JPH09136470A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH09136470A
JPH09136470A JP29841595A JP29841595A JPH09136470A JP H09136470 A JPH09136470 A JP H09136470A JP 29841595 A JP29841595 A JP 29841595A JP 29841595 A JP29841595 A JP 29841595A JP H09136470 A JPH09136470 A JP H09136470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
frame
paper
base frame
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29841595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kato
浩幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP29841595A priority Critical patent/JPH09136470A/ja
Priority to US08/635,703 priority patent/US5669724A/en
Publication of JPH09136470A publication Critical patent/JPH09136470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排出口へ向けての通路の構造を簡単にし、ま
たキャリッジ走行を安定して行わせて、記録品質の向上
を図り、さらにプリンタの組立を容易にする。 【解決手段】 ベースフレーム20上に、用紙通路62
の片面をなすガイド面22aが形成され、また搬送装置
80のローラ81、85が支持されている。記録ユニッ
ト71のキャリッジフレーム72には閉塞部材30が一
体に折曲げ形成され、アーム(第2の閉塞部材)87を
介して拍車ローラ86が支持されている。ベースフレー
ム20上にキャリッジユニット71およびカバーフレー
ム40を上方から載置するように組み付けることによ
り、閉塞部材30、87が排出口60を形成する上壁2
7と並んで、排出口60と用紙通路62の間の上面を閉
塞する。また拍車ローラ86がローラ85と当接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリンタに関し、特
に用紙を用紙通路に沿って搬送してプリントヘッドをキ
ャリッジで走行しながらそのプリントヘッドで記録動作
をした後、排出するものにおいて、排出口へ向けての通
路の構造を簡単にし、またキャリッジ走行を安定して行
わせて、記録品質の向上を図り、さらにプリンタの組立
を容易にした構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタには、プラテンの周りに
用紙を巻装するもの、あるいは用紙をほぼ水平に搬送す
るものがある。
【0003】前者は、外装ケース内に配置される金属フ
レームに、用紙を支持および搬送するプラテン、プラテ
ンの周りに用紙を導くペーパーパンと呼ばれるガイド
板、およびプリントヘッドを搭載したキャリッジをスラ
イド移動可能に支持するガイド軸をそれぞれ固定してい
る。
【0004】後者は、固定プラテンの用紙搬送方向前後
に、それぞれガイド板を上下に間隔をおいて配置してそ
れらの間に用紙通路を形成し、そのガイド板に並べて複
数対のローラを配置し、これらを左右両端において一対
の金属フレームに固定している。また、キャリッジをス
ライド移動可能に支持するガイド軸を一対の金属フレー
ムに橋渡して固定している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前者のプリンタは、金
属フレームの左右両側壁間にペーパーパンと呼ばれるガ
イド板、キャリッジのガイド軸を橋渡すように固定し、
これをプラテン、プリントヘッドとともに外装ケース内
に組み込まなければならない。また後者も、一対の金属
フレーム間に、ガイド板、ローラ、キャリッジのガイド
軸を橋渡すように固定する。このため、多くの部品を必
要とし組立て作業に多くの工数を必要としていた。
【0006】上記のいずれも金属フレームに、ペーパー
パンやガイド板を橋渡して剛性を与えるため、キャリッ
ジの走行精度は、金属フレームのねじれに影響されやす
く、記録品質を高めるには、高い工作技術や組立技術を
必要とする。
【0007】本発明は上記問題点を解消し、排出口へ向
けての通路の構造を簡単にし、またキャリッジ走行を安
定して行わせて、記録品質の向上を図り、さらにプリン
タの組立を容易にするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に請求項1に記載のプリンタは、ベースフレームと、そ
のベースフレームの一端に開口する排出口に向け用紙を
用紙通路に沿って搬送する搬送装置と、前記用紙に記録
動作をするプリントヘッドと、そのプリントヘッドを搭
載したキャリッジを前記搬送装置による用紙搬送方向と
直角方向にスライド移動可能に支持するキャリッジフレ
ームを備え、前記キャリッジフレームに、そのキャリッ
ジフレームから延び、前記用紙通路と前記排出口の間の
側部を覆う閉塞部材を設けた構成とする。
【0009】つまり、上記請求項1の構成により、搬送
装置によって搬送する用紙に、プリントヘッドをその搬
送方向と直角方向にスライド移動しながらプリントヘッ
ドで記録動作をし、そして記録済み用紙を、キャリッジ
フレームから延びる閉塞部材と対向する位置を経て、排
出口へ導くようにするものである。
【0010】また、請求項2に記載のプリンタは、ベー
スフレームと、そのベースフレームの一端に開口する排
出口に向け用紙を用紙通路に沿って搬送する搬送装置
と、前記用紙に記録動作をするプリントヘッドと、その
プリントヘッドを搭載したキャリッジを前記搬送装置に
よる用紙搬送方向と直角方向にスライド移動可能に支持
するキャリッジフレームを備え、前記ベースフレーム上
に、前記用紙通路の片面を形成するための上方を開放し
たガイド面を形成し、前記プリントヘッドおよびキャリ
ッジを支持したキャリッジフレームを、前記ガイド面に
上方から対向するように前記ベースフレームに支持する
とともに、そのキャリッジフレームに、前記ガイド面と
前記排出口の間の上面を覆う閉塞部材を設けた構成とす
る。
【0011】つまりこの請求項2の構成により、上記請
求項1の構成と同様に、搬送装置によって搬送する用紙
に、プリントヘッドで記録動作をし、記録済み用紙を、
閉塞部材と対向する位置を経て、排出口へ導くようにす
る。さらに、ベースフレーム上に、用紙通路の片面を形
成するためのガイド面を形成しておき、プリントヘッド
およびキャリッジを支持したキャリッジフレームを、そ
のガイド面に上方から対向するようにベースフレームに
支持する。同時にキャリッジフレームに設けた閉塞部材
を、ガイド面と排出口の間の上面を覆うように配置する
ことで、組立作業を容易にするものである。
【0012】請求項3に記載のプリンタは、請求項1ま
たは2において、前記キャリッジフレームは、金属の板
状材料製であり、前記閉塞部材はキャリッジフレームか
ら一体に折曲げ形成した構成とする。つまり、閉塞部材
のための特別な部品を省略し、しかもキャリッジフレー
ムの剛性を増しキャリッジ走行の安定性を高め、記録品
質を向上するようにするものである。
【0013】請求項4に記載のプリンタは、請求項1か
ら3のいずれかにおいて、前記排出口は、前記ベースフ
レームの底壁と、その底壁から立ち上がった一対の側壁
と、その側壁の上端間を橋渡した上壁によって囲まれて
形成され、前記閉塞部材はその上壁と用紙搬送方向に並
んで配置されている構成とする。つまり、排出口を囲む
壁をベースフレームと一体成形し、その上壁とキャリッ
ジフレームの閉塞部材で共同して排出口への通路の上面
を覆うようにするものである。
【0014】請求項5に記載のプリンタは、請求項1か
ら4のいずれかにおいて、前記搬送装置は、前記ベース
フレームに支持されたローラと、前記キャリッジフレー
ムに支持され、前記ローラに前記用紙を押圧する押圧手
段を含む構成とする。つまりベースフレームにローラ
を、キャリッジフレームに押圧手段をそれぞれ設けてお
き、ベースフレームにキャリッジフレームを組み付ける
ことで、押圧手段でローラに用紙を押圧するようにし、
上記の閉塞部材と相俟って組立作業を簡略化するように
する。
【0015】請求項6に記載のプリンタは、請求項1か
ら5のいずれかにおいて、前記排出口の下部を形成する
前記ベースフレームの壁は、前記用紙通路の端から下方
に段差をもって位置し、記録済み用紙を積層収容するス
タッカを構成する。つまり、搬送手段により押し出すよ
うに排出された記録済み用紙を、スタッカに向け落下
し、順次積層するようにする。
【0016】請求項7に記載のプリンタは、請求項1か
ら6のいずれかにおいて、前記プリントヘッドは、イン
クを前記用紙に向けて噴出して記録動作をするインクジ
ェット式プリントヘッドである構成とする。つまり、イ
ンクジェットプリンタにおいて、上記のような構成を採
用することで、記録品質に優れ、かつ簡単な構造で容易
に組立ることができるようにする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面にしたがって具体的に説明する。図1においてプリン
タの通常の使用状態から右側をプリンタの前、左側をプ
リンタの後ろ、上側をプリンタの上、下側をプリンタの
下、紙面の手前および後ろ側をプリンタの左右とする。
【0018】このプリンタの外装は、ベースフレーム2
0と、そのベースフレーム20の上方を覆うカバーフレ
ーム40とから構成される。プリンタの前面をなす前壁
21はベースフレーム20から一体に立ち上がって形成
され、その前壁21には用紙排出口60が形成されてい
る。またカバーフレーム40の後方上面の開口に挿入さ
れた給紙カセット90または手差し挿入口92から排出
口60へ向けて、前方へ下降する傾斜状態で延びるほぼ
平坦な用紙通路62が形成されている。通常のプリンタ
と同様に、用紙通路62に挿入された用紙はプリントヘ
ッド70で1行記録される毎に、搬送装置80で次行へ
搬送される。
【0019】プリントヘッド70はインクを用紙に向け
て噴射するインクジェット式のもので、1個の記録ユニ
ット71に設けられている。ユニット71は、用紙搬送
方向と直角方向すなわち左右方向に延びる金属製の板状
材料からなるキャリッジフレーム72と、そのキャリッ
ジフレーム72上において同方向に延びるガイドバー7
4、75と、そのガイドバーに同方向にスライド移動可
能に支持された、プリントヘッド70を搭載したキャリ
ッジ73から構成されている。用紙と近接する側のガイ
ドバー74はキャリッジフレーム72の左右両側に立ち
上がった両側壁間に橋渡して固定され、また他方のガイ
ドバー75は、用紙と離れた側のキャリッジフレーム7
2の端縁をコ字形に折曲げて形成されている。プリント
ヘッド70を搭載したキャリッジ73は、モータ76
(図2)によって上記方向に駆動される。
【0020】搬送装置80は、ベースフレーム20の後
方部上面に突出形成された箱状体22の上面を、傾斜用
紙通路62の片面を形成するための上方を開放したガイ
ド面22aとし、そのガイド面22aに沿ってプリント
ヘッド70の上流および下流側にそれぞれローラ対を配
置して構成される。上流側のローラ対は、ローラ81
と、可動レバー82に支持されたローラ84から構成さ
れる。可動ガイドレバー82は揺動可能に支持され、付
勢手段例えばバネ83によりローラ81に接触する方向
に付勢されている。下流側すなわち排出ローラ対は、ロ
ーラ85と、そのローラに用紙を押圧する押圧手段例え
ば外周に多数の尖った突起を有する拍車ローラ86から
構成される。拍車ローラ86は、キャリッジフレーム7
2に固着されたアーム87に支持され、他のローラ8
1、85および可動レバー82は箱状体22の左右両側
壁25、25間に橋渡して支持される。各ローラ81、
84、85、86と可動レバー82は、用紙通路の用紙
幅方向すなわち左右方向のほぼ全長にわたって配置され
ている。上流および下流側のローラ81、85は図示し
ない駆動源によって回転され、用紙を排出口60に向け
搬送する。
【0021】プリントヘッドにインクジェット式以外の
ものを用いるとき、拍車ローラ86に代えて、公知のゴ
ム等のローラ、または、弾性のある合成樹脂等のフィル
ム材、バネ材等の押圧手段を用いてもよい。
【0022】ベースフレーム20の箱状体22には、ガ
イド面22aの後端に連続して凹状の取付座24が形成
され、給紙カセット90がカバーフレーム40の開口4
1を通してこの取付座24に着脱可能に取り付けられ
る。給紙カセット90内に収容した用紙を送り出すロー
ラ91は、箱状体22の側壁25に支持されている。ロ
ーラ90と可動レバー82の間のカバーフレーム40の
上面には、手差し挿入口92が形成されている。
【0023】箱状体22において、排出口60へ向け下
降傾斜したガイド面22aの前端は、下流側のローラ対
85、86付近で終わっており、ベースフレーム20の
底壁と上下方向に段差をもって位置している。箱状体2
2の前壁23は、ガイド面22aの前端とベースフレー
ム20の底壁の間にほぼ垂直に立って形成されている。
【0024】また箱状体22の前方すなわち排出口60
側には、その排出口60が、ベースフレーム20の底壁
と、その底壁から立ち上がった一対の側壁26、26
と、その側壁の上端間を橋渡した上壁27によって囲ま
れて形成されている。側壁26、26は、箱状体22の
側壁25、25から連続して形成されている。一対の側
壁26、26および上壁27によって囲まれた底壁は、
ガイド面22aから下方に段差をもって位置しており、
記録済み用紙を積層収容するスタッカ61として使用す
ることができる。両側壁26、26の外側には、キャリ
ッジフレーム72を取り付けるための一対の柱状の取付
部28、28が形成されている。
【0025】キャリッジフレーム72は、その用紙通路
寄り縁部の突起72aが取付部28の孔28aに引っか
けられ、またキャリッジフレームの切り起こし片77が
取付部28の上端にねじ等の固定要素で固定されてい
る。その固定状態で、記録ユニット71は、プリントヘ
ッド70がガイド面22aとほぼ直角に対向するように
傾斜状態に配置され、また排出口60を囲む上壁27、
側壁26、26およびベースフレームの底壁を跨いで配
置される。これによりインクジェット式ヘッドの場合、
用紙に対して上方からインク滴を落とすことになるので
ドット形成を美麗にし、記録結果を良好にできる。
【0026】キャリッジフレーム72の用紙通路62寄
りの端部には、板状の閉塞部材30が排出口60側へ折
曲げて形成されている。その閉塞部材30は第2の閉塞
部材を構成する板状のアーム87とともに、ガイド面2
2aと上壁27の間に上壁27と並んで位置し、かつ側
壁26、26間をほぼ橋渡す長さをもっており、排出ロ
ーラ対85、86によって送り出された用紙の移動通路
の上面を、上壁27と共同して覆っている。これによ
り、巻き癖がついた用紙が排出ローラ対85、86から
排出口60以外の方向に移動するのを阻止するととも
に、排出口60からプリンタ内部に異物が侵入するのを
阻止している。またキャリッジフレーム72の前後に長
手方向に沿ってガイドバー75、閉塞部材30を折曲げ
て形成していることで、そのキャリッジフレームの強度
を増し、キャリッジ走行のの安定性を高め、記録品質を
向上することができる。
【0027】カバーフレーム40は下面および前面を開
放した箱形に形成され、記録ユニット71、搬送装置8
0および給紙ローラ92を覆ってベースフレーム20に
固定される。カバーフレーム40は、キャリッジユニッ
ト71の上方に対向する部分を開閉カバー部45として
いる。開閉カバー部45を開放することにより、プリン
トヘッド70へインクを供給するインクカートリッジの
交換、またはプリントヘッド70の交換をすることがで
きる。
【0028】手差し挿入口92から、または給紙カセッ
ト90から給紙ローラ91によって供給される用紙は、
上流側のローラ対81、84に挟まれ、プリントヘッド
70の下へ搬送され、プリントヘッドによる記録動作が
行われる。記録済みの用紙は、排出ローラ対85、86
によって排出口60に向けて排出される。用紙の後端が
ローラ対85、86を通過すると、用紙は側壁26、2
6間のベースフレーム底壁をスタッカ61として積層収
容される。
【0029】用紙通路62はほぼ平坦であるから、葉書
のように厚い用紙へ記録を行うことができる。またカバ
ーフレーム40の上面から用紙を挿入し、傾斜状態の通
路を通って前面の排出口60から排出するものであるか
ら、用紙を挿入しやすくかつ記録結果を見やすい。
【0030】上記プリンタの組立作業は、ベースフレー
ム20の箱状体22にローラ81、85、92および可
動レバー82を含むローラ84を取付け、拍車ローラ8
6を含む記録ユニット71を取付部28、28上に載置
状態に固定し、これらの上にカバーフレーム40をかぶ
せるように固定することで完了する。用紙収容箱91は
ユーザーがプリンタを設置するときに開口41から挿入
する。上記のようにベースフレームに対して記録ユニッ
ト71、カバーフレーム40を上から載せるように組み
付けるだけで、閉塞部材30、87がガイド面21と対
向し、ローラ86がローラ85と接触して、用紙通路6
2が形成される。
【0031】なお、上記上壁27を省略して、閉塞部材
30を前壁21に近接するところまで延長することも可
能である。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1の発明で
は、キャリッジフレームに、用紙通路と排出口の間の側
部を覆う閉塞部材を設けたものであるから、記録済み用
紙を、キャリッジフレームから延びる閉塞部材と対向す
る位置を経て、排出口へ導くことができ、排出口への通
路を簡単な構造にすることができる。
【0033】また請求項2に記載の発明は、上記請求項
1の発明と同様に、排出口への通路を簡単な構造にする
ことができるとともに、プリントヘッドおよびキャリッ
ジを支持したキャリッジフレームを、ベースフレームの
ガイド面に上方から対向するようにベースフレームに支
持し、同時にキャリッジフレームに設けた閉塞部材を、
ガイド面と排出口の間の上面を覆うように配置すること
で、組立作業を容易にすることができる。
【0034】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2の発明の効果のほか、さらに、閉塞部材をキャリッジ
フレームから一体に折曲げ形成することで、閉塞部材の
ための特別な部品を省略し、しかもキャリッジフレーム
の剛性を増しキャリッジ走行の安定性を高め、記録品質
を向上することができる。
【0035】請求項4に記載の発明は、請求項1から3
のいずれかの発明の効果のほか、さらに排出口を囲む壁
をベースフレームと一体成形し、その壁のうち上壁とキ
ャリッジフレームの閉塞部材で共同して排出口への通路
の上面を覆うようにすることで、排出口への通路を一層
簡単な構造にすることができる。
【0036】請求項5に記載の発明は、請求項1から4
のいずれかの発明の効果のほか、さらにベースフレーム
にローラを、キャリッジフレームに押圧手段をそれぞれ
設けておき、ベースフレームにキャリッジフレームを組
み付けることで、キャリッジフレームの押圧手段でロー
ラに用紙を押圧することができ、キャリッジフレームに
設けた閉塞部材と相俟って組立作業を簡略化することが
できる。
【0037】請求項6に記載の発明は、請求項1から5
のいずれかの発明の効果のほか、さらに排出口の下部を
形成するベースフレームの壁を、用紙通路の端から下方
に段差をもって配置して、記録済み用紙を積層収容する
スタッカを構成することで、記録済み用紙を、スタッカ
に向け落下し、多数積層することができる。
【0038】請求項7に記載の発明は、上記のように簡
単な構造で、記録品質に優れ、かつ組立の容易なインク
ジェットプリンタを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すプリンタの側断面
図。
【図2】上記プリンタの分解斜視図。
【図3】上記プリンタの分解状態の側断面図。
【符号の説明】
20 ベースフレーム 22a ガイド面 30 閉塞部材 40 カバーフレーム 60 排出口 62 用紙通路 70 プリントヘッド 72 キャリッジフレーム 80 搬送手段 85 ローラ 86 押圧手段(ローラ) 87 第2の閉塞部材(アーム)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースフレームと、 そのベースフレームの一端に開口する排出口に向け用紙
    を用紙通路に沿って搬送する搬送装置と、 前記用紙に記録動作をするプリントヘッドと、 そのプリントヘッドを搭載したキャリッジを前記搬送装
    置による用紙搬送方向と直角方向にスライド移動可能に
    支持するキャリッジフレームを備え、前記キャリッジフ
    レームに、そのキャリッジフレームから延び、前記用紙
    通路と前記排出口の間の側部を覆う閉塞部材を設けたこ
    とを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 ベースフレームと、 そのベースフレームの一端に開口する排出口に向け用紙
    を用紙通路に沿って搬送する搬送装置と、 前記用紙に記録動作をするプリントヘッドと、 そのプリントヘッドを搭載したキャリッジを前記搬送装
    置による用紙搬送方向と直角方向にスライド移動可能に
    支持するキャリッジフレームを備え、前記ベースフレー
    ム上に、前記用紙通路の片面を形成するための上方を開
    放したガイド面を形成し、前記プリントヘッドおよびキ
    ャリッジを支持したキャリッジフレームを、前記ガイド
    面に上方から対向するように前記ベースフレームに支持
    するとともに、そのキャリッジフレームに、前記ガイド
    面と前記排出口の間の上面を覆う閉塞部材を設けたこと
    を特徴とするプリンタ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記キャリ
    ッジフレームは、金属の板状材料製であり、前記閉塞部
    材はキャリッジフレームから一体に折曲げ形成したもの
    であることを特徴とするプリンタ。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかにおいて、前
    記排出口は、前記ベースフレームの底壁と、その底壁か
    ら立ち上がった一対の側壁と、その側壁の上端間を橋渡
    した上壁によって囲まれて形成され、前記閉塞部材はそ
    の上壁と用紙搬送方向に並んで配置されていることを特
    徴とするプリンタ。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかにおいて、前
    記搬送装置は、前記ベースフレームに支持されたローラ
    と、前記キャリッジフレームに支持され、前記ローラに
    前記用紙を押圧する押圧手段を含むことを特徴とするプ
    リンタ。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれかにおいて、前
    記排出口の下部を形成する前記ベースフレームの壁は、
    前記用紙通路の端から下方に段差をもって位置し、記録
    済み用紙を積層収容するスタッカを構成することを特徴
    とするプリンタ。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれかにおいて、前
    記プリントヘッドは、インクを前記用紙に向けて噴出し
    て記録動作をするインクジェット式プリントヘッドであ
    ることを特徴とするプリンタ。
JP29841595A 1995-05-16 1995-11-16 プリンタ Pending JPH09136470A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29841595A JPH09136470A (ja) 1995-11-16 1995-11-16 プリンタ
US08/635,703 US5669724A (en) 1995-05-16 1996-04-22 Simplified paper passage in a printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29841595A JPH09136470A (ja) 1995-11-16 1995-11-16 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09136470A true JPH09136470A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17859416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29841595A Pending JPH09136470A (ja) 1995-05-16 1995-11-16 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09136470A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7264239B2 (en) 2003-03-26 2007-09-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Feeding device for feeding recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7264239B2 (en) 2003-03-26 2007-09-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Feeding device for feeding recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1770034B1 (en) Sheet feeder including a plurality of paper cassettes
JP4407803B2 (ja) 画像記録装置
US20190232687A1 (en) Ink-Jet Recording Apparatus
US7547099B2 (en) Recording apparatus and liquid ejection apparatus
JP4284542B2 (ja) 給紙装置
US11648776B2 (en) Ink-jet recording apparatus
US7976017B2 (en) Sheet-supply apparatus, and image recording apparatus including sheet-supply apparatus
EP2689935B1 (en) Inkjet recording apparatus
JP4224718B2 (ja) 給紙装置
JP4678480B2 (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
JP5979035B2 (ja) インクジェット記録装置
US5669724A (en) Simplified paper passage in a printer
JP2000037916A (ja) インクジェット記録装置
JPH09136470A (ja) プリンタ
JP4941334B2 (ja) インクジェット記録装置
JPWO2018043378A1 (ja) プリンタ
JP6828278B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2016155666A (ja) 記録装置
JPH08310077A (ja) プリンタ
JP3861829B2 (ja) 記録媒体カセット
JP4003052B2 (ja) キャリッジ案内構造及び記録装置
JP2001106377A (ja) 記録装置
JP6446947B2 (ja) 画像記録装置
JP7439489B2 (ja) 搬送装置
JP4151589B2 (ja) インクジェットプリンタ