JPH09159334A - 製氷器 - Google Patents

製氷器

Info

Publication number
JPH09159334A
JPH09159334A JP32463095A JP32463095A JPH09159334A JP H09159334 A JPH09159334 A JP H09159334A JP 32463095 A JP32463095 A JP 32463095A JP 32463095 A JP32463095 A JP 32463095A JP H09159334 A JPH09159334 A JP H09159334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
ice
water
making
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32463095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Hatakeyama
芳和 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J II J KK
SANKO SOGYO KK
Original Assignee
J II J KK
SANKO SOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J II J KK, SANKO SOGYO KK filed Critical J II J KK
Priority to JP32463095A priority Critical patent/JPH09159334A/ja
Publication of JPH09159334A publication Critical patent/JPH09159334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明度の高い大きな塊状の氷を製氷すること
のできる製氷器を提供すること。 【解決手段】 所定の塊形状に製氷し得る製氷容器部1
を分割開閉自在に構成し、この容器部1の上部に容器a
内に注水し得る注水口2を設け、この容器部1を冷凍室
の載置面より浮かせた状態に保持して載置し得る載置台
部3を容器部1に垂設し、この載置台部3の高さ若しく
は材質などにより決定する熱伝導度を、前記載置面の冷
熱が伝わりにくくして容器部1周囲の冷気により容器a
内の水が製氷し得るように設定した製氷器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製氷器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
製氷器としては、例えば上部を開口した容器にこの容器
内を複数の方形状の部屋に区切る区切り壁を設け、この
容器内に水を入れて冷凍室で冷凍することにより方形塊
状の氷を複数製氷するものなどがある。
【0003】しかしながら、このような従来の製氷器
は、冷凍時に容器の底面を直接冷凍室の載置面に載置す
るため、この載置面からの冷熱が容器底面に直接伝わっ
て容器内の水が急激に冷やされる。そのため、容器内に
注入した水には最初のうち空気が抜け切らずに小さな気
泡となって残っているが、この気泡を含んだまま水が固
体化してしまい、この気泡が原因で製氷した氷が白く濁
ってしまう。
【0004】また、このような製氷器の底部に載置安定
性を高めるための脚突起や脚突条を設けたものもある
が、これはあくまで載置安定性を高めることが目的であ
って、載置時に容器の底面が載置面よりやや浮いてはい
るものの、この脚突起や脚突条が載置面からの冷熱の伝
導の妨げとはなり得ず、やはり白く濁ったものが製氷さ
れてしまう。
【0005】従って、特に大きな球塊状の氷を作ろうと
する場合は、従来の考え方では透明な氷を製氷すること
はできなかった。
【0006】本発明者は、このような現状に鑑み、透明
度の高い大きな塊状の氷を製氷することができないかと
思案して本発明の製氷器を完成させた。
【0007】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0008】所定の塊形状に製氷し得る製氷容器部1を
分割開閉自在に構成し、この容器部1の上部に容器a内
に注水し得る注水口2を設け、この容器部1を冷凍室の
載置面より浮かせた状態に保持して載置し得る載置台部
3を容器部1に垂設し、この載置台部3の高さ若しくは
材質などにより決定する熱伝導度を、前記載置面の冷熱
が伝わりにくくして容器部1周囲の冷気により容器a内
の水が製氷し得るように設定したことを特徴とする製氷
器に係るものである。
【0009】また、前記載置台部3の反対側となる前記
容器部1の上部周面位置に、この載置台部3に嵌合係止
し得る嵌合部4を設けたことを特徴とする請求項1記載
の製氷器に係るものである。
【0010】また、前記容器部1を略球状に形成したこ
とを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の製
氷器に係るものである。
【0011】また、前記容器部1を、上下方向の中間部
で上下に二分割開閉自在に設け、この容器部1を上下に
分割開閉して所定の塊形状に製氷した氷を取り出しし得
るように構成したことを特徴とする請求項1,2,3の
いずれか1項に記載の製氷器に係るものである。
【0012】
【発明の実施の形態】好適と考える本発明の実施の形態
(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいてそ
の作用効果を示して簡単に説明する。
【0013】注水口2より容器a内に水を注水し、載置
台部3を冷凍室の載置面に当接させることにより容器部
1を冷凍室に設置して冷凍すると、所定の塊形状の氷を
製氷することができる。
【0014】この際、容器部1は載置台部3により、冷
凍室の載置面より浮いた状態で保持されているから、こ
の容器部1に載置面からの冷熱が伝わりにくく、この容
器a内の水は容器部1周囲の冷気によりゆっくりと冷や
されて固体化することとなる。
【0015】従って、従来のように容器a内の水が急激
に固体化することがないから、この容器a内の水が固体
化するまでに、水の中に残っている空気が容器部1の注
水口2から抜け出易く、そのため気泡を存しにくい非常
に透明度の高いきれいな所定の塊形状の氷を製氷するこ
とができることとなる。
【0016】製氷後は、容器部1を分割することにより
容器aより氷を取り出しできる。
【0017】また、請求項2記載の発明のように構成し
た場合は、容器部1の上部の嵌合部4に他の容器部1の
下部の載置台部3を嵌合することにより、容器部1上に
他の容器部1を積み重ねることができるから、水を注水
した容器部1を冷凍室に複数並べて載置した上に、この
各容器部1の上に他の容器部1を複数積み重ねて透明度
の高い氷を複数個量産することもできることとなる。
【0018】また、請求項3記載の発明のように構成し
た場合は、透明度の高い略球状の氷を製氷できることと
なる。
【0019】また、請求項4記載の発明のように構成し
た場合は、容器a内の水を冷凍製氷後、この容器部1を
上下に分割して容器a内の塊状の氷を取り出しできるこ
ととなるため、この取り出し作業が一層容易にできるこ
ととなる。
【0020】
【実施例】本発明の具体的な実施例について図面に基づ
いて説明する。
【0021】本実施例は略球塊形状に製氷し得る製氷容
器部1を分割開閉自在に構成し、この容器部1の上部に
容器a内に注水し得る注水口2を設け、この容器部1を
冷凍室の載置面より浮かせた状態に保持して載置し得る
載置台部3を容器部1に垂設し、これにより前記載置面
の冷熱を容器部1に伝わりにくくしてこの容器部1周囲
の冷気により容器部1内の水が製氷し得るように構成し
たものである。
【0022】更に具体的には以下のように構成してい
る。
【0023】容器部1は、断面略球状に構成し、この容
器部1を上下方向の中間部で上下に二分割形成して開閉
自在に設けている。
【0024】本実施例では、この容器部1の大きさを直
径が約8センチメートル程度の大きさに設定し、この容
器部1内で製氷した氷がグラス内に丁度収まる程度の大
きさとなるように構成している。
【0025】従って、例えばグラスでお酒を飲む際に、
この容器部1内で製氷した透明度の高い球塊状の氷をグ
ラス内に入れると、この透明できれいな球塊状の氷が丁
度グラス内に収まるから非常に体裁が良く、この点秀れ
た商品価値が生まれることとなる。
【0026】また、図4.図5に示す本発明の実施の別
例のように、容器部1を断面八角形状であって略球状の
多面体に構成し、このような断面八角形状であって略球
状の多面体に製氷し得るように構成しても良い。
【0027】この容器部1を構成する上側容器部1Aと
下側容器部1Bとを、一体の容器aに固定係止する状態
と、分割開閉し得る係止解除状態とに保持せしめる係止
・解除機構5を容器部1に設けている。
【0028】この係止・解除機構5について説明する
と、上側容器部1Aの分割部全周に形成した上側接合片
6と、この上側接合片6と重合状態に接合する下側容器
部1Bの分割部全周に形成した下側接合片7と、この接
合させた上側接合片6と下側接合片7とに被嵌係止する
係止リング8とから構成している。
【0029】更に詳述すると、この下側容器部1Bの下
側接合片7の側面部に、この下側接合片7の周方向に所
定間隔を置いて且つこの下側接合片7の周方向に長さを
有する係止突条9を傾斜状態にして複数並設形成してい
る。
【0030】この係止突条9に係止する係合突体10を、
並設する係止突条9間の無形成部間隔に合致する間隔を
置いて前記係止リング8の内周面の下部寄りに複数並設
形成すると共に、この係止リング8を図2に示すように
断面逆L字状に形成して、係止リング8を上側容器部1
Aの上方から被嵌した際、この上側の水平片を前記上側
接合片6の上面に引っ掛けできるように構成している。
【0031】従って、この上側接合片6と下側接合片7
とを重合状態に接合し、下側接合片7の係止突条9の無
形成部と係止リング8の係合突体10との位置を合わせて
この係止リング8を上方から上側接合片6に被嵌し、こ
の係止リング8を係止突条9の傾斜下側となる方向へ回
動させてこの係止突条9の下縁側に係合突体10を移動さ
せ、更にこの方向へ係止リング8を回動させて係合突体
10を係止突条9の下縁に係止させることにより上側容器
部1Aと下側容器部1Bとを一体の容器aに固定保持で
き、この係止リング8を逆回動させて係止突条9に係合
突体10との係止を解除させることにより上側容器部1A
と下側容器部1Bとを分割開閉できるように構成してい
る。
【0032】従って、このような非常に簡単な構造の係
止・解除機構5を設けて構成したから、コストを掛けず
に容易に製作することができ、また、係止・解除操作も
係止リング8を回動させるだけで良いため非常に簡単に
行えることとなる。
【0033】また、この係止リング8で容器部1の分割
部の全周を覆った状態でこの容器部1の一体化状態を強
固に締め付け固定するから、水が固体化する際に膨張し
てもこの容器部1の分割部に掛かる膨張圧がこの係止リ
ング8で良好に押さえられることとなり、これにより容
器部1が簡単に分割してしまうようなことがなく、良好
に製氷し得ることとなる。
【0034】図中符号13は上側接合片6に係止リング8
を被嵌した際にこの係止リング8を位置決め保持する位
置決め突体、14は係合突体10が係止することにより係止
リング8を回動不能とする係止リング8の締め付け回動
ストッパーである。
【0035】また、本実施例では、下側容器部1Bの下
側接合片7の上面部の全周に溝11を形成し、この溝11内
に漏れ止め用のOリング12を配設固定している。
【0036】従って、このOリング12により上側接合片
6と下側接合片7とを接合させた際に、この接合部から
容器a内の水が漏れ出ることが防止されることとなる。
【0037】注水口2は、図3に示すように上側容器部
1Aの頂部に円形の開口部を形成して構成している。
【0038】従って、注水口2を上側容器部1の頂部に
設けているから、この注水口2より容器a内に注水した
水が容器部1載置時にこぼれ出にくいこととなる。
【0039】載置台部3は、下側容器部1Bの下部にこ
の下側容器部1Bと同じ材質の断面八角形の筒状体を一
体に垂設して構成している。
【0040】本実施例では、この載置台部3を、前述し
た容器部1の大きさに合わせて約8ミリメートル程度の
高さを有し、且つ約2.5ミリメートル程度の厚さを有
するように設定している。
【0041】従って、載置台部3をこのように設定した
ことにより容器部1に載置面からの冷熱が伝わりにく
く、この容器a内の水が冷凍室内の容器部1周囲の冷気
により製氷されることとなる。
【0042】従って、この容器a内の水が冷凍室内の容
器部1周囲の冷気によりゆっくりと固体化するから、固
体化するまでに水の中に残っている空気が容器部1の注
水口2より抜け出易いため、水中に気泡を存しにくい非
常に透明度の高いきれいな氷が製氷されることとなる。
【0043】また、載置台部3をこれよりも低い高さに
設定したい場合には、載置台部3に冷熱遮断のためのゴ
ムキャップなどを被せて構成すると良い。
【0044】また、本実施例では、上側容器部1Aの上
部に、前記載置台部3の中央の凹部内に丁度嵌合し得る
八角形筒状の嵌合部4を前記注水口2を囲むようにして
上方へ突設し、図6に示すようにこの容器部1の上部の
嵌合部4に他の容器部1の下部の載置台部3を嵌合する
ことにより、容器部1上に他の容器部1を複数積み重ね
ることができるように構成している。
【0045】従って、載置台部3とこれに嵌合する嵌合
部4とを八角形状に形成したことにより、この載置台部
3と嵌合部4とが互いに回動不能な状態で嵌合するか
ら、この載置台部3に嵌合部4を嵌合して容器部1を積
み重ねた際、下の容器部1に対して上の容器部1が水平
回動したりすることがなく、この容器部1を複数積み重
ねた状態が安定的に保持されることとなる。
【0046】尚、本発明は本実施例に限定されるもので
はなく、各部の形状・構成などは適宜設計変更可能であ
る。
【0047】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、冷
凍時に容器部は載置台部により冷凍室の載置面より浮い
た状態で保持されることとなる上に、この載置台部の高
さ若しくは材質などにより決定する熱伝導度を、前記載
置面の冷熱が伝わりにくくして容器部の周囲の冷気によ
り容器内の水が製氷し得るように設定しているから、容
器内の水は従来の製氷器のように急激に固体化すること
なく、冷凍室の冷気によりゆっくりと固体化することと
なる。
【0048】従って、この容器部内の水が固体化するま
でに水の中に残っている空気が容器部の注水口より抜け
出易いため、水中に気泡を存しにくい非常に透明度の高
いきれいな氷を製氷できることとなる。
【0049】従って、この本発明の製氷器を用いること
で、一般家庭でも飲食店などでも容易にして所定の塊形
状の透明度の高い氷を製氷することができる秀れた製氷
器となる。
【0050】また、容器部を分割開閉自在に構成してい
るから、製氷後容器部を分割して簡単に塊状の氷を取り
出しできるし、容器部の上部に注水口を設けているか
ら、容器部載置時に容器内に注水した水がこぼれ出にく
くいなどの効果もある。
【0051】また、請求項2記載の発明のように構成す
れば、容器部の上部の嵌合部に他の容器部の下部の載置
台部を嵌合することにより、容器部上に他の容器部を積
み重ねることができるから、水を注水した容器部を冷凍
室に複数並べて載置した上に、この各容器部の上に他の
容器部を複数積み重ねて透明な氷を複数個量産すること
もできることとなる。
【0052】また、請求項3記載の発明のように構成す
れば、一般家庭でも飲食店などでも容易にして透明度の
高い略球状の氷を製氷できることとなる。
【0053】また、請求項4記載の発明のように構成す
れば、容器内の水を冷凍製氷後、この容器部を上下に分
割して容器内の塊状の氷を取り出しできることとなるた
め、この取り出し作業が一層容易にできることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例を示す正面図である。
【図2】図1の正断面図である。
【図3】本実施例を示す分解斜視図である。
【図4】本実施例の別例を示す正面図である。
【図5】図4の正断面図である。
【図6】本実施例と別例とを積み重ねた状態を示す側面
図である。
【符号の説明】
a 容器 1 容器部 2 注水口 3 載置台部 4 嵌合部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の塊形状に製氷し得る製氷容器部を
    分割開閉自在に構成し、この容器部の上部に容器内に注
    水し得る注水口を設け、この容器部を冷凍室の載置面よ
    り浮かせた状態に保持して載置し得る載置台部を容器部
    に垂設し、この載置台部の高さ若しくは材質などにより
    決定する熱伝導度を、前記載置面の冷熱が伝わりにくく
    して容器部周囲の冷気により容器内の水が製氷し得るよ
    うに設定したことを特徴とする製氷器。
  2. 【請求項2】 前記載置台部の反対側となる前記容器部
    の上部周面位置に、この載置台部に嵌合係止し得る嵌合
    部を設けたことを特徴とする請求項1記載の製氷器。
  3. 【請求項3】 前記容器部を略球状に形成したことを特
    徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の製氷器。
  4. 【請求項4】 前記容器部を、上下方向の中間部で上下
    に二分割開閉自在に設け、この容器部を上下に分割開閉
    して所定の塊形状に製氷した氷を取り出しし得るように
    構成したことを特徴とする請求項1,2,3のいずれか
    1項に記載の製氷器。
JP32463095A 1995-12-13 1995-12-13 製氷器 Pending JPH09159334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32463095A JPH09159334A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 製氷器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32463095A JPH09159334A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 製氷器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09159334A true JPH09159334A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18167977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32463095A Pending JPH09159334A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 製氷器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09159334A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3799425B2 (ja) * 2000-09-01 2006-07-19 勝三 素村 透明球形等の立体形氷の製造法と装置
JP2015200457A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 株式会社イデアインターナショナル 製氷器および氷製造方法
JP2017053617A (ja) * 2016-08-30 2017-03-16 株式会社吉川国工業所 製氷器
WO2022118615A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 克樹 澤田 透明な氷を製造するための製氷器構造
CN115111846A (zh) * 2018-11-16 2022-09-27 Lg电子株式会社 冰箱

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3799425B2 (ja) * 2000-09-01 2006-07-19 勝三 素村 透明球形等の立体形氷の製造法と装置
JP2015200457A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 株式会社イデアインターナショナル 製氷器および氷製造方法
JP2017053617A (ja) * 2016-08-30 2017-03-16 株式会社吉川国工業所 製氷器
CN115111846A (zh) * 2018-11-16 2022-09-27 Lg电子株式会社 冰箱
US11959686B2 (en) 2018-11-16 2024-04-16 Lg Electronics Inc. Ice maker and refrigerator
WO2022118615A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 克樹 澤田 透明な氷を製造するための製氷器構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4570454A (en) Drinking mug
CA2972591C (en) Beverage chiller
US4402195A (en) Drinking mug
CN103027555A (zh) 能速冷速热的保温杯
KR200426553Y1 (ko) 음료용 냉각컵
JP4679766B2 (ja) 製氷器
JPH09159334A (ja) 製氷器
JP2023171364A (ja) 製氷機
US7272935B1 (en) Device and method for forming ice around a bottle
CN105877358A (zh) 多功能组合式保温速冷杯
CN103783942B (zh) 一种速冷保温杯
KR20070068316A (ko) 음료용 냉각컵
CN2379760Y (zh) 饮料桶保冷装置
KR100464960B1 (ko) 아이스 용기
CA2657663C (en) Cooler with integrated liquid dispenser
KR200401581Y1 (ko) 스폰지 보냉용기
US4485637A (en) Drinking mug
JP3012981B1 (ja) 保冷温容器に市販ペットボトルの液体を詰入する詰入方法及び保冷温容器
KR200370375Y1 (ko) 주류 및 음료용 냉장보존용기
KR200225883Y1 (ko) 냉각/보온기능을 갖춘 식음료 용기
KR20230173925A (ko) 회전 아이스 텀블러
WO2002026592A2 (en) Insulated container
KR200366279Y1 (ko) 아이스백을 이용한 냉각용기
JPS591534Y2 (ja) 水筒
KR200249362Y1 (ko) 패트병 음료용 보냉용기