JPH09131733A - プリズム成形用金型 - Google Patents
プリズム成形用金型Info
- Publication number
- JPH09131733A JPH09131733A JP29085795A JP29085795A JPH09131733A JP H09131733 A JPH09131733 A JP H09131733A JP 29085795 A JP29085795 A JP 29085795A JP 29085795 A JP29085795 A JP 29085795A JP H09131733 A JPH09131733 A JP H09131733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable
- prism
- insert
- cavity
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
- B29C45/1635—Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
- B29C2045/1682—Making multilayered or multicoloured articles preventing defects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2011/00—Optical elements, e.g. lenses, prisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】安い費用で、かつ、ヒケやフローマークといっ
た成形不良がなく、さらに、冷却時間を短縮すること。 【解決手段】互いを突き合わせることで所望のプリズム
と同形状の空間を形成する固定側キャビティおよび可動
側キャビティと、固定側キャビティもしくは可動側キャ
ビティのどちらか一方と対向することで形成される空間
が所望するプリズム形状より小さくなるような平面部
と、を有し、固定側キャビティもしくは可動側キャビテ
ィと平面部とは金型内にてスライドすることで交換可能
とした。
た成形不良がなく、さらに、冷却時間を短縮すること。 【解決手段】互いを突き合わせることで所望のプリズム
と同形状の空間を形成する固定側キャビティおよび可動
側キャビティと、固定側キャビティもしくは可動側キャ
ビティのどちらか一方と対向することで形成される空間
が所望するプリズム形状より小さくなるような平面部
と、を有し、固定側キャビティもしくは可動側キャビテ
ィと平面部とは金型内にてスライドすることで交換可能
とした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリズム成形用金
型の構造に関する。
型の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】プリズムをプラスチックの射出成形によ
り製作するのは、ガラスを研磨して製作するのに比較し
て量産性が良いことから広く実施されている。しかしな
がら、プリズムは、一般的に肉の厚い成形品であるため
に、成形時にヒケが発生しやすく、また、キャビティ容
積が大きいために射出速度を遅くしないとフローマーク
が発生し易く、逆に射出速度を早しないとダハ角部分に
プラスチックが十分に充填されない、冷却時間が長くか
かることから成形時間が長い、といった問題点があっ
た。これらの問題点に対して、特開昭57−26801
号公報、特開昭57−26802号公報には、所望のプ
リズム全体の半分程度の大きさのインサート部材を予め
成形し、このインサート部材をプリズム成形用金型のキ
ャビティに取り付けて、キャビティとインサート部材と
の隙間に樹脂を射出する方法が記載されている。つま
り、肉の厚いプリズムを2回に分けて成形することによ
り、所定のプリズムを1回で成形する場合と比較して、
1回当りの成形における肉厚を約半分にするのである。
また、特開昭57−26803号公報には、2色成形の
成形機を使用して同じ樹脂を2回に分けて射出する方法
が記載されている。
り製作するのは、ガラスを研磨して製作するのに比較し
て量産性が良いことから広く実施されている。しかしな
がら、プリズムは、一般的に肉の厚い成形品であるため
に、成形時にヒケが発生しやすく、また、キャビティ容
積が大きいために射出速度を遅くしないとフローマーク
が発生し易く、逆に射出速度を早しないとダハ角部分に
プラスチックが十分に充填されない、冷却時間が長くか
かることから成形時間が長い、といった問題点があっ
た。これらの問題点に対して、特開昭57−26801
号公報、特開昭57−26802号公報には、所望のプ
リズム全体の半分程度の大きさのインサート部材を予め
成形し、このインサート部材をプリズム成形用金型のキ
ャビティに取り付けて、キャビティとインサート部材と
の隙間に樹脂を射出する方法が記載されている。つま
り、肉の厚いプリズムを2回に分けて成形することによ
り、所定のプリズムを1回で成形する場合と比較して、
1回当りの成形における肉厚を約半分にするのである。
また、特開昭57−26803号公報には、2色成形の
成形機を使用して同じ樹脂を2回に分けて射出する方法
が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの技術は、いず
れも、1つのプリズムを2回に分けて成形することで、
1回の成形時の肉厚を所望の厚さの半分程度とすること
ができるので、ヒケやフローマークが発生しにくく、冷
却時間も短くできる、といった利点があった。しかしな
がら、上記従来例においては、インサート部材を成形す
る為の金型を本金型(最終的なプリズムとするための金
型)とは別に作製しなければならない、インサート用成
形用金型と本金型を取り換える為の段取りが増える、イ
ンサート成形用の成形機や2色成形用の成形機が1台必
要となる、インサートを本型に移し換える手間が増え
る、といった具合に、非常に費用がかかるのである。本
発明は、上記従来の技術の問題点に鑑みてなされたもの
であり、インサート成形機や2色成形用成形機以外の一
般的な射出成形機を使用し、安い費用で、かつ、ヒケや
フローマークといった成形不良がなく、さらに、冷却時
間の短いプリズム成形用金型を提供することを目的とす
る。
れも、1つのプリズムを2回に分けて成形することで、
1回の成形時の肉厚を所望の厚さの半分程度とすること
ができるので、ヒケやフローマークが発生しにくく、冷
却時間も短くできる、といった利点があった。しかしな
がら、上記従来例においては、インサート部材を成形す
る為の金型を本金型(最終的なプリズムとするための金
型)とは別に作製しなければならない、インサート用成
形用金型と本金型を取り換える為の段取りが増える、イ
ンサート成形用の成形機や2色成形用の成形機が1台必
要となる、インサートを本型に移し換える手間が増え
る、といった具合に、非常に費用がかかるのである。本
発明は、上記従来の技術の問題点に鑑みてなされたもの
であり、インサート成形機や2色成形用成形機以外の一
般的な射出成形機を使用し、安い費用で、かつ、ヒケや
フローマークといった成形不良がなく、さらに、冷却時
間の短いプリズム成形用金型を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、互いを対向させることで所
望のプリズムと同形状の空間を形成する固定側キャビテ
ィおよび可動側キャビティと、固定側キャビティもしく
は可動側キャビティのどちらか一方と対向させることで
形成される空間が所望するプリズム形状より小さくなる
ような平面部と、を有し、固定側キャビティもしくは可
動側キャビティと平面部とは金型内にてスライドするこ
とで交換可能であることを特徴とする。請求項2に係る
発明は、固定側型板に配置した固定側キャビティと可動
側型板に配置した可動側キャビティとを対向し合うこと
で所望のプリズムを成形するための空間を形成するプリ
ズム成形用金型であって、射出成形機に取付け、上記空
間に溶融樹脂を充填することで所望のプリズムを得るプ
リズム成形用金型において、固定側型板もしくは可動側
型板のどちらか一方のP.L.面に沿って設けた溝にス
ライド自在に配置され、固定側型板に備えた場合には固
定側、可動側型板に備えた場合には可動側キャビティを
設けるとともにスライドによってもう一方のキャビティ
を遮蔽する平面部を設けた入子と、入子が上記溝に沿っ
てスライドするよう入子を連結した駆動装置と、可動側
型板および固定側金型内であって溶融樹脂の通路近傍に
埋め込んだヒータと、上記駆動装置、ヒータ、成形機を
制御する制御装置を備えたことを特徴とする。請求項3
に係る発明は、固定側型板に配置した固定側キャビティ
と可動側型板に配置した可動側キャビティとを対向し合
うことで所望のプリズムを成形するための空間を形成す
るプリズム成形用金型であって、射出成形機に取付け、
上記空間に溶融樹脂を充填することで所望のプリズムを
得るプリズム成形用金型において、固定側型板もしくは
可動側型板のどちらか一方のP.L.面に沿って設けた
溝にスライド自在に配置され、固定側型板に備えた場合
には固定側、可動側型板に備えた場合には可動側キャビ
ティを有する入子と、入子と対向する側のもう一方のキ
ャビティを遮蔽する平面部を有するとともに、上記入子
を備えた側の型板に可動側型板の開閉方向に沿って設け
た溝にスライド自在に備えたダミー入子と、入子が上記
溝に沿ってスライドするよう入子を連結した駆動装置
と、ダミー入子が上記溝に沿ってスライドするようダミ
ー入子を連結した駆動装置と、可動側型板および固定側
金型内であって溶融樹脂の通路近傍に埋め込んだヒータ
と、上記駆動装置、ヒータ、成形機を制御する制御装置
を備えたことを特徴とするプリズム成形用金型。
め、請求項1に係る発明は、互いを対向させることで所
望のプリズムと同形状の空間を形成する固定側キャビテ
ィおよび可動側キャビティと、固定側キャビティもしく
は可動側キャビティのどちらか一方と対向させることで
形成される空間が所望するプリズム形状より小さくなる
ような平面部と、を有し、固定側キャビティもしくは可
動側キャビティと平面部とは金型内にてスライドするこ
とで交換可能であることを特徴とする。請求項2に係る
発明は、固定側型板に配置した固定側キャビティと可動
側型板に配置した可動側キャビティとを対向し合うこと
で所望のプリズムを成形するための空間を形成するプリ
ズム成形用金型であって、射出成形機に取付け、上記空
間に溶融樹脂を充填することで所望のプリズムを得るプ
リズム成形用金型において、固定側型板もしくは可動側
型板のどちらか一方のP.L.面に沿って設けた溝にス
ライド自在に配置され、固定側型板に備えた場合には固
定側、可動側型板に備えた場合には可動側キャビティを
設けるとともにスライドによってもう一方のキャビティ
を遮蔽する平面部を設けた入子と、入子が上記溝に沿っ
てスライドするよう入子を連結した駆動装置と、可動側
型板および固定側金型内であって溶融樹脂の通路近傍に
埋め込んだヒータと、上記駆動装置、ヒータ、成形機を
制御する制御装置を備えたことを特徴とする。請求項3
に係る発明は、固定側型板に配置した固定側キャビティ
と可動側型板に配置した可動側キャビティとを対向し合
うことで所望のプリズムを成形するための空間を形成す
るプリズム成形用金型であって、射出成形機に取付け、
上記空間に溶融樹脂を充填することで所望のプリズムを
得るプリズム成形用金型において、固定側型板もしくは
可動側型板のどちらか一方のP.L.面に沿って設けた
溝にスライド自在に配置され、固定側型板に備えた場合
には固定側、可動側型板に備えた場合には可動側キャビ
ティを有する入子と、入子と対向する側のもう一方のキ
ャビティを遮蔽する平面部を有するとともに、上記入子
を備えた側の型板に可動側型板の開閉方向に沿って設け
た溝にスライド自在に備えたダミー入子と、入子が上記
溝に沿ってスライドするよう入子を連結した駆動装置
と、ダミー入子が上記溝に沿ってスライドするようダミ
ー入子を連結した駆動装置と、可動側型板および固定側
金型内であって溶融樹脂の通路近傍に埋め込んだヒータ
と、上記駆動装置、ヒータ、成形機を制御する制御装置
を備えたことを特徴とするプリズム成形用金型。
【0005】(作用)請求項1に係るプリズム成形用金
型は、1つのプリズムを2分割して2回に分けて成形す
るものであり、固定側キャビティおよび可動側キャビテ
ィのうちのどちらか一方のキャビティと平面部によって
形成される空間に溶融樹脂を射出して1次成形を行い、
所定の時間が経過して溶融樹脂が冷却、固化した後に1
次成形に用いたキャビティに1次成形体を残したまま固
定側キャビティもしくは可動側キャビティのうち1次成
形に用いていないもう一方のキャビティと平面部とを交
換し、上記1次成形体に対して一体に2次成形を行い、
最終形状のプリズムを成形するものである。請求項2に
係るプリズム成形用金型は、1つのプリズムを2分割し
て2回に分けて成形するものであり、入子と対向する型
板に形成したキャビティと入子の平面部とによって形成
される空間に溶融樹脂を射出して1次成形を行い、所定
の時間が経過して溶融樹脂が冷却、固化した後(ランナ
やスプール内の溶融樹脂はヒータの働きにより溶融状態
を維持する。)に、極僅かに型を開いて駆動装置によっ
て入子をスライドすることで平面部とキャビティとを切
り替え、再び型を閉じて入子と対向する型板に形成した
キャビティと入子のキャビティにて2次成形を行い、所
望のプリズムを得るものである。請求項3に係るプリズ
ム成形用金型は、1つのプリズムを2分割して2回に分
けて成形するものであり、入子と対向する型板に形成し
たキャビティとダミー入子の平面部とによって形成され
る空間に溶融樹脂を射出して1次成形を行い、所定の時
間が経過して溶融樹脂が冷却、固化した後(ランナやス
プール内の溶融樹脂はヒータの働きにより溶融状態を維
持する。)に、駆動装置によってダミー入子と入子とを
切り替え、入子と対向する型板に形成したキャビティと
入子のキャビティにて2次成形を行い、所望のプリズム
を得るものである。
型は、1つのプリズムを2分割して2回に分けて成形す
るものであり、固定側キャビティおよび可動側キャビテ
ィのうちのどちらか一方のキャビティと平面部によって
形成される空間に溶融樹脂を射出して1次成形を行い、
所定の時間が経過して溶融樹脂が冷却、固化した後に1
次成形に用いたキャビティに1次成形体を残したまま固
定側キャビティもしくは可動側キャビティのうち1次成
形に用いていないもう一方のキャビティと平面部とを交
換し、上記1次成形体に対して一体に2次成形を行い、
最終形状のプリズムを成形するものである。請求項2に
係るプリズム成形用金型は、1つのプリズムを2分割し
て2回に分けて成形するものであり、入子と対向する型
板に形成したキャビティと入子の平面部とによって形成
される空間に溶融樹脂を射出して1次成形を行い、所定
の時間が経過して溶融樹脂が冷却、固化した後(ランナ
やスプール内の溶融樹脂はヒータの働きにより溶融状態
を維持する。)に、極僅かに型を開いて駆動装置によっ
て入子をスライドすることで平面部とキャビティとを切
り替え、再び型を閉じて入子と対向する型板に形成した
キャビティと入子のキャビティにて2次成形を行い、所
望のプリズムを得るものである。請求項3に係るプリズ
ム成形用金型は、1つのプリズムを2分割して2回に分
けて成形するものであり、入子と対向する型板に形成し
たキャビティとダミー入子の平面部とによって形成され
る空間に溶融樹脂を射出して1次成形を行い、所定の時
間が経過して溶融樹脂が冷却、固化した後(ランナやス
プール内の溶融樹脂はヒータの働きにより溶融状態を維
持する。)に、駆動装置によってダミー入子と入子とを
切り替え、入子と対向する型板に形成したキャビティと
入子のキャビティにて2次成形を行い、所望のプリズム
を得るものである。
【0006】
(実施の形態1)本実施の形態の詳細について、図1、
図2を用いて説明する。本実施の形態において成形する
プリズムは、ペンタダハプリズムである。図1は本実施
の形態に係る金型の要部を示すとともに2分割して成形
するプリズムの一方のみを成形する状態を示す一部断面
図、図2は2分割して成形するプリズムの残りの一方を
成形する状態を示す一部断面図である。図1に示す通
り、本実施の形態におけるプリズム成形用金型1は、固
定側金型2と可動側金型3とよりなる。
図2を用いて説明する。本実施の形態において成形する
プリズムは、ペンタダハプリズムである。図1は本実施
の形態に係る金型の要部を示すとともに2分割して成形
するプリズムの一方のみを成形する状態を示す一部断面
図、図2は2分割して成形するプリズムの残りの一方を
成形する状態を示す一部断面図である。図1に示す通
り、本実施の形態におけるプリズム成形用金型1は、固
定側金型2と可動側金型3とよりなる。
【0007】固定側金型2を構成する固定側取付板4
は、図示省略した射出成形機の固定側プラテンに固定す
るためものであり、固定側型板5および射出成形機のノ
ズルが接触するスプールブッシュ6を固定している。固
定側型板5には固定側キャビティ5aを直接形成してあ
り、その形状は、ペンタダハプリズムの光学的反射面で
ある斜面によって屋根形となっている部分を反転した形
状とし、その容積は、所望のプリズムの約半分の体積に
相当する容積とした。他方、可動側金型3を構成する可
動側取付板7は射出成形機の可動側プラテンに固定する
ためのものであり、スペーサブロック8を介して図示省
略したボルトにより可動側型板9を固定している。可動
側型板9と可働側取付板7との間には、可動側型板9内
を摺動するエジェクタピン10を挟持したエジェクタプ
レート上下11,12を備えている。このエジェクタプ
レート上下11,12は、図示省略した射出成形機のエ
ジェクタロッドの動きによって図中上下方向に移動する
ものである。
は、図示省略した射出成形機の固定側プラテンに固定す
るためものであり、固定側型板5および射出成形機のノ
ズルが接触するスプールブッシュ6を固定している。固
定側型板5には固定側キャビティ5aを直接形成してあ
り、その形状は、ペンタダハプリズムの光学的反射面で
ある斜面によって屋根形となっている部分を反転した形
状とし、その容積は、所望のプリズムの約半分の体積に
相当する容積とした。他方、可動側金型3を構成する可
動側取付板7は射出成形機の可動側プラテンに固定する
ためのものであり、スペーサブロック8を介して図示省
略したボルトにより可動側型板9を固定している。可動
側型板9と可働側取付板7との間には、可動側型板9内
を摺動するエジェクタピン10を挟持したエジェクタプ
レート上下11,12を備えている。このエジェクタプ
レート上下11,12は、図示省略した射出成形機のエ
ジェクタロッドの動きによって図中上下方向に移動する
ものである。
【0008】また、可動側型板9のP.L.(パーティ
ングライン)面側(固定側型板5側)には、P.L.面
に沿って横長の溝9aを形成してあり、この溝9aに
は、溝9aに沿って図中左右方向にスライド自在である
可動側入子13を備えている。この可動側入子13は、
図示省略したボルトによって可動側型板9の外周に固定
した駆動装置としての油圧シリンダ14の軸14aの先
端に連結してある。油圧シリンダ14は、制御装置15
にて制御される成形機コアトラクタ(図示省略)に接続
している。可動側入子13に形成した可動側キャビティ
13aは、ペンタダハプリズムの光学的反射面である斜
面によって屋根形となっている部分以外の部分の形状を
反転した形状とし、その容積は、所望のプリズムの体積
から固定側キャビティ5aの容積に相当する体積を差し
引いた体積に相当するものとした。従って、可動側キャ
ビティ13aと上記固定側キャビティ5aとを対向させ
ることで、プリズムを成形する空間が形成されることに
なる。
ングライン)面側(固定側型板5側)には、P.L.面
に沿って横長の溝9aを形成してあり、この溝9aに
は、溝9aに沿って図中左右方向にスライド自在である
可動側入子13を備えている。この可動側入子13は、
図示省略したボルトによって可動側型板9の外周に固定
した駆動装置としての油圧シリンダ14の軸14aの先
端に連結してある。油圧シリンダ14は、制御装置15
にて制御される成形機コアトラクタ(図示省略)に接続
している。可動側入子13に形成した可動側キャビティ
13aは、ペンタダハプリズムの光学的反射面である斜
面によって屋根形となっている部分以外の部分の形状を
反転した形状とし、その容積は、所望のプリズムの体積
から固定側キャビティ5aの容積に相当する体積を差し
引いた体積に相当するものとした。従って、可動側キャ
ビティ13aと上記固定側キャビティ5aとを対向させ
ることで、プリズムを成形する空間が形成されることに
なる。
【0009】また、可動側キャビティ13aおよび上記
固定側キャビティ5aは、固定側型板5および可動側入
子13の両方を掘り込んで形成したゲート16と、固定
側型板5および可動側型板9の両方を掘り込んで形成し
たランナ17と、スプールブッシュ6のスプール18と
を介して、図示省略した射出成形機のノズルに連通して
いる。これらランナ17及びスプール18は溶融樹脂の
通路であって、ランナ17及びスプール18の周囲に
は、ランナ17及びスプール18内の樹脂の溶融状態を
維持するためのヒータ19を備えており、このヒータ1
9は、上記制御装置15に電気的に接続している。
固定側キャビティ5aは、固定側型板5および可動側入
子13の両方を掘り込んで形成したゲート16と、固定
側型板5および可動側型板9の両方を掘り込んで形成し
たランナ17と、スプールブッシュ6のスプール18と
を介して、図示省略した射出成形機のノズルに連通して
いる。これらランナ17及びスプール18は溶融樹脂の
通路であって、ランナ17及びスプール18の周囲に
は、ランナ17及びスプール18内の樹脂の溶融状態を
維持するためのヒータ19を備えており、このヒータ1
9は、上記制御装置15に電気的に接続している。
【0010】ところで、上記溝9aの左側であって、可
動側型板9のP.L.面側(固定側型板5側)には、可
動側型板9の開閉方向に沿って、溝9aに連続するよう
形成した縦長の溝9bを設けてあり、この溝9bには、
溝9bに沿って図中上下方向にスライド自在なダミー入
子20を備えている。このダミー入子20の上端面(固
定側キャビティ5a側の面)は、平面部20aとして平
滑な面となっており、その下端は駆動装置である油圧シ
リンダ21の軸21aの先端に連結してある。油圧シリ
ンダ21は上記溝9bの下方に設けた穴9c内に備えた
ものであり、その軸21aは、制御装置15にて制御さ
れる成形機コアトラクタ(図示省略)より供給される作
動油の圧力により上下動する。尚、上記制御装置15
は、成形機の型締め、コアトラクタの可動、樹脂の射
出、ヒータ19による加熱の開始/終了をトータルに制
御するものである。
動側型板9のP.L.面側(固定側型板5側)には、可
動側型板9の開閉方向に沿って、溝9aに連続するよう
形成した縦長の溝9bを設けてあり、この溝9bには、
溝9bに沿って図中上下方向にスライド自在なダミー入
子20を備えている。このダミー入子20の上端面(固
定側キャビティ5a側の面)は、平面部20aとして平
滑な面となっており、その下端は駆動装置である油圧シ
リンダ21の軸21aの先端に連結してある。油圧シリ
ンダ21は上記溝9bの下方に設けた穴9c内に備えた
ものであり、その軸21aは、制御装置15にて制御さ
れる成形機コアトラクタ(図示省略)より供給される作
動油の圧力により上下動する。尚、上記制御装置15
は、成形機の型締め、コアトラクタの可動、樹脂の射
出、ヒータ19による加熱の開始/終了をトータルに制
御するものである。
【0011】次に、上記プリズム成形用金型1を用いた
プリズムの成形手順について説明する。まず、図示省略
した射出成形機に本金型1を取り付け、制御装置15に
よりヒータ19の加熱を開始するとともに、射出成形機
に成形材料を投入して可塑化する。そして、図1に示す
通り、制御装置15より指令を送って油圧シリンダ14
により可動側入子13を溝9aに沿って図中右端に後退
し、可動側入子13の先端面(図中左端面)が溝9bの
右側端面と一致した位置で油圧シリンダ21によりダミ
ー入子20を溝9bに沿って上昇して平面部20aを
P.L.面に一致させる。これで固定側キャビティ5a
のみがランナ17と連通する。
プリズムの成形手順について説明する。まず、図示省略
した射出成形機に本金型1を取り付け、制御装置15に
よりヒータ19の加熱を開始するとともに、射出成形機
に成形材料を投入して可塑化する。そして、図1に示す
通り、制御装置15より指令を送って油圧シリンダ14
により可動側入子13を溝9aに沿って図中右端に後退
し、可動側入子13の先端面(図中左端面)が溝9bの
右側端面と一致した位置で油圧シリンダ21によりダミ
ー入子20を溝9bに沿って上昇して平面部20aを
P.L.面に一致させる。これで固定側キャビティ5a
のみがランナ17と連通する。
【0012】次に、平面部20aによって固定側キャビ
ティ5aを遮蔽するように、制御装置から成形機に高圧
型締を行うよう指令を送り、固定側キャビティ13a内
に溶融樹脂を射出して1次成形を行い、この溶融樹脂を
冷却、固化し、1次成形体を得る。このとき、可動側キ
ャビティ13aは、ランナ17と連通していないため、
樹脂が充填されない。また、スプール18およびランナ
17内の樹脂は、ヒータ19の働きにより、溶融状態を
維持する。固定側キャビティ5a内の樹脂が十分に固化
した後に、可動側入子13をスライド可能な状態にする
ため、制御装置から成形機に高圧型締を解除する指令を
送り、可動側型板9と固定側型板5との間を0.03m
m程度開く。このとき、0.03mmであるため溶融樹
脂がP.L.面より流出することはない。高圧型締を解
除後、成形機コアトラクタより油を送り、図2に示す通
り油圧シリンダ21によってダミー入子20を下降し、
平面部20aが溝9aの底面に達したら、油圧シリンダ
14によって可動側入子13を図中左方向にスライド
し、固定側キャビティ5aの位置と可動側キャビティ1
3aの位置とを一致する。
ティ5aを遮蔽するように、制御装置から成形機に高圧
型締を行うよう指令を送り、固定側キャビティ13a内
に溶融樹脂を射出して1次成形を行い、この溶融樹脂を
冷却、固化し、1次成形体を得る。このとき、可動側キ
ャビティ13aは、ランナ17と連通していないため、
樹脂が充填されない。また、スプール18およびランナ
17内の樹脂は、ヒータ19の働きにより、溶融状態を
維持する。固定側キャビティ5a内の樹脂が十分に固化
した後に、可動側入子13をスライド可能な状態にする
ため、制御装置から成形機に高圧型締を解除する指令を
送り、可動側型板9と固定側型板5との間を0.03m
m程度開く。このとき、0.03mmであるため溶融樹
脂がP.L.面より流出することはない。高圧型締を解
除後、成形機コアトラクタより油を送り、図2に示す通
り油圧シリンダ21によってダミー入子20を下降し、
平面部20aが溝9aの底面に達したら、油圧シリンダ
14によって可動側入子13を図中左方向にスライド
し、固定側キャビティ5aの位置と可動側キャビティ1
3aの位置とを一致する。
【0013】そして、固定側キャビティ5aに1次成形
体を残したまま、再び高圧型締し、1次成形時に未成形
であった部分、即ち、可動側キャビティ13aに溶融樹
脂を射出して2次成形を行う。この2次成形によって新
たに成形される2次成形体は、2次成形時の溶融樹脂の
高温、圧力によって、固定側キャビティに残した1次成
形体と接合して一体となる。これによって1次成形体と
2次成形体とは1つのプリズムとなる。2次成形終了
後、制御装置15からヒータ19を切るよう指令を送
り、可動側キャビティ13a、スプール18、ランナ1
7内の溶融樹脂を冷却、固化し、これらの溶融樹脂が十
分固化した後に、高圧型締を解除して型を開き、エジェ
クタ板上下11、12を前進(図2においては上昇)
し、エジェクタピン10によりスプール18を突き出す
ことで、可動側キャビティ13aよりプリズムを突き出
す。これで1サイクルの成形が完了となる。
体を残したまま、再び高圧型締し、1次成形時に未成形
であった部分、即ち、可動側キャビティ13aに溶融樹
脂を射出して2次成形を行う。この2次成形によって新
たに成形される2次成形体は、2次成形時の溶融樹脂の
高温、圧力によって、固定側キャビティに残した1次成
形体と接合して一体となる。これによって1次成形体と
2次成形体とは1つのプリズムとなる。2次成形終了
後、制御装置15からヒータ19を切るよう指令を送
り、可動側キャビティ13a、スプール18、ランナ1
7内の溶融樹脂を冷却、固化し、これらの溶融樹脂が十
分固化した後に、高圧型締を解除して型を開き、エジェ
クタ板上下11、12を前進(図2においては上昇)
し、エジェクタピン10によりスプール18を突き出す
ことで、可動側キャビティ13aよりプリズムを突き出
す。これで1サイクルの成形が完了となる。
【0014】そして、成形品としてプリズムを取り出し
た後に、再びヒータ19による加熱を開始するととも
に、ダミー入子20と可動側入子13とを図1の状態に
戻し、上記順序を繰り返し、同一形状のプリズムの連続
成形を行う。本実施の形態によると、容量の大きなキャ
ビティを分割して、それぞれ別個に樹脂を充填し、同時
に一体化するため、それぞれのキャビティの容量を小さ
くすることができる。従って、それぞれのキャビティの
冷却時間を短くすることができるため、同容量のプリズ
ムを1回で成形する場合と比較して、全体の冷却時間を
短くすることができる。また、ヒケ、ウェルドラインが
発生しにくく、射出速度を早くしてもフローマークを生
じることがないため、プリズムのダハ角部分が高充填さ
れる。さらに、複数の型を必要としないため、型費が安
価となる。
た後に、再びヒータ19による加熱を開始するととも
に、ダミー入子20と可動側入子13とを図1の状態に
戻し、上記順序を繰り返し、同一形状のプリズムの連続
成形を行う。本実施の形態によると、容量の大きなキャ
ビティを分割して、それぞれ別個に樹脂を充填し、同時
に一体化するため、それぞれのキャビティの容量を小さ
くすることができる。従って、それぞれのキャビティの
冷却時間を短くすることができるため、同容量のプリズ
ムを1回で成形する場合と比較して、全体の冷却時間を
短くすることができる。また、ヒケ、ウェルドラインが
発生しにくく、射出速度を早くしてもフローマークを生
じることがないため、プリズムのダハ角部分が高充填さ
れる。さらに、複数の型を必要としないため、型費が安
価となる。
【0015】尚、本実施の形態では、ダミー入子および
ダミー入子と交換する入子(可動側入子)を可動側金型
に備えたが、これらを固定側に配置してもよい(ダミー
入子と交換する入子は固定側入子と称されることにな
る)。この場合、固定側キャビティに突出るようにエジ
ェクタピンを備えることができるため、成形の終了した
プリズムを直接エジェクタピンで突き出すことができる
ような型構成とすることができる。
ダミー入子と交換する入子(可動側入子)を可動側金型
に備えたが、これらを固定側に配置してもよい(ダミー
入子と交換する入子は固定側入子と称されることにな
る)。この場合、固定側キャビティに突出るようにエジ
ェクタピンを備えることができるため、成形の終了した
プリズムを直接エジェクタピンで突き出すことができる
ような型構成とすることができる。
【0016】(実施の形態2)本実施の形態について、
図3〜図8を用いて説明する。本実施の形態に係るプリ
ズム成形用金型は、ダハプリズムを成形するためのもの
である。図3は本実施の形態に係るプリズム成形用金型
全体の断面図、図4は図3のA−A断面を矢印方向より
みた図、図5は1次成形を行う際の可動側金型をP.
L.面より見た図、図6は図5のB−B断面図(要部の
み)、図7は2次成形を行う際の可動側金型をP.L.
面より見た図、図8は図7のC−C断面図(要部の
み)、である。
図3〜図8を用いて説明する。本実施の形態に係るプリ
ズム成形用金型は、ダハプリズムを成形するためのもの
である。図3は本実施の形態に係るプリズム成形用金型
全体の断面図、図4は図3のA−A断面を矢印方向より
みた図、図5は1次成形を行う際の可動側金型をP.
L.面より見た図、図6は図5のB−B断面図(要部の
み)、図7は2次成形を行う際の可動側金型をP.L.
面より見た図、図8は図7のC−C断面図(要部の
み)、である。
【0017】図3に示す通り、本実施の形態におけるプ
リズム成形用金型22は、固定側金型23と可動側金型
24とよりなる。一方の固定側金型23を構成する固定
側取付板25は、図示省略した射出成形機の固定側プラ
テンに固定するためもので、固定側型板26および成形
機のノズルが接触するスプールブッシュ27を固定して
いる。固定側型板26のP.L.面側には、固定側キャ
ビティ26aを直接設けてあり、その形状は、ダハプリ
ズムの光学的反射面である斜面によって屋根形となって
いる部分を反転した形状とし、その容積は、所望のプリ
ズムの体積の約半分に相当する容積とした。もう一方の
可動側金型24を構成する可動側取付板28は射出成形
機の可動側プラテンに固定するためのものであり、スペ
ーサブロック29および可動側型板30を固定した受け
板31を図示省略したボルトにより固定している。受け
板31と可働側取付板28との間には、受け板31およ
び可動側型板30内を摺動するエジェクタピン32を挟
持したエジェクタプレート上下33、34を備えてい
る。このエジェクタプレート上下33、34は、図示省
略した射出成形機のエジェクタロッドの動きによって図
中上下方向に移動するものである。
リズム成形用金型22は、固定側金型23と可動側金型
24とよりなる。一方の固定側金型23を構成する固定
側取付板25は、図示省略した射出成形機の固定側プラ
テンに固定するためもので、固定側型板26および成形
機のノズルが接触するスプールブッシュ27を固定して
いる。固定側型板26のP.L.面側には、固定側キャ
ビティ26aを直接設けてあり、その形状は、ダハプリ
ズムの光学的反射面である斜面によって屋根形となって
いる部分を反転した形状とし、その容積は、所望のプリ
ズムの体積の約半分に相当する容積とした。もう一方の
可動側金型24を構成する可動側取付板28は射出成形
機の可動側プラテンに固定するためのものであり、スペ
ーサブロック29および可動側型板30を固定した受け
板31を図示省略したボルトにより固定している。受け
板31と可働側取付板28との間には、受け板31およ
び可動側型板30内を摺動するエジェクタピン32を挟
持したエジェクタプレート上下33、34を備えてい
る。このエジェクタプレート上下33、34は、図示省
略した射出成形機のエジェクタロッドの動きによって図
中上下方向に移動するものである。
【0018】また、図4に示す通り、上記可動側型板3
0のP.L.面側にはP.L.面に沿って溝30aを設
けてあり、この溝30aには溝30aに沿って図4中左
右方向(図3においては紙面に対して垂直方向)にスラ
イド自在な可動側入子35を備えている。可動側入子3
5は、図示省略したボルトによって可動側型板30に固
定した駆動装置としての油圧シリンダ36の軸36aの
先端に連結してある。可動側入子35のP.L.面側に
は、ダハプリズムの光学的反射面である斜面によって屋
根形となっている部分以外の部分の形状を反転した形状
であって、その容積が、所望のプリズムの全体積に相当
する容積から上記固定側キャビティ26aの容積を差し
引いた容積である可動側キャビティ35aを形成してあ
り、この固定側キャビティの右側、すなわち、油圧シリ
ンダ36側には表面が平滑な平面部35bを設けてあ
る。油圧シリンダ36は、可動側入子35を図4中左右
方向に所定量スライドするよう制御する制御装置15に
接続してある。
0のP.L.面側にはP.L.面に沿って溝30aを設
けてあり、この溝30aには溝30aに沿って図4中左
右方向(図3においては紙面に対して垂直方向)にスラ
イド自在な可動側入子35を備えている。可動側入子3
5は、図示省略したボルトによって可動側型板30に固
定した駆動装置としての油圧シリンダ36の軸36aの
先端に連結してある。可動側入子35のP.L.面側に
は、ダハプリズムの光学的反射面である斜面によって屋
根形となっている部分以外の部分の形状を反転した形状
であって、その容積が、所望のプリズムの全体積に相当
する容積から上記固定側キャビティ26aの容積を差し
引いた容積である可動側キャビティ35aを形成してあ
り、この固定側キャビティの右側、すなわち、油圧シリ
ンダ36側には表面が平滑な平面部35bを設けてあ
る。油圧シリンダ36は、可動側入子35を図4中左右
方向に所定量スライドするよう制御する制御装置15に
接続してある。
【0019】制御装置15は図示省略した射出成形機の
制御部と接続してあり、成形機の動きに連動して油圧シ
リンダ36による可動側入子35のスライド方向及び量
を制御する。可動側入子35がスライドする範囲は、固
定側キャビティ26aと可動側キャビティ35aとの位
置が完全に一致する所から、該2つのキャビティ26
a,35a同士が互いに全く干渉しない所まで、つま
り、固定側キャビティ26aと平面部35bとが対向す
る位置まで、としてある。また、上記各キャビティ26
a,35aは、図3に示す通り、固定側型板26、固定
側入子35、可動側入子35を掘り込んで形成したゲー
ト37と、固定側型板26および可動側型板30を掘り
込んで形成したランナ38と、スプールブッシュのスプ
ール39とを介して図示省略した射出成形機のノズルに
連通する。上記ランナ38及びスプール39の周囲に
は、ヒータ40を備えており、このヒータ40は、上記
制御装置15に接続(図示省略)している。
制御部と接続してあり、成形機の動きに連動して油圧シ
リンダ36による可動側入子35のスライド方向及び量
を制御する。可動側入子35がスライドする範囲は、固
定側キャビティ26aと可動側キャビティ35aとの位
置が完全に一致する所から、該2つのキャビティ26
a,35a同士が互いに全く干渉しない所まで、つま
り、固定側キャビティ26aと平面部35bとが対向す
る位置まで、としてある。また、上記各キャビティ26
a,35aは、図3に示す通り、固定側型板26、固定
側入子35、可動側入子35を掘り込んで形成したゲー
ト37と、固定側型板26および可動側型板30を掘り
込んで形成したランナ38と、スプールブッシュのスプ
ール39とを介して図示省略した射出成形機のノズルに
連通する。上記ランナ38及びスプール39の周囲に
は、ヒータ40を備えており、このヒータ40は、上記
制御装置15に接続(図示省略)している。
【0020】次に、上記構成からなるプリズム成形用金
型22を用いてのプリズムの成形順序について、図3〜
図8を用いて説明する。まず、図3に示したプリズム成
形用金型22を図示省略した射出成形機に取り付け、金
型の温調、成形材料の投入および可塑化等の成形準備を
行う。ヒータ40の温度は、制御装置15により成形材
料の溶融状態を維持できる程度に設定する。準備完了
後、制御装置15より油圧シリンダ36に対して軸36
aを前進するよう指令を出し、図5、図6に示すとお
り、可動側入子35を溝30aに沿って図中左方向へス
ライドする。これによって、可動側入子のゲート37は
ランナ38よりはずれるため、ランナ38と可動側キャ
ビティ35aとは連通していない状態となる。また、図
6に示す通り、平面部35bは、固定側キャビティ26
aと対向して、固定側キャビティ26aを遮蔽している
ので、可動側キャビティ35aと固定側キャビティ26
aとは連通しない。
型22を用いてのプリズムの成形順序について、図3〜
図8を用いて説明する。まず、図3に示したプリズム成
形用金型22を図示省略した射出成形機に取り付け、金
型の温調、成形材料の投入および可塑化等の成形準備を
行う。ヒータ40の温度は、制御装置15により成形材
料の溶融状態を維持できる程度に設定する。準備完了
後、制御装置15より油圧シリンダ36に対して軸36
aを前進するよう指令を出し、図5、図6に示すとお
り、可動側入子35を溝30aに沿って図中左方向へス
ライドする。これによって、可動側入子のゲート37は
ランナ38よりはずれるため、ランナ38と可動側キャ
ビティ35aとは連通していない状態となる。また、図
6に示す通り、平面部35bは、固定側キャビティ26
aと対向して、固定側キャビティ26aを遮蔽している
ので、可動側キャビティ35aと固定側キャビティ26
aとは連通しない。
【0021】次に計量、高圧型締を行った後、溶融樹脂
を固定側キャビティ26a内に射出して1次成形を行
い、固定側キャビティ26a内の溶融樹脂のみを冷却、
固化し、1次成形体を得る。このとき、可動側キャビテ
ィ35aはランナ38と連通していないため、溶融樹脂
は可動側キャビティ35aに流入しない。また、固定側
キャビティ26a内の樹脂が冷却、固化した後でも、図
3に示すスプール39、ランナ38内の樹脂は、ヒータ
40の働きにより溶融状態を維持している。可動側キャ
ビティ35a内の樹脂が冷却固化した後に、制御装置1
5より高圧型締を解除するよう指令を出す。これにより
可動側型板30と固定側型板26とを0.03mm程度
開く。ここで、高圧型締を解除した際、ランナ38も当
然開くのであるが、0.03mm程度の隙間では、樹脂
は流出しない。
を固定側キャビティ26a内に射出して1次成形を行
い、固定側キャビティ26a内の溶融樹脂のみを冷却、
固化し、1次成形体を得る。このとき、可動側キャビテ
ィ35aはランナ38と連通していないため、溶融樹脂
は可動側キャビティ35aに流入しない。また、固定側
キャビティ26a内の樹脂が冷却、固化した後でも、図
3に示すスプール39、ランナ38内の樹脂は、ヒータ
40の働きにより溶融状態を維持している。可動側キャ
ビティ35a内の樹脂が冷却固化した後に、制御装置1
5より高圧型締を解除するよう指令を出す。これにより
可動側型板30と固定側型板26とを0.03mm程度
開く。ここで、高圧型締を解除した際、ランナ38も当
然開くのであるが、0.03mm程度の隙間では、樹脂
は流出しない。
【0022】そして、図示省略した成形機コアトラクタ
より油圧シリンダ36に油を送り、図7に示すように可
動側入子35のゲート37とランナ38とが一致するま
で軸36aを右方向へ移動する。これによって、ランナ
38と可動側キャビティ35aとが連通すると同時に、
図8に示すように、可動側キャビティ35aの位置と固
定側キャビティ26aの位置とが一致し、所望のプリズ
ムを成形するためのキャビティが形成される。続いて固
定側キャビティ26aに1次成形体を残したまま、再び
高圧型締し、溶融樹脂を可動側キャビティ35a内に射
出して2次成形を行う。この2次成形によって、固定側
キャビティ26aに残した1次成形体と新たに成形した
2次成形体とは、2次成形時の溶融樹脂の高温、圧力に
より互いに接合して一体となり、1つのプリズムとな
る。2次成形終了後、図3に示す制御装置15からヒー
タ40による加熱を終了するよう指令を出し、スプール
39、ランナ38内の溶融状態にある樹脂を冷却、固化
する。
より油圧シリンダ36に油を送り、図7に示すように可
動側入子35のゲート37とランナ38とが一致するま
で軸36aを右方向へ移動する。これによって、ランナ
38と可動側キャビティ35aとが連通すると同時に、
図8に示すように、可動側キャビティ35aの位置と固
定側キャビティ26aの位置とが一致し、所望のプリズ
ムを成形するためのキャビティが形成される。続いて固
定側キャビティ26aに1次成形体を残したまま、再び
高圧型締し、溶融樹脂を可動側キャビティ35a内に射
出して2次成形を行う。この2次成形によって、固定側
キャビティ26aに残した1次成形体と新たに成形した
2次成形体とは、2次成形時の溶融樹脂の高温、圧力に
より互いに接合して一体となり、1つのプリズムとな
る。2次成形終了後、図3に示す制御装置15からヒー
タ40による加熱を終了するよう指令を出し、スプール
39、ランナ38内の溶融状態にある樹脂を冷却、固化
する。
【0023】スプール39、ランナ38、そして可動側
キャビティ35a内のプリズムが十分に冷却、固化した
後に、高圧型締を解除し、可動側金型30と固定側金型
26とを開き、エジェクタピン32によってキャビティ
35aからプリズムを押し出し、取り出す。プリズムを
取り出した後、制御装置15から再びヒータ40による
加熱を開始するよう指令を出すとともに、図示省略した
コアトラクタより油圧シリンダ36に油を送り、可動側
入子35を図5、図6の位置までスライドし、高圧型
締、計量を行い、上記と同様の順序でプリズムを連続成
形する。本実施の形態によると、可動側キャビティと平
面部とを可動側入子に設けたので、上記実施の形態1よ
り可動部品の数が少ない。従って、実施の形態1と比較
すると、金型の構成が単純で、安価となる。その他の効
果は、上記実施の形態1と同様である。
キャビティ35a内のプリズムが十分に冷却、固化した
後に、高圧型締を解除し、可動側金型30と固定側金型
26とを開き、エジェクタピン32によってキャビティ
35aからプリズムを押し出し、取り出す。プリズムを
取り出した後、制御装置15から再びヒータ40による
加熱を開始するよう指令を出すとともに、図示省略した
コアトラクタより油圧シリンダ36に油を送り、可動側
入子35を図5、図6の位置までスライドし、高圧型
締、計量を行い、上記と同様の順序でプリズムを連続成
形する。本実施の形態によると、可動側キャビティと平
面部とを可動側入子に設けたので、上記実施の形態1よ
り可動部品の数が少ない。従って、実施の形態1と比較
すると、金型の構成が単純で、安価となる。その他の効
果は、上記実施の形態1と同様である。
【0024】(実施の形態3)本実施の形態の詳細につ
いて、図9、図10を用いて説明する。図9は本実施の
形態に係る金型の要部断面図であって1次成形の状態を
示す図、図10は本実施の形態に係る金型の要部断面図
であって2次成形の状態を示す図、である。本実施の形
態では、図9に示すように、可動側入子35の油圧シリ
ンダ側36に可動側キャビティ35aを設けた。その他
の構成は、上記実施の形態2と同様であるのでその説明
は省略する。本実施の形態によると、図9に示す通り油
圧シリンダ36の軸36aを後退して1次成形、図10
に示す通り油圧シリンダ36の軸36aを前進して2次
成形となる。
いて、図9、図10を用いて説明する。図9は本実施の
形態に係る金型の要部断面図であって1次成形の状態を
示す図、図10は本実施の形態に係る金型の要部断面図
であって2次成形の状態を示す図、である。本実施の形
態では、図9に示すように、可動側入子35の油圧シリ
ンダ側36に可動側キャビティ35aを設けた。その他
の構成は、上記実施の形態2と同様であるのでその説明
は省略する。本実施の形態によると、図9に示す通り油
圧シリンダ36の軸36aを後退して1次成形、図10
に示す通り油圧シリンダ36の軸36aを前進して2次
成形となる。
【0025】また、本実施の形態において、1次成形後
に可動側入子35をスライドする際、可動側型板30と
固定側型板26との間隔を0.1mmとした。0.1m
m程度の隙間では、上記実施の形態2と同様に樹脂は流
出しない。その他の作用は上記実施の形態2と同様であ
るのでその説明は省略する。本実施の形態によると、可
動側型板と固定側型板との間隔を0.1mmとしたた
め、可動側入子がスライドする際の摺動抵抗は小さい。
従って、上記実施の形態2と比較して小さな油圧シリン
ダでも十分に対応できる。その他は、上記実施の形態2
と同様の効果を得ることができる。
に可動側入子35をスライドする際、可動側型板30と
固定側型板26との間隔を0.1mmとした。0.1m
m程度の隙間では、上記実施の形態2と同様に樹脂は流
出しない。その他の作用は上記実施の形態2と同様であ
るのでその説明は省略する。本実施の形態によると、可
動側型板と固定側型板との間隔を0.1mmとしたた
め、可動側入子がスライドする際の摺動抵抗は小さい。
従って、上記実施の形態2と比較して小さな油圧シリン
ダでも十分に対応できる。その他は、上記実施の形態2
と同様の効果を得ることができる。
【0026】(実施の形態4)本実施の形態の詳細につ
いて、図11、図12を用いて説明する。図11は本実
施の形態に係る金型の要部断面図であって1次成形の状
態を示す図、図12は本実施の形態に係る金型の要部断
面図であって2次成形の状態を示す図、である。図1
1、図12に示す通り、可動側型板26の外周に図示省
略のボルトにて固定した、駆動装置としてのモーター4
1の回転軸42に取り付けたピニオン43と噛み合うラ
ック44の片端に可動側入子35を固定している。モー
ター41は制御装置15に電気的に接続しており、可動
側入子35は、制御装置15がモーター41の回転方
向、回転数を制御することで図中左右方向に必要量スラ
イドする。その他の構成は上記実施の形態2と同様であ
るため説明は省略する。また、作用および効果に関して
も上記実施の形態2と同様である。
いて、図11、図12を用いて説明する。図11は本実
施の形態に係る金型の要部断面図であって1次成形の状
態を示す図、図12は本実施の形態に係る金型の要部断
面図であって2次成形の状態を示す図、である。図1
1、図12に示す通り、可動側型板26の外周に図示省
略のボルトにて固定した、駆動装置としてのモーター4
1の回転軸42に取り付けたピニオン43と噛み合うラ
ック44の片端に可動側入子35を固定している。モー
ター41は制御装置15に電気的に接続しており、可動
側入子35は、制御装置15がモーター41の回転方
向、回転数を制御することで図中左右方向に必要量スラ
イドする。その他の構成は上記実施の形態2と同様であ
るため説明は省略する。また、作用および効果に関して
も上記実施の形態2と同様である。
【0027】(実施の形態5)本実施の形態について、
図13、図14を用いて説明する。図13は本実施の形
態に係る金型全体の断面図、図14は図13のD−D断
面を矢印方向よりみた図、である。本実施の形態は、上
記実施の形態2における可動側入子35と同様にスライ
ド自在な固定側入子45を固定側型板26に備えた点以
外は上記実施の形態4と同様である。図13に示す通
り、固定側型板26のP.L.面側に溝26bを形成
し、この溝26bに固定側入子45をスライド自在に備
えてある。固定側入子45は、図14に示すように、図
示省略したボルトによって固定側型板26に固定した、
駆動装置としての油圧シリンダ46の軸46aの先端に
固定してある。その他の構成は上記実施の形態2と同様
であるため、その説明を省略する。また、本実施の形態
の作用についても、上記実施の形態2と同様であるた
め、省略する。
図13、図14を用いて説明する。図13は本実施の形
態に係る金型全体の断面図、図14は図13のD−D断
面を矢印方向よりみた図、である。本実施の形態は、上
記実施の形態2における可動側入子35と同様にスライ
ド自在な固定側入子45を固定側型板26に備えた点以
外は上記実施の形態4と同様である。図13に示す通
り、固定側型板26のP.L.面側に溝26bを形成
し、この溝26bに固定側入子45をスライド自在に備
えてある。固定側入子45は、図14に示すように、図
示省略したボルトによって固定側型板26に固定した、
駆動装置としての油圧シリンダ46の軸46aの先端に
固定してある。その他の構成は上記実施の形態2と同様
であるため、その説明を省略する。また、本実施の形態
の作用についても、上記実施の形態2と同様であるた
め、省略する。
【0028】本実施の形態によると、スライドする入子
を固定側に配置したことで、エジェクタピンによって、
成形体本体(本実施の形態ではプリズム)自体を直接押
し出すことができる。従って、エジェクタピンによる押
し出しの際、プリズムがキャビティに残ってしまうよう
なことがない。
を固定側に配置したことで、エジェクタピンによって、
成形体本体(本実施の形態ではプリズム)自体を直接押
し出すことができる。従って、エジェクタピンによる押
し出しの際、プリズムがキャビティに残ってしまうよう
なことがない。
【0029】
【発明の効果】本発明に係るプリズム成形用金型によれ
ば、一般的な射出成形を流用することができ、また、イ
ンサート成形を必要としないのことからインサートの移
し換えといった手間が省けるので、安い費用でプリズム
を成形できる。さらに、1回あたりに成形する肉厚を所
望のプリズムの肉厚よりも薄くするため、ヒケやフロー
マークといった成形不良が発生することなく、かつ、冷
却時間が短くなる。
ば、一般的な射出成形を流用することができ、また、イ
ンサート成形を必要としないのことからインサートの移
し換えといった手間が省けるので、安い費用でプリズム
を成形できる。さらに、1回あたりに成形する肉厚を所
望のプリズムの肉厚よりも薄くするため、ヒケやフロー
マークといった成形不良が発生することなく、かつ、冷
却時間が短くなる。
【図1】実施の形態1における金型の要部を示すととも
に2分割して成形するプリズムの一方を成形する状態
(1次成形)を示す一部断面図である。
に2分割して成形するプリズムの一方を成形する状態
(1次成形)を示す一部断面図である。
【図2】実施の形態1において2分割して成形するプリ
ズムの残りの一方を成形する状態(2次成形)を示す一
部断面図である。
ズムの残りの一方を成形する状態(2次成形)を示す一
部断面図である。
【図3】実施の形態2におけるプリズム成形用金型全体
の断面図である。
の断面図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
【図5】実施の形態2において1次成形を行う際の可動
側金型をP.L.面より見た図である。
側金型をP.L.面より見た図である。
【図6】図5のB−B断面図である。
【図7】実施の形態2において2次成形を行う際の可動
側金型をP.L.面より見た図である。
側金型をP.L.面より見た図である。
【図8】図7のC−C断面図である。
【図9】実施の形態3におけるプリズム成形用金型の要
部断面図であって1次成形の状態を示す図である。
部断面図であって1次成形の状態を示す図である。
【図10】実施の形態3におけるプリズム成形用金型の
要部断面図であって2次成形の状態を示す図である。
要部断面図であって2次成形の状態を示す図である。
【図11】実施の形態4におけるプリズム成形用金型の
要部断面図であって1次成形の状態を示す図である。
要部断面図であって1次成形の状態を示す図である。
【図12】実施の形態4におけるプリズム成形用金型の
要部断面図であって2次成形の状態を示す図である。
要部断面図であって2次成形の状態を示す図である。
【図13】実施の形態5におけるプリズム成形用金型全
体の断面図である。
体の断面図である。
【図14】図13のD−D断面図である。
1 、22 プリズム成形用金型 5a、26a 固定側キャビティ 13a、35a 可動側キャビティ 20 ダミー入子
Claims (3)
- 【請求項1】プリズム成形用金型において、互いを対向
することで所望のプリズムと同形状の空間を形成する固
定側キャビティおよび可動側キャビティと、固定側キャ
ビティもしくは可動側キャビティのどちらか一方と対向
させることで形成される空間が所望するプリズム形状よ
り小さくなるような平面部と、を有し、固定側キャビテ
ィもしくは可動側キャビティと平面部とは金型内にてス
ライドすることで交換可能であることを特徴とするプリ
ズム成形用金型。 - 【請求項2】固定側型板に配置した固定側キャビティと
可動側型板に配置した可動側キャビティとを対向し合う
ことで所望のプリズムを成形するための空間を形成する
プリズム成形用金型であって、射出成形機に取付け、上
記空間に溶融樹脂を充填することで所望のプリズムを得
るプリズム成形用金型において、固定側型板もしくは可
動側型板のどちらか一方のP.L.面に沿って設けた溝
にスライド自在に配置され、固定側型板に備えた場合に
は固定側、可動側型板に備えた場合には可動側キャビテ
ィを設けるとともにスライドによってもう一方のキャビ
ティを遮蔽する平面部を設けた入子と、入子が上記溝に
沿ってスライドするよう入子を連結した駆動装置と、可
動側型板および固定側金型内であって溶融樹脂の通路近
傍に埋め込んだヒータと、上記駆動装置、ヒータ、成形
機を制御する制御装置を備えたことを特徴とするプリズ
ム成形用金型。 - 【請求項3】固定側型板に配置した固定側キャビティと
可動側型板に配置した可動側キャビティとを対向し合う
ことで所望のプリズムを成形するための空間を形成する
プリズム成形用金型であって、射出成形機に取付け、上
記空間に溶融樹脂を充填することで所望のプリズムを得
るプリズム成形用金型において、固定側型板もしくは可
動側型板のどちらか一方のP.L.面に沿って設けた溝
にスライド自在に配置され、固定側型板に備えた場合に
は固定側、可動側型板に備えた場合には可動側キャビテ
ィを有する入子と、入子と対向する側のもう一方のキャ
ビティを遮蔽する平面部を有するとともに、上記入子を
備えた側の型板に可動側型板の開閉方向に沿って設けた
溝にスライド自在に備えたダミー入子と、入子が上記溝
に沿ってスライドするよう入子を連結した駆動装置と、
ダミー入子が上記溝に沿ってスライドするようダミー入
子を連結した駆動装置と、固定側型板および可動側金型
内であって溶融樹脂の通路近傍に埋め込んだヒータと、
上記駆動装置、ヒータ、成形機を制御する制御装置を備
えたことを特徴とするプリズム成形用金型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29085795A JPH09131733A (ja) | 1995-11-09 | 1995-11-09 | プリズム成形用金型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29085795A JPH09131733A (ja) | 1995-11-09 | 1995-11-09 | プリズム成形用金型 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09131733A true JPH09131733A (ja) | 1997-05-20 |
Family
ID=17761397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29085795A Withdrawn JPH09131733A (ja) | 1995-11-09 | 1995-11-09 | プリズム成形用金型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09131733A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1715991A1 (en) * | 2004-02-11 | 2006-11-02 | DBM Reflex Enterprises Inc. | Injection molding process for forming a retroreflector |
EP2113359A1 (de) * | 2008-04-29 | 2009-11-04 | Gealan Formteile GmbH | Werkzeug für Spritzgussmaschinen |
CN114734587A (zh) * | 2022-04-11 | 2022-07-12 | 杭州友成机工有限公司 | 带二次顶出且采用斜顶脱模结构的注塑模具及其控制方法 |
-
1995
- 1995-11-09 JP JP29085795A patent/JPH09131733A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1715991A1 (en) * | 2004-02-11 | 2006-11-02 | DBM Reflex Enterprises Inc. | Injection molding process for forming a retroreflector |
EP1715991A4 (en) * | 2004-02-11 | 2008-04-23 | Dbm Reflex Entpr Inc | INJECTION MOLDING PROCESS FOR FORMING A RETROREFLECTOR |
US7682533B2 (en) | 2004-02-11 | 2010-03-23 | Dbm Reflex Enterprises Inc. | Injection molding process for forming a retroreflector |
EP2113359A1 (de) * | 2008-04-29 | 2009-11-04 | Gealan Formteile GmbH | Werkzeug für Spritzgussmaschinen |
CN114734587A (zh) * | 2022-04-11 | 2022-07-12 | 杭州友成机工有限公司 | 带二次顶出且采用斜顶脱模结构的注塑模具及其控制方法 |
CN114734587B (zh) * | 2022-04-11 | 2024-02-20 | 杭州友成机工有限公司 | 带二次顶出且采用斜顶脱模结构的注塑模具及其控制方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3911494B2 (ja) | 射出成形方法および射出成形装置 | |
JP3260072B2 (ja) | レンズの射出圧縮成形方法 | |
KR200449370Y1 (ko) | 두께가 두꺼운 제품을 수축 및 기포없이 사출하는 금형 | |
JP3191276B2 (ja) | ランナーレス金型 | |
JPH09131733A (ja) | プリズム成形用金型 | |
JP2778007B2 (ja) | インサートを具備する成形品の射出成形法及びその金型 | |
JP3737873B2 (ja) | レンズの射出圧縮成形方法 | |
US4678421A (en) | Resin molding apparatus | |
JP4220799B2 (ja) | 複数材成形機及び複数材成形方法 | |
JP2550086B2 (ja) | ゲ−トシ−ル射出成形方法 | |
KR100967875B1 (ko) | 사출성형장치 | |
JP3326752B2 (ja) | 接合部を有する成形品の成形方法および成形用金型 | |
US20010045688A1 (en) | Motor controlled mold pin actuator | |
KR102286065B1 (ko) | 사출 성형기의 성형방법 | |
JP2734164B2 (ja) | 多重成形金型装置 | |
CN215703697U (zh) | 一种投影仪外壳注塑成型模具 | |
JP3156838B2 (ja) | 射出成形用金型 | |
CN219133052U (zh) | 多腔壳体注塑模具 | |
CN215550616U (zh) | 型芯反置的注塑模具 | |
KR100509378B1 (ko) | 실린더형 몰드 클램핑 방식 사출압축 성형기 | |
JPH09239783A (ja) | 射出成形用金型装置 | |
KR102502455B1 (ko) | 사출 성형기 | |
JP3469627B2 (ja) | 異種材料の接着成形方法およびその装置 | |
JPH09207161A (ja) | 射出成形装置 | |
JP2675393B2 (ja) | 厚肉成形品の成形方法および成形用金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030204 |