JP5694281B2 - 乳化燃料の製造方法及びその製造装置 - Google Patents
乳化燃料の製造方法及びその製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5694281B2 JP5694281B2 JP2012258355A JP2012258355A JP5694281B2 JP 5694281 B2 JP5694281 B2 JP 5694281B2 JP 2012258355 A JP2012258355 A JP 2012258355A JP 2012258355 A JP2012258355 A JP 2012258355A JP 5694281 B2 JP5694281 B2 JP 5694281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- additive
- stage
- emulsified fuel
- fuel
- emulsified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
Description
即ち、請求項1記載の発明は、燃料油、水および添加剤を用いて製造する乳化燃料の製造方法において、界面活性剤と希釈剤を用いて添加剤を製造する添加剤製造工程と、前記添加剤製造工程で製造した添加剤と、燃料油及び水を混合撹拌することで乳化燃料を製造する第一段乳化燃料製造工程と、前記第一段乳化燃料製造工程で製造した乳化燃料を微粒子化する第二段乳化燃料製造工程と、を含み、前記添加剤製造工程は、界面活性剤と希釈剤を混合撹拌し、添加剤を製造する第一段添加剤製造工程と、前記第一段添加剤製造工程で製造した添加剤を微粒子化する第二段添加剤製造工程と、を含むことを特徴とする乳化燃料の製造方法である。
図1は、本発明に係る乳化燃料の製造方法の実施形態を示したブロックフロー図を表している。
続いて、図3の乳化燃料の製造装置に図5のスプレー噴射機構を組み込んだ装置により乳化燃料を製造して真空式給湯暖房温水機による燃焼試験を実施した。実施手順は、燃料油貯槽からA重油168L/h、水貯槽から水72L/h、添加剤貯槽から添加剤1.2L/h(界面活性剤としては0.24L/h)を、各々、多段羽混合撹拌機構に供給した。全供給量は240L/hであるため、各々の体積比率はA重油が70%、水が30%、界面活性剤が0.1%の割合である。多段羽混合撹拌機構内ではA重油と水および界面活性剤が連続的に混合撹拌されて第一段乳化燃料が製造される。第一段乳化燃料は、多段羽混合撹拌機構の出口から排出されて第一段乳化燃料貯槽に貯留される。
上記燃焼試験1におけるスプレー噴射機構では、燃料油の消費量の削減率は20%程度が限界であった。燃料油の消費量をさらに削減するため、図3の乳化燃料の製造装置に図6の高速衝突機構を組み込んだ装置で乳化燃料を製造し、バーナーおよび蒸気ボイラによる燃焼試験を実施した。
本燃焼試験では、前述の燃焼試験2で製造した乳化燃料を蒸気ボイラで燃焼試験した結果を説明する。なお、燃焼試験は、燃焼試験2で製造した第二段乳化燃料を5日間経過後に実施した。乳化燃料燃焼中の排気ガス温度の測定結果を図11に示す。図には比較のためにA重油単独で燃焼した際の排気ガス温度も示した。蒸気ボイラの排気ガス温度は、乳化燃料およびA重油単独とも180℃前後で推移した。
12 燃料油貯槽
14 燃料油
16 水貯槽
18 水
20 添加剤製造装置
22 添加剤貯槽
24 添加剤
26 多段羽混合攪拌機構
28 第一段乳化燃料貯槽
30 乳化燃料微粒子化機構
32 第二段乳化燃料貯槽
34 燃料油移送ポンプ
36 水移送ポンプ
38 添加剤移送ポンプ
40 羽根
42 回転軸
44 ケーシング
46 仕切り板
48 第一段乳化燃料
50 乳化燃料供給ポンプ
52 第二段乳化燃料
54 攪拌混合槽
56 スプレーノズル
58 スプレー治具
60 衝突治具
62 噴射板
64 衝突球
66 乳化燃料入口部
68 乳化燃料出口部
70 界面活性剤供給部
72 希釈剤供給部
74 ミキサー
76 攪拌混合槽
78 第一段添加剤
80 添加剤微粒子化機構
82 添加剤供給ポンプ
84 第二段添加剤
86 第二段添加剤貯槽
Claims (3)
- 燃料油、水および添加剤を用いて製造する乳化燃料の製造方法において、
界面活性剤と希釈剤を用いて添加剤を製造する添加剤製造工程と、
前記添加剤製造工程で製造した添加剤と、燃料油及び水を混合撹拌することで乳化燃料を製造する第一段乳化燃料製造工程と、
前記第一段乳化燃料製造工程で製造した乳化燃料を微粒子化する第二段乳化燃料製造工程と、
を含み、
前記添加剤製造工程は、
界面活性剤と希釈剤を混合撹拌し、添加剤を製造する第一段添加剤製造工程と、
前記第一段添加剤製造工程で製造した添加剤を微粒子化する第二段添加剤製造工程と、
を含むことを特徴とする乳化燃料の製造方法。 - 燃料油、水および添加剤を用いて製造する乳化燃料の製造装置において、
界面活性剤と希釈剤を用いて添加剤を製造する添加剤製造装置と、
燃料油供給部と、水供給部と、前記添加剤製造装置により製造された添加剤を供給する添加剤供給部と、
前記燃料油供給部から供給される燃料油と、前記水供給部から供給される水及び前記添加剤供給部から供給される添加剤を連続的に混合することで第一段乳化燃料を製造する多段羽撹拌機構と、
前記多段羽撹拌機構により製造された第一段乳化燃料を貯留する第一段乳化燃料貯槽と、
前記第一段乳化燃料貯槽に貯槽された第一段乳化燃料をさらに微粒子化して第二段乳化燃料を製造する微粒子化機構と、
前記微粒子化機構により製造された第二段乳化燃料を貯留する第二段乳化燃料貯槽と、
を備え、
前記添加剤製造装置は、
界面活性剤供給部と、希釈剤供給部と、
前記界面活性剤供給部から供給される界面活性剤と、前記希釈剤供給部から供給される希釈剤を混合して第一段添加剤を製造する撹拌混合機構と、
前記撹拌混合機構により製造された第一段添加剤を微粒子化して第二段添加剤を製造する微粒子化機構と、
前記微粒子化機構により製造された第二段添加剤を貯留する第二段添加剤貯槽と、
を備えることを特徴とする乳化燃料の製造装置。 - 前記微粒子化機構は、前記第一段乳化燃料をスプレー噴射する、或いは高速で噴射させて衝突させる機構であることを特徴とする請求項2記載の乳化燃料の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012258355A JP5694281B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | 乳化燃料の製造方法及びその製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012258355A JP5694281B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | 乳化燃料の製造方法及びその製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014105260A JP2014105260A (ja) | 2014-06-09 |
JP5694281B2 true JP5694281B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=51027044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012258355A Active JP5694281B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | 乳化燃料の製造方法及びその製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5694281B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102276599B1 (ko) * | 2020-01-28 | 2021-07-14 | (주)로우카본 | 황산화물 저감을 위한 연료유 및 탈황제의 에멀전화 방법 |
KR102276604B1 (ko) * | 2020-01-28 | 2021-07-14 | (주)로우카본 | 항만용 연료유의 탈황제 혼합 시스템 |
KR102406095B1 (ko) * | 2020-04-21 | 2022-06-13 | 주식회사 성광이엔에프 | 미세기포를 이용한 에멀젼 제조 시스템 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008214546A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Kuraray Kiko Kk | エマルジョン燃料製造方法及び装置 |
JP2009179751A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | エマルジョン燃料用乳化剤 |
JP4791602B1 (ja) * | 2010-10-21 | 2011-10-12 | 福西電機株式会社 | エマルジョン燃料の製造方法、エマルジョン燃料、及び、エマルジョン燃料製造装置 |
-
2012
- 2012-11-27 JP JP2012258355A patent/JP5694281B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014105260A (ja) | 2014-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6317631B2 (ja) | 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えた燃焼装置、及びガスタービンプラント | |
JP5694281B2 (ja) | 乳化燃料の製造方法及びその製造装置 | |
JP2003021309A (ja) | 多流体噴霧ノズルおよび水添加燃焼方法 | |
JPWO2009014147A1 (ja) | 水エマルジョン製造装置 | |
JP5368063B2 (ja) | 油性物質燃焼装置及び油性物質の燃焼方法 | |
WO2020225829A1 (en) | System with swirler nozzle having replaceable constituent injection stem | |
JP2006112666A (ja) | エマルジョン燃料供給系を備えた燃焼装置 | |
JP2006189247A (ja) | 燃焼方法 | |
JP2968712B2 (ja) | 重質油の高粘度燃焼方法 | |
CN101403499B (zh) | 双y型燃油三重雾化方法及其雾化器 | |
JP2011021803A (ja) | 水油燃焼装置 | |
JPS5913823A (ja) | 廃イオン交換樹脂の焼却処理方法 | |
JP2012057927A (ja) | 液体燃料と水との混合燃料の燃焼方法及び混合燃料の噴射装置 | |
JP2009203323A (ja) | 乳化剤を含まないエマルジョン燃料の製造装置およびその運転方法 | |
JP2006111666A (ja) | エマルジョン燃料製造方法、エマルジョン燃料製造装置及び該エマルジョン燃料製造装置を備えたエマルジョン燃料利用機器。 | |
JP2006112664A (ja) | エマルジョン燃料燃焼装置 | |
JP5442811B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
TWI685378B (zh) | 乳化重油設備 | |
JP6041383B2 (ja) | W/o可溶化型加水燃料 | |
JP2019020044A (ja) | 無機質球状化粒子製造用バーナ及び無機質球状化粒子の製造方法 | |
JPWO2007069298A1 (ja) | 乳化装置、かかる乳化装置を用いるエマルジョンの精製方法 | |
JP3161981B2 (ja) | 廃油混合型液体燃料燃焼用ノズル及び燃焼方法 | |
JPS58132087A (ja) | エマルジヨン燃料製造装置 | |
JP3065951B2 (ja) | 水混合型液体燃料燃焼用ノズル及び燃焼方法 | |
JP2011079911A (ja) | 含水燃料油とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5694281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |