JPH0916284A - Lcd回転式ノート型パーソナルコンピュータ - Google Patents

Lcd回転式ノート型パーソナルコンピュータ

Info

Publication number
JPH0916284A
JPH0916284A JP7162551A JP16255195A JPH0916284A JP H0916284 A JPH0916284 A JP H0916284A JP 7162551 A JP7162551 A JP 7162551A JP 16255195 A JP16255195 A JP 16255195A JP H0916284 A JPH0916284 A JP H0916284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
personal computer
lcd display
lcd
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7162551A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Tsuchida
良憲 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7162551A priority Critical patent/JPH0916284A/ja
Publication of JPH0916284A publication Critical patent/JPH0916284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ノート型パソコンの横や斜めにいる人に画像表
示を見せる時に、表示部分のみ向きを変えることにより
本体の向きを変えずに表示された画像を人に見せながら
キーボード操作を行う。 【構成】ノート型パソコンのLCD表示装置20の付け
根に円柱状の回転軸30を設け、回転軸30の側面に水
平に電極を持たせ、本体10側の電極と接触させる。こ
れによりLCD表示装置20を任意角度に向きを回転さ
せても本体10と回転軸20の電極は接触し、画像を表
示し続けることができる。オペレータがキーボード11
に向かって操作をする時は、LCD表示装置20をオペ
レータの方に向けて行う。LCD表示を本体10の横や
斜め方向にいる人に見せる時はLCD表示装置20を本
体10に対して回転軸30を中心として手で任意の角度
に回転させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LCD回転式ノート型
パーソナルコンピュータ(以下、パソコンと称す)に関
し、特に、その画像信号を受け渡すための電極の構造に
関する。
【0002】尚、LCDとは液晶パネルのことをいう。
【0003】
【従来の技術】従来のこの種のノート型パソコンのLC
D表示装置は、本体装置正面又は向かいにいる相手にL
CD表示を見せる目的のために用いられている。
【0004】図6は従来のノート型パソコンの一実施例
の斜視図である。
【0005】本体110は前面にキーボード111を備
え、オペレータが操作を行う。LCD表示装置120は
画像の表示を行う。本体110とLCD表示装置120
はコネクタ130と131で接続され、着脱可能であ
る。
【0006】次に、従来例のノート型パソコンの動作に
ついて説明する。
【0007】オペレータがキーボード111に向かって
操作する時はLCD表示装置120をオペレータの方に
向けて接続しておき、オペレータはLCD表示を見なが
ら操作を行う。この時、表示信号は本体110からコネ
クタ131,130を通じてLCD表示装置120に入
力され、LCD表示装置120に表示される。オペレー
タが本体110の向かい側にいる相手にLCD表示を見
せる時は、LCD表示装置120を一担本体110より
外し、180°回転させて向かい側に向けて接続する。
【0008】図7は図6のノート型パソコンのコネクタ
131を上から見た図である。
【0009】140aと140bは電極で、141aと
141b,・・・,147aと147b,148aと1
48bはそれぞれ本体110内部で導通しておりLCD
表示装置120に対して同信号を出力している。そのた
め、LCD表示装置120を180度回転して接続して
も本体110からコネクタ130を通して回転前と同じ
信号を受け取るので、LCD表示装置120には180
度回転させる前と同じ画像が表示される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のノート
型パソコンは、LCD表示装置を水平方向に任意の回度
で回転することができないため、ノート型パソコンの横
や斜め方向にいる人にLCD表示を見せるためには本体
ごと相手に向けなければならず、また、本体の向きを変
えるとオペレータがキーボードを操作しづらくなるた
め、キーボード操作をしながら相手にLCD表示を見せ
る、例えばプレゼテーションなどのようにパソコンを操
作して人に説明を行うような用途には適さないという問
題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】
(1) 本発明のLCD回転式ノート型パソコンは、キーボ
ードを備えた本体と、本体から与えられた画像信号を表
示するLCD表示装置とからなるノート型パーソナルコ
ンピュータであって、LCD表示装置が水平方向に回転
する手段と、回転した時に電気的な導通を保つ電極部を
有することをことを特徴としている。 (2) 本発明のLCD回転式ノート型パソコンは、キーボ
ードを備えた本体と、本体から与えられた画像信号を表
示するLCD表示装置とからなるノート型パーソナルコ
ンピュータであって、本体に対しLCD表示装置を支え
水平に任意の角度に回転させることができる回転軸と、
回転軸にて画像信号を受け取る電極と、回転軸が任意の
角度に回転しても常に電極に接触する本体電極を備える
ことを特徴としている。 (3) 本発明のLCD回転式ノート型パソコンは、上記
(2) の回転軸の側面に水平に電極および本体電極を備え
ることを特徴としている。 (4) 本発明のLCD回転式ノート型パソコンは、上記
(2) の回転軸の水平面上に電極および本体電極を備える
ことを特徴としている。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】図1は本発明のノート型パソコンの一実施
例の斜視図、図2は図1のノート型パソコンの回転軸の
本体内の斜視図、図3は図1のノート型パソコンの本体
の断面図である。
【0014】図1において、本体10は前面にキーボー
ド11を備え、オペレータが操作を行う。LCD表示装
置20は画像の表示を行う。LCD表示装置20は円柱
形をした回転軸30により支えられている。
【0015】図2は、本体10内部での回転軸30の斜
視図で、回転軸30の側面には水平に回転軸電極40が
設けてあり、本体10内部で本体電極50a,50bと
接触している。本体電極50aと50bは本体10内部
で接続されている。
【0016】次に、本実施例のノート型パソコンの動作
について図面を参照して説明する。
【0017】オペレータがキーボード11に向かって操
作をする時は、LCD表示装置20をオペレータの方に
向けて行う。この時、表示信号は本体10内部で生成さ
れ、本体電極50a,50bに出力され回転軸電極40
を通ってLCD表示装置20に入力され画像の表示を行
う。LCD表示を本体10の横や斜め方向にいる人に見
せる時はLCD表示装置20を本体10に対して回転軸
30を中心として手で任意の角度に回転させる。この
時、回転軸30とLCD表示装置20は固定されている
ので両者は同時に回転するが、回転軸電極40は回転軸
30の側面に水平に設けられているので常に本体電極5
0a,50bと接触しており、表示信号は常にLCD表
示装置20に入力されるため、任意の角度に回転しても
LCD表示装置20には常に画像が表示される。
【0018】図3は、本体10内部の断面図で、回転軸
30の両脇に回転軸電極40,41,42と接触してそ
れぞれ本体電極50aと50b,51aと51b,52
aと52bを有する。回転軸30の回転により回転軸3
0が左右にずれたとしても本体電極50aか50bのど
ちらかが必ず回転軸電極40と接触するため本体10か
らLCD表示装置20への表示信号が途切れることは無
く、安定した画像を表示することができる。
【0019】図4は本発明のノート型パソコンの他の実
施例の電極部分の斜視図である。
【0020】この図4は、LCD表示装置回転軸32と
本体回転軸33の斜視図で、LCD表示装置回転軸32
は電極61,62,63,64を有し、本体回転軸33
は同心円状の電極71,72,73,74を有する。
【0021】図5は、図4の本体14内部の断面図で、
LCD表示装置回転軸32はLCD表示装置に固定され
ており、本体回転軸33は本体14に固定されている。
電極61,62,63,64はそれぞれ電極71,7
2,73,74と接触している。LCD表示装置21を
本体14に対して回転させるとLCD表示装置回転軸3
2も本体回転軸33に対して回転するが、任意の角度に
回転させても電極61,62,63,64と電極71,
72,73,74はそれぞれ常に接触するから、LCD
表示装置21は常に安定した画像を表示する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のLCD回
転式ノート型パソコンは、LCD表示装置を任意の角度
に回転して画像を表示することができるため、本体の横
や斜めにいる人に対してオペレータがキーボード操作を
しながら画像を見せることができ、例えばプレゼテーシ
ョンなどのようにパソコンを操作しながら人に説明を行
うような用途に容易に適用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のノート型パソコンの一実施例の斜視図
である。
【図2】図1のノート型パソコンの回転軸の本体内の斜
視図である。
【図3】図1のノート型パソコンの本体の断面図であ
る。
【図4】本発明のノート型パソコンの他の実施例の電極
部分の斜視図である。
【図5】図4のノート型パソコンの本体内部の断面図で
ある。
【図6】従来のノート型パソコンの一実施例の斜視図で
ある。
【図7】図6のコネクタ131を上から見た図である。
【符号の説明】
10 本体 11 キーボード 12,13 本体きょう体 20,21 LCD表示装置 30 回転軸 32 LCD表示装置回転軸 33 本体回転軸 40,41,42 回転軸電極 50a,50b,51a,51b,52a,52b
本体電極 61〜64,71〜74 電極 110 本体 111 キーボード 120 LCD表示装置 130,131 コネクタ 140a,140b,141a,141b,・・・,1
47a,147b,148a,148b 電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボードを備えた本体と、前記本体か
    ら与えられた画像信号を表示するLCD表示装置とから
    なるノート型パーソナルコンピュータであって、前記L
    CD表示装置が水平方向に回転する手段と、前記回転し
    た時に電気的な導通を保つ電極部を有することをことを
    特徴とするLCD回転式ノート型パーソナルコンピュー
    タ。
  2. 【請求項2】 キーボードを備えた本体と、前記本体か
    ら与えられた画像信号を表示するLCD表示装置とから
    なるノート型パーソナルコンピュータであって、前記本
    体に対し前記LCD表示装置を支え水平に任意の角度に
    回転させることができる回転軸と、前記回転軸にて画像
    信号を受け取る電極と、前記回転軸が任意の角度に回転
    しても常に前記電極に接触する本体電極を備えることを
    特徴とするLCD回転式ノート型パーソナルコンピュー
    タ。
  3. 【請求項3】 前記回転軸の側面に水平に前記電極およ
    び前記本体電極を備えることを特徴とする請求項2記載
    のLCD回転式ノート型パーソナルコンピュータ。
  4. 【請求項4】 前記回転軸の水平面上に前記電極および
    前記本体電極を備えることを特徴とする請求項2記載の
    LCD回転式ノート型パーソナルコンピュータ。
JP7162551A 1995-06-28 1995-06-28 Lcd回転式ノート型パーソナルコンピュータ Pending JPH0916284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7162551A JPH0916284A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 Lcd回転式ノート型パーソナルコンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7162551A JPH0916284A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 Lcd回転式ノート型パーソナルコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0916284A true JPH0916284A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15756747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7162551A Pending JPH0916284A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 Lcd回転式ノート型パーソナルコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0916284A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139125A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接客用端末の表示装置
KR19990070355A (ko) * 1998-02-19 1999-09-15 윤종용 평판표시장치
US6816333B2 (en) 2000-11-27 2004-11-09 Nec Corporation Electronic apparatus with an apparatus for protecting a movable section and method of protecting the movable section of the electronic apparatus
JP6799882B1 (ja) * 2020-04-27 2020-12-16 ツバメ無線株式会社 スリップリング

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49141811U (ja) * 1973-04-03 1974-12-06
JPS63131086U (ja) * 1987-02-20 1988-08-26
JPH01155684U (ja) * 1988-04-19 1989-10-25
JPH04355083A (ja) * 1991-05-30 1992-12-09 Mitsumi Electric Co Ltd コネクタ
JPH05165546A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Sharp Corp 情報処理装置の表示部取付構造
JPH06104060A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Masuda Denki Kk リード線群の摺動接続装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49141811U (ja) * 1973-04-03 1974-12-06
JPS63131086U (ja) * 1987-02-20 1988-08-26
JPH01155684U (ja) * 1988-04-19 1989-10-25
JPH04355083A (ja) * 1991-05-30 1992-12-09 Mitsumi Electric Co Ltd コネクタ
JPH05165546A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Sharp Corp 情報処理装置の表示部取付構造
JPH06104060A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Masuda Denki Kk リード線群の摺動接続装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139125A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接客用端末の表示装置
KR19990070355A (ko) * 1998-02-19 1999-09-15 윤종용 평판표시장치
US6816333B2 (en) 2000-11-27 2004-11-09 Nec Corporation Electronic apparatus with an apparatus for protecting a movable section and method of protecting the movable section of the electronic apparatus
JP6799882B1 (ja) * 2020-04-27 2020-12-16 ツバメ無線株式会社 スリップリング
WO2021220332A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04 ツバメ無線株式会社 スリップリング
US11688986B2 (en) 2020-04-27 2023-06-27 Tsubame Radio Co., Ltd Slip ring with multiple differential signal slip rings for full high definition signal transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796577A (en) Notebook computer with two displays
JP3782433B2 (ja) ディスプレイ装置
TWI248017B (en) A display for electronic devices
US6105919A (en) Liquid crystal display with wide swivel angle
JP2001117673A (ja) 360度回転可能なlcdを有するポータブルコンピュータ
US20060044290A1 (en) Electronic privacy filter
JPH11149328A (ja) 多画面パーソナルコンピュータ
KR20000026287A (ko) 휴대형 컴퓨터
JPH10143084A (ja) ディスプレイ装置
JPH0916284A (ja) Lcd回転式ノート型パーソナルコンピュータ
CN104823124B (zh) 一体式电脑及电脑主机
JP2001228810A (ja) マルチ表示装置
JP3273446B2 (ja) 情報処理システム
JPH10171382A (ja) 表示装置および電子機器
EP1356365A1 (en) A computer system with multi-display device
JP2695864B2 (ja) データ処理装置
JPH0619433A (ja) 複数画面連結表示装置
JP2003099028A (ja) 情報処理端末
JP2003161934A (ja) 液晶表示装置及び端末装置
KR20070077847A (ko) 모니터 및 모니터 제어방법
JPS62194278A (ja) 液晶表示装置
JP2562449B2 (ja) 電子機器
KR200208003Y1 (ko) 보조 모니터가 구비된 디스플레이 장치
KR19990033587U (ko) 쌍방향모니터
CN109992041B (zh) 具有多屏幕模块的电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980825