JPH09152485A - 放射線検出器 - Google Patents
放射線検出器Info
- Publication number
- JPH09152485A JPH09152485A JP31175295A JP31175295A JPH09152485A JP H09152485 A JPH09152485 A JP H09152485A JP 31175295 A JP31175295 A JP 31175295A JP 31175295 A JP31175295 A JP 31175295A JP H09152485 A JPH09152485 A JP H09152485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scintillator
- light
- radiation detector
- multilayer film
- afterglow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 X線に対する感度が高く、高速スキャンが可
能な放射線検出器を提供することを目的とする。 【解決手段】 放射線により発光可能なシンチレータ
と,このシンチレータの光を電気信号に変換する光検出
器とを組み合わせてなる放射線検出器において,前記シ
ンチレータと光検出器と間に,前記シンチレータからの
光の分光手段を有する。
能な放射線検出器を提供することを目的とする。 【解決手段】 放射線により発光可能なシンチレータ
と,このシンチレータの光を電気信号に変換する光検出
器とを組み合わせてなる放射線検出器において,前記シ
ンチレータと光検出器と間に,前記シンチレータからの
光の分光手段を有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はX線を検出する放射
線検出器に関するものであり、特にX線CT装置に用い
られる放射線検出器に関するものである。
線検出器に関するものであり、特にX線CT装置に用い
られる放射線検出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】X線診断装置の一つにコンピュータ断層
撮影装置(Computed Tomography:以下CT装置と称
する)がある。このCT装置は扇状のファンビームX線
を照射するX線管と多数の放射線検出素子を併設した放
射線検出器を被検体の断層面の中央に対向配置して構成
され、放射線検出器に向けてX線管からファンビームX
線を照射し、1回照射を行うごとに断層面に対して例え
ば角度を1度ずつ変えてゆくことによってX線吸収デー
タを収集した後、このデ−タをコンピュータで解析する
ことによって断層面の個々の位置のX線吸収率を算出
し、その吸収率に応じた画像を構成するものである。
撮影装置(Computed Tomography:以下CT装置と称
する)がある。このCT装置は扇状のファンビームX線
を照射するX線管と多数の放射線検出素子を併設した放
射線検出器を被検体の断層面の中央に対向配置して構成
され、放射線検出器に向けてX線管からファンビームX
線を照射し、1回照射を行うごとに断層面に対して例え
ば角度を1度ずつ変えてゆくことによってX線吸収デー
タを収集した後、このデ−タをコンピュータで解析する
ことによって断層面の個々の位置のX線吸収率を算出
し、その吸収率に応じた画像を構成するものである。
【0003】従来からこのCT装置にはキセノンガス検
出器が用いられている。このキセノンガス検出器はガス
チャンバにキセノンガスを封入し、多数配列した電極間
に電圧を印加すると共にX線を照射すると、X線がキセ
ノンガスを電離し、X線の強度に応じた電流信号を取り
出すことができ、それにより画像が構成される。しか
し、このキセノンガス検出器では高圧のキセノンガスを
ガスチャンバに封入するため厚い窓が必要であり、その
ためX線の利用効率が悪く感度が低いという問題があ
る。また、高解像度のCT装置を得るためには電極板の
厚みを極力薄くする必要があり、そのように電極板を薄
くすると外部からの振動によって電極板が振動しノイズ
が発生するという問題がある。そこでGd2O2S:Pr
などのセラミックスシンチレータとシリコンフォトダイ
オードなどの半導体光検出器を組み合わせた検出器の開
発が進められている。このセラミックスシンチレータを
用いた検出器では、検出素子を小型化し、チャンネル数
を増やすことが容易であることから、高解像度のCT装
置を得ることが可能となる。
出器が用いられている。このキセノンガス検出器はガス
チャンバにキセノンガスを封入し、多数配列した電極間
に電圧を印加すると共にX線を照射すると、X線がキセ
ノンガスを電離し、X線の強度に応じた電流信号を取り
出すことができ、それにより画像が構成される。しか
し、このキセノンガス検出器では高圧のキセノンガスを
ガスチャンバに封入するため厚い窓が必要であり、その
ためX線の利用効率が悪く感度が低いという問題があ
る。また、高解像度のCT装置を得るためには電極板の
厚みを極力薄くする必要があり、そのように電極板を薄
くすると外部からの振動によって電極板が振動しノイズ
が発生するという問題がある。そこでGd2O2S:Pr
などのセラミックスシンチレータとシリコンフォトダイ
オードなどの半導体光検出器を組み合わせた検出器の開
発が進められている。このセラミックスシンチレータを
用いた検出器では、検出素子を小型化し、チャンネル数
を増やすことが容易であることから、高解像度のCT装
置を得ることが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】X線CT装置におい
て、被検体の体動による画質への悪影響を抑え、高画質
の断層画像を得るためには、X線管と放射線検出器を高
速に回転し(高速スキャン)X線吸収データを収集する
必要がある。高速スキャンは、人体の被爆線量を低減す
る上でも重要となる。ところで、この高速スキャンのた
めには、X線CT装置の放射線検出器に用いられる多数
のシンチレータ素子の残光が短いことが非常に重要とな
る。しかし、良く知られたCdWO4単結晶シンチレー
タは、残光は小さいが感度も小さいという問題があり、
Gd2O2S:Pr、(Y,Gd)2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Cr等のセラミッ
クスシンチレータは、感度は高いが、CdWO4単結晶
シンチレータと比較して、残光が大きいという問題があ
り、何れも難点が有った。本発明は、従来の問題点を改
善し、X線に対する感度が高く、高速スキャンが可能な
放射線検出器を提供することを目的とする。
て、被検体の体動による画質への悪影響を抑え、高画質
の断層画像を得るためには、X線管と放射線検出器を高
速に回転し(高速スキャン)X線吸収データを収集する
必要がある。高速スキャンは、人体の被爆線量を低減す
る上でも重要となる。ところで、この高速スキャンのた
めには、X線CT装置の放射線検出器に用いられる多数
のシンチレータ素子の残光が短いことが非常に重要とな
る。しかし、良く知られたCdWO4単結晶シンチレー
タは、残光は小さいが感度も小さいという問題があり、
Gd2O2S:Pr、(Y,Gd)2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Cr等のセラミッ
クスシンチレータは、感度は高いが、CdWO4単結晶
シンチレータと比較して、残光が大きいという問題があ
り、何れも難点が有った。本発明は、従来の問題点を改
善し、X線に対する感度が高く、高速スキャンが可能な
放射線検出器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、シンチレー
タが発光する光を分光し、残光特性を調べた結果、発光
波長により残光の大きさが異なる事を見出した。図1に
は,Gd2O2S:Prセラミックスシンチレータの蛍光スペク
トルを、表1には、各波長の光を干渉フィルタにより分
光した場合の残光の測定結果を示す。表1の結果より、
Gd2O2S:Prセラミックスシンチレータの場合、〜900nmの
近赤外光が残光を大きくしていることがわかる。(Y,Gd)
2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Crシンチレータについても同様に、
近赤外光が残光を大きくしていることが確認された。
タが発光する光を分光し、残光特性を調べた結果、発光
波長により残光の大きさが異なる事を見出した。図1に
は,Gd2O2S:Prセラミックスシンチレータの蛍光スペク
トルを、表1には、各波長の光を干渉フィルタにより分
光した場合の残光の測定結果を示す。表1の結果より、
Gd2O2S:Prセラミックスシンチレータの場合、〜900nmの
近赤外光が残光を大きくしていることがわかる。(Y,Gd)
2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Crシンチレータについても同様に、
近赤外光が残光を大きくしていることが確認された。
【0006】
【表1】
【0007】以上の結果を基に、本発明は、放射線によ
り発光可能なシンチレータと,このシンチレータの光を
電気信号に変換する光検出器とを組み合わせてなる放射
線検出器において,前記シンチレータと光検出器との間
に,前記シンチレータからの光の分光手段を有する放射
線検出器である。さらに分光手段としては光学多層膜
や、光学多層膜を形成した光学カ゛ラス板であると好まし
い。さらにシンチレータとして、Gd2O2S:Pr、(Y,Gd)
2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Crの1種以上を用いることができる
。この場合に、分光手段が波長700nm〜1100
nmの光を分光すると良い。本発明はシンチレータの残
光が、波長依存性を持つことに着目し、シンチレータと
半導体光検出器と間に,シンチレータからの光の分光手
段を有することにより、残光を大きくしている光をカッ
トし、シンチレータの残光の影響を低減することがで
き、高速スキャンが可能となる。
り発光可能なシンチレータと,このシンチレータの光を
電気信号に変換する光検出器とを組み合わせてなる放射
線検出器において,前記シンチレータと光検出器との間
に,前記シンチレータからの光の分光手段を有する放射
線検出器である。さらに分光手段としては光学多層膜
や、光学多層膜を形成した光学カ゛ラス板であると好まし
い。さらにシンチレータとして、Gd2O2S:Pr、(Y,Gd)
2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Crの1種以上を用いることができる
。この場合に、分光手段が波長700nm〜1100
nmの光を分光すると良い。本発明はシンチレータの残
光が、波長依存性を持つことに着目し、シンチレータと
半導体光検出器と間に,シンチレータからの光の分光手
段を有することにより、残光を大きくしている光をカッ
トし、シンチレータの残光の影響を低減することがで
き、高速スキャンが可能となる。
【0008】また、分光手段として光学多層膜、または
光学多層膜を形成した光学ガラス板を用いることによ
り、シンチレータの発光ピーク波長の光を減衰させるこ
となく、例えば近赤外の発光成分のみカットすることが
できる。さらに高感度のシンチレータであるGd2O2S:P
r、(Y,Gd)2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Crにおいては、残光が大
きいことから高速での使用が困難であったが、残光のも
とである波長700nm〜1100nmの光を分光によ
り、カットすることにより、高速での使用が可能となっ
た。ここで、分光する波長が700nmより短いとシン
チレータの発光ピーク波長の光を分光してしまい、11
00nm以上の波長の光に対しては現状のシリコンフォ
トダイオード等の光検出器は感度を示さないためであ
る。
光学多層膜を形成した光学ガラス板を用いることによ
り、シンチレータの発光ピーク波長の光を減衰させるこ
となく、例えば近赤外の発光成分のみカットすることが
できる。さらに高感度のシンチレータであるGd2O2S:P
r、(Y,Gd)2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Crにおいては、残光が大
きいことから高速での使用が困難であったが、残光のも
とである波長700nm〜1100nmの光を分光によ
り、カットすることにより、高速での使用が可能となっ
た。ここで、分光する波長が700nmより短いとシン
チレータの発光ピーク波長の光を分光してしまい、11
00nm以上の波長の光に対しては現状のシリコンフォ
トダイオード等の光検出器は感度を示さないためであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の放射線検出器の実施
例につき説明する。 (実施例1)図2は,本発明の放射線検出器の実施例で
ある。放射線によってシンチレータ1が発光した光の強
度は、入射した放射線の強度に比例しており、シリコン
フォトダイオード4によりこの光を電気信号に変換し、
放射線の強度を測定する。シリコンフォトダイオードの
表面には、光学多層膜5を形成し(この光学多層膜の透
過スペクトルを図3に示す)、シンチレータの近赤外発
光成分をカットする。光学多層膜5の構造は図2に示
す。以下、シンチレータとして、Gd2O2S:Pr、(Y,Gd)
2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Crを用いた場合の、本実施例の構造
と、従来構造(光学多層膜がない構造)との特性比較を
表2に示す。表2から明らかなように、光学多層膜をシ
リコンフォトダイオード表面に形成することで、感度の
高いシンチレータの共通した問題であった残光特性を大
幅に改善することが可能となった。
例につき説明する。 (実施例1)図2は,本発明の放射線検出器の実施例で
ある。放射線によってシンチレータ1が発光した光の強
度は、入射した放射線の強度に比例しており、シリコン
フォトダイオード4によりこの光を電気信号に変換し、
放射線の強度を測定する。シリコンフォトダイオードの
表面には、光学多層膜5を形成し(この光学多層膜の透
過スペクトルを図3に示す)、シンチレータの近赤外発
光成分をカットする。光学多層膜5の構造は図2に示
す。以下、シンチレータとして、Gd2O2S:Pr、(Y,Gd)
2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Crを用いた場合の、本実施例の構造
と、従来構造(光学多層膜がない構造)との特性比較を
表2に示す。表2から明らかなように、光学多層膜をシ
リコンフォトダイオード表面に形成することで、感度の
高いシンチレータの共通した問題であった残光特性を大
幅に改善することが可能となった。
【0010】(実施例2)第5図は、本発明の放射線検
出器の他の実施例である。この実施例では、シリコンフ
ォトダイオードの上に、実施例1と同じ光学多層膜を表
面に形成した厚さ1mmの石英カ゛ラスが接着され、さらに
その上にシンチレータが接着された構造になっている。
光学多層膜を形成する基板カ゛ラスとしては。シンチレータ
を透過したX線に対して蛍光を発しないことが必要条件
である。以下、シンチレータとして、Gd2O2S:Pr、(Y,G
d)2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Crを用いた場合の、本実施例の構
造と、従来構造(光学多層膜がない構造)との特性比較
を表2に示す。実施例1と同様、光学多層膜を形成した
カ゛ラス板をシンチレータとシリコンフォトダイオードとの
間に配置することで、感度の高いシンチレータの共通し
た問題であった残光特性を大幅に改善することが可能と
なった。
出器の他の実施例である。この実施例では、シリコンフ
ォトダイオードの上に、実施例1と同じ光学多層膜を表
面に形成した厚さ1mmの石英カ゛ラスが接着され、さらに
その上にシンチレータが接着された構造になっている。
光学多層膜を形成する基板カ゛ラスとしては。シンチレータ
を透過したX線に対して蛍光を発しないことが必要条件
である。以下、シンチレータとして、Gd2O2S:Pr、(Y,G
d)2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Crを用いた場合の、本実施例の構
造と、従来構造(光学多層膜がない構造)との特性比較
を表2に示す。実施例1と同様、光学多層膜を形成した
カ゛ラス板をシンチレータとシリコンフォトダイオードとの
間に配置することで、感度の高いシンチレータの共通し
た問題であった残光特性を大幅に改善することが可能と
なった。
【0011】
【表2】
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明の放射線検出器は,
シンチレータと半導体光検出器の間に分光手段を設けた
ことにより、シンチレータから半導体光検出器への残光
がなくなることにより、高速スキャンが可能となった。
また従来X線に対する感度が高いが、残光があるために
高速スキャンに使用することができなかったシンチレー
タ材を使用することができるので,X線CT装置に適用
した場合,高速で解像度の高い断層像の撮影が可能とな
る。
シンチレータと半導体光検出器の間に分光手段を設けた
ことにより、シンチレータから半導体光検出器への残光
がなくなることにより、高速スキャンが可能となった。
また従来X線に対する感度が高いが、残光があるために
高速スキャンに使用することができなかったシンチレー
タ材を使用することができるので,X線CT装置に適用
した場合,高速で解像度の高い断層像の撮影が可能とな
る。
【図1】Gd2O2S:Pr(Ce,F)シンチレータの蛍光スペクト
ルを示す図である。
ルを示す図である。
【図2】実施例1の放射線検出器の構造を示す図であ
る。
る。
【図3】本発明の実施例の光学多層膜の透過スペクトル
を示す図である。
を示す図である。
【図4】実施例2の放射線検出器の構造を示す図であ
る。
る。
1 シンチレータ、2 コリメータ、3 シリコンフォ
トダイオード基板、4シリコンフォトダイオード、5
光学多層膜、6 光学ガラス基板。
トダイオード基板、4シリコンフォトダイオード、5
光学多層膜、6 光学ガラス基板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09K 11/84 CPD 9280−4H C09K 11/84 CPD
Claims (5)
- 【請求項1】 放射線により発光可能なシンチレータ
と,このシンチレータの光を電気信号に変換する光検出
器とを組み合わせてなる放射線検出器において,前記シ
ンチレータと光検出器と間に,前記シンチレータからの
光の分光手段を有することを特徴とする放射線検出器。 - 【請求項2】 前記分光手段が光学多層膜であることを
特徴とする請求項1に記載の放射線検出器。 - 【請求項3】 前記分光手段が光学多層膜を形成した光
学ガラス板であることを特徴とする請求項2に記載の放
射線検出器。 - 【請求項4】 前記シンチレータとして、Gd2O2S:Pr、
(Y,Gd)2O3:Eu、Gd3Ga5O12:Crの1種以上を用いたことを
特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の放
射線検出器。 - 【請求項5】 前記分光手段が波長700nm〜110
0nmの光を分光することを特徴とする請求項4に記載
の放射線検出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31175295A JPH09152485A (ja) | 1995-11-30 | 1995-11-30 | 放射線検出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31175295A JPH09152485A (ja) | 1995-11-30 | 1995-11-30 | 放射線検出器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09152485A true JPH09152485A (ja) | 1997-06-10 |
Family
ID=18021056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31175295A Pending JPH09152485A (ja) | 1995-11-30 | 1995-11-30 | 放射線検出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09152485A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011530000A (ja) * | 2008-08-07 | 2011-12-15 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 発光物質及び関連したスペクトルフィルタ |
JP2014094996A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Oxide Corp | シンチレータ材料、シンチレータ、放射線検出器、および医療用機器 |
JP2015505038A (ja) * | 2011-12-05 | 2015-02-16 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 放射線を検出する検出装置 |
-
1995
- 1995-11-30 JP JP31175295A patent/JPH09152485A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011530000A (ja) * | 2008-08-07 | 2011-12-15 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 発光物質及び関連したスペクトルフィルタ |
JP2015505038A (ja) * | 2011-12-05 | 2015-02-16 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 放射線を検出する検出装置 |
US9958554B2 (en) | 2011-12-05 | 2018-05-01 | Koninklijke Philips N.V. | Detection apparatus for detecting radiation |
JP2014094996A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Oxide Corp | シンチレータ材料、シンチレータ、放射線検出器、および医療用機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7403589B1 (en) | Photon counting CT detector using solid-state photomultiplier and scintillator | |
CN102088907B (zh) | K边缘成像 | |
JP5367574B2 (ja) | X線ct装置および該方法 | |
JP4790863B2 (ja) | 部分的に透明なシンチレータ基板を有する検出器、検査装置及びその製造方法 | |
US6947517B2 (en) | Scintillator array having a reflector with integrated air gaps | |
JP2010513908A (ja) | エネルギー分解検出システム及び撮像システム | |
US20080317200A1 (en) | Method and System for Low Radiation Computed Tomography | |
EP2370836B1 (en) | Spectral imaging | |
JP2001311779A (ja) | X線検出器 | |
JP2014519026A (ja) | 電離放射線の検出 | |
WO2014175458A1 (ja) | フォトンカウンティングct装置、光検出装置、放射線検出装置及び放射線分析装置 | |
FR2875994A1 (fr) | Systeme et procede d'imagerie a l'aide de sources de rayons x monoenergetiques. | |
EP2321667A2 (en) | Scintillating material and related spectral filter | |
US20170245819A1 (en) | Systems and methods for in-vivo detection of lead in bone | |
US20060067472A1 (en) | Method and apparatus for measuring X-ray energy | |
JP3684010B2 (ja) | 放射線検出装置 | |
US7211801B2 (en) | Radiation detector | |
JP2016061655A (ja) | シンチレータ、放射線検出装置および放射線検査装置 | |
KR20110035939A (ko) | 광자극성 플레이트 판독 장치 | |
JPH09152485A (ja) | 放射線検出器 | |
JP2004037204A (ja) | X線検出器及びこれを備えた検査システム | |
JPS60111571A (ja) | 放射線画像情報読取装置 | |
JP2006329905A (ja) | ラインセンサ、ラインセンサユニット及び放射線非破壊検査システム | |
JPH1184013A (ja) | 放射線検出器 | |
Wear et al. | CZT detector for dual-energy x-ray absorptiometry (DEXA) |