JP3336158B2 - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置

Info

Publication number
JP3336158B2
JP3336158B2 JP18016495A JP18016495A JP3336158B2 JP 3336158 B2 JP3336158 B2 JP 3336158B2 JP 18016495 A JP18016495 A JP 18016495A JP 18016495 A JP18016495 A JP 18016495A JP 3336158 B2 JP3336158 B2 JP 3336158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
encoded data
frame
encoded
coded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18016495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0937207A (ja
Inventor
秀樹 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP18016495A priority Critical patent/JP3336158B2/ja
Publication of JPH0937207A publication Critical patent/JPH0937207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336158B2 publication Critical patent/JP3336158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号を圧縮符号化
して得られた符号化データを記録した光ディスクや磁気
ディスクなどから複数フレーム間隔で画像信号を再生す
画像再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、長時間の映像信号を圧縮符号化処
理して得られた符号化データを記録したメディアから映
像信号を再生する装置が提案されている。
【0003】この映像信号の符号化手段として、画像を
近接する複数の画素からなるブロックに分割し、ブロッ
クごとに離散コサイン変換などの直交変換を行う変換符
号化方法を用いることが一般的になっている。この方法
は変換係数を所定の量子化幅で量子化し、ハフマン符号
などの可変長符号を用いて圧縮符号化する。
【0004】さらに、テレビ信号などの動画像の符号化
においては、フレーム内の画像情報のみを用いて符号化
するフレーム内符号化に加えて、各フレーム間の相関を
利用したフレーム間符号化が行われる。フレーム間符号
化は符号化の対象とするフレームからみて時間的に前あ
るいは後のフレームを参照フレームとして、対象フレー
ムを予測し、その予測誤差信号を符号化し、伝送、ある
いは記録する。フレーム間の予測は複数の画素からなる
ブロックごとに行われ、各ブロックの動き量を検出して
動き補償を行う。したがって、各ブロックの動き量は予
測誤差信号とともに伝送あるいは記録される。このフレ
ームを単位として符号化処理する方法はフレーム構造符
号化方法と呼ばれる。
【0005】また、動き量の大きなインターレース画像
ではフレーム単位で符号化するフレーム構造符号化方法
よりもフィールド単位で符号化処理するフィールド構造
符号化方法のほうが効率よく符号化することができる場
合がある。このフィールド構造符号化方法はフレーム構
造符号化方法と同様に、フィールド内の画像情報のみを
用いて符号化するフィールド内符号化と、所定の参照画
像を用いて対象とするフィールドを予測して符号化する
フィールド間符号化とを行うものである。このフィール
ド構造符号化方法と上記のフレーム構造符号化方法とを
適応的に選択して符号化することよって、より効率的に
符号化処理することができる。
【0006】しかし、フレーム間符号化を行った符号化
データを復号する場合、あらかじめ参照画像を復号する
必要があり、飛び越し再生などの高速再生時や所定シー
ンの頭出し時においては、任意のフレーム間符号化した
フレームの符号化データを復号することはできない。そ
こで、高速再生時においてはフレーム内符号化されたフ
レームの符号化データを記録媒体から順次読み出して復
号し再生する。フレーム内符号化はフレーム内の画像情
報のみを用いて符号化しているため、そのフレームのみ
で復号することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像再生装置において、フィールド構造符号化方法によ
って符号化された符号化データを高速再生する場合、フ
レーム構造符号化と同様にフィールド内符号化されたフ
ィールドの符号化データを読みとって復号すると1フィ
ールド分のデータしかないため、フレームを構成するた
めにフィールド補間などの処理を行う必要があった。ま
た、フレームを一つの単位として復号する復号手段にお
いてはフィールド内符号化された1フィールドの符号化
データだけでは正しく復号することができないという課
題がある。
【0008】本発明は、従来のこのような画像の再生方
法の課題を考慮し、フィールド構造符号化方法によって
符号化された符号化データ、あるいはフィールド構造符
号化方法とフレーム構造符号化方法とを適応的に用いて
符号化された符号化データにおいても、容易に飛び越し
再生による高速再生を実現できる画像再生装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、
像列の少なくとも一部がフィールド単位の符号化方法に
より圧縮符号化された符号化データ列を記録する記録媒
体から符号化データを読み取る読取り手段と、所定の複
数フレーム間隔で画像列を再生する際に、前記読取り手
段で読み取られるフレーム毎に、そのフレームの符号化
データが、2つのフィールド単位の符号化データかどう
かを検出する符号化検出手段と、その符号化検出手段に
より前記2つのフィールド単位の符号化データが検出さ
れた場合に、その符号化データを復号してフレームを生
成する復号手段とを備え、前記符号化検出手段が検出す
る前記2つのフィールド単位の符号化データは、1つ
が、対象とするフィールド内の画像情報を用いて符号化
したフィールド内符号化データであり、もう1つが、所
定の参照画像を用いて対象とするフィールドを予測して
符号化したフィールド間符号化データである画像再生装
置である。
【0010】請求項2の本発明は、画像列の少なくとも
一部がフィールド単位の符号化方法により圧縮符号化さ
れた符号化データ列を記録する記録媒体から符号化デー
タを読み取る読取り手段と、所定の複数フレーム間隔で
画像列を再生する際に、前記読取り手段で読み取られる
フレーム毎に、そのフレームの符号化データが、2つの
フィールド単位の符号化データかどうかを検出する符号
化検出手段と、その符号化検出手段により前記2つのフ
ィールド単位の符号化データが検出された場合に、その
符号化データを復号してフレームを生成する復号手段と
を備え、前記符号化検出手段が検出する前記2つのフィ
ールド単位の符号化データには、2つとも、対象とする
フィールド内の画像情報を用いて符号化したフィールド
内符号化データの場合と、1つが、対象とするフィール
ド内の画像情報を用いて符号化したフィールド内符号化
データであり、もう1つが、所定の参照画像を用いて対
象とするフィールドを予測して符号化したフィールド間
符号化データの場合とが混在している画像再生装置であ
る。
【0011】
【作用】本発明は、符号化データ列を読み取り、所定の
複数フレーム間隔で画像を再生する際に、再生すべきフ
レームを構成する2つのフィールド単位の符号化データ
を、読み取った符号化データ列から検出して、その検出
した2つのフィールド単位の符号化データを用いてフレ
ームを生成し、その生成したフレームを再生する。この
2つのフィールド単位の符号化データとしては、例え
ば、2つとも、対象とするフィールド内の画像情報を用
いて符号化するフィールド内符号化データが用いられ
る。
【0012】
【実施例】以下に、本発明をその実施例を示す図面に基
づいて説明する。
【0013】図1は、本発明にかかる第1の実施例の画
像再生装置のブロック図である。本実施例では画像を符
号化して得られた符号化データを記録した記録媒体とし
ての光ディスク1を再生する装置について説明する。図
1の画像再生装置は、読み取り制御回路7、読み取りヘ
ッド2、再生信号処理器3、符号化検出手段としての符
号化方法検出器4、復号手段としての復号器5、フレー
ム表示制御手段としての表示処理器6を具備するもので
あり、光ディスク1から複数フレーム間隔のフレームを
飛び越し再生することによって高速再生を実現できるも
のである。ここで、読み取り制御回路7、読み取りヘッ
ド2及び再生信号処理器3が読み取り手段を構成してい
る。
【0014】光ディスク1に記録された符号化データ
は、フィールド内の画像情報のみを用いて符号化するフ
ィールド内符号化と、対象とするフィールドよりも過去
に位置するフィールドを参照画像として予測符号化する
前方向フィールド間符号化と、対象とするフィールドの
過去と未来に位置するフィールドを参照画像として予測
符号化する両方向フィールド間符号化を行うフィールド
構造符号化方法によって処理されたものである。符号化
処理の一例を模式的に図2(a)に示している。ここ
で、in,mはフィールド内符号化する第nフレーム目の第
mフィールド、pn,mは前方向フィールド間符号化する第
nフレーム目の第mフィールド、bn,m は両方向フィール
ド間符号化する第nフレーム目の第mフィールドを示して
いる。図の矢印が予測の方向を示している。例えば、p
3,1はi1,1とi1,2 を参照画像として予測符号化する前
方向フィールド間符号化するフィールドである。また、
b4,1はp3,1、p3,2、i5,1、i5,2を参照画像とする
両方向フィールド間符号化するフィールドである。
【0015】図2(a)の符号化を行った場合、光ディ
スク1に記録される符号化データの順序は図2(b)の
ようにすればよい。このような順序で記録しておくこと
により、復号の際に必要なメモリ容量を節約することが
できる。通常の再生においては、読み取りヘッド2によ
って読まれたデータは再生信号処理器3によって、復調
処理、誤り訂正処理を施され、復号器5によって復号さ
れる。その後、表示処理器6によって再生画像として処
理されて出力される。
【0016】次に、上記の光ディスク1を高速再生する
場合について説明する。
【0017】まず、高速再生命令が読み取り制御回路7
および符号化方法検出器4に入力される。符号化方法検
出器4は符号化データのフィールド内符号化された互い
に隣接する二つのフィールドの符号化データを検出す
る。この検出方法は、各フィールドの符号化データごと
に符号化方法を記述した情報を読みとることによって行
っても構わないし、光ディスク1の所定領域に記録され
た情報を読みとることによって行っても構わないし、そ
の他どのような方法でも構わない。
【0018】次に復号器5は符号化方法検出器4によっ
て検出された符号化データを復号する。表示処理器6は
復号されたフィールドを画像信号として出力する。ま
た、読み取り制御回路7は読み取りヘッド2が互いに隣
接するフィールド内符号化された二つのフィールドの符
号化データを少なくとも読みとるように制御する。この
二つのフィールド内符号化されたフィールドの符号化デ
ータの読み取りが完了すると、引き続き複数フレーム間
隔をあけて、フィールド内符号化された隣接する二つの
フィールドの符号化データの読み取りを開始し復号を行
う。
【0019】高速再生時の復号処理の一例を図2
(b)、(c)を用いて説明する。まず、図2(b)の
場合、光ディスク1から、隣接するフィールド内符号化
された二つのフィールドi1,1とi1,2の符号化データを
読みとる。このとき、i1,1とi1,2の符号化データの前
後に他のフィールドの符号化データなど不必要な符号化
データが付加されていても構わない。光ディスク1から
i1,1とi1,2の符号化データの読み取りが完了すると、
引き続きフィールド内符号化されたフィールドi5,1と
i5,2 の符号化データの読みとりを行う。以下同様にし
て、フィールド内符号化されたフィールドの符号化デー
タを読みとる。光ディスク1から読みとる符号化データ
の一例を図2(c)に示している。図2(c)のように
読みとられた符号化データ列のうち、符号化方法検出器
4はフィールド内符号化されたフィールドの符号化デー
タを検出する。復号器5はフィールド内符号化されたi
1,1とii,2を復号し、引き続いて次のフィールド内符号
化されたフィールドを復号する。このように、符号化方
法検出器4によって検出された符号化データのみを復号
することによって、i1,1とi1,2の符号化データの前後
にある不必要なデータは復号されることはない。
【0020】また、符号化データを復号して再生フレー
ムを表示してから、次の符号化データを復号して表示す
るまでの間、表示しているフレームをフリーズしてもよ
い。図2(c)の例では、i1,1とi1,2の符号化データ
を復号し表示してから、次のフィールド内符号化された
i5,1とi5,2 を復号して表示するまでの間、i1,1とi
1,2 から構成されるフレームをフリーズして表示する。
例えば、2フレーム時間だけフリーズすると、図2
(c)のように4フレーム時間飛び越して復号し再生す
る場合、2倍速の高速再生を実現することができる。さ
らに、高速な再生を行うには、飛び越すフレームの間隔
をさらに大きくすればよい。例えば、8フレーム飛び越
して再生し、表示フレームを2フレーム時間だけフリー
ズすると4倍速の再生となる。図2(a)の例では、i
1,1とi1,2を復号して再生した後、i9,1とi9,2を復号
する。このように、飛び越しフレームと表示フリーズ時
間とを適当に組み合わせることにより、高速再生の速度
を変えることができる。なお、表示フリーズ時間と飛び
越しフレーム数は上記に限られるものではない。
【0021】以上のように、フィールド構造符号化方法
によって得られた符号化データ列を記録した光ディスク
から高速再生を実現することができる。
【0022】なお、図2(a)で示した符号化のフィー
ルド構成は一例にすぎず、これに限られるものではな
い。例えば、両方向フィールド間符号化を行うフィール
ドをなくしても構わないし、図2(a)よりも多くして
も構わない。また、フィールド内符号化するフィールド
は4フレームごととしているが、これに限られるもので
はなく、いくらでも構わない。
【0023】また、符号化データ列の順序を図2(b)
のようにしたが、これは再生時のメモリ量を最適化した
一例であって、これに限られるものではない。
【0024】次に、本発明の第2の実施例の画像再生装
置にいついて説明する。本実施例の基本的な構成は図1
と同じであるが、光ディスク1、符号化方法検出器4、
復号器5の機能が第1の実施例と異なる。
【0025】本実施例の光ディスク1に記録された符号
化データは、第1の実施例と同様に、フィールド内の画
像情報のみを用いて符号化するフィールド内符号化と、
対象とするフィールドよりも過去に位置するフィールド
を参照画像として予測符号化する前方向フィールド間符
号化と、対象とするフィールドの過去と未来に位置する
フィールドを参照画像として予測符号化する両方向フィ
ールド間符号化を行うフィールド構造符号化方法によっ
て処理されたものである。ただし、フィールド内符号化
するフィールドに隣接する一つのフィールドが前方向フ
ィールド間符号化を行う点が第1の実施例と異なる。
【0026】符号化処理の一例を模式的に図3(a)に
示している。ここで、in,m はフィールド内符号化する
第nフレーム目の第mフィールド、pn,m は前方向フィー
ルド間符号化する第nフレーム目の第mフィールド、bn,
m は両方向フィールド間符号化する第nフレーム目の第m
フィールドを示している。図の矢印が予測の方向を示し
ている。例えば、p3,1はi1,1とp1,2 を参照画像とし
て予測符号化する前方向フィールド間符号化するフィー
ルドである。また、b4,1はp3,1、p3,2、i5,1、p5,
2 を参照画像とする両方向フィールド間符号化するフィ
ールドである。さらに、p1,2はi1,1を参照画像とする
前方向フィールド間符号化するフィールドである。
【0027】図3(a)の符号化を行った場合、光ディ
スク1に記録される符号化データの順序は図3(b)の
ようにすればよい。このような順序で記録しておくこと
により、復号の際に必要なメモリ容量を節約することが
できる。
【0028】次に、上記のような符号化データが記録さ
れた光ディスク1を高速再生する場合について説明す
る。
【0029】まず、高速再生命令が読み取り制御回路7
および符号化方法検出器4に入力される。符号化方法検
出器4は読みとった符号化データのうちで、フィールド
内符号化されたフィールドと、このフィールド内符号化
されたフィールドに隣接し、かつこのフィールド内符号
化されたフィールドを参照画像とする前方向フィールド
間符号化されたフィールドの符号化データを検出する。
この検出方法は、各フィールドの符号化データごとに符
号化方法を記述した情報を読みとることによって行って
も構わないし、光ディスクの所定領域に記録された情報
を読みとることによって行っても構わないし、その他ど
のような方法でも構わない。
【0030】次に復号器5は符号化方法検出器4によっ
て検出した符号化データを復号する。また、読み取り制
御回路7は読み取りヘッド2が復号器5によって復号す
るフィールド内符号化されたフィールドと、前方向フィ
ールド間符号化されたフィールドの符号化データを読み
とるように制御する。この二つのフィールドの符号化デ
ータの読み取りが完了すると、引き続き複数フレーム間
隔をあけて、フィールド内符号化されたフィールドと、
これに隣接した前方向フィールド間符号化されたフィー
ルドの符号化データの読み取りを開始し復号を行う。
【0031】高速再生時の復号処理の一例を図3
(b)、(c)を用いて説明する。まず、図3(b)の
場合、光ディスク1からフィールド内符号化されたフィ
ールドi1,1と、i1,1に隣接しかつi1,1 を参照画像と
し前方向フィールド間符号化されたフィールドp1,2の
符号化データを読みとる。このとき、i1,1とp1,2 の
前後に他のフィールドの符号化データなど不必要な符号
化データが付加されていても構わない。光ディスク1か
らi1,1とp1,2の符号化データの読み取りが完了する
と、次にフィールド内符号化されたフィールドi5,1 と
前方向フィールド間符号化されたフィールドp5,2 の符
号化データの読み取りを行う。光ディスク1から読みと
る符号化データの一例を図3(c)に示している。図3
(c)のように読みとられた符号化データ列のうち、符
号化方法検出器4はi1,1とp1,2の符号化データを検出
する。復号器5は検出されたi1,1とpi,2を復号し、引
き続いて同様に次のフィールド内符号化されたフィール
ドおよび前方向フィールド間符号化されたフィールドを
復号する。このように、符号化方法検出器4によって検
出された符号化データのみを復号することによって、i
1,1とp1,2の符号化データの前後にある不必要なデータ
は復号されることはない。
【0032】また、符号化データを復号して再生フレー
ムを表示してから、次の符号化データを復号して表示す
るまでの間、表示しているフレームをフリーズしてもよ
い。図3(c)の例では、i1,1とp1,2の符号化データ
を復号し表示してから、次のi5,1とp5,2を復号して表
示するまでの間、i1,1とp1,2から構成されるフレーム
をフリーズして表示する。例えば、2フレーム時間だけ
フリーズすると、図3(c)のように4フレーム飛び越
して再生する場合、2倍速の高速再生を実現することが
できる。さらに、高速な再生を行うには、飛び越すフレ
ームの間隔をさらに大きくすればよい。例えば、8フレ
ーム飛び越して再生し、表示フレームを2フレーム時間
フリーズすると4倍速の再生となる。図3(a)の例で
は、i1,1とp1,2を復号して再生した後、i9,1とp9,2
を復号する。このように、飛び越しフレームと表示フリ
ーズ時間とを適当に組み合わせることにより、高速再生
の速度を変えることができる。なお、表示フリーズ時間
と飛び越しフレーム数は上記に限られるものではない。
【0033】以上のように、フィールド構造符号化方法
によって得られた符号化データ列を記録した光ディスク
から高速再生を実現することができる。
【0034】なお、図3(a)で示した符号化のフィー
ルド構成は一例にすぎず、これに限られるものではな
い。例えば、両方向フィールド間符号化を行うフィール
ドをなくしても構わないし、図3(a)よりも多くして
も構わない。また、フィールド内符号化するフィールド
は4フレームごととしているが、これに限られるもので
はなく、いくらでも構わない。
【0035】また、符号化データ列の順序を図3(b)
のようにしたが、これは再生時のメモリ量を最適化した
一例であって、これに限られるものではない。
【0036】次に、本発明の第3の実施例の画像再生装
置を説明する。本実施例の基本的な構成は図1と同じで
あるが、光ディスク1、符号化方法検出器4、復号器5
が第1及び第2の実施例と異なる。
【0037】本実施例の光ディスク1に記録された符号
化データは、第1の実施例と同様に、フィールド内の画
像情報のみを用いて符号化するフィールド内符号化と、
対象とするフィールドよりも過去に位置するフィールド
を参照画像として予測符号化する前方向フィールド間符
号化と、対象とするフィールドの過去と未来に位置する
フィールドを参照画像として予測符号化する両方向フィ
ールド間符号化を行うフィールド構造符号化方法によっ
て処理されたものである。ただし、フィールド内符号化
するフィールドに隣接する一つのフィールドが前方向フ
ィールド間符号化を行う場合と、フィールド内符号化を
行う場合がある点が第1及び第2の実施例と異なる。
【0038】符号化処理の一例を模式的に図4(a)に
示している。ここで、in,m はフィールド内符号化する
第nフレーム目の第mフィールド、pn,m は前方向フィー
ルド間符号化する第nフレーム目の第mフィールド、bn,
m は両方向フィールド間符号化する第nフレーム目の第m
フィールドを示している。図の矢印が予測の方向を示し
ている。例えば、p3,1はi1,1とi1,2 を参照画像とし
て予測符号化する前方向フィールド間符号化するフィー
ルドである。また、b4,1はp3,1、p3,2、i5,1、p5,
2 を参照画像とする両方向フィールド間符号化するフィ
ールドである。さらに、p5,2はi5,1を参照画像とする
前方向フィールド間符号化するフィールドである。
【0039】図4(a)の符号化を行った場合、光ディ
スク1に記録される符号化データの順序は図4(b)の
ようにすればよい。このような順序で記録しておくこと
により、復号の際に必要なメモリ容量を節約することが
できる。
【0040】次に、上記のような符号化データが記録さ
れた光ディスク1を高速再生する場合について説明す
る。
【0041】まず、高速再生命令が読み取り制御回路7
および符号化方法検出器4に入力される。符号化方法検
出器4は読みとった符号化データのうちで、フィールド
内符号化された隣接する二つのフィールドの符号化デー
タと、フィールド内符号化されたフィールドと、このフ
ィールド内符号化されたフィールドに隣接し、かつこの
フィールド内符号化されたフィールドを参照画像として
前方向フィールド間符号化されたフィールドとの符号化
データとを検出する。この検出方法は、各フィールドの
符号化データごとに符号化方法を記述した情報を読みと
ることによって行っても構わないし、光ディスクの所定
領域に記録された情報を読みとることによって行っても
構わないし、その他どのような方法でも構わない。
【0042】次に復号器5は符号化方法検出器4によっ
て検出された符号化データを復号する。また、読み取り
制御回路7は読み取りヘッド2が復号器5によって復号
する符号化データを読みとるように制御する。符号化デ
ータの読み取りが完了すると、引き続き複数フレーム間
隔をあけて、同様にフィールド内符号化された隣接する
二つのフィールドの符号化データ、あるいはフィールド
内符号化されたフィールドと、このフィールド内符号化
されたフィールドに隣接する前方向フィールド間符号化
されたフィールドの符号化データの読み取りを開始し復
号を行う。
【0043】高速再生時の復号処理の一例を図4
(b)、(c)を用いて説明する。まず、図4(b)の
場合、光ディスク1に記録された符号化データ列のう
ち、互いに隣接するフィールド内符号化されたフィール
ドi1,1とi1,2の符号化データを読みとる。このとき、
i1,1とi1,2の前後に他のフィールドの符号化データな
ど不必要な符号化データが付加されていても構わない。
光ディスク1からi1,1とi1,2の符号化データの読み取
りが完了すると、次にフィールド内符号化されたフィー
ルドi5,1と、i5,1に隣接しかつi5,1 を参照画像とし
前方向フィールド間符号化されたフィールドp5,2 の符
号化データを読みとる。以下、同様にフィールド内符号
化された隣接する二つのフィールドの符号化データ、あ
るいはフィールド内符号化されたフィールドと、これに
隣接し前方向フィールド間符号化されたフィールドの符
号化データのいずれかを光ディスク1から読みとる。
【0044】光ディスク1から読みとった符号化データ
の一例を図4(c)に示している。図4(c)のように
読みとられた符号化データ列のうち、符号化方法検出器
4はi1,1とi1,2の符号化データ、及びi5,1とp5,2の
符号化データを検出する。復号器5は検出されたi1,1
とii,2の符号化データ、およびi5,1とp5,2の符号化
デーを復号し、引き続いて同様に、隣接するフィールド
内符号化されたフィールド、あるいは隣接するフィール
ド内符号化されたフィールドと前方向フィールド間符号
化されたフィールドを復号する。このように、符号化方
法検出器4によって検出された符号化データのみを復号
することによって、i1,1とi1,2の符号化データ、ある
いはi5,1とp5,2の符号化データの前後にある不必要な
データが復号されることはない。
【0045】また、符号化データを復号して再生フレー
ムを表示してから、次の符号化データを復号して表示す
るまでの間、表示しているフレームをフリーズしてもよ
い。図4(c)の例では、i1,1とi1,2の符号化データ
を復号し表示してから、次のi5,1とp5,2を復号して表
示するまでの間、i1,1とi1,2から構成されるフレーム
をフリーズして表示する。例えば、2フレーム時間だけ
フリーズすると、図4(c)のように4フレーム飛び越
して再生する場合、2倍速の高速再生を実現することが
できる。さらに、高速な再生を行うには、飛び越すフレ
ームの間隔をさらに大きくすればよい。例えば、8フレ
ーム飛び越して再生し、表示フレームを2フレーム時間
フリーズすると4倍速の再生となる。図4(a)の例に
おいて、i1,1とi1,2を復号して再生した後、i9,1と
i9,2を復号する。このように、飛び越しフレームと表
示フリーズ時間とを適当に組み合わせることにより、高
速再生の速度を変えることができる。なお、表示フリー
ズ時間と飛び越しフレーム数は上記に限られるものでは
ない。
【0046】以上のように、フィールド構造符号化方法
によって得られた符号化データ列を記録した光ディスク
から高速再生を実現することができる。
【0047】なお、図4(a)で示した符号化のフィー
ルド構成は一例にすぎず、これに限られるものではな
い。例えば、両方向フィールド間符号化を行うフィール
ドをなくしても構わないし、図4(a)よりも多くして
も構わない。また、フィールド内符号化するフィールド
は4フレームごととしているが、これに限られるもので
はなく、いくらでも構わない。
【0048】また、互いに隣接する二つのフィールドを
二つともフィールド内符号化するか、一方を前方向フィ
ールド間符号化するかは、適応的に決定されたものでよ
く、図4(a)に限られるものではない。
【0049】また、符号化データ列の順序を図4(b)
のようにしたが、これは再生時のメモリ量を最適化した
一例であって、これに限られるものではない。
【0050】次に、本発明の第4の実施例の画像再生装
置を説明する。本実施例の基本的な構成は同じである
が、光ディスク1、符号化方法検出器4、復号器5がこ
れまでの実施例と異なる。
【0051】本実施例の光ディスク1に記録された符号
化データは、フィールド内の画像情報のみを用いて符号
化するフィールド内符号化と、対象とするフィールドよ
りも過去に位置するフィールドを参照画像として予測符
号化する前方向フィールド間符号化と、対象とするフィ
ールドの過去と未来に位置するフィールドを参照画像と
して予測符号化する両方向フィールド間符号化を行うフ
ィールド構造符号化方法と、フレーム内の画像情報のみ
を用いて符号化するフレーム内符号化と、対象とするフ
レームよりも過去に位置するフレームを参照画像として
予測符号化する前方向フレーム間符号化と、対象とする
フレームの過去と未来に位置するフレームを参照画像と
して予測符号化する両方向フレーム間符号化を行うフレ
ーム構造符号化方法とをフレームごとに適応的に切り替
えて行う符号化方法によって得られたものである。ただ
し、フィールド内符号化は隣接する二つのフィールドに
対して行われる。
【0052】符号化処理の一例を模式的に図5(a)に
示している。ここで、In はフレーム内符号化する第n
番目のフレーム、Pnは前方向フレーム間符号化する第n
番目のフレーム、Bnは両方向フレーム間符号化する第n
番目のフレーム、in,m はフィールド内符号化する第n
フレーム目の第mフィールド、pn,mは 前方向フィール
ド間符号化する第nフレーム目の第mフィールド、bn,m
は両方向フィールド間符号化する第nフレーム目の第mフ
ィールドを示している。図の矢印が予測の方向を示して
いる。例えば、p7,1はi5,1とi5,2 を参照画像として
予測符号化する前方向フィールド間符号化するフィール
ドである。また、b8,1 はp7,1、p7,2、i9,1、i9,2
を参照画像とする両方向フィールド間符号化するフィー
ルドである。さらに、P3はI1を参照画像とする前方向
フレーム間符号化するフレームであり、B2 はI1とP3
を参照画像とする両方向フレーム間符号化するフレーム
である。
【0053】図5(a)の符号化を行った場合、光ディ
スク1に記録される符号化データの順序は図5(b)の
ようにすればよい。このような順序で記録しておくこと
により、復号の際に必要なメモリ容量を節約することが
できる。
【0054】次に、上記のような符号化データが記録さ
れた光ディスク1を高速再生する場合について説明す
る。
【0055】まず、高速再生命令が読み取り制御回路7
および符号化方法検出器4に入力される。符号化方法検
出器4は読み出した符号化データのうち、フレーム内符
号化されたフレームの符号化データと、フィールド内符
号化された隣接する二つのフィールドの符号化データと
を検出する。この検出方法は、各フィールドあるいはフ
レームの符号化データごとに符号化方法を記述した情報
を読みとることによって行っても構わないし、光ディス
クの所定領域に記録された情報を読みとることによって
行っても構わないし、その他どのような方法でも構わな
い。
【0056】次に復号器5は符号化方法検出器4によっ
て検出された符号化データを復号する。また、読み取り
制御回路7は復号器5によって復号される符号化データ
を読み取りヘッド2が光ディスク1から読みとるように
制御する。この符号化データの読み取りが完了すると、
引き続き複数フレーム間隔をあけて、同様にフィールド
内符号化されたフィールドの符号化データ、あるいはフ
レーム内符号化されたフレームの符号化データの読み取
りを開始し復号を行う。
【0057】高速再生時の復号処理の一例を図5
(b)、(c)を用いて説明する。まず、図5(b)の
場合、光ディスク1に記録された符号化データ列のう
ち、フレーム内符号化されたフレームI1の符号化デー
タを読みとる。このとき、I1の前後に不必要な符号化
データが付加されていても構わない。光ディスク1から
I1 の符号化データの読み取りが完了すると、次にフィ
ールド内符号化されたフィールドi5,1と、i5,2の符号
化データの読み取りを行う。以下同様に、フレーム内符
号化されたフレームの符号化データ、あるいはフィール
ド内符号化された隣接する二つのフィールドの符号化デ
ータのいずれかを光ディスク1から読み取り復号する。
【0058】光ディスク1から読みとる符号化データの
一例を図5(c)に示している。図5(c)のように読
みとられた符号化データ列のうち、符号化方法検出器4
はフレーム内符号化されたフレームI1 の符号化デー
タ、およびフィールド内符号化されたフィールドi5,1
とi5,2の符号化データを検出する。復号器5は検出さ
れたI1を復号し、引き続いてフィールド内符号化され
たフィールドi5,1とi5,2を復号する。このように、符
号化方法検出器4によって検出された符号化データのみ
を復号することによって、I1の符号化データ、あるい
はi5,1とi5,2 の符号化データの前後にある不必要な
データは復号されることはない。
【0059】また、符号化データを復号して再生フレー
ムを表示してから、次の符号化データを復号して表示す
るまでの間、表示しているフレームをフリーズしてもよ
い。図5(c)の例では、I1の符号化データを復号し
表示してから、次のi5,1とi5,2を復号して表示するま
での間、I1をフリーズして表示する。例えば、2フレ
ーム時間だけフリーズすると、図5(c)のように4フ
レーム飛び越して再生する場合、2倍速の高速再生を実
現することができる。さらに、高速な再生を行うには、
飛び越すフレームの間隔をさらに大きくすればよい。例
えば、8フレーム飛び越して再生し、表示フレームを2
フレーム時間フリーズすると4倍速の再生となる。図5
(a)の例において、I1を復号して再生した後、i9,1
とi9,2 を復号する。このように、飛び越しフレームと
表示フリーズ時間とを適当に組み合わせることにより、
高速再生の速度を変えることができる。なお、表示フリ
ーズ時間と飛び越しフレーム数は上記に限られるもので
はない。
【0060】以上のように、フィールド構造符号化方法
とフレーム構造符号化方法とを適応的に選択して得られ
た符号化データ列を記録した光ディスクから高速再生を
実現することができる。
【0061】なお、図5(a)で示した符号化のフィー
ルド構成あるいはフレーム構成は一例にすぎず、これに
限られるものではない。例えば、両方向フィールド間符
号化を行うフィールドあるいは両方向フレーム間符号化
を行うフレームをなくしても構わないし、図5(a)よ
りも多くしても構わない。また、フィールド内符号化す
るフィールドあるいはフレーム内符号化するフレームは
4フレームごととしているが、これに限られるものでは
なく、いくらでも構わない。
【0062】また、フレーム構造符号化方法と、フィー
ルド構造符号化方法は画像の特性、例えば絵柄の動き量
などによって、フレームごとに適応的に行えばよく図5
(a)で示したものに限られるものではない。
【0063】また、符号化データ列の順序を図5(b)
のようにしたが、これは再生時のメモリ量を最適化した
一例であって、これに限られるものではない。
【0064】次に、本発明の第5の実施例の画像再生装
置を説明する。本実施例の基本的な構成は図1と同じで
あるが、光ディスク1、符号化方法検出器4、復号器5
の機能がこれまでの実施例と異なる。
【0065】本実施例の光ディスク1に記録された符号
化データは、第4の実施例と同様に、フィールド内の画
像情報のみを用いて符号化するフィールド内符号化と、
対象とするフィールドよりも過去に位置するフィールド
を参照画像として予測符号化する前方向フィールド間符
号化と、対象とするフィールドの過去と未来に位置する
フィールドを参照画像として予測符号化する両方向フィ
ールド間符号化を行うフィールド構造符号化方法と、フ
レーム内の画像情報のみを用いて符号化するフレーム内
符号化と、対象とするフレームよりも過去に位置するフ
レームを参照画像として予測符号化する前方向フレーム
間符号化と、対象とするフレームの過去と未来に位置す
るフレームを参照画像として予測符号化する両方向フレ
ーム間符号化を行うフレーム構造符号化方法とを、フレ
ームごとに適応的に切り替えて行う符号化方法によって
得られたものである。ただし、フィールド内符号化を行
うフィールドに隣接した一つのフィールドは、フィール
ド内符号化されたフィールドを参照画像として前方向フ
ィールド間符号化を行う点が第4の実施例と異なる。符
号化処理の一例を模式的に図6(a)に示している。こ
こで、In はフレーム内符号化する第n番目のフレー
ム、Pnは前方向フレーム間符号化する第n番目のフレー
ム、Bnは両方向フレーム間符号化する第n番目のフレー
ム、in,m はフィールド内符号化する第nフレーム目の
第mフィールド、pn,m は前方向フィールド間符号化す
る第nフレーム目の第mフィールド、bn,m は両方向フィ
ールド間符号化する第nフレーム目の第mフィールドを示
している。図の矢印が予測の方向を示している。例え
ば、p7,1はi5,1とp5,2 を参照画像として予測符号化
する前方向フィールド間符号化するフィールドである。
また、b8,1 はp7,1、p7,2、i9,1、p9,2を参照画像
とする両方向フィールド間符号化するフィールドであ
る。さらに、P3はI1を参照画像とする前方向フレーム
間符号化するフレームであり、B2 はI1とP3を参照画
像とする両方向フレーム間符号化するフレームである。
【0066】図6(a)の符号化を行った場合、光ディ
スク1に記録される符号化データの順序は図6(b)の
ようにすればよい。このような順序で記録しておくこと
により、復号の際に必要なメモリ容量を節約することが
できる。
【0067】次に、上記のような符号化データが記録さ
れた光ディスク1を高速再生する場合について説明す
る。
【0068】まず、高速再生命令が読み取り制御回路7
および符号化方法検出器4に入力される。符号化方法検
出器4は読み出した符号化データのうち、フレーム内符
号化されたフレームの符号化データと、フィールド内符
号化されたフィールドと、このフィールド内符号化され
たフィールドに隣接し、かつ、このフィールド内符号化
されたフィールドを参照画像として前方向フィールド間
符号化されたフィールドの符号化データとを検出する。
この検出方法は、各フィールドあるいはフレームの符号
化データごとに符号化方法を記述した情報を読みとるこ
とによって行っても構わないし、光ディスクの所定領域
に記録された情報を読みとることによって行っても構わ
ないし、その他どのような方法でも構わない。
【0069】次に復号器5は符号化方法検出器4によっ
て検出された符号化データを復号する。また、読み取り
制御回路7は復号器5によって復号する符号化データを
読み取りヘッド2が光ディスク1から読みとるように制
御する。この符号化データの読み取りが完了すると、引
き続き複数フレーム間隔をあけて、同様にフィールド内
符号化されたフィールドとこれに隣接する前方向フィー
ルド間符号化されたフィールドの符号化データ、あるい
はフレーム内符号化されたフレームの符号化データの読
み取りを開始し復号を行う。
【0070】高速再生時の復号処理の一例を図6
(b)、(c)を用いて説明する。図6(b)の場合、
まず光ディスク1に記録された符号化データ列のうち、
フレーム内符号化されたフレームI1の符号化データを
読みとる。このとき、I1の前後に不必要な符号化デー
タが付加されていても構わない。光ディスク1からI1
の符号化データの読み取りが完了すると、次にフィール
ド内符号化されたフィールドi5,1と前方向フィールド
間符号化されたフィールドp5,2の符号化データの読み
取りを行う。光ディスク1から読みとる符号化データの
一例を図6(c)に示している。図6(c)のように読
みとられた符号化データ列のうち、符号化方法検出器4
はフレーム内符号化されたフレームI1 の符号化デー
タ、およびフィールド内符号化されたフィールドi5,1
と、i5,1に隣接し、かつi5,1 を参照画像とする前方
向フィールド間符号化されたフィールドp5,2 の符号化
データを検出する。復号器5は検出されたI1を復号
し、引き続いてi5,1とp5,2 を復号する。このよう
に、符号化方法検出器4によって検出された符号化デー
タのみを復号することによって、I1の符号化データ、
およびi5,1とp5,2 の符号化データの前後にある不必
要なデータは復号されることはない。
【0071】また、符号化データを復号して再生フレー
ムを表示してから、次の符号化データを復号して表示す
るまでの間、表示しているフレームをフリーズしてもよ
い。図6(c)の例では、I1の符号化データを復号し
表示してから、次のi5,1とp5,2を復号して表示するま
での間、I1をフリーズして表示する。例えば、2フレ
ーム時間だけフリーズすると、図6(c)のように4フ
レーム飛び越して再生する場合、2倍速の高速再生を実
現することができる。さらに、高速な再生を行うには、
飛び越すフレームの間隔をさらに大きくすればよい。例
えば、8フレーム飛び越して再生し、表示フレームを2
フレーム時間フリーズすると4倍速の再生となる。図6
(a)の例において、I1を復号して再生した後、i9,1
とp9,2 を復号する。このように、飛び越しフレームと
表示フリーズ時間とを適当に組み合わせることにより、
高速再生の速度を変えることができる。なお、表示フリ
ーズ時間と飛び越しフレーム数は上記に限られるもので
はない。
【0072】以上のように、フィールド構造符号化方法
とフレーム構造符号化方法とを適応的に選択して得られ
た符号化データ列を記録した光ディスクから高速再生を
実現することができる。
【0073】なお、図6(a)で示した符号化のフィー
ルド構成あるいはフレーム構成は一例にすぎず、これに
限られるものではない。例えば、両方向フィールド間符
号化を行うフィールドあるいは両方向フレーム間符号化
を行うフレームをなくしても構わないし、図6(a)よ
りも多くしても構わない。また、フィールド内符号化す
るフィールドあるいはフレーム内符号化するフレームは
4フレームごととしているが、これに限られるものでは
なく、いくらでも構わない。フレーム構造符号化方法
と、フィールド構造符号化方法との選択は画像の特性、
例えば絵柄の動き量などによって、フレームごとに適応
的に行えばよく、図6(a)で示したものに限られるも
のではない。
【0074】また、符号化データ列の順序を図6(b)
のようにしたが、これは再生時のメモリ量を最適化した
一例であって、これに限られるものではない。
【0075】次に、本発明の第6の実施例の画像再生装
置を説明する。本実施例の基本的な構成は図1と同じで
あるが、光ディスク1、符号化方法検出器4、復号器5
の機能がこれまでの実施例と異なる。
【0076】本実施例の光ディスク1に記録された符号
化データは、第4の実施例と同様にフィールド内の画像
情報のみを用いて符号化するフィールド内符号化と、対
象とするフィールドよりも過去に位置するフィールドを
参照画像として予測符号化する前方向フィールド間符号
化と、対象とするフィールドの過去と未来に位置するフ
ィールドを参照画像として予測符号化する両方向フィー
ルド間符号化を行うフィールド構造符号化方法と、フレ
ーム内の画像情報のみを用いて符号化するフレーム内符
号化と、対象とするフレームよりも過去に位置するフレ
ームを参照画像として予測符号化する前方向フレーム間
符号化と、対象とするフレームの過去と未来に位置する
フレームを参照画像として予測符号化する両方向フレー
ム間符号化を行うフレーム構造符号化方法とを、フレー
ムごとに適応的に切り替えて行う符号化方法によって得
られたものである。ただし、フィールド内符号化を行う
フィールドに隣接した一つのフィールドがフィールド内
符号化された場合と、前方向フィールド間符号化された
場合とがある点が第4の実施例と異なる。
【0077】符号化処理の一例を模式的に図7(a)に
示している。ここで、In はフレーム内符号化する第n
番目のフレーム、Pnは前方向フレーム間符号化する第n
番目のフレーム、Bnは両方向フレーム間符号化する第n
番目のフレーム、in,m はフィールド内符号化する第n
フレーム目の第mフィールド、pn,m は前方向フィール
ド間符号化する第nフレーム目の第mフィールド、bn,m
は両方向フィールド間符号化する第nフレーム目の第mフ
ィールドを示している。図の矢印が予測の方向を示して
いる。例えば、p7,1はi5,1とp5,2 を参照画像として
予測符号化する前方向フィールド間符号化するフィール
ドである。また、b8,1 はp7,1、p7,2、i9,1、i9,2
を参照画像とする両方向フィールド間符号化するフィー
ルドである。さらに、P3はI1を参照画像とする前方向
フレーム間符号化するフレームであり、B2はI1とP3
を参照画像とする両方向フレーム間符号化するフレーム
である。
【0078】図7(a)の符号化を行った場合、光ディ
スク1に記録される符号化データの順序は図7(b)の
ようにすればよい。このような順序で記録しておくこと
により、復号の際に必要なメモリ容量を節約することが
できる。
【0079】次に、上記のような符号化データが記録さ
れた光ディスク1を高速再生する場合について説明す
る。
【0080】まず、高速再生命令が読み取り制御回路7
および符号化方法検出器4に入力される。符号化方法検
出器4は読み出した符号化データのうち、フレーム内符
号化されたフレームの符号化データと、フィールド内符
号化された隣接する二つのフィールドの符号化データ
と、フィールド内符号化されたフィールドと、このフィ
ールド内符号化されたフィールドに隣接し、かつ、この
フィールド内符号化されたフィールドを参照画像として
前方向フィールド間符号化されたフィールドの符号化デ
ータとを検出する。この検出方法は、各フィールドある
いはフレームの符号化データごとに符号化方法を記述し
た情報を読みとることによって行っても構わないし、光
ディスクの所定領域に記録された情報を読みとることに
よって行っても構わないし、その他どのような方法でも
構わない。
【0081】次に復号器5は符号化方法検出器4によっ
て検出された符号化データを復号する。また、読み取り
制御回路7は復号器5によって復号される符号化データ
を読み取りヘッド2が光ディスク1から読みとるように
制御する。この符号化データの読み取りが完了すると、
引き続き複数フレーム間隔をあけて、同様に隣接する二
つフィールド内符号化されたフィールドの符号化デー
タ、あるいはフィールド内符号化されたフィールドと前
方向フィールド間符号化されたフィールドの符号化デー
タ、あるいはフレーム内符号化されたフレームの符号化
データの読み取りを開始し復号を行う。
【0082】高速再生時の復号処理の一例を図7
(b)、(c)を用いて説明する。図7(b)の場合、
まず、光ディスク1に記録された符号化データ列のう
ち、フレーム内符号化されたフレームI1の符号化デー
タを読みとる。このとき、I1の前後に不必要な符号化
データが付加されていても構わない。光ディスク1から
I1 の符号化データの読み取りが完了すると、次にフィ
ールド内符号化されたフィールドi5,1と前方向フィー
ルド間符号化されたフィールドp5,2の符号化データを
読みとる。さらに、i5,1、p5,2の符号化データの読み
取りが完了すると、フィールド内符号化された二つのフ
ィールドi9,1、i9,2の符号化データの読みとりを開始
する。以下、同様にフレーム内符号化されたフレームの
符号化データ、あるいはフィールド内符号化されたフィ
ールドとこれに隣接する前方向フィールド間符号化され
たフィールドの符号化データ、あるいはフィールド内符
号化された隣接する二つのフィールドの符号化データの
いずれかを光ディスク1から読みとる。光ディスク1か
ら読みとる符号化データの一例を図7(c)に示してい
る。図7(c)のように読みとられた符号化データ列の
うち、符号化方法検出器4はフレーム内符号化されたフ
レームI1 の符号化データ、およびフィールド内符号化
されたフィールドi5,1と、i5,1に隣接し、かつi5,1
を参照画像とする前方向フィールド間符号化されたフィ
ールドp5,2 の符号化データ、およびフィールド内符号
化された隣接する二つのフィールドi9,1とi9,2の符号
化データを検出する。復号器5は検出されたI1、i5,1
とp5,2、およびi9,1とi9,2 を復号する。このよう
に、符号化方法検出器4によって検出された符号化デー
タのみを復号することによって、I1、i5,1とp5,2、
およびi9,1とi9,2 の符号化データの前後にある不必
要なデータは復号されることはない。
【0083】また、符号化データを復号して再生フレー
ムを表示してから、次の符号化データを復号して表示す
るまでの間、表示しているフレームをフリーズしてもよ
い。図7(c)の例では、I1の符号化データを復号し
表示してから、次のi5,1とp5,2を復号して表示するま
での間、I1をフリーズして表示してもよい。例えば、
2フレーム時間だけフリーズすると、図7(c)のよう
に4フレーム飛び越して再生する場合、2倍速の高速再
生を実現することができる。さらに、高速な再生を行う
には、飛び越すフレームの間隔をさらに大きくすればよ
い。例えば、8フレーム飛び越して再生し、表示フレー
ムを2フレーム時間フリーズすると4倍速の再生とな
る。図7(a)の例において、I1を復号して再生した
後、i9,1とi9,2 を復号する。このように、飛び越し
フレームと表示フリーズ時間とを適当に組み合わせるこ
とにより、高速再生の速度を変えることができる。な
お、表示フリーズ時間、および飛び越すフレームは上記
に限られるものではない。
【0084】以上のように、フィールド構造符号化方法
とフレーム構造符号化方法とを適応的に選択して得られ
た符号化データ列を記録した光ディスクから高速再生を
実現することができる。
【0085】なお、図7(a)で示した符号化のフィー
ルド構成あるいはフレーム構成は一例にすぎず、これに
限られるものではない。例えば、両方向フィールド間符
号化を行うフィールドあるいは両方向フレーム間符号化
を行うフレームをなくしても構わないし、図7(a)よ
りも多くしても構わない。また、フィールド内符号化す
るフィールドあるいはフレーム内符号化するフレームは
4フレームごととしているが、これに限られるものでは
なく、いくらでも構わない。
【0086】また、フレーム構造符号化方法と、フィー
ルド構造符号化方法との選択は画像の特性、例えば絵柄
の動き量などによって、フレームごとに適応的に行えば
よく図7(a)で示したものに限られるものではない。
【0087】また、符号化データ列の順序を図7(b)
のようにしたが、これは再生時のメモリ量を最適化した
一例であって、これに限られるものではない。
【0088】なお、前述の実施例において、符号化デー
タを記録した媒体として、光ディスクを用いた場合につ
いて説明したが、これに限らず、例えば磁気ディスクや
磁気テープなど他の記録媒体であっても構わない。
【0089】以上のように本発明は、フィールド内符号
化とフィールド間符号化を行う符号化方法によって得ら
れた符号化データ列を記録した記録媒体から、フィール
ド内符号化された互いに隣接する二つのフィールドの符
号化データのみを復号すること、又は、フィールド内符
号化されたフィールドと、このフィールド内符号化され
たフィールドに隣接し、かつ、このフィールドを参照画
像として前方向フィールド間符号化されたフィールドの
符号化データのみを復号すること、又は、フィールド内
符号化された互いに隣接する二つのフィールドの符号化
データ、あるいは、フィールド内符号化されたフィール
ドと、このフィールド内符号化されたフィールドに隣接
し、かつ、このフィールドを参照画像として前方向フィ
ールド間符号化されたフィールドの符号化データのいず
れかの符号化データのみを復号することによって、高速
再生を実現することが可能となる。
【0090】また、フレームを単位として符号化するフ
レーム構造符号化方法と、フィールドを単位として符号
化するフィールド構造符号化方法とをフレームごとに選
択して選られた符号化データに対して、フレーム内符号
化されたフレームの符号化データ、あるいは、フィール
ド内符号化された互いに隣接する二つのフィールドの符
号化データのいずれかのみを復号すること、又は、フレ
ーム内符号化されたフレームの符号化データ、あるい
は、フィールド内符号化されたフィールドと、このフィ
ールド内符号化されたフィールドに隣接し、かつこのフ
ィールドを参照画像として前方向フィールド間符号化さ
れたフィールドの符号化データのいずれかのみを復号す
ること、又は、フレーム内符号化されたフレームの符号
化データ、あるいは、フィールド内符号化された互いに
隣接する二つのフィールドの符号化データ、あるいは、
フィールド内符号化されたフィールドと、このフィール
ド内符号化されたフィールドに隣接し、かつこのフィー
ルドを参照画像として前方向フィールド間符号化された
フィールドの符号化データうちのいずれか符号化データ
のみを復号することにより、高速再生を実現することが
できる。
【0091】更に、復号したフレームの表示時間と、復
号する符号化データのフレーム間隔を適切に選ぶことに
より、任意の速度の高速再生を実現することができる。
【0092】なお、上記実施例では、いずれも読み取り
手段による画像の読み取りを複数フレーム間隔で行うよ
うに説明したが、これに限らず、順次1フレーム間隔で
読み取るようにしてもよい。
【0093】また、上記実施例では、いずれも復号化方
法検出器等の各手段を専用のハードウェアにより構成し
たが、同様の機能をコンピュータを用いてソフトウェア
的に実現してもよい。
【0094】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、フィールド構造符号化方法によって符号化され
た符号化データ、あるいはフィールド構造符号化方法と
フレーム構造符号化方法とを適応的に用いて符号化され
た符号化データにおいても、容易に飛び越し再生による
高速再生を実現できるという長所を有する。
【0095】また、復号するフレーム間隔と復号したフ
レームの表示時間の組合せを選択することにより再生速
度を任意に選択できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる第1の実施例における画像再生
装置のブロック図である。
【図2】同図(a)は、同第1の実施例における符号化
処理の模式図、同図(b)は、その符号化データの模式
図、同図(c)は、その高速再生時の符号化データの模
式図である。
【図3】同図(a)は、本発明にかかる第2の実施例に
おける符号化処理の模式図、同図(b)は、その符号化
データの模式図、同図(c)は、その高速再生時の符号
化データの模式図である。
【図4】同図(a)は、本発明にかかる第3の実施例に
おける符号化処理の模式図、同図(b)は、その符号化
データの模式図、同図(c)は、その高速再生時の符号
化データの模式図である。
【図5】同図(a)は、本発明にかかる第4の実施例に
おける符号化処理の模式図、同図(b)は、その符号化
データの模式図、同図(c)は、その高速再生時の符号
化データの模式図である。
【図6】同図(a)は、本発明にかかる第5の実施例に
おける符号化処理の模式図、同図(b)は、その符号化
データの模式図、同図(c)は、その高速再生時の符号
化データの模式図である。
【図7】同図(a)は、本発明にかかる第6の実施例に
おける符号化処理の模式図、同図(b)は、その符号化
データの模式図、同図(c)は、その高速再生時の符号
化データの模式図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 読み取りヘッド 3 再生信号処理器 4 符号化方法検出器 5 復号器 6 表示処理器 7 読み取り制御回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像列の少なくとも一部がフィールド単
    位の符号化方法により圧縮符号化された符号化データ列
    を記録する記録媒体から符号化データを読み取る読取り
    手段と、所定の複数フレーム間隔で画像列を再生する際
    に、前記読取り手段で読み取られるフレーム毎に、その
    フレームの符号化データが、2つのフィールド単位の符
    号化データかどうかを検出する符号化検出手段と、その
    符号化検出手段により前記2つのフィールド単位の符号
    化データが検出された場合に、その符号化データを復号
    してフレームを生成する復号手段とを備え、 前記符号化検出手段が検出する前記2つのフィールド単
    位の符号化データは、1つが、対象とするフィールド内
    の画像情報を用いて符号化したフィールド内符号化デー
    タであり、もう1つが、所定の参照画像を用いて対象と
    するフィールドを予測して符号化したフィールド間符号
    化データである画像再生装置
  2. 【請求項2】 画像列の少なくとも一部がフィールド単
    位の符号化方法により圧縮符号化された符号化データ列
    を記録する記録媒体から符号化データを読み取る読取り
    手段と、所定の複数フレーム間隔で画像列を再生する際
    に、前記読取り手段で読み取られるフレーム毎に、その
    フレームの符号化データが、2つのフィールド単位の符
    号化データかどうかを検出する符号化検出手段と、その
    符号化検出手段により前記2つのフィールド単位の符号
    化データが検出された場合に、その符号化データを復号
    してフレームを生成する復号手段とを備え、 前記符号化検出手段が検出する前記2つのフィールド単
    位の符号化データには、2つとも、対象とするフィール
    ド内の画像情報を用いて符号化したフィールド内符号化
    データの場合と、1つが、対象とするフィールド内の画
    像情報を用いて符号化したフィールド内符号化データで
    あり、もう1つが、所定の参照画像を用いて対象とする
    フィールドを予測して符号化したフィールド間符号化デ
    ータの場合とが混在している画像再生装置。
JP18016495A 1995-07-17 1995-07-17 画像再生装置 Expired - Fee Related JP3336158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18016495A JP3336158B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18016495A JP3336158B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0937207A JPH0937207A (ja) 1997-02-07
JP3336158B2 true JP3336158B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=16078524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18016495A Expired - Fee Related JP3336158B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3336158B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0937207A (ja) 1997-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970007530B1 (ko) 대역 압축 신호 처리 장치
US5991502A (en) Optical recording device which calculates distances between I-frames and records I-frame addresses in a sector
US7035526B2 (en) Advancing playback of video data based on parameter values of video data
JPH04318791A (ja) 信号処理方法及び記録再生装置
KR20060088303A (ko) 디지털 방송 수신기의 동영상 저장/재생 장치 및 방법
KR0185932B1 (ko) 고속재생을 위한 비디오데이타 복호방법 및 그 장치
JPH08140042A (ja) 画像データの再生装置及び記録再生装置
JP2892696B2 (ja) 動画像信号記録装置と動画像信号再生装置
KR100302027B1 (ko) 최소하나의테이프헤드를가진디지탈비디오레코더및이레코더를이용한화상데이타기록방법
KR100205490B1 (ko) 부호 기록 장치
JP3034173B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3860319B2 (ja) 画像再生方法及び装置
JP3336158B2 (ja) 画像再生装置
JP3248366B2 (ja) データ再生方法およびデータ再生装置
KR100543453B1 (ko) 디지털 비디오 스트림의 역재생시 비트율을 제어하기 위한 장치 및 그 방법
JPH06276485A (ja) 高能率符号化された動画像情報から早送り,早戻し画像を再生する再生方法
JP3233232B2 (ja) 動画像復号化方法および装置
JPH06233242A (ja) 映像信号符号化装置および映像信号復号化再生装置
KR100310215B1 (ko) 디지털비디오신호의기록장치,재생장치,기록재생장치및기록매체
JPH07193785A (ja) 情報記録再生装置及び記録再生方法
JP3384563B2 (ja) 光ディスク、再生装置および再生方法
JP3807776B2 (ja) 圧縮記録画像再生装置
KR100192510B1 (ko) 디지탈 다기능 디스크 시스템에서의 배속재생 장치 및 방법
JP3870930B2 (ja) 映像再生方法および装置
JPH06339113A (ja) 動画像記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees