JPH091652A - 向上した水蒸気および酸素遮断性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム - Google Patents

向上した水蒸気および酸素遮断性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム

Info

Publication number
JPH091652A
JPH091652A JP8138922A JP13892296A JPH091652A JP H091652 A JPH091652 A JP H091652A JP 8138922 A JP8138922 A JP 8138922A JP 13892296 A JP13892296 A JP 13892296A JP H091652 A JPH091652 A JP H091652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
film
polypropylene film
film according
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8138922A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Peiffer
ヘルベルト・パイファー
Detlef Dr Busch
デトレフ・ブッシュ
Thomas Dries
トーマス・ドリーズ
Gunter Schloegl
グンター・シュレーグル
Andreas Dr Winter
アンドレアス・ヴィンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19519260A external-priority patent/DE19519260A1/de
Priority claimed from DE1995148793 external-priority patent/DE19548793A1/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH091652A publication Critical patent/JPH091652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水蒸気と酸素の通過に関して向上した遮断性
により特徴付けられる二軸延伸ポリプロピレンフィルム
を提供すること。 【解決手段】 二軸延伸ポリプロピレンフィルムが記載
される。フィルムの基層は、メタロセン触媒を用いて調
製したポリプロピレンから本質的に成る。このポリプロ
ピレンは40を超える平均アイソタクチックブロック
長、1%未満のn−ヘプタン可溶性画分、および数平均
分子量Mnに対する重量平均分子量Mwの4未満の比率
により特徴付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特には水蒸気と酸
素の通過について向上した遮断性を有する、二軸延伸さ
れた、少なくとも単一層のポリプロピレンフィルム、そ
の製造方法およびその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】二軸延伸ポリプロピレンフィルムは既知
である。フィルムは一般的に、いわゆるテンター法によ
る同時押出により製造された多層フィルムである。この
方法では、ポリマーは押出機中で溶融され均質化する。
溶融体は濾過され、スロットダイ中で一緒にされ、そこ
で多層溶融フィルムが押し出される。溶融フィルムは、
冷却ロール上にキャストされ、そこでそれが固化して未
延伸フィルムが得られる。
【0003】フィルムを続いて縦および横方向に伸長す
ることによって二軸延伸する。横伸長の後に、フィルム
を室温まで冷却し、両端でトリムし、厚さ分布を測定
し、そしてフィルムを、所望により、表面処理する。フ
ィルムを続いて巻き上げ、包装して、顧客がすぐ使える
カットロールが得られる。使用に適したboPPフィル
ムの特性は、二軸延伸により主として決定される。bo
PPフィルムは高い機械強度、良好な遮断作用、高温で
の良好な寸法安定性、光沢のある外観、および優秀な厚
さ分布の結果としての優秀なフラット横たわり性(flat
lying)を有している。
【0004】これらの良好な特性および優れた加工特性
に基づいて、boppフィルムは多様な応用において使
用されている。最も重要な市場部門は、生産量の約70
%の割合を占める包装である。さらに、boPPフィル
ムは技術的応用において使用されている。金属化法、貼
り合せ法、およびコンデンサーの製造における電気絶縁
材としてのフィルムの使用を強調すべきである。包装部
門で使用されるフィルムでは、特に水蒸気および酸素の
通過に関して、遮断性の改良が近年重要性が増大してい
る。費用および環境上の理由から、包装産業では、同様
または改良された遮断特性および同様の平滑な機械通過
性を有するさらにより薄いフィルムが要求されている。
【0005】遮断性は、フィルムの厚さの減少とともに
過度に悪化する。内容物を損なうことを防止するための
フィルムの保護作用は、薄いフィルムのより貧弱な遮断
特性のために大きく制限される。より薄いフィルムに包
まれた製品は、フィルムの遮断特性がより貧弱なために
保存寿命がより短い。このため、より早い製品返品が生
じ、生産者に高い費用を課すことになる。より薄いフィ
ルムはまた、より貧弱な剛性を有し、従って、機械、特
には今日の高速包装機械中で、実質的により貧弱なラン
ニング特性を有する。弾性率(E modulus)を高めると
同時に、boPPフィルムの水蒸気および酸素遮断を高
めることは、これらの性質がフィルムの使用の適性に直
接に関連し、そしてその加工挙動を直接に決定するため
に、長年集中的な努力の対象となっている。
【0006】水蒸気(WVT)および酸素(OT)に関
するboPPフィルムの遮断作用はフィルム厚とともに
減少する。boPPフィルムの通常の厚み範囲(4〜1
00μm)では、例えば、水蒸気遮断作用(WVT)と
厚み(d)との間にほぼ双曲線の関係(WVT・d=定
数)がある。この定数は基本的には原材料組成と延伸条
件に依存する。先行技術によるboPP包装用フィルム
に関しては、この定数は約28g μm /m2 dの値を
有している。この透湿性は、ここではDIN53 12
2にしたがって測定した。Mobil Plastics Europe およ
び Hoechst AGからのboPPフィルムの製品調査で
は、例えば、25μm厚のboPPフィルムの透湿性は
1.0g/m2 dであり、40μm厚のboPPフィル
ムのそれは0.7g/m2dであることが明らかとなっ
ている。
【0007】水蒸気遮断作用に関して上記した情報は、
酸素遮断作用OTに直接適用することができる。遮断作
用と厚さとの間には、ここでも同様にほぼ双曲線の関係
がある。ここでこの定数の典型値は、およそ、定数=3
8,000μm・(cm3/m2d bar)である。酸
素透過性は、ここではDIN53380またはASTM
D1434にしたがって測定した。上記の製品調査で
は、例えば、25μm厚のboPPフィルムの酸素透過
性は1600cm3/m2 d barであり、40μm
厚のboPPフィルムのそれは900cm3/m2d b
arであることが明らかとなっている。boPPフィル
ムの場合、遮断性は原材料の修飾またはプロセスエンジ
ニアリングまたはこれらの二つの可能性の組合せのいず
れかにより高めることができることが知られている。
【0008】US−A−4,921,749(=EP−
A−0 247 898、Exxon)は、水蒸気と酸素の
通過に関して向上した遮断性を有する封止性boPPフ
ィルムを記載している。このフィルムのヒートシール適
性と同様に、機械的および光学的性質もまた向上してい
る。すべての向上は、低分子量樹脂を基層に添加するこ
とにより得られている。樹脂の量は3〜30重量%であ
る。この樹脂は実質的に5,000未満、好ましくは
1,000未満の分子量を有しており、例えば600で
ある。この樹脂の軟化点は120〜140℃である。E
P−A−0 468 333(Hoechst)は、水蒸気と
酸素の通過に関する向上した遮断性を、良好な滑り特性
と低い収縮値と組み合わせて有する封止性フィルムを記
載している。このboPPフィルムの特徴的な性質は、
それが140℃を超える軟化点を有するポリプロピレン
樹脂と炭化水素樹脂を含む基層から構成されていること
であり、所望であれば、炭化水素樹脂をさらに含有する
少なくとも1種類の封止性上部層を有していることであ
る。これら基層と上部層は少なくとも1種類の粘着防止
剤および/または滑剤を含有している。
【0009】US−A−4,921,749とEP−A
−0 468 333において、高濃度の炭化水素樹脂
が遮断性を高めるために用いられている。そうした高い
樹脂含量はフィルム生産での問題を引き起こす。特に、
樹脂付着層が短時間で押出機のスクリュー上および縦延
伸ロール上に生じる。その高い樹脂含量のために、フィ
ルムは高い高温粘着値を有し、さらに処理している間に
粘着する面倒な傾向を示す。DE 433 28 35
は、フィルムのn−ヘプタン不溶成分が、13C−NMR
分光分析法で測定した場合で、少なくとも95%の炭素
鎖アイソタクチックインデックスを有する、向上した機
械的性質および遮断性を有するboPPフィルムを記載
している。本発明によれば、基層は合成樹脂を本質的に
は含有しない。
【0010】boPPフィルムの遮断性を向上させるた
めのプロセスエンジニアリング法は、フィルムをより大
きな程度まで延伸することである。より良好な遮断性を
有するポリプロピレンフィルムの生産の一つの方法は、
例えばEP−B−0 116457に記載されているよ
うに三段階または多段階の延伸プロセスである。しか
し、この形式の生産方法はその後の縦の延伸のために余
分な装置を必要とするために、非常に費用がかかるとい
う欠点を有している。さらに、生産の工程中に問題、例
えばフィルムの裂け目、を非常に受けやすい。さらに、
その後に縦に延伸したフィルムは、単に二軸延伸延した
フィルムに比較して実質的により高い縦収縮を示し、例
えば接着材料の塗布後に、ある場合ではまだよくあるよ
うに、フィルムが熱的乾燥に耐えることが妨げられて、
所望されない収縮折り畳みが生じる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、水蒸
気と酸素の通過に関して向上した遮断性により特徴付け
られる二軸延伸ポリプロピレンフィルムを提供すること
であった。その後の縦延伸プロセスの欠点、例えば生産
機械における技術的加工、フィルムが頻繁に裂けること
による破壊およびboPPフィルムの高い残留収縮等は
回避されなければならない。さらに、その再生材料は、
フィルム全量に対して20〜50重量%の濃度で再び添
加できるものでなければならない。信頼性が高く運転さ
れ、400m/分までの生産速度のプロセスに耐えるよ
うにフィルムは生産できなければならない。それを包装
用フィルムおよび/または貼合せ用フィルムとして使用
するのに必要とされる他の物理的フィルム特性は悪影響
を受けてはならない。フィルムは高い光沢度を有し、斑
点または泡の形の光学的な欠陥を有さず、良好な耐引掻
性を有し、高速包装機で薄いフィルム厚を用いても問題
のない運転を示し、透明タイプのフィルムの場合ではフ
ィルムは曇り度をほとんど持たないものでなければなら
ない。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的は、ポリプロピ
レンを含有する少なくとも1つの基層を有する二軸延伸
ポリプロピレンフィルムにより達成され、ここで基層中
に用いられるポリプロピレンは、 − 二つの構造炭素鎖欠陥間のポリプロピレン分子の平
均アイソタクチックブロック長が統計学的平均として4
0を超え、 − ポリプロピレンのn−ヘプタン不溶性画分が13C−
NMR分光法で測定して少なくとも95%の炭素鎖アイ
ソタクチックインデックスを有し、 − 分子量分布としての数平均Mnに対する重量平均M
wの比率が4未満であり、 − ポリプロピレンのn−ヘプタン可溶性画分が1%未
満であり;そして − 透湿性が≦24/厚さ(μm)[g/m2・d]で
あり、酸素透過性が≦34,000/厚さ(m)[cm
3/(m2・d・bar)]である: という特徴的性質を有している。
【0013】サブクレームは本発明の好適な実施態様を
示しており、以下にさらに詳しく説明する。本発明によ
れば、フィルムは多層でも単層でもよく、以下に記載の
基層からのみ構成される。本発明の目的のために、基層
は、存在するすべての層の最大厚を有する層である。通
常、多層の実施態様物中の基層は、全フィルム厚の少な
くとも40%、好ましくは50〜98%を占めている。
多層の実施態様物において、フィルムはその基層上に少
なくとも1つの上部層または所望であれば両面に上部層
を有し、これらの層がフィルムの外側層を形成する。さ
らに別の多層の実施態様物において、フィルムはその基
層上に少なくとも1つの中間層または所望であれば両面
に中間層を有する。
【0014】フィルムの基層は、通常は少なくとも85
〜100重量%、好ましくは90〜99重量%、特には
90〜95重量%(各々の場合で基層に基づく)の下記
プロピレン重合体を含有し、これはboPPフィルムの
基層に通常用いられる慣用のアイソタクチックプロピレ
ン重合体とは構造が実質的に異なる。これらの構造的な
差異は新規なメタロセン触媒を用いたプロピレン重合体
の調製により得ることができる。この構造的な差異の特
徴は、二つの構造的鎖欠陥の間の、少なくとも40、好
ましくは少なくとも60、特には少なくとも70のプロ
ピレン単位のプロピレン重合体の平均アイソタクチック
ブロックの長さである。
【0015】本発明にしたがって用いられるポリプロピ
レンは重合体の特別な構造に関連したさらに別のパラメ
ーターを用いて特性付けてもよい。定められた平均的ア
イソタクチックブロックの長さに加えて、ポリプロピレ
ンは、通常は1.0重量%未満、好ましくは0〜0.6
重量%、特には0.5〜0.005重量%(各々の場合
で出発重合体の重量に基づく)の範囲にある特に低いn
−ヘプタン可溶性画分により特徴付けられる。
【0016】プロピレン重合体のn−ヘプタン不溶性画
分は通常は高くアイソタクチックである。13C−NMR
分光法により測定されたn−ヘプタン不溶性画分の鎖ア
イソタクチックインデックスは少なくとも95%、好ま
しくは少なくとも96%、特には少なくとも97〜99
%である。分子量分布は重合体構造を特性付けるための
さらに適当なパラメーターである。それは有利なことに
比較的狭い。数平均Mnに対する重量平均Mwの比率は
好ましくは4未満、特には3未満である。それは特には
1.5〜2.7の範囲である。
【0017】非常に低いn−ヘプタン可溶性画分、高い
鎖アイソタクチック指数および非常に狭い分子量分布に
もかかわらず、これらの新規なポリプロピレンを延伸し
て二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得ることができる
ことはまったく驚くべきことであった。さらに、新規な
重合体から作られたフィルムが実質的に向上した遮断
性、特には水蒸気と酸素の通過に関する高められた遮断
作用を有することは非常に驚くべきことであった。
【0018】上記構造を有するプロピレン重合体は通常
少なくとも90重量%、好ましくは94〜100重量
%、特には98〜100重量%のプロピレン単位を含有
する。10重量%以下または0〜6重量%または0〜2
重量%の対応するコモノマー含量は、存在させるのであ
れば、通常はエチレンを含む。重量%によるこれらのデ
ータは各々の場合でプロピレンポリマーに基づく。その
融点は一般的には140〜175℃、好ましくは150
〜165℃、特に155〜162℃の範囲にあり、メル
トフローインデックス(21.6Nの荷重と230℃で
DIN 53 735にしたがう測定)は1.0〜30
g/10分、好ましくは1.5〜20g/10分、特に
は2.0〜16g/10分である。
【0019】上記のポリプロピレンは、メタロセン触媒
を用いてそれ自体公知の方法により有利に調製すること
ができる。これらのポリプロピレンの調製は本発明の主
題ではない。この対応する方法は、EP−A−0 30
2 424、EP−A−0336 128、EP−A−
0 336 127およびEP−A−0 576970
に既に記載されており、これらは参考文献により本明細
書により取り込まれる。メタロセン触媒を用いた調製に
よるポリプロピレンの構造的差異はそれから作られたフ
ィルムの遮断性のために有利であることが分かった。酸
素および水蒸気遮断作用は、メタロセンPPを含む基層
を有するフィルムの場合は、多目的のPPを含むフィル
ムの場合よりも実質的に向上している。
【0020】通常のチーグラーナッタ触媒は、複数の異
なる重合活性中心を有しており、これら活性中心の各々
が異なるポリマーを作る。これはかなり異なる分子量を
有する鎖を導く。実際上は、10,000以下の鎖長M
nを有する蝋質重合体と1,000,000以上のMn
を有する超高分子量重合体の両方が得られる。同時に、
活性中心はそれらの立体特異性が異なる。そのスペクト
ルは、完全に非特異的な中心から、シンジオ特異的中
心、イソ特異的中心までの範囲にあり、後者は異なるイ
ソ特異性を有する。これは、異なる結晶度(すなわち異
なる融点)を有するアタクチックポリプロピレン、シン
ジオタクチックポリプロピレンおよびアイソタクチック
ポリプロピレンを含む生成混合物をもたらす。シンジオ
タクチックポリプロピレンはフィルムのそりをもたら
し、アタクチックポリプロピレンは滲出(移行)とフィ
ルム硬度の低下をもたらし、アイソタクチックポリプロ
ピレンは異なる融点を有する材料である(すなわち均一
な生成物ではない)。
【0021】重合条件の小さい変動は、3種類の特徴的
な炭素鎖の配合の変動をもたらす(すなわち独自に特徴
付けることのできない異なる生成物を再びもたらす)。
一方、メタロセン触媒は、各々の所望のタイプの重合体
に関してメタロセン/リガンド球の変動によって独自に
特徴付けることのできる重合中心を有する。鎖長の分布
は均一である。Mw/Mnは小さく、1.7〜4.0、
好ましくは1.8〜3.0、特に好ましくは2.0〜
2.7の間にある(Schultz-Florey分布)。さらに、こ
れらの活性中心も均一な立体特異性を有しており、均一
な融点を有する鎖または均一な立体特異的構造を有する
鎖を導く。よって、平均アイソタクチックブロック長が
ごく僅かに異なるポリマー鎖が形成される。これは均一
な融点にも反映されている。
【0022】本発明によるフィルムの基層は、必要であ
れば、上記のメタロセンプロピレン重合体以外に慣用の
添加物をそれぞれ効果的量において含有することができ
る。慣用の添加物は、粘着防止剤、中和剤、安定剤、帯
電防止剤および/または滑剤である。
【0023】好ましい帯電防止剤は、アルカリ金属アル
カンスルホン酸塩、ポリエーテル修飾(すなわちエトキ
シル化および/またはプロポキシル化)ポリジオルガノ
シロキサン類(ポリジアルキルシロキサン類、ポリアル
キルフェニルシロキサン類等)および/または10〜2
0個の炭素原子を有する脂肪族基を有し且つω-ヒドロ
キシ-(C1-C4)アルキル基により置換された、本質的
に直鎖の飽和脂肪族第三アミン類、10〜20個の炭素
原子、好ましくは12〜18個の炭素原子を、特に好適
にはアルキル基中に有するN,N-ビス-(2-ヒドロキシ
エチル)-アルキルアミン類である。帯電防止剤の効果
的な量は0.05〜0.5重量%の範囲内である。さら
に、グリセリルモノステアレートを0.03〜0.5%
の量で帯電防止剤として用いるのが好ましい。
【0024】好適な粘着防止剤は、無機添加物、例えば
シリカ、炭酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸
アルミニウム、リン酸カルシウム等、および/または不
相溶性有機重合体、例えばポリアミド、ポリエステル、
ポリカーボネート等、好ましくはベンゾグアナミン/ホ
ルムアルデヒド重合体、シリカおよび炭酸カルシウムで
ある。粘着防止剤の効果的な量は0.1〜2重量%、好
ましくは0.1〜0.8重量%の範囲にある。平均粒度
は1〜6μm、特には2〜5μmであり、EP−A−0
236 945とDE−A−38 01 535に記
載のように球形を有する粒子が特に好適である。
【0025】滑剤は、高級脂肪族アミド、高級脂肪族エ
ステル、ワックスおよび金属石けんならびにポリジメチ
ルシロキサンである。滑剤の効果的な量は0.01〜3
重量%、好ましくは0.02〜1重量%の範囲である。
高級脂肪族アミドを0.01〜0.25重量%の範囲で
基層に添加するのが特に好適である。特に好適な脂肪族
アミドはエルクアミドである。ポリジメチルシロキサ
ン、特には5,000〜1,000,000mm2/秒
の粘度を有するポリジメチルシロキサンを0.02 〜
2.0重量%の範囲で添加することが好ましい。
【0026】使用する安定剤は、エチレン重合体、プロ
ピレン重合体および他のα−オレフィン重合体に対して
安定作用を有する慣用の化合物であってよい。その添加
量は0.05〜2重量%である。フェノール安定剤、ア
ルカリ金属ステアリン酸塩/アルカリ土類金属ステアリ
ン酸塩および/またはアルカリ金属カルボン酸塩/アル
カリ土類金属カルボン酸塩が特に好適である。500g
/モルを超える分子質量を有し、0.1〜0.6重量
%、特には0.15〜0.3重量%の量のフェノール安
定剤が好ましい。ペンタエリトリチルテトラキス−3−
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオン酸塩または1,3,5−トリメチル−
2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)ベンゼンが特に有利である。
【0027】中和剤は、最大0.7μmの平均粒度、1
0μm未満の絶対粒度および少なくとも40m2/gの
比表面積を有するジヒドロタルサイト、ステアリン酸カ
ルシウムおよび/または炭酸カルシウムが好ましい。
【0028】好ましい多層の実施態様においては、本発
明のポリプロピレンフィルムは、2〜10個の炭素原子
を有するα−オレフィンの重合体で構成される少なくと
も1つの上部層、または必要であれば両面上の上部層
(複数)を含む。通常、上部層は、少なくとも70重量
%、好ましくは80〜100重量%、特には90〜98
重量%(各々の場合で上部層の重量に基づく)のα−オ
レフィン重合体を含有し、各々の場合で効果的量の任意
の添加物を含有する。
【0029】そのようなα−オレフィン重合体の例は、
プロピレン単独重合体;またはエチレンとプロピレン、
エチレンと1−ブチレン、またはプロピレンと1−ブチ
レンの共重合体;エチレンとプロピレンと1−ブチレン
の三元共重合体;または記載の単独重合体、共重合体お
よび三元共重合体の2種類以上の混合物;記載の単独重
合体、共重合体および三元共重合体の2種類以上の配合
物、必要であれば記載の単独重合体、共重合体および三
元共重合体の1種類以上と混合した配合物;であり、特
には、プロピレン単独重合体;または各々の場合で共重
合体の全重量に基づいて、1〜10重量%、好ましくは
2.5〜8重量%のエチレン含量を有するランダムエチ
レン/プロピレン共重合体;または2〜25重量%、好
ましくは4〜20重量%のブチレン含量を有するランダ
ムプロピレン/1−ブチレン共重合体;各々の場合で三
元共重合体の全重量に基づいて、1〜10重量%、好ま
しくは2〜6重量%のエチレン含量と2〜20重量%、
好ましくは4〜20重量%の1−ブチレン含量を有する
ランダムエチレン/プロピレン/1−ブチレン三元共重
合体;各々の場合で重合体配合物の全重量に基づいて、
0.1〜7重量%のエチレン含量と50〜90重量%の
プロピレン含量と10〜40重量%の1−ブチレン含量
とを有するエチレン/プロピレン/1−ブチレン三元共
重合体およびプロピレン/1−ブチレン共重合体の配合
物が好ましい。
【0030】上部層中に用いられるプロピレン単独重合
体は140℃以上の融点、好ましくは150〜165℃
の融点を持つ。アイソタクチックホモポリプロピレンに
基づいて6重量%以下のn−ヘプタン可溶性画分を有す
るアイソタクチックホモポリプロピレンが好ましい。こ
の単独重合体は通常1.0g/10分〜20g/10分
のメルトフローインデックスを有する。上部層中に好適
に用いられる上記の共重合体と三元共重合体は通常は
1.5〜30g/10分のメルトフローインデックスを
有している。融点は好ましくは120〜140℃の範囲
にある。共重合体と三元共重合体の上記の配合物は5〜
9g/10分のメルトフローインデックスと120〜1
50℃の融点を有している。上記のすべてのメルトフロ
ーインデックスは230℃、21.6Nの加力下で測定
する(DIN 53 735)。
【0031】にぶい色の実施態様物において、上部層
は、上記の上部層の重合体と混合または配合した高密度
ポリエチレン(HDPE)をさらに含有する。にぶい色
の上部層の組成と詳細は、例えば、本明細書中に参考文
献により取り込まれるEP 0563 796またはE
P 0 622に記載されている。単一または複数の上
部層は、基層について記載したメタロセン触媒プロピレ
ン重合体を含有してもよい。
【0032】所望であれば、基層について上記した添加
物、例えば帯電防止剤、粘着防止剤、滑剤、中和剤およ
び安定剤を単一または複数の上部層に添加してもよい。
上記実施態様の記載量は、上部層の対応する重量に基づ
いている。好適な実施態様において、単一または複数の
上部層は粘着防止剤(好ましくはSiO2)と滑剤(好
ましくはポリジメチルシロキサン)との組合せを含有し
ている。
【0033】本発明によるフィルムは少なくとも上記の
基層、好ましくは少なくとも1つの上部層を含む。その
意図する使用に基づいて、フィルムは反対側にさらに別
の上部層を有していてもよい。必要ならば、単独または
複数の中間層を基層と単一または複数の上部層との間の
一面または両面に適用してもよい。本発明によるポリプ
ロピレンフィルムの好ましい実施態様は三層である。第
二上部層の構造、厚みおよび組成は既に存在している上
部層とは独立に選択することができ、第二上部層は同じ
ように既に記載の重合体の1つまたは重合体混合物を含
有してもよいが、第一上部層のものと同一である必要は
ない。しかし、第二上部層も他の慣用の上部層重合体を
含有してもよい。
【0034】単一または複数の上部層の厚みは通常は
0.1μm以上であり、好ましくは0.1〜10μm、
さらに好ましくは0.3〜3μm、特には0.4〜1.
5μmの範囲にあり、両面の上部層は等しいかまたは異
なる厚みを有してもよい。単一または複数の中間層は上
部層に関して記載したα−オレフィン重合体を含んでい
てもよい。好適な実施態様において、単一または複数の
中間層は基層に関して記載したプロピレン重合体を含
む。この単一または複数の中間層は個々の層に関して記
載した慣用の添加物を含有してもよい。単一または複数
の中間層の厚みは通常は0.3μmを超え、好ましくは
1.0〜15μm、特には1.5〜10μmの範囲にあ
る。
【0035】本発明によるポリプロピレンフィルムの全
厚は広い限界内において変えてもよく、その目的とする
使用に基づく。それは好ましくは、4〜100μm、特
には5〜60μm、好ましくは6〜30μmであり、基
層は全フィルム厚の約40〜100%を占めている。
【0036】さらに、本発明は、本発明のポリプロピレ
ンフィルムをそれ自体公知の同時押出法により製造する
方法にも関する。この方法では、フィルムの層または個
々の層に対応する単一または複数の溶融体のフラットダ
イを通しての同時押出しを行い、こうして得られたフィ
ルムを一つ以上のローラーで圧伸成形して凝固させ、次
にフィルムを二軸延伸(stretched)(延伸(oriente
d))し、この二軸延伸フィルムを熱固定し、必要なら
ば処理の意図される表面層上でコロナ処理または火炎処
理する。
【0037】この二軸延伸(延伸)は通常は連続的に実
施され(連続的二軸延伸)、ここでは延伸は最初に縦に
(縦(machine)方向で)行なわれ、次に横(縦方向に
対して垂直)に行なうことが望ましい。最初に、個々の
層の重合体または重合体混合物を、同時押出法では普通
であるように押出機で圧縮して液化し、所望であれば添
加する添加物を重合体中または重合体混合物中に前もっ
て存在させてもよい。次に、この溶融体を同時にスロッ
トダイ(フラットフィルムダイ)に押し込んで通し、こ
の押出された多層フィルムを1つ以上の引取ロールで圧
伸成形し、その間にフィルムは冷却凝固する。
【0038】次に、このようにして得られたフィルムを
押出方向に対して縦および横に延伸し、分子炭素鎖の配
向を導く。縦の延伸は、所望の延伸比に対応するように
異なる速度で運転された二つのロールを用いて実施する
のが適当であり、横延伸は適当な幅出機を用いて実施す
る。縦の延伸率は、3〜9の範囲、好ましくは4.5〜
8.5にある。横の延伸率は、4〜12の範囲、好まし
くは5〜11、特には7〜10にある。フィルムの二軸
延伸後、フィルムを約0.1〜10秒間100〜160
℃に保って熱硬化する(熱処理)。次に、このフィルム
を巻取装置を用いて通常の方法で巻き取る。
【0039】単一または複数の引取ロールを加熱および
冷却循環により10〜100℃、好ましくは20〜70
℃に保つことが特に有利であることが証明され、これに
より押出フィルムが冷却凝固する。縦と横の延伸が実施
される温度は比較的広い範囲内で変えることができ、こ
れはフィルムの所望の性質に依存している。通常、縦延
伸は80〜170℃、好ましくは80〜150℃で行
い、横延伸は好ましくは100〜200℃、より好まし
くは120〜170℃で行なう。
【0040】この二軸延伸後、フィルムの一表面または
両面を公知の方法の一つによりコロナ処理または火炎処
理することが好ましい。処理の強さは通常は37〜50
mN/m、好ましくは39〜45mN/mの範囲にあ
る。便利なコロナ処理において、フィルムは電極として
働く二つの導体エレメント間を通過するが、噴霧放出ま
たはコロナ放出が起こり得るように、この電極間には高
い電圧、多くの場合で交流電圧(約5〜20kVおよび
5〜30kHz)が加えられている。この噴霧放出また
はコロナ放出により、フィルム表面上の空気はイオン化
されてフィルム表面の分子と反応して、極性スポットが
基本的に非極性の重合体マトリックス中に形成される。
【0041】極性化火炎による火炎処理(US−A−
4,622,237を参照)のために、直流電圧をバー
ナー(陰極)と冷却ローラーとの間に加える。加えられ
た電圧のレベルは400〜3,000V、好ましくは5
00〜2,000Vの範囲にある。この加えられた電圧
のために、イオン化原子は増加した加速を受け、さらに
高い運動エネルギーを重合体表面に与える。重合体分子
中の化学結合はさらに容易に壊れ、フリーラジカルの形
成はより速く進行する。重合体上の熱応力はこの場合は
標準的な火炎処理による場合よりもかなり小さく、処理
側の封止性が未処理側のものよりもかなり良好なフィル
ムを得ることができる。
【0042】本発明のフィルムは、特には水蒸気および
酸素に対する向上した遮断性により特徴付けられる。
1.1g/m2dの透湿性を有する、従来技術の下で最
初に記載した25μm厚のフィルムでは、水蒸気遮断作
用は0.9g/m2dまで減少することができる。この
新規なフィルムはまた、酸素の通過に対する向上した遮
断作用を有する。1600cm3/m2d barの酸素
透過性を有する、従来技術の下で最初に記載した25μ
m厚のフィルムでは、炭化水素樹脂は、例えば、酸素遮
断作用を1300cm3/m2d barまで減少するこ
とができる。
【0043】以下の測定方法を原材料とフィルムの特性
付けのために用いた: メルトフローインデックス メルトフローインデックスは21.6Nの荷重と230
℃でDIN 53 735にしたがって測定した。 融点 DSC測定、融解曲線の最大、加熱速度20℃/分。
【0044】水蒸気と酸素の透過性 水蒸気透過性(透湿性)はDIN 53 122パート
2にしたがって測定されたものである。酸素遮断効果
は、53%の大気湿度でドラフトDIN 53380パ
ート3にしたがって測定されたものである。 曇り度 フィルムの曇り度はASTM−D1003−52にした
がって測定した。
【0045】光沢度 光沢度はDIN 67 530にしたがって測定した。
リフレクター値はフィルム表面の光学的特性として測定
した。スタンダードASTM−D 523−78とスタ
ンダードISO 2813と同じように、入射角を60
または85に設定した。設定された入射角で、光線は平
面試験表面に当たり、該表面から反射または散乱する。
光電子レシーバーに入射する光線は比例電気値として示
される。測定値は単位がなく、入射角を用いて示す必要
がある。 表面張力 表面張力はいわゆるインク法(DIN 53 364)
を用いて測定した。
【0046】印刷適性 コロナで処理したフィルムに、製造後の14日目(短期
評価)または6ヵ月目(長期評価)で印刷した。インク
の付着は粘着テープ試験により評価した。粘着テープを
用いてはインクがほとんど除去できない場合はインクの
付着は普通と評定し、インクの相当な量が除去できた場
合は不十分と評定した。 引張強さ、破断点伸び 引張強さと破断点伸びはDIN 53455にしたがっ
て決定したものである。
【0047】弾性率 弾性率はDIN 53 457またはASTM 882
にしたがって決定したものである。 高温粘着特性の決定 高温粘着特性を測定するために、1側面上にフェルトを
接着し、72mm×41mm×13mmの寸法を有する
二つの木製ブロックを、測定すべきフィルムに包んで封
止した。フェルトのカバーが互いに向き合うようにして
200gの重しをこれらの木製ブロックに置き、70℃
に前もって加熱した加熱オーブンに入れ、2時間放置す
る。その後、室温(21℃)まで30分間冷却し、前記
重しを木製ブロックから外して、機械的装置を用いて上
部ブロックを下部ブロックから引き離す。この評価は4
回の個々の測定にて行い、これから最大の引き離し力
(Nにて測定)を次に決定する。個々の測定のいずれも
5Nを超えないときが規格値に一致する。
【0048】分子量の決定 平均分子量MwとMn(平均重量Mwと平均数Mn)お
よび分子質量の平均非均一性を、ゲル浸透クロマトグラ
フィーを用いて、DIN 55 672パート1と類似
の方法で測定した。THFの代りに、オルト−ジクロロ
ベンゼンを溶出液として用いた。調べようとするオレフ
ィン重合体は室温では溶解しないので、すべての測定は
高温(135℃)で行なう。
【0049】アイソタクチック含量 単独重合体のアイソタクチック含量およびフィルムのア
イソタクチック含量も、原材料またはフィルムの不溶性
画分を用いて適当な溶媒中にておおよその特性付けを行
なうことができる。n−ヘプタンを用いるのが都合のよ
いことがわかった。通常、沸騰しているn−ヘプタンを
用いるソーレー(Soxhlet)抽出を実施する。良好な再
現性を得るために、ソーレー装置に顆粒の代りに圧縮粉
を充填するのが都合がよい。圧縮粉の厚みは500μm
を超えてはならない。重合体のアタクチック含量の定量
的測定のために、十分な抽出時間を確保することが決定
的に重要である。概して、抽出時間は8〜24時間の範
囲にある。
【0050】パーセントによるアイソタクチック含量P
isoの使用できる定義は、試料重量に対する乾燥n−
ヘプタン不溶性画分の重量比により与えられる: PPiso=100×(n−ヘプタン不溶性画分/試料重
量) 乾燥n−ヘプタン抽出物の分析から、概してそれは純粋
なアタクチックプロピレン重合体を含有しないものであ
ることがわかる。抽出において、脂肪族とオレフィン性
のオリゴマー、特にアイソタクチックオリゴマーおよび
可能な添加物、例えば水素化炭化水素樹脂も測定する。
【0051】炭素鎖アイソタクチックインデックス 上で定義のアイソタクチック含量PPisoは重合体の炭
素鎖アイソタクチック性を特性付けるには十分ではな
い。プロピレン重合体の炭素鎖アイソタクチックインデ
ックスIIを高分解能13C−NMR分光法を用いて決定
することが有用であることが証明され、選択されたNM
R試料は元の原材料ではなく、そのn−ヘプタン不溶性
画分である。ポリマー鎖のアイソタクチック性を特性付
けるために、13C−NMR分光法トリアドアイソタクチ
ックインデックスII(トリアド)を実施に用いる。
【0052】トリアド関連炭素鎖アイソタクチックイン
デックスII(トリアド)の決定 重合体およびフィルムのn−ヘプタン不溶性含量物の炭
素鎖アイソタクチックインデックスII(トリアド)を
該単独重合体または該フィルムの13C−NMRスペクト
ルから決定する。異なる局所環境を有するメチル基から
生じたトリアドシグナル強度を比較する。
【0053】13C−NMRスペクトルの評価に関して、
以下の2ケースの区別を行なわなければならない: A)調べられる原材料が、ランダムC2含量物を含まな
い純粋なプロピレン単独重合体である。 B)調べられる原材料が、以下にC2−C3共重合体と称
する低いランダムC2含量物を有するプロピレン重合体
である。
【0054】ケースA:単独重合体の炭素鎖アイソタク
チックインデックスはその13C−NMRスペクトルから
決定する。異なる環境を有するメチル基から生じたシグ
ナル強度を比較する。単独重合体の13C−NMRスペク
トルにおいて、基本的に3グループのシグナル(いわゆ
るトリアド)が生じる。 1.約21〜22ppmの化学シフトで、「mmトリア
ド」が生じ、メチル基を右および左に直接に隣接して有
しているメチル基に帰される。 2.約20.2〜21ppmの化学シフトで、「mrト
リアド」が生じ、メチル基を右または左に直接に隣接し
て有しているメチル基に帰される。 3.約19.3〜20ppmの化学シフトで、「rrト
リアド」が生じ、直接に隣接したメチル基を有しないメ
チル基に帰される。
【0055】帰されるシグナル基の強度はシグナルの積
分として決定される。炭素鎖アイソタクチックインデッ
クスは以下のように定義される。 IIトリアド=(Jmm+0.5Jmr)/(Jmm+Jmr
rr)×100 上記式中、Jmm、JmrおよびJrrは、帰されたシグナル
基の積分である。
【0056】ケースB:図1はエチレン/プロピレン共
重合体の13C−NMRスペクトルの拡大模式図である。
対象とするメチル基の化学シフトは19〜22ppmの
範囲にある。図1からわかるように、メチル基のスペク
トルは3ブロックに分類することができる。これらのブ
ロックにおいて、CH3基がトリアド配列に現われてお
り、局所的な環境へのこれら配列の割り当ては以下に詳
細に説明する:
【0057】ブロック1:PPP配列中のCH3基(m
mトリアド)
【化1】 ブロック2:PPP配列中のCH3基(mrトリアドま
たはrmトリアド)
【化2】 およびEPP配列中のCH3基(m鎖):
【化3】 ブロック3 PPP配列中のCH3基(rrトリアド):
【化4】 EPP配列中のCH3基(r鎖):
【化5】 EPE配列中のCH3基:
【化6】
【0058】エチレン/プロピレン共重合体のn−ヘプ
タン不溶性含量物のトリアド関連炭素鎖アイソタクチッ
クインデックスII(トリアド)の決定において、PP
Pトリアドのみ、すなわち二つの隣接するプロピレン単
位間に存在するプロピレン単位のみが考慮された(EP
−B−0 115 940、3ページ、48〜49行も
参照)。エチレン/プロピレン共重合体のトリアドアイ
ソタクチックインデックスの定義は以下の通りである。 II(トリアド)=100×(Jmm/Jppp
【0059】エチレン/プロピレン共重合体の炭素鎖ア
イソタクチックインデックスの計算は以下の通りであ
る。 1.Jmmはブロック1のピークの積分値により与えられ
る。 2.ブロック1、2および3中のすべてのメチル基のピ
ークの積分値(Jtotal)を計算する。 3.単純に考えることによって、Jppp=Jtotal−J
EPP−JEPEであることを示すことができる。
【0060】試料の調製と測定:60〜100mgのポ
リプロピレンを10mm NMRチューブに計り取り、
ヘキサクロロブタジエンとテトラクロロエタン(比率約
1.5:1)を約45mmの充填高さに達するまで加え
る。その懸濁液を約140℃で均一な溶液が形成される
まで(通常は約1時間)保存する。この溶解プロセスを
速めるために、試料をガラス棒で時々撹拌する。13C−
NMRスペクトルを(半定量的)標準的測定条件下で高
温(通常365K)で記録する。
【0061】平均アイソタクチックブロック長niso 平均アイソタクチックブロック長nisoを以下の式にし
たがって13C−NMRスペクトルから決定する。 niso=1+2 Jmm/Jmr
【0062】プロピレン重合体の調製 プロピレン重合体はメタロセン触媒を用いて以下の実施
例に記載の重合反応により調製した。
【0063】
【実施例】
実施例1 容量150dm3を有する乾燥反応器に窒素をさっと流
し、そして100〜120℃の沸騰範囲を有する80d
3のナフサ留分を20℃にて充填した。次に、2バー
ルの加圧と大気圧への減圧下にプロピレンをさっと長す
5回の操作により気体空間から窒素を除去した。50リ
ットルの液体プロピレンの添加後、トルエン中のメチル
アルミノキサン溶液64cm3(100ミリモルのアル
ミニウムに対応し、凝固点降下測定による分子量は10
00g/モル)を添加し、反応器内容物を50℃に加熱
した。反応器の気体空間中の1.2%の水素含量を水素
の計量供給で確立し、次に全体の重合時間中さらに計量
供給により一定に保った(ガスクロマトグラフィーによ
りオンラインでチェックした)。
【0064】20mgのメタロセンrac−ジメチルシ
ランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピル
−1−インデニル)ジルコニウム二塩酸塩をトルエン中
のメチルアルミノキサン溶液16ml(25ミリモルの
アルミニウムに対応)に溶解し、反応器に添加した。冷
却することにより反応器を50℃で10時間保った後、
50dm3(S.T.P.)のCO2ガスを加えることに
よりその重合を停止させ、形成した重合体を懸濁媒体か
ら分離して乾燥した。
【0065】109.5kg PP/gメタロセン*時
間のメタロセン活性に対応する21.9kgの重合体粉
末が得られた。この重合体はさらに以下のデータにより
特徴付けられる。 粘度VN: 228cm3/g 平均分子量Mw: 225 000g/モル Mw/Mn: 2.5 融点Tm: 150℃ メルトフローインデックスMFI: 7.0g/10分 平均アイソタクチックブロック長niso: 約80 アイソタクチックインデックス: 約97.5%
【0066】実施例2 メタロセンrac−ジメチルシランジイルビス(2−メ
チル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウム
二塩酸塩を用いた以外は実施例1の重合を繰り返した。
重合温度は60℃であり、重合は6.5時間行なった。
この場合のメタロセン活性は173kg PP/gメタ
ロセン*時間であった。このポリマーはさらに以下のデ
ータにより特性付けられる。 粘度VN: 258cm3/g 平均分子量Mw: 302 000g/モル Mw/Mn: 2.3 融点Tm: 147℃ メルトフローインデックスMFI: 4.3g/10分 平均アイソタクチックブロック長niso: 約80 アイソタクチックインデックス: 約97.5%
【0067】実施例3 10mgのメタロセンrac−ジメチルシランジイルビ
ス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジル
コニウム二塩酸塩を用いた以外は実施例1の重合を繰り
返した。反応器の気体空間での水素濃度は1.8容量%
であった。メタロセン活性は227kg PP/gメタ
ロセン*時間であった。このポリマーはさらに以下のデ
ータにより特性付けられる。 粘度VN: 230cm3/g 平均分子量Mw: 274 500g/モル Mw/Mn: 2.0 融点Tm: 160℃ メルトフローインデックスMFI: 4.0g/10分 平均アイソタクチックブロック長niso: 約100 アイソタクチックインデックス: 約98%
【0068】実施例4 二つの異なる水素濃度を重合中に用いた以外は手順は実
施例1と同じであった。最初に10容量%の水素含量を
反応器の気体空間中に達成し、その後反応器中のプロピ
レン圧がプロピレンの重合の結果として6バールに落ち
るまで計量供給により水素を前記含量で一定に保った。
次に、気体を短時間開放することにより水素を1.0容
量%に減少させ、重合をこの水素濃度で続けた。10m
gのメタロセンrac−ジメチルシランジイルビス(2
−エチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウ
ム二塩化物をトルエン中のメチルアルモキサン溶液16
ml(25ミリモルのアルミニウムに対応)に溶解し、
反応器に加えた。
【0069】162kg PP/gメタロセン*時間の
メタロセン活性に相当する16.2kgの重合体粉末を
得た。この重合体はさらに以下のデータにより特徴付け
られる。 粘度VN: 245cm3/g 平均分子量Mw: 358 000g/モル Mw/Mn: 3.0 融点Tm: 161℃ メルトフローインデックスMFI: 4.6g/10分 平均アイソタクチックブロック長niso: 約100 アイソタクチックインデックス: 約98%
【0070】フィルムの製造 実施例5 20μmの全厚を有する透明の単一層フィルムを縦方向
と横方向での段階的延伸により作製した。フィルムのた
めに用いた原材料は以下の通りであった: 99.35重量%の高アイソタクチックポリプロピレン
(ヘキスト社製) 0.15重量%の安定剤 0.20重量%の2μmの平均粒度を有する粘着防止剤 0.30重量%の滑剤
【0071】ポリプロピレン共重合体は実施例3にした
がって製造した。方法のそれぞれのステップでの製造条
件は以下の通りである。 このようにして作製したフィルムは表に挙げた性質を有
していた(最初の行:実施例5)。
【0072】実施例6 対称構造と16μmの全厚を有する透明の3層フィルム
を同時押出とその後の縦方向と横方向での段階的延伸に
より作製した。複数の上部層はそれぞれ0.6μmの厚
みを有していた。 A基層: 99.85重量%の高アイソタクチックポリプロピレン
(ヘキスト社製) 0.15重量%の帯電防止剤
【0073】基礎原材料のポリプロピレンは実施例3に
したがって製造した。 B上部層: 98.77重量%の、4.5重量%のC2含量を有する
ランダムエチレン/プロピレン共重合体 0.33重量%の2μmの平均粒度を有する粘着防止剤 0.90重量%の滑剤
【0074】方法のそれぞれのステップでの製造条件は
以下の通りである。 このようにして作製したフィルムは表に挙げた性質を有
していた(実施例6)。
【0075】比較例1 実施例6と比較して、ヘキスト社製の市販のポリプロピ
レンを用いた。フィルムのn−ヘプタン可溶性画分は、
13C−NMR分光法により測定して93%の炭素鎖アイ
ソタクチックインデックスを有していた。Mw/Mnは
4.5であり、n−ヘプタン可溶性画分は4重量%であ
った。
【0076】 実施例5 実施例6 比較例1 フィルム厚 (μm) 20 20 20 透湿性 DIN 53 122 (g/m2d) 1.1 1.25 1.3 酸素透過性 DIN 53 380 (cm3/m2d bar) 1600 1650 1900 弾性率 DIN 532 457 縦/横 (N/mm2) 2600/4700 2400/4300 2200/4100 引張強さ DIN 53 455 縦/横 (N/mm2) 160/320 145/310 140/300 破断点伸び DIN 53 455 縦/横 (%) 125/70 120/65 160/60 光沢度 DIN 67 530 140 120 100 曇り度 ASTM D 1003-52 (%) 1.0 1.9 2.8 耐引掻性 △曇り度 8 23 28高温粘着特性 (N) − 1.5 1.8 B面: ロール側 B’面: コロナまたは火炎処理面(この処理が行なわれる場合)
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、エチレン/プロピレン共重合体の13
C−NMRスペクトルの拡大模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/32 102 B32B 27/32 102 C08J 5/18 CES C08J 5/18 CES // C08F 10/06 MJF C08F 10/06 MJF B29K 23:00 B29L 7:00 C08L 23:00 (72)発明者 トーマス・ドリーズ ドイツ連邦共和国55270 シュヴァーベン ハイム,シャムボレ−ムジクニー−シュト ラーセ 22 (72)発明者 グンター・シュレーグル ドイツ連邦共和国65779 ケルクハイム, フィンケンヴェーク 2 (72)発明者 アンドレアス・ヴィンター ドイツ連邦共和国61479 グラスヒュッテ ン,タウヌスブリック 10

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレンを含有する少なくとも1
    つの基層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルムにお
    いて;二つの構造炭素鎖欠陥間のポリプロピレン分子の
    平均アイソタクチックブロック長が統計学的平均として
    40を超え;ポリプロピレンのn−ヘプタン不溶性画分
    13C−NMR分光法で測定して少なくとも95%の炭
    素鎖アイソタクチックインデックスを有し;数平均Mn
    に対する重量平均Mwの分子量分布の比率が4未満であ
    り;ポリプロピレンのn−ヘプタン可溶性画分が1%未
    満であり;そして透湿性が≦24/厚さ(μm)[g/
    2・d]であり、酸素透過性が≦34,000/厚さ
    (m)[cm3/(m2・d・bar)]である:ことを
    特徴とする上記の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
  2. 【請求項2】 基層がポリプロピレンを含有し、該ポリ
    プロピレンのn−ヘプタン不溶性画分が13C−NMR分
    光法で測定して少なくとも96%、特には少なくとも9
    7%の炭素鎖アイソタクチックインデックスを有するこ
    とを特徴とする、請求項1に記載のポリプロピレンフィ
    ルム。
  3. 【請求項3】 基層がポリプロピレンを含有し、該ポリ
    プロピレンのMw/Mnが3.0未満、好ましくは2.
    7未満であることを特徴とする、請求項1または2のい
    ずれか一項以上に記載のポリプロピレンフィルム。
  4. 【請求項4】 α−オレフィン重合体を含む上部層を少
    なくとも一面、好ましくは両面に有することを特徴とす
    る、請求項1〜3のいずれか一項以上に記載のポリプロ
    ピレンフィルム。
  5. 【請求項5】 α−オレフィン重合体を含む、一面また
    は両面上の単一または複数の中間層が、基層と単一また
    は複数の上部層との間に適用されることを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれか一項以上に記載のポリプロピレ
    ンフィルム。
  6. 【請求項6】 基層が帯電防止剤を含有することを特徴
    とする、請求項1〜5のいずれか一項以上に記載のポリ
    プロピレンフィルム。
  7. 【請求項7】 単一または複数の基層および/または単
    一または複数の中間層が中和剤および/または安定剤を
    含有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一
    項以上に記載のポリプロピレンフィルム。
  8. 【請求項8】 単一または複数の上部層が滑剤および/
    または粘着防止剤を含有することを特徴とする、請求項
    1〜7のいずれか一項以上に記載のポリプロピレンフィ
    ルム。
  9. 【請求項9】 単一または複数の中間層が、中和剤、安
    定剤、帯電防止剤および/または粘着防止剤を含有する
    ことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項以上に
    記載のポリプロピレンフィルム。
  10. 【請求項10】 単一または複数の上部層が封止可能で
    あることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項以
    上に記載のポリプロピレンフィルム。
  11. 【請求項11】 単一または複数の上部層が封止可能で
    ないことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項
    以上に記載のポリプロピレンフィルム。
  12. 【請求項12】 フィルム厚が4〜100μmであり、
    基層が全厚の約40〜60%を占めることを特徴とす
    る、請求項1〜11のいずれか一項以上に記載のポリプ
    ロピレンフィルム。
  13. 【請求項13】 単一層フィルムであることを特徴とす
    る、請求項1〜12のいずれか一項以上に記載のポリプ
    ロピレンフィルム。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載のポリプロピレンフィ
    ルムの製造方法において、個々の層の重合体を押出機中
    で加熱し、圧縮し、そして溶融し、フィルムの個々の層
    に対応する溶融体をシートダイで一緒にかつ同時に押出
    し、このようにして得られたフィルムを取出ローラーで
    圧伸成形して、該フィルムは冷却、凝固し、こうして得
    られたプレフィルムを縦と横とに延伸し、縦方向での延
    伸は3:1〜9:1の縦延伸比で行い、横方向での延伸
    は4:1〜12:1の横延伸比で行なうことを特徴とす
    る上記の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項1〜13のいずれか一項以上に
    記載のポリプロピレンフィルムの包装用フィルムとして
    の使用。
  16. 【請求項16】 請求項1〜13のいずれか一項以上に
    記載のポリプロピレンフィルムの積層用フィルムとして
    の使用。
JP8138922A 1995-05-31 1996-05-31 向上した水蒸気および酸素遮断性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム Pending JPH091652A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19519260.5 1995-05-31
DE19519260A DE19519260A1 (de) 1995-05-31 1995-05-31 Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit verbesserten Eigenschaften hinsichtlich Mechanik und Barriere
DE1995148793 DE19548793A1 (de) 1995-12-27 1995-12-27 Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit verbesserten Eigenschaften hinsichtlich Wasserdampf- und Sauerstoffbarriere
DE19548793.1 1995-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH091652A true JPH091652A (ja) 1997-01-07

Family

ID=26015473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138922A Pending JPH091652A (ja) 1995-05-31 1996-05-31 向上した水蒸気および酸素遮断性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0747212A1 (ja)
JP (1) JPH091652A (ja)
KR (1) KR960040648A (ja)
AU (1) AU717316B2 (ja)
BR (1) BR9602569A (ja)
CA (1) CA2178111A1 (ja)
MX (1) MXPA96002071A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10182899A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Mitsui Chem Inc ポリプロピレン製二軸延伸フィルム
JP2009542873A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 ボレアリス テクノロジー オサケ ユキチュア 二軸配向ポリプロピレンフィルム
WO2010087328A1 (ja) * 2009-01-27 2010-08-05 三井化学株式会社 コンデンサー用プロピレン単独重合体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369148B2 (en) 1993-07-16 2002-04-09 Ciba Specialty Chemicals Corporation Oxygen-scavenging compositions and articles
DE19842376A1 (de) * 1998-09-16 2000-03-23 Hoechst Diafoil Gmbh Biaxial orientierte Polypropylenfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6270912B1 (en) * 1999-02-25 2001-08-07 Mobil Oil Corporation Multi-layer films with core layer of metallocene-catalyzed polypropylene
DE602006004987D1 (de) 2006-07-10 2009-03-12 Borealis Tech Oy Elektrischer Isolierfilm
EP1967547A1 (en) 2006-08-25 2008-09-10 Borealis Technology OY Extrusion coated substrate
ATE427330T1 (de) 2006-08-25 2009-04-15 Borealis Tech Oy Polypropylenschaumstoff
ATE462189T1 (de) 2006-09-25 2010-04-15 Borealis Tech Oy Koaxiales kabel
ATE424424T1 (de) 2006-12-28 2009-03-15 Borealis Tech Oy Verfahren zur herstellung von verzweigtem polypropylen
DE602007005452D1 (de) 2007-01-22 2010-05-06 Borealis Tech Oy Polypropylenzusammensetzung mit niedriger Oberflächenenergie

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3709252A1 (de) * 1987-03-20 1988-09-29 Hoechst Ag Metallisierbare mehrschichtfolie, ihre herstellung und ihre verwendung
DE3904469A1 (de) * 1989-02-15 1990-08-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines statistischen propylen-copolymers
DE4228812A1 (de) * 1992-08-29 1994-03-03 Hoechst Ag Siegelbare Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4242486A1 (de) * 1992-12-16 1994-06-23 Basf Ag Propylen-Homopolymere
DE4337250A1 (de) * 1993-09-27 1995-03-30 Hoechst Ag Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit verbesserten Eigenschaften hinsichtlich Mechanik und Barriere
US5468440B1 (en) * 1994-05-06 1997-04-08 Exxon Chemical Patents Inc Process of making oriented film or structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10182899A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Mitsui Chem Inc ポリプロピレン製二軸延伸フィルム
JP2009542873A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 ボレアリス テクノロジー オサケ ユキチュア 二軸配向ポリプロピレンフィルム
WO2010087328A1 (ja) * 2009-01-27 2010-08-05 三井化学株式会社 コンデンサー用プロピレン単独重合体
US8288495B2 (en) 2009-01-27 2012-10-16 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene homopolymer for capacitors
JP5506701B2 (ja) * 2009-01-27 2014-05-28 三井化学株式会社 コンデンサー用プロピレン単独重合体

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA96002071A (es) 2004-08-19
EP0747212A1 (de) 1996-12-11
AU5466096A (en) 1996-12-12
AU717316B2 (en) 2000-03-23
KR960040648A (ko) 1996-12-17
CA2178111A1 (en) 1996-12-01
BR9602569A (pt) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09117994A (ja) 優れた引裂耐性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JPH091653A (ja) 高められた寸法安定性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JPH091654A (ja) 表面弾性率が高い二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP3824718B2 (ja) シクロオレフィンポリマー含有ポリオレフィンフィルムとその製法およびその用途
US6777067B1 (en) Heat sealable, biaxally oriented polypropylene film with improved barrier properties
US5529843A (en) Sealable composite polypropylene film
US6863964B2 (en) Metallized multilayer film
US6558808B1 (en) Heat-sealable, polyolefinic multilayer film, process for the production thereof, and the use thereof
US20020032295A1 (en) Biaxially oriented polypropylene film structure having improved mechanical and barrier properties
US20050249963A1 (en) Biaxially oriented multilayer polypropylene film
JPH091652A (ja) 向上した水蒸気および酸素遮断性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JPH04275143A (ja) 両側を密封することができ、収縮性を高め、バリヤー特性を改良した、二軸延伸多層ポリオレフィンフィルム
AU720633B2 (en) Biaxially oriented polypropylene film having improved migration values
US6410132B1 (en) Biaxially oriented polypropylene film, the use of the film and process for its production
US6280833B1 (en) Biaxially oriented polypropylene film having more than one layer, its use, and process for its production
KR100423819B1 (ko) 기계적특성과차단특성이개선된이축배향폴리프로필렌필름및이의제조방법
CA2149376C (en) Biaxially highly oriented polypropylene film, process for its production and use thereof
JPH091650A (ja) 優れた光学特性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JPS6124449A (ja) 延伸複合ポリプロピレンフイルム
MXPA99007122A (en) Biaxially oriented polypropylene film that has more than one layer, its use and procedure for its production