JPH09154967A - エアバッグ式防火区画装置 - Google Patents

エアバッグ式防火区画装置

Info

Publication number
JPH09154967A
JPH09154967A JP34542895A JP34542895A JPH09154967A JP H09154967 A JPH09154967 A JP H09154967A JP 34542895 A JP34542895 A JP 34542895A JP 34542895 A JP34542895 A JP 34542895A JP H09154967 A JPH09154967 A JP H09154967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airtight bag
living space
sheet
storage case
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34542895A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Machii
章 町井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP34542895A priority Critical patent/JPH09154967A/ja
Publication of JPH09154967A publication Critical patent/JPH09154967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複雑な断面形状をした居室空間や広大で無柱の
居室空間に対し必要時にその居住空間を仕切るととも
に、避難者などが通るための通過部分を簡単に得られる
ようにし、一旦動作した防火区画装置による仕切り部分
を避難者が比較的簡単に通れるようにする。 【解決手段】居住空間側に開閉部を臨ませた収納ケース
体に、開閉部から居住空間側に膨出可能にして居住空間
を仕切る耐熱耐火繊維製の気密袋状シートを格納し、そ
の気密袋状シートに、不活性ガスを所要時に供給して気
密袋状シートを膨出させるガス供給手段を接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は気密袋状のシートを
用いた防火区画装置に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、ビルなどの施設
にあっては火災時に発生した煙の広がりを防いだり延焼
を防ぐようにするため、防火戸や防火シャッターなどの
防火区画装置が予め設けられており、煙り感知器や火災
感知器により火災発生が感知されたときに防火戸や防火
シャッターを自動的に閉じさせるようにしていた。しか
し、シャッターなどの構造上、複雑な断面をした居室や
広大な無柱の居室にはその設置に制約があり、また、こ
れら防火区画装置は自動的に動作してその装置が設置さ
れている居室や廊下などの居住空間を仕切ることになる
ため、避難者などを通すことのできる扉付き出入口をそ
の防火区画装置に設けておく場合があり、そのような装
置にあっては構造が複雑になるという不都合が生じてい
る。さらに、避難者が鋼鉄製の重い防火戸を押し開けて
通る必要があるなどして、一旦動作した防火区画装置を
簡単に通り抜けるとができないという問題もあった。
【0003】そこで本発明は上記した事情に鑑み、必要
時にはどのような大きさの断面形状をした居住空間をも
仕切ると同時に、構造を複雑にすることなく避難者など
が通るための通過部分を簡単に得られるようにすること
を課題とし、一旦動作した防火区画装置による仕切り部
分を避難者が比較的簡単に通れるようにすることを目的
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、居室や廊下などの居住空間側に開
閉部を臨ませた収納ケース体と、前記開閉部から居住空
間側に膨出可能にして収納ケース体に収納され、膨出時
に居住空間を仕切る耐熱耐火繊維製の気密袋状シート
と、前記気密袋状シートに不活性ガスを所要時に供給し
て気密袋状シートを膨出させるガス供給手段とからなる
ことを特徴とするエアバッグ式防火区画装置を提供し
て、上記課題を解消するものである。また、もう一つの
発明は上記収納ケースが居住空間の天井部に設置され、
膨出時に居住空間の床部と壁部とに接触して居住空間を
仕切る気密袋状シートが、前記収納ケースに膨出可能に
して格納されているエアバッグ式防火区画装置であり、
このエアバッグ式防火区画装置を提供して、上記課題を
解消するものである。
【0005】さらにもう一つの発明は、上記収納ケース
が居住空間の相対する壁部それぞれに設置され、膨出時
に居住空間の天井部と床部とに接触する気密袋状シート
が前記収納ケースそれぞれにケース対峙方向に膨出可能
にして格納され、各収納ケースから膨出した気密袋状シ
ートが分離可能に並設して居住空間を仕切る構成とされ
ているエアバッグ式防火区画装置である。また、もう一
つの発明は、上記収納ケースが居住空間の相対する壁部
それぞれと天井部とに設置され、前記天井部に位置する
収納ケースに、膨出時に居住空間の床部に接触する気密
袋状シートが膨出可能にして格納されるとともに、前記
壁部に位置する収納ケースそれぞれに、膨出時に居住空
間の天井部と床部とに接触する気密袋状シートがケース
対峙方向に膨出可能にして格納され、天井部に位置する
収納ケースから膨出した気密袋状シートに、壁部に位置
する収納ケースから膨出した気密袋状シートが分離可能
に並設して居住空間を仕切る構成とされているエアバッ
グ式防火区画装置である。
【0006】さらに、もう一つの発明は、上記気密袋状
シートは、壁部間の方向に亘る中仕切りを介して分けら
れ、それぞれ独立して上記不活性ガスが供給される気室
を備えているエアバッグ式防火区画装置であり、このエ
アバッグ式防火区画装置も提供して、上記課題を解消す
るものである。
【0007】本発明にあっては、収納ケース内に格納さ
れている気密袋状シートにガス供給手段から不活性ガス
が送り込まれることで、前記シートがケースの開閉部か
ら居住空間側に膨出し、この膨らんだ気密袋状シートが
居住空間の天井部や壁部、床部などにその形状に対応し
ながら接して仕切ることで障壁が形成され、火災時など
で発生した煙の広がりや延焼を障壁となった前記気密袋
状シートで防ぐようになる。また、その膨らんだ気密袋
状シートが壁部や床部に当接している状態のため、気密
袋状シートをその壁部や床部から離し易くなり避難する
通路が確保できる。そして、シートを解放すれば再び当
接することになり、障壁の働きをするようになる。さら
に、複数の気密袋状シートが突き合う状態となる部分に
あっても、前記と同様に引き離し易くなり、その間を通
路とすることができるようになる。この引き離しもシー
トを解放することで突き合う状態に戻り、再び障壁が形
成されることになる。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を図1から図5に示
す実施の形態に基づいて詳細に説明する。図中1は居住
空間Aを火災発生時などにおいて仕切ることができるよ
うにするために設けられたエアバッグ式防火区画装置で
あり、例えば、建物内での防火用区画が設定された位置
に配置される。この装置1は図に示されているように、
天井部a、そして、相対する壁部bそれぞれに設けられ
た収納ケース2a、2bと、前記各収納ケース2a、2
bに折畳み状に格納されて居住空間Aに膨出できる気密
袋状シート3a、3b(図においては膨出した状態で示
されている)と、この気密袋状シート3a、3bを膨ら
ませて後述する仕切り状態を保たせるためのガス供給手
段4とを備えたものである。
【0009】上記天井部の収納ケース2aは仕切り予定
部分の間口方向に壁部b側に達しない長さで配置され、
ケース内から外方に向けて開閉可能とされた開閉部5a
が居住空間A側に臨むようにしている。そして、収納ケ
ース2a内に気密袋状シート2aが居住空間A側に膨出
可能にして格納されているものである。前記気密袋状シ
ート3aはアルミナ繊維やシリカ繊維などの耐熱耐火繊
維からなるもので、収納ケース2aの長さに対応した幅
寸法(間口方向)を備え、かつ、膨出状態で床部cに当
接する上下寸法として形成されている。また、同様にし
て、壁部bに位置する収納ケース2bそれぞれは仕切り
予定部分の高さ方向に亘る長さで配置されており、ケー
ス内から外方に向けて開閉可能とされた開閉部5bが居
住空間A側に臨み、互いに対峙した状態とされている。
そして、この二つの収納ケース2bに格納される気密袋
状シート3bそれぞれは、天井部aと床部cとに当接す
る上下寸法にとされ、床部cに向けて膨出した上記気密
袋状シート3bの側部に当接する幅寸法として形成され
ている。
【0010】上記ガス供給手段4は気密袋状シート3
a、3bそれぞれに接続されており、所要時に窒素ガ
ス、二酸化炭素ガスなどの不活性ガスを気密袋状シート
3a、3bに圧送するものであり、この不活性ガスの圧
送供給を受けることにより気密袋状シート3aが床部c
に向けて膨出して床部cに当接し、また、ケース対峙方
向に、即ち、間口方向に前記気密袋状シート3bが膨出
し、天井部aと床部cとに当接した状態となり、さら
に、前記気密袋状シート3aの側部に当接するようにな
る。ガス供給手段4はシート内の圧力が所定値に達した
時点で不活性ガスの供給を停止して供給路を閉鎖し、こ
れによってシート内圧力を保つように設けられている。
このように、各気密袋状シートにあっては膨出後に内圧
が付与された状態となっており、各シートの形状が保た
れる。このように気密袋状シート3a、3bが膨出し、
三体のシートが一列に並設してシート間も当接状態とな
っているため、居住空間Aがこのシートにより仕切られ
ることになり、火災時における煙の広がりや延焼を防止
するようになる。特に、複雑な断面形状の居室空間であ
っても広大で無柱の居室空間であっても設置が容易で必
要時にそれら空間を仕切れるようになる。また、前記気
密袋状シート3aと3bとは当接した状態となっている
ため、人の操作によってその間を避難通路として開くこ
とができ、避難者が通り抜けできるように設けられてい
る。そして、通過後にシートを解放すれば内圧が加わっ
ているために再び当接して前記通路を閉鎖する。図にお
いてdは避難通路が形成できる位置を示している。
【0011】なお、膨出した後の各気密袋状シートは、
火災により生じる空気流に抗する剛性を有するものであ
り、上記ガス供給手段から圧送される圧搾されるガス圧
力で前記剛性が確保され、当接の圧力により天井部、壁
部、床部との間で、そしてシート相互間で摩擦を生じさ
せ前記空気流などではズレないようにしている。また、
天井部側から下りる気密袋状シートと側壁部から出る気
密袋状シートとの内圧を変えてもよく、例えば側壁側の
気密袋状シートの内圧を天井側から下りる気密袋状シー
トの内圧より低くして、避難者による手操作で壁部側の
気密袋状シートを変形させ避難通路を形成し易くするよ
うにしてもよい。
【0012】上記気密袋状シート3a、3bは図2、図
3に示すように、壁部間の方向に亘る気密性の中仕切り
6a、6bを介して分けられ、それぞれ独立して不活性
ガスが供給される気室7を備えている。このように、気
密袋状シート3a、3bは気室7を並列状態に二重配列
したものであり、それぞれ独立した気室7であることか
ら、仮に火災側の気室が破損した場合でも防火区画を保
つことができるように設けられている。さらに、気室を
並列にしているため不活性ガス層が二重に配列されたも
のとなり、このエアバッグ式防火区画装置1により仕切
られた火災側から非火災側への熱伝達を少なくして、非
火災側のシート表面の温度上昇を抑える効果をより一層
高めるようにしている。さらに、図示した例にあって
は、相互に突き当たることになる気室袋状シート3a、
3bの側部それぞれには上記中仕切りを設けない独立し
た気室7aがあり、その気室7aそれぞれの内圧を小さ
くしておくこと、シート相互の接触面積を増やし、そし
て、避難者による開き操作が行い易いようにしてもよ
い。図中8は上記気室7内に設けられて不活性ガスの通
過を可能とした縦仕切りであって、上記中仕切りとシー
ト表面材とを上下方向に亘って連結して気密袋状シート
が中膨れすることのないように形状規制するものであ
る。なお、気密袋状シートにおいて、それぞれ独立して
不活性ガスが圧搾される上記気室には、火災の熱によっ
て内部の不活性ガスの圧力が上昇しても圧力が一定に保
つことができるように調整弁を設けるようにしてもよ
い。さらに、上記例では縦仕切りを不活性ガスが通過で
きるものとしたが、中仕切りと同様に気密性とし、数多
くの気室が連接した状態でこの気密袋状シートを構成す
るようにしてもよい。勿論、一つの気室で気密袋状シー
トを構成するようにすることも可能である。
【0013】図4は第二の例を示していて、仕切り予定
部分における天井部aに亘って収納ケース2aが設けら
れ、その収納ケース2aに一つの気密袋状シート3aが
膨出可能に格納されていて、その一つの気密袋状シート
3aが膨出して壁部b、床部cに当接して居住空間Aを
仕切るようにしたものである。また、図5は第三の例を
示している。この第三の例にあっては、対向する壁部b
にそれぞれ上下方向に亘る収納ケース2bが設けられて
おり、収納ケース2bそれぞれに一つの気密袋状シート
3bが膨出可能に格納されている。そして、天井部aと
床部cに接する前記気密袋状シート3bがケース対峙方
向に膨出して中央部分で当接し合い、膨出した二つの気
密袋状シート3bにより居住空間Aが仕切られるように
したものである。図中9は各気密袋状シート3bを所定
の膨出方向(ケース対峙方向)に案内するためのガイド
レールであり、気密袋状シート3bの上端側にスライド
部材(図示せず)などを設けるなどしてそのガイドレー
ルにスライド可能に係止させ、適正に、かつ、スムーズ
に膨出が行われるようにし、気密袋状シートの相互の確
実な突き合わせが行われるようにしている。この図4と
図5に示した例にあっても上記例と同様に必要時にガス
供給手段から不活性ガスが各気密袋状シートに圧搾され
る。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上説明した構成によるもので
ある。このように気密袋状シートの膨出により居住空間
を仕切るようにしており、膨出した気密袋状シートとこ
れが接する壁部や床部などとの細かな納まりを考慮する
必要が無くなり、従来の防火区画設備に比べて開口の大
きさや形状に拘ることなくこのエアバッグ式防火区画装
置を設置できる。特に、複雑な断面をした居室や広大な
無柱の居室に設置して必要時にその空間を仕切ることが
できるようになる。そして、従来の防火戸や防火シャッ
ターに比べて気密袋状シートは軽量なものとなり、折り
畳むなどして収納ケースに格納することで占有するスペ
ースも小さくなる、さらに、従来の防火区画装置におい
て付設されていた潜り戸も不要となり、居住空間を有効
に利用できるようになるなど、実用性に優れた効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエアバッグ式防火区画装置の一例
を立面で示す説明図である。
【図2】同じく図1に示した一例を平断面で示す説明図
である。
【図3】同じく図1に示した一例を立断面で示す説明図
である。
【図4】第二の例を示す説明図である。
【図5】第三の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…エアバッグ式防火区画装置 2a,2b…収納ケース 3a,3b…気密袋状シート 4…ガス供給手段 5a,5b…開閉部 6a,6b…中仕切り 7,7a…気室

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】居室や廊下などの居住空間側に開閉部を臨
    ませた収納ケース体と、前記開閉部から居住空間側に膨
    出可能にして収納ケース体に収納され、膨出時に居住空
    間を仕切る耐熱耐火繊維製の気密袋状シートと、前記気
    密袋状シートに不活性ガスを所要時に供給して気密袋状
    シートを膨出させるガス供給手段とからなることを特徴
    とするエアバッグ式防火区画装置。
  2. 【請求項2】上記収納ケースが居住空間の天井部に設置
    され、膨出時に居住空間の床部と壁部とに接触して居住
    空間を仕切る気密袋状シートが、前記収納ケースに膨出
    可能にして格納されている請求項1に記載のエアバッグ
    式防火区画装置。
  3. 【請求項3】上記収納ケースが居住空間の相対する壁部
    それぞれに設置され、膨出時に居住空間の天井部と床部
    とに接触する気密袋状シートが前記収納ケースそれぞれ
    にケース対峙方向に膨出可能にして格納され、各収納ケ
    ースから膨出した気密袋状シートが分離可能に並設して
    居住空間を仕切る構成とされている請求項1に記載のエ
    アバッグ式防火区画装置。
  4. 【請求項4】上記収納ケースが居住空間の相対する壁部
    それぞれと天井部とに設置され、 前記天井部に位置する収納ケースに、膨出時に居住空間
    の床部に接触する気密袋状シートが膨出可能にして格納
    されるとともに、前記壁部に位置する収納ケースそれぞ
    れに、膨出時に居住空間の天井部と床部とに接触する気
    密袋状シートがケース対峙方向に膨出可能にして格納さ
    れ、 天井部に位置する収納ケースから膨出した気密袋状シー
    トに、壁部に位置する収納ケースから膨出した気密袋状
    シートが分離可能に並設して居住空間を仕切る構成とさ
    れている請求項1に記載のエアバッグ式防火区画装置。
  5. 【請求項5】上記気密袋状シートは、壁部間の方向に亘
    る中仕切りを介して分けられ、それぞれ独立して上記不
    活性ガスが供給される気室を備えている請求項1から4
    の何れか一項に記載のエアバッグ式防火区画装置。
JP34542895A 1995-12-11 1995-12-11 エアバッグ式防火区画装置 Pending JPH09154967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34542895A JPH09154967A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 エアバッグ式防火区画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34542895A JPH09154967A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 エアバッグ式防火区画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09154967A true JPH09154967A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18376532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34542895A Pending JPH09154967A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 エアバッグ式防火区画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09154967A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102460A1 (es) * 2004-04-23 2005-11-03 Gonzalez Ordonez Jose Maria Estructuras cortafuegos y cortahumos
CN108245807A (zh) * 2018-01-20 2018-07-06 长安大学 一种窒息式可移动隧道灭火装置
CN108969944A (zh) * 2018-07-05 2018-12-11 黄河科技学院 用于建筑立面的防燃装置
CN111420324A (zh) * 2020-04-09 2020-07-17 昆明瑞建送变电工程有限公司 一种自由分隔式柔性分区消防系统
CN111760213A (zh) * 2020-06-11 2020-10-13 深圳市嘉胜创新贸易有限公司 一种可伸缩的森林火灾隔离装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102460A1 (es) * 2004-04-23 2005-11-03 Gonzalez Ordonez Jose Maria Estructuras cortafuegos y cortahumos
ES2245229A1 (es) * 2004-04-23 2005-12-16 Jose Maria Gonzalez Ordoñez Estructuras cortafuegos y cortahumos.
CN108245807A (zh) * 2018-01-20 2018-07-06 长安大学 一种窒息式可移动隧道灭火装置
CN108969944A (zh) * 2018-07-05 2018-12-11 黄河科技学院 用于建筑立面的防燃装置
CN108969944B (zh) * 2018-07-05 2021-03-19 黄河科技学院 用于建筑立面的防燃装置
CN111420324A (zh) * 2020-04-09 2020-07-17 昆明瑞建送变电工程有限公司 一种自由分隔式柔性分区消防系统
CN111420324B (zh) * 2020-04-09 2023-12-05 昆明瑞建送变电工程有限公司 一种自由分隔式柔性分区消防系统
CN111760213A (zh) * 2020-06-11 2020-10-13 深圳市嘉胜创新贸易有限公司 一种可伸缩的森林火灾隔离装置
CN111760213B (zh) * 2020-06-11 2021-09-28 深圳市嘉胜创新贸易有限公司 一种可伸缩的森林火灾隔离装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506478B2 (en) Method and apparatus for detecting smoke and smothering a fire
US8100164B2 (en) Movable partition systems including intumescent material and methods of controlling and directing intumescent material around the perimeter of a movable partition system
JPH09154967A (ja) エアバッグ式防火区画装置
CN111420324A (zh) 一种自由分隔式柔性分区消防系统
KR102189861B1 (ko) 2개의 모터를 동시에 제어하는 배연창 개폐장치
US20120042573A1 (en) Closure assemblies for movable partitions, movable partition systems including closure assemblies and related methods
JPH02136147A (ja) 洞道等における防火扉を構成する方法及びその装置
JPH06190076A (ja) 防煙装置
CN108278070A (zh) 一种防火窗
CN214189634U (zh) 一种可移动隔离装置
JP2001204834A (ja) 防火区画用耐火スクリーン装置
CN212700146U (zh) 一种自由分隔式柔性分区消防装置
KR102461549B1 (ko) 재난 발생시 자동 개방되는 탈출도어를 갖는 방화문
JP3014551B2 (ja) 区画の室出入口開閉装置
JP2005040504A (ja) 排煙設備および加圧排煙システム
JPH02246862A (ja) 車両輸送用貨車
JPH08131569A (ja) 特別避難階段並びに非常用エレベーター用附室の加圧 給気装置
JP3941588B2 (ja) アトリウムの防災システム
JP3511449B2 (ja) シートシャッター用シート及びシートシャッター装置
JP3085578B2 (ja) 耐火スクリーン装置
JP2662846B2 (ja) セキュリティ−ル−ム
JP7443896B2 (ja) 加圧防排煙設備、建物及び加圧防排煙設備の設計方法
JP4632781B2 (ja) 防火戸開閉システムの変更方法
CN112660176A (zh) 一种可移动隔离装置及控制方法
JPH10127800A (ja) 防火壁