JPH09132582A - 燐酸エステル - Google Patents

燐酸エステル

Info

Publication number
JPH09132582A
JPH09132582A JP8211668A JP21166896A JPH09132582A JP H09132582 A JPH09132582 A JP H09132582A JP 8211668 A JP8211668 A JP 8211668A JP 21166896 A JP21166896 A JP 21166896A JP H09132582 A JPH09132582 A JP H09132582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
ether
pigment
phosphoric acid
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8211668A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Dr Zirnstein
ツィルンシュタイン ミヒャエル
Joerg Schroeder
シュレーダー イェルク
Robert Kreuzer
クロイツァー ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH09132582A publication Critical patent/JPH09132582A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/14Derivatives of phosphoric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • C08G18/836Chemically modified polymers by phosphorus containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/692Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/905Agent composition per se for colloid system making or stabilizing, e.g. foaming, emulsifying, dispersing, or gelling
    • Y10S516/907The agent contains organic compound containing phosphorus, e.g. lecithin
    • Y10S516/908The compound contains repeating -OCnH2n-, i.e. repeating unsubstituted oxyalkylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燐酸エステル。 【解決手段】 a)アミンを、酸化アルキレンまたは炭
酸アルキレンと反応させてアミノアルコールまたはアミ
ノエーテルアルコールを形成させ、b)結果として生じ
るアミノアルコールまたはアミノエーテルアルコール
を、ヒドロキシカルボン酸またはジカルボン酸およびジ
オールを用いてエステル化し、c)結果として生じるア
ミノエステルまたはアミノエーテルエステルまたは結果
として生じるアミノウレタンまたはアミノエーテルウレ
タンを、燐酸エステルに変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、以下の反応、 a)モノアミン、オリゴアミンまたはポリアミンと、酸
化アルキレンまたは炭酸アルキレンとを反応させて、ア
ミノアルコール、アミノモノエーテルアルコール、アミ
ノオリゴエーテルアルコールまたはアミノポリエーテル
アルコールにし、この場合、アミンのアルコキシル化可
能なNH基の50〜100%がアルコキシル化されてお
り、 b)結果として生じるアミノ(エーテル)アルコール
と、ヒドロキシカルボン酸またはジカルボン酸およびジ
オールとを反応させて、モノエステル、オリゴエステル
またはポリエステルにするかまたはジイソシアネートお
よびジオールと反応させて、ジウレタン、オリゴウレタ
ンまたはポリウレタンにし、この場合、アミノ(エーテ
ル)アルコール中の末端ヒドロキシル基の50〜100
%は、エステル化されているかまたはウレタン基に変換
されており、および c)結果として生じるアミノ(エーテル)エステルまた
はアミノ(エーテル)ウレタンと、燐酸エステルを形成
する燐化合物とを反応させ、この場合、アミノ(エーテ
ル)エステルまたはアミノ(エーテル)ウレタン中の末
端ヒドロキシル基の5〜100%は、燐酸エステルに変
換されており、かつ燐原子は、モノエステル化されてい
るおよび/またはジエステル化されているおよび適当な
場合にはトリエステル化されている、によって得られる
燐酸エステルに関する。
【0002】更に、本発明は、燐酸エステルの製造およ
び固体のための分散剤としての該燐酸エステルの使用に
関する。
【0003】
【従来の技術】液体媒体中での固体の分散を促進および
改善するためには、一般に、分散剤が使用されており、
この分散剤は、同時にまた、生じた分散液に対する安定
作用を有していなければならないし、固体粒子の再凝集
または凝結を阻止するものでなければならない。界面活
性剤として、該分散液剤は、分散すべき固体粒子の湿潤
を促進し、かつ凝集体が破壊するまで促進する。
【0004】これらの分散液は、印刷インキ、塗料およ
びワニスの製造およびプラスチック組成物の着色の際の
結合剤中の顔料の分散のためには特に重要である。経済
的な理由のため、このような状況においては、種々の試
みが、分散剤を用いるだけで適当な粘度に調節すること
ができるような極めて高度に濃縮された顔料分散液、例
えば塗料および印刷インキの製造の際の貯蔵ペーストま
たはプラスチックの着色の際のマスターバッチから出発
していた。
【0005】顔料用の分散剤のような種々の構造の酸性
燐酸エステルの使用は、種々の刊行物から公知である。
例えば、米国特許第4720514号明細書には、前記
の目的のための、アルコキシル化されたアルキル(ノニ
ル)フェノールを基礎とする燐酸エステルが記載されて
いる。欧州特許出願公開第56523号明細書および同
555950号明細書並びに米国特許第4872916
号明細書には、エトキシル化された芳香族アルコールを
基礎とする燐酸エステルが記載され、欧州特許出願公開
第256427号明細書には、エトキシル化された脂肪
族アルコールを基礎とする燐酸エステルが水性系のため
の顔料分散剤として記載されている。その上更に、欧州
特許出願公開第256454号明細書には、末端ヒドロ
キシル基を有し、かつポリカルボキシル酸およびポリア
ルコールの重縮合によって製造されたポリエステルを基
礎とする顔料分散性燐酸エステルが記載されており、他
方、欧州特許出願公開第417490号明細書には、同
様にヒドロキシル末端のモノアルコール、アルコキシル
化されたモノアルコールおよびエステル化されたモノア
ルコールを基礎とするもの(アルキルポリエチレングリ
コールポリエステル)が記載されている。
【0006】しかしながら、公知の分散剤は、最も多く
の場合、、該分散剤が普遍的に使用することができない
ことおよび種々の結合剤系中、例えば水を基礎とする系
(waterborne system)中およびハイソリッド系中で、
該分散剤は、不十分な分散作用を示し、従って、僅かな
透明度および製造された被覆における光沢の損失をまね
くかまたは結合剤系と非相容性でさえあるという欠点を
有する。更に、この酸性燐酸エステルは、一般に、例え
ば被覆系の最適pHに調節するために、必要とされた品
質において望ましくない塩基性アミン誘導体を必要とし
ている。既に(部分的に)中和された前記エステルの塩
は、しばしば、臭気汚染を生じる揮発性アミンを含有し
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、直ちにそれぞれの媒体に適合することができる有利
な使用上の性質を有する分散剤を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題は、冒頭で定義
された燐酸エステルによって達成されることが見出され
た。
【0009】また、前記の燐酸エステルは、本明細書に
よって定義された方法によって製造することができるこ
とが見出された。
【0010】また、該燐酸エステルは、固体のための分
散剤として使用できることが見出された。
【0011】この新規燐酸エステルの本質的な特徴は、
同時に存在する基礎的なアミノ基および酸性燐酸基のた
めに、少なくとも部分的に中和されて、内部塩(アンモ
ニウム陽イオン/リン酸塩陰イオン)の形であり、従っ
て、殊にワニスのために結合剤系で使用される場合に
は、少量添加されているかまたは全く添加されていない
ことである。
【0012】この新規燐酸エステルは、有利に、新規製
造方法によって得ることができる。
【0013】a)アミンが、酸化アルキレンまたは炭酸
アルキレンと反応してアミノアルコールまたはアミノエ
ーテルアルコールを形成し、b)結果として生じるアミ
ノアルコールまたはアミノエーテルアルコールが、ヒド
ロキシカルボン酸またはジカルボン酸およびジオールを
用いてエステル化され、c)結果として生じるアミノエ
ステルまたはアミノエーテルエステルまたは結果として
生じるアミノウレタンまたはアミノエーテルウレタン
が、燐酸エステルに変換される(燐酸塩化)。
【0014】工程a)における適当なアミン成分は、ア
ンモニアばかりでなく、詳細には、第一級アミンおよび
特に詳細には第二級アミンである(この場合、1個の第
一級アミノ基とは、2個のアルコキシル化可能なNH官
能基のことである)。有利に、前記の場合に、脂肪族ア
ミンおよび脂環式アミンであり、該アミンは、不飽和で
あってもよいが、しかし有利には、飽和している。ま
た、芳香脂肪族アミンおよび芳香族アミンも適してお
り、該アミンは、単環式アリール基または多環式アリー
ル基またはビフェニル基を有していてもよい。アミン中
のアルキル基は、線状または分枝鎖状であってもよく、
脂肪族環および芳香族環は、炭素原子有利に1〜30個
のアルキルまたはアルコキシによって置換されていても
よい。
【0015】また、モノアミンおよびオリゴアミンの双
方(この場合、ジアミンおよびトリアミンが含まれる)
およびポリアミン、例えばポリアルキレンポリアミンお
よびポリビニルアミンを使用することができるが、しか
し、有利には、前記のアミンは、アルコキシル化可能な
NH基1個だけ、殊に異なるかまたは有利に同一のアル
キル基またはシクロアルキル基を有する第二級アミンを
有している。
【0016】一般に、適当な脂肪族モノアミンおよび芳
香脂肪族モノアミンは、炭素原子1〜30個、有利に2
〜24個を有している。一般に、脂肪族オリゴアミン
は、アルキレン基1個当たり、炭素原子1〜20個、殊
に2〜14個を有しており、この場合、第二級または第
三級アミン窒素原子は、炭素原子1〜30個、有利に3
〜24個を有するアルキル基、アルアルキル基および/
またはアリール基によって置換されて含有されていてる
ことが可能である。
【0017】更に、アミンは、官能化されていてもよ
く、例えばアルコキシル化されていてもよい(エーテル
アミン、ポリエーテルアミン、ポリエーテルポリアミ
ン)。
【0018】勿論また、アミノ官能基、エーテル官能基
およびアルコール官能基を基礎とし、それぞれの場合
に、一価または多価であってもよいアミノアルコールま
たはアミノエーテルアルコールを直接使用することも可
能である。アミノアルコールは、有利に更にアルコキシ
ル化されてアミノエーテルアルコールを生じるが、しか
しまた、これらのアミノアルコールは、直接エステル化
されていてもよいかまたはウレタンに変換されていても
よい。
【0019】以下の一覧表は、個々の適当なアミン成分
の例である: −脂肪族(脂環式および芳香脂肪族を含む)モノアミ
ン:メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イ
ソプロピルアミン、シクロプロピルアミン、ブチルアミ
ン、イソブチルアミン、第二ブチルアミン、第三ブチル
アミン、ペンチルアミン、3−メチルブチルアミン、シ
クロペンチルアミン、ヘキシルアミン、シクロヘキシル
アミン、オクチルアミン、1,5−ジメチルヘキシルア
ミン、2−エチルヘキシルアミン、3−アミノメチルピ
ナン、デシルアミン、ドデシルアミン、イソトリデシル
アミン、ココヤシ油アミン、パーム油アミン、ヘキサデ
シルアミン、オクタデシルアミン、牛脂油アミン、水素
化された牛脂油アミン、オレイルアミン、ベヘニルアミ
ン、イソノルボルニルアミン、ベンジルアミン、4−メ
トキシベンジルアミン、1−フェニルエチルアミンおよ
び2−フェニルエチルアミン、2−メトキシフェニルア
ミンおよび4−メトキシフェニルアミン、3,4−ジメ
トキシフェニルエチルアミンおよび1−メチル−3−フ
ェニルプロピルアミン;ジメチルアミン、N−メチルエ
チルアミン、ジエチルアミン、N−メチルプロピルアミ
ン、N−エチルプロピルアミン、N−エチルイソプロピ
ルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、
N−メチルブチルアミン、N−エチルブチルアミン、ジ
ブチルアミン、ジイソブチルアミン、N−イソブチル−
第二ブチルアミン、ジ−第二ブチルアミン、ジペンチル
アミン、ジイソペンチルアミン、ピロリジン、N−メチ
ルシクロヘキシルアミン、N−エチルシクロヘキシルア
ミン、N−イソプロピルシクロヘキシルアミン、N−ブ
チルシクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、
ジヘキシルアミン、ピペリジン、N−メチル−2−エチ
ルヘキシルアミン、N−ブチル−2−エチルヘキシルア
ミン、ジオクチルアミン、ジ−2−エチルヘキシルアミ
ン、ジココヤシ油アミン、ジステアリルアミン、ジオレ
イルアミン、ジ牛脂油アミン、水素化されたジ牛脂油ア
ミンおよびN−メチルベンジルアミン; 脂肪族オリゴアミン(ジアミンおよびトリアミンを含
む):1,2−ジアミノエタン、N−メチル−1,2−
ジアミノエタン、N,N−ジメチル−1,2−ジアミノ
エタン、N,N′−ジメチル−1,2−ジアミノエタ
ン、N,N,N′−トリメチル−1,2−ジアミノエタ
ン、N−エチル−1,2−ジアミノエタン、N,N−ジ
エチル−1,2−ジアミノエタン、N,N′−ジエチル
−1,2−ジアミノエタン、N,N,N′−トリエチル
−1,2−ジアミノエタン、N−メチル−N′−エチル
−1,2−ジアミノエタン、N−メチル−N′−エチル
−1,2−ジアミノエタン、N,N−ジメチル−N′−
エチル−1,2−ジアミノエタン、N,N′−ジメチル
−N−エチル−1,2−ジアミノエタン、N−プロピル
−1,2−ジアミノエタン、N,N−ジプロピル−1,
2−ジアミノエタン、N,N′−ジプロピル−1,2−
ジアミノエタン、N,N,N′−トリプロピル−1,2
−ジアミノエタン、N−ブチル−1,2−ジアミノエタ
ン、N,N−ジブチル−1,2−ジアミノエタン、N,
N′−ジブチル−1,2−ジアミノエタン、N,N,
N′−トリブチル−1,2−ジアミノエタン、1,3−
ジアミノプロパン、N−メチル−1,3−ジアミノプロ
パン、N,N′−ジメチル−1,3−ジアミノプロパ
ン、N,N−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、
N,N−ジエチル−1,3−ジアミノプロパン、N−エ
チル−1,3−ジアミノプロパン、N−プロピル−1,
3−ジアミノプロパン、N,N−ジプロピル−1,3−
ジアミノプロパン、N−シクロヘキシル−1,3−ジア
ミノプロパン、2−エチルヘキシル−1,3−ジアミノ
プロパン、N−ラウリル−1,3−ジアミノプロパン、
N−ココヤシ油アルキル−1,3−ジアミノプロパン、
N−ステアリル−1,3−ジアミノプロパン、N−オレ
イル−1,3−ジアミノプロパン、N−牛脂油アルキル
−1,3−ジアミノプロパン、4,4′−ジアミノシク
ロヘキシルメタン、1,2−ジアミノプロパン、N,N
−ジメチル−1,2−ジアミノプロパン、1,4−ジア
ミノブタン、1,2−ジアミノブタン、1,3−ジアミ
ノブタン、1−ジエチルアミノ−4−アミノペンタン、
1,5−ジアミノペンタン、ネオペンタンジアミン、ジ
メチルネオペンタンジアミン、1,6−ジアミノヘキサ
ン、N,N−ジエチル−1,4−ジアミノブタンおよび
イソホロンジアミン;ジエチレントリアミン、N−メチ
ルジエチレントリアミン、N−エチルジエチレントリア
ミン、N−プロピルジエチレントリアミン、N−ブチル
ジエチレントリアミン、N,N−アミノエチルメチルア
ミン、N,N−アミノエチルエチルアミン、N,N−ア
ミノプロピルプロピルアミン、N,N−ジメチルジエチ
レントリアミン、N,N−ジエチルジエチレントリアミ
ン、N−エチル−N−プロピルジエチレントリアミン、
N,N−ジプロピルジエチレントリアミン、N,N−ジ
ブチルジエチレントリアミン、N,N″−ジメチルジエ
チレントリアミン、N−メチル−N′−エチルジエチレ
ントリアミン、N−エチル−N′−メチルジエチレント
リアミン、N−メチル−N′−プロピルジエチレントリ
アミン、N−プロピル−N′−メチルジエチレントリア
ミン、N,N′−ジエチルジエチレントリアミン、N,
N″−ジプロピルジエチレントリアミン、N,N′−ジ
ブチルジエチレントリアミン、N,N″−ジメチルジエ
チレントリアミン、N−メチル−N″−エチルジエチレ
ントリアミン、N−メチル−N″−プロピルジエチレン
トリアミン、N,N″−ジエチルジエチレントリアミ
ン、N,N′−ジプロピルジエチレントリアミン、N,
N″−ジブチルジエチレントリアミン、N,N,N′−
トリメチルジエチレントリアミン、N,N−ジメチル−
N′−エチルジエチレントリアミン、N,N′−ジメチ
ル−N−エチルジエチレントリアミン、N,N,N′−
トリエチルジエチレントリアミン、N,N−ジエチル−
N′−メチルジエチレントリアミン、N,N−ジプロピ
ル−N′メチルジエチレントリアミン、N,N−ジブチ
ル−N′−メチルジエチレントリアミン、N,N,N″
−トリメチルジエチレントリアミン、N,N−ジメチル
−N″−エチルジエチレントリアミン、N,N′−ジメ
チル−N″−エチルジエチレントリアミン、N,N,
N″−トリエチルジエチレントリアミン、N,N−ジエ
チル−N″−メチルジエチレントリアミン、N,N−ジ
プロピル−N″−メチルジエチレントリアミン、N,N
−ジブチル−N″−メチルジエチレントリアミン、N−
(2−アミノエチル)−1,3−ジアミノプロパン、ジ
プロピレントリアミン、ヘキサメチレントリアミン、N
−メチルジプロピレントリアミン、N,N−ジメチルジ
プロピレントリアミン、N−エチルジプロピレントリア
ミン、N−プロピルジプロピレントリアミン、N−ブチ
ルジプロピレントリアミン、N−ココヤシ油アルキルジ
プロピレントリアミン、N−牛脂油アルキルジプロピレ
ントリアミン、N−オレイルジプロピレントリアミン、
N,N−ビス(3−アミノプロピル)メチルアミン、
N,N−ビス(3−アミノプロピル)エチルアミン、
N,N−ビス(3−アミノプロピル)プロピルアミン、
N,N−ビス(3−アミノプロピル)ラウリルアミン、
N,N−ビス(3−アミノプロピル)ココヤシ油アルキ
ルアミン、N,N−ビス(3−アミノプロピル)牛脂油
アルキルアミン、N,N−ジメチルジプロピレントリア
ミン、N,N−ジエチルジプロピレントリアミン、N,
N−ジラウリルジプロピレントリアミン、N,N−ジコ
コヤシ油アルキルジプロピレントリアミン、N,N−ジ
牛脂油アルキルジプロピレントリアミン、N,N−ジオ
レイルジプロピレントリアミン、N,N′−ビス(3−
アミノプロピル)−1,6−ジアミノヘキサンおよび1
−ビス(3−アミノプロピル)−4−メチルピペラジ
ン;N,N′−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジ
アミン、N,N′−ビス(3−アミノプロピル)ブチレ
ンジアミン、N,N′−ビス(2−アミノエチル)ピペ
ラジン、N,N′−ビス(3−アミノプロピル)ピペラ
ジン、トリスアミノプロピルアミン、テトラエチレンペ
ンタミンおよびテトラプロピレンペンタミン; 脂肪族ポリアミン:ポリアルキレンポリアミン、例えば
ポリ(1,3−)−プロピレン−ポリアミンおよび/ま
たは(1,2−)−プロピレン−ポリアミンおよびポリ
(1,4−)−ブチレン−ポリアミン、(1,3−)−
ブチレン−ポリアミンおよび/または(1,2−)−ブ
チレン−ポリアミンおよび殊に通常、200〜300
0、有利に300〜1000の平均分子量Mnを有する
ポリエチレンポリアミン(ポリエチレンイミン)(例え
ば触媒としてのアルキルハロゲン化物または酸の存在下
に、エチレンアミンを重合することによって得ることが
できる)は、分枝鎖状であり、かつ第一級アミノ基およ
び第三級アミノ基および/または第二級アミノ基(アミ
ノ基の全体数に対して、通常、第一級アミノ基1〜75
モル%、有利に30〜50モル%、第二級アミノ基0〜
99モル%、有利に30〜50モル%および第三級アミ
ノ基1〜50モル%、有利に15〜30モル%)を有
し;少なくとも1個のアルコキシル化されたアミノ基を
有する、部分的にかまたはほぼ完全にアルキル化された
(通常、C1〜C20−アルキル、有利にC1〜C4−アル
キル)ポリアルキレンポリアミンおよびアシル化された
(通常、C1〜C20−アルカノイル)ポリアルキレンポ
リアミン;300〜5000の平均分子量Mnを有する
ポリビニルアミン(N−ビニルカルボキシアミドの重合
および引き続くアシル基の部分的または完全な加水分解
除去によって得られる;欧州特許出願公開第71050
号明細書); −芳香族モノアミンおよびジアミン:アニリン、1−ナ
フチルアミンおよび2−ナフチルアミン、O−フェニレ
ンジアミンおよび1,5−ジアミノナフタレンおよび
1,8−ジアミノナフタレン;−エーテルアミン、ポリ
エーテルアミンおよびポリエーテルポリアミン:2−メ
トキシエチルアミン、2−エトキシエチルアミン、1−
メトキシ−2−アミノプロパン、2−メトキシプロピル
アミンおよび3−メトキシプロピルアミン、3−エトキ
シプロピルアミン、モルホリン、N−(3−アミノプロ
ピル)モルホリン、3−(2−エチルヘキシオキシ)−
プロピルアミン、3−デシルオキシプロピルアミン、3
−アミノプロピルエトキシステアリルアミン、3−(2
−メトキシエトキシ)プロピルアミン、3−オキサペン
タン−1,5−ジアミン、4−オキサヘプタン−1,7
−ジアミン、4,7−ジオキサデカン−1,10−ジア
ミン、4,9−ジオキサドデカン−1,12−ジアミ
ン、4,11−ジオキサテトラデカン−1,14−ジア
ミンおよび4,7,10−トリオキサデカン−1,13
−ジアミン;ポリエチレングリコール(3−アミノプロ
ピル)ブチルエーテル、ポリエチレングリコール(3−
アミノプロピル)ココヤシ油アルキルエーテル、ポリエ
チレングリコール(2−アミノエチル)牛脂油アルキル
エーテル、ポリエチレングリコール(3−アミノプロピ
ル)ドデシルエーテル、ビス(3−アミノプロピル)ポ
リテトラヒドロフランおよび通常、150〜3000、
有利に300〜1500の平均分子量Mnを有するポリ
オキシエチレンジアミンおよびポリオキシプロピレンジ
アミン;150〜3000、有利に300〜1500の
平均分子量Mnを有するポリオキシエチレンポリアミン
およびポリオキシプロピレンポリアミン; −アミノアルコール、アミノエーテルアルコールおよび
ポリアミノポリエーテルアルコール:エタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−
メチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノー
ル、2−エチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノ
エタノール、2−ジイソプロピルアミノエタノール、2
−ブチルアミノエタノール、2−シクロヘキシルアミノ
エタノール、2−ジブチルアミノエタノール、N−ブチ
ルジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミ
ン、N−(2−ヒドロキシエチル)−1,2−ジアミノ
エタン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−1,
2−ジアミノエタンおよびN,N′−ビス(2−ヒドロ
キシエチル)−1,2−ジアミノエタン、N,N,N′
−トリス(2−ヒドロキシエチル)−1,2−ジアミノ
エタン、N,N,N′,N′−テトラキス(2−ヒドロ
キシエチル)−1,2−ジアミノエタン、2−(2−ア
ミノエチルアミノ)−エタノール、N−(2−ヒドロキ
シエチル)−1,2−ジアミノプロパン、N,N−ビス
(2−ヒドロキシエチル)−1,2−ジアミノプロパン
およびN,N′−ビス(2−ヒドロキシエチル)−1,
2−ジアミノプロパン、N,N,N′−トリス(2−ヒ
ドロキシエチル)−1,2−ジアミノプロパン、N,
N,N′,N′−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)
−1,2−ジアミノプロパン、N−(2−ヒドロキシエ
チル)−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ビス(2
−ヒドロキシエチル)−1,3−ジアミノプロパンおよ
びN,N′−ビス(2−ヒドロキシエチル)−1,3−
ジアミノプロパン、N,N,N′−トリス(2−ヒドロ
キシエチル)−1,3−ジアミノプロパン、N,N,
N′,N′−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)−
1,3−ジアミノプロパン、2−アミノプロパノール、
イソプロパノールアミン、2−ジメチルアミノプロパノ
ール、1−ジメチルアミノイソプロパノール、1−エチ
ルアミノイソプロパノール、ジイソプロパノールアミ
ン、トリイソプロパノールアミン、N−メチルジイソプ
ロパノールアミン、3−アミノ−2,2−ジメチルプロ
パノール、3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)イソプ
ロパノールおよび2−アミノブタノール;2−(2−ア
ミノエトキシ)エタノール、2−(2−ジメチルアミノ
エトキシ)エタノール、アミノプロピルエトキシステア
リルアルコールおよびアミノエチルエトキシ−ココヤシ
油アルコール;ジエタノールアミンまたはトリエタノー
ルアミンの縮合によって得られ、かつ通常、250〜3
00の平均分子量Mnを有するポリエーテルポリアミン
(米国特許第4459220号明細書)。
【0020】通常、アルコキシル化工程a)におけるア
ミンのアルコキシル化可能なNH基の反応の度合いは、
50〜100%、有利に100%である。
【0021】適当なアルコキシル化剤は、炭酸アルキレ
ンおよび殊に酸化アルキレンであり、これらは、一般に
2〜C8−アルキレン基、有利にC2〜C3−アルキレン
基、特に有利にエチレン基を有し、これらは、アリール
基、殊にフェニル基によって置換されていてもよいが、
しかし、有利には非置換である。
【0022】適当なアルコキシル化剤の例は、炭酸エチ
レン、炭酸プロピレン、酸化スチレン、酸化ブチレン、
殊に酸化プロピレン、特に酸化エチレンおよびこれらの
混合物である。
【0023】この場合、アミノ(エーテル)アルコール
中の結果として生じる酸化アルキレン単位(および新規
燐酸エステル)対アルコキシル化可能なNH基の数比
は、通常、0.5:1〜200:1、有利に1:1〜1
50:1、特に有利に2:1〜100:1、極めて特に
有利に3:1〜50:1である。
【0024】アルコキシル化の場合に形成されるエーテ
ル酸素原子対NH基の数比に、比較可能な値である。し
かしながら、極端な場合、NH基1個当たりに1個だけ
の酸化アルキレン単位が存在する場合には、アミノアル
コール(ひいては新規燐酸エステル)中にエーテル酸素
原子が存在していないことも可能である。
【0025】アミノアルコールまたはアミノエーテルア
ルコールの平均分子量Mnは、通常、100〜1000
0である。
【0026】有利に、1個だけの末端ヒドロキシル基を
有するアミノエーテルアルコールである。
【0027】本発明による方法の場合、アルコキシル化
工程a)は、酸化エチレンとの反応に常用であり、かつ
例えばN.Schoenfeldt、Grenzflaechenaktive Ethylenox
id-Addukte、Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft
mbH、Stuttgart、第1版、第14〜33頁および第70〜73頁
(1976年)および増補版、第33〜35頁(1984年)中に記
載されている方法で実施することができる。
【0028】有利には、2工程法であり、この場合、ま
ず、アミンを、通常、80〜180℃、有利に110〜
160℃で、触媒としての水(通常、エトキシル化すべ
きアミンに対して、0.5〜10重量%、有利に3〜6
重量%)の存在下に、有利に、反応すべきNH基1個当
たり酸化エチレン0.8〜1.2モルと反応させ、次
に、水の除去後に、通常、80〜160℃、特に100
〜140℃で、有利に触媒としての水酸化カリウムまた
は水酸化ナトリウム(通常、エトキシル化すべきアミン
に対して、0.05〜5重量%、有利に0.2〜1.5
重量%)の存在下に、エトキシル化の望ましい度合いが
達成されるまで、酸化エチレンの残りの量と反応させ
る。触媒は、有利に、水溶液の形で添加され、次に、水
が有利に全部除去される。形成された全てのポリエチレ
ングリコールは、2工程のそれぞれの後に、水または塩
化ナトリウムの水溶液で洗浄することによって除去する
ことができる。
【0029】また、約80〜160℃、有利に100〜
140℃で、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムの
存在下に、アミンを酸化エチレンの過剰量と直接反応さ
せることによって1工程で作業することもできる。しか
しながら、純粋な生成物を生じる、更に制御された反応
形式は、2工程の変法を用いてのみ可能である。
【0030】新規製造方法の工程b)の場合、結果とし
て生じるアミノアルコールまたはアミノエーテルアルコ
ール中の末端ヒドロキシル基は、通常、50〜100
%、有利に完全にエステル化されるかまたはウレタン基
に変換される。a)工程で反応しなかったNH基は、通
常、この工程で、アミド化されるかまたは尿素基に変換
される。
【0031】エステル化に特に適する化合物は、ヒドロ
キシカルボン酸およびまたジカルボン酸とジアルコール
との混合物である。勿論また、ヒドロキシカルボン酸の
代わりに、そのエステル、アルキルエステル(殊にC1
〜C8−アルキルエステル、有利にメチルエステルおよ
びエチルエステル)および内部エステル(ラクトン)ま
たは中間分子エステル(ラクチド)の双方を使用するこ
とができ、ジカルボン酸の代わりに、そのエステル、
(殊にC1〜C8−アルキルエステル、有利にメチルエス
テルおよびエチルエステル)および無水物(特に環式無
水物を含む)を使用することもできる。
【0032】ヒドロキシカルボン酸は、脂肪族、脂環式
または芳香族であってもよい。
【0033】特に適当な芳香族ヒドロキシカルボン酸
は、ヒドロキシ置換された安息香酸およびナフタレンカ
ルボン酸、例えばp−ヒドロキシエチル安息香酸および
2−ヒドロキシナフタレン−6−カルボン酸である。
【0034】脂肪族ヒドロキシカルボン酸、殊にω−位
にヒドロキシル基を有するものおよびそのラクトンは、
有利である。通常、脂肪族ヒドロキシカルボン酸は、炭
素原子2〜22個、有利に炭素原子4〜18個を有して
いる。記載することができる例は、グリコール酸、乳酸
およびそのラクチド、γ−ヒドロキシ酪酸およびγ−ブ
チロラクトン、δ−ヒドロキシバレリアン酸およびγ−
バレロラクトンおよびδ−バレロラクトン、殊にε−ヒ
ドロキシカプロン酸およびε−カプロラクトン、12−
ヒドロキシステアリン酸およびリシノール酸並びに殊に
天然に生じる酸を含むこれらの混合物である。
【0035】同様に、適当なジカルボン酸は、脂肪族、
脂環式または芳香族であってもよく、この場合有利に、
飽和および不飽和脂肪族ジカルボン酸、これらの無水物
およびこれらのエステルであり、他方、芳香族ジカルボ
ン酸は、特に、フタル酸から誘導される。通常、脂肪族
ジカルボン酸は、炭素原子2〜22個、有利に炭素原子
4〜14個を有している。
【0036】適当なジカルボン酸の例は、コハク酸およ
び無水コハク酸、グルタール酸および無水グルタール
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン
酸および無水マレイン酸、フマル酸、デセニルコハク酸
無水物、C12〜C14−アルケニルコハク酸無水物および
16〜C18−アルケニルコハク酸無水物、ロジン/無水
マレイン酸付加化合物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、
テトラヒドロフタル酸無水物、3,6−エンドメチレン
テトラヒドロフタル酸、メチル−3,6−エンドメチレ
ンテトラヒドロフタル酸、フタル酸および無水フタル
酸、イソフタル酸およびテレフタル酸並びにこれらの混
合物である。
【0037】適当なジオールは、芳香族ジオールおよび
脂環式ジオールばかりでなく、特に、脂肪族ジアルコー
ル(通常、炭素原子2〜20個、有利に2〜8個を有す
る)およびその付加化合物並びに重付加化合物であり、
これらは、付加的にエーテル酸素原子を有するエステル
並びにその混合物の形成をまねくものであり、この場
合、例は、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコールおよびポリエチレングリコ
ール(通常、190〜600のMn)、1,2−プロピ
レングリコールおよび1,3−プロピレングリコール、
ジプロピレングリコールおよびポリプロピレングリコー
ル(通常、190〜600のMn)、1,3−ブタンジ
オールおよび1,4−ブタンジオールおよびポリテトラ
メチレングリコール(通常、150〜1000の
n)、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレングリ
コールおよびオクタメチレングリコールである。
【0038】この場合、アミノ(エーテル)アルコール
の存在下に反応した成分、即ち、ジカルボン酸およびジ
オールのモル比は、有利に、できるだけ僅かな酸価(通
常、KOH25mg/g以下、有利にKOH10mg/
g以下、特に有利にKOH3mg/g以下)の本質的に
ヒドロキシ末端化されたエステルが得られるような程度
に選択される。
【0039】ウレタンの形成のためには、モル比が、同
様に有利に、本質的にヒドロキシ末端化されたウレタン
を生じるような程度であるようなジイソシアネートとジ
オールとの混合物が使用される。
【0040】適当なジイソシアネートは、脂肪族ジイソ
シアネートおよび脂環式ジイソシアネート並びに芳香族
ジイソシアネートである。通常、アルキレン鎖中に炭素
原子2〜15個、殊に炭素原子4〜12個をアルキレン
ジイソシアネートは、有利である。
【0041】記載することができる例は、テトラメチレ
ンジイソシアネートおよびヘキサメチレンジイソシアネ
ート、1,3,5−トリメチルヘキサメチレンジイソシ
アネート、ドデカメチレンジイソシアネート、イソホロ
ンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(4−
シクロヘキシルイソシアネート)、1,4−シクロヘキ
サンビスメチレンイソシアネート、トリレンジイソシア
ネートおよびジフェニルメタンジイソシアネートであ
る。
【0042】適当なジオールは、エステル化の場合に記
載された化合物である。
【0043】結果として生じるアミノ(エーテル)エス
テルおよび新規燐酸エステル)中のカルボン酸基対アミ
ンのNH基の数比は、通常、1:1〜150:1、有利
に1:1〜60:1および特に有利に2:1〜30:1
である。アミノ(エーテル)ウレタンは、同じ数比にな
るが、しかし、NH基1個当たり少なくとも2個のウレ
タン基が存在する。
【0044】アミノ(エーテル)エステルおよびウレタ
ンの平均分子量Mnは、通常、100〜25000、特
に250〜15000および殊に250〜6000であ
る。
【0045】アミン中のNH基が完全にアルコキシル化
およびエステル化されているアミノエーテルエステル
(および新規燐酸エステル)は特に有利である。
【0046】更に、前記のアミノエーテルエステルの中
で、1個だけの末端ヒドロキシル基を有するものが特に
有利である。
【0047】この新規方法の場合、エステル化工程b)
は、通常、エステル化のための常法および例えば、Houb
en-Weyl、Methoden der Organischen Chemie、第4版、
第XIV/2巻、第1〜30頁(1963年)中に記載されているの
と同様にして実施することができる。
【0048】従って、ヒドロキシカルボン酸を用いるア
ミノアルコールまたはアミノエーテルアルコールのエス
テル化は、通常、80〜250℃、有利に120〜20
0℃で、有利に常用のエステル化触媒、例えば有機金属
塩または酸、例えばブチル酸チタン(IV)、ナフテン酸
ジルコニウム、酢酸亜鉛およびp−トルエンスルホン酸
(通常、反応物の全体量に対して、0.05〜3重量
%、殊に0.1〜1重量%)の存在下並びに触媒なし
に、反応水を除去しながら、有利に水との共沸混合物を
形成する不活性有機溶剤の存在下にかまたは不在で行う
ことができる。
【0049】酸ラクトンまたはラクチドが使用される場
合、付加反応または重付加反応として行われるエステル
化は、通常、70〜200℃、特に120〜160℃
で、同様に有利に、エステル化触媒、例えばジラウリル
酸ジブチル錫、二酸化錫またはテトラブチル酸チタンの
存在下に、有機溶剤の存在下でかまたは不在で実施する
ことができる。
【0050】勿論また、アミノアルコールまたはアミノ
エーテルアルコールを、上記のカルボン酸および、適当
な場合にはジオールから、有利に、ヒドロキシカルボン
酸またはそのラクトンから別個に製造されたポリエステ
ルと直接反応させることも可能である。この場合、ポリ
エステルは、末端ヒドロキシル基および末端カルボキシ
ル基を、通常1.1〜0.8:1、有利に1.05〜
0.95:1の数比で有していなければならない。
【0051】ウレタンが、新規方法の工程b)で形成さ
れることになる場合、同様に、該ウレタンの製造は、通
常、常用であり、かつ例えばHouben-Weyl、Methoden de
r Organischen Chemie、第4版、第XIV/2巻、第57頁以降
(1963年)中に記載されているのと同様にして実施する
ことができる。
【0052】新規製造方法の工程c)の場合、通常、結
果として生じるアミノ(エーテル)エステルまたはウレ
タン中の末端ヒドロキシル基の5〜100%が燐酸塩化
されている。この場合、燐酸塩化の好ましい度合いは、
エステル化すべきヒドロキシル基の数に依存して、ヒド
ロキシル基が1個だけの場合には、有利に50〜100
%、殊に97〜100%であり、ヒドロキシル基が2個
の場合には、有利に50〜100%、殊に97〜100
%であり、ヒドロキシル基が3個の場合には、有利に3
5〜70%、殊に45〜70%であり、ヒドロキシル基
が4個の場合には、有利に25〜75%、殊に35〜7
5%であり、ヒドロキシル基が5個の場合には、有利に
20〜60%、殊に30〜60%であり、ヒドロキシル
基が5個を上回る場合には、有利に15〜50%、殊に
20〜50%である。
【0053】アミン中のNH基が完全にアルコキシル
化、エステル化および燐酸塩化されているような前記の
新規燐酸エステルは、特に詳細に有利である。
【0054】新規燐酸エステル中の燐原子対アミンのN
H基の数比は、通常、0.05:1〜3:1、有利に
0.2〜2:1および特に有利に0.5:1〜1.5:
1である。
【0055】この新規燐酸エステルは、有利に、第一級
エステルまたは第二級エステルである。双方の形の混合
物は、通常存在するものであり、また該混合物は、第三
級エステルを含有していてもよい。
【0056】3回エステル化された燐原子よりも少ない
OH官能基は、アミノ窒素原子と一緒に存在し、内部塩
(双極性イオン化合物)の形成をまねく遊離酸官能基の
形である。しかしながら、該官能基も、無機塩基、例え
ばアルカリ金属ヒドロキシド塩基、例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムまたは水酸化リチウムまたはアル
カリ土類金属ヒドロキシド、例えば水酸化マグネシウ
ム、水酸化カルシウムおよびアンモニアまたは有機塩
基、例えばモノ(C1〜C6−アルキル)アミン、ジ(C
1〜C6−アルキル)アミンまたはトリ(C1〜C6−アル
キル)アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルア
ミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルア
ミンまたはモノ(C1〜C4−アルカノール)アミン、ジ
(C1〜C4−アルカノール)アミンまたはトリ(C1
4−アルカノール)アミン、例えばエタノールアミ
ン、ジエタノールアミンまたはトリエタノールアミンと
の反応によって中和されていてもよくおよびこの場合、
相応する塩の形である。
【0057】燐酸塩化c)に適するエステル形成燐化合
物の例は、オキシ塩化燐、オルト燐酸および有利に五酸
化燐およびポリ燐酸、殊に式Hn+2n3n+1(式中、n
は、有利に2〜10(低分子量ポリ燐酸)であり、この
場合、5の値は、nにとって特に有利であり、かつ80
%の含量のP410を有するポリ燐酸に相応する)で示
される線状燐酸であり、これらの双方は、特に、第一級
燐酸エステルと第二級燐酸エステルとの混合物の形成を
まねく。
【0058】工程b)で形成されたアミノ(エーテル)
エステルまたはウレタンと前記燐酸塩化剤との反応は、
自体公知であり、かつ例えばHouben-Weyl、Methoden de
r Organischen Chemie、第4版、第XII/2巻、第143〜210
頁(1963年)中に記載されている方法により実施するこ
とができる。
【0059】前記反応のための推奨される温度は、燐化
合物に左右される:オキシ塩化燐が使用される場合に
は、推奨される温度は、例えば20〜130℃であり、
オルト燐酸の場合には、80〜180℃であり、ポリ燐
酸および五酸化燐の場合には、50〜130℃、有利に
70〜110℃である。
【0060】燐酸塩化が進行するにつれて、通常、溶剤
を使用することは不必要であり、その代わりに、燐化合
物が、有利にアミノ(エーテル)エステルまたはウレタ
ンの溶融液の中に直接導入される。
【0061】使用された燐化合物の量は、燐酸塩化の所
望の度合いに左右される。最大量は、エステルまたはウ
レタンのヒドロキシル数について測定することができる
ようなアミノ(エーテル)エステルまたはウレタン中の
ヒドロキシル基の平均数によって測定される。
【0062】有利な助剤、例えばポリ燐酸および五酸化
燐が使用される場合、殊に、これらが過剰量で使用され
る倍には、ジ燐酸エステルおよびポリ燐酸エステルが形
成されることができるが、しかし、これらは、水の存在
下に迅速に加水分解して、新規のオルト燐酸エステルを
生じることができる。
【0063】勿論また、この新規燐酸エステルは、別の
方法によって、第一に、ヒドロキシカルボン酸またはそ
のエステルからポリエステルを製造し、このポリエステ
ルを燐酸塩化し、最終的に、生じた燐酸エステルをアル
コキシル化されたアミンと反応させることによって得る
こともできる。
【0064】この新規燐酸エステルは、有利に、任意の
種類の固体用の分散剤として適している。該燐酸エステ
ルは、例えば充填材、例えばバライタ、石灰、カオリン
およびタルクの例えばプラスチック中での分散に特に適
しており、殊に、有機顔料および無機顔料の双方ともプ
ラスチック中、特にワニス、印刷インキおよび塗料中で
の分散に適している。前記の分野では、該燐酸エステル
は、特に有利に、極性有機顔料および殊に無機顔料、特
に酸化鉄顔料の分散のために提供されている。
【0065】分散すべき顔料の記載することができる例
は、次のものである: −モノアゾ顔料:C.I.ピグメント・ブラウン 25 ;
C.I.ピグメント・オレンジ 5、36 および 67 ;
C.I.ピグメント・レッド 1、2、3、48:4、49、5
2:2、53、57:1、251、112、170 および 184 ;C.
I.ピグメント・イエロー 1、3、73、74、65、97、151
および 183 ; −ジアゾ顔料: C.I.ピグメント・オレンジ 34 ;
C.I.ピグメント・レッド 144 および 166 ;C.
I.ピグメント・イエロー 12、13、17、83、113 およ
び126 ; −アントラキノン顔料:C.I.ピグメント・イエロー
147 および 177 ;C.I.ピグメント・バイオレット
31 ; −アントラピリミジン顔料:C.I.ピグメント・イエ
ロー 108 ; −キナクリドン顔料:C.I.ピグメント・レッド 12
2、202 および 20 ;C.I.ピグメント・バイオレッ
ト 19 ; −キノフタロン顔料:C.I.ピグメント・イエロー 1
38 ; −ジオキサジン顔料:C.I.ピグメント・バイオレッ
ト 23 および 27 ; −フラバントロン(flavanthrone)顔料:C.I.ピグ
メント・イエロー 24 ; −インダントロン顔料:C.I.ピグメント・ブルー 6
0 および 64 ; −イソインドリン顔料:C.I.ピグメント・オレンジ
69 ;C.I.ピグメント・レッド 260 ;C.I.ピ
グメント・イエロー 139 ; −イソインドリン顔料:C.I.ピグメント・オレンジ
61 ;C.I.ピグメント・レッド 257および 260 ;
C.I.ピグメント・イエロー 109、110、173 および1
85 ; −金属錯体顔料:C.I.ピグメント・イエロー 117
および 153 ; ペリノン顔料:C.I.ピグメント・オレンジ 43 ;
C.I.ピグメント・レッド 194 ; −ペリレン顔料:C.I.ピグメント・ブラック 31 お
よび 32 ;C.I.ピグメント・レッド 123、149、17
8、179、190 および 224 ;C.I.ピグメント・バイ
オレット 29 ; −フタロシアニン顔料:C.I.ピグメント・ブルー 1
5、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6 および 16 ;
C.I.ピグメント・グリーン 7 および 36 ; −ピラントロン顔料:C.I.ピグメント・オレンジ 5
1 ;C.I.ピグメント・レッド 216 ; −チオインジゴ顔料:C.I.ピグメント・レッド 88
; −トリフェニルメタン顔料:C.I.ピグメント・ブル
ー 1、61 および 62 ;C.I.ピグメント・グリーン
1 ;C.I.ピグメント・レッド 81 および 169 ;
C.I.ピグメント・バイオレット 2 および 3 ; −C.I.ピグメント・ブラック 1 (アニリン・ブラッ
ク); −C.I.ピグメント・イエロー 101 (アルダジン・
イエロー(aldazine yellow)); 無機顔料: −白色顔料:二酸化チタン(C.I.ピグメント・ホワ
イト 6)、亜鉛白、酸化亜鉛塗料;硫化亜鉛;鉛白; −黒色顔料:酸化鉄黒(C.I.ピグメント・ブラック
11)、鉄マンガン黒、スピネル黒(C.I.ピグメン
ト・ブラック 27);カーボン・ブラック(C.I.ピ
グメント・ブラック7); −カラー顔料:酸化クロム、水和酸化クロムグリーン;
クロムグリーン(C.I.ピグメント・グリーン 4
8);コバルトグリーン(C.I.ピグメント・グリー
ン50);ウルトラマリングリーン;コバルトブルー
(C.I.ピグメント・ブルー 28 および 36);ウル
トラマリンブルー;鉄青(C.I.ピグメント・ブルー
27);マンガンブルー;ウルトラマリンバイオレッ
ト;コバルトバイオレットおよびマンガンバイオレッ
ト;酸化鉄赤(C.I.ピグメント・レッド 101);硫
セレン化カドミウム(C.I.ピグメント・レッド 10
8);モリブデン赤(C.I.ピグメント・レッド 10
4);ウルトラマリンレッド;酸化鉄褐色、混合褐色、
スピネル相およびコランダム相(C.I.ピグメント・
ブラウン 24、29 および 31)、クロムオレンジ;酸化
鉄黄(C.I.ピグメント・イエロー 42);ニッケル
チタン黄(C. I.ピグメント・イエロー 53;C.
I.ピグメント・イエロー 157 および 164);クロム
チタン黄;硫化カドミウムおよび硫化カドミウム亜鉛
(C.I.ピグメント・イエロー 37 および 35);ク
ロム黄(C.I.ピグメント・イエロー 34)、亜鉛黄、
アルカリ土類金属クロム酸塩;ネープルスイエロー;バ
ナジウム酸ビスマス(C. I.ピグメント・イエロー
184); −光沢顔料:酸化金属被覆された金属板を基礎とする金
属顔料;酸化金属被覆された雲母小板を基礎とする真珠
光沢(pearl luster)(真珠光沢)。
【0066】新規燐酸エステルまたはその混合物を分散
剤として使用する、固体の分散液、殊に、ワニス、印刷
インキおよび塗料用の特に顔料分散液は、自体公知の方
法によって種々の方法で製造することができる。前記の
方法の場合、重要な必要条件は、顔料と分散剤との混合
の程度ができるだけ均一であることおよび有利に分散剤
で顔料粒子の表面が被覆されていることである。
【0067】従って、その組成に応じて、油状物、ワッ
クスまたはペーストのように、液体または固体で得られ
るこの新規燐酸エステルは、まず、詳細な使用のために
適当な任意の分散媒体中に溶解されるか、乳化されるか
または懸濁される。特にこの場合、適当な分散媒体は、
水、水と均質に混和できるかまたは水中に十分に溶解す
る有機溶剤である。こうして、分散すべき顔料は、固体
としてか、水を含有するフィルターケーキの形でかまた
はスラリーとして、同様に任意の望ましい分散媒体中に
添加することができる。この後、結果として生じる分散
液は、例えば撹拌または振盪によって(望ましい場合に
は、ガラス製のビーズまたはセラミック製のビーズのよ
うな分散液補助剤を添加して)完全に混合するかまたは
ボールミルのような分散装置を用いる処理を施される。
【0068】勿論また、前記とは反対に実施すること、
燐酸エステル(それ自体かまたは溶解されたか、乳化さ
れたかまたは分散された形で)を顔料のスラリーまたは
分散液に添加することおよび次に適当でありかつ望まし
い場合には、引き続き分散を実施することも可能であ
る。
【0069】次に、燐酸エステル、顔料および分散媒体
を含有する結果として生じる分散液は、水を基礎とする
被覆系、従来の被覆系またはハイソリッド被覆系または
印刷インキを製造するために、他の常用の成分、例えば
バインダー(天然または合成樹脂、例えばアルキド樹脂
またはアクリレート樹脂並びに望ましい場合には、架橋
剤および架橋触媒)、均捺剤、濃稠剤および/または乾
燥剤と、1つまたはそれ以上の工程で、混合することが
できるかまたは反対に、分散液を、まず、前記成分の1
つまたはそれ以上に添加することもできる。
【0070】また、分散媒体は、分散液から、十分にか
または完全に、蒸留または濾過によって除去され、かつ
分散剤で被覆された結果として分散可能である顔料“残
分”は、所望の目的に使用することができる。
【0071】引き続く処理に適する、迅速に分散性の、
液体または有利に固体の顔料調製物の製造のための他の
方法は、例えば燐酸エステルを、顔料合成の後の段階で
添加するかまたは単離された顔料および乾燥した形での
燐酸エステルを、有利に分散装置を用いて混合するかま
たは粉砕することからなる。
【0072】また最終的に、顔料および燐酸エステル
は、事前に混合することなく、ワニス、印刷インキまた
は塗料の製造の際に直接使用することもできる。
【0073】更に、殊に印刷インキ用の濃厚なペースト
の製造の場合には、洗浄工程の間に水を含有する顔料フ
ィルターケーキに燐酸エステルが添加され、この場合、
顔料は、親油性湿潤剤を受け取り、かつ十分に顔料を含
有しない水相は沈殿されている。
【0074】新規燐酸エステルを用いた場合、卓越した
性能の性質(高い凝集安定性、極めて良好な流動性の性
質、良好な色性質、良好な光沢および高い透明度)を有
するワニス、印刷インキまたは塗料を製造することが可
能である。前記の場合、通常、分散すべき顔料に対し
て、使用された燐酸エステルの0.1〜30重量%、有
利に1〜15重量%である。
【0075】
【実施例】
例 A)新規燐酸エステルの製造 例1〜11 a)アミノ(エーテル)アルコール(AEA)の製造 これは、通常、公知の方法で、第一段階で、130〜1
50℃でアミンに対して水5重量%を触媒として使用
し、かつ第二段階で、120〜130℃でアミンに対し
て第三ブタノール酸カリウム1〜2重量%(例10:水
酸化カリウム)を触媒として使用する、アミンおよびE
Oの2工程反応によって製造した。
【0076】b)アミノ(エーテル)エステル(AE
E)の製造 工程a)で得られたアミノ(エーテル)アルコール(A
EA)xbg、ε−カプロラクトン(ε)ybgおよびジ
ラウリン酸ジブチル錫(ZBL)zbgの混合物を、不
活性ガス下に、Tb℃に加熱し、前記の温度でtb時間撹
拌し、次に冷却して室温にした。
【0077】c)アミノ(エーテル)エステルリン酸塩
(AEEP)の製造 不活性ガス下で、かつ湿分を遮断しながら、工程b)で
得られたアミノ(エーテル)エステル(AEE)xc
を、撹拌しながらTc℃に加熱した。次に、燐酸塩化剤
P(ポリ燐酸(P41085%)−PPAまたは五酸化
燐(P4 10))ycgを添加し、この混合物を、前記温
度でtc時間撹拌し、次に冷却して室温にした。
【0078】前記試験およびその結果に関する詳細は、
表1a〜1c中にまとめられている。表中に記載された
平均分子量Mnは、アミン数として測定した。同様に記
載された粘度η[mPas]は、ハーケ(Haake)VT
500回転粘度計を用いて測定した。
【0079】
【表1】
【0080】
【表2】
【0081】
【表3】
【0082】B)新規燐酸エステルの使用 B1)着色ペーストの製造 それぞれ、A)で得られた分散剤1.5g、C.I.ピ
グメント・レッド101(平均流度<0.1μm)1
3.5gおよび水20.0gの混合物を溶解機中で10
分間の処理によってペーストにした。次に、陰イオン性
ポリウレタン水性分散液61.7gを添加し、10%の
濃度のジメチルエタノールアミン水溶液の添加によって
7.8のpHにし、かつ水で100gにし、この混合物
をスキャンデックス(Skandex)中で、SAZ(直径約
1.5mm)240gを用いて120分間で粉砕した。
【0083】B2)試験 色濃度:色濃度(色当量としてのFAEである)をDI
N53234により、白色塗料を用いてそれぞれの着色
ペーストの白く塗られた形態により測定した。前記の目
的のために、着色ペースト2.0gを、 TiO238.
8重量%で着色された白色塗料4.0gと混合した。
【0084】被覆されていない顔料を用いる同様の調製
物はFAE値100(標準)であった。100未満のF
AEは、標準のものよりも高い色濃度を示すものであ
り、他方、相応して、100を上回るFAEは、より低
い色濃度を示すものである。
【0085】光沢:光沢を、DIN67530により、
ドクターブレードで、アセテート薄膜の上に施され、9
0℃で10分間焼き付けられた、それぞれの着色ペース
トの36μ被覆を、Byk社のマルチグロス(Multiglo
ss)光沢計を20゜の測定角度で用いて測定して定め
た。
【0086】透明度:透明度を、DIN55988によ
り、ドクターブレードで金属対照シートの上に施され、
90℃で10分間焼き付けられた、それぞれの着色ペー
ストの150μの被覆を、±5段階:+5以下は、顕著
により透明であり;+4以下は、より透明であり;+3
以下は、若干透明であり;+2以下は、僅かに透明であ
り;+1以下は、極僅かに透明であり;0以下は、標準
(被覆されていない顔料を有する着色材料);−1以下
は、極僅かに不透明であり;−2以下は、僅かに不透明
であり; −3以下は、若干不透明であり;−4は、よ
り不透明であり;−5以下は、顕著に不透明であるとい
う尺度により視覚的に評価して定めた。
【0087】流動性の性質:それぞれの着色ペーストの
流動性の性質を、DINカップ測定により、5段階(5
以下は、極めて流動し易い⇔1以下は、流動しない)を
用いて質的に定めた。
【0088】練り合わせ(Rubout)(凝集、浮動):練
り合わせ、DIN ISO 8781により、凝集の尺
度として、上記の白く着色されたペーストの通常使用さ
れる被覆の色濃度Fnおよび乾燥の開始前に練り合わさ
れる被覆 の色濃度Fgから次式により生じる練り合わせ
数(RN)を用いて定めた: RN=(Fg/Fn−1)×100 練り合わせ数およびゼロ(以下は、色濃度の差がない)
の間の数の差が大きければそれだけ一層、被覆材料の凝
集の度合いは大きい(RN>0:色顔料の凝集、練り合
わされた場所は、より暗いかまたはより有色に見え;
RN<0:白色顔料の凝集、練り合わされた場所は、よ
り薄く見える)。
【0089】試験の結果は、以下の表にまとめられてい
る。
【0090】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C09B 67/20 C09B 67/20 L C09D 17/00 PUJ C09D 17/00 PUJ (72)発明者 ローベルト クロイツァー ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン オスレール ヴェーク 42

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燐酸エステルにおいて、 a)モノアミン、オリゴアミンまたはポリアミンと、酸
    化アルキレンまたは炭酸アルキレンとを反応させて、ア
    ミノアルコール、アミノモノエーテルアルコール、アミ
    ノオリゴエーテルアルコールまたはアミノポリエーテル
    アルコールにし、この場合、アミンのアルコキシル化可
    能なNH基の50〜100%がアルコキシル化されてお
    り、 b)形成されたアミノ(エーテル)アルコールと、ヒド
    ロキシカルボン酸またはジカルボン酸およびジオールと
    を反応させて、モノエステル、オリゴエステルまたはポ
    リエステルにするかまたはジイソシアネートおよびジオ
    ールと反応させてジウレタン、オリゴウレタンまたはポ
    リウレタンにし、この場合、アミノ(エーテル)アルコ
    ール中に含有されている末端のヒドロキシル基の50〜
    100%はエステル化されているかまたはウレタン基に
    変換されており、および c)形成されたアミノ(エーテル)エステルまたはアミ
    ノ(エーテル)ウレタンと、燐酸エステルを形成する燐
    化合物とを反応させ、この場合、アミノ(エーテル)エ
    ステルまたはアミノ(エーテル)ウレタン中に含有され
    ている末端のヒドロキシル基の5〜100%は、燐酸エ
    ステル基に変換されており、かつ燐原子は、1回および
    /または2回および場合によっては3回エステル化され
    ている、によって得られることを特徴とする、燐酸エス
    テル。
JP8211668A 1995-08-09 1996-08-09 燐酸エステル Withdrawn JPH09132582A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19529242A DE19529242A1 (de) 1995-08-09 1995-08-09 Phosphorsäureester
DE19529242.1 1995-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09132582A true JPH09132582A (ja) 1997-05-20

Family

ID=7769059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8211668A Withdrawn JPH09132582A (ja) 1995-08-09 1996-08-09 燐酸エステル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5914072A (ja)
EP (1) EP0759440A3 (ja)
JP (1) JPH09132582A (ja)
CA (1) CA2182899A1 (ja)
DE (1) DE19529242A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305237A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 磁気記録媒体用塗料組成物及びそれを用いてなる磁気記録媒体
JP2009052030A (ja) * 2007-07-27 2009-03-12 Seiren Co Ltd インクジェット用インクセット、インクジェット着色方法および屋外用着色物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2187083T3 (es) * 1998-02-19 2003-05-16 Goldschmidt Ag Th Esteres de acido fosforico y su utilizacion como agentes dispersantes.
GB9809116D0 (en) 1998-04-29 1998-07-01 Zeneca Ltd Ether/ester dispersants
DE19848894A1 (de) * 1998-10-23 2000-04-27 Bayer Ag Phosphorsäureester
US6660793B1 (en) 2000-06-15 2003-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous coating compositions having improved transparency
GB0109708D0 (en) * 2001-04-20 2001-06-13 Avecia Ltd Dispersants
GB0204638D0 (en) * 2002-02-28 2002-04-10 Avecia Ltd Phosphate dispersants
DE102005003299A1 (de) * 2005-01-24 2006-07-27 Goldschmidt Gmbh Nanopartikel für die Herstellung von Polyurethanschaum
WO2007102911A2 (en) * 2005-12-15 2007-09-13 Lubrizol Limited Novel dispersant and compositions thereof
WO2008016632A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 University Of Massachusetts Deoxybenzoin-based anti-flammable polyphosphonate and poly(arylate-phosphonate) copolymer compounds, compositions and related methods of use
TW200904517A (en) 2007-03-28 2009-02-01 Lubrizol Ltd Dispersant composition
TW200904518A (en) * 2007-03-28 2009-02-01 Lubrizol Ltd Dispersant composition
CN102341163B (zh) 2009-03-04 2014-11-26 路博润高级材料公司 分散剂组合物
JP5931191B2 (ja) 2011-06-22 2016-06-08 ビイク−ヒエミー ゲゼルシャフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングBYK−Chemie GmbH リン酸エステル誘導体に基づく分散剤
US8502170B2 (en) 2011-07-29 2013-08-06 Carestream Health, Inc. Patterned radiation-sensing thermoplastic composite panels
TW201840635A (zh) 2017-01-26 2018-11-16 美商盧伯利索先進材料有限公司 具有改良化學及熱安定性之含有一或二個四級胺錨定基的聚合分散劑
US20240110009A1 (en) 2020-12-23 2024-04-04 Basf Se New alkoxylated polyalkylene imines or alkoxylated polyamines
JP2024507041A (ja) 2020-12-23 2024-02-16 ベーアーエスエフ・エスエー 両親媒性アルコキシル化ポリアルキレンイミン又はアルコキシル化ポリアミン
CN117813341A (zh) 2021-08-19 2024-04-02 巴斯夫欧洲公司 改性的烷氧基化低聚亚烷基亚胺和改性的烷氧基化低聚胺
CN117881723A (zh) 2021-08-19 2024-04-12 巴斯夫欧洲公司 可通过包括步骤a)至d)的方法获得的改性的烷氧基化聚亚烷基亚胺和改性的烷氧基化多胺
WO2023021101A1 (en) 2021-08-19 2023-02-23 Basf Se Modified alkoxylated polyalkylene imines
EP4388033A1 (en) 2021-08-19 2024-06-26 Basf Se Modified alkoxylated polyalkylene imines or modified alkoxylated polyamines

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4098741A (en) * 1976-09-30 1978-07-04 Basf Wyandotte Corporation Phosphorus-containing polyester and size compositions
US4229554A (en) * 1976-12-02 1980-10-21 Basf Wyandotte Corporation Flame retardant antistatic additives and antistatic fibers
EP0056523A3 (en) * 1981-01-14 1982-08-04 Imperial Chemical Industries Plc Aqueous dispersions
DE3128478A1 (de) * 1981-07-18 1983-02-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von linearen, basischen polymerisaten
US4459220A (en) * 1981-12-14 1984-07-10 Petrolite Corporation Block polymers of alkanolamines as demulsifiers for O/W emulsions
GB8504629D0 (en) * 1984-03-21 1985-03-27 Ici Plc Surfactant
US4746462A (en) * 1985-02-21 1988-05-24 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Phosphoric ester compound
US4720514A (en) * 1985-03-11 1988-01-19 Phillips Petroleum Company Pigment concentrates for resins
DE3627023A1 (de) * 1986-08-09 1988-02-11 Hoechst Ag Pigmentdispersionen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPH0662886B2 (ja) * 1986-08-20 1994-08-17 大日精化工業株式会社 顔料組成物
US4872916A (en) * 1988-09-22 1989-10-10 Sun Chemical Corporation Phosphate ester pigment dispersant
DE3930687A1 (de) * 1989-09-14 1991-04-11 Byk Chemie Gmbh Phosphorsaeureester, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als dispergiermittel
US6461231B1 (en) * 1990-08-14 2002-10-08 Crc-Evans Rehabilitation Systems, Inc. Air abrasive blast line travel machine
GB9028096D0 (en) * 1990-12-27 1991-02-13 Ici Plc Isocyanate-reactive compositions
DK0555950T3 (da) * 1992-02-11 1997-06-09 Zeneca Ltd Dispersion
US5213479A (en) * 1992-04-09 1993-05-25 The Nash Engineering Company Liquid ring pumps with improved housing shapes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305237A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 磁気記録媒体用塗料組成物及びそれを用いてなる磁気記録媒体
JP4609376B2 (ja) * 2006-05-12 2011-01-12 東洋インキ製造株式会社 磁気記録媒体用塗料組成物及びそれを用いてなる磁気記録媒体
JP2009052030A (ja) * 2007-07-27 2009-03-12 Seiren Co Ltd インクジェット用インクセット、インクジェット着色方法および屋外用着色物

Also Published As

Publication number Publication date
DE19529242A1 (de) 1997-02-13
CA2182899A1 (en) 1997-02-10
EP0759440A3 (de) 1998-05-13
EP0759440A2 (de) 1997-02-26
US5914072A (en) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09132582A (ja) 燐酸エステル
JP4194946B2 (ja) 水性ウレタン分散剤
JP5062814B2 (ja) ポリウレタン分散剤
TWI400259B (zh) 具反應性雙鍵之聚胺基甲酸酯系顏料分散劑
EP0958041B3 (en) Dispersants
CN101041710B (zh) 用作分散剂和分散稳定剂的加成化合物
CN1692980B (zh) 适合作为分散剂和分散体稳定剂的加成化合物
EP2099839B1 (en) Dispersants
JP4922154B2 (ja) リン酸エステルならびにその湿潤剤および分散剤としての使用
US5034508A (en) Dispersant for nonaqueous systems
JP2007502903A5 (ja)
JP2003531001A (ja) 分散剤
KR20100126439A (ko) 습윤제 및 분산제의 제조 및 용도
EP1934295A2 (en) Solid pigment concentrates
NO311840B1 (no) Polyeterfosfater som dispergeringsmiddel, fremgangsmåte for fremstilling og blandinger inneholdende det samme for anvendelse ivandig maling
JP2022526249A (ja) 無水物中間体を介して作製されたマルチアミンポリエステル分散剤
WO2007039605A1 (en) Amphiphilic polyamine dispersant resin
AU599311B2 (en) Pulverulent azoic pigments having improved rheologic properties, method for the production and utilization thereof
EP0535224A1 (en) Pigment dispersant
JPH02219866A (ja) 顔料分散剤
JPH062222B2 (ja) 分散剤
JPS63302930A (ja) 分散剤およびそれを含有する分散液

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104