JPH09124222A - 像形成済み用紙の流れにシートを挿入する装置及び方法 - Google Patents

像形成済み用紙の流れにシートを挿入する装置及び方法

Info

Publication number
JPH09124222A
JPH09124222A JP8249423A JP24942396A JPH09124222A JP H09124222 A JPH09124222 A JP H09124222A JP 8249423 A JP8249423 A JP 8249423A JP 24942396 A JP24942396 A JP 24942396A JP H09124222 A JPH09124222 A JP H09124222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
sheets
special
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8249423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759252B2 (ja
Inventor
William C Perkins
シー パーキンス ウィリアム
Kevin R Mathers
アール マザーズ ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH09124222A publication Critical patent/JPH09124222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759252B2 publication Critical patent/JP3759252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/10Machines for both collating or gathering and interposing inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/512Marks, e.g. invisible to the human eye; Patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中断させずに、すなわち連続する用紙の流れ
の中に飛ばしピッチを挿入せずに、連続する用紙の流れ
に特殊挿入シートを挿入する。 【解決手段】 プリンタから出力されたシートの流れ
に、特殊挿入シートを挿入するため、プリンタ8と仕上
げ機70の間に挿入モジュール60が配置されている。
挿入シートが挿入されるべきシートスタック内の位置に
置かれたコード付きシートはシートスタックから送り出
されてセンサ38によって検出される。センサから送ら
れた信号に応じて、コントローラ7は偏向器39をトリ
ガーし、コード付きシートを排出トレーへ偏向させるこ
とにより、挿入シートが入るための穴すなわちスペース
を作り出す。挿入モジュール内の給送装置は作り出され
た穴に挿入シートを送り込み、すべてのシートは丁合い
された順序で仕上げ機へ運ばれて仕上げられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般には一枚以上の像
形成済み普通用紙と少なくとも1枚の特殊挿入シートを
含むプリントジョブを成すこと、より詳細には、1枚以
上の像形成済みの普通用紙の流れに少なくとも1枚の特
殊挿入シートを挿入し、挿入プロセスに関連するタイミ
ングを制御する装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】典型的な印刷機の主要な出力は、印刷さ
れた用紙、例えば情報が特定のフォーマットで印刷され
た紙のシートである。ユーザーの要求により、この出力
品をさまざまな個別化された配列で、すなわち丁合いさ
れた「ばら」の印刷済みシートのスタックから製本され
た小冊子に及ぶプリントセットとして構成しなければな
らないことがよくある。最新の文書作成・仕上げ装置を
使用するときでも、その文書作成装置以外の装置で作成
された文書に、あるいはプリントセットに含まれている
大部分のシートとは別の時間に作成された文書にシート
を挿入しなければならないことがある。例えば、プリン
トセットに特殊カラー用紙、章仕切りぺージ、写真、そ
の他の特殊挿入シートを挿入して最終文書を作成するこ
とは稀なことではない。例えば、たいてい普通の白紙に
印刷されたテキストを含んでいる文書の場合は、特殊挿
入シートとして4色オフセット印刷法で事前に印刷され
たシートを使用するのが普通である。もう1つの例とし
て、折丁から作成された小冊子は例えばクーポンを含ん
でいる特別な表紙またはセンターシートを使用すること
が多い。文書作成装置の用紙取扱いローラ、等によって
特殊挿入シート上のインクがにじむ傾向があるので、こ
れらのシートをプリンタの処理部に通すことは一般に望
ましくない。それに加えて、これらの特殊挿入シートは
特定の重量の用紙であるかも知れないし、あるいはプリ
ンタの処理装置に通すと紙詰まりを起こすおそれのある
突き出た耳が付いているかも知れない。
【0003】従って、これらの特殊挿入シートは、文書
作成装置の印刷処理部における処理の後、連続する用紙
の流れに挿入しなければならない。これらのシートは、
連続する用紙の流れを妨げずに、挿入することが望まし
い。さらに、これらの装置の動作を変更する必要がない
ように、これらのシートは印刷処理部に知られないやり
方で挿入することが望ましい。以下に挙げた特許文献
は、事前に印刷された複数の用紙に1枚以上の挿入シー
トを挿入する技術に関するものである。
【0004】米国特許第5,272,511号(199
3年12月21日発行)は、特殊挿入シートを連続する
シートの流れの中の対応するシートの上に置くことによ
って、連続するシートの流れに1枚以上の特殊挿入シー
トを挿入するシート挿入機を開示している。連続するシ
ートの流れの中の対応するシートの上に置かれた挿入シ
ートは、対応するシートと共に最終送り先へ運ばれ、そ
こでスタックとして積み重ねられる。
【0005】米国特許第4,961,092号(199
0年10月2日発行)は、複数のソータービンと再循環
原稿取扱い装置を使用する複写機のための事前プログラ
ム式事後丁合装置を開示している。複写動作の間の事前
プログラム可能なポーズ個所において、任意の選択した
文書複写個所で、さまざまな数のジョブインサート、そ
の他の特殊コピーシートを(それらの特殊シートのコピ
ーを生成することによって、あるいはそれらを手動でビ
ンに挿入することによって)ビンに繰り返して挿入する
ことができる。適当な挿入動作が終了した後、複写順序
を手動で再開させなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上に簡単に述べた従来
装置を入手できるにしても、なお連続する用紙の流れに
特殊シートを挿入する簡単な装置が要望されている。
【0007】従って、本発明の目的は、中断させずに、
すなわち連続する用紙の流れの中に飛ばしピッチを挿入
せずに、連続する用紙の流れにシートを挿入する方法お
よび装置を提供することである。
【0008】本発明のもう1つの目的は、通常の印刷ジ
ョブのストリームや関連するマシン制御装置に影響を及
ぼさずに、連続する用紙の流れにシートを挿入する方法
および装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記およびその他の目的
を達成し、しかも上に述べた短所を克服するために、シ
ート挿入機は、連続する用紙の流れの中に、コード付き
トリップチケットを用いて1枚以上の特殊挿入シートを
挿入しており、前記のコード付きトリップチケットが、
挿入シートを置くための用紙通路穴をトリガーする。そ
のあと、連続する用紙の流れは、その中の挿入シートと
ともに最終送り先へ運ばれ、そこでスタックとして積み
重ねられる。
【0010】好ましい実施例においては、文書作成装置
から出力されたシートの流れに特殊挿入シートを挿入す
るために、シート挿入機が、複写機/プリンタおよび仕
上げ機に取外し可能に取り付けることができるモジュー
ルの中に入っている。挿入シートが挿入されるべきコピ
ーシートのスタック内の位置に置かれたコード付きシー
トはスタックから送り出され、センサによって検出され
る。センサから送られた信号に応じて、コントローラは
偏向器をトリガーし、コード付きシートを排出トレイへ
偏向させることによって挿入シートを用紙の流れに挿入
するための穴を作り出す。モジュール内の給送装置は作
り出された穴にシートを送り込み、すべてのシートは丁
合された順序で仕上げ機へ運ばれる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の原理に従って印刷作業すな
わちプリントジョブを処理する、例えば米国特許第5,
243,381号に記載されている典型的なレーザー式
印刷装置(すなわち像形成装置)2を示す。印刷装置2
は、説明の便宜上、スキャナ部6、コントローラ部7、
およびプリンタ部8に分けてある。すべての用紙給送を
含むすべてのマシン機能はマシンコントローラ7によっ
て通常のやり方で制御される。コントローラ7は、多く
の従来技術、例えば米国特許第4,475,156号お
よびその引用文献によって実証されてように、既存のプ
ログラム可能なマイクロプロセッサ装置が好ましく、タ
ッチ画面を介してまたはキーボード入力から指令信号を
受け取るブラウン管10によって操作される。特定の印
刷装置について説明するが、本発明はインクジェット、
イオノグラフィックなど、他の形式の印刷装置にも使用
することができる。
【0012】図1に示すように、プリンタ部8はレーザ
ープリンタから成り、説明の便宜上、ラスター出力スキ
ャナ(ROS)部(図示せず)、印刷モジュール部2
0、給紙部30、および高速仕上げ機40に分けてあ
る。ROSはレーザーを備えている。そのレーザービー
ムは2つの像形成ビームに分割される。各ビームは、音
響光学式変調器によって入力された像信号の内容に従っ
て変調されてデュアル(2つの)像形成ビームになる。
デュアル像形成ビームは、回転ポリゴンの鏡面によって
印刷モジュール20内の移動中の感光体25を横切って
走査され、各走査によって感光体25の上に2つのライ
ン像が露光され、変調器に入力された像信号で表される
ページ像情報の静電潜像が形成される。この像形成ビー
ムによる露光に先立って、感光体25は帯電部において
通常のコロトロンで一様に帯電される。静電潜像は現像
装置によって現像され、転写部27において、給紙部3
0によって運ばれてきた印刷媒体すなわち用紙へ転写さ
れる。印刷媒体は、明らかなように、どんな用紙サイ
ズ、種類、および色であってもよい。転写のため、印刷
媒体は主用紙トレイ31から、または補助用紙トレイ3
2または33から矢印で示した用紙通路35を通して、
感光体25上の現像された像に時間を合わせて運ばれて
くる。印刷媒体へ転写された像は定着装置(図示せず)
によって永久に固定すなわち融着される。得られたプリ
ントは出力トレイ45へ、または高速仕上げ機50へ、
またはバイパス50を通して下流の別の仕上げ機(低速
仕上げ機、例えば Bourg AB 社(米国)が製造している
タイプの折丁小冊子作成機70)へ排出される。高速仕
上げ機40は、プリントをまとめ、糸またはステープル
でとじて製本するステッチャーと、プリントを接着剤で
とじて本にするサーマルバインダーを備えている。
【0013】図1に示すように、折丁小冊子作成機70
は、バイパス搬送装置50と挿入機すなわち挿入モジュ
ール60を介して印刷装置2に結合されていて、印刷済
み折丁を受け取る。折丁小冊子作成機70の入口にシー
ト回転装置(図示せず)が配置されている。折丁小冊子
作成機70は3つのステーション、すなわちとじステー
ション、折りステーション、および裁断ステーションか
ら成り、複数の折丁を処理する。動作中、折丁はバイパ
ス搬送装置50によってシート回転装置へ搬送され、必
要ならば、回転される。次に、折丁はとじステーション
へ運ばれて、まとめて小冊子にとじられる。とじられた
小冊子は折りステーションへ運ばれ、折りバーで半分に
折られることが好ましい。裁断ステーションでは、折ら
れた折丁セットのふぞろいの縁を切断刃が裁断する。折
丁小冊子作成機70の構造および機能に関するこれ以上
の詳細は、米国特許第5,159,395号を参照され
たい。
【0014】図1に示すように、本発明に係る挿入モジ
ュール(以下、単に「挿入機」と呼ぶ)60は、コード
付きトリップチケットを用いて、連続する用紙の流れを
妨げずに、連続する用紙の流れに挿入シートをオンライ
ン挿入することができる。コード付きトリップチケット
は、通常のジョブ(作業)のストリームに影響を与えず
に、また在庫のマシンソフトウェアの変更を必要とせず
に、連続する用紙の流れに挿入シートを挿入することが
できるように用紙通路に穴すなわちスペースをトリガー
すなわち形成する。印刷装置2における挿入機60の使
用をわかり易く説明すると、像形成される用紙は、用紙
トレイ31,32または33から用紙通路35(転写部
27において、感光体25上の像が用紙へ転写される)
を通り、センサ38を過ぎてバイパス搬送装置50へ運
ばれ、次に挿入機60を通過した後、折丁小冊子作成機
70へ送り込まれる。センサで検出できるコード付きト
リップチケット(丁合された用紙または可視バーコード
または不可視バーコード付きハードコピーまたは電子原
稿(オリジナル)によって生成された廃棄できるコピー
/プリントでもよい)は、所望の用紙トレイ内の用紙ス
タック内の位置(挿入機60から挿入シートが用紙の流
れに挿入される位置)に置かれる。コード付きシートは
用紙通路35に沿って運ばれ、センサ38を通過する。
センサ38はバーコードを読み取り、信号をコントロー
ラ7へ送る。それに応じて、コントローラ7は、ゲート
39をトリガーし、コード付きシートを出力トレイ45
へ偏向させることによって、挿入シートを挿入するため
の穴すなわちスペースを作り出す。
【0015】挿入機60は、折丁小冊子作成機70へ搬
送するため矢印で示した挿入シート通路65へ挿入シー
トを送り出す挿入シートトレイ61,62を備えてい
る。それらの給紙装置によって取り扱われるシートは、
例えば事前に印刷された用紙、別のゼログラフィー装置
からの出力(すなわち、カラー)、ヘビーペーパー、ク
ロムコート、または折りシートに及ぶことがある。印刷
装置の印刷部に対する挿入機のこの配置は、挿入シート
をゼログラフィー処理装置に通す必要をなくする。挿入
機60は同様にコントローラの制御の下にあり、センサ
38からコントローラ7へ送られた信号は、挿入シート
トレイ61または62に接続された給送装置を作動させ
て、コード付きシートの放出によって生じた穴すなわち
スペースへ挿入シートを送り込むために使用される。バ
ーコードを使用して給送装置を作動させる方法のこれ以
上の詳細は、米国特許出願第07/796,524号
(1991年11月22日出願)を参照されたい。シー
トにバーコードを印刷できる印刷装置の例は、米国特許
第4,757,348号に記載されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って、用紙の流れにシートを挿入す
る装置を組み入れた典型的な印刷装置の略正面図であ
る。
【符号の説明】
2 レーザーベース印刷装置 6 スキャナ部 7 コントローラ部 8 プリンタ部 10 ブラウン管 20 印刷モジュール部 25 感光体 27 転写ステーション 30 給紙部 31 主用紙トレイ 32,33 補助用紙トレイ 35 用紙通路 38 センサ 39 ゲート 40 高速仕上げ機 45 出力トレイ 50 バイパス搬送装置 60 挿入機 61,62 挿入シートトレイ 65 挿入シート通路 70 折丁小冊子作成機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 普通用紙給送装置から送られてきた普通
    用紙に像形成して該像形成した普通用紙を出力として送
    り出すプリントエンジンと、挿入機と、仕上げ機と、制
    御装置とを備えた、プリントジョブを成す印刷装置にお
    いて、 前記プリントエンジンに動作可能に結合された特殊シー
    ト挿入システムであって、i)特殊な挿入シートを保持
    して給送する特殊シート挿入サブシステムと、ii) 該特
    殊シート挿入サブシステムのそばを通る特殊挿入シート
    通路から成り、該特殊挿入シート通路に前記特殊挿入シ
    ートが送り込まれて前記像形成済み普通用紙の搬送出力
    に挿入されるように構成された、特殊シート挿入システ
    ムと、 通過するシート上のコードの存在を信号出力するように
    構成されたコード検出器と、 出力トレイと、 前記プリントエンジン及び前記特殊シート挿入システム
    に通信可能に接続されたプロセッサであって、i)前記
    普通用紙給送装置から給送されたコード付きシートの存
    在を示す信号を前記検出器から受け取って該コード付き
    シートを前記出力トレイへ偏向させるように構成され、
    ii)前記像形成済み普通用紙の搬送出力に生じた穴に前
    記特殊挿入シートの1枚を送り込むように前記特殊シー
    ト挿入サブシステムを付勢するプロセツサとを備えてい
    ることを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 ページイメージ情報の潜像が形成される
    感光体と該感光体上の潜像を現像する現像ステーション
    と現像したページイメージ情報を用紙へ転写する転写ス
    テーションと転写したページイメージ情報を用紙へ定着
    させる定着ステーションとを備え、連続する用紙の流れ
    を送り先へ給送し、該用紙の流れを妨げずに、所定の位
    置で挿入シートを用紙の流れに挿入するように構成され
    たページイメージ複製装置であって、 出力トレイと、 少なくとも1枚のコード付き用紙を含む用紙スタックを
    保持するように構成された少なくとも1個の用紙トレイ
    と、 前記用紙トレイから前記送り先へ用紙を給送する手段
    と、 前記用紙トレイからの用紙が給送される第1の用紙通路
    と、 前記出力トレイの前方に配置され、前記第1用紙通路を
    通過する用紙を検出して、コードを持つ用紙が通過した
    とき信号を出力するように構成されたコード読取り装置
    と、 挿入シートを前記第1用紙通路に送り込むように構成さ
    れた挿入機と、 前記少なくとも1個の用紙トレイ及び前記挿入機から給
    送された用紙を受け取って仕上げるように構成された仕
    上げ機と、 付勢時用紙を前記出力トレイへ偏向させるように、前記
    出力トレイ及び前記第1用紙通路に対して回転可能に取
    り付けられた偏向器と、 前記コード読取り装置から前記信号を受け取って前記コ
    ード付き用紙を前記出力トレイに偏向させるように前記
    偏向器を付勢させる構成になっており、前記偏向によっ
    て、前記連続する用紙の流れに穴を作り、そのあと前記
    挿入機を付勢して、連続する用紙の流れが前記仕上げ機
    へ向かっている間に挿入シートを給送して前記穴を埋め
    るように構成されたコントローラとを備えていることを
    特徴とする複製装置。
  3. 【請求項3】 シートの流れを妨げずに、挿入シートト
    レイから挿入シートをシートの流れに挿入する方法にお
    いて、 シートのスタックの中の、挿入シートが挿入されるべき
    位置に、コード付きシートを置き、 すべてのシートを、連続する流れとして、所定のシート
    通路を通して仕上げ機へ給送し、 検出手段を設けて前記仕上げ機へ向かう途中において前
    記コード付きシートを検出し、 入力のシートトレイに少なくとも1つの挿入シートを与
    え、 前記コード付きシートが前記検出手段によって検出され
    たのに応答して、該コード付きシートを排出トレイへ偏
    向させ、前記連続シートの流れに空のスペースを作り、 前記挿入トレイからの挿入シートを、該挿入シートが前
    記コード付きシートによって空けられたスペースを占め
    て他のすべてのシートと共に仕上げ機へ運ばれるよう
    に、前記シートの流れに挿入することから成ることを特
    徴とする方法。
JP24942396A 1995-09-28 1996-09-20 像形成済み用紙の流れにシートを挿入する装置及び方法 Expired - Fee Related JP3759252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/535,804 US5655759A (en) 1995-09-28 1995-09-28 Apparatus and method of controlling insertion of substrates into a stream of imaged substrates
US08/535804 1995-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09124222A true JPH09124222A (ja) 1997-05-13
JP3759252B2 JP3759252B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=24135835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24942396A Expired - Fee Related JP3759252B2 (ja) 1995-09-28 1996-09-20 像形成済み用紙の流れにシートを挿入する装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5655759A (ja)
EP (1) EP0765767B1 (ja)
JP (1) JP3759252B2 (ja)
DE (1) DE69606483T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1069480A2 (en) * 1999-07-14 2001-01-17 Konica Corporation Finishing technology in image forming system

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1007637C2 (nl) * 1997-11-27 1999-05-31 Hadewe Bv Drukken en afwerken van documenten.
US6224048B1 (en) * 1998-01-20 2001-05-01 Electronics For Imaging, Inc. Mixed format document finishing system responsive to a single page having an encoded document assembly specification
US6041200A (en) * 1999-03-08 2000-03-21 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for split printing of color and monochrome documents
US6078698A (en) * 1999-09-20 2000-06-20 Flir Systems, Inc. System for reading data glyphs
JP2001056624A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Canon Inc 画像形成装置
US6505017B2 (en) 2000-02-02 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method thereof, image forming method, and storage medium
US6980306B1 (en) * 2000-11-25 2005-12-27 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with manual collation control
US6694219B2 (en) * 2001-02-01 2004-02-17 Quad/Graphics, Inc. Method and apparatus for assembling personalized electronic media into printed products
JP2002361967A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷システム、コントローラ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム
US6839527B2 (en) * 2001-10-26 2005-01-04 International Business Machines Corporation Method, apparatus and program product using artificial pages in visual job ticketing
JP3762315B2 (ja) * 2002-03-07 2006-04-05 キヤノン株式会社 シート処理装置
US20040173958A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-09 Quad/Graphics, Inc. Method of delivering a printed product to a binding or mailing line
US7072736B2 (en) * 2003-08-06 2006-07-04 Xerox Corporation Method to determine when a media handling system configuration is valid and a media handling system arranged in accordance with the same method
US20050168767A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-04 International Business Machines Corporation Method and system for reprinting pages
US7924443B2 (en) * 2006-07-13 2011-04-12 Xerox Corporation Parallel printing system
US8213853B2 (en) * 2007-03-20 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Printer system and method for recovery from a document assembly failure
US8515302B2 (en) * 2009-01-12 2013-08-20 Xerox Corporation Creating and inserting an electronic code sheet
US9211692B2 (en) * 2009-03-27 2015-12-15 Quad/Graphics, Inc. In-line shell processing
US8528890B2 (en) 2009-03-27 2013-09-10 Quad/Graphics, Inc. In-line shell processing
JP5917111B2 (ja) 2011-11-30 2016-05-11 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7378197B2 (ja) * 2017-05-12 2023-11-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248525A (en) * 1979-05-03 1981-02-03 Eastman Kodak Company Apparatus for producing sets of collated copies
US4561772A (en) * 1983-05-25 1985-12-31 Xerox Corporation Recirculative document duplex copying
US4536078A (en) * 1983-05-25 1985-08-20 Xerox Corporation Recirculative document duplex copying
US4602776A (en) * 1984-10-22 1986-07-29 Xerox Corporation Insertion apparatus for use with copier/sorter system
US4602775A (en) * 1985-04-08 1986-07-29 Eastman Kodak Company Modular cover inserter unit
US4763161A (en) * 1986-08-21 1988-08-09 Eastman Kodak Company Copier operable in an insert mode
US4961092A (en) * 1989-12-06 1990-10-02 Xerox Corporation Pre-programmed pauses post-collation copying system
US5272511A (en) * 1992-04-30 1993-12-21 Xerox Corporation Sheet inserter and methods of inserting sheets into a continuous stream of sheets

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1069480A2 (en) * 1999-07-14 2001-01-17 Konica Corporation Finishing technology in image forming system
EP1069480A3 (en) * 1999-07-14 2002-01-30 Konica Corporation Finishing technology in image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0765767B1 (en) 2000-02-02
EP0765767A3 (en) 1998-01-07
EP0765767A2 (en) 1997-04-02
DE69606483T2 (de) 2000-07-06
DE69606483D1 (de) 2000-03-09
US5655759A (en) 1997-08-12
JP3759252B2 (ja) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759252B2 (ja) 像形成済み用紙の流れにシートを挿入する装置及び方法
US5489969A (en) Apparatus and method of controlling interposition of sheet in a stream of imaged substrates
US5535009A (en) Copier/printer operating with interrupts
JP3957091B2 (ja) 反転両面パス利用の片面および両面印刷システム
US5596389A (en) Apparatus and method for scheduling an imagable substrate and a special sheet to be fed in the same pitch
US7878495B2 (en) Image forming apparatus
US5555099A (en) Reproduction apparatus and method with proof set page numbering
US7839513B2 (en) Hybrid document automation system
US10737900B2 (en) Post-processing apparatus, image forming system, and control program for post-processing apparatus
US8463152B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium
KR930016835A (ko) 인쇄 제본 장치
US20220019386A1 (en) Information processing apparatus, image forming system, information processing method, and storage medium
JPH11255412A (ja) ポストプリンタ開放構造装置
US6559961B1 (en) Electronic printing of print jobs containing jam-prone sheets
EP2465798B1 (en) Sheet processing apparatus and method, as well as controlling apparatus
US5559595A (en) Apparatus and method for scheduling inversions of post printing inserts
US8401455B2 (en) Space efficient multi-sheet buffer module and modular printing system
US8169662B2 (en) System and method for reducing print delays for print jobs
JP3695030B2 (ja) 後処理装置を備えた画像記録システム
US20230213882A1 (en) Image forming system
JP2004317806A (ja) 画像形成装置
JP2007067859A (ja) サンプルトレイを備えるスタッカ付き画像形成装置
JP2001147793A (ja) 画像プリントシステム及び印刷制御装置及び印刷制御方法
JP3975707B2 (ja) シート挿入装置及びシート挿入方法並びに該シート挿入装置を備えた後処理装置、画像形成システムとその制御方法
JPH10181238A (ja) 製本装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees