JPH09156621A - 開封器 - Google Patents

開封器

Info

Publication number
JPH09156621A
JPH09156621A JP7350699A JP35069995A JPH09156621A JP H09156621 A JPH09156621 A JP H09156621A JP 7350699 A JP7350699 A JP 7350699A JP 35069995 A JP35069995 A JP 35069995A JP H09156621 A JPH09156621 A JP H09156621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
main body
arm
bag
opening device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7350699A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Sonobe
部 益 男 園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7350699A priority Critical patent/JPH09156621A/ja
Publication of JPH09156621A publication Critical patent/JPH09156621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品等の入った密封したビニール袋を開封す
る時に、手で開けるのが困難な事がある。この様な時に
ハサミ等を用いずに簡単に、且つ安全に開封することが
出来て、しかも大量に安価に製作出来る開封器である。 【構成】 本体1に、刃2を切れ刃が内側に向くように
埋め込む、本体の下側には弾力性を有する腕3があり刃
2を保護している。刃2と腕3との間には隙間があり、
この隙間に開封したい袋等を入れ、腕を抑えて刃2と腕
3が密着した状態で袋を引き抜く事によって簡単に且つ
安全に開封する事が出来る開封器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、袋、封筒等の開封器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品等の入ったビニール袋等で密封した
袋には、手で開け易くする為一部に切り込みを付けた物
も有るが、切り込みの無い物の中には手で開封するのが
非常に困難な物がある、このような時にはハサミ等で切
り込みを入れて、開封をするしかなっかた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】食品等の入ったビニー
ル袋等、密封した袋をハサミ等を用いて開封するのは不
衛生であり、又子供には危険でもある。この発明が解決
しようとする課題は袋を開封する際に、簡単に、子供で
も危険がなく開封する事が出来て、しかも安価に、大量
に製作することが出来る開封器である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は前記の課題を
解決するものである。図1について説明すると、本体1
はプラスチック等で作り先端には刃2が切れ刃を内側に
むけて埋め込まれている。又本体1の下側には、本体か
ら伸びた弾力性の有る腕3が刃2の先まだ伸びて刃を保
護している。刃と腕の間には袋が入る程度の隙間を有し
ている。
【0005】
【作用】開封したい袋を刃2と腕3との間に入れる、本
体と腕を挟むように押えて刃と腕を密着させて袋を引き
抜く、袋には刃2によって切れめが生じる。この切れめ
から袋は開封することが出来る。
【0006】
【実施例】図2、図3、図4、はプラスチック等で本体
を製作し、本体を1と蓋4と2つに分割した例である。
図2は蓋4を取り外して、本体1に刃2を挿入した状態
を示す。刃には位置を決める為の穴が有り、本体1には
刃及び本体の蓋4を接着する目的の突起5がある。又本
体1には6で示す突起が有る。本体1に刃2を挿入し、
突起5、6に接着剤を付けて本体の蓋4をかぶせて組み
立てを完了する。このように簡単に製作することが出来
る為に、安価に、大量に供給することができる。
【0007】
【発明の効果】この開封器を使用する事によりビニール
等で密封した袋を、子供でも簡単に、且つ安全に開封す
る事が出来る。又構造が簡単である為、安価に、大量に
供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この開封器の正面図である。
【図2】この実施例の蓋を取った図面である。
【図3】この実施例の刃の部分の断面図である
【図4】この実施例の接着部分の断面図である
【符号の説明】
1 本体 2 切り刃 3 本体の腕 4 本体の蓋 5 突起 6 突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体先端に、刃を切れ刃が内側に向くよ
    うに埋め込み、本体の下側には弾力を有する腕が刃の下
    側まで伸びて刃を保護している。刃の先端と腕の間は袋
    等が入る間隔を保つて成る開封器。
JP7350699A 1995-12-05 1995-12-05 開封器 Pending JPH09156621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350699A JPH09156621A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 開封器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350699A JPH09156621A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 開封器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09156621A true JPH09156621A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18412251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7350699A Pending JPH09156621A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 開封器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09156621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084177A (ja) * 2014-10-22 2016-05-19 義春 鈴木 開封器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084177A (ja) * 2014-10-22 2016-05-19 義春 鈴木 開封器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103562A (en) Package opening tool
US5555624A (en) Package opener
ES2107529T3 (es) Cierre para envase y preparacion de envase.
PT89869A (pt) Abridor para embalagens
JPH09156621A (ja) 開封器
KR200320271Y1 (ko) 절단 기구
KR200478678Y1 (ko) 안전 캔
ES2192026T3 (es) Bolsa recerrable y estanca.
ES2172493T1 (es) Envase de plastico que se puede volver a cerrar, con por lo menos un boton.
JPS5842298Y2 (ja) 鋏の包装容器
KR200256015Y1 (ko) 광고효과를 가지는 팩 절단용 기구
JPH09248387A (ja) パックカッター
KR200382989Y1 (ko) 매설형 팩 절단용 기구
JP2007119056A (ja) 開封器
JP3094108U (ja) 紙付着テープカッター
KR200271838Y1 (ko) 팩 절단용 기구
KR200240266Y1 (ko) 손톱튐방지 손톱깎이
KR930002604Y1 (ko) 병따개가 부설 된 주방용 봉투 컷터기
JPH0231391Y2 (ja)
JPS629226Y2 (ja)
KR200404394Y1 (ko) 톱니형 칼날을 가지는 팩 절단용 기구
JPH0513694Y2 (ja)
JP2005035657A (ja) 袋開封カッター
JP3059165U (ja) カッター機能付き缶開け器
KR0138356Y1 (ko) 지류로 제작되어지는 종이팩의 마개

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20040428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250