JP2835080B2 - 映像増幅回路 - Google Patents

映像増幅回路

Info

Publication number
JP2835080B2
JP2835080B2 JP1162367A JP16236789A JP2835080B2 JP 2835080 B2 JP2835080 B2 JP 2835080B2 JP 1162367 A JP1162367 A JP 1162367A JP 16236789 A JP16236789 A JP 16236789A JP 2835080 B2 JP2835080 B2 JP 2835080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
video signal
circuit
video
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1162367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327679A (ja
Inventor
千春 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP1162367A priority Critical patent/JP2835080B2/ja
Publication of JPH0327679A publication Critical patent/JPH0327679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835080B2 publication Critical patent/JP2835080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は外部から入力されたビデオ信号を表示するCR
T表示装置に係わり、特に、CRTのカソードに印加される
ビデオ信号のレベル変動を補正する映像増幅回路に関す
る。
[従来の技術] CRT表示装置のCRT(陰極線管)に画像を表示するため
には、一般のテレビジョンセットと同様に、第5図に示
すビデオ信号aと水平同期信号bと垂直同期信号cとが
必要となる。そして、画像情報を含むビデオ信号aはCR
Tのカソードに印加される。また、周波数fH(周期TH
を有する水平同期信号bはCRTに巻装された水平偏向コ
イルの水平偏向回路へ印加され、周波数fV(周期TV)を
有する垂直同期信号cは垂直偏向コイルの垂直偏向回路
へ印加される。
第6図はビデオ信号aをCRTのカソードへ印加する一
般的な映像増幅回路図である。
入力端子1を介して入力されたビデオ信号aは結合コ
ンデンサ2を介してビデオ増幅器3へ入力される。な
お、このビデオ増幅器3の周波数特性は直流領域までカ
バーする必要があるので一般に直流増幅器で構成する必
要がある。しかし、ビデオ増幅器3の入力電圧が0Vのと
き、出力電圧が黒レベルである必要はなくオフセットが
あってもよい。したがって、一般に、ビデオ増幅器3は
反転AC増幅器が使用されるので、結合コンデンサ2がビ
デオ増幅器3の前段に挿入されている。ビデオ増幅器3
にて増幅されたビデオ信号は極性反転されてCRT4のカソ
ードKへ印加される。そして、カソードKから出射され
た電子、すなわち電子ビーム5は第1グリッドG1で制御
され、第2,第3グリッドを経由して、図示しない水平偏
向コイルおよび垂直偏向コイルで水平方向および垂直方
向に偏向された後、CRT4の表示画面4aの蛍光面に入射す
る。
さらに、このような結合コンデンサ2を使用した回路
においては、電子ビーム5が表示画面4a上を左端から右
端まで走査される間にビデオ増幅器3の出力信号の直流
レベルが変動してしまう。そこで、電子ビーム5が右端
から左端まで戻る期間内、すなわち第5図のビデオ信号
aにおけるバックポーチ期間TB内にビデオ信号aの信号
レベルを基準となる黒レベルに戻す必要がある。したが
って、一般には、図示するようなクランプ回路6が組込
まれている。
このクランプ回路6においては、ビデオ増幅器3の出
力信号を抵抗7a,7bで分圧し、中間点をバッファアンプ
8を介し、さらに前記ビデオ信号aのバックポーチ期間
TBのみ閉成されるアナログスイッチ9を介してコンデン
サ10に接続すると共に、バッファアンプ11および抵抗12
を介してビデオ増幅器3の入力端子に接続している。ま
た、コンデンサ10の他端は接地されている。
このようなクランプ回路6において、アナログスイッ
チ9が閉成されているバックポーチ期間TBにコンデンサ
10が規定電圧に充電され、その規定電圧がバッファアン
プ11および抵抗12を介してビデオ増幅器3へ入力され
る。すなわち、ビデオ増幅器3の入力端子へ印加されて
いるビデオ信号aの信号レベルはバックポーチ期間TB
了時点においては、基準となる黒レベルになる。
バックポーチ期間TBが終了するとアナログスイッチ9
が解放する。したがって、それ以降次のバックポーチ期
間TBが到来するまで、先のバックポーチ期間TBにて充電
されたコンデンサ10の端子電圧、すなわち規定電圧がビ
デオ増幅器3の入力端子に継続して印加される。よっ
て、ビデオ信号aの直流レベルはコンデンサ10とバッフ
ァアンプ11および抵抗12とで形成されたサンプルホール
ド回路でもって、次のバックポーチ期間TBまで保持され
る。
したがって、CRT4のカソードKに印加されるビデオ信
号の直流レベルが基準となる黒レベルから大きく変化す
ることはない。
また、第7図に示すように、ビデオ増幅器3の出力端
子にコンデンサ3aを接続し、かつCRT1のカソード端子に
バックポーチ期間TBだけ導通するアナログスイッチ3cを
介して電源3bを接続した映像増幅回路も考えられる。
このような回路においては、ビデオ増幅器3の出力信
号はコンデンサ3aで直流成分が一旦遮断された後、改め
て電源3bから所定直流成分が印加される。この場合、結
果的に、ビデオ増幅器3は直流成分の増幅を行っていな
いのでAC増幅器となる。しかし、この場合においてもビ
デオ増幅器3が飽和しないようにクランプ回路を設ける
場合が多い。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このようなクランプ回路を使用した映
像増幅回路においてもまだ次のような問題があった。
すなわち、ビデオ信号aにおける一つのバックポーチ
期間TBから次のバックポーチ期間TBまでの期間、ビデオ
信号aの直流レベルは前記サンプルホールド回路の出力
電圧にて定まる。しかし、サンプルホールド回路のコン
デンサ10に生じるリーク電流のため、サンプルホールド
回路の出力電圧も徐々に低下する。よって、カソードK
に印加されるビデオ信号の直流レベルが低下する。その
結果、表示画面4aの右端近傍の画像の輝度が低下する。
なお、リーク電流による電圧低下を抑制するために
は、サンプルホールド回路のコンデンサ10の容量を増大
することが考えられる。しかし、コンデンサ10の容量を
増大すると、コンデンサ10を前記規定電圧まで充電する
のに要する時間が増大する。その結果、アナログスイッ
チ9が閉成するバックポーチTB時間内に充電しきれない
問題がある。
さらに、ビデオ増幅器3にAC増幅器を使用すると、周
波数特性のうちの直流成分近傍の直線性が低下するの
で、たとえ第8図(a)に示す正しい波形のビデオ信号
を入力したとしても、出力信号は同図(b)に示すよう
に歪み、白の明るい画像は暗くなり、黒の暗い画像は明
るくなる問題が生じる。すなわち、たとえクランプ回路
を設けたとしても歪成分を除去することはできない。
また、一般のビデオ信号aにおける黒レベルを示す基
準レベルは0Vであるが、コンピュータのモニタ用のCRT
においては、水平同期信号の周波数fHが例えば64kHzと
高く、ビデオ信号aもTTL回路ではなく、ECL回路を使用
して作成され、ビデオ信号aの信号レベルが−1V〜0Vと
なっている場合がある。このような場合においては、ビ
デオ増幅器3としてはAC増幅器である必要がある。
なお、ビデオ増幅器3へ入力するまえに、ビデオ信号
aを+1Vだけシフトさせれば直流増幅器を使用可能であ
るが、広い周波数特性を有したシフト回路は非常に複雑
となり、かつ高価になる。
さらに、カラーモニタ装置のインタフェース(I/F)
には3線式,4線式,5線式があり、3線式では、緑のビデ
オ信号に各同期信号を電圧重畳させており、他の2色の
各ビデオ信号とは直流電圧値が異なっている。よって、
AC増幅器でないと接続できない問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであ
り、ビデオ増幅器として直流増幅器を使用し、その直流
増幅器の入力端子をバックポーチ期間だけ接地する回路
とすることにより、サンプルホールド回路を除去するこ
とができ、また、ビデオ信号の直流レベルを直接接地レ
ベルにできるので、サンプルホールド回路のドリフト等
がなく、簡単な回路構成でもって画像品質を向上できる
映像増幅回路を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解消するために、本発明の映像増幅回路に
おいては、ビデオ信号の入力端子とCRTのカソード端子
との間に介挿され、ビデオ信号を増幅する直流増幅器
と、この直流増幅器と入力端子間に接続された結合コン
デンサと、直流増幅器の入力端子と接地間に介挿された
クランプ接点と、ビデオ信号におけるバックポーチ期間
のみクランプ接点を閉成するクランプ接点制御手段と、
結合コンデンサの両端子間に接続され、結合コンデンサ
を選択的に短絡させるAC/DC動作モード切換スイッチと
を備えたものである。
[作用] このように構成された映像増幅回路であるから、ビデ
オ信号を増幅するビデオ増幅器として、従来のAC増幅器
の代りに、入力信号に含まれる直流成分から高周波成分
まで一様に増幅できる直流増幅器を使用している。結合
コンデンサの両端子間には、この画像増幅回路をACモー
ドで動作させるか、DCモードで動作させるかを切換える
AC/DC動作モード切換スイッチが接続されている。
そして、ACモードで動作させる場合は、AC/DC動作モ
ード切換スイッチを開放しておく。このような状態にお
いては、結合コンデンサに電荷が充放電されるので入力
されたビデオ信号の状態によって直流レベルが変動する
が、直流増幅器の入力端子と接地間に介挿されたクラン
プ接点をビデオ信号のバックポーチ期間のみ閉成する
と、前記結合コンデンサに蓄積されている電荷が充放電
して、直流増幅器に入力されているビデオ信号の直流レ
ベルが基準となる接地レベルになる。
また、DCモードで動作させる場合は、AC/DC動作モー
ド切換スイッチを閉成しておく。このような状態におい
ては、結合コンデンサは短絡されているので、直流増幅
器には入力端子を介してビデオ信号が直接入力され、結
合コンデンサの存在に起因するビデオ信号の直流レベル
変動は生じない。よって、この場合には、前記クランプ
接点は開放しておく。なお、クランプ接点をACモード時
と同様に開閉制御してもよい。
[実施例] 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は実施例の映像増幅回路の概略構成を示すブロ
ック図である。第6図と同一部分には同一符号が付して
ある。
入力端子21を介して入力された、第3図に示すビデオ
信号aは結合コンデンサ22を介して直流増幅器23へ入力
される。この直流増幅器23は、周知のように、入力信号
に含まれる直流(DC)成分から高周波成分まで広い周波
数領域に亘って一様に増幅できる増幅器である。この直
流増幅器23の出力端子23bはCRT4のカソードKに接続さ
れている。
また、前記結合コンデンサ22の両端子間にはAC/DC動
作モード切換スイッチ24が接続されている。そして、こ
のAC/DC動作モード切換スイッチ24は操作パネル25から
の操作指令にて閉鎖操作される。すなわち、このクラン
プ回路を通常のACモードで動作させる場合には、AC/DC
動作モード切換スイッチ24を開放する。一方、このクラ
ンプ回路をDCモードで動作させる場合には、AC/DC動作
モード切換スイッチ24を閉成して、結合コンデンサ22を
短絡しておく。
また、直流増幅器23の入力端子23aと接地間には抵抗
を介して例えば半導体アナログスイッチ等で形成された
クランプ接点26が介挿されている。そして、このクラン
プ接点26はスイッチ駆動回路27にて開閉制御される。な
お、入力端子23aと接地間にはインピーダンス整合用の
抵抗28が介挿されている。
さらに、入力端子29から入力される第3図に示す水平
同期信号bは、図示しない水平偏向コイルへ励磁電流iH
を通流させる水平偏向回路30へ入力されるとともに単安
定回路31へ入力される。単安定回路31は、水平同期信号
bのLレベルパルスが入力されると、例えば抵抗とコン
デンサとの時定数で定まる一定時間T0だけLレベルとな
る出力信号dをスイッチ駆動回路27へ送出する。スイッ
チ駆動回路27は前記一定時間T0だけ前記クランプ接点26
を閉成する。
なお、前記単安定回路31内に設定された一定時間T
0は、第3図に示すように、ビデオ信号aのバックポー
チ期間TBより若干短い時間に設定されている。よって、
スイッチ駆動回路27および単安定回路31はクランプ接点
26を開閉制御するクランプ接点制御手段を構成する。
前記直流増幅器23はその使用目的によって種々の回路
構成が考えられるが、例えば第2図に示すように、結合
コンデンサを短絡して、前段の負荷抵抗に生じた電圧を
直接次段の入力回路に加えた直結増幅器を使用すること
が可能である。
すなわち、入力端子23aから入力されたビデオ信号a
は前段のトランジスタ32aのベースに印加され、トラン
ジスタ32aのベースには電源33から分圧抵抗34a,34bにて
分圧されたバイアス電圧が印加されている。そして、ト
ランジスタ32aのコレクタにダイオードを介して接続さ
れた負荷抵抗35に生じた出力電圧を次段のトランジスタ
32bのベースへ直接印加している。次段のトランジスタ3
2bのコレクタから出力端子23bへ増幅された出力信号を
導出している。
このように構成された映像増幅回路において、この映
像増幅回路を通常のACモードで動作させる場合は、操作
パネル25を操作してAC/DC動作モード切換スイッチ24を
開放しておく。
よって、入力端子21から入力された第3図に示す信号
波形を有したビデオ信号aは、結合コンデンサ22を介し
てビデオ増幅器としての直流増幅器23へ入力される。直
流増幅器23は入力したビデオ信号aを増幅して、CRT4の
カソードKへ印加する。
この場合、他方の入力端子29には前記ビデオ信号aに
同期した水平同期信号bが入力され、その水平同期信号
bのLレベルのパルスで単安定回路31が動作して一定時
間T0だけLレベルとなる出力信号dをスイッチ駆動回路
27へ送出する。スイッチ駆動回路27は前記一定時間T0
けクランプ接点26を閉成する。この一定時間T0はビデオ
信号aのバックポーチ期間TB内に設定されているので、
直流増幅器23に入力されるビデオ信号aはその一定時間
T0のみ接地される。しかして、その時間T0内に、結合コ
ンデンサ22に蓄積された電荷が充放電されるので、バッ
クポーチ期間TB終了時点においては、直流増幅器23に入
力されるビデオ信号aの信号レベル、すなわちビデオ信
号aの直流レベルは基準となる接地レベルとなる。
しかして、直流増幅器23からCRT4のカソードへ印加さ
れるビデオ信号の基準となる黒レベルが変動することは
ないので、CRT4にビデオ信号aに正しく対応した画像が
表示される。
次に、この映像増幅回路をDCモードで動作させる場合
は、操作パネル25を操作してAC/DC動作モード切換スイ
ッチ24を閉成して、結合コンデンサ22を短絡させてお
く。また、スイッチ駆動回路27の動作を停止して、クラ
ンプ接点26を開放しておく。
しかして、入力端子21を介して入力されたビデオ信号
aはAC/DC動作モード切換スイッチ24を介して直接直流
増幅器23へ入力される。直流増幅器23は入力されたビデ
オ信号aを増幅してCRT4のカソードKへ印加する。
この場合、ビデオ信号aの信号路に結合コンデンサ22
が介挿されていないので、直流増幅器23へ入力するビデ
オ信号aの直流レベルが変動することはない。したがっ
て、直流増幅器23からCRT4のカソードKへ印加されるビ
デオ信号の基準となる黒レベルが変動することがなく、
CRT4にビデオ信号aに正しく対応した画像が表示され
る。
また、第4図に示すように、一般のビデオ信号aにお
ける黒レベルを示す基準レベルは0Vであるが、前述した
ように、コンピュータのモニタ用のビデオ信号として黒
レベルを示す基準レベルが−1Vの場合がある。このよう
なビデオ信号を直流増幅器23で増幅する場合には、クラ
ンプ回路の動作モードをACモードに設定して、CRT4にビ
デオ信号に正しく対応した画像を表示することができ
る。
このような映像増幅回路であれば、第6図に示すよう
なコンデンサ10を組込んだサンプルホールド回路を使用
する必要がないので、一つのバックポーチ期間TBから次
のバックポーチ期間TBまでの間にビデオ増幅器に入力さ
れるビデオ信号の直流レベルが変動することはなく、ビ
デオ信号に正しく対応した画像を表示することができ
る。
また、ビデオ信号aの一つのバックポーチ期間TBから
次のバックポーチ期間TBまでの間に結合コンデンサ22に
蓄積された電荷はごく僅かであり、クランプ接点26を閉
じることにより短時間に接地へ充放電できる。よって、
クランプ接点26の閉成時間T0を、従来のアナログスイッ
チ9の閉成時間に比較して短くすることが可能である。
その結果、バックポーチ時間TBの長さも短くできるの
で、他の設計条件の自由度が大きくなる。
また、直流増幅器23を使用しているので、第8図に示
した出力信号における波形歪発生を回避できるので、ビ
デオ信号aにより忠実な画像を得ることができる。
さらに、必要に応じてACモードとDCモードとを切換設
定できるので、例えば医療電子装置のCTスキャナ用モニ
タ装置等の非常に高画質を要求される用途にはDCモード
に設定し、ビデオ信号aが前述したECL回路から出力さ
れたものであれば、ACモードに設定すればよい。
さらに、前述したように、カラーモニタ装置のインタ
フェースが3,4,5線式に切換可能な場合には、従来は4,5
線式の場合でもACモードのみであったが、本発明によれ
ば、DCモードで動作させることが可能となる。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものでは
ない。実施例においては、この映像増幅回路の動作モー
ドをDCモードに設定した場合は、クランプ接点26を開放
状態に維持したが、ACモード時と同様にバックポーチ期
間TBのみ閉成してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の映像増幅回路によれば、
ビデオ増幅器として直流増幅器を使用し、その直流増幅
器の入力端子をバックポーチ期間だけ接地することによ
り前段に挿入された結合コンデンサの電荷を接地に充放
電している。したがって、サンプルホールド回路を除去
することができ、ビデオ信号の直流レベルを接地レベル
にできるので、ビデオ信号の直流レベルの変動を極力抑
制でき、簡単な回路構成でもってCRTに表示される画像
の品質を向上できる。さらに、必要に応じてACモードと
DCモードとを切換設定できるので幅広い用途に応用でき
る。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至第4図は本発明の映像増幅回路を示すもので
あり、第1図は全体を示す回路図、第2図は直流増幅器
の回路図、第3図は動作を示すタイムチャート、第4図
はビデオ信号波形図であり、第5図は映像増幅回路に入
力される一般的な信号の波形図、第6図および第7図は
従来の映像増幅回路の回路図、第8図は同従来回路の問
題点を説明するためのビデオ信号波形図である。 4……CRT、21……入力端子、22……結合コンデンサ、2
3……直流増幅器、24……AC/DC動作モード切換スイッ
チ、26……クランプ接点、27……スイッチ駆動回路、31
……単安定回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビデオ信号の入力端子(21)とCRT(4)
    のカソード端子との間に介挿され、前記ビデオ信号を増
    幅する直流増幅器(23)と、 この直流増幅器と前記入力端子間に接続された接合コン
    デンサ(22)と、 前記直流増幅器の入力端子と接地間に介挿されたクラン
    プ接点(26)と、 前記ビデオ信号におけるバックポーチ期間のみ前記クラ
    ンプ接点を閉成するクランプ接点制御手段(27,31)
    と、 前記結合コンデンサの両端子間に接続され、この結合コ
    ンデンサを選択的に短絡させるAC/DC動作モード切換ス
    イッチ(24)と を備えた映像増幅回路。
JP1162367A 1989-06-23 1989-06-23 映像増幅回路 Expired - Lifetime JP2835080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162367A JP2835080B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 映像増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162367A JP2835080B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 映像増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327679A JPH0327679A (ja) 1991-02-06
JP2835080B2 true JP2835080B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=15753221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1162367A Expired - Lifetime JP2835080B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 映像増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835080B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4811878B2 (ja) * 2008-12-12 2011-11-09 日本輸送機株式会社 牽引車の連結手段

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327679A (ja) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4263622A (en) Automatic kinescope biasing system
US4277798A (en) Automatic kinescope biasing system with increased interference immunity
EP0218456B1 (en) Automatic bias control of an image display device in a video monitor
US4442458A (en) CRT Video drive circuit with beam current stabilization
US3946275A (en) Binary switching video amplifier
JPS6276886A (ja) 画像表示装置を有する映像信号処理装置
JP2835080B2 (ja) 映像増幅回路
JP3264960B2 (ja) ブランキング及び輝度制御トラッキングを組込んだrgbビデオ増幅器システム
JP2000022988A (ja) ガンマ補正回路
EP0393839B1 (en) Self-adapting vertical scan circuit for raster-scanned cathode ray tube displays
US4763048A (en) Method and circuit for controlling the operating point of a video amplifier
JPS607871B2 (ja) 信号処理回路
US6288503B1 (en) Compensation of picture tube ageing effects
US5333019A (en) Method of adjusting white balance of CRT display, apparatus for same, and television receiver
KR100345435B1 (ko) 영상디스플레이장치및빔스캔속도변조회로
US4677491A (en) Sample and hold circuit for a control system in a video signal processor
US6246448B1 (en) Purity adjustment device for video display appliance
JPH05268620A (ja) 自動白バランス調整回路
JP3019332B2 (ja) ブライトコントロール回路
KR830002172B1 (ko) 자동 키네스코프 바이어스 장치
JP2877072B2 (ja) カソード電流検出回路
KR830002235B1 (ko) 자동 키네스코프 바이어싱 장치
JPH0229096A (ja) 自動ホワイトバランス回路
JPH07501193A (ja) テレビジョン・システム
US3944881A (en) Vertical centering control circuit