JPH09160719A - タッチパネル制御装置 - Google Patents

タッチパネル制御装置

Info

Publication number
JPH09160719A
JPH09160719A JP31817195A JP31817195A JPH09160719A JP H09160719 A JPH09160719 A JP H09160719A JP 31817195 A JP31817195 A JP 31817195A JP 31817195 A JP31817195 A JP 31817195A JP H09160719 A JPH09160719 A JP H09160719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
touch
detected
resistance film
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31817195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sumitomo
義孝 住友
Hiroshi Ozawa
洋 小沢
Akira Saito
章 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP31817195A priority Critical patent/JPH09160719A/ja
Publication of JPH09160719A publication Critical patent/JPH09160719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧力をかけた(タッチした)位置を温度によ
る影響を受けることなく正確に検出する。 【解決手段】 水平抵抗膜1と垂直抵抗膜2とで構成さ
れるタッチパネルの制御装置において、水平抵抗膜1お
よび垂直抵抗膜2の各端部の電圧をタッチしない状態で
検出してRAM12に記憶しておく。次に、タッチした
状態で検出される電圧をRAM12に記憶されている電
圧により補正し、タッチした状態で検出される電圧に含
まれる温度による電圧変動成分を除去する。そして、補
正した電圧に基づいてタッチ位置を検出するため、温度
の影響を受けることなく正確にタッチ位置を検出でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧力をかけた位置
(タッチ位置)に応じて抵抗値が変化する透明抵抗膜方
式のタッチパネルを制御する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】圧力をかけた位置に応じて抵抗値が変化
する透明抵抗膜をタッチパネルとして用い、抵抗値によ
り圧力をかけた座標位置を検出するタッチパネル制御装
置が従来から知られている。図3はこの種のタッチパネ
ルの横断面図、図4はタッチパネルを上面方向から見た
透視図である。これらの図に示すように、透明抵抗膜方
式のタッチパネルは、抵抗膜の一種であるITO(Indi
um Tin Oxide)成膜フィルム1とITO成膜ガラス2と
を外周スペーサ3またはドットスペーサ4を介して対向
配置して構成される。ITO成膜フィルム1のX軸方向
の両端部には上部電極5a,5bが、ITO成膜ガラス
2のY軸方向の両端部には下部電極6a,6bがそれぞ
れ取り付けられている。ITO成膜フィルム1はある程
度弾力を有しており、その上面に圧力をかけると圧力を
かけた箇所が撓んでITO成膜ガラス2に接触する。以
下では、ITO成膜フィルム1を水平抵抗膜と呼び、I
TO成膜ガラス2を垂直抵抗膜と呼ぶ。
【0003】図5は図3のタッチパネルの座標検出原理
図である。操作者が圧力をかけた位置(以下、タッチ位
置と呼ぶ)の検出は、上部電極5a,5bと下部電極6
a,6bのいずれか一方に所定の電圧を印加して行う。
例えば、図5(a)は上部電極5a,5b間に所定の電
圧を印加し、下部電極6a,6b間を短絡した状態を示
しており、図5(a)では垂直抵抗膜2の抵抗をR1、
水平抵抗膜1の抵抗をR2としている。この状態で水平
抵抗膜上面の所定箇所に圧力をかけると、圧力をかけた
位置付近の水平抵抗膜1と垂直抵抗膜2とが接触する。
水平抵抗膜1と垂直抵抗膜2はそれぞれ異なる抵抗値を
有するため、圧力をかけた水平抵抗膜1上の水平(X
軸)座標位置に応じて図5(a)のa,b間の電圧が変
化する。したがって、この電圧値をモニタすることで、
ペンや指等で圧力をかけた水平(X軸)座標位置を正確
に検出できる。
【0004】一方、図5(b)は上部電極を短絡し、下
部電極に所定の電圧を印加した状態を示す。この状態で
水平抵抗膜1の所定箇所に圧力を加えると、圧力をかけ
た位置付近の水平抵抗膜1と垂直抵抗膜2とが接触し、
図5(b)のb,a間の電圧が変化する。この電圧は、
圧力をかけた水平抵抗膜1上のY軸座標位置に応じて変
化するため、この電圧値をモニタすることで、圧力をか
けたY軸座標位置を正確に検出できる。
【0005】このように、図3に示す透明抵抗膜方式の
タッチパネルでは、水平抵抗膜1の両端の上部電極5
a,5bに電圧を印加することでタッチ位置の水平(X
軸)座標を検出でき、垂直抵抗膜2の両端に電圧を印加
することでタッチ位置の垂直(Y軸)座標を検出でき
る。
【0006】図6はタッチパネルの制御を行う従来のタ
ッチパネル制御装置の回路図である。図6の抵抗R1は
水平抵抗膜2の抵抗値を示し、抵抗R2は垂直抵抗膜1
の抵抗値を示す。11は後述する図7の処理に従ってタ
ッチ位置の座標検出を行うCPUである。
【0007】CPU11の端子SW1には、抵抗R3を
介してPNPトランジスタTr1のベース端子が接続さ
れ、このトランジスタTr1のエミッタ端子には電源
が、コレクタ端子には抵抗R1(垂直抵抗膜)の端部a
とCPU11の端子AD1とが接続されている。CPU
11の端子SW2には、抵抗R4を介してNPNトラン
ジスタTr2のベース端子が接続され、このトランジス
タTr2のコレクタ端子には抵抗R1(水平抵抗膜)の
端部bが接続され、エミッタ端子は接地されている。
【0008】同様に、CPU11の端子SW3には、抵
抗R5を介してPNPトランジスタTr3のベース端子
が接続され、このトランジスタのエミッタ端子には電源
が、コレクタ端子には抵抗R2(垂直抵抗膜)の端部c
とCPU11の端子AD2とが接続されている。CPU
11の端子SW4には、抵抗R6を介してNPNトラン
ジスタTr4のベース端子が接続され、このトランジス
タTr4のコレクタ端子には抵抗R2(垂直抵抗膜)の
端部dが接続され、エミッタ端子は接地されている。
【0009】図7は図6に示すCPU11が行う座標検
出処理を示すフローチャートであり、不図示の電源スイ
ッチがオンになったときにCPU11は図7の処理を開
始する。図7のステップS1では、SW1とSW4をロ
ーレベルに、SW2とSW3をハイレベルにする。これ
により、トランジスタTr1とTr2がオンし、トラン
ジスタTr3とTr4がオフする。したがって、水平抵
抗膜1の両端に電圧が印加され、垂直抵抗膜2はフロー
ティング状態になる。
【0010】ステップS2では、端子AD2の電圧値を
検出する。操作者がタッチパネル内の所定箇所をタッチ
すると、水平抵抗膜1と垂直抵抗膜2が接触するため、
図6の点線で示すように抵抗R1と抵抗R2とが電気的
に導通し、端子AD2の電圧が変化する。より詳細に
は、端子AD2の電圧値は、操作者がタッチした水平
(X軸)方向の座標位置に応じた値になる。なお、端子
AD2の入力インピーダンスは十分に高いため、垂直
(Y軸)方向の抵抗値は無視できる。
【0011】ステップS3では、ステップS1とは逆
に、SW1とSW4をハイレベルに、SW2とSW3を
ローレベルにする。これにより、トランジスタTr1と
Tr2がオフし、トランジスタTr3とTr4がオンす
る。したがって、水平抵抗膜1はフローティング状態に
なり、垂直抵抗膜2の両端に電圧が印加される。ステッ
プS4では、端子AD1の電圧値を検出する。端子AD
1の電圧値は、操作者がタッチした垂直(Y軸)方向の
座標位置に応じた値になる。
【0012】ステップS5では、SW3をハイレベル
に、SW4をローレベルにして両抵抗膜1,2への電圧
印加を停止する。ステップS6では、ステップS2で検
出した端子AD2の電圧値と、ステップS4で検出した
端子AD1の電圧値とに基づいてタッチした座標位置を
演算する。
【0013】図8はSW1〜SW4の電圧波形を示す図
である。図示のように、CPU11は…の期間に水
平(X軸)方向のタッチ位置を検出し、…の期間に
垂直(Y軸)方向のタッチ位置を検出する。すなわち、
CPU11は水平(X軸)方向と垂直(Y軸)方向のタ
ッチ位置を交互に検出する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】タッチパネルを構成す
る水平抵抗膜1や垂直抵抗膜2、およびタッチパネル制
御装置内部の各トランジスタのコレクタ−エミッタ間抵
抗等は温度依存性を有するため、温度により抵抗値が変
化してしまう。このため、温度によって図6の端子AD
1,AD2の電圧値が変動し、タッチ位置検出時に誤差
が生じる。
【0015】本発明の目的は、圧力をかけた(タッチし
た)位置を温度による影響を受けることなく正確に検出
できるタッチパネル制御装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】発明の一実施の形態を示
す図1に対応づけて本発明を説明すると、本発明は、所
定間隔を隔てて対向配置され、圧力をかけると互いに接
触する2枚の抵抗膜1,2と、抵抗膜内の電圧を検出す
るタッチ時電圧検出手段と、いずれかの抵抗膜に所定の
電圧を印加した状態で一方の抵抗膜内の所定位置に圧力
をかけたときにタッチ時電圧検出手段により検出される
電圧に基づいて、圧力をかけた所定位置を検出するタッ
チ位置検出手段とを備えたタッチパネル制御装置に適用
され、2枚の抵抗膜1,2のいずれにも圧力をかけない
状態で抵抗膜内の電圧を検出する非タッチ時電圧検出手
段と、タッチ時電圧検出手段により検出された電圧に含
まれる温度による電圧変動成分が除去されるように、非
タッチ時電圧検出手段により検出された電圧に基づいて
タッチ時電圧検出手段により検出された電圧を補正する
電圧補正手段とを備え、電圧補正手段により補正された
電圧に基づいて所定位置を検出するようにタッチ位置検
出手段を構成することにより、上記目的は達成される。
請求項1に記載の発明では、2枚の抵抗膜1,2のいず
れにも圧力をかけない状態で抵抗膜内の電圧(例えば、
抵抗膜の端部の電圧)を検出し、温度による電圧変動の
大きさを予め検出しておく。次に、いずれかの抵抗膜に
圧力をかけた状態で抵抗膜内の電圧を検出し、この電圧
と、予め検出しておいた電圧とを比較することで、温度
による電圧変動成分を除去して真の電圧値を検出し、そ
の電圧値に基づいてタッチ位置を検出する。請求項2に
記載の発明は、請求項1に記載のタッチパネル制御装置
において、2枚の抵抗膜1,2の各端部の電圧をそれぞ
れ検出するように非タッチ時電圧検出手段を構成し、非
タッチ時電圧検出手段により検出された各電圧を記憶す
る記憶手段12を備え、記憶手段12に記憶された電圧
に基づいてタッチ時電圧検出手段により検出された電圧
を補正するように電圧補正手段を構成するものである。
請求項2に記載の発明では、2枚の抵抗膜のいずれにも
圧力をかけない状態での抵抗膜内の電圧を毎回検出しな
くて済むように、この電圧を予め記憶手段12に記憶し
ておく。そして、記憶手段12に記憶された電圧値を用
いて電圧補正を行う。
【0017】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段の項では、本発明を分かり易くする
ために本発明の一実施の形態の図を用いたが、これによ
り本発明が一実施の形態に限定されるものではない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図1,2を用いて本発明の
一実施の形態を説明する。なお、以下に説明する一実施
の形態は、本発明によるタッチパネル制御装置を車両用
ナビゲーション装置に組み込んだものである。本実施の
形態のタッチパネルは、図3と同様に水平抵抗膜1(I
TO成膜フィルム)と垂直抵抗膜2(ITO成膜ガラ
ス)とを所定間隔を隔てて対向配置させたものであり、
水平抵抗膜1の水平(X軸)方向の両端部には上部電極
5a,5bが、垂直抵抗膜2の垂直(Y軸)方向の両端
部には下部電極6a,6bが接合されている。
【0019】図1はタッチパネル制御装置の一実施の形
態の回路図である。図1では、図6に示す従来の制御装
置と共通する構成部分には同一符号を付している。本実
施の形態のCPU11は、水平抵抗膜1の端部bの電圧
を検出するための端子AD3と、垂直抵抗膜2の端部d
の電圧を検出するための端子AD4を備える。また、C
PU11には、操作者がタッチパネルをタッチしていな
いとき(以下、非タッチ時と呼ぶ)の端子AD1〜AD
4の電圧値を格納するためのRAM12が接続されてい
る。この他の点については、図6に示す従来のタッチパ
ネル制御装置の構成と共通する。
【0020】図2は、本実施の形態のCPU11が行う
座標検出処理を示すフローチャートである。CPU11
は、所定時間ごと、例えば50msごとに図2の処理を
繰り返し行う。図2のステップS51では、操作者がタ
ッチパネルの所定箇所をタッチしたか否かを判定する。
操作者がタッチパネル内のいずれかの場所をタッチする
と、タッチした場所に応じて端子AD1およびAD2の
電圧値が変化するため、上記ステップS51では、端子
AD1またはAD2の電圧値をモニタすることで、操作
者がタッチしたか否かを判定する。操作者がタッチして
いない場合(非タッチ時の場合)にはステップS52に
進み、端子AD1〜AD4の電圧値を検出し、検出した
電圧値をRAM12に格納した後ステップS51に戻
る。
【0021】一方、ステップS51でタッチしたと判定
された場合にはステップS53に進み、図7のステップ
S1と同様に、トランジスタTr1とTr2をオンし、
トランジスタTr3とTr4をオフする。この状態でス
テップS54に進み、図7のステップS2と同様に、端
子AD2の電圧値を検出する。ステップS55では、図
7のステップS3と同様に、トランジスタTr1とTr
2をオフし、トランジスタTr3とTr4をオンした後
にステップS56に進み、図7のステップS4と同様
に、端子AD1の電圧値を検出する。
【0022】ステップS57では、RAM12に格納さ
れている非タッチ時の端子AD1〜AD4の電圧に基づ
いて、ステップS54で検出した端子AD2の電圧とス
テップS55で検出した端子AD1の電圧を補正する。
ここでは、非タッチ時に検出される電圧も、タッチ時に
検出される電圧も温度による電圧変動成分の大きさは同
じと考えられることから、例えば両者の差分を取ること
で、電圧変動成分を相殺する。ステップS58では、補
正した電圧に基づいてタッチ位置を検出する。
【0023】このように、本実施の形態では、水平抵抗
膜1および垂直抵抗膜2の各端部の電圧を非タッチ時に
検出してRAM12に記憶しておき、この電圧に基づい
てタッチ時に検出される電圧に含まれる温度による電圧
変動成分を除去してタッチ位置を検出するため、温度の
影響を受けることなく正確にタッチ位置を検出できる。
また、非タッチ時の電圧を予めRAM12に格納してお
くため、タッチ位置の検出を行うたびに非タッチ時の電
圧を測定する必要がなくなり、電圧補正処理を迅速に行
うことができる。
【0024】上記実施の形態では、水平抵抗膜1と垂直
抵抗膜2の各端部の電圧を非タッチ時に測定してRAM
12に格納する例を説明したが、電圧測定箇所は水平抵
抗膜等の端部に限定されない。
【0025】このように構成した一実施の形態にあって
は、水平抵抗膜1と垂直抵抗膜2が抵抗膜に、図2のス
テップS54とS56がタッチ時電圧検出手段に、図2
のステップS58がタッチ位置検出手段に、図2のステ
ップS52が非タッチ時電圧検出手段に、図2のステッ
プS57が電圧補正手段に、RAM12が記憶手段に、
それぞれ対応する。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、抵抗膜に圧力をかけない状態で検出された電圧に
基づいて、圧力をかけた状態で検出された電圧を補正す
るため、仮に温度によって検出電圧が変動しても、その
変動分を相殺でき、温度による影響を受けることなく正
確にタッチ位置を検出できる。したがって、温度によっ
て抵抗膜の抵抗値が変動したり、抵抗膜を駆動するトラ
ンジスタ等の端子間抵抗値が変動しても、その影響を受
けなくなる。請求項2に記載の発明によれば、抵抗膜に
圧力をかけない状態で検出された電圧を予め記憶してお
くため、タッチ時の電圧補正を簡易かつ迅速に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるタッチパネル制御装置の一実施の
形態の回路図。
【図2】本実施の形態のCPUが行う座標検出処理を示
すフローチャート。
【図3】透明抵抗膜方式のタッチパネルの横断面図。
【図4】図3のタッチパネルを上面方向から見た透視
図。
【図5】図3のタッチパネルの座標検出原理図。
【図6】従来のタッチパネル制御装置の回路図。
【図7】図6に示すCPUが行う座標検出処理を示すフ
ローチャート。
【図8】図6の端子SW1〜SW4の電圧波形を示す
図。
【符号の説明】
1 水平抵抗膜 2 垂直抵抗膜 11 CPU 12 RAM

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔を隔てて対向配置され、圧力を
    かけると互いに接触する2枚の抵抗膜と、 前記抵抗膜内の電圧を検出するタッチ時電圧検出手段
    と、 いずれかの前記抵抗膜に所定の電圧を印加した状態で一
    方の抵抗膜内の所定位置に圧力をかけたときに前記タッ
    チ時電圧検出手段により検出される電圧に基づいて、圧
    力をかけた前記所定位置を検出するタッチ位置検出手段
    とを備えたタッチパネル制御装置において、 前記2枚の抵抗膜のいずれにも圧力をかけない状態で前
    記抵抗膜内の電圧を検出する非タッチ時電圧検出手段
    と、 前記タッチ時電圧検出手段により検出された電圧に含ま
    れる温度による電圧変動成分が除去されるように、前記
    非タッチ時電圧検出手段により検出された電圧に基づい
    て前記タッチ時電圧検出手段により検出された電圧を補
    正する電圧補正手段とを備え、 前記タッチ位置検出手段は、前記電圧補正手段により補
    正された電圧に基づいて前記所定位置を検出することを
    特徴とするタッチパネル制御装置。
  2. 【請求項2】 前記非タッチ時電圧検出手段は、前記2
    枚の抵抗膜の各端部の電圧をそれぞれ検出し、 前記非タッチ時電圧検出手段により検出された各電圧を
    記憶する記憶手段を備え、 前記電圧補正手段は、前記記憶手段に記憶された電圧に
    基づいて前記タッチ時電圧検出手段により検出された電
    圧を補正することを特徴とする請求項1に記載されたタ
    ッチパネル制御装置。
JP31817195A 1995-12-06 1995-12-06 タッチパネル制御装置 Pending JPH09160719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31817195A JPH09160719A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 タッチパネル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31817195A JPH09160719A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 タッチパネル制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09160719A true JPH09160719A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18096269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31817195A Pending JPH09160719A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 タッチパネル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09160719A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108275A1 (ja) 2007-03-07 2008-09-12 Nec Corporation タッチパネル機能つき表示端末装置及びキャリブレーション方法
US8188979B2 (en) 2006-02-24 2012-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and voltage adjusting method therefor
US8243031B2 (en) 2006-04-17 2012-08-14 Kyocera Corporation Touch panel control device, picture-drawing device, display function-equipped coordinate input device, and touch position acquisition device
WO2013089048A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 株式会社村田製作所 タッチ式操作入力装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8188979B2 (en) 2006-02-24 2012-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and voltage adjusting method therefor
US8243031B2 (en) 2006-04-17 2012-08-14 Kyocera Corporation Touch panel control device, picture-drawing device, display function-equipped coordinate input device, and touch position acquisition device
WO2008108275A1 (ja) 2007-03-07 2008-09-12 Nec Corporation タッチパネル機能つき表示端末装置及びキャリブレーション方法
WO2013089048A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 株式会社村田製作所 タッチ式操作入力装置
CN103988433A (zh) * 2011-12-16 2014-08-13 株式会社村田制作所 触摸式操作输入装置
JPWO2013089048A1 (ja) * 2011-12-16 2015-04-27 株式会社村田製作所 タッチ式操作入力装置
US10620747B2 (en) 2011-12-16 2020-04-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Touch type operation input device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6977646B1 (en) Touch screen calibration system and method
JP5163639B2 (ja) タッチパネル機能つき表示端末装置及びキャリブレーション方法
US8487906B2 (en) Method for detecting a touched position on a touch device
US6809726B2 (en) Touchscreen display calibration using results history
US7209125B2 (en) Method for driving a touch panel device
EP3163416B1 (en) Touch-type input device
US6816153B2 (en) Touch-panel device
WO2011065011A1 (ja) タッチパネル装置及びタッチパネルのタッチ入力点間距離検出方法
CN107025029B (zh) 触摸式输入装置
JPH07306752A (ja) タッチパネル入力装置
KR20140133070A (ko) 터치 감지 장치 및 그의 구동 방법
JP5486472B2 (ja) タッチパネル装置及びタッチパネルのタッチ入力点間距離検出方法
JP2011123815A (ja) タッチパネル装置
JPH09160719A (ja) タッチパネル制御装置
JP4536864B2 (ja) タッチパネル装置、タッチパネルのキャリブレーション方法および電子装置
JP4608328B2 (ja) 座標検出装置と座標検出装置における座標検出の信号処理方法
JPH0944308A (ja) タッチパネル制御装置
JPH0944307A (ja) タッチパネル制御装置
JP2001344062A (ja) 座標入力装置
WO2015173867A1 (ja) アナログタッチパネル装置
JPH06332604A (ja) タッチ位置検出装置
US11977706B2 (en) Touch panel device
TWI647600B (zh) 觸控面板裝置
JPH0580922A (ja) アナログ式タツチパネルおけるキヤリブレーシヨン方式
JP2022092351A (ja) タッチパネル装置、コントローラ及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060427