JPH09125172A - マグネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金の製造方法 - Google Patents

マグネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金の製造方法

Info

Publication number
JPH09125172A
JPH09125172A JP28177395A JP28177395A JPH09125172A JP H09125172 A JPH09125172 A JP H09125172A JP 28177395 A JP28177395 A JP 28177395A JP 28177395 A JP28177395 A JP 28177395A JP H09125172 A JPH09125172 A JP H09125172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
yttrium
raw material
alloy
hydrogen storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28177395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2990052B2 (ja
Inventor
Seiji Takahashi
誠司 高橋
Masahito Osawa
雅人 大澤
Hidekazu Shimizu
英一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Metals and Chemical Co Ltd filed Critical Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority to JP7281773A priority Critical patent/JP2990052B2/ja
Publication of JPH09125172A publication Critical patent/JPH09125172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990052B2 publication Critical patent/JP2990052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組成が均質で、所望の水素吸蔵特性を有する
マグネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金を効率よく
製造する方法を提供すること。 【解決手段】 イットリウム原料又はイットリウム原料
とマグネシウム原料の一部とを溶解炉に装入し、イット
リウム原料の融点以下の温度で加熱する第一工程、第一
工程の加熱原料に所定の組成比になるようにマグネシウ
ム原料を添加し、好ましくは平均昇温速度が3〜12℃
/分、圧力上昇速度が10〜50Torr/分になるよ
うに加熱溶解する第二工程、及び第二工程で形成した合
金溶湯を、好ましくは50〜500℃/秒の冷却速度で
冷却し、凝固させる第三工程を、順次行うことにより、
マグネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金を製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マグネシウム−イ
ットリウム系水素吸蔵合金の製造方法に関し、さらに詳
しくは、水素貯蔵,ヒートポンプ,電池などに利用可能
な、常圧から10atmに平衡圧を有する高温度で使用
するタイプの均質組成のマグネシウム−イットリウム系
水素吸蔵合金を効率よく製造する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、金属系新素材の一つとして水素吸
蔵合金が注目され、その応用研究が積極的になされてい
る。この水素吸蔵合金は、例えば温度を低くしたり、圧
力を加えると、水素を吸収して金属水素化合物となると
共に発熱し、逆に温度を高くしたり、圧力を下げると、
吸収していた水素を再び放出すると同時に熱を奪うとい
う性質を有している。そのため、このような性質を利用
して、水素吸蔵合金を水素の貯蔵やエネルギーの貯蔵、
あるいは化学エネルギーと熱エネルギーの変換などに利
用が可能であり、例えば水素貯蔵装置,排熱利用のヒー
トポンプ,ケミカルエンジン,ニッケル−水素電池の電
極材料などへの利用が試みられている。
【0003】このような水素吸蔵合金には、用途に応じ
て各種元素を組み合わせた合金が知られており、代表的
な合金としては、ランタン−ニッケル系,チタン−鉄
系,ジルコニウム−マンガン系,マグネシウム−ニッケ
ル系などが挙げられる。これらの水素吸蔵合金の中で、
マグネシウム系合金は解離圧が1気圧を示す温度が20
0℃以上であり、高温で水素が合金内に吸蔵されるた
め、高温の熱源を用いて水素の吸蔵・放出が可能とな
る。したがって、このマグネシウム系合金は、例えば工
場廃熱を利用した冷・暖房システム用として、あるいは
エンジンの廃熱を利用した水素自動車用などとして有用
である。このようなマグネシウム系水素吸蔵合金として
は、従来上記のマグネシウム−ニッケル系合金のほか、
マグネシウムとランタン,セリウムなどの希土類元素と
を組み合わせた合金などが知られている。
【0004】一方、イットリウムとマグネシウムとの合
金については、例えば特公昭57−45817号公報、
化学工学会第28回秋期大会研究発表講演要旨集第2分
冊,第345ページ「Mg−Y合金の水素透過特性」で
開示又は報告されているにすぎず、ほとんど研究されて
いないのが実状である。また、この合金の製造方法につ
いては、上記公報及び要旨集においてもほとんど記載が
なく、均質化のための溶解法や凝固法については知られ
ていない。
【0005】ところで、イットリウムとマグネシウム
は、それらの融点を比較してみると、前者が1526℃
であるのに対し、後者は649℃であって、大きな差を
有している。したがって、一般的には、溶解炉で溶解し
て所定の組成に合金化しにくい金属である。例えば、イ
ットリウムとマグネシウムを溶解炉で溶解しようとする
と、昇温するに伴い、まずマグネシウムが溶解して坩堝
に沈降するが、同時にこのマグネシウムは昇華しはじ
め、マグネシウム−イットリウム合金を形成する前に、
マグネシウムが気散し、未溶解分のイットリウムが坩堝
の底に残り、所定の組成を有する合金が形成できないと
いう好ましくない事態を招来する。このような好ましく
ない事態を回避するために、予めロス分に相当する量の
マグネシウムを余分に配合しておくことが考えられる
が、この場合、気散する量が溶解条件によって一定では
なく、結果として、得られる合金の水素吸蔵特性にばら
つきが生じたり、性能が充分に発揮されないなどの問題
が生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況下で、通常の方法では均質な合金化が困難である融
点差の大きなマグネシウムとイットリウムとを、組成に
偏りが生じないように均質に合金化し、所望の性能を有
するマグネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金を効率
よく製造する方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、マグネシウム
とイットリウムとを合金化する際に、特定の溶解法を用
いることにより、組成の均質な合金が効率よく得られる
こと、さらに、形成した合金溶湯を冷却凝固させる際
に、特定の冷却速度を採用することにより、組成が均質
で、かつ緻密な結晶構造を有する合金が得られることを
見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したも
のである。
【0008】すなわち、本発明は、 (1)マグネシウムとイットリウムを主成分とする水素
吸蔵合金を製造するに当たり、(a)イットリウム原料
を溶解炉に装入し、その融点以下の温度で加熱する第一
工程、(b)第一工程の加熱原料に、所定の組成比にな
るようにマグネシウム原料を添加して加熱溶解する第二
工程、及び(c)第二工程で形成したマグネシウム−イ
ットリウム系合金溶湯を冷却凝固させる第三工程を順次
行うことを特徴とするマグネシウム−イットリウム系水
素吸蔵合金の製造方法を提供するものである。また、本
発明は、 (2)マグネシウムとイットリウムを主成分とする水素
吸蔵合金を製造するに当たり、(a')イットリウム原料
とマグネシウム原料の一部とを溶解炉に装入し、該イッ
トリウム原料の融点以下の温度で加熱する第一工程、
(b')第一工程の加熱原料に、所定の組成比になるよう
にマグネシウム原料の残部を添加して加熱溶解する第二
工程、及び(c)第二工程で形成したマグネシウム−イ
ットリウム系合金溶湯を冷却凝固させる第三工程を順次
行うことを特徴とするマグネシウム−イットリウム系水
素吸蔵合金の製造方法をも提供するものである。
【0009】さらに、本発明を実施するための好ましい
態様は、 (3)第二工程において、マグネシウム原料を添加して
加熱溶解する際に、溶解炉内において急激な圧力上昇が
起こらないように、炉内圧力の上昇速度を制御しながら
加熱溶解する上記(1),(2)記載の製造方法、 (4)溶解炉内の圧力上昇速度を、10〜50Torr
/分に制御する上記(3)記載の製造方法、 (5)溶解炉内の圧力上昇速度の制御を、炉内昇温速度
を制御することにより行う上記(3),(4)記載の製
造方法、 (6)溶解炉内の昇温速度を、3〜12℃/分に制御す
る上記(5)記載の製造方法、及び (7)第三工程において、マグネシウム−イットリウム
系合金溶湯を50〜500℃/秒の冷却速度で冷却し、
凝固させる上記(1)〜(6)記載の製造方法、であ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の方法で得られるマグネシ
ウム−イットリウム系水素吸蔵合金は、マグネシウムと
イットリウムを主成分とするものであり、マグネシウム
とイットリウムのみからなる合金であってもよく、これ
らに、さらに合金化が可能な適当な金属、例えばカルシ
ウム,バリウム,ストロンチウム,アルミニウム,銅,
ニッケル、さらにはランタン,セリウムなどの希土類元
素などの中から選ばれた少なくとも一種を含有させたも
のであってもよい。本発明において、上記マグネシウム
−イットリウム系合金の原料の一つとして用いられるマ
グネシウム原料としては、金属マグネシウムを用いても
よく、合金組成によっては、マグネシウム合金、例えば
マグネシウム−カルシウム合金などを用いてもよい。一
方、もう一つの原料として用いられるイットリウム原料
としては、金属イットリウムを用いてもよく、合金組成
によっては、イットリウム合金、例えばイットリウム−
希土類元素合金などを用いてもよい。さらに、場合によ
り、マグネシウム原料及びイットリウム原料とともに、
上記金属の中から選ばれた適当な金属又は合金を用いる
ことができる。
【0011】また、マグネシウム原料及びイットリウム
原料と共に、その他の金属を用いて合金化する場合、そ
の他の金属の中で融点などの性状がイットリウムよりも
マグネシウムに近いもの、例えばカルシウムやアルミニ
ウムなどの元素は、マグネシウム原料と同様の取扱い方
をするのが好ましく、一方、融点などの性状がマグネシ
ウムよりもイットリウムに近いもの、例えばランタン,
ニッケル,銅などの元素は、イットリウム原料と同様の
取扱い方をするのが好ましい。
【0012】本発明のマグネシウム−イットリウム系合
金の製造方法は、以下に示す第一工程,第二工程及び第
三工程の3工程から構成されている。まず、第一工程に
おいては、高周波誘導溶解炉,真空溶解炉などの溶解炉
内の坩堝に、イットリウム原料の全部、又はイットリウ
ム原料の全部とマグネシウム原料の一部、好ましくは配
合量の30%以下の量のマグネシウム原料とを装入し、
好ましくは真空排気したのち、アルゴンガスなどの不活
性ガスを導入して、炉内の圧力を好ましくは200To
rrを超える程度に維持する。次いで坩堝内に装入した
原料を、イットリウム原料の融点以下の温度において、
該原料が赤熱するまで加熱し、昇温させる。この際、上
記原料の温度が、マグネシウムの融点以上で、650〜
900℃の範囲になるように加熱するのが有利である。
【0013】次に、第二次工程においては、上記の第一
工程で加熱されたイットリウム原料又はイットリウム原
料とマグネシウム原料との混合物上に、マグネシウム原
料を所定の組成比になるように添加し、徐々に昇温す
る。この場合、第一工程において、坩堝内の原料がマグ
ネシウム原料の融点以上に加熱されているため、添加さ
れたマグネシウム原料が徐々に溶解し始め、それに伴
い、イットリウム原料と接触する部分を合金として溶か
し込みながら、坩堝底に沈降溶解し、均質に合金化す
る。
【0014】この第二工程においては、昇温を急激に行
うと、マグネシウムが突沸し、炉内に飛び散ったり、気
散するなど、好ましくない事態を招くおそれがある。こ
のような場合、炉内の圧力が急上昇するので、急激な圧
力上昇が起こらないように、昇温速度を制御するのが好
ましい。特に、昇温速度を3〜12℃/分の範囲に制御
し、圧力上昇速度を10〜50Torr/分の範囲に抑
えるのが有利である。昇温速度が12℃/分を超えた
り、あるいは圧力上昇速度が50Torr/分を超える
とマグネシウムが突沸したりして気散ロスが大きくな
り、均一組成の合金が得られにくい。また、昇温速度が
3℃/分未満であったり、圧力上昇速度が10Torr
/分未満である場合、合金化に時間がかかりすぎ好まし
くない。この第二工程においては、炉内温度の上限は、
通常1050〜1100℃の範囲であり、また炉内圧力
の上限は、通常300〜400Torrの範囲である。
このような条件で加熱溶解することにより、マグネシウ
ムとイットリウムの接触時間を長くすることができ、か
つイットリウム原料と接触する部分を合金として溶かし
込みながら、マグネシウムが坩堝底に沈降溶解するの
で、均一な溶解が可能となる。
【0015】最後に、第三工程においては、上記第二工
程で形成したマグネシウム−イットリウム系合金溶湯を
冷却凝固させる。この冷却凝固は、水冷定盤上で行うの
が好ましい。また、この際、50〜500℃/秒の冷却
速度で凝固させるのが有利である。この冷却速度が50
℃/秒未満では合金の結晶組織が緻密化せず、水素吸蔵
特性が充分に発揮されないおそれがある。また、冷却速
度が500℃/秒を超えると合金の結晶構造が乱れ、良
好な水素吸蔵特性が発揮されないことがある。合金の結
晶構造を緻密化し、良好な水素吸蔵特性を発揮させる点
から、冷却速度は100〜300℃/秒の範囲が特に好
適である。このようにして得られたマグネシウム−イッ
トリウム系水素吸蔵合金は、均一な組成又は均質な組成
と緻密な結晶構造を有し、所望の水素吸蔵特性が発揮さ
れる。
【0016】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定さ
れるものではない。 実施例1 Y5 Mg24 の合金組成になるように、イットリウム(純
度99.9%)とマグネシウム(純度99.9%)を、合計
2000g用いた。まず、イットリウム全量を高周波誘
導溶解炉内の坩堝に装入し、炉内を0.1Torrまで排
気したのち、アルゴンガスを260Torrまで導入
し、加熱を開始した。約20℃/分の昇温速度で40分
間加熱し、炉内の温度が800℃に達した時点で、マグ
ネシウム全量を炉内の坩堝中のイットリウムに添加し
た。次いで、炉内圧力の上昇速度が10〜50Torr
/分の範囲になるようにモニターしながら、8℃/分の
昇温速度で、35分間加熱し、1070℃になった時点
で加熱をやめ、合金溶湯を水冷定盤上に冷却速度150
℃/秒の条件で冷却凝固させた。このようにして得られ
た合金の上部と下部からサンプリングを行い、ICP
(Inductively Coupled Plazma)発光分析を行い、組成
を求めた。結果を第1表に示す。
【0017】また、図1にこの合金の走査型電子顕微鏡
(SEM)写真図を示し、また図2に、この合金のED
S装置による定性点分析チャートを示す。この図2に
は、マグネシウムのピークとイットリウムのピークが認
められる。したがって、これらの図から、結晶構造の緻
密なマグネシウム−イットリウム合金であることが分か
る。さらに、この合金の水素吸蔵特性を次のようにして
求めた。
【0018】比較例1 実施例1と同様に、イットリウムとマグネシウムを、合
計2000g用い、この全量を高周波誘導溶解炉内の坩
堝に装入し、炉内を0.1Torrまで排気したのち、ア
ルゴンガスを260Torr まで導入し、加熱を開始し
た。約15℃/分の昇温速度で70分間加熱し、溶湯温
度が1070℃に達した時点で合金溶湯を水冷定盤上で
冷却凝固させた。このようにして得られた合金の上部と
下部からサンプリングを行い、ICP発光分析を行い、
組成を求めた。結果を第1表に示す。
【0019】実施例2 Y5 Mg22.5 Cu1.5の合金組成になるように、イットリ
ウム(純度99.9%)とマグネシウム(純度99.9%)
と銅(純度99.9%)を、合計2000g用いた。ま
ず、イットリウムと銅の全量を高周波誘導溶解炉内の坩
堝に装入し、炉内を0.1Torrまで排気したのち、ア
ルゴンガスを260Torrまで導入し、加熱を開始し
た。約16℃/分の昇温速度で50分間加熱し、炉内の
温度が800℃に達した時点で、マグネシウム全量を炉
内の坩堝中のイットリウムと銅の混合物に添加した。次
いで、炉内圧力の上昇速度が10〜50Torr/分の
範囲になるようにモニターしながら、7℃/分の昇温速
度で、40分間加熱し、1070℃になった時点で加熱
をやめ、合金溶湯を水冷定盤上に冷却速度150℃/秒
の条件で冷却凝固させた。このようにして得られた合金
の上部と下部からサンプリングを行い、ICP発光分析
を行い、組成を求めた。結果を第1表に示す。
【0020】比較例2 実施例2と同様に、イットリウムとマグネシウムと銅
を、合計2000g用い、この全量を高周波誘導溶解炉
内の坩堝に装入し、炉内を0.1Torrまで排気したの
ち、アルゴンガスを260Torrまで導入し、加熱を
開始した。約13℃/分の昇温速度で85分間加熱し、
溶湯温度が1070℃に達した時点で合金溶湯を水冷定
盤上で冷却凝固させた。このようにして得られた合金の
上部と下部からサンプリングを行い、ICP発光分析を
行い、組成を求めた。結果を第1表に示す。
【0021】
【表1】
【0022】第1表から分かるように、本発明の方法に
よれば、いずれの元素も、ほぼ目標組成となっており、
また、合金の上部と下部とで、組成のばらつきがほとん
どない。これに対し、比較例の方法では、目標組成から
大きくはずれ、かつ合金の上部と下部とで組成のばらつ
きがあり、また、坩堝底にイットリウムの未溶解物が残
っていた。
【0023】
【発明の効果】本発明の方法によると、マグネシウムが
ロスしたり、イットリウムの未溶解分が残ることがな
く、均質な組成又は均質な組成と緻密な結晶構造を有す
るマグネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金を効率よ
く製造することができる。本発明の方法で得られたマグ
ネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金は、所望の水素
吸蔵特性を有しており、例えば工場廃熱を利用した冷・
暖房システム用やエンジンの廃熱を利用した水素自動車
用などとして有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で得られたマグネシウム−イットリ
ウム合金の走査型電子顕微鏡(SEM)写真図である。
【図2】 実施例1で得られたマグネシウム−イットリ
ウム合金のEDS装置による定性点分析チャートであ
る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネシウムとイットリウムを主成分と
    する水素吸蔵合金を製造するに当たり、(a)イットリ
    ウム原料を溶解炉に装入し、その融点以下の温度で加熱
    する第一工程、(b)第一工程の加熱原料に、所定の組
    成比になるようにマグネシウム原料を添加して加熱溶解
    する第二工程、及び(c)第二工程で形成したマグネシ
    ウム−イットリウム系合金溶湯を冷却凝固させる第三工
    程を順次行うことを特徴とするマグネシウム−イットリ
    ウム系水素吸蔵合金の製造方法。
  2. 【請求項2】 マグネシウムとイットリウムを主成分と
    する水素吸蔵合金を製造するに当たり、(a')イットリ
    ウム原料とマグネシウム原料の一部とを溶解炉に装入
    し、該イットリウム原料の融点以下の温度で加熱する第
    一工程、(b')第一工程の加熱原料に、所定の組成比に
    なるようにマグネシウム原料の残部を添加して加熱溶解
    する第二工程、及び(c)第二工程で形成したマグネシ
    ウム−イットリウム系合金溶湯を冷却凝固させる第三工
    程を順次行うことを特徴とするマグネシウム−イットリ
    ウム系水素吸蔵合金の製造方法。
  3. 【請求項3】 第二工程において、マグネシウム原料を
    添加して加熱溶解する際に、溶解炉内において急激な圧
    力上昇が起こらないように、炉内圧力の上昇速度を制御
    しながら加熱溶解する請求項1又は2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 溶解炉内の圧力上昇速度を、10〜50
    Torr/分に制御する請求項3記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 溶解炉内の圧力上昇速度の制御を、炉内
    昇温速度を制御することにより行う請求項3又は4記載
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 溶解炉内の昇温速度を、3〜12℃/分
    に制御する請求項5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 第三工程において、マグネシウム−イッ
    トリウム系合金溶湯を50〜500℃/秒の冷却速度で
    冷却し、凝固させる請求項1又は2記載の製造方法。
JP7281773A 1995-10-30 1995-10-30 マグネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金の製造方法 Expired - Fee Related JP2990052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7281773A JP2990052B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 マグネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7281773A JP2990052B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 マグネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09125172A true JPH09125172A (ja) 1997-05-13
JP2990052B2 JP2990052B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=17643783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7281773A Expired - Fee Related JP2990052B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 マグネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990052B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043170A2 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Metal hydride battery material with high storage capacity
WO2005080617A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Japan Metals And Chemicals Co., Ltd. Mg-REM-Ni系水素吸蔵合金の製造方法
WO2008117890A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mg合金およびその製造方法
CN104342617A (zh) * 2013-07-25 2015-02-11 北京大学 一种高容量储氢薄膜及其制备方法
JP2017533160A (ja) * 2015-01-09 2017-11-09 華南理工大学 水素発生材料のCaMg2系合金水素化物およびその調製方法、並びにその応用
CN114657430A (zh) * 2022-03-16 2022-06-24 重庆大学 稀土中间合金及其大尺寸稀土镁合金的制备工艺

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043170A2 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Metal hydride battery material with high storage capacity
WO2002043170A3 (en) * 2000-11-27 2002-08-29 Koninkl Philips Electronics Nv Metal hydride battery material with high storage capacity
WO2005080617A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Japan Metals And Chemicals Co., Ltd. Mg-REM-Ni系水素吸蔵合金の製造方法
JPWO2005080617A1 (ja) * 2004-02-20 2007-08-30 日本重化学工業株式会社 Mg−REM−Ni系水素吸蔵合金の製造方法
CN100378234C (zh) * 2004-02-20 2008-04-02 日本重化学工业株式会社 Mg-REM-Ni系储氢合金的制备方法
US7988800B2 (en) 2004-02-20 2011-08-02 Japan Metals And Chemicals Co., Ltd. Method for producing Mg-REM-Ni based hydrogen-absorbing alloy
JP4805816B2 (ja) * 2004-02-20 2011-11-02 日本重化学工業株式会社 Mg−REM−Ni系水素吸蔵合金の製造方法
WO2008117890A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mg合金およびその製造方法
US8636853B2 (en) 2007-03-26 2014-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mg alloy and method of production of same
CN104342617A (zh) * 2013-07-25 2015-02-11 北京大学 一种高容量储氢薄膜及其制备方法
JP2017533160A (ja) * 2015-01-09 2017-11-09 華南理工大学 水素発生材料のCaMg2系合金水素化物およびその調製方法、並びにその応用
CN114657430A (zh) * 2022-03-16 2022-06-24 重庆大学 稀土中间合金及其大尺寸稀土镁合金的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2990052B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nogita et al. Eutectic modification of Al-Si alloys with rare earth metals
KR20040077467A (ko) 알루미늄계 합금
JP4805816B2 (ja) Mg−REM−Ni系水素吸蔵合金の製造方法
US5269830A (en) Process for synthesizing compounds from elemental powders and product
US7413589B2 (en) Method of producing hydrogen storage alloy
JPH09125172A (ja) マグネシウム−イットリウム系水素吸蔵合金の製造方法
CN1245527C (zh) Cr-Ti-V系储氢合金的制造方法
Sandrock The metallurgy and production of rechargeable hydrides
JP4503915B2 (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法
US4576640A (en) Hydrogen storage material
CN110195181A (zh) 一种具有高温耐热性能的压铸镁合金及其制造方法
CN113025853A (zh) 一种增材制造用高强铝合金及其制备方法
CN1234893C (zh) 吸氢合金及其制造方法
WO2006093334A1 (ja) 高蒸気圧金属含有合金の溶解方法
JP2003147472A (ja) マグネシウム系水素吸蔵合金
JP2005133193A (ja) 低Co水素吸蔵合金
JP3049874B2 (ja) 希土類金属を含む合金粉末の製造方法
JPH09184040A (ja) イットリウム−マグネシウム系水素吸蔵合金
KR100896454B1 (ko) 수소방출속도가 빠른 미세 결정상을 갖는 마그네슘계수소저장합금분말의 제조방법 및 동 제조방법에 의해제조된 마그네슘계 수소저장합금분말
US6471795B2 (en) Method of producing hydrogen storage alloys
AU2011233968B2 (en) Magnesium alloy for room temperature and manufacturing method thereof
CN112941356B (zh) 一种Cu-MoNbTaVW难熔高熵合金双连续结构材料及其制备方法
JPS62294143A (ja) 水素吸蔵合金の製造方法
JPH10251702A (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法
CN114351022A (zh) 一种含有高固溶度稀土元素的高导热镁合金及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141008

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees