JPH0915904A - トナー用バインダー樹脂の製造方法 - Google Patents

トナー用バインダー樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH0915904A
JPH0915904A JP16109995A JP16109995A JPH0915904A JP H0915904 A JPH0915904 A JP H0915904A JP 16109995 A JP16109995 A JP 16109995A JP 16109995 A JP16109995 A JP 16109995A JP H0915904 A JPH0915904 A JP H0915904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
toner
weight
copolymer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16109995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Harada
陽子 原田
Takayuki Tajiri
象運 田尻
Motoji Inagaki
元司 稲垣
Koji Shimizu
浩二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP16109995A priority Critical patent/JPH0915904A/ja
Publication of JPH0915904A publication Critical patent/JPH0915904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナ−の低温での定着性および非オフセット
性に優れたトナ−用バインダ−樹脂の製造方法を提供す
る。 【構成】 スチレン系単量体とアクリル系単量体とを含
む混合物を95℃以上での懸濁重合によって高分子量共
重合体を重合した後に、該高分子量共重合体の存在下に
おいてスチレン系単量体とアクリル系単量体とを含む混
合物を懸濁重合によって低分子量共重合体を重合してト
ナー用バインダー樹脂を製造するにあたって、前記高分
子量共重合体あるいは前記低分子量共重合体の少なくと
も一方の重合を、軟化点が125℃以下のテルペン系樹
脂の存在下で行うトナー用バインダー樹脂の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法、静電記録
法、静電印刷法等において、静電荷像または磁気潜像の
現像に用いられるトナー用バインダー樹脂の製造方法に
関するものであり、さらに詳しくは低温での定着性およ
び非オフセット性に優れたトナーを提供できるトナー用
バインダー樹脂の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真法、静電印刷法による代表的な
画像形成工程は、光電導性絶縁層を一様に帯電させ、そ
の絶縁層を露光させた後、露光された部分上の電荷を消
散させることによって電気的な潜像を形成し、該潜像に
電荷を持った微粉末のトナーを付着させることにより可
視化させる現像工程、得られた可視像を転写紙等の転写
材に転写させる転写工程、加熱あるいは加圧により永久
定着させる定着工程からなる。
【0003】このような電子写真法あるいは静電印刷法
に使用されるトナーおよびトナー用バインダー樹脂とし
ては、上記各工程において様々な性能が要求される。例
えば、現像工程においては、電気的な潜像にトナーを付
着させるために、トナーおよびトナー用バインダー樹脂
は温度、湿度等の周囲の環境に影響されることなくコピ
ー機に適した帯電量を保持しなくてはならない。また、
熱ローラー定着方式による定着工程においては、熱ロー
ラーに付着しない非オフセット性、紙への定着性が良好
でなくてはならない。さらに、コピー機内での保存中に
トナーがブロッキングしない耐ブロッキング性も要求さ
れる。
【0004】従来、トナー用バインダー樹脂としては、
スチレン−アクリル系樹脂が多用されており、線状タイ
プ(非架橋タイプ)の樹脂と架橋タイプの樹脂が使用さ
れている。架橋タイプのトナー用バインダー樹脂では、
樹脂を架橋することによって分子量分布を広くして、ト
ナーとしての定着性、非オフセット性を改良することが
試みられている。また、線状タイプのトナー用バインダ
ー樹脂では、高分子量共重合体と低分子量共重合体とを
混合して、両成分のガラス転移温度や分子量をコントロ
ールしたり、樹脂全体の分子量分布(重量平均分子量M
w/数平均分子量Mn)をコントロールすることによっ
て、トナーの定着性や非オフセット性等を改良しようと
する試みが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、架橋タ
イプのトナー用バインダー樹脂では、樹脂を単に架橋さ
せただけでは、トナーとしての定着性と非オフセット性
とのバランスに劣り、十分な定着特性を有するトナーを
得ることは困難であった。また、顔料等の分散性が悪い
ために高い剪断力によって分散させる必要があり、その
結果、架橋構造が切断させて非オフセット性が低下する
という問題点も有していた。一方、線状タイプのトナー
用バインダー樹脂を用いたトナーは、顔料等の分散性は
良好ではあるが、例えば、定着性を改善すると、トナー
用バインダー樹脂の溶融粘度が低下しトナ−の非オフセ
ット性が低下してしまい、両者のバランスの良いトナ−
を得ることは困難であった。さらに、近年、省エネルギ
ー、環境保護の観点から低温での定着性に優れたトナー
が要求されてきている。そこで、本発明の目的は、トナ
−としての低温での定着性および非オフセット性に優れ
たトナ−用バインダ−樹脂の製造方法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な状況に鑑み、トナー用バインダー樹脂について鋭意検
討した結果、スチレン−アクリル系共重合体を主成分と
するバインダー樹脂に特定のテルペン系樹脂を配合する
ことによって、トナ−としての定着性と非オフセット性
に優れたトナ−用バインダ−樹脂を得られることを見い
出し、本発明に到達したものである。
【0007】すなわち、本発明のトナー用バインダー樹
脂の製造方法は、スチレン系単量体とアクリル系単量体
とを含む混合物を95℃以上での懸濁重合によって高分
子量共重合体を重合した後に、該高分子量共重合体の存
在下においてスチレン系単量体とアクリル系単量体とを
含む混合物を懸濁重合によって低分子量共重合体を重合
してトナー用バインダー樹脂を製造するにあたって、前
記高分子量共重合体あるいは前記低分子量共重合体の少
なくとも一方の重合を、軟化点が125℃以下のテルペ
ン系樹脂の存在下で行うことを特徴とするものである。
【0008】本発明のトナー用バインダー樹脂の製造方
法は、スチレン−アクリル系共重合体の重合に際して、
その重合時にテルペン系樹脂を添加して重合を行うこと
よって、トナーとしての低温での定着性および非オフセ
ット性に優れたトナー用バインダー樹脂を得ることがで
きるものである。本発明で使用されるテルペン系樹脂
は、特に限定されるものではなく、テレビン油、β−ピ
ネン、ジペンテン等のテルペン類に酸を触媒として添加
して、重合させることによって得られる通常のテルペン
系樹脂であって、軟化温度が125℃以下のものが使用
できる。軟化温度が125℃を超えるテルペン系樹脂を
使用した場合には、トナーとしての低温での定着性を向
上させる効果が不十分となるためであり、好ましくは1
00℃以下の範囲である。
【0009】本発明においては、テルペン系樹脂は、そ
の含有量が0.5〜20重量%の範囲となる範囲で使用
することが好ましい。これは、テルペン系樹脂の含有量
が0.5重量%未満では、トナーとしての低温での定着
性を向上させる効果が不十分となる傾向にあり、逆に2
0重量%を超えるとスチレン−アクリル系共重合体のバ
インダー樹脂としての特性が損なわれる傾向にあるため
であり、さらに好ましくは3〜15重量%の範囲であ
る。また、使用されるテルペン系樹脂としては、数平均
分子量が600〜1300の範囲のものが好ましく、さ
らに好ましくは600〜900の範囲である。
【0010】本発明のトナー用バインダー樹脂の骨格を
形成するスチレン−アクリル系共重合体は、スチレン系
単量体および共重合可能なアクリル系単量体からなるス
チレン−アクリル系共重合体である。本発明においてス
チレン系単量体としては、スチレン、o−メチルスチレ
ン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、α−メ
チルスチレン、p−エチルスチレン、2,4−ジメチル
スチレン、p−n−ブチルスチレン、p−tert−ブ
チルスチレン、p−n−ヘキシルスチレン、p−n−オ
クチルスチレン、p−n−ノニルスチレン、p−n−デ
ンシルスチレン、p−n−ドデシルスチレン、p−フェ
ニルスチレン、3,4−ジシクロシルスチレン等が挙げ
られ、中でも、スチレンが好ましい。これらのスチレン
系単量体は、単独でまたは2種以上組み合わせて使用す
ることができる。
【0011】また、共重合可能なアクリル系単量体とし
ては、アクリル酸エチル、アクリル酸メチル、アクリル
酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸プロ
ピル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ステ
アリル、メタアクリル酸、メタアクリル酸エチル、メタ
アクリル酸メチル、メタアクリル酸n−ブチル、メタア
クリル酸イソブチル、メタアクリル酸プロピル、メタア
クリル酸2−エチルヘキシル、メタアクリル酸ステアリ
ル等のアクリル酸エステル等が挙げられる。
【0012】さらに、マレイン酸ジメチル、マレイン酸
ジエチル、マレイン酸ブチル、フマル酸ジメチル、フマ
ル酸ジエチル、フマル酸ジブチル等の不飽和ジカルボン
酸ジエステル、アクリル酸、メタクリル酸、ケイヒ酸等
の不飽和モノカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、イタ
コン酸等の不飽和ジカルボン酸、マレイン酸モノメチ
ル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノブチル、フ
マル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、フマル酸モノ
ブチル等の不飽和モノカルボン酸モノエステル等のカル
ボン酸含基ビニル単量体を併用することもできる。
【0013】これらの単量体の共重合比率は特に限定さ
れるものではないが、得られるトナー用バインダー樹脂
のガラス転移温度が45℃以上の範囲となるよう選定す
ることが好ましい。これは、トナー用バインダー樹脂の
ガラス転移温度が45℃未満であると、トナーのブロッ
キング発生温度が低下し、保存安定性が極端に低下する
傾向にあるためである。さらに好ましくは、トナーとし
ての定着性が低下する傾向にあるため50〜70℃の範
囲である。
【0014】これら重合性モノマーの重合は、高分子量
共重合体の懸濁重合を行い、次いで高分子共重合体の懸
濁粒子の存在下で低分子量共重合体の懸濁重合する2段
懸濁重合法によって重合される。このような2段懸濁重
合法で重合を行うことによって、残存溶剤による臭気の
問題がないとともに、発熱の制御の容易であり、分散剤
の使用量も少なく耐湿性を損なうこともなく、高分子量
共重合体と低分子量共重合体とが均一に混合されたトナ
ー用バインダー樹脂を得ることができる。
【0015】本発明においては、高分子量共重合体ある
いは低分子量共重合体の少なくとも一方の重合の際にテ
ルペン系樹脂を反応系へ添加して、テルペン系樹脂の存
在下で重合を行うことを特徴とするものである。テルペ
ン系樹脂の反応系への添加にあたっては、例えば、高分
子量共重合体あるいは低分子量共重合体の重合に使用さ
れるスチレン系単量体やアクリル系単量体に、使用する
テルペン系樹脂を溶解した混合物を反応系に添加するこ
とによって行うことができる。このように、高分子量共
重合体あるいは低分子量共重合体の少なくとも一方の重
合を、テルペン系樹脂の存在下で行うことによって、ト
ナーとしての低温での定着性および非オフセット性に優
れたトナー用バインダー樹脂を得ることができるもので
ある。
【0016】以下、2段懸濁重合法による本発明のトナ
ー用バインダー樹脂の製造方法ついて、具体的に説明す
る。高分子量共重合体の懸濁重合は、特に限定されるも
のではなく、一般的な懸濁重合法に従って行うことがで
き、上記のような単量体とともに、懸濁重合において一
般的に使用される分散剤、重合開始剤、分子量調整剤等
を使用することができる。
【0017】高分子量共重合体の懸濁重合に使用される
重合開始剤としては、1分子内に3個以上のt−ブチル
パ−オキサイド基を有する化合物あるいは10時間半減
期温度が90〜140℃の1分子中の官能基が1個であ
るラジカル重合開始剤等を使用することができる。例え
ば、1分子内に3個以上のt−ブチルパ−オキサイド基
を有する化合物としては、2,2−ビス(4,4−ジ−
t−ブチルパ−オキシシクロヘキシル)プロパン等が挙
げられる。また、10時間半減期温度が90〜140℃
の1分子中の官能基が1個であるラジカル重合開始剤と
しては、t−ブチルパーオキシラウレート、t−ブチル
パーオキシ3,5,5−トリメチルヘキサノエート、シ
クロヘキサノンパーオキシド、t−ブチルパーオキシイ
ソプロピルカーボネート、t−ブチルパーオキシアセテ
ート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジクミルパ
ーオキシド、t−ブチルクミルパーオキシド、ジイソプ
ロピルベンゼンハイドロパーオキシド、ジ−t−ブチル
パーオキシド、p−メタンハイドロパーオキシド、2−
(カルバモイルアゾ)イソブチロニトリル、2,2−ア
ゾビス(2,4,4−トリメチルペンタン)、2−フェ
ニルアゾ−2,4−ジメチル−4−メトキシバレロニト
リル等の有機過酸化物あるいはアゾ化合物等が挙げられ
る。これら重合開始剤は、単独あるいは2種以上を組み
合わせて使用することができる。重合開始剤の使用量と
しては、従来の懸濁重合での重合開始剤の使用量と比較
して非常に少量でよく、全単量体100重量部に対して
0.001〜0.5重量部の範囲で使用することが好ま
しく、さらに好ましくは0.002〜0.05重量部の
範囲である。
【0018】本発明においては、特に、重合開始剤とし
て1分子内に3個以上のt−ブチルパ−オキサイド基を
有する化合物を使用することが好ましい。これは、高分
子量共重合体を95℃以上、好ましくは95〜150
℃、さらに好ましくは110〜140℃の高温下で、重
合開始剤として1分子内に3個以上のt−ブチルパ−オ
キサイド基を有する化合物を用いて懸濁重合によって重
合することによって、重合開始剤が効率よく消費され、
重量平均分子量が200,000以上の分子量の高い高
分子量共重合体を1〜3時間程度の短時間で得ることが
できるためである。また、本発明においては、高分子量
共重合体を95℃以上の重合温度で懸濁重合によって製
造することが必要である。これは、重合温度が95℃未
満であると、重合速度が遅くなり目標とする分子量を有
する重合体を得るために長時間を要するためである。ま
た、高分子量共重合体を懸濁重合は、0.5〜7kg/
cm2 の圧力下で行うことが好ましい。
【0019】懸濁重合によって重合された高分子量共重
合体は、重量平均分子量(Mw)が200,000〜
1,500,000の範囲であることが好ましい。これ
は、高分子量共重合体の重量平均分子量が200,00
0未満であると、トナーとしての非オフセット性が低下
する傾向にあり、逆に1,500,000を超えるとト
ナーとしての定着性が低下する傾向にあるためであり、
さらに好ましくは200,000〜700,000の範
囲である。
【0020】次いで、懸濁重合した高分子量共重合体懸
濁粒子の存在下で、懸濁重合によって低分子量共重合体
の重合を行う。懸濁重合は、特に限定されるものではな
く、一般的な懸濁重合法に従って行うことができ、例え
ば、高分子量重合体の重合反応率が10〜90%程度に
なった時点で、低分子量重合体用の重合開始剤を水また
は低分子量重合体用単量体に溶解して添加することによ
って重合を開始することが好ましい。なお、低分子量重
合体用単量体を添加する場合には、得られたトナー用バ
インダー樹脂の低分子量共重合体の含有量が30〜80
重量%の範囲となるよな量を添加することが好ましく、
さらに好ましくは50〜75重量%の範囲である。
【0021】低分子量共重合体を懸濁重合に使用される
重合開始剤としては、特に限定されるものではなく、通
常使用されるラジカル重合性を有する過酸化物やアゾ系
化合物等が使用でき、例えば、ジ−t−ブチルパーオキ
シド、t−ブチルクミルパーオキシド、ジクミルパーオ
キシド、アセチルパーオキシド、イソブチリルパーオキ
シド、オクタノニルパーオキシド、デカノニルパーオキ
シド、ラウロイルパーオキシド、3,5,5−トリメチ
ルヘキサノイルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシ
ド、m−トルオイルパーオキシド、t−ブチルパーオキ
シアセテート、t−ブチルパーオキシイソブチレート、
t−ブチルパーオキシピパレート、t−ブチルパーオキ
シネオデカノエート、クミルパーオキシネオデカノエー
ト、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、
t−ブチルパーオキ3,5,5−トリメチルヘキサノエ
ート、t−ブチルパオキシライレート、t−ブチルパー
オキシベンゾエート、t−ブチルパーオキシイソプロピ
ルカオーボネート、アゾビスイソブチルニトリル、2,
2−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)等
が挙げられるが、中でも、単量体に対する重合活性の持
続性や比較的短時間で重合が完了する点から、オクタノ
ニルパーオキシド、デカノニルパーオキシド、ラウロイ
ルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシド、m−トリオ
イルパーオキシドが好ましい。これら重合開始剤は、単
独または2種以上を組み合わせて使用することができ、
単量体100重量部に対して0.1〜10重量部の範囲
で使用することが好ましく、さらに好ましくは0.5〜
10重量部の範囲である。
【0022】懸濁重合によって重合された低分子量共重
合体は、重量平均分子量が2,000〜50,000の
範囲であることが好ましい。これは、低分子量共重合体
の重量平均分子量が2,000未満であると、トナー用
バインダー樹脂の機械的強度が低下して帯電発生時にト
ナーが過粉砕状態となり画像にカブリが発生しやすくな
る傾向にあり、逆に50,000を超えるとトナーとし
ての定着性が低下する傾向にあるためであり、さらに好
ましくは6,000〜30,000の範囲である。懸濁
重合は、単量体に対して好ましくは1〜10倍、さらに
好ましくは2〜4倍程度の水とともに、分散剤、重合開
始剤、必要に応じて分散助剤あるいは連鎖移動剤等を添
加して、所定の重合温度まで昇温して、所定の重合率と
なるまで加温を続けることによって行われる。
【0023】懸濁重合で使用される分散剤としては、ポ
リビニルアルコール、(メタ)アクリル酸の単独重合体
あるいは共重合体のアルカリ金属塩、カルボキシチルセ
ルロース、ゼラチン、デンプン、硫酸バリウム、硫酸カ
ルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸
カルシウム等のが挙げられ、中でも、ポリビニルアルコ
ールが好ましく、特に好ましくは、酢酸基と水酸基がブ
ロック的に存在する部分鹸化ポリビニルアルコールであ
る。これら分散剤は、水100重量部に対して、0.0
1〜5重量部の範囲で使用することが好ましい。これ
は、分散剤の使用量が0.01重量部未満であると、懸
濁重合の安定性が低下して生成粒子の凝集によって重合
体が固化する傾向にあり、逆に5重量部を超えるとトナ
ーの環境依存性、特に耐湿性が低下する傾向にあるため
であり、さらに好ましくは0.05〜2重量部の範囲で
ある。また、必要に応じて、これら分散剤とともに、塩
化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カ
リウム等の分散助剤を併用することもできる。さらに、
分子量を調整するために、必要に応じて、n−オクチル
メルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、t−ドデシ
ルメルカプタン、チオグリコール酸2−エチルヘクシ
ル、α−メチルスチレンダイマー等の連鎖移動剤を使用
してもよい。
【0024】上記のような製造方法によって得られたト
ナー用バインダー樹脂は、軟化温度が110〜160℃
の範囲であることが好ましく、軟化温度が110℃未満
であるとトナーとしての非オフセット性に劣り、逆に1
60℃を超えるとトナーとしての定着性が低下するため
であり、好ましくは115〜140℃の範囲である。ま
た、ガラス転移温度が45℃以上の範囲となるよう選定
することが好ましい。これは、トナー用バインダー樹脂
のガラス転移温度が45℃未満であると、トナーのブロ
ッキング発生温度が低下し、保存安定性が極端に低下す
る傾向にあるためである。さらに好ましくは、トナーと
しての定着性が低下する傾向にあるため50〜70℃の
範囲である。
【0025】さらに、高分子量共重合体と低分子量共重
合体とが均一に分散され、高分子量共重合体の割合が2
0〜70重量%であることが好ましい。これは、高分子
量共重合体が20重量%未満であると、トナーとしての
非オフセット性が劣る傾向にあり、逆に70重量%を超
えるとトナーとしての定着性が劣る傾向にあるためであ
り、さらに好ましくは25〜50重量%の範囲である。
高分子量共重合体は、重量平均分子量が200,000
〜1,500,000の範囲であることが好ましい。これ
は、高分子量共重合体の重量平均分子量が200,00
0未満であると、トナーとしての非オフセット性が低下
する傾向にあり、逆に1,500,000を超えるとト
ナーとしての定着性が低下する傾向にあるためであり、
さらに好ましくは200,000〜700,000の範
囲である。また、低分子量共重合体は、重量平均分子量
が2,000〜50,000の範囲であることが好まし
い。これは、低分子量共重合体の重量平均分子量が2,
000未満であると、トナー用バインダー樹脂の機械的
強度が低下して帯電発生時にトナーが過粉砕状態となり
画像にカブリが発生しやすくなる傾向にあり、逆に5
0,000を超えるとトナーとしての定着性が低下する
傾向にあるためであり、さらに好ましくは6,000〜
30,000の範囲である。
【0026】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を具体的に説明
する。実施例において、軟化温度は、1mmφ×10m
mのノズルを有するフローテスター(島津製作所社製C
FT−500)を用い、荷重30Kgf、昇温速度3℃
/minの条件下で、サンプル量の1/2が流出した時
の温度で示した。数平均分子量(Mn)および重量平均
分子量/数平均分子量(Mw/Mn)は、ゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィーによる測定値であり、テト
ラヒドロフランを溶剤とし、東ソー社製HCL−802
0を用いて測定し、ポリスチレン換算により求めた。
【0027】定着温度幅は、複写機(松下電器産業社製
FP−1570)を用いて得た未定着画像を、プロセス
スピードとローラー温度を自由に変えることの可能な定
着試験機を用いてプロセススピード100mm/秒およ
び400mm/秒で定着し、得られた定着画像をJIS
512に準拠して砂消しゴムで9回擦り、その前後での
画像濃度をマクベス濃度計を用いて測定し、画像濃度の
低下率が20%以下である最低定着温度を定着下限温度
とし、定着させた際のローラーのトナーが移行による汚
れを目視にて評価し、定着ローラーに汚れが発生しない
最高定着温度を最低上限温度として測定した。
【0028】実施例1 脱イオン水180重量部と0.2%水溶液での20℃に
おける表面張力が53dyne/cmのポリビニルアル
コール(クラレ社製PVA−224E)0.1重量部と
を反応容器に投入し、次いでスチレン42.5重量部、
アクリル酸n−ブチル7.5重量部、2,2−ビス
(4,4−ジ−t−ブチルペルオキシシクロヘキシル)
プロパン(化薬アクゾ社製パ−カドックス12)0.0
3重量部からなる混合物を反応容器に添加して撹拌す
る。その後、130℃まで昇温して2時間の懸濁重合を
行い高分子量共重合体を重合した。さらに、40℃まで
冷却した高分子量共重合体の分散液中に、脱イオン水1
0重量部と0.2%水溶液での20℃における表面張力
が53dyne/cmのポリビニルアルコール(クラレ
社製PVA−224E)0.1重量部を添加した。次い
で、スチレン45重量部、アクリル酸n−ブチル5重量
部、ベンゾイルパ−オキシド5重量部、t−ブチルパ−
オキシベンゾエ−ト(日本油脂社製パ−ブチルZ)0.
5重量部とt−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネ
ート(日本油脂社製パ−ブチルI)0.5重量部からな
る混合物に、軟化温度85℃、数平均分子量750のテ
ンペル樹脂10重量部を溶解させ、この混合物を反応容
器に投入し均一に分散させた。その後、130℃まで昇
温し1.5時間の懸濁重合を行い低分子量共重合体を重
合した。次いで、室温まで冷却し、十分に水で洗浄、脱
水して乾燥し、高分子量共重合体と低分子量共重合体と
が均一に混合したトナー用バインダー樹脂を得た。得ら
れたトナー用バインダー樹脂の軟化温度、ガラス転移温
度、高分子量共重合体と低分子量共重合体の重量平均分
子量および含有率を表1に示した。
【0029】得られたトナー用バインダー樹脂93重量
部、カーボンブラック(三菱化成社製#40)5重量
部、ポリプロピレンワックス(三洋化成社製660P)
1重量部および荷電制御剤(オリエント化学工業社製ボ
ントロンS−34)1重量部を、2軸押出機を用いて1
10℃で30分間、次いで105℃で30分間混練し
た。その後、ジェットミル微粉砕機を用いて粉砕し、分
級して平均粒子径が13μmのトナーを得た。得られた
トナーは、表1に示した定着温度幅を有しており、低温
定着性、非オフセット性および保存安定性のいずれも良
好であった。
【0030】実施例2 脱イオン水190重量部と0.2%水溶液での20℃に
おける表面張力が53dyne/cmのポリビニルアル
コール(クラレ社製PVA−224E)0.1重量部と
を反応容器に投入し、次いでスチレン42.5重量部、
アクリル酸n−ブチル7.5重量部、2,2−ビス
(4,4−ジ−t−ブチルペルオキシシクロヘキシル)
プロパン(化薬アクゾ社製パ−カドックス12)0.0
3重量部からなる混合物に、軟化温度85℃、数平均分
子量750のテンペル樹脂10重量部を溶解させ、この
混合物を反応容器に投入し均一に分散させた。その後、
130℃まで昇温して2時間の懸濁重合を行い高分子量
共重合体を重合した。さらに、40℃まで冷却した高分
子量共重合体の分散液中に、脱イオン水10重量部と
0.2%水溶液での20℃における表面張力が53dy
ne/cmのポリビニルアルコール(クラレ社製PVA
−224E)0.1重量部を添加した。次いで、スチレ
ン45重量部、アクリル酸n−ブチル5重量部、ベンゾ
イルパ−オキシド5重量部、t−ブチルパ−オキシベン
ゾエ−ト(日本油脂社製パ−ブチルZ)0.5重量部と
t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート(日本
油脂社製パ−ブチルI)0.5重量部からなる混合物を
添加し均一に分散させた。その後、130℃まで昇温し
1.5時間の懸濁重合を行い低分子量共重合体を重合し
た。次いで、室温まで冷却し、十分に水で洗浄、脱水し
て乾燥し、高分子量共重合体と低分子量共重合体とが均
一に混合したトナー用バインダー樹脂を得た。得られた
トナー用バインダー樹脂の軟化温度、ガラス転移温度、
高分子量共重合体と低分子量共重合体の重量平均分子量
および含有率を表1に示した。
【0031】得られたトナー用バインダー樹脂93重量
部、カーボンブラック(三菱化成社製#40)5重量
部、ポリプロピレンワックス(三洋化成社製660P)
1重量部および荷電制御剤(オリエント化学工業社製ボ
ントロンS−34)1重量部を、2軸押出機を用いて1
10℃で30分間、次いで105℃で30分間混練し
た。その後、ジェットミル微粉砕機を用いて粉砕し、分
級して平均粒子径が13μmのトナーを得た。得られた
トナーは、表1に示した定着温度幅を有しており、低温
定着性、非オフセット性および保存安定性のいずれも良
好であった。
【0032】実施例3 脱イオン水190重量部と0.2%水溶液での20℃に
おける表面張力が53dyne/cmのポリビニルアル
コール(クラレ社製PVA−224E)0.1重量部と
を反応容器に投入し、次いでスチレン40.5重量部、
アクリル酸n−ブチル4.5重量部、2,2−ビス
(4,4−ジ−t−ブチルペルオキシシクロヘキシル)
プロパン(化薬アクゾ社製パ−カドックス12)0.0
27重量部からなる混合物を反応容器に添加して撹拌す
る。その後、130℃まで昇温して2時間の懸濁重合を
行い高分子量共重合体を重合した。さらに、40℃まで
冷却した高分子量共重合体の分散液中に、脱イオン水1
0重量部と0.2%水溶液での20℃における表面張力
が53dyne/cmのポリビニルアルコール(クラレ
社製PVA−224E)0.1重量部を添加した。次い
で、スチレン30重量部、アクリル酸n−ブチル15重
量部、ベンゾイルパ−オキシド6重量部、t−ブチルパ
−オキシベンゾエ−ト(日本油脂社製パ−ブチルZ)1
重量部とt−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネー
ト(日本油脂社製パ−ブチルI)0.5重量部からなる
混合物に、軟化温度85℃、数平均分子量750のテン
ペル樹脂10重量部を溶解させ、この混合物を反応容器
に投入し均一に分散させた。その後、130℃まで昇温
し3時間の懸濁重合を行い低分子量共重合体を重合し
た。次いで、室温まで冷却し、十分に水で洗浄、脱水し
て乾燥し、高分子量共重合体と低分子量共重合体とが均
一に混合したトナー用バインダー樹脂を得た。得られた
トナー用バインダー樹脂の軟化温度、ガラス転移温度、
高分子量共重合体と低分子量共重合体の重量平均分子量
および含有率を表1に示した。
【0033】得られたトナー用バインダー樹脂93重量
部、カーボンブラック(三菱化成社製#40)5重量
部、ポリプロピレンワックス(三洋化成社製660P)
1重量部および荷電制御剤(オリエント化学工業社製ボ
ントロンS−34)1重量部を、2軸押出機を用いて1
00℃で30分間、次いで95℃で30分間混練した。
その後、ジェットミル微粉砕機を用いて粉砕し、分級し
て平均粒子径が13μmのトナーを得た。得られたトナ
ーは、表1に示した定着温度幅を有しており、低温定着
性、非オフセット性および保存安定性のいずれも良好で
あった。
【0034】比較例1 脱イオン水190重量部と0.2%水溶液での20℃に
おける表面張力が53dyne/cmのポリビニルアル
コール(クラレ社製PVA−224E)0.1重量部と
を反応容器に投入し、次いでスチレン42.5重量部、
アクリル酸n−ブチル7.5重量部、2,2−ビス
(4,4−ジ−t−ブチルペルオキシシクロヘキシル)
プロパン(化薬アクゾ社製パ−カドックス12)0.0
3重量部からなる混合物を反応容器に投入し均一に分散
させた。その後、130℃まで昇温して2時間の懸濁重
合を行い高分子量共重合体を重合した。さらに、40℃
まで冷却した高分子量共重合体の分散液中に、脱イオン
水10重量部と0.2%水溶液での20℃における表面
張力が53dyne/cmのポリビニルアルコール(ク
ラレ社製PVA−224E)0.1重量部を添加した。
次いで、スチレン45重量部、アクリル酸n−ブチル5
重量部、ベンゾイルパ−オキシド5重量部、t−ブチル
パ−オキシベンゾエ−ト(日本油脂社製パ−ブチルZ)
0.5重量部とt−ブチルパーオキシイソプロピルカー
ボネート(日本油脂社製パ−ブチルI)0.5重量部か
らなる混合物を添加し均一に分散させた。その後、13
0℃まで昇温し1.5時間の懸濁重合を行い低分子量共
重合体を重合した。次いで、室温まで冷却し、十分に水
で洗浄、脱水して乾燥し、高分子量共重合体と低分子量
共重合体とが均一に混合したトナー用バインダー樹脂を
得た。得られたトナー用バインダー樹脂の軟化温度、ガ
ラス転移温度、高分子量共重合体と低分子量共重合体の
重量平均分子量および含有率を表1に示した。
【0035】得られたトナー用バインダー樹脂93重量
部、カーボンブラック(三菱化成社製#40)5重量
部、ポリプロピレンワックス(三洋化成社製660P)
1重量部および荷電制御剤(オリエント化学工業社製ボ
ントロンS−34)1重量部を、2軸押出機を用いて1
10℃で30分間、次いで105℃で30分間混練し
た。その後、ジェットミル微粉砕機を用いて粉砕し、分
級して平均粒子径が13μmのトナーを得た。得られた
トナーは、表1に示した定着温度幅を有しており、非オ
フセット性および保存安定性は良好であったが、低温側
の定着温度幅が狭かった。
【0036】比較例2 脱イオン水190重量部と0.2%水溶液での20℃に
おける表面張力が53dyne/cmのポリビニルアル
コール(クラレ社製PVA−224E)0.1重量部と
を反応容器に投入し、次いでスチレン42.5重量部、
アクリル酸n−ブチル7.5重量部、2,2−ビス
(4,4−ジ−t−ブチルペルオキシシクロヘキシル)
プロパン(化薬アクゾ社製パ−カドックス12)0.0
3重量部からなる混合物を反応容器に投入し均一に分散
させた。その後、130℃まで昇温して2時間の懸濁重
合を行い高分子量共重合体を重合した。さらに、40℃
まで冷却した高分子量共重合体の分散液中に、脱イオン
水10重量部と0.2%水溶液での20℃における表面
張力が53dyne/cmのポリビニルアルコール(ク
ラレ社製PVA−224E)0.1重量部を添加した。
次いで、スチレン45重量部、アクリル酸n−ブチル5
重量部、ベンゾイルパ−オキシド5重量部、t−ブチル
パ−オキシベンゾエ−ト(日本油脂社製パ−ブチルZ)
0.5重量部とt−ブチルパーオキシイソプロピルカー
ボネート(日本油脂社製パ−ブチルI)0.5重量部か
らなる混合物を添加し均一に分散させた。その後、13
0℃まで昇温し1.5時間の懸濁重合を行い低分子量共
重合体を重合した。次いで、室温まで冷却し、十分に水
で洗浄、脱水して乾燥し、高分子量共重合体と低分子量
共重合体とが均一に混合したトナー用バインダー樹脂を
得た。得られたトナー用バインダー樹脂の軟化温度、ガ
ラス転移温度、高分子量共重合体と低分子量共重合体の
重量平均分子量および含有率を表1に示した。
【0037】得られたトナー用バインダー樹脂93重量
部、軟化温度85℃、数平均分子量750のテルペン系
樹脂8.5重量部、カーボンブラック(三菱化成社製#
40)5重量部、ポリプロピレンワックス(三洋化成社
製660P)1重量部および荷電制御剤(オリエント化
学工業社製ボントロンS−34)1重量部を、2軸押出
機を用いて110℃で30分間、次いで105℃で30
分間混練した。その後、ジェットミル微粉砕機を用いて
粉砕し、分級して平均粒子径が13μmのトナーを得
た。得られたトナーは、表1に示した定着温度幅を有し
ており、保存安定性は良好であったが、定着温度幅がや
や狭く、非オフセット性もやや劣っていた。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明のトナー用バインダー樹脂の製造
方法は、高分子量共重合体あるいは前記低分子量共重合
体の少なくとも一方の重合の際に、特定のテルペン系樹
脂を添加して重合を行うことによって、トナーとしての
低温での定着性と非オフセット性に優れたトナ−用バイ
ンダー樹脂を提供できるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 浩二 愛知県豊橋市牛川通四丁目1番地の2 三 菱レイヨン株式会社豊橋事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチレン系単量体とアクリル系単量体と
    を含む混合物を95℃以上での懸濁重合によって高分子
    量共重合体を重合した後に、該高分子量共重合体の存在
    下においてスチレン系単量体とアクリル系単量体とを含
    む混合物を懸濁重合によって低分子量共重合体を重合し
    てトナー用バインダー樹脂を製造するにあたって、前記
    高分子量共重合体あるいは前記低分子量共重合体の少な
    くとも一方の重合を、軟化点が125℃以下のテルペン
    系樹脂の存在下で行うことを特徴とするトナー用バイン
    ダー樹脂の製造方法。
JP16109995A 1995-06-27 1995-06-27 トナー用バインダー樹脂の製造方法 Pending JPH0915904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16109995A JPH0915904A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 トナー用バインダー樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16109995A JPH0915904A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 トナー用バインダー樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0915904A true JPH0915904A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15728591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16109995A Pending JPH0915904A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 トナー用バインダー樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0915904A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936391B2 (en) 2002-05-28 2005-08-30 Konica Corporation Electrostatic image developing toner and image forming method using the same
EP1757991A1 (en) 2005-08-24 2007-02-28 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Color image forming method
US7396627B2 (en) 2004-06-15 2008-07-08 Ricoh Company, Ltd. Method of preparing a toner, developer including the toner, container containing the toner, and image forming method and process cartridge using the toner
US8076051B2 (en) 2004-06-15 2011-12-13 Ricoh Company Limited Method for preparing resin and particulate material, toner prepared by the method, developer including the toner, toner container, and process cartridge, image forming method and apparatus using the developer
EP2453311A1 (en) 2010-11-16 2012-05-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Toner for developing electrostatic image and manufacturing method of toner for developing electrostatic image
US8445169B2 (en) 2008-06-19 2013-05-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Toner for hybrid development, developer for hybrid development and image-forming apparatus
US8545133B2 (en) 2008-03-05 2013-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Filter cloth traveling type belt filter and production method of toner particles
EP2644660A1 (en) 2012-03-27 2013-10-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Production process for colorant, colorant composition, toner, ink for ink jet recording and color filter

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936391B2 (en) 2002-05-28 2005-08-30 Konica Corporation Electrostatic image developing toner and image forming method using the same
US7396627B2 (en) 2004-06-15 2008-07-08 Ricoh Company, Ltd. Method of preparing a toner, developer including the toner, container containing the toner, and image forming method and process cartridge using the toner
US8076051B2 (en) 2004-06-15 2011-12-13 Ricoh Company Limited Method for preparing resin and particulate material, toner prepared by the method, developer including the toner, toner container, and process cartridge, image forming method and apparatus using the developer
EP1757991A1 (en) 2005-08-24 2007-02-28 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Color image forming method
US8545133B2 (en) 2008-03-05 2013-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Filter cloth traveling type belt filter and production method of toner particles
US8445169B2 (en) 2008-06-19 2013-05-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Toner for hybrid development, developer for hybrid development and image-forming apparatus
EP2453311A1 (en) 2010-11-16 2012-05-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Toner for developing electrostatic image and manufacturing method of toner for developing electrostatic image
EP2644660A1 (en) 2012-03-27 2013-10-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Production process for colorant, colorant composition, toner, ink for ink jet recording and color filter
US9062225B2 (en) 2012-03-27 2015-06-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Production process for colorant, colorant composition, toner, ink for ink jet recording and color filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247133B2 (ja) 高画質トナー用レジン
JPH0915904A (ja) トナー用バインダー樹脂の製造方法
JP3747129B2 (ja) トナー用バインダー樹脂およびその製造方法
JPH09258481A (ja) トナー用樹脂およびトナー
US5066727A (en) Resin for toner and toner containing same
JP3645297B2 (ja) トナー用バインダー樹脂の製造方法
US6140002A (en) Binder resin for toners and toners
JP3745809B2 (ja) トナー用バインダー樹脂
JP2558109B2 (ja) トナ−用樹脂の製造方法
JP3593352B2 (ja) トナー用バインダーレジンおよびその製造方法
JPH1010782A (ja) トナー用バインダー樹脂およびトナー
JPH09166887A (ja) トナー用バインダー樹脂およびトナー
JPH096046A (ja) トナー用バインダー樹脂
JPH07191496A (ja) トナー用バインダー樹脂
JP2000231220A (ja) トナー用バインダー樹脂およびそれを用いたトナー
JP3421869B2 (ja) 電子写真現像剤用重合体微粒子
JPH096045A (ja) トナー用バインダー樹脂
JPH08179551A (ja) トナー用非架橋系バインダー樹脂の製造方法
JP3372063B2 (ja) トナー用バインダー樹脂
JP2885591B2 (ja) トナー用樹脂組成物、その製造方法及びトナー
JPH096043A (ja) トナー
JPH07333893A (ja) トナー用バインダー樹脂の製造方法
JPH09114134A (ja) トナー用バインダー樹脂およびトナー
JP3638963B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH07191497A (ja) トナー用バインダー樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323