JPH09128178A - 画面投影表示システム - Google Patents

画面投影表示システム

Info

Publication number
JPH09128178A
JPH09128178A JP7280577A JP28057795A JPH09128178A JP H09128178 A JPH09128178 A JP H09128178A JP 7280577 A JP7280577 A JP 7280577A JP 28057795 A JP28057795 A JP 28057795A JP H09128178 A JPH09128178 A JP H09128178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
picture
display system
displayed
projected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7280577A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Konishiyo
佳人 小仁所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7280577A priority Critical patent/JPH09128178A/ja
Publication of JPH09128178A publication Critical patent/JPH09128178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】CRTに表示される複数の画面の中から任意の
画面だけをスクリーンに投影する。 【解決手段】パーソナルコンピュータのCRT表示装置
には、必要に応じ、複数の画面が表示可能であり、画面
制御用分配機2は、パーソナルコンピュータ1からの画
像情報をそのまま表示する。利用者はCRT表示装置に
表示されている複数の画面の中から投影したい画面をキ
ーボードもしくはマウス等の入力装置から指定する。入
力装置からの指示に基づき、画面制御用ソフトウェア3
はどの画面を投影するかの情報を画面制御分配機2に指
示し、画面制御分配機2はその指定された画面情報のみ
をプロジェクタ4に送信し、スクリーン5に投影させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータを用い
たオンスクリーンプレゼンテーションで使用される画面
投影表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータやワーク
ステーションを用い、オンスクリーンプレゼンテーショ
ンを行う場合、スクリーンに投影される映像は、コンピ
ュータシステムから出力された画面情報がそのまま投影
されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の画面投影
表示システムでは、コンピュータシステムから出力され
た画面情報がそのまま投影されるため、プレゼンター
は、プレゼンテーション用の原稿を手持ち資料として、
手元において説明する必要があり、また複数のアプリケ
ーションプログラムを用いてプレゼンテーションを行う
場合、一旦、一つのアプリケーションプログラムを終了
させ、他のアプリケーションプログラムを起動させる必
要がある等の問題点がある。
【0004】本発明は、このような問題点を解決させる
表示システムである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の本発明の画面投影
表示システムは、コンピュータから出力された画面情報
の内、指定されたエリアの情報のみをプロジェクタによ
りスクリーンに投影表示することを特徴とする。
【0006】第2の本発明の画面投影表示システムは、
コンピュータから出力された画面情報の内、指定された
エリアの情報のみをプロジェクタによりスクリーンに投
影し表示可能とする画面制御用分配機と、前記表示エリ
アを指定する画面制御用ソフトウェアを有することを特
徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0008】図1において、本発明の任意画面のみを投
影するシステムは、画面制御分配機2と、CRT表示装
置を含んだパーソナルコンピュータ1上で動作する画面
制御用ソフトウェア3とを有している。
【0009】画面制御分配機2は、パーソナルコンピュ
ータ1から出力された画像信号(図1のA)を分配機2
内のメモリに展開するとともに、画像信号Aをそのまま
出力する(図1のB)。分配機2からスルーで出力され
た画像信号はそのままCRTに表示され、利用者は、表
示されている複数の画面(イ及びロ)から、任意の画面
(表示エリア)をキーボード又はマウス等の入力装置に
より指定する。画面制御用ソフトウェア3は、指定され
た表示エリアの情報を画面制御分配機2に送信し、画面
制御用分配機2は、その指定されたエリアの画面情報の
みをプロジェクタ4に送信し、スクリーン5に投影され
る。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画面投影
表示システムは、CRT表示装置に表示される複数の画
面の中から任意の画面だけを選択し、投影することがで
きるため、例えば、プレゼンテーションの場面などにお
いて、CRTに説明資料とプレゼンテーション画面を同
時に表示させながら、プレゼンテーションができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ 2 画面制御分配機 3 画面制御用ソフトウェア 4 プロジェクタ 5 スクリーン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータから出力された画面情報の
    内、指定されたエリアの情報のみをプロジェクタにより
    スクリーンに投影表示することを特徴とする画面投影表
    示システム。
  2. 【請求項2】 コンピュータから出力された画面情報の
    内、指定されたエリアの情報のみをプロジェクタにより
    スクリーンに投影し表示可能とする画面制御用分配機
    と、前記表示エリアを指定する画面制御用ソフトウェア
    を有することを特徴とする画面投影表示システム。
  3. 【請求項3】 前記コンピュータがパーソナルコンピュ
    ータ又はワークステーションであることを特徴とする請
    求項1又は請求項2記載の画面投影表示システム。
JP7280577A 1995-10-27 1995-10-27 画面投影表示システム Pending JPH09128178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7280577A JPH09128178A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 画面投影表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7280577A JPH09128178A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 画面投影表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09128178A true JPH09128178A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17626980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7280577A Pending JPH09128178A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 画面投影表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09128178A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504517A (ja) * 2003-05-30 2007-03-01 ラーニング ツリー インターナショナル, インコーポレイテッド 電子プレゼンテーションのためのシステムおよび方法
JP2007516505A (ja) * 2003-05-27 2007-06-21 ラーニング ツリー インターナショナル, インコーポレイテッド 電子プレゼンテーションシステムおよび方法
USRE40504E1 (en) * 1990-06-18 2008-09-16 Seiko Epson Corporation Display and display driver with on/off power controller used to prevent damage to the display
JP2010108511A (ja) * 2009-12-11 2010-05-13 Seiko Epson Corp 画像転送装置および画像転送方法
US8233002B2 (en) 2007-10-02 2012-07-31 Seiko Epson Corporation Image transfer apparatus and image transfer method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE40504E1 (en) * 1990-06-18 2008-09-16 Seiko Epson Corporation Display and display driver with on/off power controller used to prevent damage to the display
JP2007516505A (ja) * 2003-05-27 2007-06-21 ラーニング ツリー インターナショナル, インコーポレイテッド 電子プレゼンテーションシステムおよび方法
JP2011118912A (ja) * 2003-05-27 2011-06-16 Learning Tree Internatl Inc 電子プレゼンテーションシステムおよび方法
JP2007504517A (ja) * 2003-05-30 2007-03-01 ラーニング ツリー インターナショナル, インコーポレイテッド 電子プレゼンテーションのためのシステムおよび方法
US8233002B2 (en) 2007-10-02 2012-07-31 Seiko Epson Corporation Image transfer apparatus and image transfer method
JP2010108511A (ja) * 2009-12-11 2010-05-13 Seiko Epson Corp 画像転送装置および画像転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6917348B2 (en) Video display mode for dual displays
US20110320948A1 (en) Display apparatus and user interface providing method thereof
CN101023423A (zh) 支持多个显示机构的手持式电子装置
JP4914492B2 (ja) プロダクションスイッチャで画像を表示する方法及び装置
JP2007240813A (ja) 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US20070022387A1 (en) Media management system
JPH09128178A (ja) 画面投影表示システム
US20030011534A1 (en) Display privacy for enhanced presentations with real-time updates
JP2009129223A (ja) 画像編集装置と画像編集プログラムと記録媒体と画像編集方法
JPH11338449A (ja) 拡大表示装置
JPH06124183A (ja) マルチウィンドウシステム
JP2007079240A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
TWI423247B (zh) 可切換啟動多視角顯示螢幕之執行程式之影像系統及其方法
JP2917880B2 (ja) テレビ信号切替装置
JPH0435776B2 (ja)
JP3014209B2 (ja) 画像情報提示装置
JP2001350585A (ja) 座標入力機能付き画像表示装置
JPS63250721A (ja) 画像編集表示装置
JPH1115625A (ja) マルチウィンドウ画面の表示方法
JPH11119753A (ja) 画像表示装置
JP2911189B2 (ja) 多画面表示装置
JP2023084790A (ja) 制御プログラム、画像処理システム、および画像処理方法
JP5272829B2 (ja) 表示装置、プロジェクター、表示システムおよび割込み表示方法
JPH03132790A (ja) 発表支援システム
JPH0294974A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981020