JPH091571A - 多層成形品の製造方法 - Google Patents

多層成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH091571A
JPH091571A JP15073495A JP15073495A JPH091571A JP H091571 A JPH091571 A JP H091571A JP 15073495 A JP15073495 A JP 15073495A JP 15073495 A JP15073495 A JP 15073495A JP H091571 A JPH091571 A JP H091571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
shape
line
length
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15073495A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Minowa
一彦 簑輪
Minoru Takaishi
稔 高石
Hiroshi Miyagi
浩 宮城
Masamitsu Yamauchi
将満 山内
Takamitsu Wada
隆光 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP15073495A priority Critical patent/JPH091571A/ja
Publication of JPH091571A publication Critical patent/JPH091571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表皮材と芯材樹脂とからなる多層成形品にお
いて、表皮にシワや破れがなく、ソフト感に優れた表皮
一体多層成形品の製造方法を提供することを目的とす
る。 【構成】 雌雄一対の金型の間に表皮材をセットし、溶
融樹脂を供給し、型締めを行なう多層成形品の製造方法
において、成形品の一断面の形状のうちの一部とほぼ相
似形である形状の断面を有する表皮材固定枠を用いるこ
とを特徴とする多層成形品の製造方法。 【効果】 特に複雑形状の表皮一体多層成形品におい
て、外観、ソフト感に優れた成形品が得られ、自動車内
装材や家電外装材等に利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多層成形品の製造方法に
関し、シワや破れなどのない外観に優れた表皮一体多層
成形品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】表皮一体多層成形品は、その経済性、外
観性に優れ、ソフト感、高級感が得られることから、自
動車の内装材分野、家電分野などに使用されはじめてい
る。多層成形品の製造方法としては、従来は射出成形し
た芯材樹脂成形品に表皮材を接着剤で貼る方法であった
が、最近表皮材と芯材樹脂を同一金型内で賦形すること
で表皮一体多層成形品を得る方法が行なわれはじめた。
しかし表皮一体多層成形では、シワ、破れなどの外観不
良の発生が大きな課題となっている。この解決方法とし
て、例えば特公昭63−66651号公報のごとく、雌
型と固定枠の間に5〜150kg/cm2 の固定力で表
皮材を挟む方法や表皮材を予備賦形後に多層成形する方
法等がある。特公昭63−66651号公報による方法
では製品外部の表皮材が内部へ引き込まれ、その際、金
型面から抵抗を受け、比較的フラットな単純形状の場合
には問題にならないが、複雑形状になると製品外部から
引き込まれる表皮材の割合が大きくシワや破れなどのダ
メージが発生する。また複雑形状部では表皮材の伸度が
大きくなり、表皮材が薄くなり、ソフト感が低下した
り、極めて伸度が大きい場合には破れが発生するなどの
問題があり、製品形状に限界があるのが現状である。ま
た予備賦形による方法では、製造工程がプラスされ、製
造コストがアップするため、低価格製品には採用できな
いのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事情
に鑑みてなされたものであり、表皮材の固定方法に於い
て、表皮材にシワや破れなどの外観不良がなく、しかも
製造コスト面でも実用性がある表皮一体多層成形品の製
造方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意研究を重ねた結果、雌雄一対の金型
の間に表皮材をセットし、溶融樹脂を供給し、型締めを
行なう多層成形品の製造方法において、成形品の一断面
の形状のうちの一部とほぼ相似形である形状の断面を有
する表皮材固定枠を用いることを特徴とする多層成形品
の製造方法、成形品表面上の形状に沿った線の長さに対
する、該表面上の形状に沿った線を水平面上に投影した
線の長さの割合が、0.85以下である部分を有する成
形品であることを特徴とする上記記載の多層成形品の製
造方法、成形品表面上の形状に沿った線の長さに対す
る、該表面上の形状に沿った線を水平面上に投影した線
の長さの割合の最小値Aと、表皮材固定枠表面上の形状
に沿った線の長さに対する、該表皮材固定枠表面上の形
状に沿った線を水平面上に投影した線の長さの割合の最
小値Bとが、1.10B≧A≧0.90Bである関係を
満足することを特徴とする上記記載の多層成形品の製造
方法により表皮材にシワや破れなどの外観不良がなく、
しかも製造コスト面でも実用性がある表皮一体多層成形
品が得られることを見出した。
【0006】以下、本発明を具体的に説明する。本発明
において、雌雄一対の金型の間に表皮材をセットする方
法には種々の方法が挙げられるが、2つの固定枠で挟む
方法、1つの固定枠の適当な箇所をクリップ形成で挟ん
で固定する方法、ピンで表皮材に穴をあけて1つの固定
枠に固定する方法などがあるが、ピン方式の場合は表皮
の引き込まれる際、穴の部分から破れるため、2つの固
定枠で挟む方法、クリップ形式で挟んで固定する方法が
好ましい。
【0007】本発明において、雌雄一対の金型の間に表
皮材をセットする表皮材固定枠としては、成形品の一断
面の形状のうちの一部とほぼ相似形である形状の断面を
含むものを用いることが必要である。例えば、図1に成
形品及びその表皮材固定枠の一例を示したが、該成形品
のA−A断面形状(図2に示す)の輪郭の一部(太線で
図示)は、該表皮材固定枠のB−B断面形状(図3に示
す)の輪郭の一部(太線で図示)とほぼ相似形である。
本発明において、成形品の一断面の形状のうちの一部
が、表皮材固定枠の一断面の形状のうちの一部とほぼ相
似形であればよく、全く同一であっても何ら差し支えな
い。
【0008】本発明の方法は、成形品表面上の線の長さ
に対する、該表面上の線を水平面上に投影した線の長さ
の割合が、0.85以下である部分を有する成形品に適
用することができる。本発明において、成形品表面上の
形状に沿った線の長さに対する、該表面上の形状に沿っ
た線を水平面上に投影した線の長さの割合の最小値A
と、表皮材固定枠表面上の形状に沿った線の長さに対す
る、該表皮材固定枠表面上の形状に沿った線を水平面上
に投影した線の長さの割合の最小値Bとが1.10B≧
A≧0.90Bである関係を満足することが好適であ
る。Aが1.10を超えるとシワが発生し、0.90B
未満ではシボ流れや表皮破れが発生する。
【0009】表皮材の固定力の調整方法には、表皮材固
定部の表皮材当接面に波状または凹凸状の形状や適当な
摩擦係数の面材を用いて固定力を調整する方法やクリッ
プのバネ定数により固定力を調整する方法などがある。
本発明に用いられる樹脂には射出成形、圧縮成形、押出
成形などで通常用いられる熱可塑性樹脂を用いることが
できる。熱可塑性樹脂として具体的には、エチレン
(共)重合体やプロピレン(共)重合体などのポリオレ
フィン系樹脂、ポリスチレンやアクリロニトリル−スチ
レン−ブタジエンブロック共重合体などのスチレン系樹
脂、ナイロン、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフ
タレート、ポリアセタールなどのエンジニアリングプラ
スチックなどが挙げられる。熱可塑性樹脂は1種類で
も、2種類以上混合しても使用することができる。また
耐衝撃性を向上させるためにエチレン−プロピレン共重
合体エラストマー、エチレン−プロピレン−ジエン共重
合体エラストマー等を混合してもよい。また剛性を向上
させるために無機充填剤や有機充填剤を混合してもよ
い。無機充填剤にはタルク、マイカ、シリカ、ガラス繊
維、グラファイトなどが、有機充填剤には木粉、有機繊
維、わら、もみがら、ピーナッツの殻などが用いられ
る。
【0010】本発明に用いられる表皮材には織布、不織
布、塩化ビニルレザー、熱可塑性エラストマーやこれに
クッション層を貼り合わせた複合シートなどを用いるこ
とができる。織布、不織布として具体的にはポリエステ
ル、ポリアミドなどがある。塩化ビニルレザーとして具
体的にはポリ塩化ビニル樹脂、塩化ビニルを主成分とし
た塩化ビニル共重合体、塩化ビニルを主成分としたポリ
マーブレンド物などがある。熱可塑性エラストマーとし
て具体的にはポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、
スチレン系エラストマーなどがある。また必要に応じて
これらに安定剤、可塑剤等の各種添加剤を加えてもよ
い。クッション層には、ポリエチレンやポリプロピレン
などのポリオレフィン系樹脂発泡体やポリウレタン発泡
体などが用いられる。
【0011】
【実施例】
(1)成形機と金型 成形機は高橋精機製作所製MCM500射出圧縮成形機
を用い、また図4に示すような成形品表面上の線の長さ
に対する、該表面上の線を水平面上に投影した線の長さ
の割合が、0.67である形状の雌雄一対の金型を用い
た。 (2)成形方法 金型間に表皮材をセットした状態で、適当な金型クリア
ランスまで下降させ、溶融樹脂を供給し、圧縮する方法
で成形を行った。 (3)表皮材 発泡倍率15倍、厚さ3mmのポリプロピレン発泡体
(東レ(株)製、PPF20030)にポリ塩化ビニル
シートをラミネートした表皮材。 (4)芯材樹脂 JIS K7210に準じて測定した、230℃、2.
16kgのメルトフローレートが30g/10分である
耐衝撃性ポリプロピレン(昭和電工(株)製、KC70
1B)。
【0012】(実施例1)図4のような上記A及びBの
関係がA=0.95Bである表皮材固定枠に表皮材を挟
んで、表皮一体成形を行った。シワ、破れがなく、ソフ
ト感のある表皮一体成形品が得られた。
【0013】(実施例2)図5のようにクリップ固定方
式である以外は実施例1と同じ形状の固定枠に表皮材を
挟んで、表皮一体成形を行った。シワ、破れがなく、ソ
フト感のある表皮一体成形品が得られた。
【0014】(実施例3)図6のようにピン方式である
以外は実施例1と同じ形状の固定枠に表皮材を挟んで、
表皮一体成形を行った。シワ、破れがなく、ソフト感の
ある表皮一体成形品が得られた。
【0015】(比較例1)図7のような、フラット形状
の固定枠に表皮材を固定し、表皮一体成形を行った。シ
ワ、破れが発生し、ソフト感が乏しい成形品となった。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
皮材にシワや破れなどの外観不良がなく、しかも製造コ
スト面でも実用性がある表皮一体多層成形品を得ること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の成形品及びその表皮材固定枠の一例を
示す斜視図。
【図2】図1の成形品のA−A断面図。
【図3】図1の表皮材固定枠のB−B断面図。
【図4】本発明の実施例1に用いた金型、表皮材、及び
表皮材固定枠の断面図、並びに表皮材固定枠の平面図。
【図5】本発明の実施例2に用いた金型、表皮材、及び
表皮材固定枠の断面図。
【図6】本発明の実施例3に用いた金型、表皮材、及び
表皮材固定枠の断面図。
【図7】比較例1に用いた金型、表皮材、及び表皮材固
定枠の断面図。
【符号の説明】 1 表皮材固定枠 2 成形品 3 雌金型 4 雄金型 5 表皮材 6 バネ 7 表皮材固定枠支持棒 8 クリップ 9 ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山内 将満 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭 和電工株式会社川崎樹脂研究所内 (72)発明者 和田 隆光 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭 和電工株式会社川崎樹脂研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌雄一対の金型の間に表皮材をセット
    し、溶融樹脂を供給し、型締めを行なう多層成形品の製
    造方法において、成形品の一断面の形状のうちの一部と
    ほぼ相似形である形状の断面を有する表皮材固定枠を用
    いることを特徴とする多層成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】 成形品表面上の形状に沿った線の長さに
    対する、該表面上の形状に沿った線を水平面上に投影し
    た線の長さの割合が、0.85以下である部分を有する
    成形品であることを特徴とする請求項1記載の多層成形
    品の製造方法。
  3. 【請求項3】 成形品表面上の形状に沿った線の長さに
    対する、該表面上の形状に沿った線を水平面上に投影し
    た線の長さの割合の最小値Aと、表皮材固定枠表面上の
    形状に沿った線の長さに対する、該表皮材固定枠表面上
    の形状に沿った線を水平面上に投影した線の長さの割合
    の最小値Bとが、1.10B≧A≧0.90Bである関
    係を満足することを特徴とする請求項1〜2のいずれか
    一項記載の多層成形品の製造方法。
JP15073495A 1995-06-16 1995-06-16 多層成形品の製造方法 Pending JPH091571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15073495A JPH091571A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 多層成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15073495A JPH091571A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 多層成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH091571A true JPH091571A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15503254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15073495A Pending JPH091571A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 多層成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH091571A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9981443B2 (en) Core material for sandwich panel, method of molding core material for sandwich panel, sandwich panel, and method of molding sandwich panel
EP2783918B1 (en) Resin panel and molding method of its manufacture
US7442436B2 (en) Thermoplastic resin-molded article and a process for producing the same
KR960015289B1 (ko) 적층 성형품의 제조방법
US5783133A (en) Method for making a multilayer molded article
CA2006675C (en) Process and mold for producing a multilayer molded article
US20060163765A1 (en) Method for producing a thermoplastic resin article
US20080264544A1 (en) Foamed thermoplastic resin molding with a functional component
CA2120909C (en) Instrument panel
JP2010513053A (ja) 発泡カバーシートを備える熱可塑性フィルム
JP4186312B2 (ja) 多層成形品の製造方法
US6579488B1 (en) Process for producing a thermoplastic resin molded article
JP2547188B2 (ja) 表面にファブリックをもつた深い凹凸形状や複雑な形状のビ−ズ発泡成形品およびその製造方法
JPH091571A (ja) 多層成形品の製造方法
JP2612731B2 (ja) 積層表皮材の製造方法
JP2000313096A (ja) 多層成形品およびその製造方法
US6521073B1 (en) Process for producing multilayer molded article
WO2008093857A1 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JP4388853B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形品の製造方法
JPH11198161A (ja) 熱可塑性樹脂成形体圧縮成形用金型
JPH11314227A (ja) 多層成形品の製造方法
JP4344651B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形品の製造方法
JPH11320589A (ja) 多層成形品の製造方法
JPH0520608Y2 (ja)
JP2611775B2 (ja) 表皮付き成形体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040322