JPH09146675A - Function key management system - Google Patents

Function key management system

Info

Publication number
JPH09146675A
JPH09146675A JP7299702A JP29970295A JPH09146675A JP H09146675 A JPH09146675 A JP H09146675A JP 7299702 A JP7299702 A JP 7299702A JP 29970295 A JP29970295 A JP 29970295A JP H09146675 A JPH09146675 A JP H09146675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
definition information
information
key definition
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7299702A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuaki Kitamura
暢章 北村
Naoki Kuriyama
直樹 栗山
Kiyotaka Shibata
清孝 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7299702A priority Critical patent/JPH09146675A/en
Publication of JPH09146675A publication Critical patent/JPH09146675A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To save labor for key input work flexibly corresponding to various information processing systems by respectively starting converting means corresponding to plural pieces of terminal equipment by respectively sending a converting instruction, which shows selected key definition information, to the correspondent converting means. SOLUTION: Log-on information from plural pieces of terminal equipment 103 are respectively received and based on user IDs and application IDs contained in these log-on information, any key definition information stored in a definition information storage means 111 are respectively selected. Then, the converting instructions showing these selected key definition information are respectively sent out to correspondent converting means 112, and the converting means 112 corresponding to the plural pieces of terminal equipment 103 are respectively activated by an activating means 113. Thus, labor for key input work can be saved flexibly corresponding to various information processing systems.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ゲートウェイを介
して端末装置とホストコンピュータとを接続した情報処
理システムにおいて、端末装置のキーボードに備えられ
たファンクションキーによる操作を管理するファンクシ
ョンキー管理システムに関するものである。端末装置の
入力装置としては、一般にキーボードが用いられてい
る。このキーボードによる入力作業を補助するために、
キーボードに備えられたファンクションキーに所定の文
字列を対応付けておき、ファンクションキーの押下を対
応する文字列の入力と同等に扱う技術が広く利用されて
いる。また、近年の情報処理装置の普及に伴って、ホス
トコンピュータに接続される端末装置の増大している。
このため、多数の端末装置を幾つかのグループに分け、
それぞれの端末のグループごとに設置されたゲートウェ
イによって、複数の端末装置とホストコンピュータとの
間の通信を媒介する構成が一般的となってきている。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a function key management system for managing operations by function keys provided on a keyboard of a terminal device in an information processing system in which a terminal device and a host computer are connected via a gateway. Is. A keyboard is generally used as an input device of a terminal device. In order to assist the input work with this keyboard,
A technique is widely used in which a predetermined character string is associated with a function key provided on a keyboard, and pressing of the function key is treated in the same manner as inputting the corresponding character string. Further, with the spread of information processing apparatuses in recent years, the number of terminal devices connected to a host computer is increasing.
For this reason, many terminal devices are divided into several groups,
It has become common to use a gateway installed for each group of terminals to mediate communication between a plurality of terminal devices and a host computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】図6に、従来のファンクションキー管理
システムを適用した情報処理システムの構成例を示す。
図6に示したホストコンピュータ401は、ネットワー
クを介して複数のゲートウェイ402に接続されてお
り、これらのゲートウェイ402により、LANを介し
てそれぞれ接続された複数の端末装置403とホストコ
ンピュータ401との間の通信処理の中継処理が行われ
ている。
2. Description of the Related Art FIG. 6 shows a configuration example of an information processing system to which a conventional function key management system is applied.
The host computer 401 shown in FIG. 6 is connected to a plurality of gateways 402 via a network, and between the plurality of terminal devices 403 and the host computer 401 respectively connected via a LAN by these gateways 402. The relay process of the communication process is being performed.

【0003】このホストコンピュータ401に備えられ
たアプリケーション処理部410は、入力受付部411
により、通信処理部404を介して端末装置403によ
る入力情報からファンクションキーを示す情報を判別し
てファンクションキー処理部412に渡し、これに応じ
て、このファンクションキー処理部412が、キー定義
情報格納部413の内容に基づいて、ファンクションキ
ーに対応する文字列を業務処理部414の処理に供する
構成となっている。
The application processing section 410 provided in the host computer 401 includes an input receiving section 411.
According to this, the information indicating the function key is discriminated from the input information by the terminal device 403 via the communication processing unit 404 and passed to the function key processing unit 412. In response to this, the function key processing unit 412 stores the key definition information. Based on the contents of the section 413, the character string corresponding to the function key is used for the processing of the business processing section 414.

【0004】ここで、キー定義情報格納部413は、各
ファンクションキーに対応する文字列を示す情報をキー
定義情報として格納する構成とし、これらのキー定義情
報は、例えば、特定のコマンドおよびファンクションキ
ーを特定する情報とともに入力された文字列を受け付け
て、登録処理部415が、該当するキー定義情報として
キー定義情報格納部413に格納すればよい。
Here, the key definition information storage unit 413 is configured to store information indicating a character string corresponding to each function key as key definition information, and these key definition information are, for example, specific commands and function keys. The registration processing unit 415 may receive the input character string together with the information specifying the key and store it in the key definition information storage unit 413 as the corresponding key definition information.

【0005】このように、ホストコンピュータ401の
アプリケーション処理部410の内部に、ファンクショ
ンキー処理部412を設け、ファンクションキーを示す
キー入力情報を対応する文字列に変換することにより、
該当するアプリケーションの利用者に、ファンクション
キーによるキー入力作業を補助する機能を提供すること
ができる。
As described above, by providing the function key processing unit 412 inside the application processing unit 410 of the host computer 401 and converting the key input information indicating the function key into a corresponding character string,
It is possible to provide the user of the corresponding application with a function of assisting the key input work using the function keys.

【0006】この場合に、登録処理部415が、利用者
のユーザIDごとにキー定義情報の登録を独立して行
い、また、上述したファンクションキー処理部412
が、キー定義情報格納部413に格納されたユーザID
に対応するキー定義情報を参照して変換処理を行う構成
とすれば、利用者それぞれの好みに応じてファンクショ
ンキーに対応付ける文字列を変更することができる。
In this case, the registration processing unit 415 independently registers the key definition information for each user ID of the user, and the function key processing unit 412 described above is also used.
Is the user ID stored in the key definition information storage unit 413
If the conversion processing is performed by referring to the key definition information corresponding to, the character string associated with the function key can be changed according to each user's preference.

【0007】また、この場合は、端末装置403は、単
純に、利用者が操作したキーを示す情報をゲートウェイ
402を介してホストコンピュータ401に送出すれば
よいので、専用の端末装置などのように、高度な処理手
段を搭載していない端末装置においても、ファンクショ
ンキーによる入力作業の効率化を図ることができる。一
方、端末装置403側で同様の変換処理を行うことによ
り、同等の機能を利用者に提供する構成もある。
Further, in this case, since the terminal device 403 simply sends the information indicating the key operated by the user to the host computer 401 via the gateway 402, the terminal device 403 operates like a dedicated terminal device. Even in a terminal device that is not equipped with a sophisticated processing means, it is possible to improve the efficiency of the input work using the function keys. On the other hand, there is also a configuration in which an equivalent function is provided to the user by performing similar conversion processing on the terminal device 403 side.

【0008】図7に、従来のファンクションキー管理シ
ステムを適用した情報処理システムの別構成例を示す。
図7において、端末装置420に備えられたファンクシ
ョンキー処理部421は、上述したファンクションキー
処理部412と同様に、入力受付部422を介して、端
末装置420に備えられたキーボード405からキー入
力情報を受け取り、キー定義情報格納部423の内容に
基づいて、ファンクションキーを示すキー入力情報を該
当する文字列に変換し、通信処理部424を介して伝送
路に送出する構成となっている。
FIG. 7 shows another example of the configuration of an information processing system to which a conventional function key management system is applied.
In FIG. 7, the function key processing unit 421 included in the terminal device 420, similar to the function key processing unit 412 described above, receives key input information from the keyboard 405 included in the terminal device 420 via the input receiving unit 422. Is received, the key input information indicating the function key is converted into a corresponding character string based on the content of the key definition information storage unit 423, and the character string is transmitted to the transmission path via the communication processing unit 424.

【0009】また、登録処理部425は、上述した登録
処理部415と同様に、入力受付部422を介して受け
取った利用者の指示に基づいて、各ファンクションキー
に対応する文字列をキー定義情報格納部422に登録す
る構成となっている。このように、端末装置420側に
ファンクションキー処理部421を設けた場合は、ホス
トコンピュータ401側では、ファンクションキーを意
識する必要はないので、利用するアプリケーション処理
部410によらず、ファンクションキーによるキー入力
操作の補助機能を提供することができる。
Further, the registration processing unit 425, like the registration processing unit 415 described above, creates a character string corresponding to each function key based on the user's instruction received via the input receiving unit 422 as key definition information. It is configured to be registered in the storage unit 422. As described above, when the function key processing unit 421 is provided on the terminal device 420 side, the host computer 401 side does not need to be aware of the function key, and therefore the key by the function key does not depend on the application processing unit 410 to be used. An auxiliary function of input operation can be provided.

【0010】そのかわりに、この場合は、端末装置側
に、上述したようなある程度の処理機能が搭載されてい
る必要がある。
Instead, in this case, it is necessary for the terminal device side to be equipped with a certain degree of processing function as described above.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うに、ホストコンピュータ側でファンクションキーの変
換処理を行う場合は、個々のアプリケーション処理部4
10にファンクションキーを判別して変換する機能およ
び各ファンクションキーに対応する文字列を定義する機
能を設ける必要がある。
By the way, as described above, when the function key conversion processing is performed on the host computer side, each application processing unit 4 is used.
It is necessary to provide 10 with a function for discriminating and converting a function key and a function for defining a character string corresponding to each function key.

【0012】すなわち、個々のアプリケーションプログ
ラムが、ファンクションキーに対応しない限り、ファン
クションキーによるキー入力補助機能を提供することが
できないため、利用するアプリケーションによっては、
ファンクションキーを利用できない場合がある。また、
個々のアプリケーション処理部410で独立にファンク
ションキーに対応する文字列の定義を行う必要があるの
で、利用者の作業が煩雑である。
That is, unless each application program supports the function keys, the key input assisting function by the function keys cannot be provided. Therefore, depending on the application to be used,
Function keys may not be available. Also,
Since it is necessary to individually define the character string corresponding to the function key in each application processing unit 410, the user's work is complicated.

【0013】更に、利用者ごとにファンクションキーを
それぞれ定義可能とした場合には、全てのユーザIDに
対応するキー定義情報を保持しておく必要があるため、
ホストコンピュータ401の資源負担が大きくなってし
まう。一方、端末装置側でファンクションキーの変換処
理を行う場合は、各端末装置420にそれぞれキー定義
情報を格納しておく必要がある。
Further, when function keys can be defined for each user, it is necessary to hold key definition information corresponding to all user IDs.
The resource load on the host computer 401 becomes heavy. On the other hand, when the function key conversion process is performed on the terminal device side, it is necessary to store the key definition information in each terminal device 420.

【0014】ここで、端末装置内に備えられる資源は限
定されており、また、キー定義情報格納部422に全て
の利用者に対応するキー定義情報を格納しておくことは
難しい上に、各利用者が利用する端末装置が固定されて
いないため、通常は、全ての端末装置で同一のキー定義
情報が用いられている。このため、個々の利用者や利用
するアプリケーションごとにそれぞれ使いやすい環境を
提供することができない。また、キー定義情報を更新す
る際には、全ての端末装置403について一括して行う
必要があり、端末装置側の管理が煩雑となってしまう。
Here, the resources provided in the terminal device are limited, and it is difficult to store the key definition information corresponding to all the users in the key definition information storage unit 422, and each Since the terminal device used by the user is not fixed, normally, the same key definition information is used in all the terminal devices. For this reason, it is not possible to provide an environment that is easy to use for each individual user or application to be used. Moreover, when updating the key definition information, it is necessary to collectively perform the processing for all the terminal devices 403, which makes management on the terminal device side complicated.

【0015】このように、従来の2つのファンクション
キー管理システムには、それぞれ一長一短がある。その
一方、近年では、様々な利用者が情報処理システムを利
用するようになってきており、利用者の要求や利用する
アプリケーションは多様化している。このため、利用者
の知識や経験および利用するアプリケーションにかかわ
らず、ファンクションキーの利用によるキー入力作業の
省力化を可能とするファンクションキー管理システムが
要望されている。
As described above, each of the two conventional function key management systems has advantages and disadvantages. On the other hand, in recent years, various users have come to use the information processing system, and users' requests and applications to be used are diversified. Therefore, there is a demand for a function key management system that enables labor saving of key input work by using function keys regardless of the user's knowledge and experience and the application to be used.

【0016】本発明は、ゲートウェイを利用した情報処
理システムの特徴を利用して、様々な情報処理システム
に柔軟に対応して、キー入力作業の省力化が可能なファ
ンクションキー管理システムを提供することを目的とす
る。
The present invention provides a function key management system capable of flexibly coping with various information processing systems by utilizing the characteristics of the information processing system using a gateway and saving labor of key input work. With the goal.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理ブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention.

【0018】請求項1の発明は、ホストコンピュータ1
01に伝送路を介して接続された少なくとも1つのゲー
トウェイ102により、それぞれ複数の端末装置103
とホストコンピュータ101との間の通信を中継する構
成の情報処理システムにおいて、ゲートウェイ102
は、利用者を特定するためのユーザIDとアプリケーシ
ョンを特定するためのアプリケーションIDとの組み合
わせに対応して、複数の端末装置103のそれぞれに備
えられたファンクションキーそれぞれに対応する文字列
を示すキー定義情報を格納する定義情報格納手段111
と、入力される変換指示で示されたキー定義情報に基づ
いて、対応する端末装置103から受け取った上りデー
タに含まれるファンクションキーの操作を示すキー入力
情報を対応する文字列に変換し、ホストコンピュータ1
01に送出する変換手段112と、複数の端末装置10
3からのログオン情報をそれぞれ受け取り、これらのロ
グオン情報に含まれるユーザIDおよびアプリケーショ
ンIDに基づいて、定義情報格納手段111に格納され
たキー定義情報のいずれかをそれぞれ選択し、選択した
キー定義情報を示す変換指示を対応する変換手段112
にそれぞれ送出して、複数の端末装置103に対応する
変換手段112をそれぞれ起動する起動手段113とを
備えた構成であることを特徴とする。
The invention of claim 1 is a host computer 1
01 is connected to a plurality of terminal devices 103 by at least one gateway 102.
In the information processing system configured to relay communication between the host computer 101 and the host computer 101, the gateway 102
Is a key indicating a character string corresponding to each function key provided in each of the plurality of terminal devices 103, corresponding to a combination of a user ID for specifying a user and an application ID for specifying an application. Definition information storage means 111 for storing definition information
And based on the key definition information indicated by the input conversion instruction, the key input information indicating the operation of the function key included in the uplink data received from the corresponding terminal device 103 is converted into a corresponding character string, and the host Computer 1
01 and a plurality of terminal devices 10
3 receives each piece of logon information, selects one of the key definition information stored in the definition information storage means 111 based on the user ID and the application ID included in these pieces of logon information, and selects the selected key definition information. Conversion means 112 corresponding to the conversion instruction indicating
And a start-up means 113 for respectively starting up the conversion means 112 corresponding to the plurality of terminal devices 103, respectively.

【0019】請求項1の発明は、各端末装置103から
のログオン情報の入力に応じて、ゲートウェイ102に
設けられた起動手段113が、ユーザIDおよびアプリ
ケーションIDの組み合わせに基づいて、定義情報格納
手段111から該当するキー定義情報検索し、対応する
変換手段112に指定することができる。これにより、
変換手段112は、利用者およびその利用者が利用中の
アプリケーションに対応してキー定義情報を用いて、対
応する端末装置103から受け取ったファンクションキ
ーの操作を示すキー入力情報を対応する文字列に変換
し、ホストコンピュータ101に送出することができ
る。
According to the first aspect of the present invention, in response to the input of the logon information from each terminal device 103, the activation means 113 provided in the gateway 102 has the definition information storage means based on the combination of the user ID and the application ID. The corresponding key definition information can be retrieved from 111 and designated to the corresponding conversion means 112. This allows
The conversion unit 112 uses the key definition information corresponding to the user and the application being used by the user, and converts the key input information indicating the operation of the function key received from the corresponding terminal device 103 into a corresponding character string. It can be converted and sent to the host computer 101.

【0020】したがって、請求項1の発明により、利用
するアプリケーションや端末装置の機能にかかわらず、
ファンクションキーを利用したキー入力作業の省力化を
実現することができる。
Therefore, according to the invention of claim 1, regardless of the function to be used or the terminal device,
Labor saving of key input work using the function keys can be realized.

【0021】請求項2の発明は、請求項1に記載のファ
ンクションキー管理システムにおいて、ゲートウェイ1
02は、端末装置103からユーザIDおよびアプリケ
ーションIDを指定して入力される登録情報に基づい
て、ユーザIDおよびアプリケーションIDに対応する
新しいキー定義情報を作成し、定義情報格納手段111
に登録する登録手段114を備えた構成であることを特
徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the function key management system according to the first aspect, the gateway 1
02 creates new key definition information corresponding to the user ID and the application ID based on the registration information input by designating the user ID and the application ID from the terminal device 103, and the definition information storage means 111.
It is characterized in that it is provided with a registration means 114 for registering with.

【0022】請求項2の発明は、各端末装置103から
の登録情報に基づいて、登録手段114が動作すること
により、ユーザIDおよびアプリケーションIDに対応
して新しいキー定義情報をキー定義情報格納手段111
に登録し、上述した変換処理に供することができる。こ
れにより、アプリケーションの機能にかかわらず、個々
の利用者の多様な好みに柔軟に対応して、入力環境を整
えることができる。
According to the second aspect of the present invention, the registration means 114 operates based on the registration information from each terminal device 103 so that new key definition information corresponding to the user ID and the application ID is stored in the key definition information storage means. 111
It is possible to use it for the conversion processing described above. As a result, regardless of the function of the application, the input environment can be prepared flexibly corresponding to various tastes of individual users.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施形態について詳細に説明する。図2は、本発明のフ
ァンクションキー管理システムを適用した情報処理シス
テムの構成図である。図2において、情報処理システム
は、図6に示した情報処理システムと同様に、複数のゲ
ートウェイ210を介して、それぞれに対応する複数の
端末装置403とホストコンピュータ401とを接続し
た構成となっている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram of an information processing system to which the function key management system of the present invention is applied. 2, the information processing system has a configuration in which a plurality of terminal devices 403 and a host computer 401 corresponding to each are connected via a plurality of gateways 210, similarly to the information processing system shown in FIG. There is.

【0024】ここで、各げーたうぇい210は、図1に
示したゲートウェイ102に相当するものであり、ま
た、ホストコンピュータ401および複数の端末装置4
03は、図1に示したホストコンピュータ101および
複数の端末装置103にそれぞれ対応している。図2に
示したゲートウェイ210において、上りデータ受付部
211は、1次局制御部212を介して入力情報を受け
取り、入力情報の特徴に応じて、変換処理部213、変
換制御部214、登録処理部215および中継処理部2
16にそれぞれ送出する構成となっている。
Here, each gateway 210 corresponds to the gateway 102 shown in FIG. 1, a host computer 401 and a plurality of terminal devices 4.
03 corresponds to the host computer 101 and the plurality of terminal devices 103 shown in FIG. 1, respectively. In the gateway 210 shown in FIG. 2, the upstream data reception unit 211 receives the input information via the primary station control unit 212, and the conversion processing unit 213, the conversion control unit 214, and the registration processing according to the characteristics of the input information. Unit 215 and relay processing unit 2
It is configured to send to each of the sixteen.

【0025】この中継処理部216、1次局制御部21
2および2次局制御部217は、従来のゲートウェイ4
02と同様に、端末装置403からホストコンピュータ
401に向かう上りデータおよびホストコンピュータ4
01から端末装置403に向かう下りデータに対して、
必要なプロトコル変換を施し、複数の端末装置403そ
れぞれとホストコンピュータ401との間の通信を媒介
する構成となっている。
The relay processing unit 216 and the primary station control unit 21
2 and the secondary station control unit 217 are the same as those of the conventional gateway 4
02, upstream data from the terminal device 403 to the host computer 401 and the host computer 4
01 to the terminal device 403 to the downlink data,
It is configured to perform necessary protocol conversion and mediate communication between each of the plurality of terminal devices 403 and the host computer 401.

【0026】図2において、中継処理部216は、上述
した上りデータ受付部211から直接にあるいは変換制
御部213および変換制御部214を介して入力情報を
受け取って、2次局制御部217を介してホストコンピ
ュータ401に中継し、また、2次局制御部217を介
してホストコンピュータ401からの下りデータを受け
取って、1次局制御部212を介して宛先の端末装置4
03に中継すればよい。
In FIG. 2, the relay processing unit 216 receives the input information from the above-mentioned upstream data receiving unit 211 directly or via the conversion control unit 213 and the conversion control unit 214, and via the secondary station control unit 217. Relay to the host computer 401, receive the downlink data from the host computer 401 via the secondary station control unit 217, and receive the destination terminal device 4 via the primary station control unit 212.
You can relay to 03.

【0027】また、図2において、変換制御部214
は、上述した上りデータ受付部211からログオン情報
およびログオフ情報を受け取り、これらの情報に含まれ
ているユーザIDおよびアプリケーションIDに基づい
て、キー定義情報格納部218および変換管理テーブル
219の内容を管理する構成となっている。また、図2
に示した登録処理部215は、上りデータ受付部211
からキー定義情報の登録に関する登録情報を受け取り、
この登録情報に基づいて、ハードディスク装置221に
設けた定義情報蓄積部222および定義管理テーブル2
23を操作して、キー定義情報の登録処理を行う構成と
なっている。
Further, in FIG. 2, the conversion control unit 214
Receives the log-on information and the log-off information from the above-mentioned upstream data reception unit 211, and manages the contents of the key definition information storage unit 218 and the conversion management table 219 based on the user ID and application ID included in these information. It is configured to do. FIG.
The registration processing unit 215 shown in FIG.
Received registration information about registration of key definition information from
Based on this registration information, the definition information storage unit 222 and the definition management table 2 provided in the hard disk device 221.
23 is operated to register the key definition information.

【0028】この定義情報蓄積部222は、例えば、キ
ー定義情報を識別するキー定義IDに対応して、相異な
るキー定義情報を登録する構成となっており、また、定
義管理テーブル223は、このキー定義IDとユーザI
DおよびアプリケーションIDの組との対応関係を示す
情報を登録する構成となっている。また、キー定義情報
格納部218は、変換制御部214から受け取ったキー
定義情報をそれぞれ格納する構成となっており、変換管
理テーブル219は、このキー定義情報格納部218に
格納されたキー定義情報と端末装置403との対応関係
を示す情報を格納する構成となっている。例えば、変換
管理テーブル219は、個々の端末装置403を識別す
るための端末IDに対応して、該当するキー定義情報を
示すキー定義IDとこのキー定義情報の格納場所を示す
情報とを格納すればよい。
The definition information storage unit 222 is configured to register different key definition information corresponding to the key definition ID for identifying the key definition information, and the definition management table 223 stores the key definition information. Key definition ID and user I
It is configured to register information indicating a correspondence relationship with a set of D and an application ID. The key definition information storage unit 218 is configured to store the key definition information received from the conversion control unit 214, and the conversion management table 219 stores the key definition information stored in the key definition information storage unit 218. Is stored in the terminal device 403. For example, the conversion management table 219 stores the key definition ID indicating the corresponding key definition information and the information indicating the storage location of the key definition information, corresponding to the terminal ID for identifying each terminal device 403. Good.

【0029】また、変換処理部213は、上りデータ受
付部211からキー入力情報を発信元の端末装置403
を示す端末IDとともに受け取り、この端末IDに基づ
いて、上述した変換管理テーブル219を参照し、指定
されたキー定義情報を用いてキー入力情報の変換処理を
行って、この変換結果を中継処理部216に送出すれば
よい。
Further, the conversion processing unit 213 transmits the key input information from the upstream data receiving unit 211 to the terminal device 403 which is the transmission source.
Is received together with the terminal ID indicating the key input information, the conversion management table 219 is referred to based on the terminal ID, the key input information is converted using the designated key definition information, and the conversion result is relayed by the relay processing unit. It may be sent to 216.

【0030】図3に、本発明を適用したゲートウェイに
よる上りデータ中継動作を表す流れ図を示す。上りデー
タ受付部211は、一次局制御部212を介して受け取
った上りデータの特徴を判別し(ステップ301)、上
りデータがファンクションキーの操作を示すキー入力情
報である場合(ステップ302の肯定判定)に、変換処
理部213にこのキー入力情報を送出する。
FIG. 3 is a flow chart showing an upstream data relay operation by the gateway to which the present invention is applied. The upstream data reception unit 211 determines the characteristics of the upstream data received via the primary station control unit 212 (step 301), and when the upstream data is key input information indicating the operation of a function key (affirmative determination in step 302). ), The key input information is sent to the conversion processing unit 213.

【0031】これに応じて、変換処理部213は、ま
ず、変換管理テーブル219を参照し、発信元の端末装
置403を示す端末IDに基づいて、ファンクションキ
ーの変換に用いるキー定義情報の格納場所に関する情報
を得る(ステップ303)。次に、変換処理部213
は、キー定義情報格納部218を参照し、ステップ30
3で得られた情報で示されるキー定義情報に基づいて、
ファンクションキーの操作を示すキー入力情報を該当す
る文字列に変換し(ステップ304)、中継処理部21
6に送出すればよい。
In response to this, the conversion processing unit 213 first refers to the conversion management table 219 and, based on the terminal ID indicating the terminal device 403 of the transmission source, the storage location of the key definition information used for converting the function key. Get information about (step 303). Next, the conversion processing unit 213
Refers to the key definition information storage section 218, and executes step 30
Based on the key definition information indicated by the information obtained in 3,
The key input information indicating the operation of the function key is converted into a corresponding character string (step 304), and the relay processing unit 21
6 to send.

【0032】これに応じて、中継処理部216により、
必要なプロトコル変換処理を行って(ステップ30
5)、この変換結果を上りデータとして2次局制御部2
17を介してホストコンピュータ401に送出した後
に、中継処理を終了すればよい。
In response to this, the relay processing unit 216
Perform the necessary protocol conversion processing (step 30
5), the conversion result is used as upstream data by the secondary station control unit 2
After sending to the host computer 401 via 17, the relay process may be terminated.

【0033】この場合は、変換処理部213が、変換管
理テーブル219の参照結果に応じて、キー定義情報格
納部218に格納された少なくとも1つのキー定義情報
のいずれかを選択的に変換処理に利用することにより、
各端末装置403に対応する変換手段112の機能が実
現されている。一方、上りデータがログオン情報である
場合は、ステップ306の肯定判定に応じて、変換制御
部214により、該当する端末装置403に対応する変
換手段112として変換処理部213を動作させるため
のオープン処理が行われる(ステップ307)。
In this case, the conversion processing unit 213 selectively converts any of at least one key definition information stored in the key definition information storage unit 218 according to the reference result of the conversion management table 219. By using
The function of the conversion unit 112 corresponding to each terminal device 403 is realized. On the other hand, when the uplink data is the logon information, the conversion control unit 214 causes the conversion processing unit 213 to operate as the conversion unit 112 corresponding to the corresponding terminal device 403 according to the affirmative determination in step 306. Is performed (step 307).

【0034】図4に、ログオン情報の入力に応じて行わ
れる変換処理機能のオープン処理動作を表す流れ図を示
す。ログオン情報の入力に応じて、変換制御部214
は、まず、定義管理テーブル221を参照し、該当する
ユーザIDとアプリケーションIDとの組に対応するキ
ー定義情報を示すキー定義IDを検索する(ステップ3
21、322)。
FIG. 4 is a flow chart showing the open processing operation of the conversion processing function performed in response to the input of logon information. In accordance with the input of the logon information, the conversion control unit 214
First, the definition management table 221 is referred to, and the key definition ID indicating the key definition information corresponding to the set of the corresponding user ID and application ID is searched (step 3).
21, 322).

【0035】ステップ322において、該当するキー定
義IDが存在するとされた場合は、ステップ323の肯
定判定とし、変換制御部214は変換管理テーブル21
9を参照し、該当するキー定義IDに対応するキー定義
情報が読み込み済みである否かを判定する(ステップ3
24)。該当するキー定義IDが検索されなかった場合
(ステップ324の否定判定)に、変換制御部214
は、定義情報蓄積部222から上述したキー定義IDに
対応するキー定義情報を読み出してキー定義情報格納部
218に格納する(ステップ325)。また、このと
き、変換制御部214は、新たに読み込んだキー定義情
報に対応するキー定義IDおよびこのキー定義IDに対
応するキー定義情報の格納場所を得て、利用者がログオ
ン操作を行った端末装置403の端末IDに対応する情
報として、変換管理テーブル219に登録し(ステップ
326)、その後、ステップ328に進めばよい。
If it is determined in step 322 that the corresponding key definition ID exists, the affirmative determination is made in step 323, and the conversion control unit 214 causes the conversion management table 21.
9, it is determined whether the key definition information corresponding to the corresponding key definition ID has been read (step 3).
24). When the corresponding key definition ID is not retrieved (negative determination in step 324), the conversion control unit 214
Reads the key definition information corresponding to the above-mentioned key definition ID from the definition information storage unit 222 and stores it in the key definition information storage unit 218 (step 325). At this time, the conversion control unit 214 obtains the storage location of the key definition ID corresponding to the newly read key definition information and the key definition information corresponding to this key definition ID, and the user performs the logon operation. The information corresponding to the terminal ID of the terminal device 403 may be registered in the conversion management table 219 (step 326), and then the process may proceed to step 328.

【0036】一方、ステップ324の肯定判定の場合
は、そのままステップ326に進み、ステップ322で
得られたキー定義IDおよび対応するアドレス情報を用
いて、該当する端末IDに対応する変換管理テーブル2
19の登録処理を行って、ステップ328に進めばよ
い。このようにして、異なる端末IDに対応して、同一
のキー定義IDおよびアドレス情報を重複して登録する
ことにより、複数の発信元からの上りデータの変換処理
に、同一のキー定義情報を共用することができる。これ
により、複数の端末装置403の利用者が同一のキー定
義情報を利用する際に、キー定義情報格納部218に割
り当てる資源を節約することができる。
On the other hand, if the affirmative determination is made in step 324, the process proceeds to step 326 as it is, and the conversion management table 2 corresponding to the corresponding terminal ID is used by using the key definition ID and the corresponding address information obtained in step 322.
The registration process of 19 is performed, and the process may proceed to step 328. By thus registering the same key definition ID and address information corresponding to different terminal IDs in a duplicated manner, the same key definition information is shared for conversion processing of upstream data from a plurality of transmission sources. can do. As a result, when the users of the plurality of terminal devices 403 use the same key definition information, the resources allocated to the key definition information storage unit 218 can be saved.

【0037】また一方、ステップ323の否定判定の場
合に、変換制御部214は、ダミーのキー定義情報を読
み込んでキー定義情報格納部218に格納し(ステップ
327)、その後、ステップ326に進んで、該当する
端末IDに対応するユーザIDとアプリケーションID
との組および上述したダミーのキー定義情報の格納場所
に関する情報を登録すればよい。上述したダミーのキー
定義情報としては、例えば、全てのファンクションキー
に対応する文字列を未設定としたキー定義情報を用いれ
ばよい。
On the other hand, in the case of a negative determination at step 323, the conversion control unit 214 reads the dummy key definition information and stores it in the key definition information storage unit 218 (step 327), and then proceeds to step 326. , User ID and application ID corresponding to the corresponding terminal ID
And the information about the storage location of the dummy key definition information described above may be registered. As the above-mentioned dummy key definition information, for example, key definition information in which character strings corresponding to all function keys are not set may be used.

【0038】このように、変換制御部214が、ログオ
ン情報の入力に応じて、キー定義情報格納部218およ
び変換管理テーブル219の内容を操作することによ
り、請求項1で述べた起動手段113の機能を実現し、
端末装置403からの上りデータの入力に応じて、変換
処理部213に適切なキー定義情報を指定することがで
きる。
As described above, the conversion control unit 214 operates the contents of the key definition information storage unit 218 and the conversion management table 219 in response to the input of the logon information, so that the activation means 113 described in claim 1 can be used. Realize the function,
Appropriate key definition information can be specified for the conversion processing unit 213 in accordance with input of upstream data from the terminal device 403.

【0039】また、上述したようにして、ログオン情報
の入力に応じて、変換制御部214が、必要なキー定義
情報を定義情報蓄積部222からキー定義情報格納部2
18に読み込むことにより、キー定義情報格納手段11
1の機能を必要最小限度の資源で実現することができ
る。
Further, as described above, the conversion control unit 214 receives the necessary key definition information from the definition information storage unit 222 in response to the input of the logon information, and stores the key definition information storage unit 2 therein.
The key definition information storage means 11
One function can be realized with the minimum required resources.

【0040】その後、変換制御部214は、ステップ3
21で受けとったログオン情報を中継処理部216に送
出し(ステップ328)、ログオン操作が行われた端末
装置403に対応する変換処理機能のオープン処理を終
了すればよい。このようにして、端末装置403を介し
て行われたログオン操作に応じて、該当する端末装置4
03に対応する変換処理機能のオープン処理を行うこと
により、以降は、上りデータ受付部211から該当する
端末装置403を発信元とする上りデータを受け取った
ときに、変換処理部213が、この端末装置403に対
応する変換手段112として動作することが可能とな
る。
After that, the conversion control unit 214 proceeds to step 3
The logon information received in step 21 is sent to the relay processing unit 216 (step 328), and the open processing of the conversion processing function corresponding to the terminal device 403 on which the logon operation is performed may be ended. In this way, according to the logon operation performed via the terminal device 403, the corresponding terminal device 4
By performing the open process of the conversion processing function corresponding to 03, the conversion processing unit 213 causes the conversion processing unit 213 to receive the upstream data from the corresponding terminal device 403 from the upstream data reception unit 211. It becomes possible to operate as the conversion means 112 corresponding to the device 403.

【0041】一方、図3に示したステップ301におい
て、上りデータがログオフ情報であると判別された場合
は、ステップ308の肯定判定に応じて、後述するクロ
ーズ処理が行われる(ステップ309)。図5に、変換
処理機能のクローズ処理動作を表す流れ図を示す。ログ
オフ情報の入力に応じて、変換制御部214は、まず、
変換管理テーブル219を参照し、発信元の端末装置4
03を示す端末IDに対応するキー定義IDおよびアド
レス情報を得るとともに(ステップ331、332)、
この端末IDに対応する情報を変換管理テーブル219
から削除する(ステップ333)。
On the other hand, when it is determined in step 301 shown in FIG. 3 that the upstream data is the logoff information, a closing process described later is performed according to the affirmative determination in step 308 (step 309). FIG. 5 is a flowchart showing the close processing operation of the conversion processing function. In response to the input of the logoff information, the conversion control unit 214 first
Referring to the conversion management table 219, the terminal device 4 of the transmission source
While obtaining the key definition ID and address information corresponding to the terminal ID indicating 03 (steps 331, 332),
Information corresponding to this terminal ID is converted into the conversion management table 219.
To delete (step 333).

【0042】次に、変換制御部214は、再び変換管理
テーブル219を参照して、ステップ332で得られた
キー定義IDが他の端末IDに対応して登録されている
か否かに基づいて、該当するキー定義情報が使用中であ
るか否かを判定する(ステップ334)。ステップ33
4の肯定判定の場合は、該当するキー定義情報をキー定
義情報格納部218に保持したまま、ログオフ情報を中
継処理部216を介してホストコンピュータ401に送
出し(ステップ336)、その後、クローズ処理を終了
すればよい。
Next, the conversion control unit 214 refers to the conversion management table 219 again, and based on whether or not the key definition ID obtained in step 332 is registered corresponding to another terminal ID, It is determined whether the corresponding key definition information is in use (step 334). Step 33
In the case of a positive determination of 4, the logoff information is sent to the host computer 401 via the relay processing unit 216 while the corresponding key definition information is held in the key definition information storage unit 218 (step 336), and then the closing process is performed. You can finish.

【0043】一方、ステップ334の否定判定の場合
は、ステップ332で得られたアドレス情報に基づい
て、該当するキー定義情報をキー定義情報格納部218
から削除し(ステップ335)、キー定義情報格納部2
18の資源を解放した後にステップ336に進んでログ
オフ情報を送出し、クローズ処理を終了すればよい。こ
のように、変換制御部214が、ログオフ情報の入力に
応じて動作することにより、ログオフ操作に伴って不要
となった変換手段112の機能を実現するために、この
変換処理部213の処理に供されていたキー定義情報格
納部218に割り当てられた資源を解放することができ
る。
On the other hand, in the case of a negative judgment in step 334, based on the address information obtained in step 332, the corresponding key definition information is stored in the key definition information storage section 218.
From the key definition information storage unit 2 (step 335).
After releasing the resources of 18, the process proceeds to step 336, the logoff information is transmitted, and the closing process may be ended. In this way, the conversion control unit 214 operates according to the input of the logoff information, so that the conversion processing unit 213 performs the processing in order to realize the function of the conversion unit 112, which is no longer necessary with the logoff operation. The resources allocated to the provided key definition information storage unit 218 can be released.

【0044】なお、上述したようにして、ステップ33
4の判定結果に応じて、キー定義情報を削除すれば、複
数の端末装置403の利用者が同一のキー定義情報を利
用している場合には、これらの端末装置403をそれぞ
れ発信元とするログオフ情報が全て入力されるまで、キ
ー定義情報格納部218に該当するキー定義情報が保存
されるので、各端末装置403の利用者は、他の利用者
の操作状態にかかわらずそのままの環境で利用を続ける
ことができる。
As described above, step 33
If the key definition information is deleted according to the determination result of No. 4, if the users of the plurality of terminal devices 403 are using the same key definition information, these terminal devices 403 are used as the senders, respectively. The corresponding key definition information is stored in the key definition information storage unit 218 until all the logoff information is input, so that the user of each terminal device 403 remains in the same environment regardless of the operation states of other users. You can continue to use it.

【0045】また、図3に示したステップ301におい
て、上りデータが登録情報であるとされた場合は、ステ
ップ310の肯定判定に応じて、後述する登録処理が行
われる(ステップ311)。ここで、上りデータ受付部
211は、上りデータの中からキー定義情報の登録開始
要求を示す所定の文字列およびキー定義情報の登録終了
要求を示す所定の文字列をそれぞれ判別し、登録開始要
求と登録終了要求とを登録処理部215に通知するとと
もに、その間の上りデータを登録情報として、登録処理
部215の処理に供すればよい。
If it is determined in step 301 shown in FIG. 3 that the upstream data is the registration information, the registration process described later is performed according to the affirmative judgment in step 310 (step 311). Here, the upstream data receiving unit 211 determines a predetermined character string indicating a registration start request for key definition information and a predetermined character string indicating a registration end request for key definition information from the upstream data, and requests registration start. The registration completion request is notified to the registration processing unit 215, and the upstream data between them is used as the registration information for the processing of the registration processing unit 215.

【0046】この登録処理部215は、登録開始要求の
通知に応じて動作を開始し、従来のアプリケーション処
理部410において、アプリケーションごとのキー定義
情報を作成する場合と同様に、受け取った登録情報に基
づいて、各ファンクションキーに対応する文字列をそれ
ぞれ設定してキー定義情報を作成し、必要に応じて新た
なキー定義IDを与えて定義管理テーブル223に登録
すればよい。
The registration processing unit 215 starts its operation in response to the notification of the registration start request, and the received registration information is added to the received registration information as in the case where the conventional application processing unit 410 creates the key definition information for each application. Based on this, the character string corresponding to each function key is respectively set to create the key definition information, and a new key definition ID may be given and registered in the definition management table 223 as needed.

【0047】このように、登録情報の入力に応じて登録
処理部215が動作し、作成したキー定義情報を定義情
報蓄積部222および定義管理テーブル223に登録す
ることにより、請求項2で述べた登録手段114の機能
を実現することができる。特に、定義管理テーブル22
3により、ユーザIDおよびアプリケーションIDの組
とキー定義IDとの対応関係を示すことにより、1つの
キー定義情報を複数のユーザIDおよびアプリケーショ
ンIDの組に対応付けることが可能となり、定義情報蓄
積部222の容量を有効に利用することが可能となる。
As described above, the registration processing unit 215 operates according to the input of the registration information, and the created key definition information is registered in the definition information storage unit 222 and the definition management table 223. The function of the registration means 114 can be realized. In particular, the definition management table 22
3, by showing the correspondence relationship between the set of user ID and application ID and the key definition ID, one key definition information can be associated with a plurality of sets of user ID and application ID, and the definition information storage unit 222 It is possible to effectively use the capacity of.

【0048】また一方、図3に示したステップ301に
おいて、上りデータがファンクションキーを含まない通
常のキー入力情報であるとされた場合は、ステップ31
0の否定判定となり、上りデータはそのまま中継処理部
216に送出されて、ステップ305の処理に供すれば
よい。上述したように、ゲートウェイ210に設けた変
換管理テーブル219と定義管理テーブル223とをそ
れぞれ利用して、変換制御部214および登録処理部2
15が、ユーザIDおよびアプリケーションIDの組と
キー定義情報との対応関係および発信元の端末装置40
3とキー定義情報との対応関係を管理することにより、
ゲートウェイ210に設けた変換処理部213および登
録処理部215により、キー入力情報の変換処理機能お
よびキー定義情報の登録機能を提供することが可能とな
る。
On the other hand, if it is determined in step 301 shown in FIG. 3 that the upstream data is normal key input information that does not include function keys, step 31 is performed.
A negative determination of 0 is made, and the uplink data may be sent to the relay processing unit 216 as it is for use in the process of step 305. As described above, the conversion control unit 214 and the registration processing unit 2 are respectively utilized by using the conversion management table 219 and the definition management table 223 provided in the gateway 210.
Reference numeral 15 denotes a correspondence relationship between a set of a user ID and an application ID and key definition information, and a terminal device 40 of a transmission source
By managing the correspondence between 3 and the key definition information,
The conversion processing unit 213 and the registration processing unit 215 provided in the gateway 210 can provide a conversion processing function of key input information and a registration function of key definition information.

【0049】この場合は、個々の端末装置403やホス
トコンピュータ401の個々のアプリケーション処理部
410が、従来のような変換処理機能や定義情報登録機
能を備えている必要はないから、個々の端末装置403
の機能や個々のアプリケーションの機能にかかわらず、
ファンクションキーを利用して入力作業を補助すること
ができる。
In this case, since each terminal device 403 and each application processing unit 410 of the host computer 401 do not need to have the conversion processing function and the definition information registration function as in the prior art, each terminal device is not required. 403
Regardless of the capabilities of the
You can use the function keys to assist the input work.

【0050】すなわち、本発明を適用することにより、
様々な構成の情報処理システムに柔軟に対応し、キー入
力作業の省力化を図ることができ、利用者の作業負担を
軽減することが可能である。
That is, by applying the present invention,
It is possible to flexibly deal with information processing systems of various configurations, to save labor in key input work, and to reduce the work load on the user.

【0051】また、上述したように、定義情報蓄積部2
22に蓄積されるキー定義情報は、各ゲートウェイ21
0に接続された端末装置403を利用する利用者にかか
わるものに限定されており、更に、蓄積されたキー定義
情報のうち、利用者によって実際に利用中のもののみ
が、変換制御部214により、キー定義情報格納部21
8に格納される。ここで、各ゲートウェイ210を利用
する利用者は、情報処理システム全体の利用者の一部で
あるから、これらの利用者に対応するキー定義情報が、
各ゲートウェイ210にとって過大な資源負担となるこ
とはない。
Further, as described above, the definition information storage unit 2
The key definition information stored in 22 is stored in each gateway 21.
The conversion control unit 214 is limited to those related to the user who uses the terminal device 403 connected to 0, and only the stored key definition information that is actually being used by the user. , Key definition information storage unit 21
8 is stored. Here, since the users who use each gateway 210 are a part of the users of the entire information processing system, the key definition information corresponding to these users is
There is no excessive resource burden on each gateway 210.

【0052】また、ログオン操作およびログオフ操作に
応じて、ユーザIDとアプリケーションIDの組に対応
する変換処理機能ごとにオープン処理およびクローズ処
理を行うことにより、利用者が同一のゲートウェイ21
0に接続された端末装置403を利用する限りは、利用
する端末装置403にかかわらず、同一のアプリケーシ
ョンを利用する際に、同一の入力環境を提供することが
可能である。
Further, according to the logon operation and the logoff operation, the open processing and the close processing are performed for each conversion processing function corresponding to the set of the user ID and the application ID.
As long as the terminal device 403 connected to 0 is used, it is possible to provide the same input environment when using the same application regardless of the terminal device 403 used.

【0053】また、上述した登録処理部215は、ホス
トコンピュータ401で操作する各アプリケーション処
理部410とは関わりなく、全てのユーザIDとアプリ
ケーションIDとの組み合わせについてキー定義情報を
登録することができるから、定義済みのキー定義情報を
そのままあるいは更新して、別のアプリケーションを利
用する際のキー定義情報として利用したり、他の利用者
のキー定義情報として利用したりすることが可能であ
る。
Further, the above-mentioned registration processing unit 215 can register key definition information for all combinations of user IDs and application IDs regardless of each application processing unit 410 operated by the host computer 401. It is possible to use the defined key definition information as it is or to update it, as the key definition information when using another application, or as the key definition information of another user.

【0054】例えば、利用者からの指示に応じて、登録
処理部215が、既に定義されたキー定義情報を示すキ
ー定義IDを別のユーザIDおよびアプリケーションI
Dの組に対応して定義管理テーブル223に登録すれ
ば、別の利用者あるいは別のアプリケーションを利用す
る際のキー定義情報として、既存のキー定義情報を流用
することができる。
For example, in response to an instruction from the user, the registration processing unit 215 uses the key definition ID indicating the already defined key definition information as another user ID and application I.
If the definition management table 223 is registered in association with the group D, the existing key definition information can be used as the key definition information when using another user or another application.

【0055】また、登録処理部215により、既存のキ
ー定義情報の一部を変更した後に、新しいキー定義ID
を与えて定義情報蓄積部222に登録するとともに、こ
のキー定義IDを別のアプリケーションIDとの組み合
わせに対応して定義管理テーブル223に登録すれば、
複数のアプリケーション間でキー定義情報の一部を共用
することができる。
Further, the registration processing unit 215 changes a part of the existing key definition information, and then a new key definition ID
When the key definition ID is registered in the definition management table 223 in association with a combination with another application ID,
Part of the key definition information can be shared among multiple applications.

【0056】このように、対応するアプリケーションに
かかわらず、既存のキー定義情報の少なくとも一部を新
しい定義情報として利用可能とすることにより、キー定
義情報を登録する際の利用者の手間を大幅に軽減するこ
とができる。また、このことを利用して、複数のアプリ
ケーションに対応するキー定義情報の一部を共通化すれ
ば、これらのアプリケーション間での入力操作を簡単に
共通化することができ、キー入力作業における利用者の
負担を更に軽減することが可能である。
As described above, by making at least a part of the existing key definition information available as the new definition information regardless of the corresponding application, the user's labor for registering the key definition information is greatly increased. Can be reduced. Also, by utilizing this fact, by sharing part of the key definition information corresponding to multiple applications, it is possible to easily share the input operation between these applications. It is possible to further reduce the burden on the person.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上で説明したように、本発明によれ
ば、ホストコンピュータ側の個々のアプリケーションの
機能や個々の端末装置の機能にかかわらず、個々の利用
者の特徴およびそれぞれが利用するアプリケーションの
特徴に応じて、適切なキー定義情報を利用してファンク
ションキーの変換処理を行うことができるから、様々な
構成のシステムに柔軟に対応して、ファンクションキー
によるキー入力作業の補助機能を提供し、ファンクショ
ンキーによる入力作業の省力化を図ることが可能であ
る。
As described above, according to the present invention, the characteristics of each user and the application used by each user regardless of the function of each application on the host computer side or the function of each terminal device. The function key conversion information can be used by using the appropriate key definition information according to the characteristics of the, so it is possible to flexibly support systems with various configurations and provide an auxiliary function for key input work using function keys. However, it is possible to save the labor of input work using the function keys.

【0058】また、この場合は、複数のゲートウェイご
とに、それぞれを利用する利用者に対応する変換処理機
能および登録処理機能が分散して配置されるので、個々
のゲートウェイの負担を適度に抑えながら、ホストコン
ピュータ側の負担を大幅に軽減することが可能となる。
更に、ユーザIDとアプリケーションIDとの組み合わ
せによって、キー定義情報を管理することにより、アプ
リケーション間やユーザ間でキー定義情報の少なくとも
1部を共有することが可能となり、キー定義情報をきめ
細かに管理することが可能である。
Further, in this case, since the conversion processing function and the registration processing function corresponding to the users who use the respective gateways are arranged in a distributed manner for each of the plurality of gateways, while appropriately suppressing the load on each gateway. The load on the host computer side can be greatly reduced.
Furthermore, by managing the key definition information with the combination of the user ID and the application ID, it is possible to share at least a part of the key definition information between applications and users, and manage the key definition information in detail. It is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理ブロック図である。FIG. 1 is a principle block diagram of the present invention.

【図2】本発明のファンクションキー管理システムを適
用した情報処理システムの実施形態を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of an information processing system to which a function key management system of the present invention is applied.

【図3】上りデータ中継動作を表す流れ図である。FIG. 3 is a flowchart showing an upstream data relay operation.

【図4】オープン処理動作を表す流れ図である。FIG. 4 is a flowchart showing an open processing operation.

【図5】クローズ処理動作を表す流れ図である。FIG. 5 is a flowchart showing a close processing operation.

【図6】従来のファンクションキー管理システムを適用
した情報処理システムの構成例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of an information processing system to which a conventional function key management system is applied.

【図7】従来のファンクションキー管理システムを適用
した情報処理システムの構成例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of an information processing system to which a conventional function key management system is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101、401 ホストコンピュータ 102、210、402 ゲートウェイ 103、403、420 端末装置 111 定義情報格納手段 112 変換手段 113 起動手段 114 登録手段 211 上りデータ受付部 212 1次局制御部 213 変換処理部 214 変換制御部 215、415、425 登録処理部 216 中継処理部 217 2次局制御部 218、413、423 キー定義情報格納部 219 変換管理テーブル 221 ハードディスク装置 222 定義情報蓄積部 223 定義管理テーブル 404、424 通信処理部 405 キーボード 410 アプリケーション処理部 411、422 入力受付部 412、421 ファンクションキー処理部 414 業務処理部 101, 401 Host computer 102, 210, 402 Gateway 103, 403, 420 Terminal device 111 Definition information storage means 112 Conversion means 113 Starting means 114 Registration means 211 Upstream data reception section 212 Primary station control section 213 Conversion processing section 214 Conversion control Parts 215, 415, 425 Registration processing unit 216 Relay processing unit 217 Secondary station control unit 218, 413, 423 Key definition information storage unit 219 Conversion management table 221 Hard disk device 222 Definition information storage unit 223 Definition management table 404, 424 Communication processing Part 405 Keyboard 410 Application processing part 411, 422 Input acceptance part 412, 421 Function key processing part 414 Business processing part

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータに伝送路を介して接
続された少なくとも1つのゲートウェイにより、それぞ
れ複数の端末装置と前記ホストコンピュータとの間の通
信を中継する構成の情報処理システムにおいて、 前記ゲートウェイは、 利用者を特定するためのユーザIDとアプリケーション
を特定するためのアプリケーションIDとの組み合わせ
に対応して、前記複数の端末装置のそれぞれに備えられ
たファンクションキーそれぞれに対応する文字列を示す
キー定義情報を格納する定義情報格納手段と、 入力される変換指示で示されたキー定義情報に基づい
て、対応する端末装置から受け取った上りデータに含ま
れるファンクションキーの操作を示すキー入力情報を対
応する文字列に変換し、前記ホストコンピュータに送出
する変換手段と、 前記複数の端末装置からのログオン情報をそれぞれ受け
取り、これらのログオン情報に含まれるユーザIDおよ
びアプリケーションIDに基づいて、前記定義情報格納
手段に格納されたキー定義情報のいずれかをそれぞれ選
択し、選択したキー定義情報を示す変換指示を対応する
前記変換手段にそれぞれ送出して、前記複数の端末装置
に対応する前記変換手段をそれぞれ起動する起動手段と
を備えた構成であることを特徴とするファンクションキ
ー管理システム。
1. An information processing system configured to relay communication between a plurality of terminal devices and the host computer by at least one gateway connected to a host computer via a transmission path, wherein the gateway comprises: Key definition information indicating a character string corresponding to each function key provided in each of the plurality of terminal devices, corresponding to a combination of a user ID for specifying a user and an application ID for specifying an application. And the key input information indicating the operation of the function key included in the upstream data received from the corresponding terminal device, based on the key definition information indicated by the input conversion instruction. Converting means for converting to a string and sending to the host computer And receiving logon information from each of the plurality of terminal devices, and selecting any one of the key definition information stored in the definition information storage means based on the user ID and application ID included in these logon information. And a start-up unit that sends a conversion instruction indicating the selected key definition information to the corresponding conversion unit to start each of the conversion units corresponding to the plurality of terminal devices. Function key management system to do.
【請求項2】 請求項1に記載のファンクションキー管
理システムにおいて、 ゲートウェイは、端末装置からユーザIDおよびアプリ
ケーションIDを指定して入力される登録情報に基づい
て、前記ユーザIDおよびアプリケーションIDに対応
する新しいキー定義情報を作成し、定義情報格納手段に
登録する登録手段を備えた構成であることを特徴とする
ファンクションキー管理システム。
2. The function key management system according to claim 1, wherein the gateway corresponds to the user ID and the application ID based on registration information input by designating the user ID and the application ID from the terminal device. A function key management system comprising a registration means for creating new key definition information and registering it in a definition information storage means.
JP7299702A 1995-11-17 1995-11-17 Function key management system Withdrawn JPH09146675A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299702A JPH09146675A (en) 1995-11-17 1995-11-17 Function key management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299702A JPH09146675A (en) 1995-11-17 1995-11-17 Function key management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09146675A true JPH09146675A (en) 1997-06-06

Family

ID=17875945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7299702A Withdrawn JPH09146675A (en) 1995-11-17 1995-11-17 Function key management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09146675A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069459A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Fujitsu Limited Character string input device, character string input method, character string input program, and medium on which the program is recorded
JP2015011400A (en) * 2013-06-26 2015-01-19 富士通株式会社 Terminal device, information processing device, input program, and input method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069459A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Fujitsu Limited Character string input device, character string input method, character string input program, and medium on which the program is recorded
JP2015011400A (en) * 2013-06-26 2015-01-19 富士通株式会社 Terminal device, information processing device, input program, and input method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6766375B2 (en) System and method for protocol conversion using facilities and utilities
US5406643A (en) Method and apparatus for selecting between a plurality of communication paths
JPH07121458A (en) Method and apparatus for maintenance of processing continuity with reference to movement computer at inside of wireless network
JPH0548647A (en) Method and device for distributing electronic mail document
JPH10301877A (en) Network connection route searching method
JP2006508595A (en) System and method for selecting one communication network by one terminal
JP2004013576A (en) Data input system using wide area network
JPH09146675A (en) Function key management system
JP2002236572A (en) Print system
US8291099B2 (en) Protocol conversion using facilities and utilities
JP2000261556A (en) System and method for message response
JPH08272721A (en) Customized environment data transfer device
JP3186720B2 (en) Bank external business processing device and storage medium storing distribution program
CN101340347B (en) Method and system for transmitting audio data stream
JPH07121468A (en) Server selecting device
JP2002091840A (en) Data communication method, client, repeater, server, server acting also as gateway and recording medium having communication program therefor recorded thereon
JP2000339239A (en) Electronic mail system and processing method
JPH09102821A (en) Remote maintenance processing method of information processing system and telephone system
JPH052543A (en) Communicaiton processing method
JPS62212762A (en) Processing system for function decentralized information
JPH06332866A (en) Inter-program communication system
JPH09185563A (en) File transfer system, file transfer method and storage medium storing file transfer program
JPH02161552A (en) Information sharing device in network
JPH06214912A (en) Communication system
JPH11353216A (en) Data update information system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204