールドメモ
    リ、前記可変長復号化回路により得られた動きベクトル
    から参照画像を前記フィールドメモリから読み出す動き
    補償回路、および復号化されたフィールドをフレームに
    合成し表示順に並べ替えるフィールド合成回路を備えた
    画像再生装置であって、前記可変長復号化回路、前記逆
    量子化回路、前記逆直交変換回路、前記動き補償回路か
    らなる第一、第二の復号化回路を有し、前記記録媒体に
    記録された符号列を再生し、前記ヘッダ検出回路により
    検出されたヘッダ情報から奇数(または偶数)ラインの
    フィールドの符号列であると判断された符号列は前記第
    一の復号化回路により復号化し、前記ヘッダ検出回路に
    より検出されたヘッダ情報から偶数(または奇数)ライ
    ンのフィールドの符号列であると判断された符号列は前
    記第二の復号化回路により復号化し、前記第一、第二の
    復号化回路により復号化されたフィールドを前記フィー
    ルド合成回路によりフレームに合成して表示順に並べ替
    え、Nフレーム/秒のノンインターレース画像を得るこ
    とを特徴とする画像再生装置。
  9. 【請求項9】 画面間符号化方法を用いてノンインター
    レース画像を符号化して得られた符号列が記録された記
    録媒体であって、前記ノンインターレース画像の各フレ
    ームを奇数ラインからなる第一のフィールドと、偶数ラ
    インからなる第二のフィールドに分割し、奇数(または
    偶数)フレームの前記第一(または第二)のフィールド
    と、偶数(または奇数)フレームの前記第二(または第
    一)のフィールドとをフィールド内符号化または前記奇
    数(または偶数)フレームの前記第一(または第二)の
    フィールドおよび前記偶数(または奇数)フレームの前
    記第二(または第一)のフィールドのみを参照フィール
    ドとするフィールド間符号化を用いて符号化を行い、得
    られた前記ノンインターレース画像の符号列を記録した
    ことを特徴とする記録媒体。
  10. 【請求項10】 入力フレームをフィールドに分割する
    フィールド分割回路、入力画像に対して直交変換を施す
    直交変換回路、前記直交変換回路の出力を量子化する量
    子化回路、前記量子化回路の出力に対して可変長符号化
    を施し符号列を生成する可変長符号化回路、前記符号列
    を記録信号方式に変換する記録信号処理回路、前記量子
    化回路の出力を局所復号化するための逆量子化回路、逆
    直交変換回路、前記局所復号化された画像を蓄積するフ
    ィールドメモリ、入力画像の動きベクトルを求める動き
    予測回路、前記動き予測回路で得た前記動きベクトルを
    用いて参照画像を前記フィールドメモリから読み出す動
    き補償回路、および入力画像のフィールド間予測方法を
    決定するフィールド間符号化制御回路を備えた画像記録
    装置であって、Nフレーム/秒のノンインターレース画
    像を符号化する際に、前記フィールド分割回路が入力フ
    レームを奇数ラインからなる第一のフィールドと、偶数
    ラインからなる第二のフィールドに分割し、前記フィー
    ルド間符号化制御回路が、奇数(または偶数)フレーム
    の前記第一(または第二)のフィールドおよび偶数(ま
    たは奇数)フレームの前記第二(または第一)のフィー
    ルドに対しては、フィールド内符号化または前記奇数
    (または偶数)フレームの前記第一(または第二)フィ
    ールドおよび前記偶数(または奇数)フレームの前記第
    二(または第一)フィールドのみを参照フィールドとす
    るフィールド間符号化を用いて符号化するように制御す
    ることを特徴とする画像記録装置。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の記録媒体から再生した
    信号を処理する再生信号処理回路、前記再生信号処理回
    路により処理された符号列のフィールドの階層のヘッダ
    を検出するヘッダ検出回路、前記符号列の可変長復号化
    を行う可変長復号化回路、前記可変長復号化された符号
    列に対して逆量子化を行う逆量子化回路、逆直交変換を
    行う逆直交変換回路、参照画像を蓄積するフィールドメ
    モリ、および前記可変長復号化回路により得られた動き
    ベクトルから参照画像を前記フィールドメモリから読み
    出す動き補償回路を備えた画像再生装置であって、前記
    記録媒体に記録された符号列を再生し、前記ヘッダ検出
    回路により検出されたヘッダ情報から奇数(または偶
    数)フレームの奇数(または偶数)ラインのフィールド
    または偶数(または奇数)フレームの偶数(または奇
    数)ラインのフィールドの符号列であると判断された符
    号列のみを復号化することにより、Nフィールド/秒の
    インターレース画像を得ることを特徴とする画像再生装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項9記載の記録媒体から再生した
    信号を処理する再生信号処理回路、前記再生信号処理回
    路により処理された符号列のフィールドの階層のヘッダ
    を検出するヘッダ検出回路、前記符号列の可変長復号化
    を行う可変長復号化回路、前記可変長復号化された符号
    列に対して逆量子化を行う逆量子化回路、逆直交変換を
    行う逆直交変換回路、参照画像を蓄積するフィールドメ
    モリ、前記可変長復号化回路により得られた動きベクト
    ルから参照画像を前記フィールドメモリから読み出す動
    き補償回路、および復号化されたフィールドをフレーム
    に合成し表示順に並べ替えるフィールド合成回路を備え
    た画像再生装置であって、前記可変長復号化回路、前記
    逆量子化回路、前記逆直交変換回路、前記動き補償回路
    からなる第一、第二の復号化回路を有し、前記記録媒体
    に記録された符号列を再生し、前記ヘッダ検出回路によ
    り検出されたヘッダ情報から奇数(または偶数)フレー
    ムの奇数(または偶数)ラインのフィールドまたは偶数
    (または奇数)フレームの偶数(または奇数)ラインの
    フィールドの符号列であると判断された符号列は前記第
    一の復号化回路により復号化し、前記ヘッダ検出回路に
    より検出されたヘッダ情報から偶数(または奇数)フレ
    ームの奇数(または偶数)ラインのフィールドまたは奇
    数(または偶数)フレームの偶数(または奇数)ライン
    のフィールドの符号列であると判断された符号列は前記
    第二の復号化回路により復号化し、前記第一、第二の復
    号化回路により復号化されたフィールドを前記フィール
    ド合成回路によりフレームに合成して表示順に並べ替
    え、Nフレーム/秒のノンインターレース画像を得るこ
    とを特徴とする画像再生装置。
JP7330766A 1995-12-19 1995-12-19 記録媒体、画像記録装置および画像再生装置 Pending JPH09172594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330766A JPH09172594A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 記録媒体、画像記録装置および画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330766A JPH09172594A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 記録媒体、画像記録装置および画像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09172594A true JPH09172594A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18236305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7330766A Pending JPH09172594A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 記録媒体、画像記録装置および画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09172594A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542195B1 (en) 1998-03-31 2003-04-01 Victor Company Of Japan, Limited Image pick-up apparatus for outputting image frames by thinning out the same
US6839384B2 (en) 2000-11-13 2005-01-04 Nec Corporation Method and apparatus for decoding compressed video signals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542195B1 (en) 1998-03-31 2003-04-01 Victor Company Of Japan, Limited Image pick-up apparatus for outputting image frames by thinning out the same
US6839384B2 (en) 2000-11-13 2005-01-04 Nec Corporation Method and apparatus for decoding compressed video signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100271543B1 (ko) 비디오 신호 부호화 방법 및 장치, 비디오 신호 복호화 방법 및 장치, 또는 비디오 신호 기록 매체
JPH05153577A (ja) 動画像復号化装置
JPH10191259A (ja) Mpegビデオの反転再生方法
KR0185932B1 (ko) 고속재생을 위한 비디오데이타 복호방법 및 그 장치
JP3191583B2 (ja) 情報復号化装置
JPH08280029A (ja) 画像情報復号化装置及び画像情報再生装置
KR100226563B1 (ko) 동화상 데이타 복호화장치
JP3676525B2 (ja) 動画像符号化復号化装置及びその方法
JP3128393B2 (ja) 圧縮動画像再生装置
JPH09172594A (ja) 記録媒体、画像記録装置および画像再生装置
JPH10327416A (ja) 動画像符号化装置
JPS63310293A (ja) 圧縮記録画像の再生方式
JPH11155129A (ja) Mpeg画像再生装置およびmpeg画像再生方法
JP3663661B2 (ja) 映像信号再生装置、映像信号復号化装置及び方法
JP3296758B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像符号化/再生装置
JP3235917B2 (ja) 画像記録再生装置
JP3669536B2 (ja) 画像符号化復号化装置及びその方法
JP3017646B2 (ja) フレームレート変換機能付き画像復号装置
JPH07170485A (ja) 画像再生装置及び画像復号装置
JP2763057B2 (ja) 動画像符号化および再生方法
JPH0556397A (ja) 画像信号記録再生方式
JP3336158B2 (ja) 画像再生装置
JPH0585110B2 (ja)
JP3624444B2 (ja) 符号化装置及び方法、記録装置及び方法、復号化装置及び方法、再生装置及び方法
JPH09331528A (ja) 画像符号化機能付復号装置