JPH09144257A - 太陽電池モジュールおよびそれを製造する方法、並びにそれを架台に取り付ける方法 - Google Patents

太陽電池モジュールおよびそれを製造する方法、並びにそれを架台に取り付ける方法

Info

Publication number
JPH09144257A
JPH09144257A JP7303199A JP30319995A JPH09144257A JP H09144257 A JPH09144257 A JP H09144257A JP 7303199 A JP7303199 A JP 7303199A JP 30319995 A JP30319995 A JP 30319995A JP H09144257 A JPH09144257 A JP H09144257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
back surface
surface protection
protection sheet
cell module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7303199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3408037B2 (ja
Inventor
Toru Nunoi
徹 布居
Satoshi Tanaka
聡 田中
Toshihiro Machida
智弘 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP30319995A priority Critical patent/JP3408037B2/ja
Publication of JPH09144257A publication Critical patent/JPH09144257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408037B2 publication Critical patent/JP3408037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低価格で住宅の屋根等や大面積の平板に直接
取り付けるのに容易な太陽電池モジュールとその製造方
法とその取り付け方法を提供する。 【解決手段】 太陽電池モジュール100は、樹脂シー
ト層8を介して相互に接着されたガラス板3と太陽電池
セル4とを含む構造体1と、構造体1の裏面を覆うよう
に、樹脂シート層9を介して構造体1に接着された裏面
保護シート2とを含んでおり、裏面保護シート2は、構
造体1と裏面保護シート2との間に防湿性を有するシー
ル材10を挟み込むように、裏面保護シート2の折り曲
げ部分に沿って折り曲げられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体の光電変換
機能を用いた低コスト、高信頼性の太陽電池モジュール
と、その太陽電池モジュールの製造方法と、その太陽電
池モジュールを住宅用の平板な屋根建材等に取り付ける
取り付け方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、屋外で使用される太陽電池モジ
ュールは、強化ガラスの背面に、直列配線した太陽電池
セルを、EVA樹脂を用いて裏面の防湿フィルム材とと
もに封着し、周辺は、シール材を挟んでアルミニュウム
製のフレームを取り付けて、設置工事の簡易化ととも
に、耐防湿性、耐風圧強度の確保を行っている。
【0003】従来の太陽電池モジュールは、金属製角材
またはアングル材で構成される架台に取り付けられるこ
とを主用途としていることから、モジュール周辺へ取り
付けられたアルミニュウム製のフレームは、モジュール
の架台への設置時と設置後に重要な役割を担っている。
【0004】設置時には、ボルトとナットとを用いるこ
とにより、フレームと架台との間の強固な取り付けが容
易となる。
【0005】また設置後は、モジュールの自重(〜10
kg/30×100cm2)や風圧(〜300kg/
2)を支える機械強度を保持する役目を担っている。
このフレームにより、架台への取り付けの際には、モジ
ュール表面の強化ガラス厚さを低減できる利点をも有す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図11は、架台86に
取り付けられた従来の太陽電池モジュール80の断面構
造を示す。太陽電池モジュール80は、太陽電池セル8
1と強化ガラス82と裏面保護シート(テフロン系フィ
ルム)83とを含んでいる。
【0007】太陽電池モジュール80は、アルミニュー
ムフレーム84によって架台86に取り付けられる。ア
ルミニュームフレーム4には、太陽電池モジュール80
の面積の内側になるように取り付け孔85が設けられて
いる。具体的には、アルミニュームフレーム84の取り
付け部分が内側に直角に折り曲げた構造で、その折り曲
げ部分に取り付け孔85があけられている。この場合、
隣接する太陽電池モジュール80との設置間隔を最小に
することが可能になる。その結果、単位面積当たりより
多くの太陽電池モジュール80を架台86に取り付ける
ことが可能になる。
【0008】しかし、このような平地での架台上設置を
目指した従来構造の太陽電池モジュール80を住宅の屋
根に最も低コストで設置しようとすれば、以下に述べる
いくつかの問題点が生じる。
【0009】第1に、ボルト、ナットを用いて、太陽電
池モジュール80を架台86に取り付ける作業は、架台
アングル6側(太陽電池モジュール80の裏面側)から
の作業となる。従って、住宅用の屋根材として大面積の
平板に太陽電池モジュール80を直接取り付けようとす
る際には、このような太陽電池モジュール80の裏面側
からの取り付け作業が不可能となる。
【0010】一方、モジュール面積の外側に取り付け孔
85が設けられている場合、即ち、アルミニュウムフレ
ーム84の取り付け部分が外側に直角に折り曲げた構造
で、その折り曲げ部分に取り付け孔85があけられてい
る場合には、太陽電池モジュール80の表面からの取り
付け作業が可能となる。しかし、この場合には、フレー
ムが外側に曲げられていることと、モジュール間に作業
用の間隙が必要なことから、モジュールを取り付けるの
に必要な面積は増やさざるを得ないという問題点があ
る。つまり、限られた面積で最大の発電面積のモジュー
ルの設置が不可能である。
【0011】第2に、従来の太陽電池モジュール80を
住宅屋根に取り付けた時には、屋根材表面と太陽電池モ
ジュールの間に不要な空間が生じる。その結果、太陽電
池モジュール80を設置する場所によっては、かえって
湿度が高くなったり、鳥などの巣や落ち葉などのごみが
堆積する要因にもなる。
【0012】本発明の目的は上記の課題を鑑み、低価格
で住宅の屋根等に設置容易な太陽電池モジュールおよび
その太陽電池モジュールを製造する方法、並びにその太
陽電池モジュールを架台に取り付ける方法を提供するこ
とにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の太陽電池モジュ
ールは、第1樹脂シート層を介して相互に接着されたガ
ラス板と太陽電池セルとを含む構造体と、該構造体の裏
面を覆うように、第2樹脂シート層を介して該構造体に
接着された裏面保護シートとを含んでおり、該裏面保護
シートは、該構造体と該裏面保護シートとの間に防湿性
を有するシール材を挟み込むように、該裏面保護シート
の折り曲げ部分に沿って折り曲げられている。これによ
り、上記目的が達成される。
【0014】前記裏面保護シートは、ステンレス鋼であ
ることが好ましい。
【0015】前記構造体は、直方体状に形成されてお
り、該直方体の角部分は、略45度の直線で切り欠かれ
ていることが好ましい。
【0016】本発明の太陽電池モジュールを製造する方
法は、第1樹脂シート層を介して、ガラス板と太陽電池
セルとを相互に接着することにより、該ガラスと該太陽
電池セルとを含む構造体を形成する工程と、第2樹脂シ
ート層を介して、該構造体と該構造体の裏面を覆う裏面
保護シートとを接着する工程と、該裏面保護シートの折
り曲げ部分に防湿性を有するシール材を塗布する工程
と、該構造体と該裏面保護シートとの間に該シール材を
挟み込むように、該裏面保護シートの該折り曲げ部分に
沿って該裏面保護シートを折り曲げる工程とを包含して
おり、これにより、上記目的が達成される。
【0017】前記ガラス板と前記太陽電池セルとの接着
と、前記構造体と前記裏面保護シートとの接着とは、実
質的に同時に行われることが好ましい。
【0018】本発明の複数の太陽電池モジュールを架台
に取り付ける方法は、第1樹脂シート層を介して相互に
接着されたガラス板と太陽電池セルとを含む構造体と、
該構造体の裏面を覆うように、第2樹脂シート層を介し
て該構造体に接着された裏面保護シートとを含んでお
り、該裏面保護シートは、該構造体と該裏面保護シート
との間に防湿性を有するシール材を挟み込むように、該
裏面保護シートの折り曲げ部分に沿って折り曲げられて
おり、該構造体は、直方体状に形成されており、該直方
体の角部分は、略45度の直線で切り欠かれている太陽
電池モジュールを架台に取り付ける方法であって、該方
法は、該複数の太陽電池モジュールのうち相互に隣接す
る太陽電池モジュールの角部分によって形成される集合
部分において、押さえ金具と木ねじとを用いて、該隣接
する太陽電池モジュールを該架台に固定する工程と、該
複数の太陽電池モジュールのうち周辺部に位置する太陽
電池モジュールを、押さえ金具と木ねじとを用いて、該
架台に固定する工程とを包含しており、これにより、上
記目的が達成される。
【0019】前記方法は、接着剤を用いて、前記太陽電
池モジュールの裏面のほぼ全体を前記架台に接着する工
程をさらに包含することが好ましい。
【0020】以下、本発明の作用を説明する。
【0021】本発明の太陽電池モジュールによれば、太
陽電池モジュールの裏面をほぼ全面にわたって屋根材に
接することとなる。一般的に、屋根材は、それ自体が太
陽電池モジュールの重量だけでなく風圧による応力荷重
を支えられる構造となっている。従って、太陽電池を屋
根材の上に設置する場合には、従来の太陽電池モジュー
ルでは必要とされたアルミニュウムフレームは機械的強
度の点から不要なものとなる。その結果、太陽電池モジ
ュールの構造を簡略化し、かつ高信頼性を有するように
することができる。
【0022】さらに実際の施工にあたっては、表面側か
らの簡単な作業によって、屋根材の上に強固な取り付け
が可能となり、しかもフレームがないため、単位面積当
たり最も多くの太陽電池面積を得ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0024】図1は、本発明の太陽電池モジュール10
0の外観を示す。モジュール100は、構造体1と、構
造体1の裏面および側面を覆うように形成された裏面保
護シート2とを有する。
【0025】構造体1は、光を透過するガラス板3と、
ガラス板3を透過した光を電気に変換する複数の太陽電
池セル4とを含んでいる(ただし、ガラス板3と太陽電
池セル4とは図1には示されていない)。太陽電池セル
4による太陽光発電は、半導体の光電変換機能を用いて
達成される。ガラス板3は、また、太陽電池セル4を防
護する機能を果たしている。従って、ガラス板3は、強
化ガラスであることが好ましい。
【0026】構造体1は、4か所の角部分5を有する直
方体状に形成される。その角部分5のそれぞれは、図1
に示されるように、略45度の直線で切り欠かれてい
る。
【0027】裏面保護シート2は、例えば、構造体1の
側面に沿ってシート状のステンレス鋼板を折り曲げるこ
とにより形成される。裏面保護シート2は、構造体1と
裏面保護シート2とが一体となるように加工されてい
る。
【0028】次に、本発明の太陽電池モジュール100
を製造する方法を説明する。
【0029】図2は、本発明の太陽電池モジュール10
0を製造する方法を製造する方法の手順を示すフローチ
ャートである。以下、その手順をステップごとに説明す
る。
【0030】ステップS1では、ガラス板3を用意す
る。ガラス板3の4隅は、図1に示す角部分5を形成す
ることが可能なように、切り欠かれている(図4を参
照)。
【0031】ステップS2では、直列に配線された複数
の太陽電池セル4を含むアレイ6を用意する。アレイ6
の4隅は、図1に示す角部分5を形成することが可能な
ように、切り欠かかれている(図4を参照)。例えば、
複数の太陽電池セル4は、アレイ6において4行9列の
マトリクス状に配列される。例えば、太陽電池セル4の
サイズは10cm×10cmである。
【0032】ステップS3では、アレイ6の裏面を覆う
ために、裏面保護シート2を用意する。
【0033】図3は、裏面保護シート2の平面図(部
分)を示す。図3に示されるように、裏面保護シート2
の4隅は、裏面保護シート2を折り曲げることにより図
1に示す角部分5を形成することが可能なように、切り
欠かかれている。図3において、点線は、裏面保護シー
ト2の折り曲げ線を示す。裏面保護シート2には、電極
取り出し部の孔7が設けられている。例えば、裏面保護
シート2は、縦45cm横100cm厚さ0.25mm
のステンレス鋼である。あるいは、裏面保護シート2
は、縦50cm横95cm厚さ0.25mmのステンレ
ス鋼であってもよい。
【0034】ステップS4では、樹脂シート層8を介し
てガラス板3とアレイ6とを接着する。また、樹脂シー
ト層9を介してアレイ6と裏面保護シート2とを接着す
る。裏面保護シート2は、アレイ6の裏面を覆うように
アレイ6に接着される。このようにして、ガラス板3と
アレイ6と裏面保護シート2とが接着される。このよう
な接着は、公知のラミネーション技術を用いることによ
り達成される。ラミネーション技術によれば、ガラス板
3とアレイ6との接着と、アレイ6と裏面保護シート2
との接着とを実質的に同時に行うことができる。例え
ば、ガラス板3と樹脂シート8とアレイ6と樹脂シート
9と裏面保護シート2とをこの順番に重ねて真空ラミネ
ータ装置内に置き、空気を排気した後、加熱して樹脂シ
ート層8および9を軟化させ全体を融着させることによ
り、ガラス板3とアレイ6と裏面保護シート2とが接着
される。樹脂シート層8および9としては、例えば、E
VA樹脂が使用される。
【0035】図4は、接着されるべき各層の位置関係を
示したものである。図5は、接着されるべき各層の角部
分の位置関係を示したものである。
【0036】ステップS5では、裏面保護シート2の折
り曲げ線(図3の点線部)に沿って防湿性を有するシー
ル材10を裏面保護シート2に塗布する(図6を参
照)。シール材10としては、例えば、ゴム系のシール
樹脂が使用される。
【0037】ステップS6では、構造体1と裏面保護シ
ート2との間にシール材10を挟み込むように、裏面保
護シート2の折り曲げ線(図3の点線部)に沿って裏面
保護シート2を折り曲げる。このような折り曲げ加工
は、例えば、大型の折り曲げ加工機によって達成され
る。このようにして、太陽電池モジュール100の側面
部分と裏面部分とは、構造体1と裏面保護シート2とが
一体となるように成形される。
【0038】次に、本発明の太陽電池モジュール100
を架台11に取り付ける方法を説明する。ここで、架台
11としては、例えば、長期耐水性、防腐性、強度を有
する厚さ10〜30mmの合成木材が使用される。合成
木材10の表面には、従来のタール系の防湿シートの機
能に匹敵する表面樹脂加工などが施され、合成木材10
の裏面側は、ガラスウールなどの断熱材の施工も可能と
する。
【0039】図7(a)および(b)は、複数の太陽電
池モジュール100を架台11に取り付けた場合におけ
る、複数の太陽電池モジュール100の配置を示す。図
7(a)は断面図であり、図7(b)は平面図である。
【0040】複数の太陽電池モジュール100は、相互
に隣接する太陽電池モジュール100の角部分5によっ
て形成される集合部分12において、押さえ金具16と
木ねじ17とによって架台11に固定される。
【0041】図8および図9は、押さえ金具16と木ね
じ17とに関連する部分を拡大して示したものである。
図8は断面図であり、図9は平面図である。押さえ金具
16は、例えば、略8角形のステンレス製の座金であ
る。4つの隣接する太陽電池モジュール100の角部分
5によって形成される集合部分12において、木ねじ1
7が押さえ金具16をその4つの隣接する太陽電池モジ
ュール100に押しつけることにより、その4つの隣接
する太陽電池モジュール100が架台11に固定され
る。
【0042】図7(b)を再び参照して、複数の太陽電
池モジュール100のうち周辺部に位置する太陽電池モ
ジュールのそれぞれは、長い押さえ金具13と木ねじ1
7とによっても架台11に固定される。
【0043】さらに、上述した押さえ金具と木ねじとを
用いて太陽電池モジュール100を架台11に固定する
方法に加えて、その太陽電池モジュール100の裏面を
シリコーン樹脂などの接着剤18(図8を参照)を用い
て屋根材に接着することにより、太陽電池モジュール1
00をさらに確実にしかも簡単に架台11に固定するこ
とができる。複数の太陽電池モジュール100は互いに
隣合う辺部分を中心に、太陽電池モジュール100の裏
面と屋根材表面とを接着剤18を用いて接着することに
より、太陽電池モジュール100と屋根材との固着強度
を増すことができる。この接着材料の要件としては、長
期の安定した必要な接着強度(10kg/100cm2
以上)の確保の他に、屋根材と太陽電池モジュールの熱
膨張の緩和、低い透湿度性能などを満足することが要求
される。このような材料性能は、例えば、市販のシリコ
ーン樹脂によって得られる。
【0044】このようにして、架台11に取り付けられ
た太陽電池モジュール100の断面図を図10に示す。
図10に示されるように、太陽電池モジュール100の
表面は、従来と同様にして強化ガラス材3で構成され
る。しかし、太陽電池モジュール100の裏面と側面と
は、裏面保護シート2(例えば、シート状のステンレス
鋼板)が折り曲げ加工され、ガラス板3の表面以外の部
分を覆うように一体的に構成される。この裏面保護シー
ト2には、電極取り出し部(2か所)に孔7が設けられ
ている。端子15は、太陽電池モジュール100内の太
陽電池セル4に電気的に接続されている。端子15は、
孔7を介して架台11を貫通するように取り付けられて
いる。なお、図10においては、ガラス板3とアレイ6
との間の樹脂シート層8およびアレイ6と裏面保護シー
ト2との間の樹脂シート層9は、いずれも省略されてい
る。
【0045】上述した構造を有する太陽電池モジュール
100を屋根材に取り付けることにより、屋根材の耐火
性能を改善することができる。太陽電池モジュール10
0の裏面および側面はステンレス鋼板シートによって構
成される。従って、太陽電池モジュール100によって
可燃性の合成木材の表面を覆うことにより、それの裏面
がテフロン系のフィルム等で覆われた従来のモジュール
を用いる場合に比べて格段に屋根全体の防火性能を向上
できる特長がある。なお、太陽電池モジュール100を
取り付けない部分は耐火性のある従来の屋根材で覆うこ
ととなる。
【0046】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、低コ
ストで高信頼性の太陽電池モジュールが得られる。ま
た、取り付け施工が簡単になる。さらに、屋根材の耐火
性能を改善することができる。さらに、住宅屋根に外観
よく設置でき、限られた面積でより多くの太陽光発電が
行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の太陽電池モジュール100の外観を示
す図である。
【図2】本発明の太陽電池モジュール100を製造する
方法の手順を示すフローチャートである。
【図3】裏面保護シート2の一部を示す平面図である。
【図4】接着されるべき各層の位置関係を示す斜視図で
ある。
【図5】接着されるべき各層の角部分の位置関係を示す
平面図である。
【図6】裏面保護シート2の折り曲げ加工前のモジュー
ルの角部を示す図である。
【図7】(a)は、架台11に取り付けられた複数の太
陽電池モジュール100の断面図であり、(b)は、架
台11に取り付けられた複数の太陽電池モジュール10
0の平面図である。
【図8】押さえ金具16と木ねじ17とに関連する部分
を拡大した断面図である。
【図9】押さえ金具16と木ねじ17とに関連する部分
を拡大した平面図である。
【図10】太陽電池モジュール100の取り付け状況を
示す断面図である。
【図11】従来の太陽電池モジュールの取り付け状況を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 構造体 2 裏面保護シート 3 ガラス板 4 太陽電池セル 5 角部分 6 アレイ 7 孔 8 樹脂シート 9 樹脂シート 10 シール材 11 架台 12 集合部分 13 押さえ金具 15 端子 16 押さえ金具 17 木ねじ 100 太陽電池モジュール

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1樹脂シート層を介して相互に接着さ
    れたガラス板と太陽電池セルとを含む構造体と、 該構造体の裏面を覆うように、第2樹脂シート層を介し
    て該構造体に接着された裏面保護シートとを含む太陽電
    池モジュールであって、該裏面保護シートは、該構造体
    と該裏面保護シートとの間に防湿性を有するシール材を
    挟み込むように、該裏面保護シートの折り曲げ部分に沿
    って折り曲げられている、太陽電池モジュール。
  2. 【請求項2】 前記裏面保護シートは、ステンレス鋼で
    ある、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  3. 【請求項3】 前記構造体は、直方体状に形成されてお
    り、該直方体の角部分は、略45度の直線で切り欠かれ
    ている、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  4. 【請求項4】 太陽電池モジュールを製造する方法であ
    って、 第1樹脂シート層を介して、ガラス板と太陽電池セルと
    を相互に接着することにより、該ガラスと該太陽電池セ
    ルとを含む構造体を形成する工程と、 第2樹脂シート層を介して、該構造体と該構造体の裏面
    を覆う裏面保護シートとを接着する工程と、 該裏面保護シートの折り曲げ部分に防湿性を有するシー
    ル材を塗布する工程と、 該構造体と該裏面保護シートとの間に該シール材を挟み
    込むように、該裏面保護シートの該折り曲げ部分に沿っ
    て該裏面保護シートを折り曲げる工程とを包含する方
    法。
  5. 【請求項5】 前記ガラス板と前記太陽電池セルとの接
    着と、前記構造体と前記裏面保護シートとの接着とは、
    実質的に同時に行われる、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 複数の太陽電池モジュールを架台に取り
    付ける方法であって、 該複数の太陽電池モジュールは、第1樹脂シート層を介
    して相互に接着されたガラス板と太陽電池セルとを含む
    構造体と、該構造体の裏面を覆うように、第2樹脂シー
    ト層を介して該構造体に接着された裏面保護シートとを
    含んでおり、該裏面保護シートは、該構造体と該裏面保
    護シートとの間に防湿性を有するシール材を挟み込むよ
    うに、該裏面保護シートの折り曲げ部分に沿って折り曲
    げられており、該構造体は、直方体状に形成されてお
    り、該直方体の角部分は、略45度の直線で切り欠かれ
    ており、 該方法は、 該複数の太陽電池モジュールのうち相互に隣接する太陽
    電池モジュールの角部分によって形成される集合部分に
    おいて、押さえ金具と木ねじとを用いて、該隣接する太
    陽電池モジュールを該架台に固定する工程と、 該複数の太陽電池モジュールのうち周辺部に位置する太
    陽電池モジュールを、押さえ金具と木ねじとを用いて、
    該架台に固定する工程とを包含する方法。
  7. 【請求項7】 接着剤を用いて、前記太陽電池モジュー
    ルの裏面のほぼ全体を前記架台に接着する工程をさらに
    包含する、請求項6に記載の方法。
JP30319995A 1995-11-21 1995-11-21 太陽電池モジュールおよびそれを製造する方法、並びにそれを架台に取り付ける方法 Expired - Fee Related JP3408037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30319995A JP3408037B2 (ja) 1995-11-21 1995-11-21 太陽電池モジュールおよびそれを製造する方法、並びにそれを架台に取り付ける方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30319995A JP3408037B2 (ja) 1995-11-21 1995-11-21 太陽電池モジュールおよびそれを製造する方法、並びにそれを架台に取り付ける方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09144257A true JPH09144257A (ja) 1997-06-03
JP3408037B2 JP3408037B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=17918081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30319995A Expired - Fee Related JP3408037B2 (ja) 1995-11-21 1995-11-21 太陽電池モジュールおよびそれを製造する方法、並びにそれを架台に取り付ける方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408037B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246022A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの作製方法
JP2010232692A (ja) * 2010-07-12 2010-10-14 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法
WO2012067163A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 昭和シェル石油株式会社 太陽電池モジュール、及び太陽電池モジュールの製造方法
WO2012166786A2 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Power Panel, Inc. Photovoltaic panel for power panel

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246022A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの作製方法
JP2010232692A (ja) * 2010-07-12 2010-10-14 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法
WO2012067163A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 昭和シェル石油株式会社 太陽電池モジュール、及び太陽電池モジュールの製造方法
JP5884140B2 (ja) * 2010-11-19 2016-03-15 ソーラーフロンティア株式会社 太陽電池モジュール、及び太陽電池モジュールの製造方法
WO2012166786A2 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Power Panel, Inc. Photovoltaic panel for power panel
CN103918091A (zh) * 2011-05-31 2014-07-09 先进屋顶工程公司 用于电源板的光伏板
EP2715800A4 (en) * 2011-05-31 2015-03-11 Advanced Roofing Inc PHOTOVOLTAIC PANEL FOR POWER PANEL
CN103918091B (zh) * 2011-05-31 2018-05-15 电源板公司 用于电源板的光伏板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3408037B2 (ja) 2003-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2095431B1 (en) Photovoltaic module for roofs
US5478402A (en) Solar cell modules and method of making same
JP5450801B2 (ja) 対角的に配置される光起電性電池を含む絶縁ガラス複合材、その製造方法、及び、その使用方法
US20120031465A1 (en) Solar module in an insulating glass composite method for production and use
JP2000345675A (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池付き屋根、及び太陽電池発電システム
KR20070117614A (ko) 집적형 태양전지 루핑 시스템 및 제조방법
JP2006278710A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
WO2007052671A1 (ja) Cis系薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法
US20180198010A1 (en) Flexible Laminates for Solar Modules
JP3609572B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JP2002141543A (ja) 太陽電池モジュール
RU2313642C1 (ru) Солнечная батарея как элемент строительной конструкции
JP2586865B2 (ja) 屋根材一体型太陽電池及び太陽電池の設置方法
KR20240046132A (ko) Bipv 적용 가능한 고출력 슁글드 태양광 모듈 및 그 제조 방법
JP3408037B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびそれを製造する方法、並びにそれを架台に取り付ける方法
JP4325107B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置方法および太陽電池幕構造体
JP2000114569A (ja) 太陽電池モジュール
JP3411781B2 (ja) 太陽光発電装置
JP4025679B2 (ja) 太陽電池モジュールの取り付け方法
JPH09331079A (ja) フレームレス太陽電池モジュール
JPH11214734A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法およびその施工方法および太陽電池発電システム
JP2004200519A (ja) 太陽電池モジュール
US20200295208A1 (en) Apparatus and method for solar panel
JP2003209273A (ja) 太陽電池モジュールとその製造方法
JP2005019825A (ja) 太陽電池モジュール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees