JPH09157649A - 地盤注入用薬液 - Google Patents
地盤注入用薬液Info
- Publication number
- JPH09157649A JPH09157649A JP34503595A JP34503595A JPH09157649A JP H09157649 A JPH09157649 A JP H09157649A JP 34503595 A JP34503595 A JP 34503595A JP 34503595 A JP34503595 A JP 34503595A JP H09157649 A JPH09157649 A JP H09157649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water glass
- alkali metal
- amount
- aluminate
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/24—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
- C04B28/26—Silicates of the alkali metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00474—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/00732—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for soil stabilisation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
Abstract
系地盤注入用薬液であって、特に、短時間から長時間に
わたる広範囲のゲル化時間の調整が容易であって、か
つ、水ガラス濃度が比較的低いにもかかわらず、高固結
強度を呈し、さらに、浸透性、止水性および耐久性にも
優れている。 【構成】 水ガラスの反応剤としてアルミン酸アルカリ
金属塩と加水分解して酸性を呈するアルミニウム塩(酸
性アルミニウム塩)とを併用して構成される。特に、好
ましい構成としては、水ガラスのモル比が2.8以上、水
ガラスのSiO2濃度が全配合液中の5〜9重量/容量
%、アルミン酸のアルカリ金属塩と酸性アルミニウム塩
との合計量がAl2 O3 換算で全配合液中0.5〜1.6重
量/容量%、アルミニウムアルカリ金属塩のAl2 O3
換算量/酸性アルミニウム塩のAl2 O3 換算量の値が
3.0よりも大きく、かつ、アルミン酸アルカリ金属塩の
Al2 O3 換算量+酸性アルミニウム塩のAl2 O3 換
算量/水ガラスのSiO2 量×100の値が7〜25%であ
る。
Description
地盤を固結する水ガラス系地盤注入用薬液に係り、特
に、短時間から長時間にわたる広範囲のゲル化時間の調
整が容易で、かつ、水ガラス濃度が比較的低いにもかか
わらず、高強度を呈し、かつ、浸透性、止水性、および
耐久性にも優れた地盤注入用薬液に関する。
入用薬液として、水ガラスと、反応剤としてのアルミン
酸ソーダとを含む薬液が知られている。(特公昭26−
6630号公報参照)。
よくするためには、粘性を低くし、かつ、ゲル化時間を
長くしなければならない。粘性を低くするには水ガラス
の濃度を下げなければならず、また、ゲル化時間を長く
するには反応剤であるアルミン酸ソーダの量を少なくし
なければならない。
をもたらし、かつ、未反応水ガラスがゲル化後に溶出し
て、ゲルの収縮、すなわち大きなシネリシス(離漿性)
をもたらし、この結果、止水性の低下のみならず、耐久
性の低下をももたらす。
いることによる欠点を改善するために、水ガラス(市販
3号品、比重1.42)を50〜30%(容量比)、アルミン
酸ソーダ(比重1.39)を5〜15%(容量比)の範囲内
でゲル化時間を調整することも提案されている。(特公
昭44−28535号公報参照)。また、アルミン酸ソ
ーダに加えて水溶性脂肪族アルデヒドの併用(特公昭5
4−22687号公報参照)、リン酸類あるいは塩基性
アルミニウム塩の併用(特公昭56−129289号公
報参照)、セメント、リンゴ酸、グルコン酸等の併用
(特公昭59−62689号公報参照)等の技術も知ら
れている。
結領域の広範囲にわたるゲル化時間の調整、高固結強度
の発現、止水性、耐久性の改善等には必ずしも充分では
ない。
は水ガラスの反応剤としてのアルミン酸のアルカリ金属
塩を改良し、瞬結から緩結に至る広範囲のゲル化時間の
調整が容易であり、かつ、水ガラス濃度が比較的低いに
もかかわらず、高い固結強度を呈し、さらに、浸透性、
止水性および耐久性にも優れ、前述の公知技術に存する
欠点をさらに改良した地盤注入用薬液を提供することに
ある。
め、本発明の地盤注入用薬液によれば、水ガラスと、ア
ルミン酸のアルカリ金属塩と、加水分解して酸性を呈す
るアルミニウム塩とからなることを特徴とし、特に、上
述の各成分が次の(1)〜(5)に定められる条件を満
足するものであることを特徴とする。
る。
8以上で、SiO2 濃度が全配合液中の5〜9重量/容
量%、好ましくは6〜8重量/容量%である。モル比が
2.8以下では固結後に充分な強度を呈し得ず、また、S
iO2 濃度が5重量/容量%以下ではゲル化時間が長す
ぎて短時間の調整が不可能であるのみならず、固結強度
も小さく、また、9重量/容量%以上ではゲル化時間が
短すぎて長時間の調整が不可能であるのみならず、固結
強度も小さい。
ルカリ金属塩は水ガラスの反応剤、すなわち硬化剤であ
って、具体的にはアルミン酸ナトリウム、アルミン酸カ
リウム等が挙げられる。
酸性反応を呈するアルミニウム塩は上述アルミン酸アル
カリ塩の水ガラスの反応剤としての欠点を補って、本発
明の後述する効果を奏ぜしめるものであって、本発明の
最も特徴とする成分である。以下、この成分を本発明で
は酸性アルミニウム塩と称する。
酸性反応を呈するアルミニウム塩であって、具体的に
は、硫酸アルミニウム(Al2(SO4)O3)、塩化アルミ
ニウム(AlCl3)、硝酸アルミニウム(Al(NO3)
3)、ミョウバン類(K2 SO4・Al2(SO4)3 ・24H
2 O、アンモニウムミョウバン、ナトリウムミョウバン
等)等が挙げられる。
ガラス、アルミン酸アルカリ金属塩および酸性アルミニ
ウム塩の配合量はそれぞれ次の(a)〜(c)に示され
る三つの条件を同時に満たす量であることが好ましい。
ミニウム塩との合計量がAl2 O3 に換算して全配合液
中0.5〜1.6重量/容量%である。この値が0.5重量/
容量%以下では、ゲル化時間が24時間以上となって短い
方のゲル化時間の調整が難しくなり、しかも固結強度も
小さくなる。また、1.6重量/容量%以上では、瞬結と
なってしまい、長い方のゲル化時間の調整が難しくな
り、かつ、固結強度も小さい。
O3 換算量(重量)と酸性アルミニウム塩のAl2 O3
換算量(重量)との和を水ガラスのSiO2 量(重量)
で割り、100を掛けた値が7〜25%である。この値が7
%以下では、ゲル化時間が長すぎて短い方のゲル化時間
の調整が困難になり、かつ、固結強度も低下する。ま
た、25%以上では、ゲル化時間が短すぎて長い方のゲル
化時間の調整が困難になる。
ガラスとアルミン酸アルカリ金属塩の系にさらに酸性ア
ルミニウム塩を含有して構成されるから、瞬結から緩結
に至るゲル化時間の調整が容易であるのみならず、固結
強度にも優れ、さらに、浸透性にも優れ、強いては止水
性、耐久性の向上が期待できる。
すなわち、一般に、水ガラスとアルミン酸アルカリ金属
塩の系では、水ガラスと、他の無機系反応剤の系に比べ
るとゲル化時間の調整は比較的容易であるが、シネリシ
スが大きく、かつ強度的にも軟弱である。
酸アルカリ金属塩の系に酸性アルミニウム塩を添加する
と、緩衝作用が生じるゲル化時間の緩慢な変化が一層助
長され、浸透性が良くなる。しかも、酸性アルミニウム
塩は配合液中で酸性を呈して水ガラスのアルカリ分を中
和し、かつ、シネリシスを抑制し、さらに、固結強度の
向上をももたらすものと思われる。
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
スを使用した。
ルミン酸ソーダ溶液を使用した。
アルミニウム溶液を使用した。
製し、さらに、前記アルミン酸ソーダおよび硫酸アルミ
ニウムの混合水溶液を表2のB液として調製し、これら
AB液の合流液について、ゲル化時間および豊浦標準砂
によるサンドゲルの一軸圧縮強度(kgf/cm2) を測定し、
結果を表2に示した。表2において、ゲル化時間はカッ
プ倒立法、一軸圧縮強度は土質工学会基準「土の一軸圧
縮試験方法」に従って測定した。なお、表2中の W/V%
は重量/容量%を意味する。
かかる例であって、この表2からわかるように瞬結から
1時間以上のゲル化時間の配合液が容易に得られ、か
つ、固結強度もほぼ2〜5kgf/cm2 の一軸圧縮強度を示
している。また、水ガラス濃度が通常の水ガラスグラウ
トと比べて低濃度であるにもかかわらず、相当に大きな
固結強度を呈している。
れも、(1) 水ガラスのモル比が2.8以上であり、(2) S
iO2 濃度が全配合液中の5〜9重量/容量%の範囲内
であり、(3) アルミン酸のアルカリ金属塩と酸性アルミ
ニウム塩との合計量がAl2O3 に換算して全配合液中
0.5〜1.6重量/容量%であり、(4) アルミン酸アルカ
リ金属塩のAl2 O3 換算量/酸性アルミニウム塩のA
l2 O3 換算量の値が3.0よりも大きく、(5) アルミン
酸アルカリ金属塩のAl2 O3 換算量+酸性アルミニウ
ム塩のAl2 O3 換算量/水ガラスのSiO2 量×100
の値が7〜25%の範囲内であって、これら(1) 〜(5) の
条件を満たしている。この場合、ゲル化時間の調整は容
易であり、かつ、固結強度もほぼ3〜5kgf/cm2 の範囲
内にあり、一段と優れている。
O3 換算) /硫酸アルミニウム(Al2 O3 換算)の値
を3.0以上に徐々に高めた例であって、10付近までいず
れも優れた効果を示しているが、10を越えるとやや強度
低下の傾向を示す。(実験例21、22) 。
ルミン酸ソーダを単独で使用した例であり、比較例11、
12は硫酸アルミニウムを単独で使用した例であって、い
ずれも固結強度が0.5〜1.6kgf/cm2 程度であって、相
当に低い値を示している。また、比較例11、12では、A
B液の合流時に沈澱が発生し、均質な液となりにくい。
〜5について、アルミン酸ソーダ溶液(ml)とゲル化時間
(分)との関係を示したグラフであって、実線は実験例
1〜5、破線は比較例1〜5を示す。
比較してゲル化時間曲線の傾斜が非常に緩やかで、短時
間から長時間にわたるゲル化時間の調整が容易であるこ
とが伺える。
も、ゲル化直前まで比較的低粘性であった。したがっ
て、本発明薬液は瞬結領域から、浸透性が要求される領
域まで広範囲に調製可能である。
水が比較例に比べて非常に少なく、このため、止水性、
耐久性にも優れている。
金属塩としてアルミン酸ソーダおよび酸性アルミニウム
塩として硫酸アルミニウムの例をそれぞれ示したが、ア
ルミン酸ソーダの他にアルミン酸カリ、硫酸アルミニウ
ムの他に塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、ミョウ
バン類をそれぞれ用いても同様な傾向を示す。
用薬液は水ガラスの反応剤としてアルミン酸アルカリ金
属塩および酸性アルミニウム塩を併せて用いることによ
り、次の効果を奏し得るものである。
ウトよりも比較的低濃度にしても、高固結強度を呈し得
る。 (2)短時間から長時間にわたるゲル化時間の調整が容
易で、かつ、ゲル化に至るまで低粘性を保持するので、
瞬結から浸透性が要求される緩結に至る広範囲の水ガラ
スグラウトを得ることができる。 (3)固結強度が高い。 (4)離漿水が少ないので、止水性、耐久性の向上が期
待できる。
について、アルミン酸ソーダ溶液(ml)とゲル化時間
(分)との関係を示したグラフである。
量/容量%。 (3)アルミン酸のアルカリ金属塩と加水分解して酸性
を呈するアルミニウム塩との合計量がAl2O3に換算
して全配合液中0.5〜1.6重量/容量%。 (4)アルミン酸のアルカリ金属塩のAl2O3換算量
/加水分解して酸性を呈するアルミニウム塩のAl2O
3換算量>3.0。 (5)アルミン酸のアルカリ金属塩のAl2O3換算量
+加水分解して酸性を呈するアルミニウム塩のAl2O
3換算量/水ガラスのSiO2量×100=7〜25
%。
O3換算量(重量)/酸性アルミニウム塩のAl2O3
換算量(重量)の値が3以上、好ましくは3〜10であ
る。この値が10以上になっても効果上、特別な変化は
なく、あるいは若干、強度低下の傾向を示す。
る。すなわち、一般に、水ガラスとアルミン酸アルカリ
金属塩の系では、水ガラスと、他の無機系反応剤の系に
比べるとゲル化時間が短く、特に夏場ではゲル化の調整
が難しく、さらに、シネリシスが大きく、かつ強度的に
も軟弱である。
Claims (4)
- 【請求項1】 水ガラスと、アルミン酸のアルカリ金属
塩と、加水分解して酸性反応を呈するアルミニウム塩と
からなる地盤注入用薬液。 - 【請求項2】 水ガラスと、アルミン酸のアルカリ金属
塩と、加水分解して酸性を呈するアルミニウム塩とから
なり、次の(1)〜(5)に定められる条件を満足する
地盤注入用薬液。 (1)水ガラスのモル比が2.8以上。 (2)水ガラスのSiO2 濃度が全配合液中の5〜9重量/容量%。 (3)アルミン酸のアルカリ金属塩と加水分解して酸性を呈するアルミニウム塩 との合計量がAl2 O3 に換算して全配合液中0.5〜1.6重量/容量%。 (4) アルミン酸のアルカリ金属塩のAl2 O3 換算量 ──────────────────────────────>3.0。 加水分解して酸性を呈するアルミニウム塩のAl2 O3 換算量 (5)アルミン酸のアルカリ金属塩のAl2 O3 換算量+加水分解して酸性を呈 するアルミニウム塩のAl2 O3 換算量 ────────────────────────────────── 水ガラスのSiO2 量 ×100=7〜25%。 - 【請求項3】 前記加水分解して酸性を呈するアルミニ
ウム塩が硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、硝酸ア
ルミニウムおよびミョウバン類の群から選択される請求
項1または2のいずれか一つの地盤注入用薬液。 - 【請求項4】 請求項2の アルミン酸のアルカリ金属塩のAl2 O3 換算量 ──────────────────────────────の値が 加水分解して酸性を呈するアルミニウム塩のAl2 O3 換算量 3.0〜10.0の範囲内である請求項2に記載の地盤注入用薬液。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34503595A JP3283171B2 (ja) | 1995-12-08 | 1995-12-08 | 地盤注入用薬液 |
TW85115160A TW427965B (en) | 1995-12-08 | 1996-12-07 | Grouting liquid for injection into a ground |
SG1997000306A SG67971A1 (en) | 1995-12-08 | 1997-02-13 | Grouting liquid for injection into a ground |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34503595A JP3283171B2 (ja) | 1995-12-08 | 1995-12-08 | 地盤注入用薬液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09157649A true JPH09157649A (ja) | 1997-06-17 |
JP3283171B2 JP3283171B2 (ja) | 2002-05-20 |
Family
ID=18373849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34503595A Expired - Lifetime JP3283171B2 (ja) | 1995-12-08 | 1995-12-08 | 地盤注入用薬液 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3283171B2 (ja) |
TW (1) | TW427965B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101812838A (zh) * | 2010-04-27 | 2010-08-25 | 天津大学 | 一种基于固化剂和筒型基础负压技术的地基加固方法 |
JP2019078055A (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | 戸田建設株式会社 | シール剤、シール剤用品、及び薬液注入工法 |
JP2020193562A (ja) * | 2020-09-03 | 2020-12-03 | 戸田建設株式会社 | シール剤、及びシール剤用品 |
-
1995
- 1995-12-08 JP JP34503595A patent/JP3283171B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-12-07 TW TW85115160A patent/TW427965B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101812838A (zh) * | 2010-04-27 | 2010-08-25 | 天津大学 | 一种基于固化剂和筒型基础负压技术的地基加固方法 |
JP2019078055A (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | 戸田建設株式会社 | シール剤、シール剤用品、及び薬液注入工法 |
JP2020193562A (ja) * | 2020-09-03 | 2020-12-03 | 戸田建設株式会社 | シール剤、及びシール剤用品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3283171B2 (ja) | 2002-05-20 |
TW427965B (en) | 2001-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0273445B1 (en) | Chemical grout for ground injection and method for accretion | |
JPH09157649A (ja) | 地盤注入用薬液 | |
JP3205900B2 (ja) | 地盤注入用グラウト材 | |
JP2959706B2 (ja) | 地盤改良剤 | |
JP2808252B2 (ja) | 地盤固結材 | |
JP3186829B2 (ja) | 土木用材料 | |
JP3142325B2 (ja) | 地盤注入剤とその注入工法 | |
JP2003119465A (ja) | 液状化防止用地盤注入薬液 | |
JP2549949B2 (ja) | 地盤改良剤 | |
JP3150380B2 (ja) | 地盤注入剤とその注入工法 | |
JP3549620B2 (ja) | 水中グラウト材及びそれを用いた水中グラウト工法 | |
JP3226510B2 (ja) | 地盤硬化法 | |
JP2904626B2 (ja) | 地盤改良剤 | |
JP2860716B2 (ja) | グラウト注入剤 | |
JP3216878B2 (ja) | 地盤注入用グラウト材 | |
JP2860718B2 (ja) | 地盤改良剤 | |
JPH1161127A (ja) | 地盤注入用薬液 | |
JP2987625B1 (ja) | 地盤固結材 | |
JPH10338876A (ja) | 地盤注入用薬液 | |
JPH08269449A (ja) | 地盤注入用薬液および地盤注入工法 | |
JP2981852B2 (ja) | 地盤注入用薬液 | |
JP4069520B2 (ja) | 含水土壌用固化材及び含水土壌の固化改良方法 | |
JP2000109835A (ja) | 地盤注入用薬液 | |
JP4621397B2 (ja) | 地盤注入用薬液 | |
JPH09263759A (ja) | 地盤固結用グラウト材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140301 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |