JPH09131964A - 記録用シート - Google Patents

記録用シート

Info

Publication number
JPH09131964A
JPH09131964A JP7292549A JP29254995A JPH09131964A JP H09131964 A JPH09131964 A JP H09131964A JP 7292549 A JP7292549 A JP 7292549A JP 29254995 A JP29254995 A JP 29254995A JP H09131964 A JPH09131964 A JP H09131964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
polymer
ink
sheet according
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7292549A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Mizumoto
清治 水元
Tatsuo Izumitani
辰雄 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP7292549A priority Critical patent/JPH09131964A/ja
Publication of JPH09131964A publication Critical patent/JPH09131964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来技術の有する問題点を解決し、インク吸収
性、印字品質が良好で耐水性に優れ、用途に応じて透明
性に優れた記録用シートを提供すること。 【解決手段】基材の少なくとも片面にインク吸収層を設
け、該インク吸収層の上に親水性重合体からなる多孔質
層を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録用シートに関す
るものであり、さらに詳しくはインクの吸収性、耐水
性、色再現性に優れたインクジェット記録用シートに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、フルカラー
化が容易であり、低騒音で印字品質に優れていることか
ら、近年急速に普及しつつある。インクジェット記録用
のインクとしては、安全性、記録適性の点から主に水系
のものが使用され、ノズルから記録用シートにむけて小
滴で射出される。このため記録用シートは、速やかにイ
ンクを吸収することが要求される。
【0003】インク吸収性の低い記録用シートでは、記
録終了後もインクが長時間表面に残り、装置の一部に触
れたり、取扱い者が触れたり、重ね合わされたりする
と、記録部分が汚れてしまう。また、高密度画像部で
は、多量に供給されたインクが吸収されないまま混合
し、流れ出すなどの問題が生じて使用できない。
【0004】この問題を解決するために、従来からいく
つかの提案がなされてきた。例えば、特開昭59−17
4381号公報、特開昭60−224578号公報に
は、支持体上に澱粉、水溶性セルロース誘導体、ポリビ
ニルアルコールなどの水溶性高分子受容層を設けること
が提案されているが、インク吸収性を満足しているにし
ても、耐水性が悪く、受容層や記録部が水に溶けたり、
表面がべとついてシートを積層した場合ブロッキングを
生じたりする問題を有するものであった。
【0005】特公平3−72460号公報には、液体透
過性表面層と液体吸収性下層との組合わせからなり、液
体透過性表面層が液体や液体適用装置との接触時にその
原形を保持することが出来る液体吸収用複合媒質が提案
されている。インクの吸収性、耐ブロッキング性は向上
するが、液体吸収性下層の液体吸収性が液体透過性表面
層の液体吸収性より大きいと規定されており、以下に述
べる表面層を多孔質化することにより表面層のインク吸
収性を下層のインク吸収性よりも大きくするという本発
明の概念とは大きく異なるものである。
【0006】また、支持体上に多孔質層を設け、毛細管
作用によりインクを吸収させることが提案されてきた。
【0007】特開昭58−110287号公報、特開平
5−51470号公報には、シリカなどの粒子を凝集
し、粒子同志の間隙により構成される空孔を有する多孔
質層を支持体上にもうけた記録用シートが提案されてい
る。インクの吸収性は向上するが、粒子による光の散乱
のため透明性が低く、透明性が必要とされるオーバーヘ
ッドプロジェクター(OHP)シートなどには不適であ
る。
【0008】特開昭59−178288号公報には、透
明性基材に多孔性インク吸収層を設け、インク吸収層を
加熱処理することにより透明化することを特徴とする記
録材が提案されているが、透明化には150℃での加熱
処理が必要であり、実用的ではない。
【0009】特開昭60−214989号公報には、基
板表面上に多孔質インク吸収性樹脂層を担持するインク
印刷可能シートが提案されている。インクは多孔質樹脂
層の気孔に吸収、保持されるため、空孔率が高いとして
も樹脂層を厚くする必要があり、透明性が低下する。ま
た、孔は片端が閉じた状態になるため、インクが侵入す
ると内圧のため、侵入速度が低下し、インクの吸収性が
低下する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
まで述べてきた問題点を解決し、インク吸収性、印字品
質が良好で耐水性に優れ、用途に応じて透明性に優れた
記録用シートを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
した結果、基材の少なくとも片面にインク吸収層を設
け、該インク吸収層の上に親水性重合体からなる多孔質
層を設けることにより、上で述べた課題を解決できるこ
とを見出だし、本発明を完成した。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳細に説明す
る。
【0013】本発明に用いられる基材としては、紙、塗
工紙、不織布またはプラスチックフィルムが挙げられ、
その材質には特に制限はないが、プラスチックフィルム
が好ましい。
【0014】プラスチックフィルムとしては、ポリエス
テル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ(メタ)ア
クリル酸エステル、酢酸セルロースなどのセルロース誘
導体、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフ
ィン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステルア
ミド、ポリエーテル、ポリイミド、ポリアミドイミド、
ポリエーテルエステルなどが挙げられ、さらに、これら
の共重合体、ブレンド物、架橋物を用いることができ
る。これらの中でも機械的強度、作業性などの点からポ
リエステルが好ましく、特にポリエチレンテレフタレー
トが好ましい。
【0015】プラスチックフィルムには必要に応じて、
酸化防止剤、熱安定剤、滑材、顔料、紫外線吸収剤など
を添加してもよい。また、インク吸収層との接着性を向
上させる目的で、コロナ放電処理やアンダーコート処理
などを行うこともできる。
【0016】本発明でいうインク吸収層は、インクを吸
収し得る高分子化合物であれば、特に制限はなく、オレ
フィン系重合体、スチレン系重合体、ポリエステル、ポ
リアミド、ポリカ−ボネ−ト、ビニル系重合体、アクリ
ル系重合体、ポリウレタン、ポリスルホン、エポキシド
から誘導される重合体、セルロ−ス誘導体などがあげら
れ、特に水溶性高分子あるいは水に不溶で吸水性を有す
る高分子化合物の塗布層であることが好ましい。
【0017】水溶性高分子あるいは水に不溶で吸水性を
有する高分子化合物としては、澱粉、コーンスターチ、
アルギン酸ナトリウム、アラビアゴム、ゼラチン、カゼ
イン、デキストリン、メチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、セルロ
ーススルフェート、シアノエチルセルロース、ポリビニ
ルアルコール、アクリル酸−ポリビニルアルコール共重
合体、酢酸ビニル−アクリル酸メチル共重合体、ポリビ
ニルメチルエーテル、ポリアクリル酸ナトリウム、メチ
ルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体、エチレン
−無水マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸
共重合体、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、ポリビ
ニルスルホン酸ナトリウム、ポリビニルベンジルトリメ
チルアンモニウムクロライド、ポリジアリルジメチルア
ンモニウムクロライド、ポリジメチルアミノエチルメタ
アクリレート塩酸塩、ポリビニルピリジン、ポリビニル
イミダゾール、ポリエチレンイミン、ポリアミドポリア
ミン、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキサイド、
ポリビニルピロリドンなどが挙げられるが、ヒドロキシ
エチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ピロリドンが好ましく、酢酸ビニル−アクリル酸メチル
共重合体などの酢酸ビニル系共重合体が特に好ましい。
【0018】本発明の酢酸ビニル系共重合体とは酢酸ビ
ニルと以下に記載するモノマーとの共重合体であり、そ
の部分ケン化物も含まれる。モノマーは、エチレン、プ
ロピレン、ブタジエンなどのオレフィン類、(メタ)ア
クリル酸、(メタ)アクリル酸ナトリウムなどの(メ
タ)アクリル酸塩、メチル(メタ)アクリレートなどの
アルキル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレートなどのヒドロキシ含有(メタ)ア
クリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)ア
クリレートなどのアミノ基含有アクリレート、グリシジ
ル(メタ)アクリレ−トなどのエポキシ基含有アクリレ
−ト、(メタ)アクリルアミドなどのアミド基含有モノ
マー、アリルグリシジルエ−テルなどのエポキシ基含有
モノマ−、スチレンスルホン酸およびそのナトリウム塩
などのスルホンン酸基またはその塩を含有するモノマ
ー、クロトン酸およびそのナトリウム塩などのカルボキ
シル基またはその塩を含有するモノマー、無水マレイン
酸などの酸無水物を含有するモノマー、ビニルイソシア
ネート、アリルイソシアネート、スチレン、ビニルメチ
ルエーテル、ビニルトリスアルコキシラン、アルキルマ
レイン酸モノエステル、(メタ)アクリロニトリル、塩
化ビニル、塩化ビニリデンなどが挙げられるが、一般式
(I)で示される、ポリオキシアルキレン(メタ)アリ
ルエーテルと酢酸ビニルとを、ポリオキシアルキレン
(メタ)アリルエーテルの含有量が1〜30モル%、好
ましくは、3〜20モル%となる割合で共重合したもの
が好適に用いられる。
【0019】
【化2】 本発明でいう多孔質層とは水性インクで濡れ、かつ孔中
に水性インクが侵入する物であれば特に制限はなく、オ
レフィン系重合体、スチレン系重合体、ポリエステル、
ポリアミド、ポリカ−ボネ−ト、ビニル系重合体、アク
リル系重合体、ポリウレタン、ポリスルホン、エポキシ
ドから誘導される重合体、セルロ−ス誘導体などからな
るものがあげられるが、特に親水性重合体からなり、水
性インクで濡れ、かつ孔中に水性インクが侵入するに十
分な親水性表面を有しているものが好ましい。なお、本
発明で親水性重合体とは接触角が90度未満の物をさ
す。また、接触角とは室温下重合体面上に水滴をおいた
時、水滴の広がりが停止した時点で水滴の表面と重合体
面との交点において、水滴に引いた接線と重合体面のな
す角で水滴側の角を接触角とする。
【0020】そのような親水性重合体としては、酢酸セ
ルロース、エチルセルロース、ニトロセルロースなどの
セルロース誘導体、ポリアクリロニトリル、ポリアクリ
ルアミド、ポリN−メチルアクリルアミド、ポリエチレ
ングリコール、ポリエチレンイミン、ポリスルホン、ポ
リエーテルスルホン、ポリビニルアルコール、ポリメチ
ルビニルエーテル、ポリ酢酸ビニル及びその部分ケン化
物、エチレン−酢酸ビニル共重合体及びその部分ケン化
物、スチレン−無水マレイン酸共重合体、メチルビニル
エーテル−無水マレイン酸共重合体などが挙げられる。
ただし、テフロン、ポリエチレン、ポリスチレンなど一
般に疎水性といわれる重合体であっても、界面活性剤、
湿潤剤などの添加や塗布、プラズマ処理などの方法によ
り表面に親水性を付与されていれば、本発明の親水性重
合体に含まれる。
【0021】多孔質層の特に好ましい形態としては、2
種以上の熱可塑性重合体を主成分として含む樹脂組成物
で形成される海島構造の複合体から少なくとも1種の島
を構成する重合体を溶媒で除去することにより孔が形成
されたものがあげられる。
【0022】2種以上の熱可塑性重合体としては、特に
制限はないがオレフィン類、ハロゲン含有ビニル重合体
類、アクリル系重合体類、ビニル系重合体類、芳香族ビ
ニル系重合体類の単独又は共重合体、ポリカーボネート
類、ポリエステル類、ポリアミド類、ポリアセタール
類、ポリフェニレンオキシド類、ポリスルホン類、ポリ
ウレタン類などより適宜選択される。好ましくは、海を
構成する熱可塑性樹脂(海成分)と島を構成する熱可塑
性樹脂(島成分)とが互いに非相溶となる複数の熱可塑
性樹脂、特に異種の熱可塑性樹脂が組み合わされる。
【0023】海成分は、フィルム形成能に優れる重合
体、例えば、オレフィン系重合体、スチレン系重合体、
ポリカーボネート、ポリエステル、およびポリアミドか
ら選択される。
【0024】海成分と島成分の具体的な組合わせを以下
に例示する。
【0025】オレフィン系重合体で形成された海に対す
る島は、アクリル系重合体、スチレン系重合体、ポリカ
ーボネート、ポリエステル、ポリアミドおよびビニル重
合体で形成出来る。
【0026】スチレン系重合体で形成された海に対する
島は、オレフィン系重合体、アクリル系重合体、ポリカ
ーボネート、ポリエステルおよびポリアミドから選ばれ
た少なくとも一種の熱可塑性樹脂より形成される。
【0027】ポリエステルで形成された海に対する島は
オレフィン系重合体、アクリル系重合体、スチレン系重
合体、ポリカーボネートおよびポリアミドから選ばれた
少なくとも一種の熱可塑性樹脂より形成される。
【0028】ポリアミドで形成された海に対する島はオ
レフィン系重合体、スチレン系重合体、ポリカーボネー
トおよびポリエステルから選ばれた少なくとも一種の熱
可塑性樹脂である。
【0029】海成分と島成分との割合は、通常、海成分
/島成分=30〜99.9/70〜0.1(重量%/重
量%)、好ましくは、40〜90/60〜10(重量%
/重量%)、さらに好ましくは、55〜70/50〜3
0である。島成分の含有量が多くなると、通常孔径が大
きくなるので所望の孔径により島成分の量を制御する必
要がある。
【0030】海島構造の複合体から少なくとも1種の島
を構成する重合体を除去するための溶媒としては、特に
制限はなく複合体の組合わせのうちの少なくとも1種の
島を可溶なものを適宜選択すればよい。溶媒は、水;メ
タノール、エタノール、イソプロピルアルコールなどの
アルコール類;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテ
ル、ジオキサンなどのエーテル類;酢酸メチル、酢酸エ
チル、酢酸ブチル、プロピオン酸エチルなどのエステル
類;アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類;酢
酸、プロピオン酸などの有機酸類;無水酢酸、プロピオ
ン酸無水物などの有機酸無水物;ジエチルアミン、アニ
リン、ピリジンなどのアミン類;ニトロメタン、アセト
ニトリル、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、アセ
トアミドなどの含窒素化合物;ヘキサン、オクタンなど
の脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエンなどの芳香族
炭化水素類;シクロヘキサンなどの脂環族炭化水素類;
ジクロロメタン、クロロホルム、トリクロロエチレンな
どのハロゲン化炭化水素類などより選ばれる。
【0031】これらの海島構造の複合体には、前記海成
分および/又は島成分に対して親和性ないし相溶性を有
する相溶化剤、界面活性剤などの分散剤からなる成分を
添加しても良い。このような成分を添加すると島成分の
微細化、形状制御が容易になるなどの利点がある。
【0032】また、記録用シートに優れた透明性を付与
することが必要な場合(例えば、OHP用シートなど)
の多孔質層としては、2種以上の成分ポリマーよりなる
ブロック共重合体あるいは2種以上の成分ポリマーより
なるグラフト共重合体と、このブロック共重合体あるい
はグラフト共重合体を構成する成分ポリマーのうちいず
れか一種と相溶する親水性重合体とを混合して、層を形
成した後、該親水性重合体の一部を溶媒で除去すること
により孔を形成することにより得られる、多孔質層が挙
げられる。
【0033】ここで、ブロック共重合体としては、親水
性重合体と相溶性を示す成分ポリマーと、親水性重合体
と相溶性を示さない成分ポリマーとを有するブロック共
重合体であれば特に制限されることはないが、例えば、
スチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン−ブ
タジエン−スチレントリブロック共重合体、ブタジエン
−スチレン−ブタジエントリブロック共重合体、スチレ
ン−ブタジエンラジアルブロック共重合体、スチレン−
イソプレンブロック共重合体などが挙げられる。また、
グラフト共重合体としては、成分ポリマーがグラフト化
している点を除いては、前記ブロック共重合体と同様の
共重合体があげられる。これらのブロック共重合体ある
いはグラフト共重合体は一種または二種以上混合して使
用できる。 親水性重合体としては、酢酸セルロース、
エチルセルロース、ニトロセルロースなどのセルロース
誘導体、ポリアクリロニトリル、ポリアクリルアミド、
ポリN−メチルアクリルアミド、ポリエチレングリコー
ル、ポリエチレンイミン、ポリスルホン、ポリエーテル
スルホン、ポリビニルアルコール、ポリメチルビニルエ
ーテル、ポリ酢酸ビニル及びその部分ケン化物、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体及びその部分ケン化物、スチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、メチルビニルエーテル−
無水マレイン酸共重合体などが挙げられ、前記ブロック
重合体あるいはグラフト重合体と適宜組合わせて用いる
ことが出来る。例えば、ブロック共重合体がスチレン−
ブタジエンブロック共重合体の場合にはポリメチルビニ
ルエーテルが好ましい。
【0034】溶媒としては、前記親水性重合体を選択的
に除去し得るものであれば特に制限はなく、水;メタノ
ール、エタノール、イソプロピルアルコールなどのアル
コール類;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジ
オキサンなどのエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチル、
酢酸ブチル、プロピオン酸エチルなどのエステル類;ア
セトン、メチルエチルケトンなどのケトン類;酢酸、プ
ロピオン酸などの有機酸類;無水酢酸、プロピオン酸無
水物などの有機酸無水物;ジエチルアミン、アニリン、
ピリジンなどのアミン類;ニトロメタン、アセトニトリ
ル、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、アセトアミ
ドなどの含窒素化合物;ジクロロメタン、クロロホル
ム、トリクロロエチレンなどのハロゲン化炭化水素類な
どより適宜選択しうる。
【0035】本発明において多孔質層は、良溶剤と貧溶
剤とを用いて高分子をミクロ相分離させる相分離法、高
分子を発泡させて孔を形成する発泡法、高分子フィルム
を延伸処理する延伸法、放射線を高分子フィルムに照射
して孔を形成する放射線照射法、溶剤に可溶な高分子ま
たは無機塩類と前記溶剤に不溶な高分子からなるフィル
ムから前記溶剤により可溶成分を抽出除去して孔を形成
する抽出法、高分子粒子を部分融着したりバインダーな
どで固めて粒子間の間隙を孔として利用する焼結法など
により形成することができる。
【0036】多孔質層の空孔の孔径は、0.005〜1
0μm、好ましくは、0.005〜1μm、さらに好ま
しくは、0.005〜0.1μmでなくてはならない。
【0037】0.005μm未満では、インクの吸収性
が不十分であり、10μmを越える場合には、印字品質
が低下したり、透明性が著しく低下するおそれがあるの
で好ましくない。
【0038】インク吸収層および多孔質層の厚さは用途
によって適宜選択されるが、インク吸収層の厚さ5〜5
0μm、かつ、多孔質層の厚さ1〜30μm、好ましく
は、インク吸収層の厚さ10〜30μm、かつ、多孔質
層の厚さ3〜10μmとするのが好適である。
【0039】インク吸収層の厚さが5μm未満では、イ
ンクが十分に吸収されないおそれがあり、50μmを越
える場合には、透明性が低下したり、記録用シートがカ
ールするおそれがある。多孔質層の厚さが1μm未満で
は、耐水性が不十分であり、30μmを越える場合に
は、透明性が低下したり、インクの吸収性が低下するお
それがあるので好ましくない。
【0040】なお、インク吸収層および多孔質層の塗布
方法は特に限定されるものではなく、ロールコーター、
エアナイフコーター、ブレードコーター、ロッドコータ
ー、バーコーター、コンマコーター法など公知の方法を
適用することができる。
【0041】本発明において、インク吸収層および多孔
質層には、本発明の特性を損なわない範囲で公知の添加
剤、例えば、消泡剤、塗布性改良剤、増粘剤、酸化防止
剤、熱安定剤、滑材、顔料、紫外線吸収剤、帯電防止
剤、アンチブロッキング剤などを添加してもよい。
【0042】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、これらの例に限定されるものではない。
まず、本発明における各種特性の評価法について説明す
る。 セイコーエプソン製インクジェットプリンター
(MJ−700V2C)を使用し、得られた記録用シー
トに、シアン、イエロー、マゼンタ、ブラックの色各々
をベタで印字させ、記録画像を形成させた。
【0043】(インク吸収性)印字後すぐに、印字部上
にPPCコピー紙をのせ、その上から40g/cm2の
荷重をかけた後、PPCコピー紙をめくってインクの移
行具合を目視で判断する。 移行なし ○ 移行30%以内 △ 移行30〜90% × 移行90〜100% (耐水性)印字後、印字部上に水を含ませた綿棒で3往
復拭き、インクの取れ具合を目視で判断する。 ◎ 変化なし ○ インクが少し取れ、印字部が薄くなる × 拭いた部分の被覆層が完全に取れる (画像の鮮明さ)イエローベースのマゼンタライン(幅
100μm)を印字後、顕微鏡で50倍に拡大し、ドッ
ト観察をする。 ◎ ドットがほとんど滲んでいない ○ ドットが少し滲み、実測値が120μmより大きく
なっている × ドット滲み、隣接するイエローとマゼンタのドット
の境目が判らない (耐ブロッキング性)記録用シートを2枚以上重ねて、
荷重を40g/cm2かけて40℃、90%RH湿度下
で1日保存する。 ◎ マッティング、ブロッキングともになし ○ マッティングはあるが、ブロッキングなし × ブロッキングしている (実施例1)厚さ100μmの易接着処理済みポリエチ
レンテレフタレートフィルム(ICIジャパン製、メリ
ネックス705)に変性酢酸ビニル(日本合成化学製、
OKS−7158G)を厚さ15μmで塗布した。さら
にこの上に、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体
60重量%とポリメチルビニルエーテル40重量%のト
ルエン溶液(ポリマー濃度15重量%)を塗布し、乾燥
した。次いで、フィルムを40℃のメタノール中に浸漬
洗浄後、乾燥することにより、約0.02〜0.05μ
mの孔径の孔が高密度に存在する厚さ5μmの多孔質膜
を形成した。このようにして得られた記録用シートの特
性を表1に示したが、インクの吸収性、画像の鮮明さが
良好で、耐水性、耐ブロッキング性も優れたものであっ
た。
【0044】(比較例1)厚さ100μmの易接着処理
済みポリエチレンテレフタレートフィルム(ICIジャ
パン製、メリネックス705)に変性酢酸ビニル(日本
合成化学製、OKS−7158G)を厚さ15μmで塗
布した。このようにして得られた記録用シートの特性を
表1に示したが、インクの吸収性、画像の鮮明さは良好
であるが、耐水性、耐ブロッキング性は劣るものであっ
た。
【0045】
【表1】
【0046】
【発明の効果】本発明の記録用シートは、インクの吸収
性、耐水性、画像の鮮明さ、耐ブロッキング性が非常に
優れたものであり、インクジェットプリンター用とし
て、また、オフセット印刷、フレキソ印刷などの用途に
適したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の一例を示す断面模式図であ
る。
【符号の説明】
1:基材フィルム 2:インク吸収層 3:多孔質層 4:孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D21H 25/00 D21H 1/48

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材の少なくとも片面にインク吸収層を設
    け、該インク吸収層の上に多孔質層を設けたことを特徴
    とする記録用シート。
  2. 【請求項2】インク吸収層が、水溶性高分子あるいは水
    に不溶で吸水性を有する高分子化合物である請求項1記
    載の記録用シート。
  3. 【請求項3】インク吸収層が酢酸ビニル系共重合体から
    なる請求項2記載の記録用シート。
  4. 【請求項4】酢酸ビニル系共重合体が、一般式(I)で
    示される、ポリオキシアルキレン(メタ)アリルエーテ
    ルと酢酸ビニルとを、ポリオキシアルキレン(メタ)ア
    リルエーテルの含有量が1〜30モル%となる割合で共
    重合したものである請求項3記載の記録シート。 【化1】
  5. 【請求項5】多孔質層が、親水性重合体からなる請求項
    1記載の記録用シート。
  6. 【請求項6】多孔質層が異なる2種以上の熱可塑性重合
    体を主成分として含む樹脂組成物で形成される海島構造
    の複合体から少なくとも1種の島を構成する重合体を溶
    媒で除去することにより孔が形成されたものである請求
    項1記載の記録用シート。
  7. 【請求項7】多孔質層が、2種以上の成分ポリマーより
    なるブロック共重合体あるいは2種以上の成分ポリマー
    よりなるグラフト共重合体と、このブロック共重合体あ
    るいはグラフト共重合体を構成する成分ポリマーのうち
    いずれか一種と相溶する親水性重合体とを混合して、層
    を形成した後、該親水性重合体の一部を溶媒で除去する
    ことにより孔が形成された請求項6記載の記録用シー
    ト。
  8. 【請求項8】多孔質層の孔径が0.005〜10μmで
    ある請求項1記載の記録用シート。
  9. 【請求項9】インク吸収層の厚さが5〜50μmであ
    り、多孔質層の厚さが1〜30μmである請求項1記載
    の記録用シート。
JP7292549A 1995-11-10 1995-11-10 記録用シート Pending JPH09131964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292549A JPH09131964A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 記録用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292549A JPH09131964A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 記録用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09131964A true JPH09131964A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17783213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7292549A Pending JPH09131964A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 記録用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09131964A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082795A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Hamamatsu Photonics Kk ミクロ相分離構造体フィルム及び積層体
JP2014061458A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Japan Vilene Co Ltd ポリビニルアルコール系樹脂が付与された多孔シートの製造方法
AT511560A3 (de) * 2011-05-30 2016-01-15 Metso Paper Inc Verfahren zum Herstellen eines gestrichenen Produkts zum Bedrucken

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT511560A3 (de) * 2011-05-30 2016-01-15 Metso Paper Inc Verfahren zum Herstellen eines gestrichenen Produkts zum Bedrucken
JP2013082795A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Hamamatsu Photonics Kk ミクロ相分離構造体フィルム及び積層体
JP2014061458A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Japan Vilene Co Ltd ポリビニルアルコール系樹脂が付与された多孔シートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100397777B1 (ko) 잉크수용성시이트
CA2155584C (en) Full range ink jet recording medium
KR100527875B1 (ko) 잉크제트 기록 시트
EP0650850B1 (en) Ink-jet recording medium
JP2000185463A (ja) インクジェット記録要素
US20040119803A1 (en) Method for increasing the diameter of an ink jet ink dot
JP3207930B2 (ja) インク印刷可能なシート
KR100420196B1 (ko) 잉크수용흡수성코팅
EP1245400B1 (en) Multilayer ink-jet recording material and its use
US6846526B2 (en) Ink jet recording element
US20020009576A1 (en) Specialty microporous films and laminated media with applications in ink jet and digital printing
JPH10119426A (ja) 記録用シート
JPH09131964A (ja) 記録用シート
JPH10278417A (ja) 記録用シートおよびその製造方法
JPS62280068A (ja) 被記録材
GB2374030A (en) Image receiving sheet suitable for ink jet recording
US20040121091A1 (en) Ink jet recording element
US20020140792A1 (en) Ink jet printing method
JP3874503B2 (ja) 記録体用組成物および記録体
JP2000238420A (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JPS62282968A (ja) 被記録材
JPS62282965A (ja) 記録方法
JP2001088432A (ja) 記録用シート
JP2000351271A (ja) 記録用シート及びその製造方法
EP1226968B1 (en) Ink jet recording element and printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330