JPH09171832A - 密閉形鉛蓄電池及びその製造方法 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09171832A
JPH09171832A JP7332058A JP33205895A JPH09171832A JP H09171832 A JPH09171832 A JP H09171832A JP 7332058 A JP7332058 A JP 7332058A JP 33205895 A JP33205895 A JP 33205895A JP H09171832 A JPH09171832 A JP H09171832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
plate group
battery
battery case
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7332058A
Other languages
English (en)
Inventor
久顯 ▲高▼林
Hisaaki Takabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP7332058A priority Critical patent/JPH09171832A/ja
Publication of JPH09171832A publication Critical patent/JPH09171832A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電槽内への極板群の挿入が簡単で、しかも電
池使用中に極板群に加わる加圧力に変化のない密閉形鉛
蓄電池を得る。 【解決手段】 電槽1には極板群5の板面と平行な各側
壁1aの中央より低部側に側壁1aの幅方向に位置を異
にして複数の突出部7を設る。極板群5の積層方向の両
側には耐酸性と剛性を有し少なくとも極板群5に接する
面が非電導性となっている板8を配置する。極板群5は
各板8を介して突出部7で加圧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、密閉形鉛蓄電池及
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の密閉形鉛蓄電池としては、図6に
示すようにABS樹脂など比較的剛性のある合成樹脂で
形成された電槽1内に、陽極板2と陰極板3がリテーナ
4を介して積層された極板群5を該電槽1の両側壁1a
で加圧状態にして収納した構造のもの、或いは図7に示
すようにABS樹脂ほど剛性はないが安価なポリプロピ
レンなどの熱可塑性樹脂で形成された電槽1内に、極板
群5を該電槽1の両側壁1aで加圧状態にして収納した
構造のものがあった。図7に示すポリプロピレンなどの
熱可塑性樹脂で形成された電槽1の場合には、極板群5
と平行な各側壁1aの外面に、金属を封入した樹脂製補
強リブ6を設けて補強をしていた。
【0003】このような従来の密閉形鉛蓄電池は、図8
(A)(B)に示すようにして極板群5を電槽1内に挿
入して製造していた。即ち、図8(A)に示すように極
板群5にその積層方向の両側から加圧して圧縮状態で、
図8(B)に示すように該極板群5を電槽1内に挿入
し、図6,図7に示すような密閉形鉛蓄電池を得てい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示すABS樹脂などの比較的剛性のある合成樹脂製の電
槽1を用いた密閉形鉛蓄電池でも、電槽1の内圧が長期
間にわたって高くなると、剛性があるとはいえ徐々に側
壁1aが外に向かって膨らむ変形が発生し、極板群5に
加える圧力が低下する問題点があった。このように極板
群5に加わる圧力が低下すると、極板2,3とリテーナ
4の密着が不完全となり、電解液の授受が困難になるた
め、放電によって大幅な特性低下を示すこととなる。ま
た、充電中では、陰極板3の露出面積が増加し、ガス吸
収の増大に伴い充電電流が増加して陽極格子の腐食を促
進し、寿命を短縮するという問題点もあった。このよう
に極板群5に加えられる加圧力は比較的高い方がよく、
また、電池使用中に変化しないことが望ましい。
【0005】一方、図7に示す安価なポリプロピレンな
どの熱可塑性樹脂製の電槽1を用いた密閉形鉛蓄電池で
は、該電槽1の極板群5と平行な側壁1aに、金属を封
入した樹脂製補強リブ6を設けているので、極板群5に
加えられる加圧力の減少を少なくできるが、補強リブ6
内に鉄のような強度のある金属をインサート成形しなけ
ればならない上に、金属を用いると電槽の重量が増加し
てしまう問題点があった。
【0006】また、上記のいずれのタイプの電槽1を用
いた密閉形鉛蓄電池の場合も、極板群5を電槽1内に挿
入する際に、極板群5を電槽1の幅よりも小さくなるよ
うに加圧しながら挿入しなければならないことが困難な
上に、極板群5の加圧に大きな力が必要とすればするほ
ど、該極板群5を電槽1に挿入することがさらに困難に
なるという問題点があった。
【0007】本発明の目的は、電槽内への極板群の挿入
が簡単で、しかも電池使用中における極板群へ加えられ
る加圧力に変化のない密閉形鉛蓄電池及びその製造方法
を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、極板群を安定して加
圧できる突出部を備えた密閉形鉛蓄電池を提供すること
にある。
【0009】本発明の他の目的は、極板群の挿入のガイ
ドとなる板の強度を向上できる密閉形鉛蓄電池を提供す
ることにある。
【0010】本発明の他の目的は、安価な板で極板群の
挿入ガイドを行える密閉形鉛蓄電池を提供することにあ
る。
【0011】本発明の他の目的は、強度の大きな板で極
板群の挿入ガイドを行える密閉形鉛蓄電池を提供するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、陽極板と陰極
板がリテーナを介して積層された極板群が合成樹脂製の
電槽内に挿入されている密閉形鉛蓄電池を改良するもの
である。
【0013】本発明に係る密閉形鉛蓄電池においては、
電槽には極板群の板面と平行な各側壁の中央より低部側
に該側壁の幅方向に位置を異にして複数の突出部が設け
られ、極板群の積層方向の両側には耐酸性と剛性を有し
少なくとも極板群に接する面が非電導性となっている板
が配置され、極板群は各板を介して突出部で加圧されて
いることを特徴とする。
【0014】このような密閉形鉛蓄電池は、耐酸性と剛
性を有し少なくとも極板群に接する面が非電導性となっ
ている2枚の板を、電槽内の各側の突出部を覆うように
且つ入口側の対向間隔が広く且つ電槽内底部側の間隔が
狭くなるようにしてテーパ形に電槽内に配置し、これら
板をガイドとして極板群を電槽内に挿入して該極板群の
下部が両側の前記突出部間に収まった状態で各板を起立
させて両側の突出部でこれら板を介して極板群を加圧さ
せることにより製造する。
【0015】このため極板群を電槽内に挿入するに際し
ては、これらテーパ状に配置した板をガイドとして容易
に電槽内に挿入することができる。極板群が完全に挿入
した状態では、該極板群の下部は電槽内下側の突出部間
に剛性を有する各板を介して収まった状態となり、この
状態では剛性を有する各板を介して各突出部により極板
群は全体的に加圧された状態になる。
【0016】また、このような板は、ガス発生による電
池内圧が上昇しても、該板の両側より同じ圧力が加えら
れることになるため変形を生じることがなく、電池使用
中の極板群への加圧力が変化することはない。更に、電
槽の作製についてもインサート成形等の手法が必要でな
い上、補強用の金属を用いないので電槽の重量が増加し
ない利点がある。
【0017】この場合、各側壁の突出部は該側壁の幅方
向の両側に上下方向に沿って設けられていることが好ま
しい。
【0018】このように各突出部を設けると、板を介し
て極板群を安定して加圧することができる。また、各突
出部が上下方向に沿って設けられていると、その成形を
電槽の成形と一緒に容易に行うことができる。
【0019】また、板の極板群に接しない側の面にリブ
を突設することが好ましい。
【0020】このように板にリブを突設すると、該板の
強度をより一層向上させることができ、極板群をより一
層安定して加圧することができる。
【0021】また、板は合成樹脂で形成することができ
る。
【0022】このように板を合成樹脂で形成すると、耐
酸性を有する板を安価に入手することができる。
【0023】更に、板としては全表面が合成樹脂でコー
ティングされた金属板を用いることができる。
【0024】このように板として全表面を合成樹脂でコ
ーティングした金属板を用いると、耐酸性を持ち且つ強
度の大きな板を容易に入手することができる。また、金
属板の全表面を合成樹脂でコーティングすると、極板と
の電気的接触を回避することができると共に電解液中に
金属が溶出するのを防止できる。
【0025】なお、本発明で剛性とは、極板群の挿入時
に、該極板群から圧力を受けたときに挿入に不都合な程
度に曲がらない程度の硬さを有していることをいう。
【0026】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明に係る密
閉形鉛蓄電池の実施の形態の一例を示したものである。
【0027】本例の密閉形鉛蓄電池においては、電槽1
内には陽極板2と陰極板3がリテーナ4を介して積層さ
れた極板群5が収納されている。電槽1には、極板群5
の板面と平行な各側壁1aの中央より低部側に該側壁1
aの幅方向に位置を異にして複数の突出部7が設けられ
ている。これら突出部7は、本例では各側壁1aの幅方
向の両側に上下方向に沿って設けられている。このよう
な突出部7を有する電槽1は、本例ではABS樹脂やポ
リプロピレン等、耐酸性樹脂であればいずれでもよい
が、本例ではポリプロピレンで形成されている。極板群
5の積層方向の両側には耐酸性と剛性を有するABS製
の板8が配置され、極板群5はこれら板8を介して各突
出部7で加圧されている。
【0028】各陽極板2は、その上部側で陽極ストラッ
プ9により接続され、該陽極ストラップ9には陽極柱1
0が立設されている。各陰極板2は、その上部側で陰極
ストラップ11により接続され、該陰極ストラップ11
には陰極柱12が立設されている。
【0029】図示しないが、電槽1は蓋で閉塞されるよ
うになっており、陽極柱10と陰極柱12は該蓋を気密
液密に貫通して外部に導出されている。
【0030】次に、このような密閉形鉛蓄電池の製造方
法の一例を図3(A)(B)を参照して説明する。図3
(A)に示すように、2枚の板8を電槽1内に、その各
側の突出部7を覆うように且つ入口側の対向間隔が広く
且つ電槽1内の底部側の間隔が狭くなるようにしてテー
パ形に配置する。
【0031】これら板8をガイドとして極板群5を図3
(A)に示すように電槽1内に挿入し、図3(B)に示
すように該極板群5の下部が両側の突出部7間に収まっ
た状態で各板8を起立させて両側の突出部7でこれら板
8を介して極板群5を加圧させる。
【0032】上述したように本例の密閉形鉛蓄電池で
は、極板群5を電槽1内に挿入するに際して、テーパ状
に配置した板8をガイドとして容易に電槽1内に挿入す
ることができる。極板群5を完全に挿入した状態では、
該極板群5の下部は電槽1内下側の各突出部7間に剛性
を有する各板8を介して収まった状態となり、この状態
では剛性を有する各板8を介して各突出部7により極板
群5が全体的に加圧された状態になる。
【0033】また、このような板8は、ガス発生による
電池内圧が上昇しても、該板8の両側より同じ圧力が加
えられるため変形を生じることがなく、電池使用中の極
板群5への加圧力が変化することはない。更に、電槽1
の作製についてもインサート成形等の手法が必要でない
上、補強用の金属を用いないので電槽の重量が増加しな
い利点がある。
【0034】この場合、各側壁1aの突出部7を該側壁
1aの幅方向の両側に上下方向に沿って設けると、板8
を介して極板群5を安定して加圧することができる。ま
た、各突出部7が上下方向に沿って設けられていると、
その成形を電槽1の成形と一緒に容易に行うことができ
る。
【0035】また、板8を合成樹脂で形成すると、耐酸
性を有する板8を安価に入手することができる。
【0036】上記構成の密閉形鉛蓄電池(本発明品と称
する。)、図6に示した従来の密閉形鉛蓄電池(従来品
1と称する。)、図7に示した従来の密閉形鉛蓄電池
(従来品2と称する。)で2V,200Ah の電池を作成
し、60℃中での充電差寿命試験を行った結果を図4に示
す。この場合、充電電流は60℃で充電電圧225 V/セル
の場合の充電電流を初期値との比で示し、容量は25℃で
の20Aの放電電流で終止電圧1.7 Vまで放電したときの
放電容量を初期値を100 として示している。
【0037】図に示されるように、本発明品は補強リブ
を設けた従来品2と同様に、使用中に内圧が上昇したと
しても、放電特性の低下や充電電流の増加を抑えること
ができることが明らかになった。
【0038】このように本発明品では、長期使用に対し
ても電池特性を安定にでき、長寿命を保持できる上に、
極板群5の電槽1への挿入が容易になって電池が作り易
く、また電槽1のリブ内に金属をインサート成形する必
要がなくなって重量も軽くなる利点がある。
【0039】図5(A)(B)は、本発明で用いる耐酸
性と剛性を有する板8の他の例を示したものである。
【0040】図5(A)に示す板8は、極板群に接しな
い側の面にリブ13が突設されている。
【0041】このように板6にリブ13を突設すると、
該板8の強度をより一層向上させることができ、極板群
をより一層安定して加圧することができる。
【0042】図5(B)に示す板8は、全表面が耐酸性
合成樹脂14でコーティングされた金属板で形成されて
いる。本例では、耐酸性合成樹脂14としてポリプロピ
レンが使用され、金属板は鉄で形成されている。
【0043】このように板8として全表面を耐酸性合成
樹脂でコーティングした金属板を用いると、耐酸性を持
ち且つ強度の大きな板8を容易に入手することができ
る。また、該板8の全表面を耐酸性合成樹脂14でコー
ティングすると、極板との電気的接触を回避することが
できると共に電解液中に金属が溶出するのを防止するこ
とができる。
【0044】
【発明の効果】本発明に係る密閉形鉛蓄電池において
は、電槽には極板群の板面と平行な各側壁の中央より低
部側に該側壁の幅方向に位置を異にして複数の突出部を
設け、極板群の積層方向の両側には耐酸性と剛性を有し
少なくとも極板群に接する面が非電導性となっている板
を配置し、極板群は各板を介して突出部で加圧した構造
になっているので、従来の密閉形鉛蓄電池に比べ、長期
使用に対して電池特性を安定にでき、長寿命を保持でき
る上、電池の組立が行い易く、また電槽を金属などの補
強部材で補強する必要がないので電槽の重量も軽くなる
利点がある。更に、本発明で使用している板は、ガス発
生による電池内圧が上昇しても、該板の両側より同じ圧
力が加えられることになるため変形せず、電池使用中の
極板群への加圧力が変化しない利点がある。
【0045】また、各側壁の突出部を該側壁の幅方向の
両側に設けると、板を介して極板群を安定して加圧する
ことができる。更に、各突出部を上下方向に沿って設け
ると、その成形を電槽の成形と一緒に容易に行うことが
できる。
【0046】また、板の極板群に接しない側の面にリブ
を突設すると、該板の強度をより一層向上させることが
でき、極板群をより一層安定して加圧することができ
る。
【0047】また、板を合成樹脂で形成すると、耐酸性
を有する板を安価に入手することができる。
【0048】更に、板として全表面を耐酸性合成樹脂で
コーティングしたを金属板を用いると、耐酸性を持ち且
つ強度の大きな板を容易に入手することができる。ま
た、該板の全表面を耐酸性合成樹脂でコーティングする
と、極板との電気的接触を回避することができる共に電
解液中に金属が溶出するのを防止することができる。
【0049】本発明に係る密閉形鉛蓄電池は、極板群を
電槽内に挿入するに際しては、耐酸性と剛性を有し少な
くとも極板群に接する面が非電導性となっている2枚の
板を電槽内に、その各側の突出部を覆うように且つ入口
側の対向間隔が広く且つ電槽内底部側の間隔が狭くなる
ようにしてテーパ形に配置するので、これらテーパ形に
配置した板をガイドとして極板群を容易に電槽内に挿入
することができる。また、極板群が完全に挿入した状態
では、該極板群の下部は電槽内下側の突出部間に剛性を
有する各板を介して収まった状態となり、この状態では
剛性を有する各板を介して各突出部により極板群は全体
的に加圧かることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る密閉形鉛蓄電池の実施の形態の一
例で電槽内へ極板群を挿入後の平面図である。
【図2】図1におけるX−X線断面図である。
【図3】(A)(B)は本例で電槽内へ極板群を挿入す
る過程を示す説明図である。
【図4】本発明品と従来品1,2の寿命試験結果を示す
特性図である。
【図5】(A)(B)は本発明で用いる板の他の2種の
例を示す斜視図である。
【図6】従来品1で電槽内へ極板群を挿入した後の状態
を示す縦断面図である。
【図7】従来品2で電槽内へ極板群を挿入した後の状態
を示す縦断面図である。
【図8】(A)(B)は従来品1で電槽内へ極板群を挿
入する過程を示す説明図である。
【符号の説明】
1 電槽 1a 側壁 2 陽極板 3 陰極板 4 リテーナ 5 極板群 6 補強リブ 7 突出部 8 板 9 陽極ストラップ 10 陽極柱 11 陰極ストラップ 12 陰極柱 13 リブ 14 合成樹脂

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極板と陰極板がリテーナを介して積層
    された極板群が合成樹脂製の電槽内に挿入されている密
    閉形鉛蓄電池において、 前記電槽には前記極板群の板面と平行な各側壁の中央よ
    り低部側に該側壁の幅方向に位置を異にして複数の突出
    部が設けられ、前記極板群の積層方向の両側には耐酸性
    と剛性を有し少なくとも前記極板群に接する面が非電導
    性となっている板が配置され、前記極板群は前記各板を
    介して前記突出部で加圧されていることを特徴とする密
    閉形鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】 前記突出部は前記側壁の幅方向の両側に
    上下方向に沿って設けられていることを特徴とする請求
    項1に記載の密閉形鉛蓄電池。
  3. 【請求項3】 前記板の前記極板群に接しない側の面に
    リブが突設されていることを特徴とする請求項1または
    2に記載の密閉形鉛蓄電池。
  4. 【請求項4】 前記板は合成樹脂で形成されていること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の密閉
    形鉛蓄電池。
  5. 【請求項5】 前記板は全表面が耐酸性合成樹脂でコー
    ティングされた金属板で形成されていることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1つに記載の密閉形鉛蓄電
    池。
  6. 【請求項6】 陽極板と陰極板がリテーナを介して積層
    された極板群が合成樹脂製の電槽内に挿入されている密
    閉形鉛蓄電池の製造方法において、 前記電槽として前記極板群の板面と平行な各側壁の中央
    より低部側に該側壁の幅方向に位置を異にして複数の突
    出部が設けられている構造のものを用い、 耐酸性と剛性を有し少なくとも前記極板群に接する面が
    非電導性となっている2枚の板を、前記電槽内の各側の
    前記突出部を覆うように且つ入口側の対向間隔が広く且
    つ電槽内底部側の間隔が狭くなるようにしてテーパ形に
    該電槽内に配置し、 これら板をガイドとして前記極板群を前記電槽内に挿入
    して該極板群の下部が両側の前記突出部間に収まった状
    態で前記各板を起立させて両側の前記突出部でこれら板
    を介して前記極板群を加圧させることを特徴とする密閉
    形鉛蓄電池の製造方法。
JP7332058A 1995-12-20 1995-12-20 密閉形鉛蓄電池及びその製造方法 Withdrawn JPH09171832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332058A JPH09171832A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 密閉形鉛蓄電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332058A JPH09171832A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 密閉形鉛蓄電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09171832A true JPH09171832A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18250677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7332058A Withdrawn JPH09171832A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 密閉形鉛蓄電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09171832A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242944A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用極板群の電槽への挿入法並びに挿入装置
US10050239B2 (en) 2013-06-07 2018-08-14 Gs Yuasa International Ltd. Lead-acid storage battery
CN114981907A (zh) * 2020-01-09 2022-08-30 株式会社丰田自动织机 蓄电装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242944A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用極板群の電槽への挿入法並びに挿入装置
US10050239B2 (en) 2013-06-07 2018-08-14 Gs Yuasa International Ltd. Lead-acid storage battery
CN114981907A (zh) * 2020-01-09 2022-08-30 株式会社丰田自动织机 蓄电装置
CN114981907B (zh) * 2020-01-09 2023-10-10 株式会社丰田自动织机 蓄电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0302520B1 (en) Secondary battery and method of manufacturing the same
JP4184894B2 (ja) キャップ組立体、これを具備した2次電池及び、キャップ組立体の製造方法
US6767667B1 (en) Sealed battery
KR920008406B1 (ko) 내진동 인터셀 접속기를 갖는 다중셀 재결합형 납 축전지
US4582767A (en) Lead storage battery
JP2001110381A (ja) 角形密閉式電池
JPH06349518A (ja) バイポーラ鉛蓄電池の組立方法と得られたバイポーラ電池
US20220344749A1 (en) Cylindrical secondary cell
WO2017148610A1 (en) Method for manufacturing energy storage device and energy storage device
KR20180024383A (ko) 이차 전지
JPH09171832A (ja) 密閉形鉛蓄電池及びその製造方法
KR100303828B1 (ko) 이차전지
US3416969A (en) Battery construction
KR100284343B1 (ko) 이차전지의 전극군
US20130224568A1 (en) Molten salt battery
KR100669670B1 (ko) 각형 밀폐전지
KR100294497B1 (ko) 각형 이차전지의 캔
EP0251970B1 (en) An electric storage battery
JPS6047374A (ja) シ−ル型鉛蓄電池
JP2000235848A (ja) 密閉型電池
JP4399917B2 (ja) 鉛蓄電池及び該製造方法
JP2773208B2 (ja) 薄形蓄電池の製造方法
JPH01163962A (ja) 密閉式鉛蓄電池
KR200324400Y1 (ko) 이차전지
JP3721773B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304