JPH09135068A - 過電圧保護材料及びそれを用いた回路基板 - Google Patents

過電圧保護材料及びそれを用いた回路基板

Info

Publication number
JPH09135068A
JPH09135068A JP8303925A JP30392596A JPH09135068A JP H09135068 A JPH09135068 A JP H09135068A JP 8303925 A JP8303925 A JP 8303925A JP 30392596 A JP30392596 A JP 30392596A JP H09135068 A JPH09135068 A JP H09135068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
overvoltage protection
protection material
conductive material
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8303925A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Harald Flottman
トーマス・ハラルド・フロットマン
Francis Joseph Nuzzi
フランシス・ジョセフ・ヌジー
David Bernard James
デービッド・バーナード・ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH09135068A publication Critical patent/JPH09135068A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/021Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient formed as one or more layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T4/00Overvoltage arresters using spark gaps
    • H01T4/08Overvoltage arresters using spark gaps structurally associated with protected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0257Overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0257Overvoltage protection
    • H05K1/0259Electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路基板上の電気部品に損傷を与えずに回路
基板に塗布しうる過電圧保護材料及びそれを用いた回路
基板を提供する。 【解決手段】 過電圧保護材料16は、シリコーンポリ
マーを具備し、このシリコーンポリマーは液状の硬化剤
とともに液状をなし、有機溶剤及び水を含まず、更に硬
化する前に液状状態に置かれるように構成されている。
回路基板10は、基板24上に設けられた信号導体14
及び接地導体17と、過電圧保護材料16とを具備す
る。過電圧保護材料16は選定された信号導体14上に
横たわると共に、過電圧保護材料16上には導電性材料
18が接地導体17に接触した状態でコーティングされ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回路基板上に使用さ
れる過電圧保護材料及びそれを用いた回路基板、すなわ
ち静電気からの回路基板の保護に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】過電圧
保護材料については、米国特許第5,068,634号
公報に開示されている。この過電圧保護材料は、シリコ
ーンポリマー、粉末状の金属混合材料及び粉末状の非導
電性無機材料からなる組成を有する。その保護材料を2
電極を有する装置に組み込むために成形作業が要求され
る。この際に、成形された材料は、その電極間に介在す
る。高温度における成形工程が、その知られた保護材料
を硬くするのに必要であるが、93℃以下の温度で過電
圧保護材料を硬化しなければ過電圧保護材料の効果がで
ない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明に係る過電圧保護
材料は、シリコーンポリマー、粉末状の金属混合材料及
び粉末状の非導電性無機材料を具備した過電圧保護材料
において、前記シリコーンポリマーが、硬化剤とともに
液状をなし、有機溶剤及び水を含まず、更に前記硬化剤
により硬化する前に液体状態に置かれるように構成され
ていることを特徴としている。
【0004】上記過電圧保護材料は、溶剤及び水を含ま
ないと共に、回路基板上の電気部品に損傷を与えずに回
路基板上に直接塗布しうる。上記硬化剤は、二ラウリン
酸ジブチル錫が適しており、93℃以下の温度で硬化剤
として機能しうるものである。このため、高温にまで熱
することによる損傷が回避される。
【0005】過電圧保護材料を回路基板上に塗布するた
めに、過電圧保護材料は、回路基板上の電気回路及び装
置に対して熱による損傷を回避するように低温で硬化さ
れなければならない。本発明に係る過電圧保護材料は、
低温で硬化する。更に、過電圧保護材料は、薄い層で塗
布されることができ、次に回路基板上の接地回路に接触
する導電材料の層が塗布される。これにより、静電気電
荷を接地、アース・基準電位に分流する。更に、本発明
は、回路基板及び過電圧保護材料を有する回路基板の組
立方法にも関連しており、回路基板上の接地回路に接触
する導電材料の層が塗布される。
【0006】又、本発明に係る回路基板は、基板上に設
けられた信号導体及び接地導体と、過電圧保護材料とを
有する回路基板において、前記過電圧保護材料が選定さ
れた前記信号導体上に横たわると共に、前記過電圧保護
材料上に導電性材料を前記接地導体に接触した状態でコ
ーティングすることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。図1は加算処理(additive p
rocessed)された回路基板上の過電圧保護材料
の斜視図である。図2は減算処理(subtracti
ve processed)された回路基板上の過電圧
保護材料の斜視図である。図3はプリント基板上のコネ
クタピン番号に対するピーク電圧のグラフであり、斜線
領域がデータ点を示している。図4は回路基板上の電気
コネクタにおけるコネクタピン番号に対するピーク電圧
のグラフであり、基板上には銀ペーストが塗布された導
電性材料が塗布されている。図5はコネクタピン番号に
対するピーク電圧のグラフである。図6は回路基板上の
単独ピンにおけるパルスの数に対するピーク電圧のグラ
フであり、回路基板上には銅ペーストが塗布された非導
電性材料が塗布されている。図7は回路基板上の単独ピ
ンにおけるパルスの数に対するピーク電圧のグラフであ
り、回路基板上にはシリコーンペーストが塗布された導
電性材料が塗布されている。図8は過電圧パルスに対し
てのクランプ電圧特性を示す電圧対時間グラフである。
【0008】先ず、図8において、電圧対時間グラフは
過渡電圧Tvを示している。この過渡電圧Tvは与えら
れた部品、例えば集積回路が損傷あるいは破壊されるこ
となく耐えることができる過度の電圧レベル及びエネル
ギー容量であると考えられる。過渡電圧Tvは、広い多
様の理由に起因して信号線上に現れる。すなわち、人又
は装置上の静電荷の放電、雷あるいは高電圧装置の偶発
的な短絡によって誘導された電圧、あるいは電気装置を
始動又は停止するためのスイッチの開閉によって生じた
突然のサージ電圧によって相並んだ回路に誘導された電
圧に起因して過渡電圧Tvは信号線上に現れる。最も
典型的には、その過渡電圧Tvは、信号を電子部品に伝
送するのに利用されたケーブルあるいは導体及びコネク
タに現れる。電子部品として、例えば、データを処理す
ると共にコンピュータの伝送装置を制御するために様々
な機能を実行する集積回路があげられる。
【0009】過渡電圧Tvは、数千Vの場合もあれば1
00V以下の場合もありうる。集積回路の如き電子部品
は3Vから12Vの範囲で作動するが、わずかに高い電
圧で作動するデバイスもある。図8に示す応答時間は、
数ナノ秒の期間に相当すると共に過渡電圧Tvの立上り
時間は応答時間よりも多い数ナノ秒あるいはミリ秒に相
当する。曲線下の領域は、パルスのジュールエネルギに
相当し、過電圧及びそれによる部品の過応力からの保護
に関して別に考慮する必要がある。本発明に関し、与え
られた部品を保護するために、過電圧の保護の必要性及
びTvによって表された過度のエネルギの双方を試験す
る必要がある。これが1度なされると、電圧破壊に関し
ての保護装置の特別の仕様を選択することができ、これ
により、不必要な過渡電流を分路すると共にクランプ電
圧を接地する。図8において、VBDは与えられた保護装
置の破壊電圧に相当し、Vc はクランプ電圧に相当す
る。そのクランプ電圧は、装置が現存する過度電圧をい
つまでも保持する電圧である。
【0010】図1において、回路基板10は、永久抵抗
材料22を被覆した基板24、半田被膜された符号14
で示す信号導体及び符号17で示された少なくとも1つ
の接地導体を有する。信号導体14は、ピンコンタクト
43のためのパッド及び穴15に接続している。信号導
体14及び接地導体17上には、導電性過電圧保護材料
16が横たわっており、この導電性過電圧保護材料16
上には接着性の金属インク18層が横たわっている。
【0011】抵抗材料22及び基板24の双方を製造す
るための従来の材料及び工程は、米国特許第3,69
8,940号公報に開示されている。
【0012】米国特許第3,698,940号公報によ
れば、信号導体14、パッド及び穴15及び接地導体1
7を基板24上に塗布する組成及び方法は、加算(ad
ditive)、減算(subtractive)ある
いはそれらの組み合わせを具備する。
【0013】過電圧保護材料16は、溶剤を含まない液
体組成を有する。その導電性材料は、静電気による過電
圧からの保護を提供する。この導電性材料は、米国特許
第4,977,357号公報及び米国特許第5,18
9,387号公報に開示されているように、量子力学の
トンネル特性及びフォードバックスイッチング特性を有
する。
【0014】過電圧保護材料16は、溶剤を含まない液
体シリコーンポリマー組成、粉末状の金属混合物、非導
電性の無機粉末及び硬化剤を具備する。「溶剤を含まな
い」という用語は、例えば、ナフサ、キシレン、メチル
−エチルケトンあるいはトルエン等の従来の有機溶剤及
び水が材料中に使用されていないという意味である。
【0015】溶剤を含まない液体シリコーンポリマー
は、ジェネラルエレクトリック社製の商品名「ジェネラ
ル エレクトリック RTV11(General E
lectric RTV11)」が知られている。液体
ポリーマ比は、体積比で40〜60パーセント、好まし
くは45〜55%、特に好ましくは50%である。
【0016】粉末状の金属混合物は、あらゆる導電性金
属粉末、例えば、アルミニウム、ベリリウム、鉄、金、
銀、プラチナ、鉛、錫、青銅、黄銅、銅、ビスマス、コ
バルト、マグネシウム、モリブデン、パラジウム、タン
タル、タングステン及びそれらの合金である。粉末状の
金属混合物は、特にアルミニウム粉末、特にアルキャン
アルミニウム社製の「アルキャンX30(Alcan
X30)」が好ましい。粉末状の金属混合物の割合は、
体積比で25〜45%好ましくは30〜40%、特に好
ましくは35%である。
【0017】非導電性の無機粉末は、導電性金属粉末粒
子の粒子間隔を確立し、維持するために利用される。こ
の無機粉末の例として、アルミニウム三水和物、特に
「ヒドラル705(Hydral 705)」があげら
れる。無機粉末の割合は、体積比で1〜20%、好まし
くは5〜15%、特に好ましくは10%である。
【0018】硬化剤は、従来品と同様のものであり、そ
の硬化剤の割合は、体積比で0.1〜0.5%である。
硬化剤の代表例として、凝縮によって硬化する二ラウリ
ン酸ジブチル錫があげられる。
【0019】導電性材料の生産工程は、従来の混合機に
おいて行われる。ポリマーは液状であり、他の剤は混合
機においてポリマーにゆっくりと加えられる。導電性材
料の完全な混合の後に、その導電性材料は永久抵抗、信
号導体及び接地導体上の第1の所定位置に塗布される。
その第1の所定位置は接着促進剤を塗布することにより
準備されている。接着促進剤は、シラン合成物、好まし
くはシランビニル、特に好ましくはトリメトキシシラン
ビニルである。
【0020】溶剤を含まない導電性材料は、第1の所定
位置に、シルクスクリーニング、展着、ステンシル印
刷、あるいははけ塗りによって塗布される。その導電性
材料は、塗布されたとき、厚さが1〜3ミル(0.02
54mm〜0.0762mm)、好ましくは2ミル
(0.508mm)になる。導電性材料の硬化は、93
℃以下の温度で行われる。導電性材料の硬化は、室温で
24時間行われるか、あるいは80°で2時間行われる
のが好ましい。
【0021】導電性材料は、硬化後に光沢のある表面を
有する。その光沢表面は、選択された材料の更なる層を
有する屈曲した導電層の付着を促進するために取り除か
れなければならない。光沢表面層の除去は、導電性材料
の薄い層を取り除くいかなる手段、例えばやわらかいブ
ラシ研磨によって成し遂げられる。光沢表面層の除去
は、又、金属フィラー粒子を露出させると共に、接着性
の金属インク層の如き、あらゆる被覆された層に対して
低電気接触抵抗を与える。
【0022】溶剤を含まない導電性材料の上面に、少な
くとも1つの接地導体17に接触した状態で接着性の金
属インク層が設けられる。かかる金属インク層は信号導
体に接触しない第2の所定位置に設けられる。この金属
インク層は、良好な電気導体、例えば銀又は銅を含浸し
た、エポキシを基材としたポリマーである。金属インク
層は、第2の所定位置に塗布され、その厚さは1〜3ミ
ル(0.0254mm〜0.0762mm)、好ましく
は2ミル(0.0508mm)になる。そのインク層
は、標準装置、例えばシルクスクリーニングにより導電
性材料上に塗布される。金属インク層が塗布された後
に、そのインク層は150℃で0.5時間硬化される。
【0023】
【実施例】実施例1においては、体積比で液体シリコー
ンポリマーGE RTV11が53%、二ラウリン酸ジ
ブチル錫が0.1%、アルミニウム粉末アルキャンX3
0が37%、アルミニウム三水和物粉末ヒドラル705
が10%を混合することにより作成された溶剤を含まな
い液体導電性材料が使用される。この材料は、多数羽根
の混合ヘッドを有する標準の混合機を使用するプラスチ
ック容器内で互いに混合される。加算タイプの回路基板
が準備され、その表面がわずかに粗くされ、かつ、洗浄
される。加算タイプの回路基板上の液体導電性材料のた
めの所定位置は、導体トレースにコーティングされた半
田の部分を露出し、シランビニル溶液で処理される。シ
ラン処理の後、回路基板は、対流式オーブン内で150
℃において20分間乾燥される。それから、溶剤を含ま
ない導電性材料は、回路基板上の第1所定位置上にステ
ンシル印刷され、2ミル(0.0508mm)厚の層を
生じることになる。このシリコーン層は、対流式オーブ
ン内で80℃において2時間硬化される。硬化されたシ
リコーン層は、やわらかなブラシ研磨作業によりその表
面上が粗くされ、又、水すすぎによって掃除され、次い
で加圧された空気により乾燥される。銅を母材としたポ
リマー厚膜導電性ペーストが、回路基板の第2所定位置
上にスクリーン印刷によって塗布され、あらかじめ塗布
された導電性シリコーンを覆う。これと同時に、かかる
導電性ペーストは、電気接地導体に接触する。その印刷
層の厚さは、2ミル(0.0508mm)である。それ
から、銅ペースト層は、対流式オーブン内で150℃に
おいて30分間硬化される。機械的な保護のために、回
路基板上の導電性シリコーン及び銅ペーストによって覆
われたすべての領域は、最後に標準的な回路基板工程を
用いて標準半田マスクによってコーティングされる。
【0024】実施例2においては、実施例1で詳述した
ように、溶剤を含まない液体導電性材料が作成される。
加算タイプの回路基板は、実施例1で詳述したように、
作成されると共に接着促進がなされる。溶剤を含まない
電性材料は、実施例1で詳述したように、その基板上に
塗布されると共に表面は粗くされる。実施例1と異なる
ところは、銀を母材としたポリマー厚膜導電性ペースト
が回路基板の第2所定領域上にスクリーン印刷によって
塗布され、あらかじめ塗布された導電性シリコーンを覆
い、これと同時に電気接地導体に接触する点である。そ
の印刷層の厚さは、2ミル(0.0508mm)であ
る。それから、銀ペースト層は、対流式オーブン内で1
50℃において30分間硬化される。機械的な保護のた
めに、実施例1で詳述したように、半田マスクが予めコ
ーティングされた領域上に適用される。
【0025】上述した内容は、回路基板を量産するため
の加算工程のための手段であり、減算工程と呼ばれる回
路基板を量産するためのもう1つの手段が以下に述べら
れる。減算工程と加算工程との間の相違は、シー.エ
フ.クームズ(C.F.Cooms)著の印刷回路ハン
ドブック(Printed Circuits Han
dbook)第3版2.4.1節2.8部及び電子工学
エンジニアハンドブック(Electronic En
gineer’s Handbook)7〜70ページ
に詳述されている。
【0026】図2において、回路基板を量産するための
減算工程を使用する変形例が示されている。この変形例
において、基板50上には半田コーティングされた信号
導体54が横たわっている。信号導体54はピンコンタ
クト63のためのパッド及び穴55に接続している。
又、基板50上には、少なくとも1つの接地導体57が
横たわっている。信号導体54及び接地導体57上には
導電性過電圧保護材料56が被覆されており、この保護
材料56上には接着性金属インク層58が横たわってい
る。回路基板製造のための加算工程と減算工程との相違
は、減算工程には永久抵抗材料がないという点である。
このため、溶剤を含まない液体導電性材料56が第1所
定領域において基板50上に塗布されるとき、液体導電
性材料56は露出した基板50及び信号導体54に直接
接触する。金属インク層58は、上述した方法と同一の
方法で液体導電性材料及び接地導体上に載せられる。
【0027】実施例3において、溶剤を含まない液体導
電性材料は、体積比で液体シリコーンポリマーGE R
TV160 56%、アルミニウム粉末アルキャン X
3035%及びアルミニウム三水和物粉末ヒドラル 7
05 9%を混合することによって作成される。その液
体導電性材料は、多数羽根の混合ヘッドを有する標準混
合機を使用するプラスチック容器内で互いに混合され
る。印刷配線基板(PWB)は、減算工程によって作成
される。実施例1で詳述したように、シラン溶剤によっ
て接着促進がなされる。それから、溶剤を含まない導電
性材料は、印刷配線基板上の第1所定領域にステンシル
印刷され、2ミル(0.0508mm)厚の層を生ず
る。このシリコーン層は、室温で24時間空気硬化され
る。硬化されたシリコーン層は、実施例1で詳述したよ
うに、表面が粗くされる。銀ペーストは、実施例2で詳
述したように、次のステップにおいて減算工程によって
作成された印刷配線基板に適用される。機械的保護のた
めに、実施例1で詳述したように、半田マスクが予めコ
ーティングされた領域上に適用される。
【0028】導電性材料として異なる溶剤無し液体シリ
コーンポリマー及び異なる金属インク層を有する基板サ
ンプルがコネクタに半田接続されると共に、試験され
る。
【0029】サンプルの第1回目の試験において、15
KVの5パルスが各々のピンにかけられる。図3に示さ
れた第1のサンプルは、実施例1を使用する発明のピー
ク電圧及びクランプ電圧の分布を示している。図4は、
実施例2を使用する発明の同様のものを示す。又、図5
は、シリコーンRTV160ポリマー及びデュポン社製
の銀ペーストが使用されている点を除いて、実施例2を
使用する発明の同様のものを示す。図5に見られるよう
に、ピーク電圧はほとんど350V以下でとどまってい
る。
【0030】サンプルの第2回目の試験が長期間にわた
って行われた。15KVの3000パルス以上が単独ピ
ンにかけられた。図6は、実施例1の結果を示し、図7
は実施例2の結果を示している。但し、実施例2にあっ
ては、銀ペースト及びジェネラルエレクトリック社製の
シリコーンRTV160ポリマーが使用されている。銅
ペーストサンプルは、約200Vのピーク電圧で始ま
り、約350Vの1000パルスで安定した。銀ペース
トサンプルは、より狭い分布及び200Vと300Vと
の間のピーク電圧のよりよい結果が得られた。
【0031】静電気放電から回路基板を保護する過電圧
保護材料は、溶剤及び水が含まれていないと共に、回路
基板10上の信号導体14、54上にコーティングされ
る。
【0033】
【発明の効果】請求項1に係る過電圧保護材料は、シリ
コーンポリマーが、硬化材とともに液状をなし、有機溶
剤及び水を含まず、更に前記硬化材により硬化する前に
液体状態に置かれるよう構成されているので、回路基板
上の電気部品に損傷を与えずに回路基板上に塗布しうる
ものである。
【0034】請求項2に係る過電圧保護材料は、硬化剤
が二ラウリン酸ジブチル錫で構成されているので、93
°以下の温度で硬化剤として機能し、高温にまで熱する
ことによる損傷が回避される。
【0035】又、請求項3に係る回路基板は、過電圧保
護材料が選定された信号導体上に横たわると共に、前記
過電圧保護材料上に導電性材料を接地導体に接触した形
態でコーティングするので、静電気電荷を導電性材料に
より接地することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】加算処理された回路基板上の過電圧保護材料の
斜視図である。
【図2】減算処理された回路基板上の過電圧保護材料の
斜視図である。
【図3】プリント基板上のコネクタピン番号に対するピ
ーク電圧のグラフであり、斜線領域がデータ点を示して
いる。
【図4】回路基板上の電気コネクタにおけるコネクタピ
ン番号に対するピーク電圧のグラフであり、基板上には
銀ペーストが塗布された導電性材料が塗布されている。
【図5】コネクタピン番号に対するピーク電圧のグラフ
である。
【図6】回路基板上の単独ピンにおけるパルスの数に対
するピーク電圧のグラフであり、回路基板上には銅ペー
ストが塗布された非導電性材料が塗布されている。
【図7】回路基板上の単独ピンにおけるパルスの数に対
するピーク電圧のグラフであり、回路基板上にはシリコ
ーンペーストが塗布された導電性材料が塗布されてい
る。
【図8】過電圧パルスに対してのクランプ電圧特性を示
す電圧対時間グラフである。
【符号の説明】
10、50 回路基板 14、54 信号導体 16、56 過電圧保護材料 17、57 接地導体 18、58 金属インク層(導電性材料) 24 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デービッド・バーナード・ジェームス アメリカ合衆国 デラウェア州 19711 ニューアーク アロニミンク ドライブ 221

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコーンポリマー、粉末状の金属混合
    材料及び粉末状の非導電性無機材料を具備した過電圧保
    護材料において、 前記シリコーンポリマーが、硬化剤とともに液状をな
    し、有機溶剤及び水を含まず、更に前記硬化剤により硬
    化する前に液体状態に置かれるように構成されているこ
    とを特徴とする過電圧保護材料。
  2. 【請求項2】 前記硬化剤が、二ラウリン酸ジブチル錫
    で構成されていることを特徴とする請求項1記載の過電
    圧保護材料。
  3. 【請求項3】 基板上に設けられた信号導体及び接地導
    体と、過電圧保護材料とを有する回路基板において、 前記過電圧保護材料が、選定された前記信号導体上に横
    たわると共に、前記過電圧保護材料上に導電性材料を前
    記接地導体に接触した状態でコーティングすることを特
    徴とする回路基板。
JP8303925A 1995-10-31 1996-10-30 過電圧保護材料及びそれを用いた回路基板 Withdrawn JPH09135068A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55070195A 1995-10-31 1995-10-31
US08/550701 1995-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09135068A true JPH09135068A (ja) 1997-05-20

Family

ID=24198266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8303925A Withdrawn JPH09135068A (ja) 1995-10-31 1996-10-30 過電圧保護材料及びそれを用いた回路基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5928567A (ja)
JP (1) JPH09135068A (ja)
DE (1) DE19643670A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521018A (ja) * 2008-04-15 2011-07-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アルミニウムペーストおよびシリコン太陽電池の製造におけるその使用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7883643B2 (en) * 2002-10-21 2011-02-08 Chi-Ming Chan Overvoltage protection materials and process for preparing same
DE112010003095T5 (de) * 2009-07-28 2012-10-31 Dongjin Semichem Co., Ltd. Wärmehärtbare, bei niedrigerTemperatur sinterbare Elektrodenpaste
JP5281612B2 (ja) * 2010-05-26 2013-09-04 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3698940A (en) * 1970-01-26 1972-10-17 Macdermid Inc Method of making additive printed circuit boards and product thereof
US4686135A (en) * 1985-01-29 1987-08-11 Hiraoka & Co., Ltd. Composite sheet material
US4726991A (en) * 1986-07-10 1988-02-23 Eos Technologies Inc. Electrical overstress protection material and process
US4813891A (en) * 1987-07-22 1989-03-21 G & H Technology, Inc. Electrical connector for diverting EMP
US5068634A (en) * 1988-01-11 1991-11-26 Electromer Corporation Overvoltage protection device and material
US4977357A (en) * 1988-01-11 1990-12-11 Shrier Karen P Overvoltage protection device and material
US4992333A (en) * 1988-11-18 1991-02-12 G&H Technology, Inc. Electrical overstress pulse protection
US5476714A (en) * 1988-11-18 1995-12-19 G & H Technology, Inc. Electrical overstress pulse protection
US5099380A (en) * 1990-04-19 1992-03-24 Electromer Corporation Electrical connector with overvoltage protection feature
US5260848A (en) * 1990-07-27 1993-11-09 Electromer Corporation Foldback switching material and devices
US5142263A (en) * 1991-02-13 1992-08-25 Electromer Corporation Surface mount device with overvoltage protection feature
US5183698A (en) * 1991-03-07 1993-02-02 G & H Technology, Inc. Electrical overstress pulse protection
US5189387A (en) * 1991-07-11 1993-02-23 Electromer Corporation Surface mount device with foldback switching overvoltage protection feature
US5248517A (en) * 1991-11-15 1993-09-28 Electromer Corporation Paintable/coatable overvoltage protection material and devices made therefrom
US5246388A (en) * 1992-06-30 1993-09-21 Amp Incorporated Electrical over stress device and connector
US5278535A (en) * 1992-08-11 1994-01-11 G&H Technology, Inc. Electrical overstress pulse protection
US5262754A (en) * 1992-09-23 1993-11-16 Electromer Corporation Overvoltage protection element
EP0589560B1 (en) * 1992-09-23 1997-10-22 The Whitaker Corporation Electrical overstress protection apparatus
US5393597A (en) * 1992-09-23 1995-02-28 The Whitaker Corporation Overvoltage protection element
US5340641A (en) * 1993-02-01 1994-08-23 Antai Xu Electrical overstress pulse protection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521018A (ja) * 2008-04-15 2011-07-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アルミニウムペーストおよびシリコン太陽電池の製造におけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE19643670A1 (de) 1997-05-07
US5928567A (en) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922689B2 (ja) 過渡電圧抑制デバイス、過電圧抑制チップデバイス、過電圧抑制デバイスの製造方法、インピーダンス材料及びインピーダンス材料の製造方法
US6693508B2 (en) Protection of electrical devices with voltage variable materials
EP0589560B1 (en) Electrical overstress protection apparatus
US5340641A (en) Electrical overstress pulse protection
JP4902944B2 (ja) 直接塗布するための電圧可変物質、及び電圧可変物質を使用するデバイス
US7609141B2 (en) Flexible circuit having overvoltage protection
US6459043B1 (en) Flexible circuit with electrostatic damage limiting feature and method of manufacture
EP1178712B1 (en) Structure with blended polymer conformal coating of controlled electrical resistivity
US5042971A (en) Method of manufacturing an electrical circuit system and electrical circuit system
US3669733A (en) Method of making a thick-film hybrid circuit
CN107785134A (zh) 电阻器元件以及电阻器元件组件
CN101258562B (zh) 静电应对部件
US5350594A (en) Conformally coated faraday cage
JPH09135068A (ja) 過電圧保護材料及びそれを用いた回路基板
US6935879B2 (en) Connectors having circuit protection
EP0834180B1 (en) Method and apparatus for a surface-mountable device for protection against electrostatic damage to electronic components
US20030015349A1 (en) Printed wiring board having wiring patterns and connection terminals
DE10142472A1 (de) Elektronisches Hochleistung- und Leistungsbauteil mit Ausgangskontaktstiften
US20040080397A1 (en) Method of protecting a thick film resistor
JP4150626B2 (ja) 配線基材およびそれを備えた電気機器並びにスイッチ装置
JPS6077487A (ja) 高電圧用プリント配線板
JPS62214690A (ja) 電子部品用基板の電気めっき方法
Cavero et al. Polymer Thick Film Technology in Telecommunication Applications
GB2217919A (en) Pulse absorbent resistor
mfg TechnoL Polymer thick film technology in telecommunication appli

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050616