JPH09151431A - 河床の緑化工法 - Google Patents

河床の緑化工法

Info

Publication number
JPH09151431A
JPH09151431A JP7327962A JP32796295A JPH09151431A JP H09151431 A JPH09151431 A JP H09151431A JP 7327962 A JP7327962 A JP 7327962A JP 32796295 A JP32796295 A JP 32796295A JP H09151431 A JPH09151431 A JP H09151431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
river
frame
frame bodies
coarse aggregate
riverbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7327962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008259B2 (ja
Inventor
Kensuke Suzuki
研介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURII KOGYO KK
YOSHIMOTOGUMI KK
Original Assignee
FURII KOGYO KK
YOSHIMOTOGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURII KOGYO KK, YOSHIMOTOGUMI KK filed Critical FURII KOGYO KK
Priority to JP7327962A priority Critical patent/JP3008259B2/ja
Publication of JPH09151431A publication Critical patent/JPH09151431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008259B2 publication Critical patent/JP3008259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】河床を経済的に緑化することができる、河床の
緑化工法を提供することを目的とする。 さらに本発明
は、汚染された河床であっても、経済的に無害化して緑
化することができる、河川の緑化工法を提供することを
目的とする。 【解決手段】河床の堆積物を収集してこれを粒径によっ
て分類し、一定の粒径以下の材料には硬化材を混合した
状態で河床の特定の範囲に投入して硬化させて枠体2を
形成し、一定の粒径以上の材料は、枠体2で包囲された
植生基盤4に投入して植生基盤4を形成し、植生基盤4
に流入した種子の発育によって行う、河床の緑化工法を
特徴としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、河床の緑化工法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】緩やかに流れる河川の河床に水性の植物
を植えることによって緑化すると、魚や微生物が成長し
て河川の環境を改善することができる。ところが特に都
市部の河川においては、周囲から流入してきた金属類な
どによって河床が一定深さまで汚染されている場合が多
かった。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】従来はコンクリート
で河床を固めるような工法は存在したが、河床を緑化す
る適当な工法が存在しなかった。特に都市部において汚
染された河床を改良して緑化するような工法は存在しな
かった。
【0004】本発明は上記したような従来の問題を解決
するためになされたもので、河床を経済的に緑化するこ
とができる、河床の緑化工法を提供することを目的とす
る。さらに本発明は、汚染された河床であっても、これ
を無害化するとともに経済的に緑化することができる、
河川の緑化工法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、本発明の河床の緑化工法は、河床の堆積物
を収集してこれを粒径によって分類し、一定の粒径以下
の材料には硬化材を混合した状態で河床の特定の範囲に
投入して硬化させて枠体を形成し、一定の粒径以上の材
料は、枠体で包囲された投入室に投入して植生基盤部を
形成し、植生基盤部に流入した種子の発育によって行
う、河床の緑化工法を特徴としたものである。
【0006】
【本発明の実施の態様】以下図面を参照しながら本発明
の河床の緑化工法の実施例を施工の順序にしたがって説
明する。
【0007】<イ>堆積物の収集。 まず現在の河床を一定の深さだけ掘り下げて、河床の堆
積物を収集する。この河床が重金属などによって汚染さ
れているのであれば、その深さを測定し、その範囲まで
採集する。収集した堆積物は、河川の近くに設置したプ
ラントの堆積場にいったん蓄積しておく。そしてこの堆
積物が汚染されている場合は、プラントにおいて汚染物
質に応じた中和剤などと混合して洗浄する。
【0008】<ロ>ふるい分け。 プラントには振動スクリーンなどを設け、堆積物をスク
リーンに連続供給してこれを粒径によって分類する。分
類することによって、後述するように、枠体を形成する
枠体形成材と、植生の育成の基盤となる基盤材とに分け
る。そのために一定の粒径より小さい材料と、それより
も大きい材料とに分けるが、この場合の境界となる粒径
は一律には決定できず、その河川の状況に応じて判断す
る。
【0009】<ハ>型枠の組み立て。 河川の上流側の一部、あるいは全部を締切り、河床を露
出させる。そして露出した河床を掘削して、型枠1を組
み立てる。(図1) この型枠1は、一般に地上でコンクリートを打設する場
合の型枠と同様に、一部の区画を特定する状態で構成す
る。図の実施例では、平面的に井桁状に区画を形成した
場合を説明するが、円、円弧、三角形、菱形、あるいは
ミッキーマウスやパンダの図柄といった、自由な形状を
形成することもできる。
【0010】<ニ>枠体の形成。 スクリーンで一定の粒径以下に分類した材料には、プラ
ントにおいて硬化材を投入して十分に混合して枠体形成
材を製造する。この場合の硬化材としてセメントを使用
することができるが、その他の公知、市販の材料であっ
ても利用できる。そしてこの枠体形成材を、河床に組み
立てた型枠1に仕切られた範囲に投入する。(図1の実
施例では型枠1の外側へ投入) そして一定時間養生を行って硬化させ、型枠1を解体す
る。するとコンクリートを投入していなかった多数の区
画部分を残して、河床の一定の範囲を被覆したした枠体
2が形成できる。
【0011】<ホ>植生基盤の形成。 河床の特定の範囲を区画して硬化した枠体2で包囲され
た状態で、多数の粗骨材投入室3が凹設してある。そこ
でこの粗骨材投入室3に、前工程で分級した一定の粒径
以上の材料を投入する。こうして枠体2で包囲された粗
骨材投入室3に粗骨材が投入されて、植生基盤4が形成
される。
【0012】<ヘ>緑化。 植生基盤4の形成が終了したら、締切りを開放する。す
ると河川の流水は、通常は枠体の表面を被覆する程度の
水位で、植生基盤4の一部の骨材が水面に露出する状態
で流下する。粗骨材を投入した植生基盤4は、一定の粒
径以上の粗骨材が揃って投入してある。したがって粗骨
材の間を埋めるような粒径の材料は不足しているから、
粗骨材の間には多くの空間が形成されている。この粗骨
材間の空間には時間とともに水流に運ばれた水性植物の
種子などが流入し、粗骨材の表面に付着する。あるいは
適切な種子を選択して人工的に散布して育成させること
もできる。
【0013】植生基盤4の周囲は枠体2で包囲され、そ
の内部は多数個の粗骨材が適度に充満しているために、
台風の場合のように水量が増えても植生基盤4の内部は
河川の流速が適度に抑えられる。そのために粗骨材の表
面に付着した水性植物の種子は、流されることなく徐々
に発育する。こうして1シーズンが終わる頃には植生基
盤4から多数の水性植物の芽が水面から露出し、あるい
は花を咲かせて広い範囲で河床を緑化することができ
る。
【0014】
【本発明の効果】本発明の河床の緑化工法は以上説明し
たようになるから次のような効果を得ることができる。 <イ>河床から浚渫した堆積物を分級してすべてを再利
用することができる。したがって河川に接近してプラン
トを構築し、そこで分級、撹拌作業を行えば、ほとんど
の材料を外部から購入することなく行うことができる。
そのために従来の河床の処理方法に比較してきわめて経
済的である。 <ロ>工場排水などによって汚染された河床であって
も、一定の深さまで掘削し、ミキシングプラントにおい
て各種の公知の薬品などを投入して同時に撹拌を施せ
ば、そのまま再利用することができる。このように例え
汚染された河床であっても、経済的に無害化を図ること
ができ、かつ経済的に河床を構築することが可能であ
る。 <ハ>流速の影響を受けにくい枠内の空間に、一定サイ
ズ以上の粗骨材を投入してある。したがって台風の場合
のように水量が増えても植生基盤4の内部は流速が適度
に抑えられる。そのために粗骨材の表面に付着した水性
植物の種子が流されることなく徐々に発育させることが
でき、1シーズンが終わる頃には芽を水面から露出させ
て広い範囲で河床を美しく緑化することができる。 <ニ>型枠を利用して枠体を形成するものであるから、
平面形状を自由に選択することができる。したがって枠
体の形状、配置に各種のデザインを施せば、堤防や橋の
上から観察する市民に対して、水面下にわずかに沈んだ
図形によって興味に富んだ美観を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の河床の緑化工法の施工順序の説明図
【図2】本発明の河床の緑化工法の施工順序の説明図
【図3】本発明の河床の緑化工法の施工順序の説明図
【図4】植生基盤が完成した状態の説明図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】河床の堆積物を収集してこれを粒径によっ
    て分類し、 一定の粒径以下の材料には硬化材を混合し、 これを河床の特定の範囲に投入して硬化させて枠体を形
    成し、 一定の粒径以上の材料は、枠体で包囲された投入室に投
    入して植生基盤部を形成し、 この植生基盤部に配置した種子の発育によって行う、 河床の緑化工法
  2. 【請求項2】河床の堆積物を収集してこれを粒径によっ
    て分類し、 一定の粒径以下の材料には硬化材としてセメントを混合
    し、 これを河床の特定の範囲に投入して硬化させて枠体を形
    成し、 一定の粒径以上の材料は、枠体で包囲された投入室に投
    入して植生基盤部を形成し、 この植生基盤部に配置した種子の発育によって行う、 河床の緑化工法
JP7327962A 1995-11-22 1995-11-22 河床の緑化工法 Expired - Fee Related JP3008259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7327962A JP3008259B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 河床の緑化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7327962A JP3008259B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 河床の緑化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09151431A true JPH09151431A (ja) 1997-06-10
JP3008259B2 JP3008259B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=18204960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7327962A Expired - Fee Related JP3008259B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 河床の緑化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008259B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110847110A (zh) * 2019-11-21 2020-02-28 四川大学 植被群落前端及内部水流偏转区纵向流速分布预测方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110847110A (zh) * 2019-11-21 2020-02-28 四川大学 植被群落前端及内部水流偏转区纵向流速分布预测方法
CN110847110B (zh) * 2019-11-21 2020-09-04 四川大学 植被群落前端及内部水流偏转区纵向流速分布预测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3008259B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022500576A (ja) 湖復元システム及び工程
CN101058214A (zh) 透水块体及其制造方法和施工方法
Ferlow Stormwater Runoff Retention and Renovation: A Back Lot Function or Integral Part of the Landscape?
JPH09151431A (ja) 河床の緑化工法
JPH03183813A (ja) 干潟造成方法
JP3734186B2 (ja) 河川浄化用ブロック、およびそれを使用した河川の浄化方法
CN101817627A (zh) 河床基底植生型联排框格修复方法
JP5346157B2 (ja) 溶存態ケイ酸補給ブロック
JP3001114U (ja) 人工漁礁
Cosgrove, Jr et al. Design and construction of biofiltration basins: Lessons learned
CN110002693A (zh) 一种防堵式复合垂直流人工湿地的构建方法
JP2004187519A (ja) アマモ播種用材料及びその製造方法
CN206156866U (zh) 一种用于农田灌溉水中重金属净化的沉砂池
JP3772134B2 (ja) 土木用構造素材の製造方法および土木用構造素材
Merritt Utah Lake, a Few Considerations
JPH06280235A (ja) 透水性石貼りブロック及び透水性擁壁構造
JP3400841B2 (ja) 生物育成床
JP2004357613A (ja) 藻場造成法及びその造成物
JP3062883B2 (ja) 水質浄化方法及び水質浄化装置
JP2024089570A (ja) 水中沈設構造物及び水中沈設構造物の製造方法並びにそれに使用する型枠
Iqbal et al. Assessment of fish diversity in relation to water quality in Ramganga river, India
JPH05292847A (ja) 超硬練コンクリートを利用した海藻類の栽苗方法及び栽苗器
KR20040013859A (ko) 다공성 투수 콘크리트를 이용한 환경친화적인 경사면구축체 및 이의 구축방법
RU21296U1 (ru) Система отвода и очистки поверхностного стока
JP2000110144A (ja) コンクリートブロック

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees