JPH09154030A - 陰極線管駆動回路 - Google Patents

陰極線管駆動回路

Info

Publication number
JPH09154030A
JPH09154030A JP31048095A JP31048095A JPH09154030A JP H09154030 A JPH09154030 A JP H09154030A JP 31048095 A JP31048095 A JP 31048095A JP 31048095 A JP31048095 A JP 31048095A JP H09154030 A JPH09154030 A JP H09154030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
turned
circuit
voltage
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31048095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nishizawa
義男 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31048095A priority Critical patent/JPH09154030A/ja
Publication of JPH09154030A publication Critical patent/JPH09154030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源スイッチをオフにした時のCRTのカソ
ードKと第1グリッドG1間の電圧差を、電源スイッチ
がオフする直前の映像信号の状態に関わらず、ほぼ一定
でスポツトキラーに必要な電圧を確保することで、確実
なスポットキラー動作を可能にするCRT駆動回路を目
的とする。 【解決手段】 映像信号入力端子5に入力された映像信
号を増幅して前記陰極線管1のカソードKに供給する映
像信号増幅回路4と、電源スイッチがオン時に充電され
たコンデンサーの電荷を、前記電源スイッチのオフ時に
前記陰極線管の第1グリッドG1に与え、その第1グリ
ッドG1の電圧を負電圧にするスポットキラー回路2を
備えた陰極線管駆動回路において、前記映像信号入力端
子5と前記映像信号増幅回路4の間に、電源スイッチの
オン時には閉じ、電源スイッチがオフ時には開くスイッ
チ回路6を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン受像
機やCRTディスプレイモニターの電源切断時に陰極線
管(以下CRTという)の走査が停止したとき、CRT
の中央部にビームが集中して流れることによりCRTの
蛍光体が焼損(スポット焼け)することを防止するスポ
ットキラー回路を有するCRT駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、入力された映像信号を増幅し
CRTのカソードに供給することで、CRTのカソード
から電子ビームを照射しアノード側のスクリーンに映像
を映し出すディスプレイ装置においては、電源スイッチ
をオフ状態にした瞬間にCRTのスポット焼けを防止す
る手段として、電源オン時にコンデンサーを充電するこ
とで蓄えられた電荷を利用し、電源オフ時にCRTの第
1グリッドを負電位に保持することで、CRTのカソー
ドから照射される電子ビームを抑制するスポットキラー
回路を有するCRT駆動回路がある。その概略を図3に
示す。
【0003】図3において、NPNトランジスタ41の
ベースは映像信号入力端子5に接続され、エミッタは抵
抗42を介して接地され、コレクタはCRT1のカソー
ドKに接続されるとともに抵抗43を介して電源電圧入
力端子3に接続されることで構成された映像信号増幅回
路4と、CRT1の第1グリッドG1を、並列に接続さ
れたダイオード21と放電抵抗22を介して接地すると
ともに、直列に接続されたコンデンサー23と電流制限
抵抗24を介して前記電源電圧入力端子3に接続される
ことで構成されたスポットキラー回路2が付加され、C
RT駆動回路が構成されている。
【0004】図4に、図3の各端子の動作波形図を示
す。同図中、aは前記の電源電圧入力端子3の、bは前
記CRT1のカソードKの、cは前記のCRT1の第1
グリッドG1の電圧波形である。ここで、電源スイッチ
がオン状態からオフ状態になると、図4に示すように、
前記の電源電圧入力端子3に供給された直流電圧aは零
電位に移行する。この時、前記CRT1のカソードの電
圧bは、前記の直流電圧aより抵抗42で生じる電圧降
下分だけ低い電圧で零電位に移行する。また、前記第1
グリッドG1の電圧cは、前記のスポットキラー回路2
が動作して、負電圧に移行し所定の時間を経て徐々に零
電圧になるものである。
【0005】従って、前記CRT1のカソードKの余熱
により発生した電子ビームは、前記CRT1のカソード
Kと第1グリッドG1の電圧差によりカットオフされ、
前記CRT1のアノードに到達出来ないためスポット焼
けを防止することが出来る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のCR
T駆動回路では、電源スイッチがオフ状態になると、映
像信号入力端子5の電圧は、電源スイッチがオフ状態に
なる直前の映像信号の持つ所定の電圧から零電圧に移行
するため、前記NPNトランジスタ41は導通状態が所
定の時間だけ続くことになる。従って、高輝度の映像信
号が映し出しされている場合に電源スイッチがオフ状態
になると、前記CRT1のカソードKの電圧は、低輝度
の場合に比べて低い電圧から零電圧に移行することにな
る。こうした場合、前記CRT1のカソードKと第1グ
リッドG1の電圧差が十分に確保出来ずにスポットが発
生するという欠点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のCRT駆動回路
は、上記の課題を解決する為に、映像信号入力端子と増
幅用トランジスタの間にスイッチ回路を付加し、電源ス
イッチがオフ状態になった時に前記スイッチ回路を開く
手段を設け、増幅用トランジスタをカットオフさせるも
のである。
【0008】上記の構成により、電源スイッチがオフ状
態になった時、増幅用トランジスタをカットオフするこ
とで、前記の電源電圧入力端子3の電圧がCRTのカソ
ードに印加されるため、電源スイッチがオフになる直前
の映像信号の電圧に関わらず、CRTのカソードと第1
グリッドG1の電圧差を十分に確保することが可能にな
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載のCRT
駆動回路は、カソードに供給された信号を走査してスク
リーンに映し出す陰極線管と、映像信号入力端子に入力
された映像信号を増幅して前記陰極線管のカソードに供
給する映像信号増幅回路と、電源スイッチがオン時に充
電されたコンデンサーの電荷を、前記電源スイッチのオ
フ時に前記陰極線管の第1グリッドに与え、前記陰極線
管の第1グリッドの電圧を負電圧にするスポットキラー
回路を備えた陰極線管駆動回路において、前記映像信号
入力端子と前記映像信号増幅回路の間にスイッチ回路を
付加し、前記スイッチ回路を電源スイッチのオン時には
閉じ、電源スイッチがオフ時には開く手段を有し、電源
のオフ時に、前記の映像信号増幅器をカットオフさせる
ことを特徴とするものであり、電源スイッチがオフ状態
になった時、増幅用トランジスタをカットオフすること
で、前記の電源電圧入力端子3の電圧がCRTのカソー
ドに印加されるため、電源スイッチがオフになる直前の
映像信号の電圧に関わらず、CRTのカソードと第1グ
リッドG1の電圧差を十分に確保することが可能にな
る。
【0010】(実施の形態)図1は、本発明のCRT駆
動回路の実施の形態の一例を示すブロック図であり、図
3にに示す従来構成と同一部分には同一符号を付してい
る。異なる点は、前記の映像信号入力端子5と前記NP
Nトランジスタ41のベースをスイッチ回路6を介して
接続し、前記のスイッチ回路6の制御端子61は制御信
号入力端子7に接続されるように構成した点にある。
【0011】上記の構成において、電源スイッチがオン
状態になると、前記電源電圧入力端子3及び前記の映像
信号入力端子5には、それぞれ予め定められた所定の電
圧と映像信号が入力される。前記のスイッチ回路6は、
前記の制御信号入力端子7に入力された制御信号により
スイッチが閉じるよう制御されている。次に、電源スイ
ッチがオフ状態になると、前記の電源電圧入力端子3と
前記の映像信号入力端子5の電圧は、所定の電圧から零
電圧に移行する。この時、前記のスイッチ回路6は、前
記の制御信号入力端子7よりの制御信号によりスイッチ
が開くよう制御せしめられている。
【0012】図2に、図1の各端子の動作波形図を示
す。同図中、aは前記の電源電圧入力端子3の、dは前
記CRT1のカソードKの、cは前記のCRT1の第1
グリッドG1の電圧波形である。ここで、電源スイッチ
がオン状態からオフ状態になると、図2に示すように、
前記の電源電圧入力端子3に供給された直流電圧aは、
零電圧に移行し、前記の第1グリッドG1の電圧cは、
前記のスポットキラー回路2が動作して負電圧に移行し
所定の時間を経て徐々に零電圧になる。この時、前記C
RT1のカソードKの電圧dは、前記のスイッチ回路6
が開くことで前記のNPNトランジスタ41をカットオ
フするため、前記の直流電圧aが印加されることにな
る。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明の構成によれば、電
源スイッチがオフ状態になったとき、前記CRT1のカ
ソードKと第1グリッドG1の間に、十分な電圧差を確
保することが出来るため、電源スイッチがオフされる直
前の映像信号の状態に関わらず安定したスポットキラー
動作が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例におけるCRT駆動
回路の要部を示すブロック図
【図2】同CRT駆動回路の要部の動作波形図
【図3】従来のCRT駆動回路の要部を示すブロック図
【図4】従来のCRT駆動回路の要部の動作波形図
【符号の説明】
1 CRT 2 スポットキラー回路 3 電源電圧入力端子 4 映像信号増幅回路 5 映像信号入力端子 6 スイッチ回路 7 制御信号入力端子 21 ダイオード 22 放電抵抗 23 スポットキラー用コンデンサー 24 電流制限抵抗 41 NPNトランジスタ 42 抵抗 43 付加抵抗 61 スイッチ回路制御端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カソードに供給された信号を走査してスク
    リーンに映し出す陰極線管と、映像信号入力端子に入力
    された映像信号を増幅して前記陰極線管のカソードに供
    給する映像信号増幅回路と、電源スイッチがオン時に充
    電されたコンデンサーの電荷を、前記電源スイッチのオ
    フ時に前記陰極線管の第1グリッドに与え、前記陰極線
    管の第1グリッドの電圧を負電圧にするスポットキラー
    回路を備えた陰極線管駆動回路において、前記映像信号
    入力端子と前記映像信号増幅回路の間にスイッチ回路を
    付加し、前記スイッチ回路を電源スイッチのオン時には
    閉じ、電源スイッチがオフ時には開く手段を有し、電源
    のオフ時に、前記の映像信号増幅器をカットオフさせる
    ことを特徴とする陰極線管駆動回路。
JP31048095A 1995-11-29 1995-11-29 陰極線管駆動回路 Pending JPH09154030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31048095A JPH09154030A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 陰極線管駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31048095A JPH09154030A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 陰極線管駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09154030A true JPH09154030A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18005749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31048095A Pending JPH09154030A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 陰極線管駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09154030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307335B1 (en) * 1998-12-08 2001-10-23 Funai Electric Co., Ltd. Braun tube discharge apparatus
KR20030019157A (ko) * 2001-08-31 2003-03-06 톰슨 라이센싱 에스.에이. 음극선관 형광체 보호 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307335B1 (en) * 1998-12-08 2001-10-23 Funai Electric Co., Ltd. Braun tube discharge apparatus
KR20030019157A (ko) * 2001-08-31 2003-03-06 톰슨 라이센싱 에스.에이. 음극선관 형광체 보호 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004512559A (ja) 電界放出型冷陰極素子の駆動方法及び駆動装置
KR940003051B1 (ko) 비데오 영상 표시 시스템
CA1257382A (en) Television receiver with delayed display
US5920339A (en) Spot killer circuit for a cathode ray tube
JPH09154030A (ja) 陰極線管駆動回路
KR830002170B1 (ko) 자동 휘도 제어회로
JPH09163173A (ja) 陰極線管駆動回路
US6285143B1 (en) Video display protection circuit
US6137245A (en) Circuit for generating control grid voltage for cathode ray tube
US6614482B1 (en) Video output stage with self-regulating beam current limiting
JP2828650B2 (ja) テレビジョン受像機の映像出力回路
JP3044858U (ja) Crt駆動回路
JP2001008049A (ja) 陰極線管の帰線消去およびスポット焼け保護回路を具えたテレビジョン装置
JPH0537579Y2 (ja)
JP2835080B2 (ja) 映像増幅回路
JP2001119599A (ja) スポットキラー回路
JP2001034216A (ja) 陰極線管および表示装置
KR100648385B1 (ko) 비디오 디스플레이 보호 회로
KR200224874Y1 (ko) 영상표시장치의 스폿 제거 회로
KR960006107Y1 (ko) 제1 그리드 뮤팅회로
JPS6042555Y2 (ja) 陰極線管表示装置
JPH07110057B2 (ja) ビデオ信号処理および表示装置
JPH05347718A (ja) スポットキラー回路
JP2002077663A (ja) Crt表示装置
JPS63158974A (ja) スポツトキラ−回路