JPH09149157A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JPH09149157A
JPH09149157A JP7306059A JP30605995A JPH09149157A JP H09149157 A JPH09149157 A JP H09149157A JP 7306059 A JP7306059 A JP 7306059A JP 30605995 A JP30605995 A JP 30605995A JP H09149157 A JPH09149157 A JP H09149157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
sound
pen
signal
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7306059A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kuriyama
祐司 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7306059A priority Critical patent/JPH09149157A/ja
Priority to EP96938527A priority patent/EP0807286B1/en
Priority to US08/875,804 priority patent/US5930372A/en
Priority to DE69631644T priority patent/DE69631644T2/de
Priority to KR1019970705042A priority patent/KR100283880B1/ko
Priority to AU75896/96A priority patent/AU7589696A/en
Priority to PCT/JP1996/003430 priority patent/WO1997019401A1/en
Publication of JPH09149157A publication Critical patent/JPH09149157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17873General system configurations using a reference signal without an error signal, e.g. pure feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/11Computers, i.e. ANC of the noise created by cooling fan, hard drive or the like
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/115Impact noise, e.g. from typewriter or printer
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L21/0216Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
    • G10L2021/02161Number of inputs available containing the signal or the noise to be suppressed
    • G10L2021/02165Two microphones, one receiving mainly the noise signal and the other one mainly the speech signal
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L21/0216Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/19Arrangements of transmitters, receivers, or complete sets to prevent eavesdropping, to attenuate local noise or to prevent undesired transmission; Mouthpieces or receivers specially adapted therefor

Abstract

(57)【要約】 【課題】任意に入力される文字データや画像データと音
声データとを共に送信あるいは受信して通信処理する通
信端末装置において、例えばペン入力等の入力操作に伴
なう雑音が会話に混入することなく、明瞭な会話を行な
うこと。 【解決手段】キー4 の入力操作やタッチパネル2 に対す
るペン8 による入力操作に伴ないブザー7 から発生され
る入力確認音“ピッ”、タッチパネル2 とペン8との衝
突音“カッ”、タッチパネル2 とペン8 との摩擦音“サ
ー”が、通話中のマイク5 に雑音として拾われた場合に
は、各対応する雑音が実際にマイク5 に入力された状態
での信号レベルに同等なレベルの雑音除去用信号が発生
され、雑音成分除去部16においてマイク5 から遅延部17
を介して供給される前記雑音の混入された音信号から前
記各対応する雑音除去用信号が差し引かれ、雑音成分の
除去された音声信号が通信制御部12に出力されてアンテ
ナ13から送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、任意に入力される
文字データや画像データと音声データとを共に送信ある
いは受信して通信処理する通信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、PDA(Personal Digital Assist
ants) と称される携帯型情報機器において、その情報処
理機能により入力されたあるいは保存されているデータ
を携帯電話等の無線通信手段によって送信することによ
り、電子メールやファクシミリとして利用することが行
なわれている。
【0003】しかしながら、前記携帯情報機器において
データ通信を行なうには、携帯電話等の無線通信手段を
別体として携帯する必要があるばかりか、実際の通信を
行なう際には、携帯情報機器と無線通信手段との接続作
業が必要になり、非常に面倒な欠点がある。また、音声
通話とデータ通信とをスムーズに使い分けることができ
ない欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、前記携帯型情
報機器と携帯電話等を一体化した無線通信端末が考えら
れている。これによれば、1台の携帯型通信端末で音声
通話とデータ通信とをスムーズに使い分けることができ
るが、通話用のマイクとデータ入力用のキーやタッチパ
ネルとが同一の筐体に搭載されるため、音声通話の状態
においてキー入力やペン入力を行なうと、入力操作に伴
ない発生される様々な雑音(入力確認音,タッチパネル
に対するペンの接触音など)がマイクに拾われて会話に
混入し、明瞭な会話を行なうことができない問題があ
る。
【0005】本発明は、前記のような問題に鑑みなされ
たもので、例えばペン入力等の入力操作に伴なう雑音が
会話に混入することなく、明瞭な会話を行なうことが可
能になる通信端末装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の請求
項1に係わる通信端末装置は、タッチパネル式のデータ
入力手段と、音声入力手段と、この音声入力手段により
入力された音信号の中から音声信号以外の前記データ入
力手段による入力操作に伴ない発生される雑音の信号成
分を除去する雑音成分除去手段と、前記音声入力手段に
より入力され前記雑音成分除去手段により前記データ入
力手段による入力操作音に伴なう雑音信号成分が除去さ
れた音声信号を送信する通信制御手段とを具備したこと
を特徴とする。
【0007】また、本発明の請求項5に係わる通信端末
装置は、タッチパネル式のデータ入力手段と、音声入力
手段と、この音声入力手段による音の入力を前記データ
入力手段による入力操作に伴ない一定時間停止する音入
力停止手段と、前記音声入力手段により入力された音声
信号や前記データ入力手段により入力されたデータを送
信し、また他の装置から送信された信号を受信する通信
制御手段とを具備したことを特徴とする。
【0008】つまり、本発明の請求項1に係わる通信端
末装置では、音声入力手段により入力された音信号の中
から音声信号以外の、タッチパネル式データ入力手段に
よる入力操作に伴ない発生される雑音の信号成分が除去
され、この入力操作音に伴なう雑音信号成分が除去され
た音声信号が通信制御手段により送信されるので、例え
ば入力確認音“ピッ”やタッチパネルに対するペンの衝
突音“カッ”,摩擦音“サー”等が会話の邪魔になるこ
とはない。
【0009】また、本発明の請求項5に係わる通信端末
装置では、音声入力手段による音の入力が、タッチパネ
ル式データ入力手段による入力操作に伴ない、例えば入
力確認音の発生時点やペンとタッチパネルとの接触時点
から一定時間停止されるので、例えば前記入力確認音
“ピッ”やタッチパネルに対するペンの衝突音“カ
ッ”,摩擦音“サー”等が会話に混入することはない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面により本発明の実施の形
態について説明する。図1は本発明の実施の形態に係わ
る通信端末装置の外観構成を示す正面図である。
【0011】この通信端末装置本体1は、ユーザが片手
で十分に把持できる程度の大きさの筐体からなり、この
装置本体1の正面中央には、タッチパネル2を重ねて設
けた液晶表示部3が備えられ、この入力表示画面2,3
の下部には、複数のキー4,…が備えられる。
【0012】また、前記装置本体1の入力表示画面2,
3の左下にはマイクが、左上にはスピーカ6及びブザー
7が備えられる。また、前記装置本体1の内部には、電
話無線局と通信を行なうためのアンテナが内蔵される。
【0013】前記タッチパネル2は、ペン8による当該
タッチパネル2のタッチ位置に応じた電圧信号を発生す
るもので、このタッチパネル2から発生される電圧信号
により液晶表示部3上でのタッチ位置に対応するX,Y
座標が認識され、ペン8による手書きデータの入力表示
や表示内容に応じた処理が実行される。
【0014】複数のキー4,…には、例えば電話機能や
ファクシミリ機能、データ入力/検索機能等、この通信
端末装置に搭載された機能モードを選択設定するための
各種のモード設定キーが備えられる。
【0015】マイク5及びスピーカ6は、電話機能モー
ドの設定により通話を行なう場合の音声入力装置及び音
声出力装置として使用される。ブザー7は、例えばキー
4,…の操作やタッチパネル2に対するタッチ操作に伴
なう入力確認音“ピッ”を発生する。
【0016】例えばキー4,…を操作して電話機能モー
ドを設定すると、液晶表示部3に対してダイヤル入力画
面が表示され、ペン8により通話相手の電話番号ダイヤ
ルをタッチ入力すると、内蔵のアンテナを介して電話無
線局にダイヤル信号が発振され、前記マイク5及びスピ
ーカ6により通話が行なえる。
【0017】また、データ入力/検索モードにおいて、
所望のデータを表示させた状態で、ファクシミリ機能モ
ードを設定して送信相手のファクシミリダイヤルをタッ
チ入力すると、内蔵のアンテナを介して電話無線局にダ
イヤル信号が発振され、データの送信が行なえる。
【0018】一方、スピーカ6により呼出し音が発生さ
れた際に、キー4,…により着信操作を行なうと、前記
マイク5及びスピーカ6により通話が行なえる。また、
スピーカ6により呼出し音が発生された際に、その着信
信号がファクシミリ信号である場合には、自動的にファ
クシミリ受信モードに切り替わりデータの受信が行なわ
れる。
【0019】そして、前記マイク5及びスピーカ6によ
る通話状態において、キー4,…の入力操作やタッチパ
ネル2に対するタッチ操作に伴ない、ブザー7による入
力確認音“ピッ”やタッチパネル2とペン8との衝突音
“カッ”あるいは摩擦音“サー”が発生され、マイク5
に対して雑音として拾われるような場合には、当該マイ
ク5により入力される音信号の中の雑音成分は除去さ
れ、通話相手に送信される音声信号への入力操作に伴な
う雑音の混入が阻止される。
【0020】図2は前記通信端末装置の第1実施形態に
係わる入力雑音除去回路の構成を示すブロック図であ
る。この通信端末装置は制御部11を備えている。
【0021】制御部11は、電話機能,ファクシミリ機
能,データ入力/検索機能、そして、入力雑音除去機能
等、この通信端末装置における全体の動作制御を司るも
ので、この制御部11に対し、前記タッチパネル2,液
晶表示部3,キー4,マイク5,スピーカ6が接続され
ると共に、通信制御装置12を介してアンテナ13が接
続され、さらに、入力雑音除去回路が接続される。
【0022】ここで、電話機能モードでは、マイク5に
より入力された音声信号は、通信制御部12を介し変調
されてアンテナ13から送信され、また、アンテナ13
から通信制御部12を介して受信復調された音声信号は
スピーカ6により出力される。
【0023】さらに、ファクシミリ機能モードでは、タ
ッチパネル2あるいはキー4の操作により入力されたデ
ータや予め記憶されたデータは、通信制御部12を介し
変調されてアンテナ13から送信され、また、アンテナ
13から通信制御部12を介して受信復調されたファク
シミリデータは液晶表示部3にて表示される。
【0024】図2における入力雑音除去回路において、
入力確認音発生部14は、タッチパネル2に対するタッ
チ入力操作及びキー4によるキー入力操作に伴ない、そ
の入力確認音“ピッ”をブザー7により発生させるもの
で、この入力確認音発生部14からの確認音発生信号
は、前記ブザー7に供給されると共に、入力確認音除去
信号発生部15にも供給される。
【0025】入力確認音除去信号発生部15は、前記ブ
ザー7により発生された入力確認音“ピッ”がマイク5
により拾われた場合の当該マイク5における実際の入力
信号レベル(ブザー7による入力確認音の発生レベルよ
り一定レベル減衰している)と同等レベルの信号を、入
力確認音除去用信号として発生するもので、この入力確
認音除去信号発生部15により発生された入力確認音除
去用信号は雑音成分除去部16に供給される。
【0026】一方、電話機能モードにおける通話状態に
おいて、マイク5により入力された音信号は、遅延部1
7を介して一定時間遅延され、雑音成分除去部16に供
給される。
【0027】つまり、入力確認音“ピッ”の発生に際
し、前記入力確認音除去信号発生部15にて発生される
入力確認音除去用信号の信号レベルは、マイク5により
入力された入力確認音“ピッ”に伴なう信号レベルと同
等の信号レベルとなり、入力確認音除去用信号及びマイ
ク5により入力された実際の入力確認音信号は、それぞ
れ同時に雑音成分除去部16に供給される。
【0028】ペン衝突音除去信号発生部18は、タッチ
パネル2に対するペン8の接触に伴ない、その接触開始
に伴なう初回のタッチ位置信号が供給された際に、ペン
衝突音標本データ記憶部19に予め記憶されているペン
衝突音標本データを読出しペン衝突音除去用信号を発生
するもので、このペン衝突音除去信号発生部18により
発生されたペン衝突音除去用信号は前記雑音成分除去部
16に供給される。
【0029】ここで、ペン衝突音標本データ記憶部19
に予め記憶されているペン衝突音標本データとは、タッ
チパネル2に対するペン8の接触操作の開始に伴なう当
該タッチパネル2とペン8との衝突音“カッ”を標本化
したもので、このペン衝突音標本データに基づきペン衝
突音除去信号発生部18にて発生されるペン衝突音除去
用信号の信号レベルは、ペン衝突音“カッ”がマイク5
により拾われた場合の当該マイク5における実際の入力
信号レベルと同等の信号レベルとされる。
【0030】つまり、ペン衝突音“カッ”の発生に際
し、前記ペン衝突音除去信号発生部18にて発生される
ペン衝突音除去用信号の信号レベルは、マイク5により
入力されたペン衝突音“カッ”に伴なう信号レベルと同
等の信号レベルとなり、ペン衝突音除去用信号及びマイ
ク5により入力された実際のペン衝突音信号は、それぞ
れ同時に雑音成分除去部16に供給される。
【0031】座標列記憶部20は、タッチパネル2に対
するペン8の接触に伴ない一定時間間隔毎に検出される
タッチ位置に対応するX,Y座標データを記憶し、その
座標変化率が予め設定された閾値を越えたか否か、つま
り、タッチパネル2上でのペン8の移動に伴なう摩擦音
“サー”が生じ始める閾値を越えたか否か判断するもの
で、この座標列記憶部20においてタッチパネル2に対
するペン8によるタッチ位置座標の座標変化率が設定閾
値を越えたと判断されると、ペン摩擦音発生判断信号と
してペン摩擦音除去信号発生部21に供給される。
【0032】ペン摩擦音除去信号発生部21は、タッチ
パネル2に対するペン8の接触移動に伴ない、前記座標
列記憶部20からペン摩擦音発生判断信号が供給された
際に、ペン摩擦音標本データ記憶部22に予め記憶され
ているペン摩擦音標本データを読出しペン摩擦音除去用
信号を発生するもので、このペン摩擦音除去信号発生部
21により発生されたペン摩擦音除去用信号は前記雑音
成分除去部16に供給される。
【0033】ここで、ペン摩擦音標本データ記憶部22
に予め記憶されているペン摩擦音標本データとは、タッ
チパネル2に対するペン8の接触移動操作に伴なう当該
タッチパネル2とペン8との摩擦音“サー”を標本化し
たもので、このペン摩擦音標本データに基づきペン摩擦
音除去信号発生部21にて発生されるペン摩擦音除去用
信号の信号レベルは、ペン摩擦音“サー”がマイク5に
より拾われた場合の当該マイク5における実際の入力信
号レベルと同等の信号レベルとされる。
【0034】つまり、ペン摩擦音“サー”の発生に際
し、前記ペン摩擦音除去信号発生部21にて発生される
ペン摩擦音除去用信号の信号レベルは、マイク5により
入力されたペン摩擦音“サー”に伴なう信号レベルと同
等の信号レベルとなり、ペン摩擦音除去用信号及びマイ
ク5により入力された実際のペン摩擦音信号は、それぞ
れ同時に雑音成分除去部16に供給される。
【0035】そして、前記雑音成分除去部16は、前記
入力確認音発生部14における入力確認音発生信号の発
生に伴ないブザー7により入力確認音“ピッ”が発生さ
れた際には、当該入力確認音“ピッ”を含んでマイク5
により入力され遅延部17により遅延された音信号の信
号レベルから、前記入力確認音除去信号発生部15によ
り発生された入力確認音除去用信号の信号レベルを差し
引き、マイク5から入力された音信号に混入した入力確
認音“ピッ”の信号成分を除去する。
【0036】また、前記雑音成分除去部16は、タッチ
パネル2に対するペン8による接触操作の開始に伴ない
ペン衝突音“カッ”が発生された際には、当該ペン衝突
音“カッ”を含んでマイク5により入力され遅延部17
により遅延された音信号の信号レベルから、前記ペン衝
突音除去信号発生部18により発生されたペン衝突音除
去用信号の信号レベルを差し引き、マイク5から入力さ
れた音信号に混入したペン衝突音“カッ”の信号成分を
除去する。
【0037】また、前記雑音成分除去部16は、タッチ
パネル2に対するペン8による接触移動操作に伴ないペ
ン摩擦音“サー”が発生された際には、当該ペン摩擦音
“サー”を含んでマイク5により入力され遅延部17に
より遅延された音信号の信号レベルから、前記ペン摩擦
音除去信号発生部21により発生されたペン摩擦音除去
用信号の信号レベルを差し引き、マイク5から入力され
た音信号に混入したペン摩擦音“サー”の信号成分を除
去する。
【0038】この雑音成分除去部16にて前記入力確認
音“ピッ”、ペン衝突音“カッ”、ペン摩擦音“サー”
の各種の入力操作に伴なう雑音成分の除去された音声信
号は、通信制御部12にて供給されて変調されアンテナ
13から送信される。
【0039】図3は前記通信端末装置の第1実施形態に
係わる入力雑音除去回路の入力確認音除去信号発生処理
を示すフローチャートである。例えばキー4の入力操作
やタッチパネル2に対するペン8によるタッチ入力操作
に伴ない、入力確認音発生部14にて入力確認音発生信
号が出力され、ブザー7により入力確認音“ピッ”が発
生されると、入力確認音除去信号発生部15において入
力確認音“ピッ”が一定レベルで減衰された実際のマイ
ク入力レベルと同等レベルの入力確認音除去用信号が発
生され、雑音成分除去部16に送出される(ステップS
1,S2→S3,S4)。
【0040】すると、雑音成分除去部16において、マ
イク5から遅延部17を介して供給される前記入力確認
音“ピッ”の混入された音信号から前記入力確認音除去
信号発生部15から供給される入力確認音除去用信号が
差し引かれ、入力確認音“ピッ”の信号成分が除去され
た音声信号が通信制御部12に出力され、アンテナ13
から送信される。
【0041】図4は前記通信端末装置の第1実施形態に
係わる入力雑音除去回路のペン衝突音除去信号発生処理
を示すフローチャートである。タッチパネル2に対する
ペン8によるタッチ入力の操作開始に伴ない、当該タッ
チパネル2とペン8との衝突音“カッ”が発生される
と、ペン衝突音除去信号発生部18においてペン衝突音
標本データ(19)が読み込まれ、ペン衝突音“カッ”
が一定レベルで減衰された実際のマイク入力レベルと同
等レベルのペン衝突音除去用信号が発生され、雑音成分
除去部16に送出される(ステップA1,A2→A3,
A4)。
【0042】すると、雑音成分除去部16において、マ
イク5から遅延部17を介して供給される前記ペン衝突
音“カッ”の混入された音信号から前記ペン衝突音除去
信号発生部18から供給されるペン衝突音除去用信号が
差し引かれ、ペン衝突音“カッ”の信号成分が除去され
た音声信号が通信制御部12に出力され、アンテナ13
から送信される。
【0043】図5は前記通信端末装置の第1実施形態に
係わる入力雑音除去回路のペン摩擦音除去信号発生処理
を示すフローチャートである。タッチパネル2に対する
ペン8によるタッチ入力の移動操作に伴ない、座標列記
憶部20にて読み込み判断されるタッチ位置座標の座標
変化率が所定の閾値を越え、当該タッチパネル2とペン
8との摩擦音“サー”が発生されると、ペン摩擦音除去
信号発生部21においてペン摩擦音標本データ(22)
が読み込まれ、ペン摩擦音“サー”が一定レベルで減衰
された実際のマイク入力レベルと同等レベルのペン摩擦
音除去用信号が発生され、雑音成分除去部16に送出さ
れる(ステップB1,B2,B3→B4,B5)。
【0044】すると、雑音成分除去部16において、マ
イク5から遅延部17を介して供給される前記ペン摩擦
音“サー”の混入された音信号から前記ペン摩擦音除去
信号発生部21から供給されるペン摩擦音除去用信号が
差し引かれ、ペン摩擦音“サー”の信号成分が除去され
た音声信号が通信制御部12に出力され、アンテナ13
から送信される。
【0045】したがって、前記構成による第1実施形態
の通信端末装置によれば、キー4の入力操作やタッチパ
ネル2に対するペン8による入力操作に伴ないブザー7
から発生される入力確認音“ピッ”、タッチパネル2と
ペン8との衝突音“カッ”、タッチパネル2とペン8と
の摩擦音“サー”が、通話中のマイク5に雑音として拾
われた場合には、各対応する雑音が実際にマイク5に入
力された状態での信号レベルに同等なレベルの雑音除去
用信号が発生され、雑音成分除去部16においてマイク
5から遅延部17を介して供給される前記雑音の混入さ
れた音信号から前記各対応する雑音除去用信号が差し引
かれ、雑音成分の除去された音声信号が通信制御部12
に出力されてアンテナ13から送信されるので、電話モ
ードにおける通話中にキー入力操作やタッチ入力操作に
伴なう雑音が混入されたままの音声信号が送信されるこ
となく、高品質な会話を維持することができるようにな
る。
【0046】なお、前記通信端末装置の第1実施形態に
係わる入力雑音除去回路では、マイク5から入力された
音信号の中から、キー4やタッチパネル2の入力操作に
伴ない混入された雑音成分のみを除去する構成とした
が、例えば図6における第2実施形態の入力雑音除去回
路にて示すように、前記入力操作に伴なう雑音の発生時
点から一定時間においてマイク5による入力音を消音
(音入力停止)させ、雑音成分を除去する構成としても
よい。
【0047】図6は前記通信端末装置の第2実施形態に
係わる入力雑音除去回路の構成を示すブロック図であ
る。図7は前記通信端末装置の第2実施形態に係わる入
力雑音除去回路の雑音成分除去処理を示すフローチャー
トである。
【0048】図6における第2実施形態の入力雑音除去
回路において、前記図2における第1実施形態の入力雑
音除去回路と同一の構成部分については同一の符号を付
してその説明を省略する。
【0049】キー4やタッチパネル2の入力操作に伴な
い入力確認音発生部12により出力される入力確認音発
生信号は、ブザー7に供給されると共に雑音成分除去部
31に直接供給される。
【0050】また、タッチパネル2の入力操作に伴なう
ペン衝突音発生信号やペン摩擦音発生信号も、前記雑音
成分除去部31に直接供給される。雑音成分除去部31
は、前記入力確認音発生部12から入力確認音発生信号
が出力された時点から一定時間において、及びタッチパ
ネル2におけるペン衝突音発生信号やペン摩擦音発生信
号の出力時点から一定時間において、マイク5から遅延
部15を介して供給される音信号の入力を停止(消音)
する(ステップC1,C2→C3)。
【0051】これにより、キー4やタッチパネル2の入
力操作に伴なう雑音の混入された音信号は除去され、当
該雑音の混入されてない音声信号のみが通信制御部12
に出力されてアンテナ13から送信される。
【0052】よって、電話モードにおける通話中にキー
入力操作やタッチ入力操作に伴なう雑音が混入された音
声信号が送信されることなく、高品質な会話を維持する
ことができるようになる。
【0053】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に係わ
る通信端末装置によれば、音声入力手段により入力され
た音信号の中から音声信号以外の、タッチパネル式デー
タ入力手段による入力操作に伴ない発生される雑音の信
号成分が除去され、この入力操作音に伴なう雑音信号成
分が除去された音声信号が通信制御手段により送信され
るので、例えば入力確認音“ピッ”やタッチパネルに対
するペンの衝突音“カッ”,摩擦音“サー”等が会話の
邪魔になるのが防止される。
【0054】また、本発明の請求項5に係わる通信端末
装置によれば、音声入力手段による音の入力が、タッチ
パネル式データ入力手段による入力操作に伴ない、例え
ば入力確認音の発生時点やペンとタッチパネルとの接触
時点から一定時間停止されるので、例えば前記入力確認
音“ピッ”やタッチパネルに対するペンの衝突音“カ
ッ”,摩擦音“サー”等が会話に混入するのが防止され
る。よって、例えばペン入力等の入力操作に伴なう雑音
が会話に混入することなく、明瞭な会話を行なうことが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わる通信端末装置の外
観構成を示す正面図。
【図2】前記通信端末装置の第1実施形態に係わる入力
雑音除去回路の構成を示すブロック図。
【図3】前記通信端末装置の第1実施形態に係わる入力
雑音除去回路の入力確認音除去信号発生処理を示すフロ
ーチャート。
【図4】前記通信端末装置の第1実施形態に係わる入力
雑音除去回路のペン衝突音除去信号発生処理を示すフロ
ーチャート。
【図5】前記通信端末装置の第1実施形態に係わる入力
雑音除去回路のペン摩擦音除去信号発生処理を示すフロ
ーチャート。
【図6】前記通信端末装置の第2実施形態に係わる入力
雑音除去回路の構成を示すブロック図。
【図7】前記通信端末装置の第2実施形態に係わる入力
雑音除去回路の雑音成分除去処理を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1 …通信端末装置本体、 2 …タッチパネル、 3 …液晶表示部、 4 …キー、 5 …マイク、 6 …スピーカ、 7 …ブザー、 8 …ペン、 11 …制御部、 12 …通信制御部、 13 …アンテナ、 14 …入力確認音発生部、 15 …入力確認音除去信号発生部、 16 …雑音成分除去部、 17 …遅延部、 18 …ペン衝突音除去信号発生部、 19 …ペン衝突音標本データ記憶部、 20 …座標列記憶部、 21 …ペン摩擦音除去信号発生部、 22 …ペン摩擦音標本データ記憶部、 31 …雑音成分除去部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タッチパネル式のデータ入力手段と、 音声入力手段と、 この音声入力手段により入力された音信号の中から音声
    信号以外の前記データ入力手段による入力操作に伴ない
    発生される雑音の信号成分を除去する雑音成分除去手段
    と、 前記音声入力手段により入力され前記雑音成分除去手段
    により前記データ入力手段による入力操作音に伴なう雑
    音信号成分が除去された音声信号を送信する通信制御手
    段とを具備したことを特徴とする通信端末装置。
  2. 【請求項2】 前記タッチパネル式のデータ入力手段に
    よる入力操作に伴ない発生される雑音は、当該データ入
    力手段の入力操作に伴ない発生される入力確認音である
    ことを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
  3. 【請求項3】 前記タッチパネル式のデータ入力手段に
    よる入力操作に伴ない発生される雑音は、当該データ入
    力手段の入力操作に伴ない発生されるペンとタッチパネ
    ルとの衝突音であることを特徴とする請求項1記載の通
    信端末装置。
  4. 【請求項4】 前記タッチパネル式のデータ入力手段に
    よる入力操作に伴ない発生される雑音は、当該データ入
    力手段の入力操作に伴ない発生されるペンとタッチパネ
    ルとの摩擦音であることを特徴とする請求項1記載の通
    信端末装置。
  5. 【請求項5】 タッチパネル式のデータ入力手段と、 音声入力手段と、 この音声入力手段による音の入力を前記データ入力手段
    による入力操作に伴ない一定時間停止する音入力停止手
    段と、 前記音声入力手段により入力された音声信号や前記デー
    タ入力手段により入力されたデータを送信し、また他の
    装置から送信された信号を受信する通信制御手段とを具
    備したことを特徴とする通信端末装置。
  6. 【請求項6】 前記音入力停止手段は、前記音声入力手
    段による音の入力を前記データ入力手段の入力操作に伴
    ない発生される入力確認音の発生時点から一定時間停止
    する音入力停止手段であることを特徴とする請求項5記
    載の通信端末装置。
  7. 【請求項7】 前記音入力停止手段は、前記音声入力手
    段による音の入力を前記データ入力手段におけるペンと
    タッチパネルとの接触時点から一定時間停止する音入力
    停止手段であることを特徴とする請求項5記載の通信端
    末装置。
JP7306059A 1995-11-24 1995-11-24 通信端末装置 Pending JPH09149157A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7306059A JPH09149157A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 通信端末装置
EP96938527A EP0807286B1 (en) 1995-11-24 1996-11-22 Communication terminal device
US08/875,804 US5930372A (en) 1995-11-24 1996-11-22 Communication terminal device
DE69631644T DE69631644T2 (de) 1995-11-24 1996-11-22 Kommunikationsendgerät
KR1019970705042A KR100283880B1 (ko) 1995-11-24 1996-11-22 휴대형 통신단말 장치
AU75896/96A AU7589696A (en) 1995-11-24 1996-11-22 Communication terminal device
PCT/JP1996/003430 WO1997019401A1 (en) 1995-11-24 1996-11-22 Communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7306059A JPH09149157A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09149157A true JPH09149157A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17952559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7306059A Pending JPH09149157A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 通信端末装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5930372A (ja)
EP (1) EP0807286B1 (ja)
JP (1) JPH09149157A (ja)
KR (1) KR100283880B1 (ja)
AU (1) AU7589696A (ja)
DE (1) DE69631644T2 (ja)
WO (1) WO1997019401A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103263A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Dowa Mining Co Ltd 簡易入力装置付き通信機及び測定機
WO2005045807A1 (ja) * 2003-11-05 2005-05-19 Sanyo Electric Co., Ltd. 電子機器
WO2007049696A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Nec Corporation 電話端末および信号処理方法
US7254537B2 (en) 2002-03-28 2007-08-07 Fujitsu Limited Speech input device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100810218B1 (ko) * 1999-03-18 2008-03-06 삼성전자주식회사 디지털 휴대용 단말기에서 사용자에 의해 터치 스크린 패널을 통해 입력된 터치스크린 패널 데이터 처리 장치 및 방법
GB9928682D0 (en) * 1999-12-06 2000-02-02 Electrotextiles Comp Ltd Input apparatus and a method of generating control signals
EP1109379A1 (de) * 1999-12-16 2001-06-20 Ascom AG Verfahren zur Optimierung eines Nutzsignals in einem Sprachendgerät sowie Sprachendgerät
JP4876378B2 (ja) * 2004-08-27 2012-02-15 日本電気株式会社 音声処理装置、音声処理方法及び音声処理プログラム
US20070160223A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-12 Cusack Francis J Jr Method and apparatus for noise canceling headphones
KR101340200B1 (ko) * 2007-05-06 2013-12-10 주식회사 엘지씨엔에스 태블릿모니터를 이용한 정보 제공 장치 및 방법
GB0919672D0 (en) * 2009-11-10 2009-12-23 Skype Ltd Noise suppression
US8411874B2 (en) 2010-06-30 2013-04-02 Google Inc. Removing noise from audio
US20130089219A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Research In Motion Limited Noise reduction in an electronic device
US20130343555A1 (en) * 2011-12-22 2013-12-26 Uri Yehuday System and Apparatuses that remove clicks for Game controllers and keyboards
US20130287217A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Research In Motion Corporation Noise handling during audio and video recording
JP6136218B2 (ja) * 2012-12-03 2017-05-31 富士通株式会社 音響処理装置、方法、及びプログラム
US8867757B1 (en) * 2013-06-28 2014-10-21 Google Inc. Microphone under keyboard to assist in noise cancellation
US10365763B2 (en) * 2016-04-13 2019-07-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective attenuation of sound for display devices
GB2551724B (en) * 2016-06-27 2022-04-06 Pambry Electronics Ltd Sound exposure meter
US10283135B2 (en) * 2016-12-22 2019-05-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Touchscreen tapping noise suppression
EP3593349B1 (en) * 2017-03-10 2021-11-24 James Jordan Rosenberg System and method for relative enhancement of vocal utterances in an acoustically cluttered environment
CN111813243A (zh) * 2019-04-11 2020-10-23 群光电子股份有限公司 鼠标装置及其噪音消除方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100189961B1 (ko) * 1992-04-09 1999-06-01 윤종용 잡음 제거 장치
CA2115210C (en) * 1993-04-21 1997-09-23 Joseph C. Andreshak Interactive computer system recognizing spoken commands
JPH06314162A (ja) * 1993-04-29 1994-11-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチメディア・スタイラス

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103263A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Dowa Mining Co Ltd 簡易入力装置付き通信機及び測定機
US7254537B2 (en) 2002-03-28 2007-08-07 Fujitsu Limited Speech input device
WO2005045807A1 (ja) * 2003-11-05 2005-05-19 Sanyo Electric Co., Ltd. 電子機器
JP2010146572A (ja) * 2003-11-05 2010-07-01 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
US7924324B2 (en) 2003-11-05 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Sound-controlled electronic apparatus
WO2007049696A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Nec Corporation 電話端末および信号処理方法
JP5182556B2 (ja) * 2005-10-26 2013-04-17 日本電気株式会社 電話端末および信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0807286A1 (en) 1997-11-19
AU7589696A (en) 1997-06-11
KR100283880B1 (ko) 2001-03-02
DE69631644T2 (de) 2004-08-05
US5930372A (en) 1999-07-27
KR19980701648A (ko) 1998-06-25
WO1997019401A1 (en) 1997-05-29
EP0807286B1 (en) 2004-02-25
DE69631644D1 (de) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09149157A (ja) 通信端末装置
US6518957B1 (en) Communications device with touch sensitive screen
US7162276B2 (en) Mobile communication terminal having hands-free speech state and computer program for switching over to hands-free speech state
US20070026869A1 (en) Methods, devices and computer program products for operating mobile devices responsive to user input through movement thereof
US20080129703A1 (en) Portable terminal device and control method thereof
KR20100137463A (ko) 터치-감응형 입력 장치 및 키 누름 억제 회로를 갖는 휴대용 통신 장치
US20060099996A1 (en) Portable apparatus having a flat-panel speaker and display and control method therefor
WO2005112287A1 (en) Device and method for hands-free push-to-talk functionality
US20100080379A1 (en) Intelligibility boost
US8285323B2 (en) Communication device and method for input interface auto-lock thereof
CN111147730B (zh) 拍摄控制方法、装置、电子设备以及存储介质
KR100547741B1 (ko) 휴대 단말기의 스피커 장치
JP2002261888A (ja) 携帯通信端末装置
WO2003092250A1 (en) Mobile terminal device
JP2002319997A (ja) 携帯電話機
CN111694539B (zh) 在听筒和扬声器之间切换的方法、装置及介质
KR100743062B1 (ko) 휴대단말기에서의 에코 제거 방법 및 그 휴대단말기
JPH08317041A (ja) 携帯電話装置
JP3028915B2 (ja) 電子システム手帳型携帯電話装置
KR100606092B1 (ko) 휴대 단말기의 하울링 방지 방법
KR101394278B1 (ko) 휴대 단말기의 통화 기능 수행 방법
JPH11203102A (ja) 通信機能付き情報処理装置、通信音制御方法
KR100247192B1 (ko) 무선전화기에서의 측음억제 방법
KR100605802B1 (ko) 휴대용 단말기의 키소리음 제어방법
CN112771495A (zh) 一种音频模式调节的方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025