JPH09162815A - 監視画面の状況再現方法および装置 - Google Patents

監視画面の状況再現方法および装置

Info

Publication number
JPH09162815A
JPH09162815A JP31501295A JP31501295A JPH09162815A JP H09162815 A JPH09162815 A JP H09162815A JP 31501295 A JP31501295 A JP 31501295A JP 31501295 A JP31501295 A JP 31501295A JP H09162815 A JPH09162815 A JP H09162815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
work
state
state change
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31501295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Akiyama
芳行 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP31501295A priority Critical patent/JPH09162815A/ja
Publication of JPH09162815A publication Critical patent/JPH09162815A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信回線及び通信設備の工事・作業時に発生
する監視データをそれ以外における監視データから区別
して表示し得る方法および装置を提供すること。 【解決手段】 通信回線または通信設備の監視データを
受信し、この監視データの状態変化データを生成し、こ
れを監視画面として表示する。前記監視データの状態変
化データはその状態変化が生じた時刻とともにファイル
装置に蓄積される。検索手段により、任意の時刻に、前
記蓄積された状態変化データを、それが生じた時刻を検
索項目として検索し、前記画面上に表示する。前記通信
回線及び通信設備の工事・作業時には、作業開始時から
作業終了に至る間に受信される前記監視データに対して
作業データを付加して前記ファイル装置に蓄積する。状
態変化データの検索に際しては、前記作業データが付加
された状態変化データを除いて検索読み出しを行い、読
み出された状態変化データを前記表示手段の画面上に表
示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線及び通信
設備の監視データを表示画面に表示する方法および装置
に関し、特に通信回線及び通信設備の工事・作業時に発
生する監視データをそれ以外における監視データから区
別して表示する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通信回線及び通信設備の監視データを表
示画面に表示する方法および装置に関しては、特開平3
−16328号公報に示されている。すなわちこの方法
は、通信回線または通信設備の監視データを受け、この
監視データの状態変化を一定時間蓄積し、前記監視デー
タの状態変化がオン状態へ変化、オフ状態へ変化または
瞬断変化の何れかの論理状態変化であるかの判定を行
い、この監視データの状態変化を表示装置に表示し、前
記判定の行われた時刻と共に前記論理状態変化のデータ
をファイル装置に蓄積し、任意の時刻に、前記ファイル
装置に蓄積された監視データの論理状態変化を、それが
判定された時刻を検索項目として検索し、表示装置の画
面上に表示するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の方
法では、通信回線及び通信設備に発生する全てのデータ
を時系列的に表示できるが、通信回線及び通信設備に対
して工事・作業等を行ったために発生した人為的な原因
によるデータも、通常の監視下において障害により発生
するデータとともにファイル装置に蓄積してしまう。こ
のため、状況再現再現表示する場合、入力された全ての
データを表示してしまい、誤った監視データを表示する
結果となる問題があった。
【0004】したがって本発明の目的は、通信回線及び
通信設備の工事・作業時に発生する監視データをそれ以
外における監視データから区別して表示し得る方法およ
び装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、通信回
線または通信設備の監視データを受信し、この監視デー
タの状態変化データを生成する手段と、この手段により
生成された状態変化データを監視画面として表示する手
段と、前記監視データの状態変化データをその状態変化
が生じた時刻とともにファイル装置に蓄積する手段と、
任意の時刻に、前記蓄積された状態変化データを、それ
が生じた時刻を検索項目として検索し、前記画面上に表
示する検索手段とを備えた監視画面の状況再現方法にお
いて、前記通信回線及び通信設備の工事・作業時に、作
業開始データおよび作業終了データを入力する手段と、
前記作業開始データの入力が行われた以後前記作業終了
データが入力されるまでの間に受信される前記監視デー
タに対して作業データを付加して前記ファイル装置に蓄
積する手段と、前記蓄積された状態変化データの検索に
際しては、前記作業データが付加された状態変化データ
を除いて検索読み出しを行い、読み出された状態変化デ
ータを前記表示手段の画面上に表示する手段とを備えた
ことを特徴とする監視画面の状況再現方法が得られる。
【0006】また、本発明によれば、前記監視データの
状態変化データの生成は、前記受信された監視データを
一定時間蓄積し、前記監視データの状態がオフ状態から
オン状態へ変化した場合、オン状態からオフ状態へ変化
した場合、または瞬断変化した場合の何れかの状態変化
であるかの判定することにより生成することを特徴とす
る監視画面の状況再現方法が得られる。
【0007】さらに本発明によれば、通信回線または通
信設備の監視データを受信し、この監視データの状態変
化データを生成する手段と、この手段により生成された
状態変化データを監視画面として表示する表示装置と、
前記監視データの状態変化データをその状態変化が生じ
た時刻とともに蓄積するファイル装置と、任意の時刻
に、前記蓄積された状態変化データを、それが生じた時
刻を検索項目として検索し、前記画面上に表示する検索
手段とを備えた監視画面の状況再現装置において、前記
通信回線及び通信設備の工事・作業時に、作業開始デー
タおよび作業終了データを入力する入力装置と、前記作
業開始データの入力が行われた以後前記作業終了データ
が入力されるまでの間に受信される前記監視データに対
して作業データを付加して前記ファイル装置に蓄積する
作業データを付加手段と、前記蓄積された状態変化デー
タを、前記作業データが付加された状態変化データを除
いて検索読み出しを行い、読み出された状態変化データ
を前記表示装置の画面上に表示する検索処理手段とを備
えたことを特徴とする監視画面の状況再現装置が得られ
る。
【0008】さらに本発明によれば、前記監視データの
状態変化データの生成手段は、前記受信された監視デー
タを一定時間蓄積し、前記監視データの状態がオフ状態
からオン状態へ変化した場合、オン状態からオフ状態へ
変化した場合、または瞬断変化した場合の何れかの状態
変化であるかの判定する手段からなることを特徴とする
請求項3記載の監視画面の状況再現装置が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
例を説明する。
【0010】図1は本発明の監視画面の状況再現方法を
実施する状況再現装置の構成を示すブロック図である。
【0011】随時送られてくる、通信回線及び通信設備
の監視データ101は時間集約部11に受信されここで
一定時間集約される。その後、時間集約処理部11に蓄
積された通信回線及び通信設備の監視データ101は論
理状態変化判定処理部12に転送され、ここで図2に示
される論理状態変化の定義に基づいて、論理状態変化が
判定される。
【0012】図2は監視データ101の4種類の変化を
それぞれ、ON状態変化、OFF状態変化、瞬断と定義
することを示している。
【0013】通信回線及び通信設備の工事・作業を行う
場合、キーボード16から作業開始の設定情報が入力さ
れる。この情報は作業データ付加処理部13に供給さ
れ、作業データ付加処理部13は以後、論理状態変化判
定処理部12からの状態変化データ102に作業データ
を付加して出力する。工事・作業が終了した時、キーボ
ード16から作業終了の設定情報が入力される。この情
報は作業データ付加処理部13に供給され、以後、論理
状態変化判定処理部12は論理状態変化判定処理部12
からの状態変化データ102に対しては作業データを付
加することなく処理データを出力する。作業データ付加
処理部13の出力は2分岐され、一方は、現状態表示の
ため、画面表示処理部14に供給され、画面表示用にデ
ータ展開が行われ、CRT装置15に表示される。作業
データ付加処理部13の他方の出力は、状況再現のた
め、ファイル装置18に論理状態変化判定処理部12に
より状態変化が判定処理された時刻とともに蓄積され
る。
【0014】状況再現のための検索要求があると、検索
処理部17が起動し、メモリ19に検索したいデータが
展開済か否かを判定し、該当データが存在する場合はメ
モリ19からそのデータを表示処理部14を介し、現状
態表示と同一フォーマットにデータを展開し、CRT装
置15に表示する。また、検索データがメモリ19に存
在しない場合は、検索処理部17は検索項目を基にファ
イル装置18より、検索項目のデータとその前後の数状
態をメモリ19に展開し、さらに、検索データを表示処
理部14を介し、現状態表示と同一フォーマットにデー
タを展開し、CRT装置15に表示する。このとき検索
処理部17はファイル装置18に含まれる作業データが
付加された状態変化データ102を除き、その前後の作
業データが付加されていない状態変化データ102を検
索し読み出してメモリ19に展開する。
【0015】このように上記の実施例においては、状態
変化データに、工事・作業時の作業データを付加してフ
ァイル化し、検索に際しては、過去の工事・作業時に発
生した状態変化データを除き、その前後状態のデータを
検索、メモリ展開し、その時の通信回線及び通信設備の
状況を現在状態表示と同一の画面ファーマットに再現で
きる。
【0016】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、通信回線
及び通信設備の工事・作業時に発生する人為的な原因に
よる監視データが除去され、通信回線及び通信設備の障
害により発生する監視データのみを表示し得るため、信
頼性の高い監視画面が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の監視画面の状況再現方法を実施する状
況再現装置の構成を示すブロック図である。
【図2】通信回線及び通信回線の監視データより、論理
状態変化を定義した説明図である。
【符号の説明】
11 時間集約処理部 12 論理状態変化判定処理部 13 作業データ付加処理部 14 画面表示処理部 15 CRT装置 16 キーボード 17 検索処理部 18 ファイル装置 19 メモリ 101 監視データ 102 状態変化データ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線または通信設備の監視データを
    受信し、この監視データの状態変化データを生成する手
    段と、この手段により生成された状態変化データを監視
    画面として表示する手段と、前記監視データの状態変化
    データをその状態変化が生じた時刻とともにファイル装
    置に蓄積する手段と、任意の時刻に、前記蓄積された状
    態変化データを、それが生じた時刻を検索項目として検
    索し、前記画面上に表示する検索手段とを備えた監視画
    面の状況再現方法において、前記通信回線及び通信設備
    の工事・作業時に、作業開始データおよび作業終了デー
    タを入力する手段と、前記作業開始データの入力が行わ
    れた以後前記作業終了データが入力されるまでの間に受
    信される前記監視データに対して作業データを付加して
    前記ファイル装置に蓄積する手段と、前記蓄積された状
    態変化データの検索に際しては、前記作業データが付加
    された状態変化データを除いて検索読み出しを行い、読
    み出された状態変化データを前記表示手段の画面上に表
    示する手段とを備えたことを特徴とする監視画面の状況
    再現方法。
  2. 【請求項2】 前記監視データの状態変化データの生成
    は、前記受信された監視データを一定時間蓄積し、前記
    監視データの状態がオフ状態からオン状態へ変化した場
    合、オン状態からオフ状態へ変化した場合、または瞬断
    変化した場合の何れかの状態変化であるかの判定するこ
    とにより生成することを特徴とする請求項1記載の監視
    画面の状況再現方法。
  3. 【請求項3】 通信回線または通信設備の監視データを
    受信し、この監視データの状態変化データを生成する手
    段と、この手段により生成された状態変化データを監視
    画面として表示する表示装置と、前記監視データの状態
    変化データをその状態変化が生じた時刻とともに蓄積す
    るファイル装置と、任意の時刻に、前記蓄積された状態
    変化データを、それが生じた時刻を検索項目として検索
    し、前記画面上に表示する検索手段とを備えた監視画面
    の状況再現装置において、前記通信回線及び通信設備の
    工事・作業時に、作業開始データおよび作業終了データ
    を入力する入力装置と、前記作業開始データの入力が行
    われた以後前記作業終了データが入力されるまでの間に
    受信される前記監視データに対して作業データを付加し
    て前記ファイル装置に蓄積する作業データを付加手段
    と、前記蓄積された状態変化データを、前記作業データ
    が付加された状態変化データを除いて検索読み出しを行
    い、読み出された状態変化データを前記表示装置の画面
    上に表示する検索処理手段とを備えたことを特徴とする
    監視画面の状況再現装置。
  4. 【請求項4】 前記監視データの状態変化データの生成
    手段は、前記受信された監視データを一定時間蓄積し、
    前記監視データの状態がオフ状態からオン状態へ変化し
    た場合、オン状態からオフ状態へ変化した場合、または
    瞬断変化した場合の何れかの状態変化であるかの判定す
    る手段からなることを特徴とする請求項3記載の監視画
    面の状況再現装置。
JP31501295A 1995-12-04 1995-12-04 監視画面の状況再現方法および装置 Withdrawn JPH09162815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31501295A JPH09162815A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 監視画面の状況再現方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31501295A JPH09162815A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 監視画面の状況再現方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09162815A true JPH09162815A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18060365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31501295A Withdrawn JPH09162815A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 監視画面の状況再現方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09162815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494857B1 (ko) * 1999-12-30 2005-06-14 주식회사 케이티 전화가설 및 고장수리 작업 관리 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494857B1 (ko) * 1999-12-30 2005-06-14 주식회사 케이티 전화가설 및 고장수리 작업 관리 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07319738A (ja) 差分記録方式
US20080001946A1 (en) Apparatus for and method of displaying image
CN100407317C (zh) 在数字视频记录器中显示将要删除的数据信息的方法
KR970703594A (ko) 동화상 검색장치(Moving picture searching apparatus)
US5631566A (en) Radio speaker short circuit detection system
JPH09162815A (ja) 監視画面の状況再現方法および装置
JPH06309381A (ja) 動画像処理装置
JP4955239B2 (ja) 監視方法並びに監視システム、監視装置及びセンター監視装置
JP2000295572A (ja) 連続データの記録方法および連続データの記録装置
JPH08339225A (ja) プラント警報監視装置
US11361797B2 (en) Moving image reproduction apparatus, moving image reproduction method, moving image reproduction system, and storage medium
JPH0520367A (ja) インデツクス作成方式
JPH05114926A (ja) 監視画面再現表示方法およびその装置
JPH05219579A (ja) 監視データの状況再現方式
JP2002073157A (ja) 故障診断装置
JPH06149347A (ja) 設備の異常再現装置
JPH09134214A (ja) 記録再生装置
KR950009585B1 (ko) 비디오 테이프 레코우더의 자동 검색방법
KR930000446B1 (ko) 비데오 테이프의 인덱스넘버 탐색방법
JP4108244B2 (ja) 帳票出力装置
JP4020719B2 (ja) 画像検索装置
JP5585145B2 (ja) 修正箇所判別装置、修正箇所判別プログラム、および修正箇所判別方法
JP2735013B2 (ja) ネットワーク監視システムにおける作業マスク処理方法および装置
JP3505375B2 (ja) 映像記録方法および装置ならびに映像記録プログラムを記録した記録媒体
JP2737719B2 (ja) 警報通知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204