JPH09159113A - 重質油燃焼方法 - Google Patents

重質油燃焼方法

Info

Publication number
JPH09159113A
JPH09159113A JP32412595A JP32412595A JPH09159113A JP H09159113 A JPH09159113 A JP H09159113A JP 32412595 A JP32412595 A JP 32412595A JP 32412595 A JP32412595 A JP 32412595A JP H09159113 A JPH09159113 A JP H09159113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fuel
viscosity
heavy oil
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32412595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968712B2 (ja
Inventor
Yukiya Ito
征矢 伊藤
Chikatoshi Kurata
親利 蔵田
Hiroyuki Koike
啓之 小池
Koji Taniguchi
孝二 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP7324125A priority Critical patent/JP2968712B2/ja
Publication of JPH09159113A publication Critical patent/JPH09159113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968712B2 publication Critical patent/JP2968712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パッケージボイラ等の小型ボイラでは一般に
蒸気温度が低く、自己蒸気では必要な温度まで加熱する
ことができないため、重質油が小型のボイラで使用され
なかった。 【解決手段】 (1) 通常180℃〜190℃程度まで加
熱し、粘度を30cSt以下にしなければ良好に燃焼さ
せることが困難な粘度の高い重質油を、温度150℃,
粘度65cSt〜温度120℃,粘度200cSt程度
で噴霧・微粒化して燃焼を行うボイラ、加熱炉等の燃焼
設備であって、水性ガス化反応や微小水滴爆裂効果等の
燃焼促進効果を有する水エマルジョン燃焼法と、燃料を
微粒化する二段混合型噴霧ノズルとを備える。 (2) (1) について更にバーナチップ先端に形成する複数
の燃料吹き出しノズルをバーナチップの円周方向に不均
等になる位置に配置し、火炎の形状を分割火炎とする分
割火炎ノズルを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、ボイラ、加熱炉
等の燃焼設備における重質油燃焼方法に関するものであ
る。
【0002】
【発明が解決しようする課題】近年、燃料油の白油化指
向により残炭分を多く含んだ粘度の高い重質油が増加し
ている。また粘度の高いアスファルトもボイラ、加熱炉
の燃料として利用しようとする試みがなされている。し
かし、これらの油は粘度が高く、良好な噴霧燃焼をさせ
るためには高温に加熱して粘度を低下させる必要があ
る。
【0003】大型のボイラでは、自己蒸気の温度が高
く、油の高温加熱が可能であるが、パッケージボイラ等
の小型ボイラでは一般に蒸気温度が低く、自己蒸気では
必要な温度まで加熱することができない。このことが、
重質油が小型のボイラで使用されない主な原因である。
本発明は、より低い温度でも良好に噴霧燃焼可能な手段
を提供することによって問題の解決を図るものである。
【0004】粘度の高い燃料をボイラ等で燃焼させるに
は、良好な微粒化を行えるように燃料を加熱して粘度を
下げる必要があり、加熱温度が低いと微粒化が悪く火炎
が伸びて炉壁を傷めたり、過大なすす(煤)が発生する
などの問題が生ずる。微粒化を良好に行うためには、一
般に燃料油の粘度を30cSt以下となるように加熱す
ることが必要であり、例えば、図2のカーブ1で示され
ているC重油では80〜90℃まで加熱されてバーナに
供給される。
【0005】一方、図2のカーブ3で示されているアス
ファルト等の超高粘度油は250℃程度までの加熱が必
要であり、オイルヒータの容量、加熱熱源の温度レベル
等困難な問題がある。従って、アスファルト程度の高粘
度油のボイラでの使用は、国内では精油所における高温
のプロセスアスファルトの利用か、高温高圧の自己蒸気
を保有する数例の大容量ボイラに限られている。
【0006】本発明の目的は、図2でカーブ2で示され
ているRESIDUEと呼ばれている製油過程の残渣油
を、小型ボイラで燃料油として実用化する手段を提供す
ることにある。
【0007】RESIDUE(以下、残渣油ということ
もある。)は精油所における精製過程で灯油、軽油等の
軽質分を分離する減圧蒸留装置のボトム残渣として取り
出されるもので、燃料以外に使い道がないが粘度が高く
使いにくいため、一旦分離された高価な軽質分をブレン
ドして粘度調整を行うという不合理さがある。
【0008】残渣油並みの粘度をもつ燃料油をパッケー
ジクラスの低温蒸気による加熱のみで燃焼可能とするこ
とで、重質燃料の直接利用の可能性が広まり、石油製品
を効率的に使用することができる。
【0009】本発明はこのような現状に鑑みてなされた
もので、簡潔な構成によって従来困難であった重質油を
比較的低い加熱温度で良好に燃焼させる方法を提供する
ことを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、前記特許
請求の範囲に記載された重質油燃焼方法によって達成さ
れる。すなわち、 (1) 通常180℃〜190℃程度まで加熱し、粘度を3
0cSt以下にしなければ良好に燃焼させることが困難
な粘度の高い重質油を、温度150℃,粘度65cSt
〜温度120℃,粘度200cSt程度で噴霧・微粒化
して燃焼を行うボイラ、加熱炉等の燃焼設備であって、
水性ガス化反応や微小水滴爆裂効果等の燃焼促進効果を
有する水エマルジョン燃焼法と、燃料を微粒化する二段
混合型噴霧ノズルとを備えた重質油燃焼方法。
【0011】(2) バーナチップ先端に形成する複数の燃
料吹き出しノズルをバーナチップの円周方向に不均等に
なる位置に配置し、火炎の形状を分割火炎とする分割火
炎型チップを備えたことを特徴とする(1) 記載の重質油
燃焼方法である。
【0012】図2に示すように、残渣油を従来技術で燃
焼させるためには、180〜190℃への加熱が必要で
あるが、パッケージボイラの自己蒸気(例えば、10a
ta.のボイラでは蒸気温度は180℃)では加熱は難
しく、蒸気温度よりも30〜40℃低い温度までしか昇
温できない。
【0013】本発明は、このような残渣油の場合でも1
50℃以下、望ましくは120℃程度までの加熱で良好
な燃焼をさせる手段を提供することにある。図2のカー
ブ2によれば、120℃で200cSt,150℃で6
5cStであり、従来技術では良好な燃焼のできない粘
度である。
【0014】このような高い粘度の燃料を、図1(a)
に示すように水エマルジョン法と二段混合型噴霧ノズル
とを組み合わせるか、あるいは図1(b)に示すように
エマルジョン法、二段混合型噴霧ノズルおよび分割火炎
型チップを組み合わせることによって良好に燃焼させる
ことが初めて可能となった。表1に、重質油燃焼量1.
5t/hの試験炉による燃焼試験結果を示す。
【0015】
【表1】
【0016】表1において、Case1(従来法)で
は、設備限度の160℃まで加熱したが、燃料の微粒化
が悪いため、火の粉が発生する、火炎が大きい等実用に
供する燃焼状況ではなく、従来技術では180℃程度の
加熱を要することが確認された。
【0017】二段混合ノズル、分割火炎型チップ、水エ
マルジョン法を用いた場合の例をCase2〜Case
5に示す。これらの手段を採用することにより、良好に
燃焼する油予熱温度を低く抑えることが可能になった。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を説明す
る。
【0018】
【発明の実施の形態】図3に、二段混合型噴霧ノズルの
構造を示す。第1段階の混合部では、中心の配管を流れ
る燃料4をバックプレート5で複数の小ノズル6に分割
し、それぞれの小ノズル6に対になるように設けられた
噴霧媒体である蒸気3のノズル7に会合させることによ
り、燃料と蒸気を効率よく混合させる。
【0019】この混合体は、第2段階の混合部である先
端のスプレープレート8に設けられた混合室9に入り、
ここで激しく渦巻きつつ更に燃料を微細に分割し、最後
に噴射穴10から高速で噴出される。この時、外気との
速度差に基づくせん断力で更に微粒化が促進される。
【0020】このような構造の第1、第2段階の混合、
微粒化過程を経ることで、良好な噴霧を達成するとが可
能である。このノズルを用いることで、図2中のカーブ
2で示した残渣油を表1に示したように140℃程度、
すなわち100cSt程度でも良好に燃焼させることが
可能であった。
【0021】図4に、水エマルジョン法の系統図を示
す。重質油1は、ポンプ11で所定の圧力に昇圧され蒸
気式等の油加熱器12で所定の温度まで加熱されるが、
パッケージボイラ等の低圧ボイラではその加熱温度には
限界がある。
【0022】エマルジョン用の水2は、重質油1と同様
にポンプ15、加熱器16を経て昇温昇圧され注水スプ
レーノズル19で油に混入され、ラインミキサ20で緻
密な水・油エマルジョンが生成される。このエマルジョ
ンは、バーナ21に供給され蒸気22で噴霧される。図
4において、13,17はフィルタ、14,18は流量
計である。
【0023】噴霧されたエマルジョンは、図5に示すよ
うに微小水滴23を含む油滴24であり、火炎内で加熱
され微小水滴23が微小爆発を起こし油滴24を破裂さ
せ燃焼しやすい微小油滴25となる。
【0024】また、水を供給するため火炎中の水蒸気2
6の濃度が増し、水性ガス化反応28を促進するためす
す(煤)27の減少に寄与する。
【0025】図6に、分割火炎型チップ29の1例を示
す。(a)はその断面図、(b)は正面図である。燃料
を噴き出す10箇のノズル30を5グループに分けるこ
とにより火炎中心部へ空気が入り易くなり、すす(煤)
の減少と火炎形成のコンパクト化に寄与する。
【0026】
【発明の効果】従来、二段混合型噴霧ノズルに関して
は、例えば特開昭60−36811号公報に、燃料を蒸
気で噴霧する「液体燃料バーナの噴霧器」として、燃料
と蒸気の混合、微粒化のために第1ミキサ、第2ミキサ
を備えた構造が示されている。
【0027】この構造は、一般に内部混合型噴霧器とし
て多くのボイラ、工業炉等のバーナとして現に実用に供
されているものである。上記公報記載の二段混合型噴霧
ノズルにおいては、第1ミキサ部の構造が中央の燃料ノ
ズルの周囲に複数の蒸気混合ノズルを設けたものである
のに対し、本願発明の第1段混合部では中央の燃料通路
を複数のノズルに分割し、それぞれのノズルに対になる
ように蒸気ノズルを設け、燃料と蒸気の混合をより効率
的に行わせている点で両者は異なっている。
【0028】また、燃料油と水をバーナ前で混合し油と
水のエマルジョンを作り、噴霧燃焼後のNOx 発生量の
低減および煤塵量の抑制を図る水エマルジョン法は既に
知られている。
【0029】しかし、この技術は灯軽油に対するNOx
低減、C重油に対する煤塵量の低減ということで個別に
目的を達成しているが、本願発明が目的とする中小型ボ
イラにおいて比較的低温予熱の重質油を用いて問題なく
運転するためには、水エマルジョンだけでは不十分であ
り、二段混合型噴霧ノズル、更には分割火炎チップと併
せて用いることにより始めて目的を達成することが可能
となる。
【0030】更に、分割火炎型チップは、NOx 低減手
段として一般に用いられている技術であるが、分割火炎
にすることで空気と燃料の混合比を最適にし煤塵量の抑
制を行うことが可能であり、重質油をより低い温度で噴
霧燃焼させるという目的に大きく寄与し得るものであ
る。
【0031】このように本発明によれば、従来の技術で
は不可能であった高粘度油の比較的低温度(油粘度10
0〜200cSt)での、良好な燃焼が可能となり、パ
ッケージボイラ等においても、低温・低圧の自己蒸気の
みでの燃料予熱が可能となり、安価な高粘度油の燃料と
しての利用範囲を広げ得るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図である。
【図2】各種油の温度と粘度との関係を示す図である。
【図3】二段混合型噴霧ノズルの構造を示す図である。
【図4】水エマルジョン法の系統図である。
【図5】水エマルジョン法の作用を説明する図である。
【図6】分割火炎型チップの例を示す図である。
【符号の説明】
1 重質油 2 水 3 蒸気 4 燃料 5 バックプレート 6 小ノズル 7 ノズル 8 スプレープレート 9 混合室 10 噴射穴 11,15 ポンプ 12 油加熱器 13,17 フィルタ 14,18 流量計 16 加熱器 19 注水スプレーノズル 20 ラインミキサ 21 バーナ 23 微小水滴 24 油滴 25 微小油滴 26 水蒸気 27 すす(煤) 28 水性ガス化反応式 29 分割火炎チップ 30 ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小池 啓之 東京都江東区南砂2丁目11番1号 川崎重 工業株式会社東京設計事務所内 (72)発明者 谷口 孝二 東京都江東区南砂2丁目11番1号 川崎重 工業株式会社東京設計事務所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常180℃〜190℃程度まで加熱
    し、粘度を30cSt以下にしなければ良好に燃焼させ
    ることが困難な粘度の高い重質油を、温度150℃,粘
    度65cSt〜温度120℃,粘度200cSt程度で
    噴霧・微粒化して燃焼を行うボイラ、加熱炉等の燃焼設
    備であって、 水性ガス化反応や微小水滴爆裂効果等の燃焼促進効果を
    有する水エマルジョン燃焼法と、 燃料を微粒化する二段混合型噴霧ノズルとを備えたこと
    を特徴とする重質油燃焼方法。
  2. 【請求項2】 バーナチップ先端に形成する複数の燃料
    吹き出しノズルをバーナチップの円周方向に不均等にな
    る位置に配置し、火炎の形状を分割火炎とする分割火炎
    型チップを備えたことを特徴とする請求項1記載の重質
    油燃焼方法。
JP7324125A 1995-12-13 1995-12-13 重質油の高粘度燃焼方法 Expired - Fee Related JP2968712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324125A JP2968712B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 重質油の高粘度燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324125A JP2968712B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 重質油の高粘度燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09159113A true JPH09159113A (ja) 1997-06-20
JP2968712B2 JP2968712B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=18162434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7324125A Expired - Fee Related JP2968712B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 重質油の高粘度燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968712B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6520767B1 (en) * 1999-04-26 2003-02-18 Supercritical Combusion Corporation Fuel delivery system for combusting fuel mixtures
JP2010133683A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バーナチップ構造
WO2014024813A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 バブコック日立株式会社 噴霧ノズル及びそれを備えたバーナ並びに燃焼装置
KR20140085412A (ko) * 2012-11-16 2014-07-07 바브콕-히다찌 가부시끼가이샤 분무 노즐, 분무 노즐을 구비한 버너 및 버너를 구비한 연소 장치
WO2014142305A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 バブコック日立株式会社 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ、及び噴霧ノズルを有するバーナを備えた燃焼装置
JP2015124942A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 三菱日立パワーシステムズ株式会社 重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349612A (ja) * 1986-08-18 1988-03-02 Babcock Hitachi Kk 二流体アトマイザ
JPH0351613U (ja) * 1989-09-27 1991-05-20
JPH0459524A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd シート材取出装置
JPH0617737A (ja) * 1991-10-21 1994-01-25 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用点火装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349612A (ja) * 1986-08-18 1988-03-02 Babcock Hitachi Kk 二流体アトマイザ
JPH0351613U (ja) * 1989-09-27 1991-05-20
JPH0459524A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd シート材取出装置
JPH0617737A (ja) * 1991-10-21 1994-01-25 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用点火装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6520767B1 (en) * 1999-04-26 2003-02-18 Supercritical Combusion Corporation Fuel delivery system for combusting fuel mixtures
JP2010133683A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バーナチップ構造
WO2014024813A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 バブコック日立株式会社 噴霧ノズル及びそれを備えたバーナ並びに燃焼装置
JP2014031990A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Babcock-Hitachi Co Ltd 噴霧ノズル及びそれを備えたバーナ並びに燃焼装置
KR20150036393A (ko) * 2012-08-06 2015-04-07 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 분무 노즐 및 그것을 구비한 버너와 연소 장치
KR20140085412A (ko) * 2012-11-16 2014-07-07 바브콕-히다찌 가부시끼가이샤 분무 노즐, 분무 노즐을 구비한 버너 및 버너를 구비한 연소 장치
WO2014142305A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 バブコック日立株式会社 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ、及び噴霧ノズルを有するバーナを備えた燃焼装置
JP2015124942A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 三菱日立パワーシステムズ株式会社 重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2968712B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519769A (en) Apparatus and method for the combustion of water-in-oil emulsion fuels
US4002297A (en) Burners of liquid fuels atomized by the expansion of a compressed auxiliary fluid
EP1825194B1 (en) Method and apparatus for conditioning liquid hydrocarbon fuels
JPH09159113A (ja) 重質油燃焼方法
US20070276205A1 (en) Image management system for use in dermatological examinations
US4003691A (en) Recirculating burner
JPS5827987B2 (ja) フンムカホウホウ オヨビ ソノソウチ
WO2020225829A1 (en) System with swirler nozzle having replaceable constituent injection stem
JPH0756373B2 (ja) 霧化式石油バーナ
AU2004293014B2 (en) A method and device for combusting liquid fuels using hydrogen
JP5694281B2 (ja) 乳化燃料の製造方法及びその製造装置
JP2006189247A (ja) 燃焼方法
JPS5847903A (ja) 液体燃料を蒸発かつ燃焼させる方法及びバ−ナ
CA1180036A (en) Process for the atomizing of a heavy liquid
US1092785A (en) Burner.
RU2293105C1 (ru) Способ нагрева тяжелого нефтяного остатка в трубчатой печи и трубчатая печь
US1609457A (en) Apparatus for burning fluid fuel
GB2141815A (en) Method and apparatus for burning fuel
CN85107382A (zh) 油包水乳状液制备和燃烧装置
JP2014122775A (ja) 油焚きボイラ及び燃料油の噴霧化方法
PL203251B1 (pl) Sposób i układ instalacji przygotowania paliw ciekłych do spalania
CN103411216B (zh) 柴油低温预热烧嘴
JPS6089605A (ja) 燃料油の燃焼方法
JPH01306709A (ja) 触媒燃焼装置
KR20020004752A (ko) 액체연료의 연소방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees