JPH09168066A - 画像形成装置管理システム - Google Patents

画像形成装置管理システム

Info

Publication number
JPH09168066A
JPH09168066A JP7327124A JP32712495A JPH09168066A JP H09168066 A JPH09168066 A JP H09168066A JP 7327124 A JP7327124 A JP 7327124A JP 32712495 A JP32712495 A JP 32712495A JP H09168066 A JPH09168066 A JP H09168066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
information
identification information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7327124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3657677B2 (ja
Inventor
Akira Saito
明 斉藤
Tadanobu Kamiyama
忠信 神山
Shiro Takagi
志郎 高木
Takeshi Ogaki
武史 大垣
Akinori Iwase
章則 岩瀬
Yoshiko Takeda
美子 武田
Masahiko Taniguchi
雅彦 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32712495A priority Critical patent/JP3657677B2/ja
Publication of JPH09168066A publication Critical patent/JPH09168066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657677B2 publication Critical patent/JP3657677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像形成装置の使用を容易にかつ正確に管理で
きる画像形成装置使用管理システムを提供すること。 【解決手段】画像情報を獲得してこの獲得された画像情
報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置
(20)を管理するものにおいて、固有の識別情報が記
録された情報記録媒体(10)と;前記情報記録媒体の
固有の識別情報を読み取る読取手段(44)と;前記読
み取られた識別情報の正当性を判断する判断手段(4
6)と;前記読み取られた識別情報が正当なものである
と判断されたとき前記画像形成装置の使用を許可する許
可手段(32、42)と;前記読み取られた識別情報ご
とに前記画像形成装置の使用実績を管理する管理手段
(48)とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像形成装置の
使用などを管理する画像形成装置管理システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在使用されている画像形成装置、例え
ば複写機はキーカウンタのような特別な認証デバイスに
より使用が管理できるような構成となっている。ここ
で、キーカウンタによる複写機の使用管理の一例を説明
する。複写機は、複写枚数をカウントするキーカウンタ
が所定位置にセットされなければ複写動作ができないよ
うな構成となっており、キーカウンタは複写機を管理す
る者により管理されている。複写機の使用を希望する者
は、管理者よりキーカウンタを借り受け、キーカウンタ
を複写機の所定位置にセットして複写を行う。このと
き、複写された複写枚数はキーカウンタにカウントされ
る。複写が終了したらキーカウンタを管理者に返却す
る。この返却されたキーカウンタによりどれだけの複写
が行われたのかがチェックでき、このチェックされた複
写枚数に応じて複写代金などが請求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記説明した
ようなキーカウンタによる複写機の使用管理には次のよ
うな問題がある。 (1)ユーザが複写機の使用前および使用後にキーカウ
ンタを持ち歩かなければならず不便である。
【0004】(2)キーカウンタを管理する者が必要で
ある。 (3)キーカウンタでは複写機を使用した条件、例えば
使用された用紙サイズが詳しく分からない。 この発明の目的は、画像形成装置の使用を容易にかつ正
確に管理できる画像形成装置使用管理システムを提供す
ること。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の画像形成装置
管理システムは、画像情報を獲得してこの獲得された画
像情報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装
置を管理するものにおいて、所定の情報が記録された情
報記録媒体と;前記情報記録媒体の情報を読み取る読取
手段と;前記読み取られた情報が所定の条件を満たす情
報であるとき、前記画像形成装置の使用を許可する許可
手段とを備えている。
【0006】この発明の画像形成装置管理システムは、
画像情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画
像を被転写媒体に形成する画像形成装置を管理するもの
において、固有の識別情報が記録された情報記録媒体
と;前記情報記録媒体の固有の識別情報を読み取る読取
手段と;前記読み取られた識別情報の正当性を判断する
判断手段と;前記読み取られた識別情報が正当なもので
あると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許可す
る許可手段と;前記読み取られた識別情報ごとに前記画
像形成装置の使用実績を管理する管理手段とを備えてい
る。
【0007】この発明の画像形成装置管理システムは、
画像情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画
像を被転写媒体に形成する画像形成装置を管理するもの
において、固有の識別情報が記録された無線式の情報記
録媒体と;前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触
で読み取る読取手段と;前記読み取られた識別情報の正
当性を判断する判断手段と;前記読み取られた識別情報
が正当なものであると判断されたとき前記画像形成装置
の使用を許可する許可手段と;前記画像形成装置による
画像形成枚数を前記読み取られた識別情報に対応したユ
ーザの使用実績として管理する管理手段とを備えてい
る。
【0008】この発明の画像形成装置管理システムは、
画像情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画
像を被転写媒体に形成する画像形成装置を管理するもの
において、固有の識別情報が記録された無線式の情報記
録媒体と;前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触
で読み取る読取手段と;前記読み取られた識別情報の正
当性を判断する判断手段と;前記読み取られた識別情報
が正当なものであると判断されたとき前記画像形成装置
の使用を許可する許可手段と;前記画像形成装置による
用紙サイズ別の画像形成枚数およびこの画像形成実行日
時を前記読み取られた識別情報に対応したユーザの使用
実績として管理する管理手段と;前記識別情報の正当性
が確認され画像形成装置の使用が許可されたときには画
像形成装置が使用可能なことを、前記識別情報の正当性
が確認されず画像形成装置の使用が拒否されたときには
画像形成装置が使用不能なことを音または表示のうちの
少なくとも一方により案内報知する案内手段とを備えて
いる。
【0009】この発明の画像形成装置管理システムは、
画像情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画
像を被転写媒体に形成する画像形成装置を管理するもの
において、固有の識別情報が記録された無線式の情報記
録媒体と;前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触
で読み取る読取手段と;前記読み取られた識別情報の正
当性を判断する判断手段と;前記読み取られた識別情報
が正当なものであると判断されたとき前記画像形成装置
の使用を許可する許可手段と;前記読み取られた識別情
報ごとに前記画像形成装置の使用実績を管理する管理手
段とを備え、前記情報記録媒体の情報の読み取りが可能
な限り、画像形成装置において設定された所定の事項を
継続して有効とする。
【0010】この発明の画像形成装置管理システムは、
画像情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画
像を被転写媒体に形成する画像形成装置を管理するもの
において、固有の識別情報が記録された無線式の情報記
録媒体と;前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触
で読み取る読取手段と;前記読み取られた識別情報の正
当性を判断する判断手段と;前記読み取られた識別情報
が正当なものであると判断されたとき前記画像形成装置
の使用を許可する許可手段と;前記読み取られた識別情
報ごとに前記画像形成装置の使用実績を管理する管理手
段とを備え、一連の画像形成動作が開始されると、前記
情報記録媒体の情報の読み取りが不能となっても開始さ
れた一連の画像形成動作を完了させる。
【0011】この発明の画像形成装置管理システムは、
画像情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画
像を被転写媒体に形成する画像形成装置を管理するもの
において、固有の識別情報が記録された無線式の情報記
録媒体と;前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触
で読み取る読取手段と;前記読み取られた識別情報の正
当性を判断する判断手段と;前記読み取られた識別情報
が正当なものであると判断されたとき前記画像形成装置
の使用を許可する許可手段と;前記読み取られた識別情
報ごとに前記画像形成装置の使用実績を管理する管理手
段と;画像形成動作の完了を報知する報知手段とを備え
ている。
【0012】この発明の画像形成装置管理システムは、
固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒体と、
画像情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画
像を被転写媒体に形成する画像形成装置と、前記画像形
成装置と情報の送受信が可能な如く接続され前記画像形
成装置を管理する管理装置とで構成される画像形成装置
管理システムにおいて、前記画像形成装置が、前記情報
記録媒体の固有の識別情報を非接触で読み取る読取手段
と;前記読み取られた識別情報の正当性を判断する判断
手段と;前記読み取られた識別情報が正当なものである
と判断されたとき前記画像形成装置の使用を許可する許
可手段とを備え、前記管理装置が、前記読み取られた識
別情報ごとに前記画像形成装置の使用実績を管理する管
理手段を備えている。
【0013】この発明の画像形成装置管理システムは、
固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒体と、
画像情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画
像を被転写媒体に形成する画像形成装置と、前記画像形
成装置と情報の送受信が可能な如く接続され前記画像形
成装置を管理する管理装置とで構成される画像形成装置
管理システムにおいて、前記画像形成装置が、前記情報
記録媒体の固有の識別情報を非接触で読み取る読取手段
と;前記読み取られた識別情報が正当なものであると判
断されたとき前記画像形成装置の使用を許可する許可手
段とを備え、前記管理装置が、前記読取手段で読み取ら
れた識別情報の正当性を判断する判断手段を備えてい
る。
【0014】この発明の画像形成装置管理システムは、
固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒体と、
画像情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画
像を被転写媒体に形成する画像形成装置と、複数の画像
形成装置と情報の送受信が可能な如くネットワーク接続
されこれら複数の画像形成装置を一括して管理する管理
装置とで構成される画像形成装置管理システムにおい
て、前記画像形成装置が、前記情報記録媒体の固有の識
別情報を非接触で読み取る読取手段と;前記読み取られ
た識別情報が正当なものであると判断されたとき前記画
像形成装置の使用を許可する許可手段とを備え、前記管
理装置が、前記読取手段で読み取られた識別情報の正当
性を判断する判断手段と;前記読み取られた識別情報ご
とに前記画像形成装置の使用実績を管理する管理手段と
を備えている。
【0015】この発明の画像形成装置管理システムは、
画像情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画
像を被転写媒体に形成する画像形成装置を管理するもの
において、前記画像形成装置の使用を制限するための使
用制限情報が記録された情報記録媒体と;前記情報記録
媒体に記録された使用制限情報を読み取る読取手段と;
前記読み取られた使用制限情報による使用の制限に該当
しない限り、画像形成装置の使用を許可する許可手段と
を備えている。
【0016】この発明の画像形成装置管理システムは、
画像情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画
像を被転写媒体に形成する画像形成装置を管理するもの
において、特定の画像形成装置の使用を制限する使用制
限情報、画像形成枚数を制限するための使用制限情報、
および固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒
体と;前記情報記録媒体に記録された使用制限情報およ
び識別情報を非接触で読み取る読取手段と;前記読み取
られた識別情報の正当性を判断する判断手段と;前記読
み取られた識別情報が正当なものであると判断され、か
つ前記読み取られた使用制限情報による使用の制限に該
当しない限り画像形成装置の使用を許可する許可手段
と;前記読み取られた識別情報ごとに前記画像形成装置
の使用実績を管理する管理手段とを備えている。
【0017】この発明の画像形成装置管理方法は、画像
情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画像を
被転写媒体に形成する画像形成装置を管理するものにお
いて、所定の情報が記録された無線式の情報記録媒体の
情報を読み取り;前記読み取られた情報が所定の条件を
満たす情報であるとき、前記画像形成装置の使用を許可
する。
【0018】この発明の画像形成装置管理方法は、画像
情報を獲得してこの獲得された画像情報に基づく画像を
被転写媒体に形成する画像形成装置を管理するものにお
いて、固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒
体の識別情報を読み取り;前記読み取られた識別情報の
正当性を判断し;前記読み取られた識別情報が正当なも
のであると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許
可し;前記読み取られた識別情報ごとに前記画像形成装
置の使用実績を管理する。
【0019】上記手段を講じた結果、以下のような作用
が生じる。 (1)この発明の画像形成装置管理システムでは、情報
記録媒体の情報を読み取り、読み取られた情報に応じて
画像形成装置の使用を許可するので、ユーザに情報記録
媒体(無線カード)を携帯させるだけで画像形成装置が
容易に管理できる。固有の識別情報(ID番号)別にい
つ、どのサイズの用紙がどれだけ複写に使用されたかが
容易に把握でき、正確な課金が可能となる。よって、ユ
ーザがキーカウンタを持ち歩く必要がなく、キーカウン
タを管理する必要もなくなる。
【0020】(2)この発明の画像形成装置管理システ
ムでは、情報記録媒体の認証結果、即ち、画像形成装置
の使用の可否を表示または音によりユーザに報知するの
で、ユーザは情報記録媒体の認証の可否を明確に知るこ
とができる。
【0021】(3)この発明の画像形成装置管理システ
ムでは、情報記録媒体の情報の読み取りが可能な限り、
即ち、情報記録媒体を所持したユーザが所定の範囲に存
在する限り、設定された所定の事項が継続して有効とさ
れるので、時間の経過にともなって一度設定した事項が
リセットされることなく、ユーザはゆとりを持って画像
形成装置を使用できる。
【0022】(4)この発明の画像形成装置管理システ
ムでは、一連の画像形成動作が開始された後、情報記録
媒体の情報の読み取りが不能となっても一連の画像形成
動作を中止することなく、開始された一連の画像形成動
作を完了させるので、画像形成動作中にユーザが画像形
成装置の所定範囲から離れることができる(画像形成動
作が完了するまで所定範囲で待つ必用がない)。
【0023】(5)この発明の画像形成装置管理システ
ムでは、画像形成動作の完了が報知(電子音、電子メー
ルなど)されるので、ユーザが度々画像形成動作の完了
を確認するために足を運ぶ必用がなく便利である。
【0024】(6)この発明の画像形成装置管理システ
ムでは、複数の画像形成装置をネットワーク接続して管
理するので、複数の画像形成装置を一括して容易に管理
できる。
【0025】(7)この発明の画像形成装置管理システ
ムでは、画像形成装置の使用を制限する使用制限情報を
情報記録媒体に持たせることにより、特定のユーザの画
像形成装置の使用を様々な条件で制限することができ
る。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、この発明のそれぞれの実施
形態について図面を参照して説明する。図1は、この発
明の画像形成装置管理システムの第1の実施形態を説明
する図である。この第1の実施形態では、画像形成装置
の一例としての複写機の管理が複写機自体により行われ
る場合について説明する。
【0027】図1において、このシステムは、無線カー
ド10および複写機20とで構成される。複写機20
は、画像情報を読み取るとともに読み取られた画像情報
に基づく画像を形成する複写部30と、複写部30にお
ける使用実績を管理する管理部40とで構成される。
【0028】複写部30全体を制御するCPU32に
は、画像情報を読み取るスキャナ部34と、スキャナ部
34により読み取られた画像情報に基づき画像を形成す
るプリンタ部36と、ユーザに対する種々の案内および
ユーザからの条件設定、例えば複写枚数、複写倍率など
の条件設定を受け付けるコントロールパネル38などが
接続される。
【0029】管理部40全体を制御するCPU42に
は、無線カード10に記録されている情報を読み取る無
線カードリーダ44、無線カードリーダ44より読み取
られた無線カード10のID番号をチェックする認証部
46、複写部30における使用実績を管理する課金部4
8、ユーザに対して電子音を発し無線カードの読み取り
完了などを伝える音源部50などで構成される。なお、
認証部46はメモリ46aを有しており後述する認証フ
ァイルが記憶される。課金部48はメモリ48aを有し
ており後述する課金ファイルが記憶される。
【0030】次に無線カード10および無線カードリー
ダ44について詳細に説明する。図2は、無線カード1
0を詳細に説明する図であり、図3は、無線カードリー
ダ44を詳細に説明する図である。
【0031】図2において、無線カード10は、アンテ
ナ62、スイッチ64、変調・復調部66、入出力制御
部68、メモリ70、CPU72、整流部74、蓄電池
76などにより構成されている。これらのうち蓄電池7
6を除く各部は集積回路化されて無線カード10本体内
に埋設されている。
【0032】アンテナ62は、無線カードリーダなどと
の間で電波による送受信を行うものである。スイッチ6
4は、アンテナ62を変調・復調部66あるいは整流部
74に対して選択的に切り換え接続するものであり、C
PU72によって制御される。変調・復調部66は、送
信信号を変調したり、受信信号の復調を行うものであ
る。入力制御部68は、送信データを規定の信号に変換
したり、復調された受信信号を規定のデータに変換した
りするものである。メモリ70は、各種データの記憶に
用いられるものであり、ID番号および無線カード10
を携帯する者の情報などが記憶される。CPU72は、
各部の制御を行ったり、各種のデータ処理などを行うも
のである。整流部74は、アンテナ62を介して受信し
た充電電波を整流して、電気エネルギに変換し、その電
気エネルギによって蓄電池76を充電するものである。
蓄電池76は、各部に動作電圧を供給する動作電源であ
り、充電可能なものである。
【0033】図3において、無線カードリーダ44は、
アンテナ80、変調・復調部82、入出力制御部84、
メモリ86、CPU88などにより構成されている。ア
ンテナ80は、前述した無線カード10などとの間で電
波による送受信を行うものである。変調・復調部82
は、送信信号を変調したり、受信信号の復調を行うもの
である。入出力制御部84は、送信データを規定の信号
に変換したり、復調された受信信号を規定のデータに変
換したりするものである。メモリ86は、各種データの
記憶に用いられる。CPU88は、全体的な制御を司
る。
【0034】以上説明した第1の実施形態の画像形成装
置管理システムにおける画像形成装置の管理について図
4のフローチャートを参照して説明する。まず、複写機
20本体に電源が投じられ、複写機20がユーザ待ちモ
ードとなる(ST12)。このとき、例えば胸に無線カ
ード10を携帯したユーザが複写機20に接近し、無線
カード10と無線カードリーダ44との無線通信が可能
となると、無線カードリーダ44により無線カード10
の情報が読み取られる(ST14、YES)。なお、こ
のとき、複数の無線カードがほぼ同時に無線通信可能状
態となると、コントロールパネル38に読み取りエラー
を表示するようにしてもよい。また、読み取られた複数
の無線カードのID番号およびID番号に対応する氏名
などを表示し、ユーザが選択できるようにしてもよい。
【0035】ST14において読み取られた情報の中か
らさらにユーザID番号が取り出され(ST16)、認
証部46においてこのユーザID番号に対して認証処理
が行われる(ST18)。つまり、このユーザID番号
が複写機の使用が許可された番号かどうかが確認される
ことになる。なお、認証処理については後に詳しく説明
する。
【0036】認証処理の結果、複写機の使用が許可され
ない場合には(ST20、NO)、複写機が使用できな
い旨の案内がコントロールパネル38に、例えば、「認
証エラーです。正しいカードを使用して下さい」のよう
に案内表示されるとともに、「ぴぴぴっ」などという電
子音が発せられる(ST22)。複写機の使用が許可さ
れる場合には(ST20、YES)、複写機が使用可能
な旨の案内およびユーザの氏名などがコントロールパネ
ル38に、例えば、「カードが認証されました。ユーザ
ID:01230123、ユーザ:開発部 鈴木太郎」のように
案内表示されるとともに、「ぴぃ」などという電子音が
発せられる(ST24)。
【0037】その後、コピー動作が実行され(ST2
6)、コピー動作が終了すると(ST28)、コピーの
使用実績が管理部40に送られ、管理部40にて使用実
績が管理される(ST30)。なお、使用実績の管理に
ついては後に詳しく説明する。
【0038】ここで、この発明特有の機能について説明
する。第1に、無線カード10の情報が読み取り可能な
限り、複写機において設定された所定の事項が継続して
有効とされる機能である。これは、無線カードリーダ4
4による無線カード10の情報が読み取り可能な範囲に
無線カードを携帯したユーザが存在する場合、例えば、
複写機10の前で考え事をしているような場合、複写機
において設定された事項がリセットされないというもの
である。複写機において設定された事項とは、コントロ
ールパネル38により入力された複写部数、複写倍率な
どである。このようにすることで、ユーザはゆとりを持
って画像形成装置を使用できる。
【0039】第2に、一連の複写動作が開始されると、
無線カード10の情報読み取りが不能となっても、開始
された一連の複写動作が完了するまで複写動作が実行さ
れる機能である。これは、複写機20の図示しない自動
原稿送り装置(ADF)を用いて、複数枚の原稿を連続
複写するような場合、無線カード10を携帯したユーザ
が複写機を離れても、セットされた複数枚の原稿の連続
複写は中断されず、セットされた複数枚の原稿の複写が
完了するまで複写動作が実行されるというものである。
このようにすることで、ユーザは複写動作が完了するま
で複写機の側で待機している必用がなく、他の作業をす
ることができ便利である。
【0040】第3に、複写動作の完了を報知する機能で
ある。これは、上記説明したようにユーザが複写動作中
に複写機から離れるような場合に有効な機能であり、電
子音などで複写動作の完了を報知したり、電子メールで
ユーザのデスクに複写動作の完了を報知したりするもの
である。このようにすることで、ユーザは複写動作の完
了を確認するために度々複写機に足を運ぶ必用がなく、
便利である。
【0041】次に上記説明した認証処理について図5の
フローチャートを参照して説明する。認証処理は認証部
46により行われるものであり、認証部46のメモリ4
6aには予め図6に示すような認証ファイルが記憶され
ている。この認証ファイルには有効なユーザID番号が
記録されており、このユーザID番号ごとに所属名およ
び氏名などが記録されている。無線カード10から読み
取られたID番号がこの認証ファイルに存在すれば認証
完了となる。
【0042】無線カード10から読み取られたID番号
が認証部46で受け取られ(ST42)、この受け取ら
れたID番号が認証ファイルに存在するか否か、認証フ
ァイルがサーチされる(ST44)。サーチされた結
果、認証ファイル中に読み取られたID番号がなければ
(ST46、NO)、認証不可となりこのことが通知さ
れる(ST50)。認証ファイル中に読み取られたID
番号が存在すれば(ST46、YES)、認証可とな
り、認証ファイル中の該当ID番号の所属、氏名などが
読み出され通知される(ST48)。
【0043】次に上記説明した使用実績の管理について
図7のフローチャートを参照して説明する。使用実績の
管理は課金部48により行われるものであり、課金部4
8のメモリ48aには予め図8に示すような課金ファイ
ルが記憶されている。この課金ファイルにはユーザID
番号ごとに氏名と使用実績が記録されている。使用実績
は、例えば、いつどの用紙サイズ(A4、A3、A5、
B4、B5など)を何枚コピーしたかが記録されるよう
になっている。
【0044】さらに、詳細な使用実績が必要な場合に
は、図9に示すような個人別の使用ログを残すこともで
きる。この使用ログは、個人別に使用日時、および使用
用紙サイズごとのコピー枚数などが記録される。このよ
うに使用実績を管理すると、個人単位の使用状況を把握
することができ、正確な課金が可能となる。
【0045】図4のフローチャートのST28のコピー
動作が終了すると、ID番号、日時、サイズごとのコピ
ー枚数が読み取られ(ST52)、個人別の使用ログに
追加記録される(ST54)。続いて、課金ファイルの
中の該当するユーザID番号の欄に用紙サイズごとのコ
ピー枚数がカウントアップされる(ST56)。
【0046】次に、この発明の画像形成装置管理システ
ムの第2の実施形態について説明する。図10は、この
発明の画像形成装置管理システムの第2の実施形態を説
明する図である。
【0047】図10に示すように、複数の複写機20が
管理装置90にネットワーク接続され、第1の実施形態
で説明した認証処理が管理装置90により一括して行わ
れる。管理装置90は認証部46を備えており、認証部
46には前記説明した認証ファイルなどが記録されるメ
モリ46aが設けられている。即ち、複写機20の無線
カードリーダ44で読み取られたID番号がネットワー
クを通して管理装置90に問い合わせられる。管理装置
では、第1の実施形態で説明したような認証処理が行わ
れ、その結果がネットワークを通して該当する複写機に
返される。
【0048】このようにすると、認証ファイルをセンタ
ー管理できるので、仮に認証ファイルに変更が生じた場
合でも、管理装置の認証ファイルのみ更新するだけでよ
く、複数の複写機を容易に管理することができる。
【0049】次に、この発明の画像形成装置管理システ
ムの第3の実施形態について説明する。図11は、この
発明の画像形成装置管理システムの第3の実施形態を説
明する図である。
【0050】図11に示すように、複数の複写機20が
管理装置90にネットワーク接続され、第1の実施形態
で説明した課金処理が管理装置90により一括して行わ
れる。管理装置90は課金部48を備えており、課金部
48には前記説明した課金ファイルなどが記録されるメ
モリ48aが設けられている。即ち、使用実績がネット
ワークを通して管理装置90に送られる。管理装置で
は、第1の実施形態で説明したような課金処理が行われ
る。このようにすると、複数の複写機を一括して管理す
ることができる。
【0051】また、認証処理および課金処理を共に管理
装置で集中管理するようにしてもよい。即ち、複写機2
0では無線カードからの情報の読み取りだけが行われ、
その後の認証処理、課金処理を管理装置で一括管理す
る。このようにすると、各複写機のコストダウンが図れ
るとともに、複数の複写機を容易に管理することができ
る。
【0052】次に、この発明の画像形成装置管理システ
ムの第4の実施形態について説明する。ここでは、上記
において説明した無線カード10に、例えば特定の複写
機の使用を制限する使用制限情報、および複写枚数を制
限する使用制限情報を持たせる。これにより、例えば、
特定の複写機の使用を制限したり、複写枚数を制限した
りすることができる。また、このような、使用制限情報
が不可された無線カードをゲスト用カードとして、ゲス
トに対して使用するようにしてもよい。なお、使用制限
情報は上記説明したものに限定されるものではない。
【0053】
【発明の効果】この発明によれば以下のような効果が生
じる画像形成装置管理システムを提供することができ
る。 (1)情報記録媒体の情報を読み取り、読み取られた情
報に応じて画像形成装置の使用を許可するので、ユーザ
に情報記録媒体(無線カード)を携帯させるだけで画像
形成装置が容易に管理できる。よって、固有の識別情報
(ID番号)別にいつ、どのサイズの用紙がどれだけ複
写に使用されたかが容易に把握でき正確な課金が可能と
なり、ユーザがキーカウンタを持ち歩く必要がなく、キ
ーカウンタを管理する必要もなくなる。
【0054】(2)情報記録媒体の認証結果、即ち、画
像形成装置の使用の可否を表示または音によりユーザに
報知するので、ユーザが情報記録媒体の認証の可否を明
確に知ることができる。
【0055】(3)情報記録媒体の情報の読み取りが可
能な限り、即ち、情報記録媒体を所持したユーザが所定
の範囲に存在する限り、設定された所定の事項が継続し
て有効とされるので、時間の経過にともなって一度設定
した事項がリセットされることなく、ユーザはゆとりを
持って画像形成装置を使用できる。
【0056】(4)一連の画像形成動作が開始された
後、情報記録媒体の情報の読み取りが不能となっても一
連の画像形成動作を中止することなく、開始された一連
の画像形成動作を完了させるので、画像形成動作中にユ
ーザが画像形成装置の所定範囲から離れることができ
る。
【0057】(5)画像形成動作の完了が報知されるの
で、ユーザが度々画像形成動作の完了を確認するために
足を運ぶ必用がなく便利である。 (6)複数の画像形成装置をネットワーク接続して管理
するので、複数の画像形成装置を一括して容易に管理で
きる。
【0058】(7)画像形成装置の使用を制限する使用
制限情報を情報記録媒体に持たせることにより、特定の
ユーザの画像形成装置の使用を様々な条件で制限するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像形成装置管理システムの第1の
実施形態を説明する図。
【図2】無線カードを詳細に説明する図。
【図3】無線カードリーダを詳細に説明する図。
【図4】画像形成装置管理システムにおける画像形成装
置の管理を説明するフローチャート。
【図5】認証処理を詳細に説明するフローチャート。
【図6】認証ファイルを例示する図。
【図7】使用実績の管理を詳細に説明するフローチャー
ト。
【図8】課金ファイルを例示する図。
【図9】個人別使用ログを例示する図。
【図10】この発明の画像形成装置管理システムの第2
の実施形態を説明する図。
【図11】この発明の画像形成装置管理システムの第3
の実施形態を説明する図。
【符号の説明】 10…無線カード(情報記録媒体) 20…複写機(画像形成装置) 30…複写部 32、42…CPU(許可手段) 34…スキャナ部 36…プリンタ部 38…コントロールパネル(報知手段) 40…管理部 44…無線カードリーダ(読取手段) 46…認証部(判断手段) 48…課金部(管理手段) 50…音源部(報知手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大垣 武史 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会社 東芝柳町工場内 (72)発明者 岩瀬 章則 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会社 東芝柳町工場内 (72)発明者 武田 美子 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会社 東芝柳町工場内 (72)発明者 谷口 雅彦 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会社 東芝柳町工場内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像情報を獲得してこの獲得された画像情
    報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置を
    管理するものにおいて、 所定の情報が記録された情報記録媒体と;前記情報記録
    媒体の情報を読み取る読取手段と;前記読み取られた情
    報が所定の条件を満たす情報であるとき、前記画像形成
    装置の使用を許可する許可手段と;を備えたことを特徴
    とする画像形成装置管理システム。
  2. 【請求項2】画像情報を獲得してこの獲得された画像情
    報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置を
    管理するものにおいて、 固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒体と;
    前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触で読み取る
    読取手段と;前記読み取られた識別情報の正当性を判断
    する判断手段と;前記読み取られた識別情報が正当なも
    のであると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許
    可する許可手段と;前記読み取られた識別情報ごとに前
    記画像形成装置の使用実績を管理する管理手段と;を備
    えたことを特徴とする画像形成装置管理システム。
  3. 【請求項3】画像情報を獲得してこの獲得された画像情
    報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置を
    管理するものにおいて、 固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒体と;
    前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触で読み取る
    読取手段と;前記読み取られた識別情報の正当性を判断
    する判断手段と;前記読み取られた識別情報が正当なも
    のであると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許
    可する許可手段と;前記画像形成装置による画像形成枚
    数を前記読み取られた識別情報に対応したユーザの使用
    実績として管理する管理手段と;を備えたことを特徴と
    する画像形成装置管理システム。
  4. 【請求項4】画像情報を獲得してこの獲得された画像情
    報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置を
    管理するものにおいて、 固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒体と;
    前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触で読み取る
    読取手段と;前記読み取られた識別情報の正当性を判断
    する判断手段と;前記読み取られた識別情報が正当なも
    のであると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許
    可する許可手段と;前記画像形成装置による用紙サイズ
    別の画像形成枚数およびこの画像形成実行日時を前記読
    み取られた識別情報に対応したユーザの使用実績として
    管理する管理手段と;前記識別情報の正当性が確認され
    画像形成装置の使用が許可されたときには画像形成装置
    が使用可能なことを、前記識別情報の正当性が確認され
    ず画像形成装置の使用が拒否されたときには画像形成装
    置が使用不能なことをユーザに対して音または表示のう
    ちの少なくとも一方により案内報知する案内手段と;を
    備えたことを特徴とする画像形成装置管理システム。
  5. 【請求項5】画像情報を獲得してこの獲得された画像情
    報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置を
    管理するものにおいて、 固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒体と;
    前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触で読み取る
    読取手段と;前記読み取られた識別情報の正当性を判断
    する判断手段と;前記読み取られた識別情報が正当なも
    のであると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許
    可する許可手段と;前記読み取られた識別情報ごとに前
    記画像形成装置の使用実績を管理する管理手段とを備
    え、 前記情報記録媒体の情報の読み取りが可能な限り、画像
    形成装置において設定された所定の事項を継続して有効
    とすることを特徴とする画像形成装置管理システム。
  6. 【請求項6】画像情報を獲得してこの獲得された画像情
    報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置を
    管理するものにおいて、 固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒体と;
    前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触で読み取る
    読取手段と;前記読み取られた識別情報の正当性を判断
    する判断手段と;前記読み取られた識別情報が正当なも
    のであると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許
    可する許可手段と;前記読み取られた識別情報ごとに前
    記画像形成装置の使用実績を管理する管理手段とを備
    え、 一連の画像形成動作が開始されると、前記情報記録媒体
    の情報の読み取りが不能となっても開始された一連の画
    像形成動作を完了させることを特徴とする画像形成装置
    管理システム。
  7. 【請求項7】画像情報を獲得してこの獲得された画像情
    報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置を
    管理するものにおいて、 固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒体と;
    前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触で読み取る
    読取手段と;前記読み取られた識別情報の正当性を判断
    する判断手段と;前記読み取られた識別情報が正当なも
    のであると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許
    可する許可手段と;前記読み取られた識別情報ごとに前
    記画像形成装置の使用実績を管理する管理手段と;画像
    形成動作の完了を報知する報知手段と;を備えたことを
    特徴とする画像形成装置管理システム。
  8. 【請求項8】固有の識別情報が記録された無線式の情報
    記録媒体と、画像情報を獲得してこの獲得された画像情
    報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置
    と、前記画像形成装置と情報の送受信が可能な如く接続
    され前記画像形成装置を管理する管理装置とで構成され
    る画像形成装置管理システムにおいて、 前記画像形成装置が、 前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触で読み取る
    読取手段と;前記読み取られた識別情報の正当性を判断
    する判断手段と;前記読み取られた識別情報が正当なも
    のであると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許
    可する許可手段とを備え、 前記管理装置が、 前記読み取られた識別情報ごとに前記画像形成装置の使
    用実績を管理する管理手段を備えたことを特徴とする画
    像形成装置管理システム。
  9. 【請求項9】固有の識別情報が記録された無線式の情報
    記録媒体と、画像情報を獲得してこの獲得された画像情
    報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置
    と、前記画像形成装置と情報の送受信が可能な如く接続
    され前記画像形成装置を管理する管理装置とで構成され
    る画像形成装置管理システムにおいて、 前記画像形成装置が、 前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触で読み取る
    読取手段と;前記読み取られた識別情報が正当なもので
    あると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許可す
    る許可手段とを備え、 前記管理装置が、 前記読取手段で読み取られた識別情報の正当性を判断す
    る判断手段を備えたことを特徴とする画像形成装置管理
    システム。
  10. 【請求項10】固有の識別情報が記録された無線式の情
    報記録媒体と、画像情報を獲得してこの獲得された画像
    情報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置
    と、複数の画像形成装置と情報の送受信が可能な如くネ
    ットワーク接続されこれら複数の画像形成装置を一括し
    て管理する管理装置とで構成される画像形成装置管理シ
    ステムにおいて、 前記画像形成装置が、 前記情報記録媒体の固有の識別情報を非接触で読み取る
    読取手段と;前記読み取られた識別情報が正当なもので
    あると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許可す
    る許可手段とを備え、 前記管理装置が、 前記読取手段で読み取られた識別情報の正当性を判断す
    る判断手段と;前記読み取られた識別情報ごとに前記画
    像形成装置の使用実績を管理する管理手段とを備えたこ
    とを特徴とする画像形成装置管理システム。
  11. 【請求項11】画像情報を獲得してこの獲得された画像
    情報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置
    を管理するものにおいて、 特定の画像形成装置の使用を制限する使用制限情報、画
    像形成枚数を制限するための使用制限情報、および固有
    の識別情報が記録された無線式の情報記録媒体と;前記
    情報記録媒体に記録された使用制限情報および識別情報
    を非接触で読み取る読取手段と;前記読み取られた識別
    情報の正当性を判断する判断手段と;前記読み取られた
    識別情報が正当なものであると判断され、かつ前記読み
    取られた使用制限情報による使用の制限に該当しない限
    り画像形成装置の使用を許可する許可手段と;前記読み
    取られた識別情報ごとに前記画像形成装置の使用実績を
    管理する管理手段と;を備えたことを特徴とする画像形
    成装置管理システム。
  12. 【請求項12】画像情報を獲得してこの獲得された画像
    情報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置
    を管理するものにおいて、 所定の情報が記録された無線式の情報記録媒体の情報を
    読み取り;前記読み取られた情報が所定の条件を満たす
    情報であるとき、前記画像形成装置の使用を許可する;
    ことを特徴とする画像形成装置管理方法。
  13. 【請求項13】画像情報を獲得してこの獲得された画像
    情報に基づく画像を被転写媒体に形成する画像形成装置
    を管理するものにおいて、 固有の識別情報が記録された無線式の情報記録媒体の識
    別情報を読み取り;前記読み取られた識別情報の正当性
    を判断し;前記読み取られた識別情報が正当なものであ
    ると判断されたとき前記画像形成装置の使用を許可し;
    前記読み取られた識別情報ごとに前記画像形成装置の使
    用実績を管理する;ことを特徴とする画像形成装置管理
    方法。
JP32712495A 1995-12-15 1995-12-15 画像形成装置管理システム Expired - Fee Related JP3657677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32712495A JP3657677B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 画像形成装置管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32712495A JP3657677B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 画像形成装置管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09168066A true JPH09168066A (ja) 1997-06-24
JP3657677B2 JP3657677B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=18195583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32712495A Expired - Fee Related JP3657677B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 画像形成装置管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657677B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778288B1 (en) 1998-12-07 2004-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image capturing system
JP2006005910A (ja) * 2004-05-19 2006-01-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の機能設定方法
JP2006014319A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Oce Technol Bv ワークステーションとスキャナ装置との間の無線相互接続の使用を介し、リモートワークステーションを対象とした文書スキャニングジョブを実行する装置及びシステム
JP2006071684A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sharp Corp 認証機能付き機器及びその外部機器
US7171135B2 (en) 2004-02-26 2007-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multifunction apparatus having an energy saving mode and method thereof
US7197257B2 (en) 2004-02-26 2007-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multifunction apparatus
US7408459B2 (en) 2002-06-21 2008-08-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Environment setup system, electronic apparatus, radio communication terminal, program
US7571240B2 (en) 2001-12-27 2009-08-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Service providing system that provides services and terminal device that requests services via a wireless network
US7634801B2 (en) 2004-01-09 2009-12-15 Panasonic Corporation Multifunction machine and personal authentication method of multifunction machine
US7650095B2 (en) * 2005-05-09 2010-01-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tracking usage of a functional unit
JP2010170541A (ja) * 2008-12-22 2010-08-05 Canon Marketing Japan Inc 画像形成装置、認証処理システム、認証方法、及びプログラム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778288B1 (en) 1998-12-07 2004-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image capturing system
US7571240B2 (en) 2001-12-27 2009-08-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Service providing system that provides services and terminal device that requests services via a wireless network
US7408459B2 (en) 2002-06-21 2008-08-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Environment setup system, electronic apparatus, radio communication terminal, program
US7567173B2 (en) 2002-06-21 2009-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Environment setup system, electronic apparatus, radio communication terminal, program
US7564346B2 (en) 2002-06-21 2009-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Environment setup system, electronic apparatus, radio communication terminal, program
US7634801B2 (en) 2004-01-09 2009-12-15 Panasonic Corporation Multifunction machine and personal authentication method of multifunction machine
US7171135B2 (en) 2004-02-26 2007-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multifunction apparatus having an energy saving mode and method thereof
CN100355265C (zh) * 2004-02-26 2007-12-12 松下电器产业株式会社 多功能装置及用于多功能装置的方法
US7440708B2 (en) 2004-02-26 2008-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multifunction apparatus
US7197257B2 (en) 2004-02-26 2007-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multifunction apparatus
JP2006005910A (ja) * 2004-05-19 2006-01-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の機能設定方法
JP2006014319A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Oce Technol Bv ワークステーションとスキャナ装置との間の無線相互接続の使用を介し、リモートワークステーションを対象とした文書スキャニングジョブを実行する装置及びシステム
JP2006071684A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sharp Corp 認証機能付き機器及びその外部機器
JP4508786B2 (ja) * 2004-08-31 2010-07-21 シャープ株式会社 認証システム及び認証機能付き画像処理装置
US7650095B2 (en) * 2005-05-09 2010-01-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tracking usage of a functional unit
JP2010170541A (ja) * 2008-12-22 2010-08-05 Canon Marketing Japan Inc 画像形成装置、認証処理システム、認証方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3657677B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718004B2 (ja) 画像形成装置およびネットワークプリントシステム
US8340293B2 (en) Verification system, server, and electronic instrument
US8619294B2 (en) Server computer and image forming apparatus for forming an image based on image data stored on server computer
US20070101153A1 (en) Authentication apparatus and image forming apparatus
JP3657677B2 (ja) 画像形成装置管理システム
CN101888462B (zh) 电子设备
CN100377066C (zh) 打印系统、打印装置和传送服务器
KR20080038450A (ko) 화상 형성 장치, 모바일 디바이스, 및 그 제어 방법
CN101155234A (zh) 文档处理装置和系统以及存储有计算机程序的存储介质
EP2317751A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and management method for image forming apparatus
US20050105140A1 (en) Communication apparatus and method for controlling same
US7840999B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7123377B2 (en) System for managing number of sheets for image formation
US6950202B1 (en) Apparatus for retrieving document data
JP2005024817A (ja) 課金システム
JP4407436B2 (ja) 画像出力装置および画像出力方法
JP2002055576A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プリント管理方法及び記憶媒体
JP2007004598A (ja) 画像形成装置の管理装置および方法
JP4293811B2 (ja) データ処理装置
JP2003122616A (ja) オフィス機器及びセキュリティシステム
JP4645144B2 (ja) 画像形成装置
JP3916643B2 (ja) 画像形成装置
US20080104412A1 (en) Information processing device, information processing system, computer data signal, computer readable medium, and information processing method
JP4291426B2 (ja) 画像処理装置
JP3790637B2 (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees