JPH09159337A - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置

Info

Publication number
JPH09159337A
JPH09159337A JP34004295A JP34004295A JPH09159337A JP H09159337 A JPH09159337 A JP H09159337A JP 34004295 A JP34004295 A JP 34004295A JP 34004295 A JP34004295 A JP 34004295A JP H09159337 A JPH09159337 A JP H09159337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat
brine
refrigerant
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34004295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ando
正顕 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP34004295A priority Critical patent/JPH09159337A/ja
Publication of JPH09159337A publication Critical patent/JPH09159337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極低温流体の冷熱を利用して、空調機や、各
種装置などに用いられる冷媒を冷却することを目的とす
る。 【解決手段】 極低温パイプまたはタンク1にヒートパ
イプ2を添設し、該ヒートパイプ2中を経由して配管さ
れ、熱交換流体を循環させるブライン管3、3aを具備
した構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、冷媒を冷却するた
めの熱交換装置に関し、特には冷媒よりも十分に低温で
ある液体の冷熱を利用した熱交換装置に関するものであ
る。
【0002】
【発明の背景】近年、液化天然ガスや液体窒素などの極
低温の流体が用いられることがあり、そのため工場にお
いては、前記極低温流体のパイプラインやタンクなどを
設置して、極低温流体が様々な用途に利用されている。
【0003】また、前記のパイプラインやタンクなども
極低温流体を内包している関係上、その表面温度も相応
に低くなるため、有用な冷熱源になり得ると考えられ
る。しかしながら、前記パイプラインやタンクなどを冷
熱源として利用する有効な手段はまだ提案されていない
のが現状である。
【0004】また、空調機における暖房機能や炉内への
空気の予熱については、廃熱の利用などにより既存の設
備を利用した多種多様の省エネルギー機器が開発され、
省エネルギー化されている。これに対して、空調機にお
ける冷房機能や装置の冷却などについては、既存の設備
を利用した省エネルギー化についてはほとんど行われて
いない。
【0005】そこで本発明者は前記極低温流体のパイプ
ラインなどの冷熱の利用を目的として試行錯誤を繰り返
し、空調機や、各種装置などに用いられる冷媒を冷却す
ることに着目し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の熱交換装置は、
極低温パイプまたはタンクに添設されるヒートパイプ
と、該ヒートパイプ中を経由して配管され、熱交換流体
を循環させるブライン管とを具備することを特徴とする
ものである。
【0007】前記ヒートパイプは、該ヒートパイプ内に
封入された作動液により、前記パイプ又はタンクより冷
熱を採取し、前記冷媒を冷却するといったパイプ又はタ
ンク内の液体と冷媒との熱の授受を行うために用いられ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下発明の実施態様につき詳細に
説明する。図1は本発明の熱交換装置の一実施態様を示
した図である。本実施態様は冷媒に比較して十分に低温
である液体が貯蔵されているタンク1の外周に、冷媒を
循環するブライン管3の一部が長手方向に挿通されたヒ
ートパイプ2を添設した構成となっている。
【0009】前記タンク1はその内部に入っている液体
が前記冷媒に比較して十分に低温であれば良く、前記タ
ンクに限られるわけではない。例えば他の態様としては
液化天然ガスや液体窒素などが流れているパイプライン
なども用い得る。
【0010】また、前記ブライン管3は例えば空調機の
クーリングコイルに連結されたり、設備の冷却用の冷却
水配管に連結したりするなど、冷却を目的としたものに
用いることができる。
【0011】前記ブライン管3を分岐し、該分岐された
ブライン管3aを各々長手方向に挿通した複数のヒート
パイプ2、2、・・・を、前記タンク1またはパイプの
外周に複数添設することは、ブライン管3a、3a、・
・・の1本当たりに流れる冷媒量が少なくなるので、1
本当たりに必要な熱交換量が少なくなり、熱交換の効率
が良くなるので好ましい。
【0012】また、本実施態様においては冷媒が常に循
環していれば特に問題はないが、仮に冷媒の循環を停止
する必要が生じた場合には、ブライン管がヒートパイプ
内に挿通されている部位で、ブライン管内の冷媒が凍結
する可能性がある。そして仮に冷媒が凍結した場合には
タンク1内の液体を無くすことによって、前記冷媒の冷
却が行われなくなり、解凍が可能である。しかしなが
ら、前記タンク1内の液体を無くすことは非常に多くの
無駄が生じることになり、またタンクではなく、例え
ば、常に液体が流されているようなパイプラインに前記
ヒートパイプが添設してある場合などは前述の方法は実
質的に採用できない。
【0013】したがって、このような場合には凍結を防
止する必要があり、そのためにはブライン管のヒートパ
イプへの出入口に三方弁を設け、該三方弁の内の二方を
前記ブライン管に、残りの一方をパージガス供給管に接
続することが好ましい。これによって、冷媒の循環を停
止する必要が生じた場合には、通常はブライン管同士を
結んでいる三方弁を、パージガス供給管とヒートパイプ
側のブライン管とを結ぶようにすることによって、ヒー
トパイプ内を通るブライン管内をパージすることがで
き、冷媒の凍結を防止することができる。なお、ヒート
パイプ内を通るブライン管が複数ある場合は、各ブライ
ン管毎に本態様を用いることにより冷媒の凍結防止がよ
り確実に行うことができる。
【0014】また、一本のヒートパイプの中に2本のブ
ライン管を収納することによって、異なる2系統の冷媒
循環ラインを1本のヒートパイプにより熱交換でき、省
スペース化が図れる。また、前記2本のブライン管のう
ち1本を通常使用する本ラインとし、もう1本を通常は
使用しない予備ラインとすることによって、仮にヒート
パイプ内にあるブライン管の本ライン内で冷媒が凍結し
た場合でも、冷媒の循環を予備ラインに切り換えること
により冷媒が循環でき、さらに予備ラインを利用した循
環中に、前記ヒートパイプによる熱交換が繰返され、そ
の間に前記本ライン中の凍結した冷媒も解凍されること
になる。したがって、通常のブライン管の循環ラインも
使用可能となるので、前述の冷媒の凍結対策として好ま
しい。
【0015】さらに、ブライン管をヒートパイプ出入口
において分岐して予備管を設け、前記ヒートパイプ内の
長手方向に前記ブライン管及び予備管を挿通し、前記分
岐部に三方弁を設けた構成とする。これによって、ブラ
イン管と予備管との切換えが三方弁で行うことができ、
作業が容易になる。
【0016】
【実施例】
[実施例1]以下具体的な実施例につき説明する。本実
施例では図1に示した構造の熱交換装置を作製した。図
は約−180℃の液化天然ガスが貯蔵されているタンク
1の外周に、冷媒であるエチレングリコールを循環する
分岐されたブライン管3a、3a、・・・を長手方向に
挿通したヒートパイプ2、2、・・・が8本、ほぼ等間
隔で添設されており(図2)、前記ヒートパイプ2、
2、・・・内には作動液としてフロリナートR22(C
HClF)が封入されている。ブライン管3はヒート
パイプ2、2、・・・・の出入口の分岐部4、結合部5
で、前記ブライン管3a、3a、・・・・に分岐され、
また結合された構成を示している。なお、本実施例では
前記分岐部4、結合部5にはディストリビュータが用い
られ、前記ヒートパイプ2内を通るブライン管3a、3
a、・・・に冷媒を分配しており、ブライン管3は図示
しない空調機のクーリングコイルに連結されている。
【0017】このような構成とすることにより、前記ブ
ライン管3を循環し、クーリングコイルを通ることによ
って暖められた冷媒は、分岐部4でディストリビュータ
によりブライン管3a、3a、・・・に分配され、ヒー
トパイプ2内へ導かれる。そして、前記冷媒はヒートパ
イプ2内で温熱を作動液へ放熱するとともに、作動液が
極低温流体である液化天然ガスより採取した冷熱を受熱
して冷却される。
【0018】[実施例2]本実施例では図3に示した構
造の熱交換装置を作製した。すなわち、冷媒を循環する
ブライン管3を長手方向に挿通してあるヒートパイプ2
を、液化天然ガスが流れるパイプライン11に添設して
おり、前記ブライン管3のヒートパイプ2前後にはそれ
ぞれ三方弁7、7が取り付けられている。さらに該三方
弁7、7は二方がブライン管3、3aに、残りの一方が
パージガス供給管6に接続されている。
【0019】本実施例は実施例1に凍結防止機能を付加
したものであり、基本的な動作は同じである。すなわ
ち、前述のように動作し、ブライン管3内を循環する冷
媒が、循環が停止することにより、前記ヒートパイプ2
内に一部残留し、その残留した冷媒が過冷却され、凍結
する可能性がある。そこで、本実施例の構成とすること
により、循環を停止する場合は前記三方弁7、7の流路
をパージガス供給管6からヒートパイプ側のブライン管
3aへと切換え、パージガス供給管6へパージガスを流
し、ブライン管3a内をパージして停止する。これによ
りブライン管3a内に残留していた冷媒はなくなるた
め、凍結することはなくなる。また、再度冷媒の循環を
行う場合は前記三方弁7、7の流路をブライン管3から
ブライン管3aへと切換えれば良い。なお、前記パージ
ガスには特に制限はなく、窒素、アルゴン、ヘリウムな
どを用いることができる。
【0020】[実施例3]本実施例では図4に示した構
造の熱交換装置を作製した。すなわち、液化天然ガスの
パイプライン11に添設されたヒートパイプ2の前後で
ブライン管3を分岐、結合し、前記ヒートパイプ2内に
一方が予備管8となる2本のブライン管3a、8を挿通
する。また、前記ブライン管3の分岐、結合部には三方
弁17、17が設けられており、さらにブライン管3
a、予備管8にもそれぞれ三方弁7a、7a、7b、7
bを設け、三方弁7a、7aはパージガス供給管6a、
6aに、三方弁7b、7bはパージガス供給管6b、6
bに接続されている。
【0021】本実施例は実施例2において述べた冷媒の
凍結が起こった場合に備えるためのものであり、通常は
ブライン管3a内を冷媒が流れる状態になっており、そ
の時の熱交換の動作については実施例1で述べたものと
同じであり、実施例2と同様、凍結を防止するための構
成となっている。しかしながら、万一、何らかの原因に
より冷媒が凍結してしまった場合、本実施例の構成とす
ることにより、凍結後再び冷媒の循環を開始する時に前
記三方弁17、17をブライン管3と予備管8とを結ぶ
ように切換え、循環を行う。これによって、通常通りに
冷媒が循環できるとともに、予備管8を利用した循環中
に、前記ヒートパイプ2による熱交換が繰返されるた
め、その間に前記ブライン管3a中の凍結した冷媒も解
凍されることになる。したがって、通常使用されるブラ
イン管3aの循環ラインも使用可能となり、万一冷媒が
凍結してしまった場合でも通常と同じく冷媒の循環が可
能であるとともに、凍結した冷媒の解凍が容易にでき
る。なお、本実施例では予備管8についても通常の使用
ラインであるブライン管3aと同様、パージガス供給管
に連結された冷媒の凍結を防止するための構成となって
おり、これによって凍結対策をさらに万全なものとして
いる。
【0022】
【発明の効果】以上説明した通りの本発明の熱交換装置
によれば、工場内などの極低温流体の流れるパイプライ
ンや貯蔵タンク等から冷熱を採取することを可能とし、
前記パイプラインや貯蔵タンク等の冷熱を有効に利用す
ることができるとともに、通常、冷媒の冷却などに用い
られるファンや冷凍機といった装置類を用いる必要がな
い。したがって、本発明の構成とすることにより、極低
温流体の有効利用による省エネルギー化と、ファンや冷
凍機などを必要としないことによる省スペース、低騒音
などの優れた効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱交換装置を示す正面図である。
【図2】図1のA−A断面を示す断面図である。
【図3】本発明の熱交換装置の他の実施例を示す正面図
である。
【図4】本発明の熱交換装置の他の実施例を示す正面図
である。
【図5】図4のB−B断面を示す断面図である。
【符号の説明】
1 タンク 2 ヒートパイプ 3、3a ブライン管 4 分岐部 5 結合部 6 パージガス供給管 7、17 三方弁 8 予備管 11 パイプライン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 極低温パイプまたはタンクに添設される
    ヒートパイプと、該ヒートパイプ中を経由して配管さ
    れ、熱交換流体を循環させるブライン管とを具備するこ
    とを特徴とする熱交換装置。
  2. 【請求項2】 極低温パイプまたはタンクへ、ヒートパ
    イプを複数本添設することを特徴とする請求項1記載の
    熱交換装置。
  3. 【請求項3】 ブライン管の配管途中に三方弁を設け、
    該三方弁のうちの二方を前記ブライン管に、残りの一方
    をパージガス供給管に接続したことを特徴とする請求項
    1記載の熱交換装置。
  4. 【請求項4】 一本のヒートパイプの中に2本のブライ
    ン管を収納したことを特徴とする請求項1記載の熱交換
    装置。
  5. 【請求項5】 ブライン管をヒートパイプ出入口におい
    て分岐して予備管を設け、前記ヒートパイプ内の長手方
    向に前記ブライン管及び予備管を挿通し、前記分岐部に
    三方弁を設けたことを特徴とする請求項4記載の熱交換
    装置。
JP34004295A 1995-12-04 1995-12-04 熱交換装置 Pending JPH09159337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34004295A JPH09159337A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34004295A JPH09159337A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09159337A true JPH09159337A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18333184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34004295A Pending JPH09159337A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09159337A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168551A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Tokyo Electron Ltd 処理装置の電極用冷却装置
JP2010060244A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Tokyo Electron Ltd 蒸気発生器、蒸気発生方法および基板処理装置
CN103968686A (zh) * 2014-04-15 2014-08-06 张家港市科华化工装备制造有限公司 一种高效防堵塞换热器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168551A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Tokyo Electron Ltd 処理装置の電極用冷却装置
JP2010060244A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Tokyo Electron Ltd 蒸気発生器、蒸気発生方法および基板処理装置
US8281498B2 (en) 2008-09-05 2012-10-09 Tokyo Electron Limited Evaporator, evaporation method and substrate processing apparatus
CN103968686A (zh) * 2014-04-15 2014-08-06 张家港市科华化工装备制造有限公司 一种高效防堵塞换热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004257586A (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置
JPH09159337A (ja) 熱交換装置
JP2001304632A (ja) 冷媒循環空調装置
JP2000356482A (ja) プレート式熱交換器及びこれを備える氷蓄熱装置
JPH0579919B2 (ja)
JP3733119B2 (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
JP3272146B2 (ja) 氷蓄熱システム
JP3863854B2 (ja) 分離型ヒートポンプ式給湯装置
JPH0561539B2 (ja)
JPH05631B2 (ja)
JP3233733B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP2679503B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP3831924B2 (ja) カプセル式潜熱蓄熱システム
KR100325308B1 (ko) 열재생사이클을이용한냉난방겸용열펌프시스템
JPH10325572A (ja) 蓄熱式冷却装置
JP3427628B2 (ja) 氷蓄熱装置
JPH06221717A (ja) 空気調和装置
JPH0275842A (ja) 蓄熱式ヒートポンプ装置
JP2897534B2 (ja) 冷凍サイクルの防錆処理装置
JPH0752492Y2 (ja) 外気処理ユニット
JP2001349639A (ja) 熱回収型蓄熱式冷暖房給湯給水装置
JPH0611158A (ja) ヒートポンプ用内融式氷蓄熱槽
JP2506874Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0634164A (ja) ヒートポンプ
JP3252209B2 (ja) 氷蓄熱式冷却設備