JPH091403A - 被覆硬質合金工具 - Google Patents
被覆硬質合金工具Info
- Publication number
- JPH091403A JPH091403A JP14899895A JP14899895A JPH091403A JP H091403 A JPH091403 A JP H091403A JP 14899895 A JP14899895 A JP 14899895A JP 14899895 A JP14899895 A JP 14899895A JP H091403 A JPH091403 A JP H091403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hard alloy
- coated hard
- tool
- cutting edge
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Abstract
せ、金属材料の切削において優れた性能を示し、しかも
長寿命を発揮する被覆硬質合金工具を提供することを目
的とする。 【構成】 硬質合金を主成分とする母材と、その母材の
表面を被覆する複数層からなるセラミック膜とを備えた
被覆硬質合金工具であり、セラミック膜に複数の亀裂を
含み、工具の平坦面1、2から切れ刃稜線部4に向かっ
てセラミック膜の亀裂間隔が減少しており、切れ刃稜線
部における亀裂間隔が平坦面における亀裂間隔の0.2
倍以上0.7倍以下である。
Description
切削工具やその他の耐摩工具として利用される被覆硬質
合金工具に関し、特に耐摩耗性に優れかつ断続切削にお
ける耐欠損性に優れた被覆硬質合金工具に関するもので
ある。
金(WC−Co合金にTi、TaおよびNbの炭窒化物
を添加した合金)が用いられてきた。しかし、近年は切
削の高速化に伴い、超硬合金、サーメット、ならびにア
ルミナ系および窒化硅素系のセラミックを母材として、
その表面にCVD法で元素周期律表のIVa、Vaおよ
びVIa族金属ならびにアルミニウムなどの炭化物、窒
化物、炭窒化物、硼窒化物、酸化物およびこれらの少な
くとも1種を含む固溶体からなる複数の膜を3〜20μ
mの厚さに被覆した硬質合金工具の使用割合が増大して
いる。
向上したが、耐欠損性は逆に低下する傾向にあった。そ
の理由は、日本金属学会誌第50巻第3号1986年3
20頁等によると、被覆硬質合金工具の被覆膜中に残留
する引張り応力が関係していると考えられている。
使用のショットブラスト処理などを施すことにより、被
覆膜に微小クラックを導入する方法(特公平5−813
65号、特公平5−81366号)、被覆膜および基材
合金に圧縮残留応力を付与する方法(特公平6−157
17号)が提案されている。
る技術では被覆硬質合金工具の耐欠損性の向上に関して
はある程度の効果が得られるが、耐摩耗性の向上に関し
ては十分な効果を挙げるに至っていない。その結果、被
覆硬質合金工具における鋼の断続切削等においては実用
に供することができないのが現状である。この原因は2
つ考えられ、1つは被覆膜に圧縮応力が付与されると、
切削中に被覆膜が剥離しやすくなり、耐摩耗性が低下す
るからである。もう1つは被覆膜に微小クラックを導入
した場合、クラックを通して酸化摩耗が進行するからで
ある。そこで耐摩耗性と耐欠損性のバランスを十分に考
慮した被覆硬質合金工具の開発が望まれていた。
ランスよく向上させ、それにより、金属材料の切削にお
いて優れた性能を示し、しかも長寿命を有する被覆硬質
合金工具を提供することである。
の課題を解決するために以下の(1)〜(3)に示され
るように、被覆硬質合金工具が提供される。
分とする母材と、その母材の表面を被覆する複数層から
なるセラミック膜とを備え、セラミック膜に複数の亀裂
を含み、工具の平坦面に向かってセラミック膜の複数の
亀裂の間隔が減少しており、切れ刃稜線部における亀裂
間隔が平坦面における亀裂間隔の0.2倍以上0.7倍
以下であることを特徴とする(請求項1)。
くい面や逃げ面の中央部のことをいう。また、「切れ刃
稜線部」とは、刃先の強化処理を施した領域であり、図
1(b)または図1(c)の4で示す部分をいう。
炭化物、IVa族元素の窒化物、IVa族元素の炭窒化
物、IVa族元素の硼窒化物、アルミニウム(Al)の
酸化物およびこれらの少なくとも1種を含む固溶体から
なる群より選ばれた1種を主成分とする膜の2層以上の
複数層として形成されることを特徴とする(請求項
2)。
(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)
をいう。
以上50μm以下であることを特徴とする(請求項
3)。
(1)で記載されたように、硬質合金を主成分とする母
材と、その母材の表面を被覆する複数層からなるセラミ
ック膜とを備えた被覆硬質合金工具において、被覆膜に
複数の亀裂を備えるものである。また、工具の平坦面に
向かってセラミック膜の各々の亀裂間の平均的な距離す
なわち亀裂間隔が減少しており、切れ刃稜線部における
亀裂間隔が平坦面における亀裂間隔の0.2倍以上0.
7倍以下であることを特徴とするものである。切れ刃稜
線部における亀裂間隔が平坦面の0.2倍未満では、切
れ刃稜線部の酸化摩耗の進行により耐摩耗性が劣化しや
すい。また、切れ刃稜線部における亀裂間隔が平坦面の
0.7倍を超えると耐欠損性の向上が小さい。さらに、
切れ刃稜線部における亀裂間隔が平坦面の0.3〜0.
5倍の場合、特に耐摩耗性、耐欠損性ともに向上が著し
い。
れ刃稜線部に向かって連続的あるいは断続的に減少して
いる構造であっても耐摩耗性または耐欠損性の向上が見
られるが、連続的に減少しているほうが好ましい。
元素の炭化物、IVa族元素の窒化物、IVa族元素の
炭窒化物、IVa族元素の硼窒化物、アルミニウム(A
l)の酸化物およびこれらの少なくとも1種を含む固溶
体からなる群より選ばれた1種を主成分とする膜の2層
以上の複数層として形成されることが望ましい。
m以下であることが好ましい。セラミック膜の厚みが2
0μm以上のとき、耐欠損性、耐摩耗性の向上が得られ
るが、50μmを超えると、耐欠損性が低下する。ま
た、特に好ましいセラミック膜の厚みの範囲は、25μ
m〜40μmである。
顕微鏡により観察でき、被覆硬質合金工具を沸騰した硝
酸でエッチングすることにより、より鮮明に観察でき
る。また、亀裂間隔は、200倍で撮影した写真上で任
意の直線を引き、その直線の長さを横切る亀裂の本数で
除したものを亀裂間隔として求めることができる。亀裂
間隔は、亀裂の延びる方向に直交する断面をラッピング
し金属顕微鏡により観察することによっても測定でき
る。
膜の亀裂間隔を選択的に減少させるために、以下のよう
な方法を採用した。その方法とは、公知のCVD法で硬
質合金上に被覆処理を行なった後、バレル研磨、ショッ
トブラスト、ショットピーニング、弾性砥石、砥粒を有
する樹脂性のブラシ等によって切れ刃稜線部を中心に機
械的な衝撃を加える方法である。この中で特に振動バレ
ル処理でチップ間に挟むスペーサの間隔を小さくする等
の方法により、簡便に実施できる。この場合、研摩材が
平坦面に接触し難くなり、切れ刃稜線部に選択的に機械
的衝撃を与えることができる。
る。
SO M20超硬合金母材に化学蒸着法により多層セラ
ミック膜を被覆した表1に示すサンプルAの被覆硬質合
金工具(チップ)を準備した。
串刺しにセットすることによりチップ同士の間隔を変
え、それぞれの串の間隔を3mm〜15mmに変えて冶
具にセットした。次に、これらを振動バレル機を用いて
30分〜90分間処理を施し、平坦面から切れ刃稜線部
に向かって被覆膜の亀裂間隔を減少させ、表2に示す本
発明品1〜4と比較品2〜4の工具を得た。
率が1対1の硝酸水溶液中で30秒間エッチングし、亀
裂間隔を偏光顕微鏡による観察により測定した。亀裂間
隔は、200倍で撮影した写真の四角形の対角線を横切
る亀裂本数の平均値で対角線長さを除することにより求
めた。次に、ここで得た本発明品1〜4、未処理の比較
品1または亀裂間隔の分布が適当でない比較品2〜4を
用いてSCM435(硬さ:HB250)の丸棒を下記
条件で切削し、各工具の摩耗量を測定した。
条件で切削し、欠損に至るまでの測定時間を測定した。
は亀裂間隔が適当でない比較品2〜4に比べ発明品1〜
4は優れた耐摩耗性と耐欠損性を示した。
ISO K30超硬合金母材に多層セラミック層を化学
蒸着法で被覆した表1のサンプルBの被覆硬質合金工具
(チップ)を準備した。このチップを実施例1と同じ方
法で処理し、表3に示す本発明品5〜8と比較品5〜7
の工具を得た。
ングし、金属顕微鏡で1500倍の倍率で観察し、平均
亀裂間隔を測定した。
5〜7の工具を用いてSCM435(硬さ:HB25
0)の角材を下記条件で切削し、欠損に至るまでの切削
時間を測定した。
び亀裂間隔が適当でない比較品5〜7に比べ発明品5〜
8は優れた耐摩耗性と耐欠損性を示した。
ISO P20サーメット母材に化学蒸着法により多層
セラミック膜を被覆した表1のサンプルC〜Fの被覆硬
質合金工具(チップ)を準備した。このチップを実施例
1と同じ方法で処理し、表4に示す本発明品9〜12の
工具を得た。
を実施例1と同じ方法により測定した。
理の比較品8〜11を用いてFCD70の溝付き材を下
記条件で切削し、摩耗量またはチッピング量が0.3m
mに達するまでの時間を測定し、これを工具寿命とし
た。
1に比べ発明品9〜12は耐摩耗性と耐欠損性が優れ、
寿命の向上が認められた。また、特に膜厚が25μm〜
40μmのものが寿命向上の効果が大きかった。
であって制限的なものではないと考えられるべきであ
る。本発明の範囲は上記した説明だけでなく特許請求の
範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味およ
び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
金工具は、従来の被覆焼結合金と比較して耐欠損性、耐
摩耗性が大幅に向上するという効果があり、その結果、
工具の寿命も向上するという顕著な効果がある。
と、(a)のX−Y断面を拡大して示す図の一例
(b)、(c)である。
Claims (3)
- 【請求項1】 硬質合金を主成分とする母材と、 その母材の表面を被覆する複数層からなるセラミック膜
とを備えた被覆硬質合金工具において、 前記セラミック膜に複数の亀裂を含み、前記工具の平坦
面から切れ刃稜線部に向かって前記セラミック膜の複数
の前記亀裂の間隔が減少しており、前記切れ刃稜線部に
おける前記亀裂間隔が前記平坦面における前記亀裂間隔
の0.2倍以上0.7倍以下であることを特徴とする、
被覆硬質合金工具。 - 【請求項2】 前記セラミック膜が、周期律表IVa族
元素の炭化物、前記IVa族元素の窒化物、前記IVa
族元素の炭窒化物、前記IVa族元素の硼窒化物、アル
ミニウム(Al)の酸化物およびこれらの少なくとも1
種を含む固溶体からなる群より選ばれた1種を主成分と
する膜の2層以上の複数層として形成されることを特徴
とする、請求項1に記載の被覆硬質合金工具。 - 【請求項3】 前記セラミック膜の厚みが20μm以上
50μm以下であることを特徴とする、請求項1または
2に記載の被覆硬質合金工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14899895A JP3572722B2 (ja) | 1995-06-15 | 1995-06-15 | 被覆硬質合金工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14899895A JP3572722B2 (ja) | 1995-06-15 | 1995-06-15 | 被覆硬質合金工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH091403A true JPH091403A (ja) | 1997-01-07 |
JP3572722B2 JP3572722B2 (ja) | 2004-10-06 |
Family
ID=15465427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14899895A Expired - Lifetime JP3572722B2 (ja) | 1995-06-15 | 1995-06-15 | 被覆硬質合金工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3572722B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999024198A1 (fr) * | 1997-11-06 | 1999-05-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Outil enrobe en carbure fritte |
JP2008531306A (ja) * | 2005-02-22 | 2008-08-14 | サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド | 研磨品を製造する急速工作システム及び方法 |
JP5962862B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2016-08-03 | 株式会社タンガロイ | 被覆切削工具 |
-
1995
- 1995-06-15 JP JP14899895A patent/JP3572722B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999024198A1 (fr) * | 1997-11-06 | 1999-05-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Outil enrobe en carbure fritte |
US6187421B1 (en) | 1997-11-06 | 2001-02-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Coated tool of cemented carbide |
JP2008531306A (ja) * | 2005-02-22 | 2008-08-14 | サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド | 研磨品を製造する急速工作システム及び方法 |
JP5962862B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2016-08-03 | 株式会社タンガロイ | 被覆切削工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3572722B2 (ja) | 2004-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100478498C (zh) | 具有硬质合金涂层的嵌入件 | |
KR101168464B1 (ko) | 표면 피복 절삭 공구 | |
JP4739321B2 (ja) | 刃先交換型切削チップ | |
JP6521127B2 (ja) | 被覆切削工具 | |
EP3037196B1 (en) | Coated cutting tool | |
CN108453273B (zh) | 被覆切削工具 | |
CN101090789A (zh) | 表面被覆切削工具 | |
KR100847715B1 (ko) | 절삭 공구 인서트 및 그 사용 방법 | |
CN103987875A (zh) | 切削刀片及其制造方法 | |
JP2007136631A (ja) | 刃先交換型切削チップ | |
WO2005092608A1 (ja) | 表面被覆部材および切削工具 | |
JP2011045994A (ja) | 切削工具 | |
EP3085478A1 (en) | Coated tool | |
KR100380262B1 (ko) | 피복경질합금공구 | |
CN108778584A (zh) | 表面包覆切削工具 | |
KR101503128B1 (ko) | 표면 피복 절삭 공구 | |
EP1253124B1 (en) | Highly adhesive surface-coated cemented carbide and method for producing the same | |
WO2004103615A1 (ja) | 焼結体切削工具の表面強靱化方法及び高寿命焼結体切削工具 | |
JP3006453B2 (ja) | 被覆硬質合金工具 | |
JP3572722B2 (ja) | 被覆硬質合金工具 | |
JPWO2017057456A1 (ja) | 被覆工具 | |
CN113909573B (zh) | 被覆切削工具 | |
JP3643639B2 (ja) | 超硬合金構造体、その製造方法及びそれを用いた切削工具 | |
JP3360565B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JPH11267905A (ja) | 被覆超硬合金工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040621 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |