JPH09151827A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPH09151827A
JPH09151827A JP7335760A JP33576095A JPH09151827A JP H09151827 A JPH09151827 A JP H09151827A JP 7335760 A JP7335760 A JP 7335760A JP 33576095 A JP33576095 A JP 33576095A JP H09151827 A JPH09151827 A JP H09151827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injector
internal combustion
combustion engine
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7335760A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Niwa
啓之 丹羽
Shuichi Yamane
秀一 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP7335760A priority Critical patent/JPH09151827A/ja
Publication of JPH09151827A publication Critical patent/JPH09151827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、制御手段に起動信号が入力された
際に、制御手段から制御信号を出力してデリバリパイプ
内のエア抜きを行い、起動信号入力時に自動的にエア抜
きを行うとともに、制御手段のプログラムによる制御を
実現してコストを低廉とし、しかもリターンパイプやブ
リードバルブを不要として部品点数の削減を図ることを
目的としている。 【構成】 このため、燃料を圧送する燃料ポンプを設け
るとともに燃料ポンプからの燃料をデリバリパイプを介
してインジェクタに供給し、インジェクタから内燃機関
に燃料を噴射供給させる内燃機関の燃料供給装置におい
て、燃料ポンプとインジェクタとをプログラムによって
制御する制御手段を設け、制御手段に起動信号が入力さ
れた際に燃料ポンプを作動させるとともにインジェクタ
を開放させデリバリパイプ内のエア抜きを行う制御信号
を出力する構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は内燃機関の燃料供
給装置に係り、特に制御手段に起動信号が入力された際
に、制御手段から制御信号を出力して燃料ポンプを作動
させるとともに、インジェクタを開放させ、デリバリパ
イプ内のエア抜きを行い、起動信号入力時に自動的にエ
ア抜きを行うとともに、制御手段のプログラムによる制
御を実現してコストを低廉とし、しかもリターンパイプ
やブリードバルブを不要として部品点数の削減を図る内
燃機関の燃料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の組立時や何らかの要因によって燃
料タンクからインジェクタまでの配管中、例えばデリバ
リパイプ内に混入したエア及び高温時にデリバリパイプ
内で発生したベーパは、初爆までに時間がかかる等の不
具合を有するので、この不具合を解消するリターン配管
が設けられている。
【0003】このリターン配管は、燃料タンクが運転さ
れた際に、プレッシャレギュレータを介してエアやベー
パを排出させるものである。
【0004】そして、前記内燃機関の燃料供給装置とし
ては、特開平6−129325号公報に開示されるもの
がある。この公報に開示される内燃機関の燃料供給装置
は、燃料タンク内の燃料を燃料ポンプにてデリバリパイ
プに圧送させ、インジェクタによってデリバリパイプか
ら供給される燃料をエンジンに噴射し、デリバリパイプ
から各インジェクタに燃料を分配する各コネクタの少な
くとも1つをデリバリパイプ内の上部に開口させるとと
もに、デリバリパイプ上流の燃料配管より分岐した燃料
パイプをデリバリパイプの上部に設置し、この燃料パイ
プとデリバリパイプとを絞りによって連通させ、ベーパ
ガスを燃料パイプに貯留させた後、絞りを通してデリバ
リパイプ内に少しずつ導入させ、コネクタを介してイン
ジェクタからベーパガスを速やかに排出させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の内燃
機関の燃料供給装置、特に上述したリターン配管を有し
ない内燃機関の燃料供給装置においては、デリバリパイ
プ等の配管中の最も高い部位、例えば図5に示す如く、
複数個のインジェクタ208を配設したデリバリパイプ
222の最も高い部位にブリードバルブ224を設けて
いる。
【0006】つまり、図5に示す如く、デリバリパイプ
222の最も高い部位に上方向に延びるボス226を設
けるとともに、このボス226に図示しない排出口を形
成し、排出口をガスケット228を介してブリードバル
ブ224にて閉鎖し、エアやベーパの排出時にブリード
バルブ224を開放させ、エアやベーパを排出して燃料
の充填時間の短縮を図っている。
【0007】しかし、ブリードバルブやボス、ガスケッ
トが必要であることにより、部品点数が増加し、コスト
が大となって経済的に不利であるという不都合がある。
【0008】また、生産ラインによる作業において、ブ
リードバルブの締付作業を行う必要があるが、燃料配管
途中にブリードバルブが配設されることにより、締付ト
ルクの管理が厳しく、管理に手間がかかるとともに、大
なる時間を要し、作業性が悪化するという不都合があ
る。
【0009】更に、前記ブリードバルブが開放される時
期は、燃料ポンプの作動中であることにより、燃料タン
クから圧送された燃料がブリードバルブから大気に排出
されることとなり、大気汚染を惹起する惧れもあり、改
善が臨まれていた。
【0010】更にまた、燃料ポンプの使用によって燃料
配管が高圧配管となっており、このような高圧配管には
設計上は余計なバルブを極力設けない方が良いものであ
るが、従来のものは高圧配管にブリードバルブを配設し
ていることにより、ブリードバルブ取付部位のシール性
に対する信頼性が低く、実用上不利であるという不都合
がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、燃料を圧送する燃料ポンプ
を設けるとともにこの燃料ポンプからの燃料をデリバリ
パイプを介してインジェクタに供給し、このインジェク
タから内燃機関に燃料を噴射供給させる内燃機関の燃料
供給装置において、前記燃料ポンプとインジェクタとを
プログラムによって制御する制御手段を設け、この制御
手段に起動信号が入力された際には前記燃料ポンプを作
動させるとともにインジェクタを開放させ前記デリバリ
パイプ内のエア抜きを行う制御信号を出力する構成とし
たことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】上述の如く構成したことにより、
制御手段に起動信号が入力された際には、制御手段から
制御信号を出力し、燃料ポンプを作動させるとともに、
インジェクタを開放させ、デリバリパイプ内のエア抜き
を行い、起動信号入力時に自動的にエア抜きを行うとと
もに、制御手段のプログラムによる制御を実現してコス
トを低廉とし、しかもリターンパイプやブリードバルブ
を不要として部品点数の削減を図っている。
【0013】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0014】図1〜図4はこの発明の実施例を示すもの
である。図2において、2は図示しない内燃機関の燃料
供給装置、4は車両(図示せず)に搭載される制御手段
(ECU)や外部のコントローラを使用した制御手段で
あり、この実施例においては、燃料噴射用コントローラ
を制御手段4とする。
【0015】前記燃料供給装置2の制御手段4に、燃料
を圧送する燃料ポンプ6と、燃料を噴射供給するインジ
ェクタ8とを接続して設け、制御手段4によって前記燃
料ポンプ6からの燃料を図示しないデリバリパイプを介
してインジェクタ8に供給させ、このインジェクタ8か
ら図示しない内燃機関に燃料を噴射供給させるべく制御
している。なお、図2において、本制御に関係のない入
出力信号は省略した。
【0016】前記制御手段4は、上述の如き制御を行う
制御用プログラムを有しており、この制御用プログラム
に新たなエア排出用プログラムを付加し、前記燃料ポン
プ6とインジェクタ8とをエア排出用プログラムによっ
て制御する構成とする。
【0017】そして、前記制御手段4による制御は、制
御手段4に起動信号が入力された際に、前記燃料ポンプ
6を作動させるとともに、インジェクタ8を開放させ図
示しないデリバリパイプ内のエア抜きを行う制御信号を
出力するものである。
【0018】詳述すれば、前記制御手段4は、イグニシ
ョンスイッチ10のON・OFF動作信号、あるいは図
示しないスロットルバルブの開度を検出するスロットル
ポジションセンサ(図示せず)からの検出信号からなる
起動信号を入力する。
【0019】つまり、前記イグニションスイッチ10の
ON・OFF動作信号を起動信号とする場合には、図3
に示す如く、イグニションスイッチ10のACC(アク
セサリ ポジション)とON(ポジション)との間をイ
グニションキー12が連続して数回往復動作した際、例
えば約2Hzの間で5回行った際に、前記制御手段4に
起動信号が出力される。
【0020】また、図示しないスロットルバルブの開度
を検出するスロットルポジションセンサTps(図示せ
ず)からの検出信号を起動信号とする場合には、図4に
示す如く、図示しないスロットルバルブに接続されるア
クセルペダル14の軽い踏み込み動作が連続して数回行
われた際、例えば軽い踏み込み動作(Tps信号の変
化)が約2Hzの間で5回行われた際に、図示しないス
ロットルバルブの開度をスロットルポジションセンサ
(図示せず)によって検出し、前記制御手段4に起動信
号が出力される。
【0021】ここで、上記2つの方策においては、安全
性の向上のために、1度のみの実行が可能なロジックが
好ましいことを付記しておく。
【0022】更に、前記制御手段4は、図示しないデリ
バリパイプ内のエア抜き状態に応じて前記燃料ポンプ6
の作動を停止させるとともにインジェクタ8を閉鎖させ
る停止信号を出力するものである。
【0023】すなわち、前記制御手段4に図示しないタ
イマを設け、このタイマに図示しないデリバリパイプ内
のエア抜き作業の終了時、つまりエアが抜かれて燃料が
充満するまでの時間として予め設定時間を設定し、設定
時間を越えた際に停止信号を出力させる。
【0024】この設定時間は、図示しない内燃機関の個
体差によるバラツキや排気量によって異なるものであ
り、例えば20〜30secに設定される。
【0025】また、前記設定時間の代わりに、配管中の
圧力変動、つまりエアが抜かれて燃料が充満した際の圧
力変動を検出し、この検出信号を停止信号として使用す
ることも可能である。
【0026】次に図1のエア抜き制御用フローチャート
に沿って作用を説明する。
【0027】エア抜き制御用プログラムがスタート(1
00)すると、起動信号が制御手段4に入力されたか否
かの判断(102)を行い、この判断(102)がNO
の場合には、本制御と関係のないプログラムに進み、判
断(102)がYESの場合には、制御手段4から制御
信号を出力させ、前記燃料ポンプ6を作動させるととも
に、インジェクタ8を開放させ、図示しないデリバリパ
イプ内のエア抜きを行う(104)。
【0028】そして、前記制御手段4による燃料ポンプ
6の作動及びインジェクタ8の開放制御時間が、設定時
間を越えた否かの判断(106)を行う。
【0029】この判断(106)がNOの場合には、前
記制御手段4による燃料ポンプ6の作動及びインジェク
タ8の開放制御(104)に戻り、判断(106)がY
ESの場合には、プログラムをエンド(108)させ
る。
【0030】これにより、起動信号入力時に、自動的に
エア抜きを行うべく燃料を所定位置まで送ることがで
き、実用上有利である。
【0031】また、前記制御手段4のプログラムによる
制御を実現することにより、コストを低廉とし得て、経
済的に有利である。
【0032】更に、従来使用されたリターンパイプやブ
リードバルブが不要であることにより、部品点数の削減
が図れ、重量を軽減し得るとともに、コストを削減し得
る。
【0033】更にまた、前記制御手段4が、イグニショ
ンスイッチ10のON・OFF動作信号、あるいは図示
しないスロットルバルブの開度を検出するスロットルポ
ジションセンサ(図示せず)からの検出信号からなる起
動信号を入力することにより、イグニションスイッチ1
0のON・OFF動作信号やスロットルポジションセン
サ(図示せず)からの検出信号を起動信号として入力
し、動作の信頼性を向上させることができるとともに、
起動信号を発生させるための動作が容易であり、使い勝
手が悪化する惧れがない。
【0034】また、前記制御手段4が、図示しないデリ
バリパイプ内のエア抜き状態に応じて前記燃料ポンプ6
の作動を停止させるとともにインジェクタ8を閉鎖させ
る停止信号を出力することにより、自動停止が実現さ
れ、内燃機関の始動にかかる時間を短縮し得て、実用上
有利である。
【0035】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0036】例えば、この発明の実施例においては、デ
リバリパイプ内のエア抜き状態に応じた停止信号を出力
する制御手段としたが、停止信号としてクランキング
(スタータモータ始動)信号やスパークプラグ点火信号
を使用し、これらの信号の入力時に停止動作させ、無人
の内燃機関の始動制御機能を付加する構成とすることも
可能である。
【0037】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、燃料を圧送する燃料ポンプを設けるとともにこの燃
料ポンプからの燃料をデリバリパイプを介してインジェ
クタに供給し、インジェクタから内燃機関に燃料を噴射
供給させる内燃機関の燃料供給装置において、燃料ポン
プとインジェクタとをプログラムによって制御する制御
手段を設け、制御手段に起動信号が入力された際には燃
料ポンプを作動させるとともにインジェクタを開放させ
デリバリパイプ内のエア抜きを行う制御信号を出力する
構成としたので、起動信号入力時に、自動的にエア抜き
を行うべく燃料を所定位置まで送ることができ、実用上
有利である。また、前記制御手段のプログラムによる制
御を実現することにより、コストを低廉とし得て、経済
的に有利である。更に、従来使用されたリターンパイプ
やブリードバルブが不要であることにより、部品点数の
削減が図れ、重量を軽減し得るとともに、コストを削減
し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す内燃機関の燃料供給装
置のエア抜き制御用フローチャートである。
【図2】内燃機関の燃料供給装置の概略ブロック図であ
る。
【図3】イグニションキーの概略斜視図である。
【図4】アクセルペダルの概略斜視図である。
【図5】この発明の従来の技術を示す複数個のインジェ
クタを配設したデリバリパイプの最も高い部位にブリー
ドバルブを設けた状態の概略斜視図である。
【符号の説明】
2 燃料供給装置 4 制御手段(ECU) 6 燃料ポンプ 8 インジェクタ 10 イグニションスイッチ 12 イグニションキー 14 アクセルペダル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を圧送する燃料ポンプを設けるとと
    もにこの燃料ポンプからの燃料をデリバリパイプを介し
    てインジェクタに供給し、このインジェクタから内燃機
    関に燃料を噴射供給させる内燃機関の燃料供給装置にお
    いて、前記燃料ポンプとインジェクタとをプログラムに
    よって制御する制御手段を設け、この制御手段に起動信
    号が入力された際には前記燃料ポンプを作動させるとと
    もにインジェクタを開放させ前記デリバリパイプ内のエ
    ア抜きを行う制御信号を出力する構成としたことを特徴
    とする内燃機関の燃料供給装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、イグニションスイッチ
    のON・OFF動作信号、あるいはスロットルバルブの
    開度を検出するスロットルポジションセンサからの検出
    信号からなる起動信号を入力する制御手段である特許請
    求の範囲の請求項1に記載の内燃機関の燃料供給装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記デリバリパイプ内
    のエア抜き状態に応じて前記燃料ポンプの作動を停止さ
    せるとともにインジェクタを閉鎖させる停止信号を出力
    する制御手段である特許請求の範囲の請求項1に記載の
    内燃機関の燃料供給装置。
JP7335760A 1995-11-30 1995-11-30 内燃機関の燃料供給装置 Pending JPH09151827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335760A JPH09151827A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335760A JPH09151827A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 内燃機関の燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09151827A true JPH09151827A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18292159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7335760A Pending JPH09151827A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09151827A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062584A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de commande pour moteur à combustion interne
US7822534B2 (en) 2006-02-27 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply device and fuel supply method for internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7822534B2 (en) 2006-02-27 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply device and fuel supply method for internal combustion engine
WO2008062584A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de commande pour moteur à combustion interne
US7891341B2 (en) 2006-11-20 2011-02-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7082927B2 (en) Method and apparatus for controlling fuel injection in internal combustion engine
US7822534B2 (en) Fuel supply device and fuel supply method for internal combustion engine
US5893352A (en) Cylinder injection type fuel control apparatus
US5526793A (en) Process for the indication of abnormalities in vehicles driven by internal combustion engines
KR101383750B1 (ko) 바이 퓨얼 공급 시스템
KR100999613B1 (ko) 엘피아이 엔진의 연료 공급시스템
KR20040038903A (ko) 내연 기관 엔진을 작동시키기 위한 방법, 컴퓨터프로그램, 제어 및 조절 유닛, 및 내연 기관 엔진
KR100706370B1 (ko) Lpi 차량에서의 비상시 연료차단을 위한 연료시스템제어방법
JP2002519561A (ja) 内燃機関、とりわけ自動車の内燃機関の動作のための方法
US6170473B1 (en) Discharging by-pass for high pressure direct injection pump
US20120216779A1 (en) Fuel supply device
JPH09151827A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4379808B2 (ja) バイフューエルエンジンの燃料供給装置
US5546920A (en) Starting system for internal combustion engines which can be driven by different fuels
US8155861B2 (en) Method for controlling a fuel supply system of an internal combustion engine
KR100878965B1 (ko) 엘피아이 엔진이 장착된 하이브리드 전기 차량의 시동지연방지 제어방법
KR100692132B1 (ko) 컷오프 솔레노이드 인젝터 구조
KR100534688B1 (ko) 엘피아이 엔진의 시동 제어장치 및 방법
JPS62129541A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2017110605A (ja) 車両の制御装置
JPH11166432A (ja) 内燃機関の二種燃料切換制御装置
JP2007064197A (ja) Lpiインジェクターの燃料漏れ防止装置
EP2072809A1 (en) Combustion engine and start system therefore
JP2014202168A (ja) エンジンの制御装置
JP2003020967A (ja) エンジンの燃料供給制御装置