JPH09134118A - 浮彫写真像制作方法 - Google Patents

浮彫写真像制作方法

Info

Publication number
JPH09134118A
JPH09134118A JP7292338A JP29233895A JPH09134118A JP H09134118 A JPH09134118 A JP H09134118A JP 7292338 A JP7292338 A JP 7292338A JP 29233895 A JP29233895 A JP 29233895A JP H09134118 A JPH09134118 A JP H09134118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
photograph
projector
relief
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7292338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813796B2 (ja
Inventor
Kimihiko Morioka
公彦 盛岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RITSUTAI SHIYASHINZOU KK
RITTAISHASHINZO KK
Original Assignee
RITSUTAI SHIYASHINZOU KK
RITTAISHASHINZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RITSUTAI SHIYASHINZOU KK, RITTAISHASHINZO KK filed Critical RITSUTAI SHIYASHINZOU KK
Priority to JP7292338A priority Critical patent/JP2813796B2/ja
Priority to DE69628390T priority patent/DE69628390T2/de
Priority to EP96250254A priority patent/EP0773475B1/en
Priority to CA002189785A priority patent/CA2189785C/en
Priority to AU70635/96A priority patent/AU706476B2/en
Priority to US08/743,748 priority patent/US5768643A/en
Priority to KR1019960053026A priority patent/KR100199781B1/ko
Publication of JPH09134118A publication Critical patent/JPH09134118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813796B2 publication Critical patent/JP2813796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C9/00Stereo-photographic or similar processes
    • G03C9/02Parallax-stereogram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0037Production of three-dimensional images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C9/00Stereo-photographic or similar processes
    • G03C9/08Producing three-dimensional images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モデルに苦痛を与えることなく、モデルの最
も好ましい角度から見た浮彫像を容易に制作する。 【解決手段】 立体写真像制作方法によって、まず、3
次元の未修正像1を作り、これをもとにそのモデルの個
性を良く表す角度を決め、この角度の姿勢で未修正像1
を写真撮影し、これによって得られた写真をもとに浮彫
像14を制作するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浮彫写真像制作方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、人体モデル(以下、モデルと
いう。)の立体像やレリーフ像(以下、浮彫像とい
う。)を制作する方法として、モデルを被写体として写
真撮影し、この写真をもとに像を制作する方法が提案さ
れている。立体写真像制作方法としては、特許番号第1
276952号、第1758233号、第693593
号等があり、浮彫写真像制作方法としては、特許番号第
320203号、第676163号、第1076792
号等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、モデルの表
情は、絶え間なく動き、その瞬間瞬間で変化する。浮彫
写真像により制作された浮彫像は、従来の方法による
と、人物のある一瞬の表情で、ごく限られた一面しか表
現できない。それは、その人物の持つリアルな表情の数
十分の一か、数百分の一でしかない。顔の表現するあり
とあらゆる部分の一面を自由に選び出すには、どうして
も時間を必要とする場合が多く、撮影時に直接、モデル
の顔からそれを判断し、実行することは非常に困難であ
る。
【0004】そこで、モデルの顔をいろいろな角度から
撮影して、あらゆる表情を捉えておくことも考えられる
が、手間と費用がかかる上、モデルとなった人物には苦
痛を与えることとなり、好ましい方法ではなかった。本
発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、モデルに苦
痛を与えることなく、モデルの最も好ましい角度から見
た浮彫像を容易に制作することができる浮彫写真像制作
方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、立体写真像制
作方法によって、まず最初に、3次元の未修正の立体像
を作り、これをもとにそのモデルの個性を最も良く表す
角度を選び出し、この角度で上記立体像を写真撮影し、
得られた写真をもとに浮彫像を制作しようとするもので
ある。すなわち、本発明の要旨は、被写物の周囲に、複
数の第1のカメラと、複数の平行線を有するスクリーン
を装着した複数の第1の投光器とを、被写物に向って所
定の撮影距離をもって配置し、これらの第1の投光器か
らスクリーンを上記被写物に向って投映しながら上記各
第1のカメラによって第1の写真を撮影する工程と、各
第1のカメラと相似位置にあるように複数の第2の投光
器を原型用材料に向って所定の投映距離をもって配置
し、これらの各第2の投光器に上記各第1の写真を装着
して原型用材料に向って投映し、各第1の写真によって
原型用材料上に投映された線条が互いに重なるように材
料を加工して上記被写物と相似的な未修正像を作る工程
と、上記未修正像を所望の角度に傾斜させることができ
る台に載置して、任意の姿勢をもつ未修正像を第2の被
写物として浮彫像を制作する工程とによって浮彫像を制
作する浮彫写真像制作方法にある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る浮彫写真像制
作方法の一実施例を添付図面を参照しながら詳細に説明
する。本実施例による方法は、立体写真像制作方法によ
って3次元の立体像である未修正像1を作る立体写真像
制作工程と、該未修正像1を所望の角度に傾斜させるこ
とができる台2の台部3上に載置して、任意の姿勢をも
つ未修正像1を第2の被写物として浮彫像を制作する浮
彫写真像制作工程とからなる。
【0007】未修正像1を載置する台2としては、図1
に示すように、台部3を上下前後左右に傾動可能に脚部
4に支持させた構成の、いわゆるユニバーサル台であ
る。この台2に未修正像1を載せ、未修正像1を任意に
変動させながら、モデルの個性を最も良く表す角度を検
討し、それを決定したのち、その姿勢で未修正像1の写
真撮影を行なう。ここで、未修正像1とは、モデルの個
性が判別できる程度にまで形成した状態の像(例えば顔
の部分が明瞭になった像)をいう。未修正像1の制作に
要する時間は、立体写真像を完成させるまでの全工程に
要する時間の10%〜15%ほどで済む。
【0008】次に、立体写真像制作工程と浮彫写真像制
作工程についてそれぞれ説明する。まず、図2〜図5を
参照しながら、立体写真像制作工程について説明する。
この立体写真像制作工程は、写真撮影工程と立体像制作
工程に分けられる。写真撮影工程では、例えば図2に示
すような撮影機5が用いられる。この撮影機5は、左右
対象の略コ字形状のフレーム6上に7台のカメラC1,
C2, C3, C4, C5, C6, C7および3台の投光
器P1, P2, P3を配設して構成される。ここで、符
号C1〜C7およびP1〜P3は、カメラおよび投光器
のそれぞれを示すとともに、それらのレンズの位置をも
示す。
【0009】カメラC4は、フレーム6の中央部に置か
れ、カメラC3, C2, C1とカメラC5, C6, C7
はそれぞれフレーム6上に左右対象に配設されている。
また、投光器P1はカメラC1の近傍に配設され、投光
器P2はカメラC4の近傍に配設され、投光器P3はカ
メラC7の近傍に配設されている。フレーム6の開口部
に面して、被写物7として、人物を置く。図面では、説
明の便宜上、球体を置いた。カメラC1〜C7および投
光器P1〜P3は、被写物3の僅か手前の点O向けられ
ている。投光器P1〜P3には、図3に示すような多数
の縦の平行線S1〜Snを有するスクリーン8を装着
し、これらのスクリーン8を被写物7上に投映する。す
ると、被写物7面上には図4に示す図柄9が投映され
る。この状態の被写物7を各カメラC1〜C7によって
写真(ネガまたは/およびポジ、以下、説明の便宜上写
真という) に撮影しておく。
【0010】次いで立体像制作工程に入る。立体像制作
工程では、図5に示すように、前記カメラC1〜C7に
代えて、これらと相似する位置にこれと同数の投光器P
11〜P17をフレーム10に配置した立体像制作装置
11を用いる。そして、前記被写物7に相当する位置に
立体写真像の原型を制作するための原型用材料12、例
えば粘土の塊を配置する。ここで、符号P11〜P17
は投光器のそれぞれを示すとともに、それらのレンズの
位置をも示すものである。
【0011】投光器P11〜P17には、それぞれその
位置のカメラC1〜C7で撮影した写真をそれぞれ装着
する。これらの写真には、前記写真撮影工程において、
投光器P1〜P3から投映されたスクリーン8上の多数
の平行線Snが、その被写物7の表面形状に沿って変形
した図柄9で投映されている様子が撮影されている(図
3参照)。いま、これらの各写真を上記投光器P11〜
P17によって原型用材料12上に投映すると、この原
型用材料12の表面には、平行線S1〜Snに対応した
多数の黒い線条が現われる。そこで、各投光器から投映
されたこれらの黒い各線条が原型用材料12上でそれぞ
れ一致するように、該原型用材料を削り、あるいは該原
型用材料を盛り上げる。各線条が原型用材料12上で一
致したとき、被写物7が原型用材料12上に相似性のあ
る状態で表現される(図4参照)。この立体写真像制作
工程によっておおまかに形成した未修正像、例えば顔の
部分が明瞭になった未修正像1を得る。この未修正像1
を作るに要する時間は、完全修正像を得るに要する時間
の10%〜15%で済む。
【0012】次に、図6を参照しながら、浮彫写真像制
作工程について説明する。この浮彫写真像制作工程は、
写真撮影工程と浮彫像制作工程に分けられる。まず、写
真撮影工程では、未修正像1の正面に、任意距離おい
て、カメラC20と、複数の平行線を有するスクリーン
(図示せず)を装着した投光器P20とをそれぞれ配置
するとともに、未修正像1の縦軸XとカメラC20を結
ぶ線に対して任意角度αだけ変位した位置にカメラC2
1を配置する。投光器P20から上記スクリーンを未修
正像1に向って投映しながら、カメラC20によって未
修正像1の第3の写真(図示せず)を撮影するととも
に、カメラC21によって未修正像1の第4の写真(図
示せず)を撮影する。
【0013】次の浮彫像制作工程では、カメラC21の
位置に投光器P21を配置するとともに、未修正像1の
縦軸XとカメラC21を結ぶ線に対して任意角度βだけ
変位した位置にカメラC22を配置する。次いで、未修
正像1の縦軸XとカメラC20を結ぶ線に対して直角に
交わる基準平面13に、投光器P21によって上記第4
の写真を投映して、該基準平面13に映る像をカメラC
22によって撮影し、第5の写真とする。この後、カメ
ラC20の位置に投光器P22(投光器P20を兼用し
ても良い。)を配置するとともに、カメラC22の位置
に投光器P23を配置して、基準平面13に、投光器P
22によって上記第3の写真を投映するとともに、投光
器P23によって上記第5の写真を投映する。一方、基
準平面13上に塑性材料、例えば粘土を持っておく。そ
して、これら第3および第5の写真による投映光線の各
交点a,b,c,d,eが粘土の表面上にあらわれるよ
うに、粘土を盛りまたは削ることにより、浮彫像14を
得ることができる。図6では左半分を示したが右半分も
左半分と対称の撮影及び投射によって作り、完全な浮彫
像を制作する。
【0014】図7〜図14は、それぞれ、本実施例の方
法を用いて、角度を変えて制作した種々の浮彫像14を
示す。これらの浮彫像は、一回の撮影によって未修正の
3次元の立体像を作ったのち、その未修正立体像を被写
体として制作した浮彫像である。従来の浮彫像制作法に
よれば、モデルは8回の撮影に応じなければならない。
その間にモデルに苦痛を強いるのみでなく、モデルの表
情に変化が生じ、好ましくない。本実施例では、モデル
の写真撮影は一回で済み、未修正像1を種々の角度から
写真撮影を行なうようにしているので、モデルに苦痛を
与えることなく、モデルの最も好ましい角度から見た浮
彫像を容易に制作することができる。なお、本実施例で
は、モデルが横を向いた状態の浮彫像を制作する方法を
採用したが、本発明はこれに限らず、モデルが正面を向
いた状態の浮彫像を制作する方法を採用しても良い。こ
の場合の浮彫写真像制作方法では、多数の縦の平行線を
有するスクリーンを装着した第3の投光器を未修正像1
の左右いずれかに配置し、第3のカメラをさらに角度を
持たせて第3の投光器と同じ側に配置する(特許番号1
076791参照)。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る浮彫
写真像制作方法によれば、立体写真像制作方法によっ
て、まず、3次元の未修正像を作り、これをもとにその
モデルの個性を良く表す角度を決め、この角度の姿勢で
上記未修正像を写真撮影し、これによって得られた写真
をもとに浮彫像を制作するようにしたので、モデルの写
真撮影は一回で済む。したがって、モデルに苦痛を与え
ることなく、モデルの最も好ましい角度から見た浮彫像
を容易に制作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浮彫写真像制作方法の一実施例で採用
した未修正像を載置する台を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例で採用した立体写真像制作方
法の写真撮影工程で用いる撮影機を示す概念図である。
【図3】本発明の一実施例で採用した立体写真像制作方
法の写真撮影工程で用いるスクリーンを示す概念図であ
る。
【図4】本発明の一実施例で採用した立体写真像制作方
法の立体像制作工程において、被写物面上に表れた図柄
を示す図である。
【図5】本発明の一実施例で採用した立体写真像制作方
法の立体像制作工程で用いた立体像制作装置を示す概念
図である。
【図6】本発明の一実施例で採用した浮彫写真像制作工
程を説明するための図である。
【図7】本発明の浮彫写真像制作方法を用いて制作した
もので、(a)はモデルがやや正面よりわずかに右を向
いた浮彫像を示す平面図、(b)は(a)のY−Y線に
よる断面図である。
【図8】本発明の浮彫写真像制作方法を用いて制作した
もので、図7の場合よりもモデルがさらに右を向いた浮
彫像を示す平面図である。
【図9】本発明の浮彫写真像制作方法を用いて制作した
もので、図8の場合よりもモデルがさらに右を向いた浮
彫像を示す平面図である。
【図10】本発明の浮彫写真像制作方法を用いて制作し
たもので、モデルがわずかに左を向いた浮彫像を示す平
面図である。
【図11】本発明の浮彫写真像制作方法を用いて制作し
たもので、モデルを左側からみた浮彫像を示す平面図で
ある。
【図12】本発明の浮彫写真像制作方法を用いて制作し
たもので、モデルがわずかに右を向くとともに、やや上
方を向いた浮彫像を示す平面図である。
【図13】本発明の浮彫写真像制作方法を用いて制作し
たもので、モデルが図12の場合よりもさらに右を向く
とともに、さらに上方を向いた浮彫像を示す平面図であ
る。
【図14】本発明の浮彫写真像制作方法を用いて制作し
たもので、モデルがわずかに右を向くとともに、下方を
向いた浮彫像を示す平面図である。
【符号の説明】
1 未修正像 2 台 3 台部 4 脚部 5 撮影機 6 フレーム 7 被写物 8 スクリーン 9 図柄 10 フレーム 11 立体像制作装置 12 原型用材料 13 基準平面 14 浮彫像

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写物の周囲に、複数の第1のカメラ
    と、複数の平行線を有するスクリーンを装着した複数の
    第1の投光器とを、被写物に向って所定の撮影距離をも
    って配置し、これらの第1の投光器からスクリーンを上
    記被写物に向って投映しながら上記各第1のカメラによ
    って第1の写真を撮影する工程と、 各第1のカメラと相似位置にあるように複数の第2の投
    光器を原型用材料に向って所定の投映距離をもって配置
    し、これらの各第2の投光器に上記各第1の写真を装着
    して原型用材料に向って投映し、各第1の写真によって
    原型用材料上に投映された線条が互いに重なるように材
    料を加工して上記被写物と相似的な未修正像を作る工程
    と、 上記未修正像を所望の角度に傾斜させることができる台
    に載置して、任意の姿勢をもつ未修正像を第2の被写物
    として浮彫像を制作する工程とからなることを特徴とす
    る浮彫写真像制作方法。
  2. 【請求項2】 上記浮彫像を制作する工程は、上記未修
    正像の正面に、任意距離おいて、第3のカメラと、複数
    の平行線を有するスクリーンを装着した第3の投光器と
    をそれぞれ配置するとともに、上記未修正像の縦軸と上
    記第3のカメラを結ぶ線に対して任意角度αだけ変位し
    た位置に第4のカメラを配置し、 上記第3の投光器から上記スクリーンを上記未修正像に
    向って投映しながら、上記第3のカメラによって上記未
    修正像の第3の写真を撮影するとともに、上記第4のカ
    メラによって上記未修正像の第4の写真を撮影し、 次いで、上記第4のカメラの位置に第4の投光器を配置
    するとともに、上記未修正像の縦軸と上記第4のカメラ
    を結ぶ線に対して任意角度βだけ変位した位置に第5の
    カメラを配置し、 上記未修正像の縦軸と上記第3のカメラを結ぶ線に対し
    て直角に交わる基準平面に、上記第4の投光器によって
    上記第4の写真を投映して、該基準平面に映る像を上記
    第5のカメラによって第5の写真を撮影し、 この後、上記第3のカメラの位置に第5の投光器を配置
    するとともに、上記第5のカメラの位置に第6の投光器
    を配置して、上記基準平面に、上記第5の投光器によっ
    て上記第3の写真を投映するとともに、上記第6の投光
    器によって上記第5の写真を投映し、これら第3および
    第5の写真による投映光線の各交点が粘土の表面上にあ
    らわれるように、粘土を盛りまたは削ることを特徴とす
    る請求項1に記載の浮彫写真像制作方法。
  3. 【請求項3】 上記未修正像を載置する台として、その
    台部を上下前後左右に傾動可能に脚部に支持させた構成
    としたものを用いることを特徴とする請求項1に記載の
    浮彫写真像制作方法。
JP7292338A 1995-10-11 1995-11-10 浮彫写真像制作方法 Expired - Lifetime JP2813796B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292338A JP2813796B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 浮彫写真像制作方法
EP96250254A EP0773475B1 (en) 1995-11-10 1996-11-05 Method of producing photographic relief
DE69628390T DE69628390T2 (de) 1995-11-10 1996-11-05 Verfahren zur Herstellung von photographischen Reliefs
AU70635/96A AU706476B2 (en) 1995-11-10 1996-11-06 Method of producing photographic relief
CA002189785A CA2189785C (en) 1995-11-10 1996-11-06 Method of producing photographic relief
US08/743,748 US5768643A (en) 1995-10-11 1996-11-07 Method of producing photographic relief
KR1019960053026A KR100199781B1 (ko) 1995-11-10 1996-11-09 부조사진상 제작방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292338A JP2813796B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 浮彫写真像制作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09134118A true JPH09134118A (ja) 1997-05-20
JP2813796B2 JP2813796B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=17780511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7292338A Expired - Lifetime JP2813796B2 (ja) 1995-10-11 1995-11-10 浮彫写真像制作方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5768643A (ja)
EP (1) EP0773475B1 (ja)
JP (1) JP2813796B2 (ja)
KR (1) KR100199781B1 (ja)
AU (1) AU706476B2 (ja)
CA (1) CA2189785C (ja)
DE (1) DE69628390T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015003465A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社フオトクラフト社 ガラス装飾品およびその製作方法
CN113665277A (zh) * 2021-08-19 2021-11-19 台州湾集聚区泓源君文化创意有限公司 一种稳定性强的公园雕塑

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010056309A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 Prabhat Jain Three-dimensional replica creation process
US7555157B2 (en) * 2001-09-07 2009-06-30 Geoff Davidson System and method for transforming graphical images
US20070041093A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Stuart Bard Projector screen for use in a lighted room
CN103264605B (zh) * 2012-12-27 2016-01-13 上海建为历保工程科技股份有限公司 基于3d技术的历史建筑雕饰修复方法
CN103264604B (zh) * 2012-12-27 2015-10-28 上海建为历保工程科技股份有限公司 基于3d技术的历史建筑石雕修复方法
CN103147590B (zh) * 2012-12-27 2016-01-13 上海建为历保工程科技股份有限公司 基于3d技术的历史建筑花饰修复方法
CN103253061B (zh) * 2012-12-27 2015-11-11 上海建为历保工程科技股份有限公司 基于3d技术的历史建筑木雕修复方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198026A (en) * 1975-02-26 1976-08-28 Ritsutaishashinzono sakuseihoho
JPS5260175A (en) * 1975-05-31 1977-05-18 Rolls Royce Method of and apparatus for measuring threeedimensional data from recorded image
JPS5618936A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Production of phenylacetic acid
JPS5946374A (ja) * 1982-09-10 1984-03-15 Makoto Minamidate 風力発電装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497494B1 (ja) 1959-07-08 1974-02-20
US3185602A (en) * 1962-02-06 1965-05-25 Morioka Isao Method of manufacturing reliefs by photographic means
JPS497494A (ja) * 1972-05-11 1974-01-23
NL181823C (nl) * 1974-09-24 1987-11-02 Nimslo Technology Ltd Werkwijze voor het verkrijgen van een beeldregistratie van een ruimtelijk voorwerpsveld voor de vervaardiging van een stereoscopisch beeld.
JPS54104829A (en) 1978-02-06 1979-08-17 Isao Morioka Fabrication of relief photographic image
JPS5946374B2 (ja) * 1978-02-28 1984-11-12 立体写真像株式会社 立体写真像製作方法
JPH01113744A (ja) 1987-10-27 1989-05-02 Ritsutai Shiyashinzou Kk 立体写真像製作方法およびその装置
GB8827952D0 (en) * 1988-11-30 1989-01-05 Screen Form Inc Display device
JP2899718B2 (ja) * 1990-06-15 1999-06-02 石川島播磨重工業株式会社 放射線遮蔽真空ダクト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198026A (en) * 1975-02-26 1976-08-28 Ritsutaishashinzono sakuseihoho
JPS5260175A (en) * 1975-05-31 1977-05-18 Rolls Royce Method of and apparatus for measuring threeedimensional data from recorded image
JPS5618936A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Production of phenylacetic acid
JPS5946374A (ja) * 1982-09-10 1984-03-15 Makoto Minamidate 風力発電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015003465A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社フオトクラフト社 ガラス装飾品およびその製作方法
CN113665277A (zh) * 2021-08-19 2021-11-19 台州湾集聚区泓源君文化创意有限公司 一种稳定性强的公园雕塑

Also Published As

Publication number Publication date
EP0773475B1 (en) 2003-05-28
US5768643A (en) 1998-06-16
DE69628390D1 (de) 2003-07-03
CA2189785C (en) 1999-03-16
AU706476B2 (en) 1999-06-17
KR19980034846A (ko) 1998-08-05
KR100199781B1 (ko) 1999-06-15
DE69628390T2 (de) 2004-04-01
JP2813796B2 (ja) 1998-10-22
CA2189785A1 (en) 1997-05-11
EP0773475A1 (en) 1997-05-14
AU7063596A (en) 1997-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065488B2 (ja) 3次元画像生成装置、3次元画像生成方法及び記憶媒体
US5029997A (en) Stop-frame animation system
US8249335B2 (en) Method of making printed material for stereoscopic viewing, and printed material for stereoscopic viewing
CA2153156A1 (en) A filmless method and apparatus for producing 3-d photographs
US6388666B1 (en) System and method for generating stereoscopic image data
JP2813796B2 (ja) 浮彫写真像制作方法
JP7479729B2 (ja) 三次元表現方法及び表現装置
US5420622A (en) Stop frame animation system using reference drawings to position an object by superimposition of TV displays
JP3538263B2 (ja) 画像生成方法
JP2007264592A (ja) 3次元イメージ自動生成装置及び方法
JP2012120080A (ja) 立体写真撮影装置
US6366407B2 (en) Lenticular image product with zoom image effect
KR100422470B1 (ko) 3차원 동화상 모델 얼굴 대체 방법 및 장치
US7127084B1 (en) Method of creating digital composite files of superimposed images
JPH0447295B2 (ja)
JPH11316853A (ja) 仮想現実感生成装置及び方法
KR101779390B1 (ko) 고정된 조형물과 유동형 3차원 모형을 이용한 증강현실 구현장치 및 그 방법
TWM642547U (zh) 虛擬分身的立體建模系統
JP3664505B2 (ja) 立体写真の作製方法及び装置
CA2252063C (en) System and method for generating stereoscopic image data
US20240013499A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, recording medium, and image processing system
JP2005128277A (ja) 立体像撮影装置
JP2932610B2 (ja) 立体、可変画素形成シート作製方法
CN117221508A (zh) 一种头显端立体倒影渲染方法
JP2798559B2 (ja) 3d立体写真焼き付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term