JPH0913306A - 覆工板弾性ゴム質パッド緩衝装置及び緩衝取付方法 - Google Patents

覆工板弾性ゴム質パッド緩衝装置及び緩衝取付方法

Info

Publication number
JPH0913306A
JPH0913306A JP18327295A JP18327295A JPH0913306A JP H0913306 A JPH0913306 A JP H0913306A JP 18327295 A JP18327295 A JP 18327295A JP 18327295 A JP18327295 A JP 18327295A JP H0913306 A JPH0913306 A JP H0913306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber pad
lining plate
elastic rubber
mounting rail
dovetail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18327295A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihiko Nagasawa
時彦 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUBENI KENZAI LEASE KK
Original Assignee
MARUBENI KENZAI LEASE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUBENI KENZAI LEASE KK filed Critical MARUBENI KENZAI LEASE KK
Priority to JP18327295A priority Critical patent/JPH0913306A/ja
Publication of JPH0913306A publication Critical patent/JPH0913306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 覆工板と受桁材との接触面を弾性ゴム質パッ
ドにより緩衝して保護し、車両通行時の騒音を弾性ゴム
質パッドにより吸収し低減させる。 【構成】 弾性ゴム質パッドの穴を本体に明けないで覆
工板の外側底面部にアリ形空間部を有する取付レールを
設け、該アリ形空間部に弾性ゴム質パッドの台形凸形部
を嵌合させて雨水、泥土、砂等の内部への浸入が防止で
き、錆発生に影響を及ぼす外的条件が排除されるため、
防錆効果が期待でき、耐久性が向上する。又弾性ゴム質
パッドは取付レールにスライド式に嵌合する構造である
ため、覆工板を積み重ねた状態で着脱することが可能と
なり、作業能率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、覆工板と受桁材との接
触面を弾性ゴム質パッドにより緩衝し、覆工板本体を保
護し、車両通行時の騒音を弾性ゴム質パッドにより吸収
し低減させる緩衝装置及び緩衝取付方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1及び図2は従来装置の一例であり、
図3及び図4は従来装置の他例である。図1及び図2に
示す従来装置は、覆工板本体1に弾性ゴム質パッド2取
付用の穴3を明けているために、使用中又は保管中にこ
の穴3より雨水、泥土、砂等が覆工板内に浸入し錆発生
による腐食を促進させる原因となっている。従って本体
強度の低下を早めている。又図3及び図4に示す従来装
置にあっては、ゴムパッド2を覆工板1に接着剤にて接
着したものであるために、接着剤が乾燥するまでに数時
間を要していた。又、接着面に水分が残っていた場合接
着不良となるため、雨天時屋外での作業ができず、覆工
板1を積み重ねた状態でのゴムパッド2の着脱作業は、
前記図1、2の従来型共に覆工板の上下間の隙間が少な
いためゴムパッド2の着脱作業ができないという不便が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は弾性ゴム質パ
ッド取付用の穴を覆工板本体に明けないことにより、使
用中又は保管中に雨水、泥土、砂等の覆工板内部への浸
入を防止し、錆の発生に影響を及ぼす外的条件を排除し
防錆効果が期待できて耐久性を向上した緩衝装置及び緩
衝取付方法を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、覆工板の外側
底面部にアリ形空間部を形成した弾性ゴム質パッド取付
レールを配設し、弾性ゴム質パッド取付レールの上面に
前記アリ形空間部に台形凸部を形成した該台形凸部をス
ライド形式手段で嵌合して、弾性ゴム質パッドに対向さ
せ、受桁材の上面に覆工板を載せ、弾性ゴム質パッドを
覆工板の重量にてゴムパッド取付レールの下面と受桁材
の上面とに圧着してアリ形空間部を封鎖するようにした
ことを特徴とする。
【0005】
【作用】覆工板の外側底面部にアリ形空間部を形成する
弾性ゴム質パッドの取付レールを設け、この取付レール
と覆工板の底壁外側面とにて形成されたアリ形空間部に
弾性ゴム質パッドの台形突起を嵌合する。前記アリ形空
間部に嵌合された弾性ゴム質パッドの台形突起の上端面
は覆工板の底壁外側面に対向し、台形突起の両側盃形傾
斜面は取付レールのアリ形空間部の両側傾斜面と対向
し、台形レールの盃形傾斜面の下端に連結した垂直面は
取付レールの下端垂直立上り面と対向し、弾性ゴム質パ
ッドの底板部は取付レールの下部底面に対向する。弾性
ゴム質パッドの底板を両側の受桁材の上面に載置して、
覆工板を受け桁材に弾性的に担持させる。弾性ゴム質パ
ッドの脱落防止手段を取付レールに適宜設ける。
【0006】
【実施例】図5は本発明装置を組み付け受桁材に載置し
た覆工板の正面図、図6は覆工板の表面側と裏面側の説
明図、図7は一部を切欠した覆工板の側面図、図8は弾
性ゴム質パッド部の拡大正面図、図9は弾性ゴム質パッ
ドを取り付けた覆工板の一部を切欠して示す拡大正面
図、図10は同上側面図、図11は弾性ゴム質パッドと
覆工板の一部の拡大正面図、図12は一部を切欠した弾
性ゴム質パッドの取付レールの拡大側面図、図13は一
部を切欠した弾性ゴム質パッド取付レールの拡大側面図
である。10は覆工板であって、覆工板10の外側底面
部11に弾性ゴム質パッド20の取付レール12を一体
に形成する。この取付レール12に、弾性ゴム質パッド
20の上面に突出形成した台形凸条21を嵌合するアリ
形空間部13を形成する。このアリ形空間部13の内周
傾斜面はほぼ45°の角度を有し、アリ形空間部13の
基部に取付レール12の下面15に開口した立上り状空
間部14を形成する。
【0007】弾性ゴム質パッド20の台形凸条21の下
端部に前記取付レール12の立上り空間部14に対向す
る垂直立上り部22を形成し、この垂直立上り部22の
下方部に取付レール12の下面15に対向する弾性ゴム
質パッド20の上端面23を連設する。弾性ゴム質パッ
ド20が覆工板10より脱落させないために覆工板、弾
性ゴム質パッドの一方又は両方に脱落防止手段を設ける
ことは当然である。
【0008】30、30’は覆工板10の両端部を載置
して支持する受桁材であって、図11に示すように取付
レール12に弾性ゴム質パッド20を嵌合し、弾性ゴム
質パッド20の下面24を受桁材30、30’上面に載
置する。すると覆工板10は弾性ゴム質パッド20を介
して受桁材30、30’に弾持されたこととなる。又、
図中16は覆工板10の底板11の外側面部に取り付け
られた覆工板の横振れ防止用デッキピースであって、左
右の受け桁材30と30’と衝合して覆工板10が遊動
しないようにその各内側に配設されている。17は覆工
板10の四隅にあけた吊り穴である。
【0009】
【発明の効果】本発明は前記したように、覆工板10の
外側底面部11に、弾性ゴム質パッド20の取付レール
12を一体に形成し、取付レール12に弾性ゴム質パッ
ド20の上面に突出形成した台形凸条21を嵌合すると
共に、覆工板10の底壁13に穴を明けないでアリ形空
間部13を形成して従来の覆工板のように覆工板本体に
弾性ゴム質パッド取付用の穴を明けないために、覆工板
本体に開けた穴より雨水、泥土、砂等が使用中又は保管
中に覆工板内に浸入し、錆が発生して腐食を促進するこ
とがない。又、従来ゴムパッドを接着剤にて張り付けた
覆工板のように接着完了まで数時間要した時間的ロスと
接着面に水が残留することにより接着不良を来すために
雨天時屋外作業がが不可能であった不便を排除し、覆工
板を積み重ねた状態でも弾性ゴム質パッドを覆工板に嵌
合組み付けることができる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は従来装置の一例の正面図。
【図2】図2は図1の側面図。
【図3】図3は従来装置の他例の正面図。
【図4】図4は図3の側面図。
【図5】図5は本発明装置を組み付けた受桁材に載置し
た覆工板の正面図。
【図6】図6は覆工板の表面側と裏面側の説明図。
【図7】図7は一部を切欠した覆工板の側面図。
【図8】図8は弾性ゴム質パッド部の拡大正面図。
【図9】図9は弾性ゴム質パッドを取り付けた覆工板の
一部を切欠して示す拡大正面図。
【図10】図10は図9の側面図。
【図11】図11は弾性ゴム質パッドと覆工板の一部の
拡大正面図。
【図12】図12は一部を切欠した弾性ゴム質パッド取
付レールの拡大側面図。
【図13】図13は一部を切欠した弾性ゴム質パッド取
付レールの拡大側面図。
【符号の説明】
10 覆工板 11 覆工板の外側底面部 12 取付レール 13 アリ状空間部 14 立上り状空間部 15 取付レールの下面 16 デッキピース 17 吊り穴 20 弾性ゴム質パッド 21 台形凸条 24 弾性ゴム質パッドの下面 30、30’ 受桁材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 覆工板の外側底面部に配設した弾性ゴム
    質パッド取付レールと、前記弾性ゴム質パッド取付レー
    ルに嵌合される部材とがアリ形と台形凸部の嵌合で代表
    されるスライド形式の嵌合手段で嵌合されていることを
    特徴とする覆工板弾性ゴム質パッド緩衝装置。
  2. 【請求項2】 覆工板の外側底面部にアリ形空間部を形
    成した弾性ゴム質パッド取付レールを配設し、弾性ゴム
    質パッド取付レールの上面に前記アリ形空間部に台形凸
    部をスライド式に嵌合して、覆工板を弾性ゴム質パッド
    を挟んで受桁材に載置し、覆工板上を車両等の重量物が
    通過して弾性ゴム質パッド取付レールのアリ形空間部で
    台形凸部が遊動することがあっても、弾性ゴム質パッド
    の台形凸部と弾性ゴム質パッド取付レールのアリ形空間
    部の間より水、泥土、ゴミ等が覆工板の内側に浸入しな
    いようにした覆工板弾性ゴム質パッド緩衝取付方法。
JP18327295A 1995-06-28 1995-06-28 覆工板弾性ゴム質パッド緩衝装置及び緩衝取付方法 Pending JPH0913306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18327295A JPH0913306A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 覆工板弾性ゴム質パッド緩衝装置及び緩衝取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18327295A JPH0913306A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 覆工板弾性ゴム質パッド緩衝装置及び緩衝取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0913306A true JPH0913306A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16132759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18327295A Pending JPH0913306A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 覆工板弾性ゴム質パッド緩衝装置及び緩衝取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0913306A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107815684A (zh) * 2017-11-28 2018-03-20 西藏中轨科技有限责任公司 一种钢轨电弧熔覆合金方法
CN113071979A (zh) * 2021-03-01 2021-07-06 江苏省海通索具有限公司 大功率检修基地整车吊具及吊运方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107815684A (zh) * 2017-11-28 2018-03-20 西藏中轨科技有限责任公司 一种钢轨电弧熔覆合金方法
CN107815684B (zh) * 2017-11-28 2019-11-08 西藏中轨科技有限责任公司 一种钢轨电弧熔覆合金方法
CN113071979A (zh) * 2021-03-01 2021-07-06 江苏省海通索具有限公司 大功率检修基地整车吊具及吊运方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609144A (en) Railroad tie cover
CA2011791C (en) Rail fastening system
US4209868A (en) Fixed support structure
US3858804A (en) Rail fastening assembly
US5185980A (en) Wall exposed to wear and means for making it
CA2384969A1 (en) Railway baseplate assembly
WO1998002340A3 (en) Railway car side bearing
NZ503445A (en) Noise damping rail fixings
JPH0913306A (ja) 覆工板弾性ゴム質パッド緩衝装置及び緩衝取付方法
EA010041B1 (ru) Упорный вкладыш и система рельсового скрепления
US3910593A (en) Arrangement for securing a body by means of an adhesive bond
CA2284576A1 (en) Rail pads
JP2001107301A (ja) 鉄道レールの防振装置
KR102121907B1 (ko) 충격 완충 기능을 갖는 데크 플레이트 체결 장치 및 그것이 적용된 데크
CA1285917C (en) Resilient rail-mounting
KR200272341Y1 (ko) 자동차용 루프박스의 장착구조
US6325301B1 (en) Track support system
US6619558B1 (en) Support for supporting rail of railway
CA1308962C (en) Hold down bar for rail car hatch covers
US4427225A (en) Bumper for motor vehicles
JPH0118670Y2 (ja)
CN209839327U (zh) 一种天然气管道防护装置
JPH0245287Y2 (ja)
RU2161574C2 (ru) Настил пола кузова вагона-самосвала
JP2003209490A (ja) トランスポンダ装置