JPH09141745A - プラスチックパイプの接合方法及び装置 - Google Patents
プラスチックパイプの接合方法及び装置Info
- Publication number
- JPH09141745A JPH09141745A JP7329819A JP32981995A JPH09141745A JP H09141745 A JPH09141745 A JP H09141745A JP 7329819 A JP7329819 A JP 7329819A JP 32981995 A JP32981995 A JP 32981995A JP H09141745 A JPH09141745 A JP H09141745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plastic pipe
- plastic
- joining
- pipe
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/56—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
- B29C65/567—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/66—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by liberation of internal stresses, e.g. shrinking of one of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1222—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1224—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5221—Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 プラスチックパイプを接着や圧入によること
なく接合することができ、接合部の安定した強度を確保
することができるとともに簡易に接合することができる
プラスチックパイプの接合方法及び装置を提供する。 【解決手段】 プラスチックパイプ1の両端を閉塞し、
プラスチックパイプ1内を真空ポンプにより減圧し、こ
の減圧により収縮したプラスチックパイプ1の端部をジ
ョイント部材5に挿入し、プラスチックパイプ1内を大
気圧に戻すことによりプラスチックパイプ1とジョイン
ト部材5とを接合する。
なく接合することができ、接合部の安定した強度を確保
することができるとともに簡易に接合することができる
プラスチックパイプの接合方法及び装置を提供する。 【解決手段】 プラスチックパイプ1の両端を閉塞し、
プラスチックパイプ1内を真空ポンプにより減圧し、こ
の減圧により収縮したプラスチックパイプ1の端部をジ
ョイント部材5に挿入し、プラスチックパイプ1内を大
気圧に戻すことによりプラスチックパイプ1とジョイン
ト部材5とを接合する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラスチックパイプ
の接合方法及び装置に係り、特に繊維強化プラスチック
パイプを接着又は圧入によることなく接合することがで
きるプラスチックパイプの接合方法及び装置に関する。
の接合方法及び装置に係り、特に繊維強化プラスチック
パイプを接着又は圧入によることなく接合することがで
きるプラスチックパイプの接合方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維強化プラスチックパイプは、建築用
ラーメン構造や回転機械の繊維強化軸等に用いられてい
る。繊維強化プラスチックパイプは、複数のものを接合
して長尺にして用いられる。また、回転機械の回転軸に
繊維強化プラスチックパイプを使用する場合には、軸と
継手とを接合したり、軸相互を接合することが行われて
いる。繊維強化プラスチックパイプを接合する場合に
は、接着によって接合するか、圧入によって接合するこ
とが行われている。
ラーメン構造や回転機械の繊維強化軸等に用いられてい
る。繊維強化プラスチックパイプは、複数のものを接合
して長尺にして用いられる。また、回転機械の回転軸に
繊維強化プラスチックパイプを使用する場合には、軸と
継手とを接合したり、軸相互を接合することが行われて
いる。繊維強化プラスチックパイプを接合する場合に
は、接着によって接合するか、圧入によって接合するこ
とが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、繊維強
化プラスチックパイプを接着によって接合する場合に
は、接合の信頼性が低く、伝達荷重や伝達トルクが小さ
いという問題点があった。また、接合作業の後に使用す
るまでに接着剤の硬化時間を必要とするか、あるいは加
熱硬化が必要となり、作業性が良くないという問題点が
あった。
化プラスチックパイプを接着によって接合する場合に
は、接合の信頼性が低く、伝達荷重や伝達トルクが小さ
いという問題点があった。また、接合作業の後に使用す
るまでに接着剤の硬化時間を必要とするか、あるいは加
熱硬化が必要となり、作業性が良くないという問題点が
あった。
【0004】また、繊維強化プラスチックパイプを圧入
によって接合する場合には、高荷重が必要なため、工事
等大きな加圧装置での施工が必要であるという問題点が
あった。
によって接合する場合には、高荷重が必要なため、工事
等大きな加圧装置での施工が必要であるという問題点が
あった。
【0005】本発明は上述の事情に鑑みなされたもの
で、プラスチックパイプを接着や圧入によることなく接
合することができ、接合部の安定した強度を確保するこ
とができるとともに簡易に接合することができるプラス
チックパイプの接合方法及び装置を提供することを目的
とする。
で、プラスチックパイプを接着や圧入によることなく接
合することができ、接合部の安定した強度を確保するこ
とができるとともに簡易に接合することができるプラス
チックパイプの接合方法及び装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明のプラスチックパイプの接合方法の第1の
態様は、プラスチックパイプの両端を閉塞し、該プラス
チックパイプ内を真空ポンプにより減圧し、この減圧に
より収縮したプラスチックパイプの端部をジョイント部
に挿入し、該プラスチックパイプ内を大気圧に戻すこと
によりプラスチックパイプとジョイント部とを接合する
ことを特徴とするものである。
ため、本発明のプラスチックパイプの接合方法の第1の
態様は、プラスチックパイプの両端を閉塞し、該プラス
チックパイプ内を真空ポンプにより減圧し、この減圧に
より収縮したプラスチックパイプの端部をジョイント部
に挿入し、該プラスチックパイプ内を大気圧に戻すこと
によりプラスチックパイプとジョイント部とを接合する
ことを特徴とするものである。
【0007】本発明のプラスチックパイプの接合方法の
第2の態様は、プラスチックパイプに、スリットを有す
るとともに内面に雌ねじ部を形成した縮径可能なジョイ
ント部を挿入し、該ジョイント部の雌ねじ部に外周部に
雄ねじを有する固定部材を螺合し、前記ジョイント部の
挿入部を拡径することによりプラスチックパイプとジョ
イント部を接合することを特徴とするものである。
第2の態様は、プラスチックパイプに、スリットを有す
るとともに内面に雌ねじ部を形成した縮径可能なジョイ
ント部を挿入し、該ジョイント部の雌ねじ部に外周部に
雄ねじを有する固定部材を螺合し、前記ジョイント部の
挿入部を拡径することによりプラスチックパイプとジョ
イント部を接合することを特徴とするものである。
【0008】また、本発明のプラスチックパイプの接合
装置は、プラスチックパイプの両端を閉塞する閉止板
と、該閉止板の一端に接続され前記プラスチックパイプ
の内部を減圧する真空ポンプと、前記プラスチックパイ
プを減圧した状態でこの減圧により収縮したプラスチッ
クパイプの端部をジョイント部に挿入した後にプラスチ
ックパイプ内を大気圧に戻す真空弁とを備えたことを特
徴とするものである。
装置は、プラスチックパイプの両端を閉塞する閉止板
と、該閉止板の一端に接続され前記プラスチックパイプ
の内部を減圧する真空ポンプと、前記プラスチックパイ
プを減圧した状態でこの減圧により収縮したプラスチッ
クパイプの端部をジョイント部に挿入した後にプラスチ
ックパイプ内を大気圧に戻す真空弁とを備えたことを特
徴とするものである。
【0009】本発明の第1の態様によれば、プラスチッ
クパイプ両端に閉止板を取付け、閉止板の片側より真空
ポンプでパイプ内面を減圧する。減圧することでパイプ
の外径が収縮する。収縮したパイプ外径と同一寸法にし
たジョイント部内径にパイプ端部を挿入後、真空弁を開
放してパイプ内面を大気圧とする。パイプ外径は膨張し
ようとするため、パイプ外面とジョイント内面が接触し
てジョイント部分内径に反力が働き、摩擦係数×反力に
て荷重伝達が可能となる。なお、接合部分の取り外しは
パイプ内面を減圧することで容易に行うことができる。
クパイプ両端に閉止板を取付け、閉止板の片側より真空
ポンプでパイプ内面を減圧する。減圧することでパイプ
の外径が収縮する。収縮したパイプ外径と同一寸法にし
たジョイント部内径にパイプ端部を挿入後、真空弁を開
放してパイプ内面を大気圧とする。パイプ外径は膨張し
ようとするため、パイプ外面とジョイント内面が接触し
てジョイント部分内径に反力が働き、摩擦係数×反力に
て荷重伝達が可能となる。なお、接合部分の取り外しは
パイプ内面を減圧することで容易に行うことができる。
【0010】本発明によれば、工場での接合の必要がな
く、減圧量で定量的に接合部の強度を設定することがで
きる。さらに接合部の端部に溝あるいはテーパを形成す
ることにより、大きな軸方向荷重に耐えることができ、
さらに周方向にスプライン溝を付けることで大きなねじ
り荷重に耐えることができる。
く、減圧量で定量的に接合部の強度を設定することがで
きる。さらに接合部の端部に溝あるいはテーパを形成す
ることにより、大きな軸方向荷重に耐えることができ、
さらに周方向にスプライン溝を付けることで大きなねじ
り荷重に耐えることができる。
【0011】本発明の第2の態様によれば、プラスチッ
クパイプの端部に、内面に雌ねじを有するとともに中心
軸方向にスリットを形成した円筒状のジョイント部を打
ち込む。このとき、ジョイント部はスリットにより縮径
するため、ジョイント部はプラスチックパイプの端部に
容易に挿入できる。この状態で、ジョイント部に、外周
部に雄ねじを有する固定部材をねじ込む。これにより、
ジョイント部の挿入部は拡径するため、プラスチックパ
イプの内径を広げ、プラスチックパイプとジョイント部
とを接合することができる。パイプ内径は収縮しようと
するため、パイプ内面とジョイント部の外面が接触して
ジョイント部の外径に圧力が働き、摩擦係数×圧力にて
荷重伝達が可能となる。
クパイプの端部に、内面に雌ねじを有するとともに中心
軸方向にスリットを形成した円筒状のジョイント部を打
ち込む。このとき、ジョイント部はスリットにより縮径
するため、ジョイント部はプラスチックパイプの端部に
容易に挿入できる。この状態で、ジョイント部に、外周
部に雄ねじを有する固定部材をねじ込む。これにより、
ジョイント部の挿入部は拡径するため、プラスチックパ
イプの内径を広げ、プラスチックパイプとジョイント部
とを接合することができる。パイプ内径は収縮しようと
するため、パイプ内面とジョイント部の外面が接触して
ジョイント部の外径に圧力が働き、摩擦係数×圧力にて
荷重伝達が可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の第1の態様におけるプラスチ
ックパイプの接合方法及び装置の実施例を図1乃至図6
を参照して説明する。
ックパイプの接合方法及び装置の実施例を図1乃至図6
を参照して説明する。
【0013】図1はプラスチックパイプの接合装置を示
す概略図である。プラスチックパイプの接合装置は、繊
維強化プラスチックパイプ1の両端を閉塞するパッキン
2a,2aを有した閉止板2,2と、閉止板2の一端に
接続され繊維強化プラスチックパイプ1の内部を減圧す
る真空ポンプ3と、繊維強化プラスチックパイプ1の内
部を大気圧に戻す真空弁4とから構成されている。
す概略図である。プラスチックパイプの接合装置は、繊
維強化プラスチックパイプ1の両端を閉塞するパッキン
2a,2aを有した閉止板2,2と、閉止板2の一端に
接続され繊維強化プラスチックパイプ1の内部を減圧す
る真空ポンプ3と、繊維強化プラスチックパイプ1の内
部を大気圧に戻す真空弁4とから構成されている。
【0014】次に、上記装置を使用した繊維強化プラス
チックパイプの接合方法を図1及び図2を参照して説明
する。まず、図1に示すように繊維強化プラスチックパ
イプ1の両端を閉止板2,2によって閉塞する。次に、
真空ポンプ3を作動させて繊維強化プラスチックパイプ
1の内部を減圧することによりパイプ外径を収縮させ
る。そして、図2に示すように収縮したプラスチックパ
イプ1の外径と略同一寸法の内径を有するジョイント部
材5を用意し、ジョイント部材5にプラスチックパイプ
1の端部を挿入する。
チックパイプの接合方法を図1及び図2を参照して説明
する。まず、図1に示すように繊維強化プラスチックパ
イプ1の両端を閉止板2,2によって閉塞する。次に、
真空ポンプ3を作動させて繊維強化プラスチックパイプ
1の内部を減圧することによりパイプ外径を収縮させ
る。そして、図2に示すように収縮したプラスチックパ
イプ1の外径と略同一寸法の内径を有するジョイント部
材5を用意し、ジョイント部材5にプラスチックパイプ
1の端部を挿入する。
【0015】次に、真空弁4を開放してプラスチックパ
イプ1内を大気圧に戻す。これによりプラスチックパイ
プ1の外径は膨張しようとするため、プラスチックパイ
プ1とジョイント部材5の内面が緊密に接触してジョイ
ント部分内径に反力(F)が働き、摩擦係数(μ)×反
力(F)にて荷重伝達が可能となる。
イプ1内を大気圧に戻す。これによりプラスチックパイ
プ1の外径は膨張しようとするため、プラスチックパイ
プ1とジョイント部材5の内面が緊密に接触してジョイ
ント部分内径に反力(F)が働き、摩擦係数(μ)×反
力(F)にて荷重伝達が可能となる。
【0016】図3は本発明の第2実施例を示す図であ
り、図3(a)はプラスチックパイプの接合部の断面
図、図3(b)は図3(a)のA部詳細を示す図であ
る。本実施例においては、ジョイント部材5には環状溝
5aが形成されている。プラスチックパイプ1は図1に
示すものと同様である。なお、プラスチックパイプ1の
両端部にある閉止板は図示されていない。
り、図3(a)はプラスチックパイプの接合部の断面
図、図3(b)は図3(a)のA部詳細を示す図であ
る。本実施例においては、ジョイント部材5には環状溝
5aが形成されている。プラスチックパイプ1は図1に
示すものと同様である。なお、プラスチックパイプ1の
両端部にある閉止板は図示されていない。
【0017】本実施例によれば、図1に示すようにプラ
スチックパイプ1の内部を減圧することにより、収縮し
たプラスチックパイプ1の端部をジョイント部材5に挿
入した後に、プラスチックパイプ1内を大気圧に戻す
と、プラスチックパイプ1が外方に広がって環状溝5a
内にふくらむ。この結果、図3(b)に示すようにジョ
イント部材5の環状溝5aのエッジ部5eにプラスチッ
クパイプ1のふくらんだ部分が係合し、軸方向の大きな
荷重に耐えることができる。
スチックパイプ1の内部を減圧することにより、収縮し
たプラスチックパイプ1の端部をジョイント部材5に挿
入した後に、プラスチックパイプ1内を大気圧に戻す
と、プラスチックパイプ1が外方に広がって環状溝5a
内にふくらむ。この結果、図3(b)に示すようにジョ
イント部材5の環状溝5aのエッジ部5eにプラスチッ
クパイプ1のふくらんだ部分が係合し、軸方向の大きな
荷重に耐えることができる。
【0018】図4は本発明の第3実施例を示す断面図で
ある。本実施例においては、プラスチックパイプ1の端
部に環状突起1a,1aを形成している。一方、ジョイ
ント部材5には環状溝5aが形成されている。
ある。本実施例においては、プラスチックパイプ1の端
部に環状突起1a,1aを形成している。一方、ジョイ
ント部材5には環状溝5aが形成されている。
【0019】本実施例によれば、図1に示すようにプラ
スチックパイプ1の内部を減圧することにより、収縮し
たプラスチックパイプ1の環状突起1aをジョイント部
材5の環状溝5aに挿入した後に、プラスチックパイプ
1内を大気圧に戻すと、ジョイント部材5の環状溝5a
にプラスチックパイプ1の環状突起1aが嵌合される。
この結果、環状突起1aと環状溝5aの端面相互が係合
するため、軸方向の大きな荷重に耐えることができる。
なお、プラスチックパイプ1を減圧した際には、環状突
起1aの外径は、ジョイント部材5の被挿入側の最小内
径と略同一寸法になるように設定されている。
スチックパイプ1の内部を減圧することにより、収縮し
たプラスチックパイプ1の環状突起1aをジョイント部
材5の環状溝5aに挿入した後に、プラスチックパイプ
1内を大気圧に戻すと、ジョイント部材5の環状溝5a
にプラスチックパイプ1の環状突起1aが嵌合される。
この結果、環状突起1aと環状溝5aの端面相互が係合
するため、軸方向の大きな荷重に耐えることができる。
なお、プラスチックパイプ1を減圧した際には、環状突
起1aの外径は、ジョイント部材5の被挿入側の最小内
径と略同一寸法になるように設定されている。
【0020】図5は本発明の第4実施例を示す断面図で
ある。本実施例においては、プラスチックパイプ1の端
部にテーパ状突起1b,1bを形成している。一方、ジ
ョイント部材5にはテーパ状溝5bが形成されている。
ある。本実施例においては、プラスチックパイプ1の端
部にテーパ状突起1b,1bを形成している。一方、ジ
ョイント部材5にはテーパ状溝5bが形成されている。
【0021】本実施例によれば、図1に示すようにプラ
スチックパイプ1の内部を減圧することにより、収縮し
たプラスチックパイプ1のテーパ状突起1bをジョイン
ト部材5のテーパ状溝5bに挿入した後に、プラスチッ
クパイプ1内を大気圧に戻すと、ジョイント部材5のテ
ーパ状溝5bにプラスチックパイプ1のテーパ状突起1
bが嵌合される。本実施例によれば、テーパ状突起1b
の外周面とテーパ状溝5bの内周面が緊密に係合するた
め、軸方向の大きな荷重に耐えることができる。なお、
プラスチックパイプ1を減圧した際には、テーパ状突起
1bの最大外径は、ジョイント部材5の被挿入側の最小
内径と略同一寸法になるように設定されている。
スチックパイプ1の内部を減圧することにより、収縮し
たプラスチックパイプ1のテーパ状突起1bをジョイン
ト部材5のテーパ状溝5bに挿入した後に、プラスチッ
クパイプ1内を大気圧に戻すと、ジョイント部材5のテ
ーパ状溝5bにプラスチックパイプ1のテーパ状突起1
bが嵌合される。本実施例によれば、テーパ状突起1b
の外周面とテーパ状溝5bの内周面が緊密に係合するた
め、軸方向の大きな荷重に耐えることができる。なお、
プラスチックパイプ1を減圧した際には、テーパ状突起
1bの最大外径は、ジョイント部材5の被挿入側の最小
内径と略同一寸法になるように設定されている。
【0022】図6は本発明の第5実施例を示す図であ
り、図6(a)はプラスチックパイプの接合部の断面
図、図6(b)は図6(a)のVI(b)−VI(b)線断
面図、図6(c)は図6(b)のB部詳細を示す図であ
る。本実施例においては、ジョイント部材5には、図6
(a)及び(b)に示すように軸方向に沿ってスプライ
ン溝5cが形成されている。プラスチックパイプ1は図
1に示すものと同様である。
り、図6(a)はプラスチックパイプの接合部の断面
図、図6(b)は図6(a)のVI(b)−VI(b)線断
面図、図6(c)は図6(b)のB部詳細を示す図であ
る。本実施例においては、ジョイント部材5には、図6
(a)及び(b)に示すように軸方向に沿ってスプライ
ン溝5cが形成されている。プラスチックパイプ1は図
1に示すものと同様である。
【0023】本実施例によれば、図1に示すようにプラ
スチックパイプ1の内部を減圧することにより、収縮し
たプラスチックパイプ1の端部をジョイント部材5に挿
入した後に、プラスチックパイプ1内を大気圧に戻す
と、プラスチックパイプ1が外方に広がってスプライン
溝5c内にふくらむ。この結果、図6(c)に示すよう
にジョイント部材5のスプライン溝5cのエッジ部5f
にプラスチックパイプ1のふくらんだ部分が係合し、大
きな円周方向の力に耐えることができ、大きな伝達トル
クを伝えることができる。
スチックパイプ1の内部を減圧することにより、収縮し
たプラスチックパイプ1の端部をジョイント部材5に挿
入した後に、プラスチックパイプ1内を大気圧に戻す
と、プラスチックパイプ1が外方に広がってスプライン
溝5c内にふくらむ。この結果、図6(c)に示すよう
にジョイント部材5のスプライン溝5cのエッジ部5f
にプラスチックパイプ1のふくらんだ部分が係合し、大
きな円周方向の力に耐えることができ、大きな伝達トル
クを伝えることができる。
【0024】以上のように図1乃至図6に示す方法によ
れば、工場での接合の必要がなく、減圧量で定量的に接
合部の強度を設定することができる。なお、接合部分の
取り外しはパイプ内面を減圧することで容易に行うこと
ができる。
れば、工場での接合の必要がなく、減圧量で定量的に接
合部の強度を設定することができる。なお、接合部分の
取り外しはパイプ内面を減圧することで容易に行うこと
ができる。
【0025】次に、本発明の第2の態様におけるプラス
チックパイプの接合方法の実施例を図7及び図8を参照
して説明する。本実施例においては、図7に示すように
繊維強化プラスチックパイプ11と、ジョイント部材1
2と、固定部材13とが使用される。ジョイント部材1
2は挿入部12aとフランジ部12bとからなり、挿入
部12aには中心軸方向にスリット12sが形成されて
いる。またジョイント部材12の内面には雌ねじ12c
が形成されている。前記挿入部12aの外径はパイプ1
1の内径よりやや大きく設定されている。そして、固定
部材13の外周部には雄ねじ13aが形成されている。
チックパイプの接合方法の実施例を図7及び図8を参照
して説明する。本実施例においては、図7に示すように
繊維強化プラスチックパイプ11と、ジョイント部材1
2と、固定部材13とが使用される。ジョイント部材1
2は挿入部12aとフランジ部12bとからなり、挿入
部12aには中心軸方向にスリット12sが形成されて
いる。またジョイント部材12の内面には雌ねじ12c
が形成されている。前記挿入部12aの外径はパイプ1
1の内径よりやや大きく設定されている。そして、固定
部材13の外周部には雄ねじ13aが形成されている。
【0026】本実施例によれば、図8に示すようにプラ
スチックパイプ11の端部に、内面に雌ねじ12cを有
するとともに中心軸方向にスリット12sを形成した円
筒状のジョイント部材12を打ち込む。このとき、ジョ
イント部材12はスリット12sにより縮径するため、
ジョイント部材12はプラスチックパイプ11の端部に
容易に挿入できる。この状態で外周部に雄ねじ13aを
有する固定部材13をジョイント部材12にねじ込む。
これにより、ジョイント部材12の挿入部12aは拡径
するため、プラスチックパイプ11の内径を広げ、プラ
スチックパイプ11とジョイント部材12とを接合する
ことができる。プラスチックパイプ11の内径は収縮し
ようとするため、パイプ11の内面とジョイント部材1
2の外面が接触してジョイント部の外径に圧力が働き、
摩擦係数×圧力にて荷重伝達が可能となる。
スチックパイプ11の端部に、内面に雌ねじ12cを有
するとともに中心軸方向にスリット12sを形成した円
筒状のジョイント部材12を打ち込む。このとき、ジョ
イント部材12はスリット12sにより縮径するため、
ジョイント部材12はプラスチックパイプ11の端部に
容易に挿入できる。この状態で外周部に雄ねじ13aを
有する固定部材13をジョイント部材12にねじ込む。
これにより、ジョイント部材12の挿入部12aは拡径
するため、プラスチックパイプ11の内径を広げ、プラ
スチックパイプ11とジョイント部材12とを接合する
ことができる。プラスチックパイプ11の内径は収縮し
ようとするため、パイプ11の内面とジョイント部材1
2の外面が接触してジョイント部の外径に圧力が働き、
摩擦係数×圧力にて荷重伝達が可能となる。
【0027】図7及び図8に示す方法によれば、工場で
の接合の必要がなく、寸法の管理で定量的に接合部の強
度を設定することができる。さらに接合部の端部に溝あ
るいはテーパを形成することにより、より大きな軸方向
荷重に耐えることができ、さらに周方向にスプライン溝
を付けることで大きなねじり荷重に耐えることができ
る。
の接合の必要がなく、寸法の管理で定量的に接合部の強
度を設定することができる。さらに接合部の端部に溝あ
るいはテーパを形成することにより、より大きな軸方向
荷重に耐えることができ、さらに周方向にスプライン溝
を付けることで大きなねじり荷重に耐えることができ
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、繊
維強化プラスチックパイプの接合を容易に行うことがで
きるとともに接合部分の安定した強度を確保できる。ま
た、容易に接合荷重を計算でき、かつ接合後ただちに使
用できる。
維強化プラスチックパイプの接合を容易に行うことがで
きるとともに接合部分の安定した強度を確保できる。ま
た、容易に接合荷重を計算でき、かつ接合後ただちに使
用できる。
【図1】本発明に係るプラスチックパイプの接合装置の
一実施例を示す概略図である。
一実施例を示す概略図である。
【図2】本発明の第1の態様におけるプラスチックパイ
プの接合方法の第1実施例を示す断面図である。
プの接合方法の第1実施例を示す断面図である。
【図3】本発明に係るプラスチックパイプの接合方法の
第2実施例を示す図であり、図3(a)は断面図、図3
(b)は図3(a)のA部詳細図である。
第2実施例を示す図であり、図3(a)は断面図、図3
(b)は図3(a)のA部詳細図である。
【図4】本発明に係るプラスチックパイプの接合方法の
第3実施例を示す断面図である。
第3実施例を示す断面図である。
【図5】本発明に係るプラスチックパイプの接合方法の
第4実施例を示す断面図である。
第4実施例を示す断面図である。
【図6】本発明に係るプラスチックパイプの接合方法の
第5実施例を示す図であり、図6(a)は断面図、図6
(b)は図6(a)のVI(b)−VI(b)の線断面図、
図6(c)は図6(b)のB部詳細図である。
第5実施例を示す図であり、図6(a)は断面図、図6
(b)は図6(a)のVI(b)−VI(b)の線断面図、
図6(c)は図6(b)のB部詳細図である。
【図7】本発明の第2の態様におけるプラスチックパイ
プの接合方法の実施例を示す分解断面図である。
プの接合方法の実施例を示す分解断面図である。
【図8】本発明の第2の態様におけるプラスチックパイ
プの接合方法の実施例を示す組立断面図である。
プの接合方法の実施例を示す組立断面図である。
1 プラスチックパイプ 2 閉止板 3 真空パイプ 4 真空弁 5 ジョイント部材 11 プラスチックパイプ 12 ジョイント部材 13 固定部材
Claims (5)
- 【請求項1】 プラスチックパイプの両端を閉塞し、該
プラスチックパイプ内を真空ポンプにより減圧し、この
減圧により収縮したプラスチックパイプの端部をジョイ
ント部に挿入し、該プラスチックパイプ内を大気圧に戻
すことによりプラスチックパイプとジョイント部とを接
合することを特徴とするプラスチックパイプの接合方
法。 - 【請求項2】 前記プラスチックパイプは、接合端に溝
又はテーパ又はスプラインを有することを特徴とする請
求項1記載のプラスチックパイプの接合方法。 - 【請求項3】 プラスチックパイプに、スリットを有す
るとともに内面に雌ねじ部を形成した縮径可能なジョイ
ント部を挿入し、該ジョイント部の雌ねじ部に外周部に
雄ねじを有する固定部材を螺合し、前記ジョイント部の
挿入部を拡径することによりプラスチックパイプとジョ
イント部を接合することを特徴とするプラスチックパイ
プの接合方法。 - 【請求項4】 前記プラスチックパイプは、接合端に溝
又はテーパ又はスプラインを有することを特徴とする請
求項3記載のプラスチックパイプの接合方法。 - 【請求項5】 プラスチックパイプの両端を閉塞する閉
止板と、該閉止板の一端に接続され前記プラスチックパ
イプの内部を減圧する真空ポンプと、前記プラスチック
パイプを減圧した状態でこの減圧により収縮したプラス
チックパイプの端部をジョイント部に挿入した後にプラ
スチックパイプ内を大気圧に戻す真空弁とを備えたこと
を特徴とするプラスチックパイプの接合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32981995A JP3547244B2 (ja) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | プラスチックパイプの接合方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32981995A JP3547244B2 (ja) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | プラスチックパイプの接合方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09141745A true JPH09141745A (ja) | 1997-06-03 |
JP3547244B2 JP3547244B2 (ja) | 2004-07-28 |
Family
ID=18225589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32981995A Expired - Fee Related JP3547244B2 (ja) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | プラスチックパイプの接合方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3547244B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102438797B1 (ko) * | 2021-09-13 | 2022-08-31 | (주)금강 | 튜브의 삽입이 용이한 확관 장치, 및 이를 이용한 복합관 제조방법 |
-
1995
- 1995-11-24 JP JP32981995A patent/JP3547244B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102438797B1 (ko) * | 2021-09-13 | 2022-08-31 | (주)금강 | 튜브의 삽입이 용이한 확관 장치, 및 이를 이용한 복합관 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3547244B2 (ja) | 2004-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1582799B1 (en) | Pipe joint | |
US4769897A (en) | Method for forming a press-fitted pipe joint | |
EP1046853A1 (en) | Resin pipe joint | |
JP2002147664A (ja) | パイプ連結器 | |
WO2016052222A1 (ja) | 樹脂製管継手 | |
JP3061136B1 (ja) | 管継手 | |
JPH04228989A (ja) | 管状部分をシールするための方法及びその装置 | |
JP4939826B2 (ja) | 管継手の組立て方法 | |
US20100093449A1 (en) | Diaphragm couplings | |
US5322331A (en) | Hose coupling and method of constructing same | |
EP1281907B1 (en) | Sleeve-type pipe joint with axially compressed packing ring | |
JP5923578B2 (ja) | 樹脂製管継手 | |
US5709411A (en) | Draft compensating coupling member | |
JPH09141745A (ja) | プラスチックパイプの接合方法及び装置 | |
US6375381B1 (en) | Machine element/assembly and magneform joint | |
JP5923579B2 (ja) | 樹脂製管継手 | |
EP1031493A1 (en) | A steering device for vehicles | |
JP2534967Y2 (ja) | 鋼管接続用のメカニカル継手装置 | |
JP2002039467A (ja) | スリーブ型管継手 | |
JP3972287B2 (ja) | スリーブ型管継手 | |
EP2990710B1 (en) | Ducting apparatus | |
JPS60159494A (ja) | プラグ接続装置 | |
JP6488035B1 (ja) | 管接続構造 | |
JPH10132169A (ja) | 管継手 | |
JP4385313B2 (ja) | スリーブ型管継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |