JPH09160901A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH09160901A
JPH09160901A JP34541995A JP34541995A JPH09160901A JP H09160901 A JPH09160901 A JP H09160901A JP 34541995 A JP34541995 A JP 34541995A JP 34541995 A JP34541995 A JP 34541995A JP H09160901 A JPH09160901 A JP H09160901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
input
store
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34541995A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Katsumura
典嘉 勝村
Hiroaki Takatsudo
弘昭 高津戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP34541995A priority Critical patent/JPH09160901A/ja
Publication of JPH09160901A publication Critical patent/JPH09160901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 数量を入力したい対象物をデジタルカメラに
よって撮影しておくことにより、この撮影画像に基づい
て集計対象の数量を容易に入力する。 【解決手段】 デジタルカメラ1によって撮影された画
像はデジタルカメラ1内の制御部11に取り込まれ、画
像データ記憶部15に格納されると共に表示部14に出
力させる。ここで、撮影画像が表示出力されている状態
において、数量を入力すべき撮影画像内の対象物(顧客
や商品)の表示位置を確認し、表示部14に重ね合せら
れているタッチパネル13上をタッチすると、そのタッ
チ回数が数量データとして取り込まれて顧客人数記憶部
18あるいは商品数量記憶部19に集計記憶される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は入力された数量デ
ータを集計する携帯端末装置等のデータ処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、小売店舗のスーパーバイザー、
メーカーや卸売業者の営業担当者は、店舗内のどの商品
コーナーにどのような客層の人が何人いるかの店舗内顧
客調査や店舗内の商品陳列棚にどのメーカーの商品が現
在何個陳列されているか、棚割状態はどうかの商品市場
調査を行い、今後の販売戦略上の有効な資用として活用
するようにしている。この場合、その調査内容を筆記具
を用いてメモ帳に記録し、それを営業所等に持ち帰り、
メモ帳の記録内容をパーソナルコンピュータ等の端末装
置からキー入力して集計するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の顧客
調査や市場調査は作業性が極めて悪く、しかも記述ミス
のおそれもあり、また、営業所等で端末装置にキー入力
することは二度手間となる他に、読み間違えによる入力
ミスのおそれがあった。また、携帯用端末装置を用いて
店先でデータを直接入力すると、現場作業に長時間要す
ることになり、顧客の邪魔になる他に、混雑している環
境下で立ち作業によりデータを正確に入力することは極
めて困難であった。この発明の課題は、数量を入力した
い対象物をデジタルカメラによって撮影しておくことに
より、この撮影画像に基づいて集計対象の数量を容易に
入力できるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。入力された数量データを集計するデータ処理
装置において、 (1)、撮影手段は固体撮像素子に受光された被写体像
をデジタル画像に変換するデジタル式の電子スチールカ
メラあるいはビデオカメラである。 (2)、表示手段はこの撮影手段によって撮影された撮
影画像を取り込んで表示画面に出力する。 (3)、集計手段は前記表示画面に撮影画像が表示され
ている状態において、数量を入力すべき撮影画像内の個
々の対象物が指定された際に、その指定回数を数量デー
タとして取り込んで集計する。なお、前記表示画面に重
ね合せられたタッチパネルを備え、このタッチパネル上
のタッチ位置を入力するタッチ入力手段を設け、前記集
計手段は数量を入力すべき撮影画像内の個々の対象物が
前記タッチパネル上でタッチされた際に、そのタッチ回
数を数量データとして取り込んで集計するようにしても
よい。更に、数量を入力すべき撮影画像内の個々の被写
体を指定する手段としては、マウスやタッチペン等のポ
インティングデバイスであってもよい。また、前記表示
画面に重ね合せられたタッチパネルを備え、このタッチ
パネル上のタッチ位置を入力するタッチ入力手段を設
け、前記集計手段は数量を入力すべき撮影画像内の個々
の対象物が前記タッチパネル上でタッチされた際に、そ
のタッチ回数を数量データとして取り込んで集計するよ
うにしてもよい。また、数量データを入力する際に予め
対象物の種別を入力する種別入力手段を設け、前記集計
手段は数量を入力すべき撮影画像内の個々の対象物が指
定された際に、その指定回数を前記種別入力手段によっ
て入力された種別に対応する数量データとして取り込ん
で種別毎に数量データを集計するようにしてもよい。更
に、種別データをメニュー表示する表示手段を設け、前
記種別入力手段は種別データのメニュー表示の中から任
意の種別データを選択して入力するようにしてもよい。
いま、例えば店舗内顧客調査や店舗内の商品市場調査を
行う際、現場にてその対象物を撮影しておく。そして、
営業所等でこの撮影画像を表示画面に出力させた状態に
おいて、この表示画面内の撮影画像を確認し、数量を入
力したい個々の対象物を表示画面上で指定すると、その
指定回数が数量データとして取り込まれて集計される。
したがって、数量を入力したい対象物をデジタルカメラ
によって撮影しておくことにより、この撮影画像に基づ
いて集計対象の数量を容易に入力することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図16を参照してこ
の発明の一実施形態について説明する。図1はデジタル
カメラ付き携帯端末装置の外観図である。デジタルカメ
ラ1は固定撮像素子(例えば、CCDイメージセンサ)
を備え、この固定撮像素子に受光された被写体像を光電
変換すると共に、アナログ/デジタル変換する電子スチ
ールカメラであり、携帯端末装置2に対して着脱可能に
コード接続されている。なお、図1はデジタルカメラ1
をその裏面側から見た図で、液晶表示部1−1はファイ
ンダ画面あるいは画像再生画面として機能する。携帯端
末装置2はその全体が平板状に形成され、電池を電源と
する小型端末装置であり、その上面にはタッチパネル付
き液晶表示装置2−1が設けられている。ここで、携帯
端末装置2はデジタルカメラ1が接続されている状態に
おいて、デジタルカメラ1から接続された来た撮影画像
を取り込んで記録保存すると共に、この撮影画像をタッ
チパネル付き液晶表示装置2−1に表示出力させる。
【0006】図2はデジタルカメラ付き携帯端末装置の
プロック構成図である。制御部11はROM12に格納
されている各種プログラムにしたがってこの携帯端末装
置2の各種動作を制御するもので、制御部11にはその
周辺入出力デバイスとしてデジタルカメラ1の他、タッ
チパネル13、表示部14が接続されており、それらの
入出力動作を制御する。なお、タッチパネル13、表示
部14は上述したタッチパネル付き液晶表示装置2−1
を構成するもので、表示部14の上に透明なタッチパネ
ル13を積層配置した通常の構成となっている。
【0007】画像データ記憶部15はデジタルカメラ1
から転送されて来た撮影画像を記録保持するもので、制
御部11はこの撮影画像を画像データ記憶部15に記録
する他に店舗データ記憶部16に展開し、表示部14に
表示出力させる。ここで、撮影画像は店舗内を撮影した
もので、店舗内顧客調査を行う場合には、商品コーナ毎
にどのような客層の人が何人いるかを調査するために商
品コーナを遠距離撮影し、また商品市場調査を行う場合
には、商品陳列棚にどこのメーカーの商品が何個陳列さ
れているか、棚割状態はどうかを調査するために商品陳
列棚の正面を撮影したものである。図3はこの画像デー
タ記憶部15の内容を示したもので、画像データ記憶部
15は店舗名に対応付けて画像ポインタ、画像データを
記憶する構成となっている。
【0008】店舗データ記憶部16は支店別の店舗名
(あるいは取引先の店舗名)を記憶するもので、図4は
この店舗データ記憶部16の内容を例示している。ここ
で、制御部11はデジタルカメラ1によって撮影された
画像を画像データ記憶部15に取り込む際に、店舗デー
タ記憶部16の内容を一覧表示させ、その中から選択指
定された店舗名を画像データ記憶部15にセットする。
これによって画像データ記憶部15には店舗毎に撮影画
像が分類記憶される。商品マスタ記憶部17はメーカー
別に商品情報を記憶するもので、図5はこの商品マスタ
記憶部17の内容を例示している。すなわち、商品マス
タ記憶部17にはメーカー名、商品名、価格を記憶する
構成となっている。顧客人数記憶部18は店舗内顧客調
査によって得られた客層別人数を集計記憶するもので、
図6はこの顧客人数記憶部18の内容を示している。す
なわち、顧客人数記憶部18は店舗名、商品コーナー
名、曜日、客層、人数を1レコード分のデータとして記
憶する構成となっている。商品数量記憶部19は店舗内
の商品市場調査によって得られた商品別数量を集計記憶
するもので、図7はこの商品数量記憶部19の内容を示
している。すなわち、商品数量記憶部19は店舗名、メ
ーカー名、商品名、数量を1レコード分のデータとして
記憶する構成となっている。
【0009】次に、このデジタルカメラ付き液晶表示装
置の動作を図8〜図10に示す一連のフローチャートに
したがって説明する。図8は画像取込処理を示したフロ
ーチャートである。先ず、制御部11は店舗データ記憶
部16をアクセスし、全ての店舗名を読み出して表示画
面上に一覧表示させる(ステップA1)。ここで店舗名
リストの中から店舗内顧客調査や商品平均調査を行う対
象店舗の表示位置をタッチパネル13でタッチすること
により対象店舗名を選択しておく(ステップA2)。こ
の状態において、デジタルカメラ1を用いて調査対象を
撮影すると(ステップA3)、この撮影画像は制御部1
1に取り込まれ、ステップA2で選択された店舗名と共
に画像データ記憶部15に格納される(ステップA
4)。このような動作(ステップA3、A4)は撮影さ
れ終了が指示されるまで繰り返される結果(ステップA
5)、画像データ記憶部15には複数枚分の画像データ
が店舗名と共に格納されることになる。
【0010】次に、店舗内顧客調査に対する入力処理を
図9に示すフローチャートにしたがって説明する。先
ず、制御部11は画像データ記憶部15内に格納されて
いる店舗名を一覧表示させる(ステップB1)。図11
は画像を取り込んだ店舗名の一覧表示例を示している。
ここで、タッチパネル13上をタッチすることによりこ
の店舗名リストの中から任意の店舗名を選択すると(ス
テップB2)、選択された店舗名は顧客人数記憶部18
に格納される(ステップB3)。次に、撮影した商品コ
ーナーの名称を入力すると(ステップB4)、入力され
た商品コーナー名は顧客人数記憶部18に記憶される
(ステップB5)。更に、撮影した曜日を入力すると
(ステップB6)、入力された曜日は顧客人数記憶部1
8に記憶される(ステップB7)。なお、商品コーナー
名および曜日を入力する際に、商品コーナー名のリスト
や曜日リストを一覧表示させた状態において、タッチパ
ネル13上をタッチすることにより選択入力するように
してもよいが、その入力方法は任意である。
【0011】このようにして店舗名、商品コーナー名、
曜日が選択されると、制御部11は画像データ記憶部1
5をアクセスし、店舗名に対応する1枚分の画像を読み
出し、この撮影画像を選択された店舗名、商品コーナー
名、曜日と共に表示出力させる(ステップB8)。この
場合、表示画面上のガイド表示域には店舗名、商品コー
ナー名、曜日の他、予め用意されている客層メニューも
表示出力される。図12はこの場合の表示例を示してい
る。ここで、客層メニューの中から任意の位置をタッチ
パネル13上で指定して客層を選択すると(ステップB
9)、選択された客層は顧客人数記憶部18に格納され
る(ステップB10)。このようにして客層を選択した
のち、この客層に該当する撮影画面内の顧客位置をその
人数分だけタッチパネル13上をタッチすると(ステッ
プB11)、タッチ入力回数が計数され、この計数値が
客層別人数データとして取り込まれ、顧客人数記憶部1
8内に格納される(ステップB12)。図13はこの場
合のタッチ入力例を示し、客層として「OL」の位置を
タッチ入力したのち、この客層に該当する顧客位置をそ
の人数分(2人分)だけタッチ入力すると、顧客人数記
憶部18にはその1レコード目には客層「OL」に対応
付けてその人数「2」が集計記憶される。以下、入力終
了が指示されるまで(ステップB13)、上述の動作
(ステップB4〜B12)が繰り返される結果、顧客人
数記憶部18には店舗名毎に、商品コーナー名、曜日、
客層、人数から成るレコードが順次格納されることにな
る。
【0012】次に、撮影画像を用いて店舗内の商品市場
調査を行う場合の動作を図10に示すフローチャートに
したがって説明する。先ず、制御部11は図9のステッ
プB1、B2と同様に、画像データ記憶部15内の店舗
名を一覧表示させ(ステップC1)、この状態におい
て、タッチパネル13上をタッチすることにより任意の
店舗名を選択する(ステップC2)。すると、制御部1
1は選択された店舗名を商品数量記憶部19に格納する
(ステップC3)。次に、制御部11は商品マスタ記憶
部17からメーカー名のリスト内容を読み出すと共に
(ステップC4)、選択された店舗名に対応する1枚分
の画像を読み出し、この画像を店舗名およびメーカー名
のリスト内容と共に表示出力させる(ステップC5)。
図14はこの場合の表示例を示している。
【0013】ここで、メーカー名のリストが表示画面上
のガイド表示域に一覧表示されている状態において、数
量を入力すべき商品のメーカー元を選択するために、そ
のメーカー名の表示位置をタッチパネル13上でタッチ
すると(ステップC6)、選択されたメーカー名は商品
数量記憶部19に格納されると共に(ステップC7)、
選択されたメーカー名に基づいて商品マスタ記憶部17
がアクセスされ、そのメーカー名に対応する商品名が読
み出されてウインドウ画面に一覧表示される(ステップ
C8)。図15はこの場合の表示例を示している。い
ま、メーカー名「A」で示されるメーカーの全商品がウ
インドウ画面に一覧表示されている状態において、数量
を入力すべき商品を選択するためにその商品名の表示位
置をタッチパネル13上でタッチすると(ステップC
9)、選択された商品名は商品数量記憶部19に格納さ
れる(ステップC10)。このようにして商品を特定し
たのち、その商品の個数を入力するために撮影画面内の
当該商品位置をその個数分だけタッチすると(ステップ
C11)、タッチ入力回数が計数され、この計数値が商
品別個数データとして取り込まれ、商品数量記憶部19
に格納される(ステップC12)。図16はこの場合の
タッチ入力例を示し、2回のタッチ入力によって商品個
数「2」が商品数量記憶部19に集計記憶される。以
下、入力終了が指示されるまで(ステップC13)、上
述の動作(ステップC4〜C12)が繰り返される結
果、商品数量記憶部19には店舗名毎に、メーカー名、
商品名、個数(数量)から成るレコードが順次格納され
ることになる。
【0014】以上のように構成されたデータ処理装置に
おいて、店舗のスーパーバイザーやメーカーや卸売業者
の営業担当者が店舗内顧客調査や商品市場調査を行う際
には、デジタルカメラ1を用いて商品コーナーや商品陳
列棚を撮影しておき、店舗間の移動時間等を利用し、携
帯端末装置2を用いて撮影画像から数量データを入力し
て集計することができるので、店先(現場)での作業時
間は極めて短くなり、現場作業に時間をかけずにデータ
集計が可能となる。また、撮影画像から数量データを入
力する際に、タッチパネル13、表示部14によって構
成されて成るタッチスクリーンを用いて入力するように
したから、撮影画面の表示位置をタッチするだけで、そ
のタッチ回数が数量データとして取り込まれ、撮影画像
から数量データを容易に入力することが可能となる。ま
た、数量データを入力する際に、予めその種別を入力指
定するようにしたから、例えば、店舗毎の大分類、商品
コーナー毎やメーカー毎の中分類、客層や商品毎の小分
類に対応付けて種別毎に数量データを集計することがで
きる。この場合、店舗名、客層、商品名、メーカー名等
を一覧表示させ、タッチパネル13上をタッチするだけ
で所望する種別を選択することができる。
【0015】なお、上述の一実施形態においては、撮影
画像が表示出力されている状態において、タッチパネル
13上をタッチすることにより数量データを入力するよ
うにしたが、マウスやライトペン等のポインティングデ
バイスを用いて数量データを入力するようにしてもよ
い。また、顧客調査や商品市場調査に限らず、その他の
店舗内調査においてもデジタルカメラ1を用いて撮影し
た画像から数量データを入力するようにしてもよく、更
に、店舗内調査に限らないことは勿論である。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、数量を入力したい対
象物をデジタルカメラによって撮影しておくことによ
り、この撮影画像に基づいて集計対象の数量を容易に入
力することができるので、現場作業に時間をかけずに正
確なデータ集計が可能となり、店舗内調査に特に有効な
ものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタルカメラ付き携帯端末装置の外観図。
【図2】デジタルカメラ付き携帯端末装置のブロック構
成図。
【図3】画像データ記憶部15の構成を示した図。
【図4】店舗データ記憶部16の内容を例示した図。
【図5】商品マスタ記憶部17の内容を例示した図。
【図6】顧客人数記憶部18の構成およびその内容を例
示した図。
【図7】商品数量記憶部19の構成およびその内容を例
示した図。
【図8】画像取り込み処理を示したフローチャート。
【図9】店舗内顧客調査に対する入力処理を示したフロ
ーチャート。
【図10】店舗内の商品市場調査に対する入力処理を示
したフローチャート。
【図11】取り込み画像に付加されている店舗名を画像
データ記憶部15から読み出して一覧表示させた表示画
面を示した図。
【図12】店舗内顧客調査のために撮影された商品コー
ナーの撮影画像および客層メニュー等を示す表示状態
図。
【図13】図12に示す表示画面が出力されている状態
において、タッチパネル13上をタッチすることにより
客層を選択したり、客数を入力する場合の操作例を示し
た図。
【図14】店舗内の商品市場調査のために撮影された商
品陳列棚の撮影画像およびメーカー名のリスト内容等を
示す表示状態図。
【図15】図14に示す表示画面が出力されている状態
において、タッチパネル13上をタッチすることにより
メーカー名を選択したり、メーカー名の選択によって表
示されたウインドウ画面内の商品名リストの中から商品
名を選択する場合の操作例を示した図。
【図16】図15に続いて更に商品個数を入力する場合
の操作例を示した図。
【符号の説明】
1 デジタルカメラ 2 携帯端末装置 11 制御部 12 ROM 13 タッチパネル 14 表示部 15 画像データ記憶部 16 店舗データ記憶部 17 商品マスタ記憶部 18 顧客人数記憶部 19 商品数量記憶部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力された数量データを集計するデータ処
    理装置において、 固体撮像素子に受光された被写体像をデジタル画像に変
    換する撮影手段と、 この撮影手段によって撮影された撮影画像を取り込んで
    表示画面に出力する表示手段と、 前記表示画面に撮影画像が表示されている状態におい
    て、数量を入力すべき撮影画像内の個々の対象物が指定
    された際に、その指定回数を数量データとして取り込ん
    で集計する集計手段とを具備したことを特徴とするデー
    タ処理装置。
  2. 【請求項2】前記表示画面に重ね合せられたタッチパネ
    ルを備え、このタッチパネル上のタッチ位置を入力する
    タッチ入力手段を設け、 前記集計手段は数量を入力すべき撮影画像内の個々の対
    象物が前記タッチパネル上でタッチされた際に、そのタ
    ッチ回数を数量データとして取り込んで集計するように
    したことを特徴とする請求項(1)記載のデータ処理装
    置。
  3. 【請求項3】数量データを入力する際に予め対象物の種
    別を入力する種別入力手段を設け、 前記集計手段は数量を入力すべき撮影画像内の個々の対
    象物が指定された際に、その指定回数を前記種別入力手
    段によって入力された種別に対応する数量データとして
    取り込んで種別毎に数量データを集計するようにしたこ
    とを特徴とする請求項(1)記載のデータ処理装置。
  4. 【請求項4】種別データをメニュー表示する表示手段を
    設け、前記種別入力手段は種別データのメニュー表示の
    中から任意の種別データを選択して入力するようにした
    ことを特徴とする請求項(3)記載のデータ処理装置。
JP34541995A 1995-12-11 1995-12-11 データ処理装置 Pending JPH09160901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34541995A JPH09160901A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34541995A JPH09160901A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09160901A true JPH09160901A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18376478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34541995A Pending JPH09160901A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09160901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142966A (ja) * 2014-04-25 2014-08-07 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 売上管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142966A (ja) * 2014-04-25 2014-08-07 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 売上管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11665320B2 (en) Camera platform and object inventory control
JP5527423B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラムを記憶した記憶媒体
US20130117153A1 (en) Fully interactive, wireless, retail video display tag, integrated with content distribution, data management, feedback data collection, inventory and product price search capabilities
TW201531992A (zh) 表面狀態測定分析資訊管理系統及表面狀態測定分析資訊管理方法
TW201941135A (zh) 自助購物風險控制方法及系統
JP2007179199A (ja) 販売分析装置および販売分析方法およびプログラムおよび記録媒体
CN111178294A (zh) 状态识别方法、装置、设备及存储介质
JP6852293B2 (ja) 画像処理システム、情報処理装置、情報端末、プログラム
CN109961594A (zh) 数据对象信息处理方法、装置及系统
US7793843B2 (en) Image capture device with data input function and data management method thereof
US8804026B1 (en) Mobile device and method for controlling the same
US9813567B2 (en) Mobile device and method for controlling the same
JP2009064374A (ja) 情報端末及びコンピュータプログラム
JP7011801B2 (ja) 支援システム、支援装置、支援方法及びプログラム
JPH09160901A (ja) データ処理装置
CN114967922A (zh) 信息展示方法、装置、电子设备及存储介质
JP6512062B2 (ja) 選択肢情報の提示システム、方法、及びプログラム
JP2602364B2 (ja) Pos端末装置
JP7013615B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ装置
JP2019117425A (ja) 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP2001306786A (ja) 店頭支援方法
CN106779851A (zh) 信息处理方法及装置
JP2004118534A (ja) 撮影画像による顧客管理装置
JPH09160993A (ja) 棚割表作成装置
JP2020187751A (ja) 画像コンテンツ検索ユーザインターフェースを提供する移動通信端末機及びそれを用いた画像コンテンツ管理方法